昨年職場でパワハラにあい、適応障害になりました。幸い異動させてもらって、今の職場の方々はとてもいい人たちなのですが、相変わらず大きい音や舌打ちがどうしても怖くて、たまに前の職場の人たちと会うこともあり、昨年のことを思い出し、心身共に不調が続いて辞めることになりました。今の職場の方にはさんざんお世話になった挙句逃げるように退職してしまって、本当に申し訳なさでいっぱいです。 親もこんな私にあきれているようです。 親に言われたとおりこの会社に入ったのに、精神のおかしい人間という扱いをされ、散々な言われようです。もちろん責任は自分にあり、親のせいではないことは分かっています。でも、大学、就職と親の言う通りにしてきた自分より、絶対親の言う通りにはしなかった妹のほうがかわいいようで、私が仕事のことで悩んでいても何かにつけて妹の話にすりかえてきたことがどうしても納得いきません。 転職しようと、少し前までは働きながら勉強していたけれど、結局パワハラうんぬんではなく弱い自分に問題があるんだ、一生逃げ癖は治らないと思うともう就職できないのではと思います。 恋愛面でも友人は大学時代から付き合っている人と結婚する人も多い中、私は男の人に遊ばれてばかりです。こんな自分が結婚できるとも思えません。 中学生のときから好きで9年続けていた吹奏楽は唯一、私にとって心の支えだと思っていました。社会人になってからはお金と場所の都合で諦めていたけれど、転職したらまた吹奏楽団に入るんだ、という希望がありました。 でも、よく考えてみれば、その吹奏楽でさえ、大学の時はコミュニケーション能力が低くノリの悪い私はなかなかサークルに溶け込めず、周りからはいうことを聞く都合のいい奴としか思われていなかったような気がしています。被害妄想もあるかもしれませんが、最近はもう吹奏楽を再びするという希望もなくなりました。 これから先の人生に楽しみがあるとは思えません。私みたいなダメ人間が楽しんでいいとも思いません。それでも生きる希望ってあるのでしょうか。何を希望にしていけばよいのでしょうか。
はじめまして。 ご教示宜しくお願い致します。 私の子ども時代ずっと、母は不倫していました。小学高学年~中学生の頃には、私自身が母に連れられ相手の人に会ったり家に行ったこともあります。母のために父に嘘をついたこともあります。大好きな父が可哀想という気持ちがありながら、母が機嫌良いなら‥と、全てを受け入れてた気がします。よく母には 八つ当たりされて育ったので怖さもありました。( 今おもえば、更年期の最中だったかもしれないのですが。) 当時の母と同じ年齢になり、恥ずかしながらそんな昔のことを、日毎、許せずにいます。 常に脳裏に浮かぶのは、母が私に「お母さん、母親でなく女になっちゃった。ごめんね。」と、酔った顔で相手の人にもたれかかりながら言った言葉、情景がここ数年、おもいだして嫌気がしてどうにかなりそうです。 いつか母が亡くなったときには、こんな事どうでも良くなるから。母の人生だから。と、自分に何度言い聞かせてもダメでした。 又、離婚した父が孤独死をしてしまい 私が喪主をはじめ片付けなど全てをつとめたり、妹が警察のお世話になったり、ここ数年は色々あり 私自身もまいってしまったのかもしれません。 疲れきっていたところに、母が一言「呼ぶ気があるの?(一緒に暮らす気があるのかという意)」と言い出したこと。これが引き金になってしまいました。 最近は、母と一緒に暮らしていた妹も出ていき、一人になって持病もある母に本当なら優しくすべきでしょう。 先々、後悔しないようにしたくとも、あの言葉や父の悪口を言ってた姿を思いだしスッキリしません。 現在の母を、自業自得とも思ってしまう自分のことも嫌でたまらなくなります。 今後、母への心構え、どうしたら許せるのか。私が許すことではない? 人の為さざることより、自分のことを…と思ってみても、親なので悶々とします。 ご回答宜しくお願い致します。
