お忙しい中、目を留めて下さりありがとうございます。 現在の私は自分に自信がありません。 数年前までは多少落ち込む事はあっても、自分なりに自信を持っておりました。 ですが当時信頼していた人間の裏切りにあい、それ以降自信がなくなってしまいました。 今では周りと比べ、自分の劣っている面ばかりに目をやり、自己嫌悪する日々を過ごしております。 昔の自分に戻りたいと思い色々チャレンジをしては焦り、周りの幸せそうな面ばかり見てはイライラしたり落ち込んだりします。 周りも、お前は充分やっているからもっと自信を持て と言ってくれます。 しかし、それくらいの事誰だって出来るだろう…と、褒められても素直に受け取り、自信に繋げる事が出来ません。 どうしたら自信を取り戻す事が出来るのでしょうか? ご教授頂ければと思います。
2年前に同じ町に住む、同級生ではないですが当時16歳だった女の子が学校から帰宅途中に事故に遭い脳死状態で入院していましたが事故から約2ヶ月後、亡くなりました。お墓には1度手を合わせに行きましたがどうしてもまだ心の整理が付かないと言いますか、女の子の事を忘れる事が出来ません。余りに突然の事故で、16歳の若さで亡くなってしまったところに突っかかっている部分が多少あります。どうしたらもう少し落ち着いて過ごせるようになるでしょか。また、若く亡くなってしまった魂はあの世ではどのように過ごされて居るのでしょうか?早死にした方の魂は長生きした魂の比べて魂のレベルが高いとお聞きした事があるので気になって仕方がありません。 長文失礼します。 本当にくだらない質問で申し訳ありません。
お世話になります。 前職で心身崩し、現在の仕事についています。公的でわりとホワイトな会社で、専門職です。といってもなんとなく知識がある程度で、あまり活かせませんが。 ただ、暇な時間が多くて・・いち おう、「なにしててもいいよ」とは言ってもらっていますが、周囲にきちんと仕事がしている人たちがいる中でなんとなく気まずくて、支給されているパソコン作業(といっても、必ずしも必要ではない入力業務などを貰っている感じ)の合間こっそりネットしたりして時間潰ししています。でも、命を無駄にしている気がして成りません。 心身休まっていいのですが、時間潰しに毎日生きてる感じが嫌です・・ プライベートは割と楽しく、趣味も充実してます。 でも、前職と比べても人との関わりも狭く浅く(短期雇用のため)、これで1日何時間も過ごしていいのかなって思ってしまいます。 どのように心構えをしていればいいのでしょうか?お知恵をお貸しください
タイトルのとおり 「自分は恋人を得るに 相応しい人間なのか」 ということが相談内容です。 なぜそのように思うのか というと金銭面に不安があるからです。 私は実家が貧乏です。 それ故に幼い頃からお金に 苦労してきました。 今でこそ働き始めて 年相応のお給料を頂いてはおります。 しかしながら、奨学金の返済等も あり、自由に使えるお金が 周りに比べて少ないと感じています。 贅沢もせず、自炊をする等の工夫を 凝らしてはいますが、それでも 周りには敵わないのです。 これでは仮に恋人が出来ても 何もしてあげられない。 私個人としては 恋人も欲しいし、結婚もしたいです。 しかし、そんな金銭的に余裕のない 私とは恋人を得るに相応しい人間 なのでしょうか…? お金のことは気にしないという お相手の方もきっといらっしゃる でしょう。 それでも、自身がお金に苦労した 経験を思うと、お金の無い自分には 恋人やパートナーを得る資格も 無いように思えて仕方ありません。 もう少し歳を取れば収入にも 余裕があるのでしょうが、 今すぐにでも恋愛をしたいし、 金銭的なことを理由に我慢すること自体 幼い頃からの境遇もあって苦しいです。 ご相談よろしくお願いします。
長年同じ場所に住み同じ仕事を続けていると、周りの人が入れ替わったり、どんどんステップアップしていったりと変化します。 私だけ何も変わっていません。 周りは新しい仕事を任されたり結婚したり会社を辞めたり… なのに私だけアルバイトで同じことを続けています。 私は心の中で現状の不満に対し愚痴るだけの人間で、周りと比べると置いていかれている気がします。 新しくも難しい仕事を任されそうにもなりました。 でも、私だけ変わっていないと愚痴るくせに、その仕事にまったくやる気がおきず、断りました。 チャンスをひとつ、潰しました。 やる気がおきないというとよりも、本当にやりたくないのです。 仕事だけでなく人生において何もしたくありません。 周囲はどんどん夢に向かって突き進んでいるのに、私はどんどん無気力に陥っていくだけです。 なんでみんなそんなに人生に対して希望が持てるんだろう?と、不思議に思います。 こんな自分が嫌です。 でもどうすればいいのか分かりません…。 やりたい仕事もないし、結婚など絶対したくないし、今いる場所から離れたいという願望はありますがそれも叶えられない事情があるので、毎日ただ心が死んでいくだけです。
