結婚して5年です。 3歳と2歳のこどもがいます。 義父の言動が威圧的で支配的です。 今までの出来事を簡単にまとめます。 挨拶をしても、返ってこない。 機嫌が悪いと無視。 お前たちは馬鹿夫婦だから、私の言う通りにしないと駄目になる。 出産の立ち会いは私がどんなに拒否しても、義母がやる。 里帰りは実家にはさせない。 出産直後にもかかわらず、家事をさせる。 仏壇優先で、こどもがどんなに高熱を出していても手を合わせに来い。 体調不良やこどもの夜泣き等で朝起きてこられない場合、旦那がこどもに朝食を食べさせると、母親失格女失格と暴言をあびせる。 物を投げられたこともある。 ことあるごとに、あなたは長男の嫁、嫁いできた身分であることを忘れないように! ここの家のやり方を理解し受け入れなさい。 殴る蹴るの暴力をされない限り多少のことは我慢するようになど。 過去に色々なことを言われました。 旦那も守ってくれることはなく、俺の妻が悪いなら親にはこういうこと、やめるようになんて言えないと言われました。 私の両親は我慢の限界を越え、嫁ぎ先の親と話し合いをしましたが、義父はただ出来損ないの女にしつけをしているだけだと、私の両親はしつけをするのは理解できるが、言葉は人も殺せる、もう少し考えていただけませんか?と伝えましたが、価値観の会わないやつらとは今後一切付き合いをしたくないと縁を切られました。 それから、1年義理の親とは会っていません。 しかし、最近私が来ないことで義理の両親が不仲になっているから私が気持ちを切り替えて行ってくれないかと旦那から言われました。 私は義父の言動がトラウマで軽い鬱にもなっています。 まだ行かないと言うと、行けないなら離婚しかないと言われました。 こどもは旦那のことが、大好きで旦那も子煩悩なので、離婚はしたくありませんが、私を盾にしたり、守ってくれないならこの先また同じことが起こるのではないかと不安です。 旦那はどんな親でも俺の親に変わりはない。 大事にしたいと言っています。 その気持ちは分かりますが、親の言動で夫婦や家族にひびが入るならちょっと違うと思います。 親も大切ですが、新しく夫婦で築いてきた家庭があることも理解して欲しいのですが。 どうしたらいいのかわかりません。
旦那がギャンブル依存症です 色々な理由を作っては、お金をもっていきます 額は数万円~です。 (この額は小銭をかき集めて買い物にいくような家にとっては、とても大きなお金です) この事で結婚して毎月…毎週…喧嘩してきましたが、 もうギャンブル依存症はなおらない。との思いと、 旦那は怒ると大声をあげ、物に当たったりするので そういうことももう二度と見たくないため、 情けない話ですが渡してしまいます。 離婚話したり、旦那親に言って叱ってもらったり、 家にいたい!家族でいたい!と思えるようになったら ギャンブルしないですむかなと思い、 色々な気持ちを我慢して、旦那に尽くしてきたつもりです。 ですが、何にも変わりません。 もうこのまま生活を続けていってもいい方向には進めないような気がして 離婚を考えるようになりました。 子供が望む学校にいかせたい、子供のためにお金をためたいという気持ちが 日々強くなり、そして今この金銭状況に、将来への不安を強く抱くようになりました。 そこで意見を聞かせて頂きたいのですが、 私はどんなことがあっても、お金を絶対に渡さず 守るべきでしょうか? 私は旦那を恐れて逃げているだけの情けない妻で母親です。 でももうズルズルだらしない生活を送っていきたくありません。 死ぬかもしれないと思ったとき、心から子供を幸せにしたいと思いました。 子供の幸せ。それが私の幸せだと、心から思いました。 厳しい意見でも何でもかまいません。 お坊さんの言葉が、私の背中を押してくれそうな気がします。 よろしくお願いいたします。