定職に就けず、長年親に迷惑をかけています。 普通に働いて、おしゃれをしたりみんなとどこかへいったり好きなものを買ったりといったような、ごく平凡な生き方をしたいのです。 なんでこんなに自分は駄目なのかと思います。思えば小学校5年からうまくいっていないのです。 小学校4年の終わりぐらいに仲の良い子が転校してしまいました。それから、クラスの輪に入れてもらえず、本が好きだったので一人で本を読むようになりました。 そうしたら今度は暗いと言われ、悪口を言われました。服装まで悪口を言われ、髪を切れとまで言われました。大体、三、四人で私のところへきてそう言った指示を出されるのです。 先生は、なぜクラスメイトと遊ばないのかと言います。そんな環境が5年間続きました。当時の私は、学校で声が出なくなっていました。 家は家で大変な時期で姉には暴言を吐かれ、祖父母には嫌われてましたし父との折り合いも悪かったのです。 助けを求めることも思いつきませんでした。大人になった現在もトラウマで、何かしている時に人が来ると動悸がして何も出来なくなります。 snsでは、楽しく人と交流できるのですが実際に会ったら幻滅されないかなと思います。 家族には能天気だと思われています。夜になると色々考えてしまい、胸が苦しくなります。最近は、自分には生きる価値がない、死んじまえと昼間でも口をついて言葉が出るようになりました。 仕事を探さなきゃとは思います。でも、怖いのです。年齢的にも、働いていない年月も長すぎて面接にこぎつけても何を言われるかわからない。 スキルもありません。 どうして私は普通に生きられないのでしょうか。過去の事は許せと言われても、姉の事やクラスメイトの事を許す気になんてなれない。だから駄目なのでしょうか? どうして私はクラスメイトや先生にあんな扱いをされなければいけなかったのでしょうか?中学校の担任の先生が、校長になったそうです。人気のある先生でした。でも私には良い先生ではありませんでした。 今も私は辛いのに。不幸ではないと思います。もっとつらい思いをされている方々も沢山いる。ただ普通に生きたいのです。何か自分に誇れることがあればいいのに。 未だに自分を嫌いなままです。死ぬこともできない。甘えてるだけ。こんなの読んでもいい気分はしないでしょう。ここにも甘えているだけなのです。
現在、専業主婦で3人の子育て中です。 子供達に発達障害があり、危険な事が理解できないので目が離せず、私が働けないので、上の子二人が特別児童扶養手当を受給していました。 主人の収入だけでは足りず、手当を受給して、それで何とか生活出来ていたのですが、急に受給者の条件が厳しくなり昨年、長女の支給が停止されてしまい、借金をして生活をしてきました。 今年は長男の分も停止が決定してしまいました。 決して子供達の障害がよくなったという事ではなく、停止になったからと言って、私がすぐに働けるという事でもなく、主人も転職したばかりなので、収入がいいところに転職もできず…どうしたらいいかわからなくなりました。 昨年、長女の支給が停止してからは、私が働きに行けるように、子供達を預かってくれる所を探したり、次男の保育園を探したり、子供達に説明をして、いろいろと準備をしてきましたが、次男の保育園も決まらず… 私が働きに行くと話をしてからは、長女は爪噛みやお漏らしが再開したり、上の子は学校を脱走するようになってしまいました。 子供達は怒ると刃物を持ち出してしまうので、怖くて預けたり、お留守番をさせる事が難しいです。 主人が休みの日だけでも、私が働けると思い、単発のバイトを探しましたが、単発のバイトは年収が500万以上無いとダメだと言われてしまい、途方に暮れてしまいました。 昨年、受給停止になってから借金が増えてしまい…今年はもう借りるのも難しく、生きていくためには私も働くしかないのですが、働きに行けず… 子供達の寝顔を見ていると、これからの事が不安で、よくない事を考えてしまいます。 どうやって生きて行けばいいのかわかりません。 誰か助けて下さい。
小さい頃から私は三世で、母や祖母に唱えることを強制されてきました。 「あなたの為」、「あなたが拒否するのはよく知らないからだ」と説得されましたが、強い気持ちを持って断ってきました。いくらここが素晴らしいなどと話されても納得出来なかったし、頼りが欲しいとも思わなかったからです。 今年から大学に入学し、1人暮らしを始める私に祖母は入学準備のための資金を出してくれました。 そのあと、入信を強制されるなんて思いもしませんでした。 ある日、母親に連れられ、着いたのは祖母と親しい人の家でした。その方は祖母の代わりに4時間に渡り、その宗教の魅力や祖母がどれだけ私の入信を心待ちにしてきたか等を熱心に説いてきました。入信することが、祖母への孝行になると。 入信を躊躇っていると、入学準備金を受け取ったことと引き換えだと言われました。本当ならそこでじゃあいらないと言いたいところですが、大学入学には自分ひとりでは賄えないほどのお金が必要で、受け入れざるを得ない状況に追い込まれ、入信する誓約書にサインしました。 望んでいないのにおめでとうと会員の人たちに祝福されました。一番通りたくなかった道を今歩まされています。1人暮らしが始まったら、同じ地域の会員が家を訪ねてくるそうです。 私が県外の大学を選んだのは母や祖母からの入信の勧誘から逃げる意味もあったのにまさかこんな手段を使ってくるとは。 これから、関連のイベントに連れて行かれるのは目に見えています。逃げたいです、ホント…… 私はこれからどうなってしまうのでしょう。 怖くてたまらない…… また、正式に入信が決まる前に私が出来る最大の抵抗は何でしょうか。 信じる者を否定する気はありません。 なかなか答えづらい質問だとは思いますが、どうか回答をよろしくお願いします。
