今鬱で引きこもっています。心療内科に通っていますが、状況はまったく良くなりません。 最近まで夫の意識を変えてもらいたくて、生活費の説明とか役所の手続き諸々話し、アルバイト先も夫婦でしてもいいから、と見つけたりしましたが、夫は今の仕事を変える気はなく、夫の入れる生活費は必要な分の三割程度で、私がが正社員復帰をしないと暮らせません。 しかし今回、夫と夫実家の私への依存がはっきりわかって、全て空しくなり動けなくなりました。 自分の貯金もずいぶん減りましたが、今はじっとして、実母が亡くなったら県外に出て、本当に一人で自分のために生きたほうがいいのか。優しい夫と依存を受け入れて生きていくのか、悩んでいます。 元々すぐ不眠症になるので、起こしてくれる人はいた方がいいですが、探せば外注サービスもあるかも知れない。 単発バイトや面接、人に会う前の日は恐ろしく緊張し下痢と不眠になります。今はやる気がすっかりなくなって、寝起き時間もバラバラ。1日最低限の家事以外はずっとゴロゴロしています。 仕事のやりがいも、今はまったく感じられません。
過去に就職先で上司から女性蔑視のパワハラを受け、うつ病になりました。 その後、ろくに治療せずアルバイトをしていましたが、うつが悪化し退職。 現在治療中で、5年経過しましたが、軽度の症状から回復せず焦りがあります。 パワハラのせいで働く事がとても怖いのに、世間体として無理をしてでも働かなければならない、人の為にならなければならないという強迫観念があります。 実家住まいなのでなんとかなっていますが、うつでしんどくても無理やり家事をさせられたり、心の自由が全くありません。親は女が家事をするのが当然だと思っているので、よけいつらいです。 また、自己肯定感が低いのでお金を使う事にとても抵抗がある為に(価値のない自分がお金を使う事は罪だと感じます)逃げたいと思っても一人暮らしは考えられません。 大学まで行かせてくれた両親には、私なんかに大金を使わせてしまって申し訳ないと考えてしまいます。 働くことを怖がるのは悪なのか、どのように考えれば前向きになれるのか。 お金を使う事への罪悪感を薄める方法はあるのか。 この2点を教えて頂きたいと考えています。
はじめまして。 私は鬱病で休学中の大学生です。 4月から復学します。 カウンセリングなどの治療を行ううちに体調は改善されてきましたが、今までの人生に意味がなかったと思うようになりました。 例えば、カウンセリング中に、私は教員に意見をいうことができないことに気づきました。 それは小学生の時に担任に密室で怒鳴られ続け過呼吸を起こし、罪を擦り付けられたことが原因とのことです。 なので大学進学の時も、担任の「国公立以外は許さない」という言葉に従い、志望校以外のところに入学しました。 本当は倫理の授業が好きだったので、心理学科と哲学科で悩んでいましたが、全く関係の無い大学に来てしまったのです。 上のように、今まで教員を恐れて流されてきました。 しかし、今になって、これまでの人生には意味がなかったし、そんな人生を基板として歩んでいくこれからの人生も無意味ではないかと絶望しています。
結婚して5何になりますが、子宝に恵まれません。後から結婚した方や近い友人兄弟が続々と妊娠する中、「子供は?」「何でつくらないの?」「絶対につくった方がいいよ」とどこに行っても言われ続け、子供がいない私は価値がない、結婚しても子供がいないのはおかしい、と思うようになり鬱状態になり生きてる意味がわからなくなってしまいました。前向きに生きていこうと考えますが、毎朝起きる度に沸き上がってくる無価値感、苦悩、毎日触れる情報や他人から言われる言動による子供がいない失望、絶望感、恨み、妬み、いつも心に暗い影を持ちながら生活しているようで、最近では真剣に死のうと考えました。ただ肉体を死ぬ前にお釈迦様の本で読みましたが、「私」というストーリー(幻想)を終わらせたいと思うようになりました。仏教で言うところの幻想を見抜く方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
何もしたくない それが続き始めました 極僅かな友人への連絡も面倒。 何にも関わらず、何もせずにいたい。 でも、仕事をしなければ生活出来ない。 結論として生きるのもめんどうに行き着き始めました。 でも、死を選べば、親兄弟、会社、迷惑をかけるので、その申し訳なさも。 何をしたら気力がわくのか? なんでこんなに無気力になってしまったのか? やっぱり生きるのは難しいのか? 自分が原因で周囲に迷惑をかけるのは嫌です。 どうしたらこの無気力から抜けられるのか。 もしくは迷惑を掛けない終焉の迎え方それが質問です。
以前、自分の浮気で娘を傷つけてしまった者です。 和解には時間がかかること、一生和解できないかもしれないことわかってはいるのですが、辛くて堪らなくなることがあり、上手く気持ちを切り替えることができません。 そんな時は、どうすれば良いのでしょうか?