いい大人にもなってこんな事で悩むことがバカバカしく思うこともあるのですが、 同居している弟への家族の対応にどうしても不満を感じてしまいます。 私はシングルマザーで離婚後は実家に住まわせていただいてます。 弟はまだ大学生で実家にいます。 同居してるわけなのですが、私が今まで色々と我慢させられていたことを、弟は何一つ我慢せずに生活していることに不満感じてしまうことがあります。 弟なりに色々我慢していることもあると思いますが、私はこうだったのになんで弟は許されるの?ということが多々ありその度にイライラしてしまう自分も嫌になる時があります。 長女の宿命なのか、可愛い弟の為に耐えるべきなのか、、 兄弟仲が悪いわけではないのです。それなりに仲良くしてますし会話もあります。 家族として愛があるからこそこの感情が邪魔に思います。。 「私ばっかり」と思ってしまう自分が嫌ですがどうしてもそのストレスが増えてしまいます。 親にもそれとなく話はしますが申し訳ない気がしてしっかり伝えてはいません。 どうしたら器が小さいこの考え方をやめれるのでしょうか。
漠然としたタイトルですみません。 私はここ1年の間に ・就職して1年以内の退職 ・大好きな父の死 ・母からの借金の依頼、断ると産まなきゃ良かった、死んでやるなどの暴言を受ける ・実家を競売にかけられ失った、そのため地元の友人とはほぼ絶縁 などという経験をしました。 現在は希望の仕事に就き、プライベートな時間も持てるようになり、趣味を楽しむ気持ちもあります。 家族に関しても同様に、住む場所を無くした母と祖母が同居してから、最近は生活が安定して昔よりは仲良く出来ています。(母が困ると私がお金を貸しています。少しずつ返してくれています) 少ないながら友人もいますし、優しい彼氏とも出会え、生活に大きな不満は感じません。 ですが、満たされない部分を考え出すと止まらなくなってしまいます。 昔の同級生が結婚して両親に孫を見せている、仲の良い家族みんなで旅行、など私の家庭環境で叶えることは難しいことです。 自分の中で結婚と家族ということに重点を置きすぎているとも理解していますが、夫と子どもを持ち、私の両親が祖父と祖母になった姿を見るのが人生の夢だったので辛いです。 彼氏は離婚歴があり、再婚には早い・いつかははっきり言えないとのことで結婚ですらまだまだ先の話です。 仕事や趣味に打ち込んでいる時間でも、ふとした瞬間にこんなことばかり考えてしまう自分が嫌になります。 友人の中で親を亡くしている人もいないし、結婚や出産はまだ早いと考えている人が多いです。 それか普通なのか、とも思います。 父の死についても、まだ遺骨が家にあり納骨堂など用意すら出来ていない状態です。(金銭的な問題です) 一周忌も特に何も出来ませんでした。 家族で貯金があるのは私だけなので、私が貯金を切り崩せば父の供養に関しては解決します。 ですがそれをしなかったので薄情な娘だと後悔しています。 生きていくのに大きな障害があるわけでもないのに、生きる意味が分からなくて死んでしまいたいと思うときがあります。 長々とまとまらない文章で申し訳ありません。 こんな私でも少しでもプラスに、幸せだと感じて生きていくにはどのような気持ちをもてばいいのでしょうか。
お相手は会社の上司でとても尊敬してる方でした。プライベートでも仲良くなり始めた頃、離婚をしてほしいと奥様から言われている事を聞き、お互いに更に仲良くなり交際が始まりました。 子どもと一緒にいられなくなる事が1番気がかりで離婚をするか迷っていましたが、結局5ヶ月後正式に離婚となりました。 離婚理由は仕事ばかりで家族との時間が取れていなかったことが大きな原因だそうです。 親権は奥様で2人子どもがいます。1ヶ月に1、2回彼のお家(元家族で住んでいた家)でお泊まりをしています。子どもは彼にとてもよく懐いています。 交際した頃は、離婚したら結婚して早く子どもが欲しいと言ってくれていました。 わたしも交際している方がいましたが、結婚願望がない方だったので、お別れして今の方と交際を始めました。 いざ離婚したら、子どもがまだ小さいので、わたし(32歳)との結婚や子どもは1年後まだどうなるか考えられないと言われてしまいました。 会社の従業員の方に私たちの交際が噂されるようになり、まだ彼が離婚している事も公表していない事もあり、全てを知られてしまう前にわたしは会社を退職することになりました。 彼もわたしの気持ちは知っているので、結局子どもにもわたしにも寂しい思いをさせてしまって自分の選択が正しかったのか、これからどうしたらいいのか悩んでいるようです。 まだ離婚して2ヶ月ほどだという事もあるかもしれないですが、2人とも悩んでしまっていて、お互いにどんどん以前の自分らしくなくなっています。 わたしの気持ちは、彼の事は好きですが、楽しみな事よりも不安なことばかりで好きで幸せな気持ちが少なくなってきています。 結婚、出産の事を考えたら離れた方が良いとは思いますが、決断が出来ません。 心が疲れてしまいました。