私は、17才から25才までの間に6回中絶しました。 そのうち1度は子宮外妊娠でした。 産むことが出来なかった、というより、本心では産みたくありませんでした。 どの時も、相手との結婚を望めなかったからです。 内、3人の子供の父親とは10年一緒に暮らしましたが、相手が結婚を望まず、また私への返済も断られました。様々に気持ちが限界で、家財も全て置いて私は部屋を出ました。私には親はいません。 今はOLとして勤めていますが、様々な経緯から風俗経験もあり、経済的にもボロボロです。 部屋を出る費用もどこからも借りられず、友人夫婦から借りましたが、彼を訴える事は止められました。感謝する反面、友人夫婦は彼と仲が良く、何故かとても悔しかったです。 1人になっても全うに生きることはない。 絶対に過去がついてくるから、真っ直ぐな世界には行くまい。怖い。 そう思っていました。 でも、そんな私にプロポーズしてくれた人が居ます。 とても大切にしてくれて、私と会えて幸せと言ってくれます。 風俗に勤めていたこと、こういった過去がある事は言っていません。 結婚の話があっという間に進む中、経済的に厳しい事は話し了承してくれましたが、それでも前の彼と別れるために友人からお金を借りたと言えず、取り繕いながらこっそり夜のお店でアルバイトをしています。 とても惨めです。 望み続けた幸せの筈なのに、毎日過去の事を思い出して、後悔ばかりしています。 唐突に死にたくなります。 もう、普通の顔をして生きて行きたいけれど、これだけの事をした自分を許したらどうなるのか。 望まず子供を殺しておいて気休めに謝って、そんなに救われたいのかと。 自分の事ばかりですが、何か幸せに繋がる事を想像しただけで大きなストップがかかります。 浅ましいと思います。 逆恨みと知りつつ友人夫婦の事も、また前の彼の事も、自分の事も許せません。 ただ、もう、投げ出したくも逃げたくもないのです。 気持ちが壊れそうです。 過去と事実をどう受け止めればいいのでしょうか。 全て忘れて人並み(もしかしたらそれ以上)の幸せを手にしたとて、その先に何があるのでしょうか。
前夫は、私と子ども達の貯金を使い、「必ず返すから」と約束したにも拘らず、音信を絶ってもう1年以上経ちます。私はすでに優しくて文句のつけようがない今の夫がいて幸せですが、前夫の卑怯さや裏切られた悔しさが7年経った今でも消えません。 子ども達が成長し、いろいろお金がかかるようになってきました。貸したお金はかなり高額になるので、返ってこないことが本当に悲しいです。なぜ貸したのか、と言われてしまうかもしれませんが、精神的DVを受けていたので、逆らうことが怖くて言いなりになってしまっていたからです。 仕事で必要だから、でも稼げる仕事だからちゃんと後で返す、とか、収入が減り家のローンが払えそうにないので、しばらくだけ貸して、とかいう内容で使われました。 市民相談の弁護士などにも相談しましたが、訴訟するにも費用もかなりかかりそうだし、その他の要因から見ても、法律的にどうこうすることは難しいとのことで、あとは本人の良心に委ねるしかない、という結論になりました。 私がメールや電話をしても出ないのは仕方ないと思いますが、息子がメールしても手紙を送っても一切無視です(実家暮らしなので、受け取れているはずです)。 なぜ息子のことも無視するの?という点も憤りますが、子ども達の貯金を使って平気でいる神経が憎いです。良心の呵責はないのでしょうか?こんな人もいるのでしょうか?私だったら、自分の生活レベルがどんなに下がっても、何を差し置いても子ども達のお金は返すのに、、、と思いますが。 きっと、もうお金は返ってくることはないと今は諦めているので、私が働いて、子ども達の使われてしまった分は私が自分の力で取り返そうと思っています。 ただ、憎しみが消えません。 また、自分の子どものメールや手紙を無視する神経も理解できません。 この怒りや憎しみはどう乗り越えたらいいでしょうか? こんな悪事を重ねている人にはちゃんと罰は下るのでしょうか?