そろそろ見た目へのコンプレックスで鬱になりそうなので、何か希望の持てるお言葉か、もしくは説教していただきたいです。 不細工な顔が嫌で、一年中マスクをしています。特に顎が後退しているのが一番のコンプレックスで、アデノイド顔貌のようであり、人に横顔を見られたくなく、横に立たれることも嫌です。 せめて歯を引っ込めればマシになるかと思い、先日から歯列矯正を始めましたが、不安で仕方ありません。もし日本が整形手術に関してもっと寛容だったらおそらく顎の整形をしていただろうと思うほど、今の顔が嫌です。 外に出ても私と同じように顎の無い人は全く見ず、みんな綺麗な顔をしていて羨ましいなあと落ち込みます。私もああいうマトモな顔をしていたらマスクなんかせず、もっと社交的な人間になれただろうと思い、更に落ち込みます。 母も父も美形な方なので、どうして私はこうなんだろうと悲しくなります。 じき大学を卒業して社会人になるので、もう一日中マスクをしているわけにはいきません。不細工でも堂々としていればいい話なのですが、人の目が恥ずかしくて耐えられません。 どうか希望の持てるお言葉か、もしくは厳しいご意見をお願いいたします。こんな自分がもう嫌です。
いろいろ悩んで来ましたが、これからは強く生きようと決めました。 私は子供のころから、祖母や父の妹たちのキツイ性格に対して我慢している母の姿を見て育ちました。 なので、必然的に私も言い返すことはせず、何を言われても笑って流して来ました。 悔しい思いもありましたが、揉めるのが嫌だったのです。 性格が180℃違う姉には、言えない性格だからバカにされるんだと言われましたが、言えないのではなく、言わないだけだ!と心でぐっと我慢して生きてきました。 ここで姉のことを相談して、私なりに考えたことがあるのですが、今の状態が続く限り姉と話は出来ないので、もう、何も考えずに生きていくことにしました。 姉が万が一話して来たら、今まで通り冷静に普通に話すつもりでもいます。 過去のことは何を言っても水掛け論になるでしょうし、掘り返すつもりもないです。 諸行無常 この言葉を忘れず これまで通りなるべく良い行いをし、良い言葉を投げかけ因果応報になるように! 仏の道を信じていれば 必ず救われると信じて! ホントはいつか、悩みを打ち明けにどこかのお寺に行こうと考えていました。 でも今は明るい気持ちで 穏やかな心を維持するために行かせて頂こうと思うことが出来ました。 まだ抑鬱状態は多少あります。 だけど、何かちょっと吹っ切れたような… 天国にいる親に自分の頑張っている姿が見えていればいいなと思います。 これから、強く生きていけるように アドバイス貰えると嬉しいです。 よろしくお願いします!
というのも私は生まれてから数十年、つい最近までタイミングというタイミングに恵ませない人間でした。『なんで今?』って時に一番起こって欲しくないことが起きました •休みの日に突然外せない用件が入る。逆に忙しい時は何故かこない •町内会で折ったり汚したりしたらいけない書類を町内に配らなければならない時に他のメンバーが都合のつく日が大雨の日、その週、その日以外は見事なまでの快晴 •運動嫌いで勝負事は嫌いなのでマイペースにやれそうな部活を選んだにもかかわらず自分が入部したタイミングで顧問や方針が変わり。部活は義務なのでやめられない •クリエイター支援サイトで好きな漫画家さんの有料プランに入った途端漫画家さんに不幸が起こり一年くらい活動停止、解約後復帰する •人生がどん底になっている時、趣味に逃げようとするも テレビを見よう→見る番組見る番組、胸糞鬱展開に舵を切る ゲームをする→好きになったキャラの声優が推しになった途端炎上 友達に助けを求める→友人一号は鬱に、友人二号がメンヘラだとわかる •YouTubeみる→好きな動画主さんに不幸が起こる •牛丼屋が出来て牛丼やハンバーガーなどのファーストフードを食べるようになってから狂牛病、豚丼が好きになったら口蹄疫、フライドチキンに移行したら鳥インフル •台風一過+高気圧来ているはずなのに梅雨時のようなグズグズした天気が続き、町内野球大会が五回も延期、本来参加しなくてよかった自分が参加しなければいけない時に開催 •夢に向かって勉強しようにもメンヘラの悪縁が一日中遊ぶことを強要してくる 激務が終わって早出してこれから寝ようって時にも寝ついた時に電話をかけられて一日中オール もはや悪魔が四六時中監視していて嫌がらせしているようにしか思いませんでした さぞ僕の悔しがる姿を見て楽しかったことでしょう 最近、アドバイスをいただき行動するときはタイミングをズラして行動するようにした処以前のタイミングの悪さがウソのように良くなりました。しかし 過去の経験や、それらによって後々に残ってしまった遺恨や後処理などで 嫌なことうまくいかなくなると この悪魔的、破滅的、神がかりなタイミングの悪ささえなければ今頃もっと生活も仕事もうまくいってるんだろうなと思ってしまいます 最近ではイライラがおさまりません。なにかアドバイスをお願いします