誰にも相談できなくてこちらにお願いしました。 今年の4月、結婚して13年になる夫の不倫が発覚しました。 不倫期間は4ヶ月です。 それは、夫より2つ年上の職場の後輩です。 実父が亡くなって、2週間後よりお付き合いをはじめました。もちろん不貞関係もあり、現在夫も私も慰謝料請求に応じています。 私たちは学生のころからの付き合いであり、恋人期間から数えると今年で20年の付き合いになります。 なので、夫の裏切りはとても悲しく、辛くなんとも言えない状況です。 子どもも小さくやり直す方向で再構築中で、話し合いや二人で出掛けたりして、関係を修復に力を注いできました。 夫婦関係ももっています。 夫は離婚したくないと言い、私も夫のことが大好きです。 夫が「不倫相手と不貞行為に(挿入時)違和感があった」という話を聞いて、私は夫しか知らないので、悔しくてたまりません。 「行為が淡白だった」ともいいます。淡白なら許されるのですか。 もともと、二人ともお互いしか知らない関係だったのですが、夫が不倫して関係をもってしまったことで、この関係が崩れました。 女として他の男性に愛されてみたいという欲望と 家族として夫婦として幸せに暮らしたいという感情とに 挟まれ、苦しんでいます。 不倫発覚時は、女を捨てて、夫とも家族としてやり直すつもりでした。話し合いをしたり、夫と関係をもったりするうちに考えが二転三転し、今上記のような状態になってしまいました。 夫に不倫されたことがやはり許せず、育児をあまり手伝ってくれないので(夫はしていると言っていますが)子どもにあたってしまったり、「お父さんのことどう?」と聞いてしまったり、時には愚痴が少しでてしまったり、自分でもどうにも止められない状態です。 見かねた夫は、離婚を含め、距離を置く方法を考えた方がいいのではないかといいます。自分(夫)いるから辛いのではないかと言います。 今、私が一人になったら、自分が自分でなくなったり、今以上に幸せを感じることもないし、一人で子育てもできないと思います。 こんな私はわがままなのでしょうか。 離婚したとしても実家には帰りたくありません。 もちろん、大好きな夫と別れたくありません。 私はどうすればよいのでしょうか。 お知恵を頂ければ助かります。よろしくお願い致します。
はじめまして。離婚して1年半、4歳の息子がいるzensinと申します。 元旦那のモラハラが原因で離婚したのにも関わらず元旦那を忘れられないでいます。 離婚原因は旦那の機嫌を伺う毎日に疲れ果てた、機嫌が悪くなり私が地雷を踏むと数日無視が続く。潔癖症でおもちゃ1つ残っていると不機嫌になる、毎日ジャングルジムやカーペットも帰宅前に片付けていました。家で作ったご飯しか食べない。惣菜は絶対NG、私が仕事で旦那が休日の日は朝、昼とご飯を作り仕事に出ていました。また子供に発達障害の可能性があり毎週療育に通っていました。(これは私のみです) なんだかうまくいかない夫婦生活、職場の先輩からは夫婦は合わせ鏡だから…とアドバイスを貰い、自分を責める毎日。 ある日話し合いがしたい、と持ちかけると話し合いで解決していたらこんな事になっていない、自分はこれ以上の夫婦関係を望んでいない。っと言われ心が折れました。もっと支え合えて、思い合える夫婦になりたかった…と… その後私の精神状態が悪くなり突発的に実家へ戻りそのまま離婚しました。元旦那は復縁を希望していましたが私の精神が持たず離婚になりました。 数ヶ月前に幼なじみだった友人から結婚を前提にお付き合いをしてほしいと言われ交際が始まりました。(結婚を前提に と言ったのは、私が子供がいるので軽い付き合いはもうしないと言ったからだと思います)子供も懐いていますが、現在はコロナの影響でほぼ会えていませんが関係は良好です。 精神的にとても支えてくれる彼がいるにも関わらず毎日元旦那を思い出すのです。