はじめまして。 私の実父のことで悩んでおります。 大学進学後から、親元を離れて生活しておりましたが、この度妊娠し、酷い悪阻と切迫流産の為、実家に帰り1ヶ月療養しております。 そこで、父と母と一緒に生活しているわけですが、かなりストレスが溜まっています。 母は体調を気にしてくれ、食べれるものを作ってくれたり、家事も手伝おうとすると安静にしときなさい、と、身の回りの家事を全てしてくれています。 しかし、問題は父です。 アルコール依存症(父は頑なに認めていないので、病院なども行っていません)とヘビースモーカーが災いし、私と同じテーブルに居るのに何本もたばこを吸いますし、お酒を飲んで口に食べ物が入った状態で酔って説教を始めるので、ツバなど飛んできます。吐息も酒臭いので、その臭いで体調も悪くなります。 今のご時世なのでコロナもとても心配です。 父は、昔から頑固で自分の言うことは絶対、従わない者(家族でも)は暴言暴力でねじ伏せてきました。 幼い頃から事あるごとに子どもたち(私たち)を呼びつけ、私は返事の仕方が気に入らないというだけで叩きまわされ、脳震盪を起こしたこともあります。 しらふの時はまだいいのですが、お酒がはいると人が変わります。 目つきが変わり、その時の気分で暴言を吐き、いい気分になったところで寝ます。 暴言の内容としては、 ・自分が1番苦労している、俺の仕事の辛さは分からないだろう、どれだけ働いて稼ぐのに苦労するか分からないだろう ・40余年前に亡くなった父の母の話。その母がどれだけ偉大な人物だったか。お前には分からんだろう ・なんでもっと親元に早く帰ってこないのか。大馬鹿だ。最初から親元にいればこんなことにならなかった。「ずっとお父さんと暮らすよー♫」と酔っていう。 ・うちら家族は絶対にコロナにならない。(そんなことないと否定すると)うるさい!!もう分かっているんだ!!!お前バカか!ばかだ!馬鹿だな!!!!!と罵倒。 発言にも波があるのも怖いです。 私も普段は会社員として、フルタイムで仕事をしています。親元からは飛行機で2時間ほどかかる所に住んでいます。私が単身赴任中のため、主人は現在実家で暮らしています。 今回は、切迫流産だから帰ってきたのです。 こんなストレスを抱えていると、お腹の子にも影響が出るのではと気がかりです。 どうしたらよいでしょうか。
ご覧頂きありがとうございます。私は小中学校で色々な人に嫌な思いををさせてきました。自分の醜い欲を満たすだけのために嘘もつきましたし、私の言動で傷ついた人もいると思います。離れてからそのまま謝れていない人もいます。 振り返れば、人は好きなのに表現が下手だったり、寂しさや人からの期待に応えられないことで見放されることへの恐怖感、家庭の状況など色々なストレスだったりを優しくしてくれる人に馬鹿な方法でぶつけていたなと思います。弱いくせにくだらない見栄もあり誰にも相談できず、自分で消化もできない結果人にぶつけていた最低な人だと思います。 もうしないと決意をしていても思い出すと落ち込んで情けなくて、色々なことが手につかなくなります。まさに今です。もう毎年の恒例で、きっとこの先もずっとそうだろうと覚悟していますし、自業自得なので仕方の無いことだと思います。 今私は医療職を目指しています。成人し色々な方と関わり人の優しさや幸せについてのこと、社会問題にも興味が湧いてどうすれば周りが幸せになれるのか考えたり人と話すようにもなりました。実際周りのために素直に頑張ることが今とても楽しいです。昔の自分に比べたら今の自分のほうがずっと好きです。人にも恵まれて幸せだと思います。今は驚くほど見栄もなくなった気がします。 でもそう考えている自分が本当の自分なのかわからなくなる時があります。昔の自分と行動があまりにも今と違う気がして怖いんです。自分が今持っている考えや行動に賞賛や感謝をされたり、優しいね、強いねと言われる時、昔の自分はあんなだったくせに私は何言ってるんだろう、こんな充実してていいのかな、と思います。話をしているときは自分の考えとして話し、行動しているのに人を騙してるのではないかと感じるのです。 いつかの先生が悪いことをしたらそれは心を黒く塗りつぶし消えないと言っていたことを度々思い出します。それでしたらきっと私はもう小中学校の時点で心は真っ黒です。そんな私が人の身体や心を支える仕事を目指したり、人の幸せについて考えて発言していいのかなと思います。嫌なことをされた人はしてきた人に見えないところで苦しんで欲しいと思うともよく聞きますし、今までしてきた過ちを考えるとそんな資格あるのかなという気持ちです。 これ以上の幸せを望んで頑張ってもいいのですか? 長文乱文申し訳ありません。