僕は(県内ではトップの)公立高校に通っているのですが、正直頭が悪いです。テストとかも赤点とかよく取ります。 ですが、友達に頭がいい子がいて、その子によく点数やその他諸々の自慢ばかりされます。おまけに、点数に関しては「早く俺を追い越してくれよ笑」とか、「お前はバカだ。」とかよく言われます。 まぁ、その子に比べて僕の勉強量が少ないと言うことは事実なので仕方ないなぁとか思うのですが、すごく気に触る言い方で嫌です。 あと、他にも他の人が悲しんでるのに、「俺はそんなの気にしないけど」とか、かなり周りを考えない振る舞いが目立ちます。 なので、クラスの人からもすごく嫌われていて、僕がついていなければいじめられるのは確定です。(なので僕がいつもついて防ごうとしてます。) また、僕はめちゃめちゃ友達が多いわけでは無いのでその子とよく一緒にいます。あちらから勝手にきてびったりくっついてくるだけなんですけどね。僕が女子と話してる時だけは必ず話に割り込んでくるし、話を遮って自分の話しようとするし。 とりあえず、とてもストレスが溜まります。どうしたらいいでしょうか?文足らずかも知れませんがよろしくお願いします。
私は不安障害で、病院やカウンセリングに行っています。 しかし、就活の時期でもあるため、就活のやるべきことをやっていると、すぐに不安になってしまいます。 不安を抑える薬を飲んでいますが、改善が見られないのと、就活もしたいペースでできないため、就活が進んでいる周りと比べて焦ってしまいます。 彼氏と普段一緒に居るのですが、彼氏が忙しいときは、私が不安がると迷惑をかけてしまいます。 また、病気を支えきれずに疲弊して、彼氏が離れていってしまうのではないかと怖いです。 しかし、通院したり、自分1人で落ち着ける方法を試しましたが、どれも効果がありませんでした。 不安障害はあまり知られておらず、何をしても効果がなかったため、孤独を感じています。 何をためしても病気が改善しなかった焦燥と絶望感に苦しんでいます。 信じて耐えていれば、いつかは、1人で不安をコントロールできる転機が、大変だったけど大丈夫だったねって言える日が人生に訪れますか? できることはやり尽くしたので、いまは耐え忍んでいます。
私は、大学を辞めます。理由は精神的苦痛から適応障害になり、辞めることにしました。 私にこの先明るい夢や希望はあるのでしょうか。今、ずっと死にたくてたまりません。家族にも迷惑かけたくないし、居なくなりたいのです。 そして、生きる価値は私にあるのでしょうか。絶望的です。 家族とは、縁を切れる寸前なので・・・ 私には金銭も地位もありません。後は死ぬだけです。 まだ、助かる術があるのならば、助けてください。教えてください。 毎日、生きるか死ぬかさまよっていて、泣いてばかりです。帰る家もない。食べる者もない。訳が分かりません。母からは同世代の人と比べられ、「貴方なんか産まなければ良かった」と言われます。私には父も居ません。助けてもらう人は居ません。祖父母も叔母も母の意見に賛成なので助けてもらえません。 前向きにもなれません。引きこもりです。 見捨てられるのは自分が悪いからでしょうか。自分が今までことの仕打ちなのでしょうか。誰かの呪いや悪魔が住んでいるのでしょうか。 私には時間がありません。助けて下さい。 よろしくお願いします。
私には年下の彼氏がいます。私は社会人、彼は3つ下の大学生です。 彼に「僕は一生幸せになれないかもしれない」と言われました。 常に何かに追われている気がする、無意識に競争心を持ってしまう、それがしんどい、と。 彼は幼い頃から周りと比べられ、才能の無い人間に価値は無いというようなこと を言われながら厳しい環境で育って来たようです。 そもそも幸せとは何か?ということに対して彼は、好きな事を見つけて何事にも縛られず、そこで挑戦し続けることだと言います。(いわゆる職人的なこと) それも魅力的であるとは思いますが、幸せとはもっと身近で感じられる小さなものだと私は思うのです… 年下であっても、私から見て彼は聡明かつ努力家で、とても尊敬できる人です。 ですが、それを言葉にしても彼には響いてないようで、力になれないことが少し辛いです。 幸せについて分かり合うことは難しいことなのでしょうか?