復縁した所で同じ事になって上手くいかないと思っているにも関わらず幸せだった時間がふっと蘇り辛く、元旦那と戻った方がいいのか、私が元旦那家族を不幸にしたのかと悩む毎日です。 結婚生活について全力で頑張った自信があります。 離婚に関しては全く後悔はしていません。発達の遅かった子供があっという間に成長し発達検査にてほぼ問題ないと言う診断を先日頂きました。そして明るくひょうきんになっていく息子に日々幸せをもらっています。 現在は私の元旦那への執着がなくなればとても幸せな日常だと思います。モラハラ後遺症等たくさん調べたりカウンセリングにも行ったにも関わらずまだ執着が消えないのです。 ご教授頂けましたらと思い質問させて頂きました。よろしくお願い致します。
私には2つ下に弟がいます。 昔から弟が嫌いです。小さい頃、私の足を爪切りで切ったり、お小遣いを横取りしたり、自分の面倒なことを押し付けたり。嫌だと言ってもやめてくれません。しつこい性格です。 現在、弟は家族と絶縁状態です。離婚して再婚した母を恨んでます。 離婚原因は父の暴力と借金です。 私はさっき、弟に突然子供の頃爪切りで私の足を切ったよね。とラインしました。弟を思い出すと腹立つからです。そしたら弟は馬鹿と言ってきました。私は異常なのでしょうか。 心療内科にも通ってます。
度々お世話になっています。 最近友達や周りの人のSNSで 彼氏や家族の 幸せそうな写真をみると 顔を背けたくなります。 私自身旦那と離婚の話し合い中で 子供2人抱えてのシングルマザー になります。 離婚の事で頭がいっぱいで 赤ちゃんの夜泣きや 上の子の赤ちゃん返りが本当に うっとうしく思う時があり これから子供たちを幸せに してあげれるのか不安でいっぱいです 誰にでも幸せて訪れるのでしょうか?
ずっと引きずっています。よろしくお願いします。私が6歳の時に両親が離婚(原因は父の女性関係)母は私と妹を連れて上京。たまたま同じ時期に離婚した母の妹である夫とその子供2人と暮らす事に。伯父は不動産を経営しており母も才能を発揮、バブル全盛期で羽振りが良く生活面では不自由なく育ちました。高校生の時はそんな妙な家族構成や怖いものなしの親の態度に反抗していました。 そんな時期に久しぶりに父と連絡を取る様になり、父は再婚している事を知りました。過去の事は水に流して(離婚理由は性格の不一致と言う事になっている)再婚相手の方ともしばらく良縁でした。私は19歳で結婚し、3人の子供をもうけました。母は不動産でマンションや別荘を購入、店(サービス業)も開店しました。しばらくして伯父と折り合いが悪くなり不動産を退社すると一気に崩れ出しました。母は新しい男を作り私達に店を任せて別荘で暮らすように。それも上手くいかず私が手切金を渡して別れさせ、別荘を売って私達家族と母と同居のため新居を建てました。母はまた店で働くようになりましたがしばらくして会社が倒産、母だけ逃げるように友達のところへ。その後は恐ろしいほど借金取りが家へ来るように。親戚、友達からもお金を借りていました。夫は保証人になっており高額な借金が出来ました。地獄の様な日々でした。その頃父が私との何気ない会話の中で「お父さんが立派に出世出来たのも○○さん(再婚相手)のおかげですね。」と褒め言葉のつもりで発した言葉が気に入らず、縁を切られてしまいました。再婚相手の方に「これでせいせいした」と言われた言葉が今も刺さっています。夫はDVも結婚当初からあり、こんな事も続き私達は離婚することに。その後はがむしゃらに働きました。そして今は再婚して子供もいます。 母は今でも友達宅で暮らしていますが周りには私が冷たい娘だと悪口を言います。 父に簡単に縁を切られ母は尻拭いを全て私にやらせる、そんな親をどう理解していいかわかりません。父とも(生きているかわかりませんが)和解し母に優しく接するべきなのでしょうか?それが出来ない自分が苦しくなります。