以前もお世話になりましたが、別の悩みがあって相談させていただきました。 小学校低学年の頃にしてしまったいじめを思い出して後悔で一杯になりなにも出来なくなってしまい苦しいです。 当時まだ幼かったとはいえ一人の女の子に無視と仲間外れをしてしまいました。 自分から「やろうよ」と言ってしまった事もありました。その子のとても悲しそうな顔を思い出しては後悔の念で一杯になります。 言い訳になってしまうので情けないのですが、 その時は低学年だった事もありいじめという認識がありませんでした。 その子は家庭環境が悪い子で私のいじめも重なってしまい一時期(2日くらい)学校に来れませんでした。 私は担任の先生から呼び出され注意を受けました。どのような進展があったのか覚えていないのですが、いじめてしまった子と大親友になれました。 私はその後他の子からいじめに遭い不登校気味になり、当時の子たちとは成人になってからも会えていません。 私はやられた事はどうでもよくて、やってしまったことを思い出し当時の相手の気持ちを考えたり傷つけてしまったという後悔でとても辛いです。 今になって、いじめてしまった子と仲直りした後に撮った写真を見返してみたのですが、二人ともとても楽しそうでしたが、やはり心の中では辛いです。 そしてもう一つ後悔している事があります。 その子に「どうしてそんなこと(いじめ)したの?」と聞かれた事があります。 わたしは自分からやろうと言ったなんて怖くて言えず、「一緒にいた〇〇ちゃんがやろうと言った」と咄嗟に嘘をついてしまいました。 〇〇ちゃんは何も悪くないのに、誤解を生む発言をしてしまいました。 いじめてしまった子とは仲直りをして楽しい思い出がいっぱいだけど 「嫌な気持ちをまだ抱えているのではないだろうか」 「思い出してしまって辛いのではないだろうか」 と考えてしまい謝りたい気持ちがありますが、もう何処に住んでいるのかも分からずどうにも出来ません。 わたしがやろうと言ってしまったせいでいじめをしたくなかった人まで巻き込んでしまい、その子たちがもし自分を責めていたらどうしようと考えてしまいます。 当時の愚かな自分を思い出す度に嫌になるし私は幸せになってはいけないと思います。 自分には何かを頑張ったりする資格がないと思ってしまいます。 私はどうするべきでしょうか。
お世話になっております。以前も義母の事で相談させて貰いましたがまた相談させてください。 以前の相談と重複しますが説明です。 義母との同居は彼女が1年間の家賃滞納から始まりました。 訴えられそうになり私たち夫婦でその家賃を立て替えどうしようもないので私たち夫婦の家に転がり込んできたかたちです。 ※この家は夫婦折半でローンを組み購入しました。土地は私1人の名義で義母の補助は一切ありません。 同居してから発覚したのですが10年以上前からの住民税・健康保険料を滞納していました。同居当時は総額200万ほどあったと思います。 義母は年末まで派遣社員として今の会社に務めていたのですが、派遣会社が撤退するという事で年始からパートに切り替え継続して働いております。 派遣の時は滞納した住民税・健康保険料・各延滞金を給料から差し押さえられており引かれていました。 しかしパートに切り替えた時から引かれていなかったそうでそれをそのまま放置していることが判明しました。 まだ120万以上残っているのに・・・ 私たち夫婦はほとほと呆れ出て行って欲しいと告げました。 出ていく事は了承してくれたのですが、また家賃滞納・各税金滞納をすると思うと不安でたまりません。家賃の連帯保証人には絶対なりたくありません。 私は縁を切りたいとまで思っています。前の相談でも言いましたが生理的に大嫌いです。 私たち夫婦は5年の不妊治療の末に精神的限界により子供を諦めました。 これからは老後に備えて貯蓄して行こうねと話していたのにこのままではくいつぶされそうで怖いです。 この困った義母を今後どうすれば良いのか知恵を貸していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