3年前に1年半ほど交際していた3つ上の彼が忘れられません。別れた原因は彼の就職活動が始まり、子供だったわたしは彼の忙しさや大変さを理解できず、構ってもらえないことに不満や不安を抱いてしまったことによります。今になって思えば子供だったとつくづく思いますし、もっとわたしに理解があれば頑張っている彼を気持ちよく応援できただろうし、今もうまくいっていたのかなと考えてしまいます。 いいなと思う人がいても元彼と比べてしまい、やっぱり違うとなってしまいます。1人おつきあいした方もいましたが気持ちが追いつかず、すぐに別れました。 戻りたいと言う気持ちを彼に伝えたこともありますが、もう彼にわたしに対する好意はありません。それをわかっているから自分も早く次に進みたくて切り替えようとしますが、そうするとなおさら彼の存在が大きくなります。そうして1年経ってしまいました。いつまでも引きずっているこんなわたしに一喝いただけないでしょうか。
小学3年、1年、1才の子供の母です。長男の事で悩んでいます。長男がなかなか宿題をやりません。学校から帰ってきたらやる約束なのに今日は簡単だから後でやるとか、やるよと言いながら遊びに夢中だったりします。国語ならまだいい方ですが算数の宿題は何時間もかかって、酷い時は夜11時くらいまでかかった時もありました。ちなみに我が家は9時就寝です。 次男は帰ったらすぐやるタイプなのでいけないと分かっててもつい比べてしまい、酷い言葉を言ってしまいます。 長男はどんなに怒られてもママと言いながら抱きついてきたりします。せっかく甘えてるのに自分が怒ってるせいで優しく出来ない日々が続いています。 ちなみに長男の性格は内向的です。外ではすごい静かですが、家の中は少し黙ってと言うくらいうるさいです。私自身、長男につらく当たるのをやめれば少しは言うことを聞いてくれるようになりますか? 長文になり申し訳ないですがお願いします。
夫が悪いことをしてしまい、妻である私も様々なことが制限され、 いままでの生活を全て捨てるしか方法はなく、引越しもしました。 早く社会復帰したいですが、時間が解決してくれるところもありますので、 1日1日が過ぎるのを、じっと待つような生活をしています。 こうなった原因は、夫にありますが、それまで足を引っ張られたり、 イジメられたり、粗探しをされたり、周囲の人々に色々されてきました。 そういった事をした人々が憎く思えるときがあります。 そもそも、私がこういう事に巻き込まれるということは、私にも原因があったのですよね? 今回の事をきっかけに、夫婦で日々、反省をしていますし、夫婦の絆は以前と比べ、より強固なものになりました。 5年後は、今よりもっといい状況にあると思えますし、希望しかないはずなんですが、 時々、私達に意地悪をした人々の顔が浮かんでしまいます。 あの時はよくもやってくれたなと言いに行きたい時もあります。 でも今の状況が、夫と私の運命だったとするなら、その方々の存在は、関係ないのでしょうか? よろしくお願いします。
妻が私の分のみ家事をしないことが多く、どう心を保てば良いのか悩んでいます。 私としては男性の役目はお金を稼ぎ我が子がなるべく貧することのない様にすることだと思っています。 そのため同年代の平均に比べて3,4倍は収入があり、その分労働も1日20時間程度に及ぶこともありますが、それでも家のことを考えて頑張っているつもりです。 一方で妻から家事と育児をしないと不満を言われています。(休みは料理、洗濯、掃除、子の相手をすることもあり、全くしていないつもりはありません。) それを理由に妻は私の分の家事をしないことが多いのです。(機嫌によりますが。) 具体的には私の食器だけ洗わない・洗濯物は私のものだけ庭に出しっ放しや家の隅に丸めて山積み(他の洗濯物は畳んであります)・私の分のゴミだけごみ捨て場に運ばない等です。 私のものだけとなるとどうしても腑に落ちず、気持ちが折れてしまいそうです。
