hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 わからない」
検索結果: 10555件
2024/03/20

暴言がひどい母親との接し方

こんばんは 以前にも相談させていただましたが、母親の暴言、見下す態度にイライラが募ります 母親と同居していた姉が亡くなり、母親は一人暮らしになりました この数ヶ月、相続の手続き(相続人は母親一人)や病院への御礼、姉の職場の机の片付けやお礼などすべて私に押し付け私は、年をとっててわからんと言い、母の自宅近くにある市役所での印鑑証明や住民票なども足が痛いから取りにいけないと私が往復2時間近く何回も足を運び書類を集めました。しかし、本人は買い物には行きます。仕事をしながらなので心身ともに疲労困憊でした。最近、やっと処理が終わりに近づいてほっとしていますが、何もしない母親が、口出しをし挙げ句バカ、アホな所がある、天狗になるななど暴言を繰り返し親に口答えするなと言ってきます 私は、姉が天国から、後の処理をきちんとしてほしいと願っていると思い今までの暴言もあとの処理が終わるまでと我慢に我慢を重ねてきましたが、ついに限界です。お礼の言葉など一切なく、否定の言葉しかありません 親が子供にそうかそうかと言うわけないやろと言っています 何もお礼の言葉を言ってほしいわけでなく、いい加減見下した言い方をやめてほしいだけです。親を強調して言ってきますが、あのように平気で人を傷つけたりきちんとお礼も言えない人を尊敬できずただこんな人にはなりたくないと思います 私ももうおばちゃんで自分で会社を切り盛りし乗り気ってきましたし、今も不況の中、毎日、仕事をしています。 いい加減、意味のないマウントや母の幼稚な感情に振り回されたくありません。 先週、先祖の墓参りに行った事を母と電話で、話したら、なんで行ったのか理由を知りたいとか、あんたがなんで行くのかみたいなケンカ腰に言ってきます 母が足が悪く行けないから、嫉妬して言ってると思います。 私には毒を吐きまくり、外の人たちにはいつも笑顔でいい人を演じる母に嫌悪感を感じます。 多分一番近い身内一人をターゲットにして、 ストレスを発散してきたと思います 以前は父親で亡くなりました 次は姉で亡くなりました 母親に毎日毎日毒を吐かれてストレスがたまって病気になった一因はあると思います 次は私ですから早く逃げた方がいいですよね 私を犠牲にして母のご機嫌はとりたくありません。しばらく電話もしないで距離をおく事が大事だと思いますかどのように思われますか? また、母子でもどうしても相性が悪いのはありますか?よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

一緒には住めそうにないと言われました。

どうも。 前々回の相談にも書きましたけど、自分の弟には結婚を前提に交際『 してた』女性がいます。 何故過去形なのかというと、残念ながら二人は婚約を解消するかもしれないからです。 昨晩、彼女から電話がありました。 彼女は泣きながら自分にこの相談の題名どおりの言葉を告げました。詳しく訳を聞くと、経緯は書けませんがやはり弟の「病気」を知ってしまい、それに加え昨年の夏頃(自分達の住む県は、不謹慎かもしれませんけど全国的に見てコロナの広まりが遅く感染者も少ない方です)、弟と出会った直後より仕事が辛くて辞めたいと悩んでいたり、自分達の母親の退院後の世話を嫁としてどこまでしたら良いのか、年齢的に子供を産むのならすぐにでも入籍したいのに弟が首を縦に振ってくれないし、そればかりか職場の関係者への報告も兼ねて披露宴をやりたいからコロナが収まるまで結婚しないでいよう(彼女は二人で記念写真を撮る程度で満足だとかで、最初から式はあまり大々的にやりたくなかったみたいです。)と言われショックを受けた、等様々な事が重なった結果だと言いました。 当然、弟とも話し合おうとしたそうですが『休み明けの前日に話す内容じゃないし、そもそも俺は病気でもない。頭を冷やして週末にでもまた話そう。』と開き直られたそうです。 彼女は自分と同じくサービス業をしていて平日は休みになる事が多く、今日中に実家の両親にも弟とは別れると言うつもり(別居中の兄にだけはまだ知られたくない)で、自分の事も実の弟がおかしいのに気づきながらもずっと放置していた責任は重い、と非難し電話を切られました。 確かに、母親だけでなく弟に関しても彼女達に知られたくないからと見てみぬ振りをしてたのは申し訳なく思います。 けど、そもそも弟を表面しか見ないまま結婚しようとした彼女にも非はありますし、母や弟にしてもかつてのパートナーとの関係(母の場合は父が死ぬ以前からの問題でしたけど)が悪化してそうなったと自分は考えていて、話がそれてしまいますがそこを「修正」しないまま愛を育むなんて到底無理だったんじゃないか、そもそも人類は恋愛や結婚をなるべくしない方が幸せになれるのではないか、等と混乱したり押しつけがましい考えを捨てきれない自分にも戸惑います。 このモヤモヤを早く何とかしたいです、ご助言お願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