初めてご相談させて頂きます。 今の会社に勤めて十数年、異動で店舗が変わり、他店舗から年下の女性も異動でやってきました。彼女は数年勤務。 新店舗は勝手が違うから一緒ですねと、最初は良かったのですが、日を追う毎に見えてきました。 私の後ろに大きなゴミ箱があります。帰り際に彼女の小さいゴミ箱を大きなゴミ箱の 隣に置いて帰って行ってました。えっ? 話しをする時は、あんなぁ◯◯なんやけどなぁ、◯◯なぁとか、私には考えられませんでした。多少敬語もありますが、 私は年上の方に対しては敬語で話をするのが当たり前でしたので、イラッとします。 そんな口調で、男性と話をして笑う時には、イヒー、エヘヘへと甘えた声が聞こえてきます。いい歳なのにと気持ち悪いです 他にも沢山エピソードが山盛りですが書ききれません。 電話していて、保留に席を立ち、又、保留にと3回位、戻ったら保留がない。彼女が電話に出ていました。 近くに座っていてやり取り知ってるはずなのに、大事な電話なのに、なんで⁇ はぁ⁇保留音が鳴ってたので出ましたと いやいや、違うでしょおかしいでしょと 思いましたが、呆れて物が言えませんでした。これが、決定打になりました。 これ何?と尋ねると、◯◯さんが、◯◯くんが、目をウルウルさせ泣きそうな顔、私じゃない私は悪くないアピールが凄いです そういうの聞きたくない、関わりたくない、必要以外喋らない事にしました 同僚、知人に話しを聞いて貰っています。 その時は、楽になります。 休日でも、彼女の顔がチラついて、毎日嫌な気分です。 成績の良い人が好みで可愛がられていますので、自分の思い通りにされてます。 2ヶ月位前は本当に、会社に行きたくなく 彼女の声、足音、顔見るのも会うのも嫌で仕方なかった。 私自身にも、問題はありますが、一般の感覚とずれてるのは間違いないと思います。 怖い女です。良い評判はありません。 訳がわからなくなっています。 教えて下さい。 すいません
初めて投稿します。 私が小学生の頃、自宅の庭に生まれたばかりなのか、毛も生えていない雛が落ちていました。 ぴくりとも動かなかったので、死んでしまって親鳥に捨てられたんだと思いました。 折角生まれてきたのに可哀想だと思った私は、庭にその雛を埋めてお墓を作りました。 その庭には、飼っていたカブト虫や金魚などが死んでしまったらいつも埋めていました。 墓標代わりの石は最初こそ置いていましたが、近所にはそうたくさん石がなく置く事が出来なかったので、その内埋めるだけで置く事はしなくなりました。 何ヶ月も経ち、庭で遊んで穴を掘っていた時に、その雛を掘り起こしてしまいました。 死んでいたと思っていた雛は生きていて、ドクドクと脈打つ心臓、腐乱しかけの肉、窪んだ目、それに湧く虫…全て覚えています。 「私は雛を生き埋めにしたんだ。」と気付いた時には心臓に冷水を掛けられたような、とんでもない事をしてしまったという罪悪感と焦りと絶望、何と説明したらいいか分からない感情が駆け巡りました。 助けようとも思いました。でもあれはもう助からない、直感でそう感じました。 自分の手で殺す事も出来ず、誰かに見られたらという恐怖もあり、私はその雛を再び埋めてしまいました。無かった事にしたのです。 そんなつもりじゃなかった、というのは言い訳です。命を1番惨い方法で苦痛を与え殺しました。 一番仲が良かった友達にも、誰にも言えずにそれから10数年が経ちました。ずっとその雛をあんな姿にしてしまった事を受け入れるのが怖くて、何もしてあげられませんでした。でも心の中にはずっとあの時の事が残り続けています。 実家とは折り合いが悪く帰れないので、そこで手を合わせる事も出来ません。 成仏して欲しい、幸せになって欲しい、そんな事を私が願っていい訳がない。懺悔したい訳でもない。でも私が殺してしまった小さな命に対して、今更ながら何かしたい気持ちもあります。 どうしてあげればいいのでしょう。 墓標も無く、名前も何もない雛に、違う場所から何を供えればいいのでしょうか。