死んだらお金はあの世に持っていけないといいます。 才能(技能)は、来世に持ち越せるといいます。 最初から才能があって上手くできる人は、前世より何代も前からその方面に関する努力をしてきたらしいです。この説明は、私は本当に納得できたのですが疑問があります。 知識は持ち越せるのでしょうか? 一生懸命学んでも、人は死にます。脳みそも死にますよね。生まれたときに、前世で学んだ知識はありません。 今世で必死こいて勉強する意味って、ありますか? 私は勉強をしたくありません。昔から塾に通ってコツコツと勉強していたわけではないので基礎学力が低いです。最高で偏差値50くらいです。 そんなイライラします。勉強を開始しても、自分よりも効率よくできる上の人と比べてしまって嫌になります。 趣味の小説の題材にするための勉強(魔術の歴史や銃の扱いなど)すらも、理解の遅い自分にイラついて手につきません。 質問です。あの世に才能(技能)は持っていけるとして知識は持っていけますか? 勉強できない私をどうか助けてください。
生きる喜びって何でしょうか。 どうしたら前向きに生きることができるのかわかりません。 平和な日本で暮らせているだけで幸せで、感謝する、ありがたいと思わなきゃと考えると何故か涙が出て止まりません。 最低限でも衣食住に困ってはいないし、ブラック寄りですが仕事もあります。 それでも今まで生きていてよかったと思ったことはありません。 いつかいい事がくるという言葉をよく見かけますが、私の人生では今より辛いことはないと言い聞かせて耐えていたら、さらに辛いことに遭遇して落ち込む一方で、その度に体調を崩しての繰り返しです。もうこれからの人生に希望を持てません。 もっと生きたいと願う方に生命を差し上げることができればよいのにと思います。 私がいなくなっても困る人はいないでしょう。 早く死んでしまいたいと思うばかりです。 好きだったことができなくなって、他に熱中できるものいうか趣味といえるものを見つけられません。 自己肯定感も低いみたいです。人と比べているつもりはないですが、自分に自身が持てません。 できないことばかり数えているなということは自分でもわかっています。あるものに感謝して幸せを感じるべきだと。 幸せだ、幸せだと言い聞かせるように思うたびに余計に哀しい気分になってしまいます。
4年前に主人が急死し、この先主人一筋で行こうと思ったつもりが、家にきた業者さんの彼に告白され、断ってもくるのでとうとう負けて付き合ったものの、なんだかおかしな付き合い方だな、と思って今まできたら、女性関係がひどい人でした。言葉がすごく上手です。おかしいなと気づいた時にきちんとやめればよかった…。でも、ほいほいと都合よく行っていた私も悪いです。それがまた自己嫌悪に陥ります。期間が長かった為、今は気持ちがまだ辛いです。主人が亡くなった時のショックに比べたら違いますが。世の中には病気などで大変な人が沢山いたり、結婚していて浮気で悩んでいる人が沢山いる中、他にも色々… 前向きにいかなければと思いながら、朝もダラダラと起きれず、仕事も決まらず、全然ダメです。
最近、坐禅をできる時にやるよう心がけ「雲無心にして岫を出ず」という言葉を胸に自然と湧き上がる喜怒哀楽の感情をなんとかしようとせず浮かぶにまかせ消えるにまかせると心がけていました。 そのおかげで以前に比べれば気持ちが穏やかであったり怒りに支配されることもだいぶ無くなりました。 しかしながら先日自分でもよくわからずイライラしていることがありました。 坐禅や呼吸法などを駆使してもどうにもならず旦那に当たってしまいました。 結局、話しを聞いてもらうことで十分に落ち着きました。 イライラの原因は自分の病気のことで、それの治る目処が立たないことやそのことで生活に支障が出たり辛い事が生じることでした。 けどこれはどうしようもないことですし、いつものように坐禅や考え方でどうにかなるかと思ったのですが今の私には難しかったです。 正直、全て坐禅や考え方でどうにかなるかと思ったのですがやはりいくら修行をしていてもたまには話を聞いてもらうことも大切なのでしょうか。