モラハラ夫と長男21才長女19才の四人家族です。 毎日毎日ほとんど365日と言っていいほど 夫に罵られ続けています。 私についてだけでなく、子供が片付けやその他 出来なかったことがあった時は、お前の育て方が悪いからだ!お前は子供に教育と言うものをしていないからだ!教えてないからこうなるんだ! お前は本当にアホーだ!クルクルパーだ! どうしようもないバカだ! っと毎日毎日毎日言われ… 正直、私は自分勝手で自分中心です。 自分でも自分優先だなと反省しているのですが、 自分のやりたい事を優先するところはあります。 ダメな人間かも知れません。 収入もパートで8万円程しか稼いでいません。 だから夫に、銭にならない女だ!生活の面倒はワシが見てやってるんだから、ワシの言うことはイヤでも聞くのが当たり前だ! それが嫌ならワシが稼いでいる金額ぐらい稼いでこい!そうしたらワシもお前の言うことを聞いてやる!ホントに生活の足しにもならんわ! 等など言われ続ける日々です。 夫以外の家族、私、長男、長女の3人が1人1人気に入らない事が1日1回はあるみたいで、 それをネタに毎日毎日言われる事になります。 結婚して22年ずっとずっと書ききれないほど罵られ、今は減りましたが暴力をふるわれて来ました。 私の心は変になりそうです。もう変かも知れません。 毎日毎日毎日 夫が死ねばいいのに! 早く死ね!クタバレ!お前は死ね! っと聞こえないように声に出して言っています。 最悪死ななくても、このまま生きて年をとって 体か不自由になったら覚えとけよ! 絶対に仕返ししてやると心に決めています。 もう毎日毎日毎日毎日毎日 死ね!クタバレ!クソやろー!っと思い続けていると、私はいい事もないだろう。 神様だって私にはいい事がないようにするだろうと思っています。 でも思うことも、口に出す事もせず ひたすら我慢する事はできません。 ひどい時は、自宅に夫の家族の陰膳と言うのか分かりませんが、お位牌があるのですが、 そのお位牌に向かって、アイツを何とかしろ! お前の身内だろうが!早くお迎えにこい! いい加減にしろ!っと言ってしまっています。 嫌なら離婚すればいいのにと思うかも知れませんが、意地でも別れる気はありません。絶対に仕返ししたいから。 こんな私は異常でしょうか?悪魔のような女でしょうか?
はじめまして。 突然ですが私は旦那が嫌いです。日に日に嫌いになります。子どもが社会人になったら離婚も考えており、旦那に言ってはいます。旦那は本気だと思ってないようですが…。離婚までの間、どのような心を持てば平穏に嫌いなところに目を瞑って生活できるかと悩んでいます。 嫌いな理由 ・男尊女卑 ・現在育休中ですが「俺は仕事してるから。お前は専業主婦だろ」と家事をほとんどしない(私が仕事してる時は私のほうが拘束時間が長く、給料も私のほうがいいですがその場合は「他所の奥さんはみんなやってるぞ」と言う) ・勤務時間半分は家に帰ってきて昼寝 ・アルコール依存症疑い(病院には行っていませんが、1日やめると禁断症状が出るそうです。1日に2リットルは最低でも飲みます) ・子育てほとんどしていないのに、している、子育てをわかっているように話す ・私の存在見えてない?(家族旅行は義実家と子ども、お茶を入れても私のはなし、誕生日忘れて伝えると狂ったように怒る) ・私の両親や兄弟に私のことを愚痴ったりバカにした発言をする、私の兄弟やその配偶者に上から目線で話す ・少しでも旦那の意見に反対すると人格否定してくる ・喧嘩をすると全て私のせいにし、謝ると謝り方が悪いと怒る。私の意見や気持ちを話そうとすると遮る ・1度しつけと称して「男をバカにするな」と平手で顔を何発も殴り頭を踏みつけられたことあり ・スマホばかり見て子どもや私の話を聞かず、話したことも忘れる ・よくわからないことで子ども怒鳴る(時々「パパ怖いから嫌」と子どもが言っています) ・面倒臭いことは全て私 ・片付けてもすぐに散らかす ・相談なく物を買うのに、私が買うと値段を1つずつ聞いてくる ・つわりで水の味やお湯の臭いがだめと言うと「生物として終わってる」と言い、吐いているとため息つかれる ・産後うつや生理前にイライラしやすくなると「頭おかしい」「精神病」「これだから女は」「死ね。今すぐ死ね」とまくしたてる。 ・夜泣きで寝不足になり体調崩すと嫌そうな顔をし嫌味を言ってくる たくさん書いて申し訳ありません…。 本当に価値観が違いすぎて悩んでいます。私、前世で悪いことをしたんでしょうか。どのように気持ちを持てば良いでしょうか。教えて下さい。