お読みいただきありがとうございます。 私は内面に全くと言っていいほど自信がありません。人と親しくなるとか、そういう能力が欠けていて、中高ではほぼ友達ができずに一人ぼっちで過ごしました。 人との距離を詰めるのが下手で、心を打ち明けられる人や、親しい友人もなかなかできず、この年で恋人もできたことがありません。 そんななか、周囲から褒められるのが「顔」でした。 私は中高大と女子校育ちですが、自分が全然話せなくても「○○ちゃん、かわいいね!」と周囲の女の子がよく褒めてくれました。ほとんど話したことがないような男性からも、好意を告げられることもありました。 人の輪の中で孤立していても、ポジティブなフィードバックがあるのは「顔」のおかげ。中身のない私にはこれしかないという思いがずっとありました。 しかし、自分も20代後半になり、顔の変化が気になるようになり、「こんな顔では誰も好きだといってくれない」と思い悩むようになりました。 特に目の下のクマが気になり、1年半ほど悩みに悩んだ末に整形。 しかし、その結果、ツリ目気味になり、目が小さくなってしまいました。 鏡を見ては「前の方が良かった。なんでこんなにブサイクなんだ」と思い悩み、唯一の拠り所を打ち砕かれて、人間関係にも消極的になりました。 うまくいかないことがあると「私はブサイクだったからだ…」と本気で思ってしまいます。 数少ない友人にも「ブサイクになったな」と思われて、付き合い方を変えられたらどうしよう、これから出会う人々にも「かわいい」と思われなくて、邪険に扱われたらどうしようと思い悩んでしまいます。 内面を磨いたほうがいいというアドバイスもあると思いますが、私なりに本を読んだり、趣味を頑張ったり、ボランティアをしたりといろいろ努力しました。 でも、私の内面を認めてくれて、好きになってくれる人に出会ったことがありません。 また自分が整形してしまいそうで怖いです。 心が健康になるためにはどうしたらいいでしょうか。
初めてこのサイトを使わせて頂きます。 2年前、当時中学生だった私が送った批判リプが晒され炎上しました。 (正確に言うと、度が過ぎた批判ツイートをしている人に「そうだそうだ!」のようなリプライを送りました。) その頃は送ったリプライの深刻さがよく分かっておらず、何故こんなに炎上してるのか不思議でしたが、私に寄せられる数々の指摘を見ているうちに、段々と自分はとんでもないことをしてしまったのだと自覚しました。 心の底から反省し、すぐ謝罪を出したのですが、罪悪感は日に日に増していくばかりでした。 頭の中で「自分は謝罪してそれで終わりなんて虫が良すぎる。一生苦しめ。」と言われます。2年経った今もです。度々ふっと出てきます。 加害者側が苦しいなんておかしいと私も思います。 言葉を受けた本人やその発言に関わっている皆様の方が何倍も辛かったはずで、私が辛さを感じる権利なんてないと分かってはいても、やっぱりどうしても夜は眠れないし酷い日は吐いてしまいます。 あんなこと言う前に戻りたい。と何度も思いました。でも無理なことも知っています。 だから、これからまだ何十年ある人生の中で償っていきたいとは思うのに、やっぱりそうやって頑張ろうとすると楽になるなよって言ってくる頭の中が怖いです。 この辛い罪悪感から逃げたいと思ってしまうことにも罪悪感があって、結局いつも被害者ヅラしている自分に腹が立つし、どうすればいいか分かりません。 今から真っ当な人間になるのは無理かもしれないけど、なりたいというその1歩も、私のような人間は踏み出すことが許されないのでしょうか? この先まともに生きていく権利は、私にあると思いますか? また、この先どのような心持ちで生きていけば1番の反省になるか、何年も考え続けていてもうよく分からなくなってきてしまいました。教えていただけると嬉しいです。
48歳の既婚者です。 不倫相手の女性が忘れられません。 彼女とはネットで知り合い、しばらくのやり取りの後会うことになり、一目惚れしてから3年目に突入したところでした。 3人の子持ちで既婚者の彼女は、旦那さんとの愛のないセックスが嫌でもっと充実したセックスをしたい、女性として見られたいといい、僕はそれに応えるよう彼女の要求はすべて飲んできました。 時間は限られた時間でしたが、僕には何にも代えがたい、自分の家庭では味わえない時間でした。 しかし、2020年の前半に彼女がネットで他の男性を誘うような書き込みをしているのを発見し、その頃から僕への思いが薄れていることを分かっていました。 しかしながら別れを切り出せず、彼女と離れるのが怖くそのままズルズルと関係を続けていました。 彼女に嫌われたくない一心で、怒らず、いつも彼女を立て、褒めるといった繰り返しでした。 その間にセックスに貪欲な彼女が「他人にセックスを見られたい」と言うようになり、二人の性行為はどんどんエスカレートしていきました。 そんな関係を12月頭まで続けていました。 