実家を出ることに罪悪感があります

はじめまして。 私はこの度、実家を出ることに決めました。住む場所は、九州です。東海からなので飛行機移動です。 家族とは仲が良く、私は家族が大好きです。 でも、自立したくて、知らない環境で四苦八苦したくて、色んな人と出会いたくて、私のこと知らない人のところに住みたくて、嫌なことも全部リセットしたくて。 大好きな少女漫画がきっかけで、その漫画の舞台である県に住むことを決めました。シェアハウスに年明けから住む予定で、今日、部屋の内見に行きます。街並みも素敵で、ここに住みたい!と思った場所です。 家族は、自立は賛成。でも九州は反対しています。お金が心配だし、そんな遠くに行かなくても、と言っています。私は上手く貯金が出来ないので…。そこは私も心配なところではありますが、何とか親に頼らず貯金も生活も頑張りたいのです。 でも一方で、家族が大好きなのに、父は定期的に通院が必要なのに、家を出て遠くで暮らすなんて私のワガママな気がして、罪悪感が日に日に強くなっていきます。 あなたの人生なんだから、とよく聞きます。 でも、私の人生は家族があってこそだと思うんです。 遠くに住むと、家族と疎遠になる話をよく聞きます。自分もそうなるんじゃないかと心配です。 罪悪感はあっても、自立して頑張ってみたいという気持ちのほうが今は強いです。 遠くに住むのは、家族を捨てると同義ですか?親不孝ですか? この場所に住みたい、でも家族には申し訳ない。どうしたらいいのか、わかりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

ゲイ友達に酷い事をしてしまい後悔しています

半年ほど前に知り合い付き合っていたゲイ友達にLINEもマッチングアプリも無言でブロックされてしまいました。 もう連絡を取る事も会う事もできません。 無言でブロックされた為、真相は分からないのですが冷静になって考えると1月に彼の気持ちを考えずに酷い事をしてしまったと後悔の念に駆られています。 1月に彼の仕事が休みの日に遊びに誘われたのですが、その時に僕はゲイバーのイベントに行きたいと はっきり言って断ってしまい、このやり取り以降、彼からのLINEの返信や既読にならないなどとトーンダウンしていました。 周囲からは「忘れなさい」、「あなたは悪気があってやった事じゃないけど終わった事だから仕方がない」、 「勉強だと思ってあまり自分を責めないように」と 理解もあり励まして貰えましたが、立ち直るのに少し時間がかかりそうです。 それに僕自身は発達障害を抱えており、人間関係を築くことが得意な方ではなかったり、 この1年でゲイバーに行くようになったものの連絡先を交換するほど知り合った友達もまだ多くはなく、 また障害が災いしてこの先理想(※)としている感じの友達、いずれは恋人としてお付き合いする人ができるかどうかの不安もあります。 ※…僕自身は33歳ですが歳上の短髪で体格の良いおじさんが好みで、ブロックされたのは理想に近い感じの方でした。今思うと高望みしすぎたと反省しています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

悪い性格の縄文人の私は死ぬべきですか?