はじめまして。今からする質問で、不快感を感じる方もいらっしゃるかもしれません。 しかし私の人生にとって重要な選択なので、申し訳ないのですが、こちらで質問させていただきます。 私は結婚していて保育園児の息子もいますが、旦那とは別で職場関係の男性とも約2年お付き合いしています。 元々わたし達夫婦は、息子ができたことをきっかけに結婚したので、愛のある結婚ではなく子育て同盟を結んだ友人のような関係です。しかし、旦那は年々仕事が忙しくなり、今ではほとんど家におらず、家事も育児も9割私が担っています。しかしながら経済的には同等の収入があるため、同額の生活費を出し合っています。 対して彼の方は、出会った瞬間に一目惚れし私の強いアプローチで今の関係に至っています。 彼は全てにおいて理想通りの男性で、付き合って2年たってもこんなに好きでいられるのは初めての経験。また精神的にも支えてもらっているので旦那よりも信頼して色々なことを話せていると思っていました… 先日、不倫のせいで彼の将来を台無しにできない。今後の人生彼といたいと思い、一大決心をし、【旦那と離婚して、将来も考えながら堂々と付き合いたい】と伝えたところ、 「今までもこれからも、◯◯のことを本気で好きになることはない。ただ◯◯は大事な人だから、それでも一緒にいたいなら、俺はこのままで構わない」と一蹴されてしまいました。 確かに、付き合い始め、わたしが離婚したとしても息子がいるので、もし彼とわたしとの間にいつか子供ができた時、きっと息子を自分の子と同じように愛せないと思う。だから本気で好きならないようにセーブするよ。とは言われておりました。でも2年の間とても大事にされていると感じていたので、気持ちも変わっていると思っていたのですが… この件に関して、別れるか現状維持か、一度頭を冷やして考えることになっています。 結局はわたしの一方通行だったんだと情けないです。 ただ、彼を失うことで心の拠り所がなくなり、仕事と育児いつもギリギリのところで踏ん張っている自分が、崖から押してしまいそうな予感もしています。 どの道が正解だと思いますか? 助けてください。
育児から逃げたいと考えてしまいます。 もうすぐ1ヶ月になる新生児を育てています。コロナの影響で、母等の手伝いや里帰りは無く、平日は1人で育児をしています。 休日に夫と一緒に育児をする時には、かわいいと思える余裕もあるのですが、1人の時は、「産まなければ良かった」「逃げたい」と考えてしまいます。 自身が機能不全家族の中で、父から暴力を受けて育ち、両親の離婚、転校先でのいじめ、不登校などから精神科に通院していた時期もありました。 なので、子供は作りたくない。と考えていましたが、夫が子供好きで、子供がほしいと言われた時、「将来、子供がいないことが原因で離婚されるかも知れない」と考えてしまい、不妊治療をして子供を授かりました。 妊娠中から、度々、親に愛されなかった自分が子供を愛せるのか、と不安になりましたが、「産めばかわいいと思える」「夫と協力して育てていける」と言い聞かせてきました。 しかし、出産後からは、まとめて寝られず夜中に起こされる、温かいうちにご飯が食べられない、授乳で胸が痛い、会陰の傷の痛み、泣き止まない時の絶望感などなど、生活が一変したことを受け入れられず、「やっぱり産まなければ良かった」と考えてしまいます。 自身が親になりきれず、わがままを言っていることは分かっています。 しかし、離婚して子供を渡して逃げたい、と考えたり、いっそ逃げられないのなら死んでしまいたい、と思うこともあります。 親になったことや、失った以前の生活を受け入れて、子育てを楽しむことができる方法や、考え方があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