大学で友達も知り合いもいなく楽しくなく辛い毎日です。 きついサークルに入ったせいか鬱になり単位たくさん落とし留年しそうです。 そのサークルでも友達どころか冷たくされました。サークルはやめたけど、 小学からいじめで不登校でつらい青春。 中高は通ってすらいません。 立ち直ろうと大学に行っても無視、悪口され中退しました。 今行ってる大学は再受験で二年遅れです。 ここまで人から嫌われ友達いないつらい人生なら死んだ方がいいと思います。 ここまで嫌われる私にも原因があるかもしれないのですがどんなに頑張っても無理でした。 家族とも険悪です。 誰も何もしてくれません。 自殺はいけないとか言うくせにそう言う人は何もしてくれません、 ここのサイトもネットから無責任にコメントするだけ。 そんなんでは私は救われないです。 私が求めてるのはせめて友達ほしいってだけですが誰も友達になってくれないし話も例えばカウンセリングとかの人が仕事で話すくらいしか話してくれる人いないです。 首吊りたい
大学生女です。 私にはアスペルガー症候群の兄がいます。幼い頃から言葉と暴力でいじめられてきました。 兄が大学生の時、アスペルガーということが発覚しまし会社は運良く外資系の大手企業にはいりましたが、今はうつ病とアルコール中毒を併発し会社を休んでいます。 昼は寝て夜はずっとお酒を飲んで母親に暴言を吐きます。酔っているので怪我してよく頭から血を流していたり、夜中の3時くらいに色んな人に電話をかけています。当然起きると記憶はありません。 夜に電話の会話の内容が聞こえてきて寝れない時が多いんです。聞いてみると、後輩に偉そうに就活指導しています。相手も酔っ払ってることわかってるだろうし会社を休んでることもバレてるのではないでしょうか?そんな状態で後輩に電話かけて自己肯定をしているんだろうなと思うと哀れすぎて見ていられないです。 祖父にも夜中電話して起こして仕事の自慢してます。仕事してないのに。悲しくなります。 兄のせいでこんなに悲しい気持ちになりたくないので消えて欲しいです。大っ嫌いなのに可哀想と思ってしまうのも嫌です。 また、母親も多分兄が原因の病気です。私には隠してるつもりですが病院に通っています。たまに言っていることがおかしくなり様子が変になるんです。ヒステリックになる時もあります。兄のことを無視すればいいのに必要以上に怒るんです。酔っ払いに何言っても通じないのに馬鹿みたいに怒って泣くんです。そして兄が怒ってる母に逆上して突き飛ばして母がまた病みます。 父親は冷静ですが兄に無駄に突っかかる母を怒ることが多いです。それに対して母親がまた切れます。父親もきっと限界でしょうね。 3日に一回こんな感じですね、私は基本傍観者ですが一連の流れを毎回見ていてかなりストレスです。たまに勝手に涙が出できて腹が立ちます。母親の態度も嫌です。私が兄の文句を言うと毎回母は私のせいだからごめんね、と言います。こっちの気分が悪くなるので母は悪くないよ、ごめんねって言わないでと言っても変わりません。今日その件で私が母親に少し怒ったら鬱モードに入ってしまいました。 こんな家族惨めです。悲しいです。兄さえいなければいいのにって毎日思います。これをわかってくれる人がいないことにもすごく悲しくなります。 なんでもいいので励ましてください。アドバイスください。長文失礼しました。
こんにちは。また投稿させていただきます。 度々質問させていただいている内容です。詳細は過去投稿を見ていただければと思います。 今年の3月のことです。4月から新しい生活が始まるからなのか、様々な不安が積み重なり過去のことも鮮明に思い出され、不安と罪悪感で鬱手前になっていました。流石に自分の体が持たないと感じ、思い切って全てを両親に話しました。両親は私の全てを受け止めてくれました。「言わない・忘れているだけで誰だってそういった過去はある。私もあんたのお陰で昔友達に酷いことしたって思い出せた」「その人たちのことで頭がいっぱいになったら心の中で謝るの。そうすればきっと念になって届くから」と言ってくれました。そのお陰もあってか4月になる手前にはメンタルは回復に向かっていました。 過去の思い出すたびに何度も心の中で謝りました。もう二度と人を傷つけないと誓いました。でもやはりたまに思い出してしまいます。そして後悔ばかりしてしまいます。「昔の私の性格がもっと良かったら」「もっと優しかったら」「常識を分かっていたら」など。後悔しても何も変わらないからこれからの生活を変えるしかないということは分かっています。でも後悔ばかりしてしまいます。小中学生時代の同級生とは自分から縁を切り、連絡も取っていないのでどこにいるのか何をしているのか一切分からないため「あの時のことがトラウマになっていたら」などとより一層考えてしまいます。やはり後悔も「逃げ」なのでしょうか?こんな私でも普通に生活していて良いのでしょうか?