私にはお母さんしか頼れる人はいません。独身、子供なし、16年間無職、金なし、病気(統合失調症、糖尿病、糖尿病腎症、高度肥満、不眠症)父親は仲が悪く、妹たちとは疎遠で嫌われてます。性格が父親似で悪く、祖父も父親も祖父の妹も性格が悪いです。友達はいません。幻聴が聞こえていつも恐怖でいっぱいです。精神病院に5回入院しました。合計で1年ぐらい強制入院させられました。精神科医と看護師と精神病院が恐くて恐くていつもびくびくしてます。統合失調症の薬のロナセンは、全く幻聴には効きません。強制的に28日に一度診察に行き、薬をもらいます。精神科医はきつく、厳しく、冷たく辛いです。子供のころは、姉妹仲が悪く、勉強が全く出来ず、若い頃は、正社員になれず、仕事が続かず、職場のいじめ、仕事に受からない、高度肥満痩せない、ダイエット失敗ばかり、病気、苦労と失敗と嫌なことの連続の人生でした。結婚も出来ず、結婚相談所に行っても誰も相手にしてくれない、中学小学生のとき、父親からの性的嫌がらせ、もう人生めちゃめちゃでした。この前、腎臓内科で糖尿病腎症の検査をしました。ステージ2でした。このまま運動しないと、40kg以上痩せないと、人工透析しないで死ぬのかなと思います。父親も私も祖父も祖父の妹も縄文人のようなブス不細工です。芸能人のビートたけしやヒロミみたいな顔です。私はこのまま糖尿病を進行させて死ぬべきですか?死ぬのは苦しい。自殺未遂を何回もしたので苦しいことはわかってます。苦しいから死にたくない。それだけで今は生きてます。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

憎しみが抑えきれません

私は去年まで美術大学への入学を目指して貯金しつつ働いておりましたが、ある日突然ろれつが回らなくなり、また相手の言葉も理解できなくなり、その他距離感が掴めなくなる、異様に疲れるなどの重篤な症状に見舞われました。 病院で診てもらったところ異常はなく、いたって健康とのことでしたが、自分からしたら異常しかなく、そういった状況下で仕事をするのはかなり苦しいものがありました。今思い返せば大事をとって休職や退職をすればよかったのですが、当時の私は恐ろしく混乱していて、夢が叶わなくなると危ぶみそれらの症状を誰にも言わずにおりました。 そんな休みたいけどお金が欲しいという二律背反に挟まれた中、会社の先輩が「絶対に儲かる投資話があるんだが乗らないか」と声をかけてきたのです。当時の私はその先輩を信頼していたので、これはまさしく渡りに船、人間捨てたもんじゃないと、病気による混乱も手助けし一切疑わずに快諾してしまいました。 ところが、お金を預けた数日後には先輩は豹変してしまい、横暴な態度をとってくるようになりました。その時点で先輩から離れればよかったのですが、私はお金のことばかりを心配してしまって完全に考える力を失い先輩から離れられず、まだ続けていたい仕事を先輩に命令されるまま退職し、その後車で引きずられ腕を骨折し、犯罪の濡れ衣を着せられ、通算300万円を奪い取られました。 今現在は先輩との悪縁も切れ、実家で療養生活を送る中で、原因不明の病も少しずつ治りつつあります。しかし、もう美術大学に行きたいという欲求は全くなく、絵を描くことさえ嫌いになりそうです。寝ても覚めても頭の中は先輩に対する恨みでまみれていて、奪われたお金のことや骨折した腕の痛みを自覚するたびに殺したくてたまらなくなります。思いつく限りの拷問を施し生きてることを後悔させてやりたいほどです。私は公的な機関に相談して法的な措置を取りたくてしょうがないのですが、家族から面倒ごとでは済まされなくなるだろうから相談しないでくれと頼まれていて行動を起こすことができません。 私の願いは、この恨みや憎しみを解消し、かつての元気な自分を取り戻すことです。どうかお坊さん方の知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