うちは3年前に熟年離婚をした母子家庭です。母は離婚をする前、父や義両親からのモラハラに耐え続けていました。 そんな母ですが、離婚して以降、行動がかなり過剰になっている部分が目立つようになってきました。 例えば、私が友人と遊びに行く際には「どこで、誰と遊ぶのか」を絶対報告。さらに遊びに行くのも母の許可制です。時には遊んでいる様子を写真で送りなさいと言われることもあります。また、門限も母に決められます。大抵は日付が変わる前です。 仕事で帰宅が遅くなってしまった(22時頃)時には10件以上の不在着信と、「捜索願いを出す」との旨のメールが10件近く入っていたこともあります。 先日職場の同僚と遊びに行った時は、逐一行動を報告(これから帰りますなど)していた上に、門限に間に合うように送っていただいていたにも関わらず、「こんな状況下で遊びに行く神経がおかしい」「家族がコロナにかかったらお前のせいだ」などのメールが10件以上送られてきました。 また、母と同業者であるため、よく仕事の話をするのですが、母は正論ばかりを口にし、正論ではどうにもならない状況もあると説き伏せても、「そんなのはおかしい。お前が戦わないのが悪い」と話になりません。 先述した、職場の同僚の一人が、仕事で落ち込んだ私の話を聞いてくれたこともありますが、1度目に電話をかけてきてくれた時は「また男引っ掛けたの?簡単に電話してくるなんて気持ち悪いねー」と。2度目は家に来てくれて、家の駐車場に停めた彼の車の中で話をしていたのですが、母はそれが許せなかったようで、以降も遊びに行く仲間に彼がいると、「男なら誰でもいいんだね」「あんな非常識な男、私は認めない」などと毎回嫌味を言うようになってしまいました。 これらのことを母に話せば「親として心配をしている」と一点張りです。 自身も離婚という失敗をしているので、特に男性関係を心配をしている気持ちはとても分かるのですが、私自身も25を越えていますし、そろそろ自由がほしいと思ってしまいます。 幸い、仕事部屋と称して一人暮らしができる程度の部屋を借りているので、そちらへの移住も考えているのですが、母は体が弱く、年に1.2回強い目眩を起こして倒れることがありそれも心配で迷っています。 私はこれからどうするべきか。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
夫と結婚10年目、もうすぐ一歳になる隠し子がいる事をカミングアウトされました。 相手の女性も元々は既婚者、遊びの不倫関係が始まり、すぐに相手が妊娠。堕胎をお願いするも頑なに拒み、何も要求しない、夫の結婚生活は邪魔しないと言われながら時期が過ぎ、出産したようです。 不倫関係が始まった頃、私たち夫婦関係もあまりうまくは行っておらず、経営する会社でも問題があり、夫の家族(妹と母親)とも金銭的トラブルがあったり、精神的にまいっていたところに自分を尊敬してくれる女が現れ、つい流されてしまったようです。子供を非常に大切にしている良い父親です、私と離婚する気は全く無く、相手にもずっとそのように伝えていたと言います。 堕胎が無理な時期に入ってからは、奥さん(私)にバラすと脅され、彼女が住む家とかなりの額の生活費を渡していたそうです。 子供が生まれてからはベビーシッターを雇い、要求はどんどんエスカレートし、結婚して欲しい、車を買って欲しい、私の自宅にも何度も押しかけて来ていたようです。 彼女は出産後に離婚しています。夫が用意した家に住み弁護士を通して離婚調停していたので彼女の元夫は妊娠を知らず、彼女に有利な条件で財産分与したようです。 夫はもうとっくに彼女への気持ちは無く、今まで私と子供にバレたくない一心で、お金を払い続けたようです。 しかしエスカレートする要求に耐えられず、自宅に押しかけて来たりするので子供への影響も心配し、私に全てを白状し、これから一緒に戦ってほしいと言われました。 第三者から見たら夫にも非がありますが、私は相手の女が悪質過ぎて許せません。夫婦仲が悪かった時期もありますが、私は夫を尊敬していて一緒にいたいと思っています。今思えば不倫期間中は精神的にまいっているようにも見え、私は仕事の問題のせいと思っていましたが、こんな隠し事をしていたなんて、、とても苦しかっただろうと思います。 先日3人で会い、女は夫と別れることには同意しました。問題は子供です。 子供がいる限り、病気や進学などいろいろと理由をつけてお金を取られます。 私が子供を引き取って女とスッパリ縁を切れたら一番良いと思います。しかし、自分の子のように愛せる自信はありません。 それかもう夫とも離婚し、新しい生活を始めた方が良いでしょうか。