そして12月になり、それまで毎日していたLINEが朝だけの挨拶になるようになり、それでも僕はいつくるか分からないLINEを眺め続けるという一日を過ごすようになりました。 恐らく他に男性が出来たんだと思っていますし、その兆候はいくつかありました。 そして年末年始を迎え、ただでさえ少なくなったLINEがぱったりと止みました。 これまで付き合ってきた中でそんなことは一度もありませんでした。 それでも僕は彼女からのLINEをずっと待ち続けました。 僕はLINEが少なくなった12月頭から不眠のような状態が続いており、元々不遇な家庭環境で育ったこともあり精神的に不安定な男ですので、先日衝動的に彼女に別れを告げるLINEを送ってしまいました。 これで良かったんだと思う一方、なんて馬鹿なことをしたんだと思いとても後悔しています。 彼女を忘れるべきなのは分かっています。 しかし彼女を忘れられる自信がありません。 過去に自殺未遂をしたことがあり、今もそのことを繰り返し考えています。 家族には申し訳ないと思いながら、彼女を忘れる自信が持てず、ならば死んで楽になりたいという事で今は頭がいっぱいです。
少しビックリして、受け入れがたいことがあります。 元旦早々、義姉の住まいの近くで水死体が浮いていたようで 騒ぎになったそうです。 状況などは良く分からないのですが、義姉はその様子の動画を撮って ほかのきょうだいに送ったようです。 亡くなった方との面識はないと思います。 誰かが救急車なり、警察を呼んだ後かどうかなどの詳しいことも分からないのですが、 誰かも分からない遺体の動画を撮影すること自体、受け入れがたい行動です。 私に送ってきたわけではないにしても、この行動がすごく気味が悪く、 今後のお付き合いに支障をきたしてしまいそうなくらいです。 元々、ビックリな行動が多い人ではありましたが、今回の行動で 本当に驚いています。 明るく楽しい人なので、ビックリな行動が多くても深く考えないようにして付き合ってきましたが、 今回のことで、今後どうすればいいか考えてしまいます。 スマホの時代、仕方のない事でしょうか。
相手は、ノロウイルスです。 日常生活に支障を来す程の、強い恐怖心や不安感があります。 何とか仏教の教えをヒントに、克服できないものかと質問しました。 例えば、 (1) 汚物を処理する時の精神的ストレス (2) 激しい症状による肉体的苦痛 (3) 二次感染の不安 これらを過剰に恐れない考え方(捉え方)が見つかれば、気持ちが楽になり、もっと生きやすくなると思います。 適切な対処法は厚生労働省のHPを見て知っています。また、どんなに予防しても対処しても100%じゃない、なるときはなるもの、と分かっています。でも、心が追い付いてこないのです。 3つのうち1つでも構いません。ノロウイルスに対して動じない心を持てるよう、どうか知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。
私は子供の頃から、死に対する強い恐怖があります。10代後半頃にそれが原因で精神的な病気になり、今も治療を続けています。 死に対する恐怖は、当初よりマシになってきたと感じます。 ですが、最近では自分が年をとることに対してどう考えて生きていけば良いのか悩んでいます。年をとる、と言っても老後の話だけではなく、現在20代前半の私が30代になったら…という、比較的最近のことに悩んでいるのです。 どうやら、年を重ねると若い時にしていたことや好きなことをやめなきゃいけなくなるのでは?ずっと続けているのはおかしいのでは?と、感じているようなのです。 これから頑張ろうと感じている趣味や、今のファッションなどにも悩んでいます。 死に対する恐怖もプラスされて、今やってることって何の意味があるのだろう?ととても悩みます。 今後の生き方がどうしても分からないのです。アドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いいたします。
家族ぐるみでお付き合いのあった子供(中学生)の友達のお母さまが急病で亡くなられ、告別式に子供と一緒に参列させていただきました。 お別れの時に私の子供が凄く泣いているのを見て、死にたくない、子供に悲しい思いをさせたくないと、死に凄く恐怖を感じ、ひと月ほど経ちましたが漠然とした不安に襲われるようになりました。 私はどうしたらいいでしょうか。宜しくお願いします。