摂食障害

質問というよりも、何か助けが欲しくて投稿をさせていただきます。申し訳ありませんが、具体的に書くので少々汚い内容になってしまいます。 私は7年前から摂食障害を患っております。自覚はあり、拒食症と過食嘔吐の繰り返しです。職業柄絶対的に痩せていなければならないこと、痩せていなければ不当な扱いをうけること、周りと比べての劣等感、いろいろな要因はあるでしょうが中々体のコントロールができず遂に摂食障害と診断されてしまいました。 1日24時間のうち寝ている時以外ほとんど全ての時間食べ物のことを考えています。 一度食べると太る恐怖からお腹がパンパンになるまで食べて、全て吐き出すという無残な行為に及んでいます。もちろん頭では食べちゃダメだと思っているんです。体はお腹は減ってないから食べなくていいと言います。でも、心が食べなきゃ死ぬというものすごい飢えを訴えバラバラの方向に指令を出された私自身がもう壊れそうです。パニック状態で欲しくもないものをひたすらに胃に詰め込む様子は本当に惨めで、泣きながら吐き出す姿はまるで地獄です。吐いた後は決まって疲れて寝込んでしまい、虚無感でいっぱいになります。 今はルームシェアをしていて中々1人の時間がありませんが、それでもなおスキを見つけてはこっそり嘔吐する癖は抜けません。性懲りも無くコソコソと食べて吐くなんて、本当に惨めで気持ち悪いです。どんどん自分が嫌になります。 どうしてやめられないのかがわかりません。摂食障害は甘えとよく聞きます。精神疾患は確かに甘えなのかもしれません。これも、確実に自分が統率できていれば止めることができるはずなんです。それなのに私はできない、なんてダメな人間なんだろうと自分に呆れ果てます。 食べても食べても心の 飢え は消えず、自分が惨めになる一方…。何度もやめようと思いました。しかしそれが続き7年。摂食障害はもう治らない、私はダメな人間だもう生きること自体やめよう と思ったこともあります。それほどに、自分の体は自分の意思で動かなくなってしまいました。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、私は今後どうやって生きていったらよいのでしょうか。どうしたら心と体が一致するのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

片思いが辛いです。

同じ職場で働いている女性に片思いをしています。 その女性は、自分から話すことはなく、他の方とも話さずに黙々と仕事をしています。 仕事場が異なるために接点がなく、移動の際に姿を見るだけで、話す機会が無いため、すれ違い様に挨拶をする程度です。 一度だけ手伝いで入ったことがあり、そこで初めて自己紹介をしました。 その後、きっかけとしてお土産を渡すなど、勇気を出して行動をしました。 その甲斐あってか、直接渡した際に、『本当にいいんですか?ありがとうございます。』と驚いた様子ではありましたが、笑顔で受け取ってくれました。 帰りが同じになった際には、声をかけ、短い時間ながらも趣味の話などをしながら帰ることもありました。 そこで連絡先などを交換できれば良かったのですが、 挨拶だけの関係だったこともあり、勇気が出せずに聞くことが出来ませんでした。 仕事中の一面しか知らなかった為、会話しても一言、二言で淡々とすると思っていましたが、話しかけてみると、笑顔だったり、意外と話してくれたのがとても印象的で、そこから好きという意識が強くなっていきました。 その後、私が意識しすぎてしまい、彼女の言動(過去も含め)などに神経質になり、一喜一憂する日々が続いています。 (普段はそっけない態度なのに、笑顔でお土産は受け取ってくれた等) 寝ても覚めてもといった具合に、本当に常に考えてしまい、 気分が悪くなってしまう事もあります。 当初はどうアプローチできるのだろうか?など前向きに片思いを“楽しんでいた”のですが、 意識が強まるにつれ、自己嫌悪に陥り、自信の低下へと繋がっていき、“苦しく”なってきた自分がいます。 そうした中、なんとか気持ちを前向きにと思い、縁結び所縁の地へ赴いたり、旅行へ行き少しでも気持ちをリフレッシュするのですが、気持ちの浮き沈みを繰り返す日々です。 片思いをして、1年が経ちますが進展がなく辛いです。 挨拶の際に目が合うようになった、ちらっと視線を感じるようなった?程度で、そもそも進展するほどの関係性にもなっていないと思います。 彼女は以前の職場で、人間関係が嫌で退職したと帰り際に言っていたのも気掛かりで、最近では話しかけない方が良いのでは(挨拶ですら迷惑かも)と躊躇っています。 今まで一人で考えてきましたが、今の状況が辛い為、今回相談させていただきました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