こんにちは。 何度目かの質問です。 どうぞお手隙の際にでも よろしくお願い致します。 私は付き合って半年ほどの彼氏がいます。 毎日愛されてる実感が湧くほど、とても大切にしてくれますし、顔や勤め先などいわゆるスペックも良いです。 対して私は社会人になってから精神障害が発覚、就業不可とみなされ現在休職中です。家庭環境も悪く、自分でもいい物件ではないと自負しています。 彼は今まで自分の人生を頑張ってきました。そんな彼の幸せを邪魔したくないという思いから、別れを考えています。 しかし彼は私を好きと言ってくれます。 私も彼が好きで、自分勝手ですが離れたくないと思ってしまう自分もいます。 毎日葛藤していて、苦しいです。 相手にどう接していいか分からず、以前に比べてギクシャクしている気がします。 これを見てどう思われますか? 厳しくても構いません。アドバイスなど頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。
生きることを諦めそうになります。 頑張っても頑張っても先が見えず不安になり、焦り…その繰り返しになってしまっています。 そこからなんとか抜け出そうと、勉強したり頑張り方を変えてみたり自分なりに行動しているつもりです…また負の連鎖を断ち切るため、考え方を変える努力もしています… しかし、頑張っても頑張ってもその頑張りが報われている気がせず、諦めそうになってきてしまいました… 高校卒業時から、死にたい。死のうか。という思いがあり、徐々にその気持ちは薄れてきてはいますが、しかし未だに頭をよぎります。 病で余命幾ばくもない方や、不慮の事故や事件で亡くなってしまう方々がいる中で、このような考えに陥るのは甘えだと思っています。 その方々に比べれば、私の不幸など大したことはない、と頭では思うのですが、感情面では生きることを諦めたいという気持ちが出てきます。 私を大事に育ててくれ、大切にしてくれる家族、そして私を愛してくれる彼、友達…。周りにたくさんの人がいる中で、死ぬことを諦めたい、と思ってはいけないと思っています。 このような気持ちを吹き飛ばすにはどうしたら良いのでしょうか。
今付き合ってる彼の相談です。 私は28歳、彼は45歳になります。 彼の過去には、不倫経験がありいまだにその人と連絡を取り合ってるようです。 今まで付き合ってきた人はいますが、ここまで信用できない人はいませんでした。 正直裏切られるのか怖い、私だけでいてほしいと言う気持ちが強いのかもしれません。 前回の彼は、とても尊敬していました。 でもあまり付き合う経験がなかった私が元カレのことを信用するまで時間がかかりましたが、待っていてくれました。 言葉は悪いですが、私のことをうまく扱っていてくれました。 誉めるとよく伸びるよ!などと私もいっていました。 比べているつもりはないのですが、今の彼は違います。 上からものをいい怒られることが多々あり、すごくビクビクしています。 人としてまだまだ私は、甘いし未熟なことは十分理解しているつもりです。 今の彼ともいずれは結婚や子供なども言う話も出てはいるのですが、どうも私は相手を心から信じれていないことが引っ掛かります。 確かに大切は、大切です。 それも情なのかなと思うときもあります。 どうしたら信じることができるのでしょうか。 アドバイスいただければと思います。 うまく説明、文章ができてなくてすみません。