身内の結婚式の参加不参加回答期限が迫っています。 延期で1年以上伸びています。 再び拡大中のコロナ禍です、三密です、親族以外もそれなりの人数がそろいます。 一方、最近妻の妊娠が分かりました。コロナ感染を警戒し、私の身内の結婚式参加を認めてくれません。妻にとっては他人の結婚式でありますので、コロナ禍の現在、三密でクラスターになりかねない結婚式を開催するのは非常識という思いでしかありません。生まれてくる子の命が最も大切なので、それは当然なんだと思います。 苦渋の決断ですが、不参加を決めました。主な親族では私たち夫婦だけ不参加になりそうです。そこで、親が横やりを入れてきて、どうにか私一人だけでも結婚式参加させようとしてきます。頭を抱えています。 強行突破で参加したら、妻は「別居だ、実家に帰る、離婚だ、二度と会いたくない、子も会わせない」に確実になるでしょう。不参加を決めましたが、一緒にお祝いしたい気持ちは当然あって、参加できない自分自身にふがいなさ、やるせなさを感じています。この苦悩、やり場のない気持ちをどのように整理付けられますでしょうか。ヒントをいただけると、ありがたいです。
夫がギャンブルで借金をしていることが、先週発覚しました。 月20万程の返済で、生活出来るのか不安ですが、頑張って働いて返済しよう!と前向きな気持ちで頑張るつもりでした。 が、気持ちの整理が追い付いていないのか急に涙が出たり、自分を責めたり夫を責めたり、感情のコントロールが出来にくくなり、どうしたいのか分からなくなります。 最終的には、子どもたちさえ育てていければそれで良い!頑張ろうっと思うのですが、離婚して借金の事を忘れたい気持ちもあります。 自分の体調不良も続き、弱音ばかり出てきます。 まとまりない文章で申し訳ありません。 金銭面より夫への信頼が無くなったことに対してショックをうけており、家族として生きていけるのか不安なんだと思います。 どのような考え方をすれば、過去にとらわれずに生きていけるでしょうか。アドバイスお願いします。
先日もご相談させていただきました内容に関連します。 現在結婚して3年で約半年前に鬱になった旦那と生活しています。 ここ最近私自身が支えることにしんどさを感じてしまい、離婚を考えてしまいます。 しんどさとして考えられる原因としては、 ・憂鬱な話を聞くと自分自身も憂鬱になってしまう ・まずは別居を考えているが1度自殺未遂をしたことがありまた自殺してしまうのではないかと不安 ・離婚した場合見捨ててしまうようで踏ん切りがつかない ・義父との同居も控えているが義父も鬱であり2人支えていけるか不安 夫婦なので支えていかなくてはと使命感はありますが、自分自身のことを1番大事に考えてしまいます。 私の実家の家族もサポートに入ってくれていますので、離婚した場合実家に戻れるのか、旦那を見放した者として縁を切られてしまうのかと不安です。 離婚すべきか、またはしんどさを感じないために何かお言葉を頂けますと幸いです。
こんにちは。(他にも沢山質問があるのにごめんなさい。) 私は今生きる意味が分かりません。17歳です。 今私は自分が何をしたいのか、なんで生きてるのか、なんで生まれてきたのかが分かりません。中学にあがってからこう考えるようになりましたがその時よりももっと死にたいなと思うようになってしました。何回か首をつったり(怖くてちょっと苦しくなってからやめた)、手首を切ったり(浅く)、薬を大量に飲んで死のうとしたこともありました(両親には言ってない)。 私が1-2歳くらいの時に両親は離婚しているのですが、初めは母と一緒に暮らしていましたが色々あり(学業など)今は父と父の新しい家族と一緒に住んでいます。父と父の新しい家族と一緒に過ごしていくうちに父は私のことなんかどうでもいいんだなと思ってくるようになりました。理由は父の態度が明らかに私と父の新しい家族と違うからだと思います。父の新しい家族がどこかに出かけようとか買い物の時に何かをカゴに入れたりするとそのまま言うことを聞くのに、私が何かをお願いするとなんで?ダメと言われてしまうことが多いと思います。 私には楽しめるような趣味もないし、友達も海外に引っ越してきてからいないし、両親も私のことなんかどうでもいいんだなと思ってしまいます。 時間があればでいいので、どうしたらいいのか教えて欲しいです。(読みにくくてすみません😰)