義妹と姪

弟が1年前に自死、義妹と姪(2歳)は一軒家で頑張って暮らしています。 5時半起床、7時には家を出て保育園、会社と。 義妹の妹(Aさん)は近くに住んでいるため、頻繁に寄ってくれていたそうです。掃除、子守、一緒に出掛けたり、週末には実家に寄ったりとか。 Aさんからの連絡がきて初めて知りました。 義妹とAさんはあまり仲良くないと感じていたので。 Aさんは姪の為に頑張ってくれていたのです。姪がいい子です。いい子だから、変に曲がらすいい子に育って欲しいと願っていました。 正直わたしは義妹の性格をあまり理解していませんでした。 Aさんは家族、一緒に暮らしていた時から合わなかったようです。 気性が荒い、すぐ怒鳴る?怒る?気分に波があると。 Aさんが義妹の家に行って手伝い等しても感謝すらなく何か文句言われ、怒鳴られ、罵声?(姪の前で)一緒に出掛けようと予定していたけど、また言われ、Aさんも堪忍袋が切れ、もう来ないからと。 出てきてしまったと。 Aさんも自分の生活あるし、笑っていたいのに逆に怒鳴られ、辛い思いして身体の調子が悪くなると。 そう連絡をもらっても何もできない自分が嫌で辛いです 母にも言えません。亡くなった後は母が週末行っていたのですが、(新幹線使って2時間弱)性格の不一致か色々あり、ぶつかり喧嘩して帰ってきてしまいました。 義妹は’週末だけ来て文句言って帰ってなんなんですか?’って、以前私に手紙を送ってきました。 その後母が送った荷物は受取拒否、戻ってきてしまいました。 弟は仕事でうつを発症、自死も仕事が原因と思っていましたが、Aさんが姉にきついこと言われたんじゃないかと、、一言。 (うつのくせにいばってんな ばーか の文をA4用紙にぎっしりx100枚以上プリントして自死。) Aさんが思うのも一理あるかも。と思う私も嫌ですが、。 Aさんにもどう声掛けしていいのか、義妹にもどう接したらいいのか、。 現状報告みたいになってしまい、すみません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

私の存在意義

はじめまして、自身の現状を自分なりに考えて書き連ねさせていただきます。 【現状】 3月からの就職活動解禁にあわせて1月ごろから就職活動中ですが、いまだに企業方とのご縁がなく終わりが見えない状態です。 周囲の学生は全員内定を取得し、私のみが続けている状態です。 【思考】 就職活動は個人のものであり「どこの企業からいただいた、いただいた時期」等は関係なく、ご縁があるか否かであると理解はしているつもりですが 自身の努力不足、無能さゆえにこのような事態に陥っており、社会から不要であるという烙印を押されていると考えています。 今までの活動が全て無駄だったのではないかと。 かねてより自身の存在意義を疑って生きています。 不要であるなら、いてもいなくても変わらないなら消費するだけのものなんて無駄ではないのか。 ここまで育ててくれた親に申し訳なく思っています。 義務を履行できないのに食事をとり、娯楽といった消費活動を行い、糞尿を出すだけの袋に成り下がっている自身に苛立ちと無力感を覚えます。 今の私に生きる資格はあるのか、全ての活動は無駄ではないのか ですがそういった考えでさえ、私は本心から思っているのか、私の皮をかぶった私が感じさせているのではないかと考えてしまいます。 猜疑心のせいか、自信が傷つくのを恐れているからか、周囲の言葉を、おそらく友人や親のことばであってもその通りに受け止めることができなくなっています。自身の考えさえも同様です。 お書きいただいた回答でさえ信じることができないかもしれません。 仏教を学べばこの閉塞感や虚無感を和らげることができるのか、教えを受ければ変わるのか。 この思考を打破する考え、教え等ございましたらご教示願います。 自身の悲劇は他人の喜劇。あなたの目に私はどう見えるのですか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2022/10/19

亡くなった母に会いたくたまりません。

今年9月母はいきなり亡くなりました。日本で働いてる外国人なので、年一回だけのベースで実家に戻っていました。しかし最近コロナのせいで2年間以上実家に戻れなくて、今年の正月こそたっぷり帰るぞと思ったら母は癌で亡くなりました。 しかし何か月前から電話してた時母は体調不良だそうですが、母は元気ぷりで「たいしたことないよ」って、ぎりぎりまで私に隠して私が知った時急いで帰ってもい一週間後他界してしまいました。しかも意識なくなった状態でしたので別れ言葉すら言えませんでした。 なぜかもっと繊細に母の変化を気づいてなかったのか、なぜか自分が海外に居るのか、最初母はすごく優しいので実家にいるとずっと甘えちゃってニートになりそうなので独立したけどニートでもいいじゃん!母と一緒の時間増やせるのに!とか別に今の仕事もただ平社員だし…色々自分を責めて苦しいです。 毎日母の写真を抱きながら寝てるのに全然夢に出てくれなくて、私の事を嫌いですか?毎日母の仏壇に向かってたくさん話してるけど母聞こえますか? 49日過ぎたらもう家にいないですか?来世しちゃって私の傍に居れくれますか? 毎日母の魂はもうここにいないなら怖くて怖くて(魂の存在は本当にいるかどうすらわかりませんが) 父も同じに毎日母に会いたいのに夢にも見れず、父が他界するとき向こうで母と再会できるんですかね。 そして私が死ぬ時母も父も3人で再会できますか? ところで来世があれば親子の縁を続くチャンスありますか? ちょっとでも来世でまた母の子供に生まれるチャンスありますか?

有り難し有り難し 55
回答数回答 2

他人軸なのでしょうか。しにたいです。

今まで何度も相談させていただいたものです。 弟のことなのですが、以前までは反抗したり暴れたりの繰り返しだったのですが、今は割と落ち着いていて仕事も決まったそうなのです。 そこまではいいのですが、以前までの暴れたりの大半の原因だった友人と連絡をまた取っているようで。。 そもそも仲良くしているはずの弟と友人ですが、なにかのきっかけで売り言葉に買い言葉なのか、友人から弟が"もう縁切る"と言われたりしてトラブルになり、弟は遊べなくなるのが嫌みたいでパニックになって、暴れたりを繰り返している状態でした。 その度に両家の親がその喧嘩をとめ、何度も話し合いを行い、"ちゃんとできるまで連絡はとらない"と決めたはずなのですが。 そもそもその期限がその友人の進路が決まったら?などと曖昧なものだったのもいけないのですが、最近また連絡を取り始めているようです。 親はもちろんしらず、わたしをもちろん知らなかったのですが、先日弟から連絡が来て、"実は連絡をまたとりはじめた"ときました。 正直わたしは本当に腹が立ってしまい、"また同じことをくりかえすの?"と怒ってしまいました。 すると弟は"今自分は仕事も決まって落ち着いているから絶対前のことは繰り返さない。でもそのことをお姉ちゃんには知っててもらってワンクッション入れたかった"と言われました。 結局、"その言葉を信じるけど、わたしは何もできないよ。自分たちの行動には自分たちで責任をもってね"と伝えました。 正直なぜそこまで人に執着するのか、また同じことを繰り返して家族やわたしに迷惑をかけるのだろうとおもってしまいます。 信用したくても信用できません。 でも、もう十分大人(成人済みの弟です)の行動をそこまで監視できないですし、親にはわたしは何も言っていませんが。。 いい加減迷惑かけられるのはごめんです。 私が振り回されすぎなのでしょうか。 弟のことがあってから生きてる実感がなく、毎日不安で、苦しいことがあるならいいこともなくていいから死にたいと思ってしまいます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/12/19

昔の彼に対する罪悪感

今年に入ってから、度々昔の彼を思い出させるようなことがあり、私自身も何故か気になり、何気なく彼の名前をネット検索してみたら、いきなり彼の写真がでてきて、非常に驚きました。(SNSとかではなく、仕事関係の写真が4、5枚くらい) 今から30年近く前の彼で、私もすっかり忘れていたのですが、奇遇にもネットで検索したら今現在の彼を見ることができました。 しかし何故かとても気になり、「この人となんかあったっけ?」ととても気になったので、この昔の彼と過去に何かあったか、自分の覚えている限りのことを何日もかけて、思い出せる限り細かい所まで、思い出してみたのです。 思い出したことをメモに書き出してみました。 そしたら、私が過去にこの彼に対してかなり酷いことをしていたこと、また私がすっかり誤解をしていて、30年間謝りもせずに、音信不通にしていたこと等に気づきました。 よくやった方は忘れるけどやられたほうは忘れないと聞いたことがあります。 それ以来、彼に対しての罪悪感にさいなまれ続けています。 私もまだ若く、若気の至りで、過去に彼にしてしまったことの罪悪感で、毎日辛く、苦しく、彼の写真を見て泣きながら謝る日々です。 彼はとても真面目でちゃんとした本当にいい人だったので、そのような人の気持ちを裏切り、悲しい目にあわせて、酷いことをしてしまった当時の自分がなんて未熟で非常識で至らない人間だったか、思い出す度に自己嫌悪に陥ります。 幸い、彼はネット上で見た限りでは仕事も上手くいっているようで、表情も穏やかで今現在は上手くいっているように見られました。 この彼に対しての罪悪感に対してどう対処すればいいかどうかご教示願えれば幸いです。 彼の住所と電話番号は既に処分してあり、今現在の会社の住所と電話番号はネット上に書いてありました。 私も彼も既婚者で、私は子供がおり、彼も多分子供がいると思います。 ちなみに、今は朝と寝る前に彼に対して、心の中で謝って、応援していること、彼の幸せを祈っていること、自分自身もちゃんと真面目に生きていくことなどを唱えています。 また、時間のある時は、スマホに保存してある彼の写真を見ながら謝っています。 何卒宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

仏様とのご縁?について

昨日、観光と共にあるお寺さんの近くを通ったのでお参りをしました。 そこには「子宝・安産」と書いてありましたが 独身の自分には今のところ関係無いからなぁ…と思いつつも、書いてあった南無阿弥陀仏を唱えお参りをしました。 その後、御朱印をいただいた際にも「子宝・安産」と書いてあり、自分には縁が無い所だったのか、でも訪れたことが縁なのか…とマイナス方向に考え込んでしまいました。 実のところ、自分の周りはすでに結婚、出産しており、みんなを見送った後少し寂しくなり、資格取得の勉強をしたり、転職したり、労働者として生きる道をひたむきに歩いてきました。 「結婚(子供)はいいよ~」「結婚(子供)は大変だよ~」と色々な話を聞きながら、自分の話(仕事)なんてしても絶対面白くないだろうなーと聞くことばかりでした。 子供もいないから社会貢献も、生産性もない、ただの納税だけでどうにかやっているダメ人間なのかなーと思っています。 (過去に自分をイジメていた人全員が子持ちなので、自分にとって子孫を作ることは無理だと思っています) その面白くないだろうなーという気持ちが、気分が落ちている時は「つまらない人生だから」となり、「こんなはずじゃなかった」「私だって」と気持ちが落ちていく一方になります。 そこでこのお寺と出逢ったことにより、心身の弱さのせいで不満が溢れていきました。 「なんでこんなところに来たのだろう」 今まで詳しくはないのですが、お寺に行くことがとても好きでした。 スッキリしたり、あーもっとちゃんとしなきゃなーと反省したり、清々しくなったような気になるからです。 なのでこんなドロドロした気持ちになったのが初めてで、自分でもびっくりしましたが、自分だけでは気持ちを改めることがどうしてもできませんでした。 折角いただいた御朱印の文字を見るだけで憂鬱になってしまいます(本当に申し訳ないと思います) きっと訪れたことは「関係無くは無い=何かのご縁」とどこかで微かに思うのですが、どうしても腐っている自分の腐敗が強烈で気持ちを改めることができません。 なので、お寺に訪れることや、お参りをする「ご縁」のお話をしていただけたら(喝を入れていただければ)幸いです。 遠い場所ですが、反省して再度訪れるべきですか? 長文になりましたが、何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

教えてもらったこと

夫が逝って2週間経ちました。 手続きやらなんやかやでバタバタと時は過ぎていきます。 哀しんでいる暇もない位に…何かをしていないと落ち着かない感じです。 夫の死後…手続きをしながら感じました。 私達は、世の中の誰かにお世話になっている。 助けられながら生きているんだと。 でも、私達も生きる力を持って生きていかなければならない、人にばかり頼ってはいけない。そんな風に亡夫に教えてもらった気がします。 今までどれだけ頼っていたか甘えていたか支えになってもらっていたか安心できる場所だったか…思い知らされました。私は?そうなれていたのか? 私が愛していた以上に私を愛してくれていた事感じます。今もそばにいてずっと守ってくれていると信じています。 ただ、私が先に逝かなくてよかった。亡夫にこんな辛い哀しい想いをさせなくてよかったとも思いました。彼は耐えられなかったと思うから。 代わりに私が耐えるからその分あちらで幸せになって私を待っていてほしい。なるべく早く迎えに来てほしい。なんて思っています。 今はまだ忙しく毎日を追われるように過ごしていますが…全て終わったら哀しくてたまらなくなるのでしょうか? まわりはガックリ来るから気をつけてと言ってくれるのを聞くと怖くなります。 次男も仕事しながら手続きを手伝ってくれてかなり疲れている様子で心配です。私はパート辞めたので家事と猫達の世話をしながら次男が快適に過ごせるようにしてあげたい。 猫達も夫がいないので暫くとても哀しそうな声で鳴いて探し回っていました。今は祭壇の回りをウロウロすると出ていくようになりました。わかるのですね。 猫達にも感謝!いつも側にいて癒してくれています。この子達がいなかったら1人の時間が怖くて仕方なかった。 ありがとう! 時々不安が襲ってきて潰されそうになる事もありますが耐えています。 すいません。思った事つらつらと書いてしまいました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2025/01/27

最後がうまくいかない

初めまして。 私はいつも最後がうまくいかないことに悩んでいます。 全くの不幸のままで終わるわけではなく、なんとなくの当たり障りのない事で終わるのです。 そのため、全力で取り組む事が怖く、いつも「だいたいうまくいかないから」と予防線を張ってしまいます。 昨年に自分を変えたくて、どれだけ辛くても手を抜かずに取り組んだこと。 周りからも絶対うまくいくと言われていたにも関わらず、手に入れる事ができませんでした。 トラブルなどが多いことは、人よりも良い経験を積めるため、良い事としても捉えています。 しかしながら、結果がなく過程ばかりが溜まるばかり、自身はこういう者です。と言えるものがなく虚しさを感じます。 例えるなら、来週の遠足に向けて準備していたものの雨で中止になってばかり。 向かうためのリュックや道具ばかり増えていくような感覚です。 ここに行った、登ったというものがないのです。 今年も頑張っていきたいと考えております。 しかしながら、「また」という不安もあります。 そうした時に、向き合い信じられるようなお言葉をいただけないでしょうか。 勝手なお願いで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2