卒業を控えた大学生です。 鬱になってしまい、以前のように考えることや文章を読む・理解すること、書くことが非常に難しくなってしまい辛いです。 好きだった勉強も難しくなってしまいました。 何もできなかった1日の終わりにいつも、この世に生まれなければと思ってしまいます。 苦しんで死にたくはありませんが、私が居なくても世界は回るし悲しむ人が居てもいつか忘れてしまうと思います。 だから、跡形もなく消えられたらいいのにと思います。 本当に本当に幸いなことに、私は理解のある指導教員に恵まれ、私に生きていてほしいと言ってくれる恋人や友人にも恵まれています。 それは理解していますが、どうしてもそれも苦しく思ってしまいます。 そもそも私は望んで生まれたわけではなく、細胞が繰り返し分裂して「私」になっただけでそこに私の意思はないのに…と思ってしまいます。 生まれてしまったから仕方なく生きているのに、生きるための努力がたくさんたくさん必要に感じていて辛いです。 私は私のことが全く大事ではない替えのきく存在だと信じていますが、私のことを大事に思ってくれる人に報いたいとも思っています。 まとまりがなくて申し訳ありません。 まとめると下記の通りです。 ・好きだったことが上手くできなくなってしまって辛い ・理解のある人々に報いれることができていない自分が許せない ・そもそも自分が消えれば迷惑をかけることもない 上記の通りに考えています。 どうすれば今感じている辛さを軽減できて、前に進み、大切な人たちを少しでも笑わせられるでしょうか。 何かヒントをいただければ幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。病気療養中で実の両親、妹(知的障害施設入所中)それぞれ別に暮らしています。父親がパーキンソン病の薬からせん妄がひどく、母親は躁鬱病(地元の精神科医を通院中)ですが、母親は躁と鬱を繰り返して生きています。今は躁状態ですが、母親はとてもテンションが高く行動していますが、1人暮らす部屋は乱れ放題で、失禁と思われるものや、あちこち食べカスなど1ヶ月帰らないだけで想像以上の様子にぐったり疲れました。イライラせずに母親に話したりしようと思うのですが、母親が私の話を遮るようにはいはい〜とテンション高めで当たられてくるので、ついカーッとなって暴言になっている自分を自覚しています。病気後に私はパートナーと同居していて、パートナーも私の実家を助けてくれるにも関わらず、お母さん失禁じゃないの、ゴミ屋敷に近いうちになるよ。など。心配で言ってくれるとは分かっていながら、イライラして当たりちらして喧嘩になります(部屋の臭いがキツくて、この状況はおかしいとも言われ、眠れないとのことで、夜中に臭い消しを母親がいない時にふりました)。ケアマネージャーさんはとても親身にお世話してくれますし、ヘルパーさんも検討しています。認知症の診断はありません。足も不自由だし、仕方あるまいと心で思うも、怒鳴らずにはいられません。親は子供に辛い思いをさせるために産んだのかとさえ思います。私は親になっていないから親の気持ちは一生わからないかも知れませんが。何とか穏やかな気持ちを持ちたくて相談させていただきました。よろしくお願いします
やらなきゃいけない。ことは できるんですが、自分のしたいことが できないのが悩みです。 ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ 髪を染めたい。と思った時、 「これ絶対かわいい!やりたいー!」と思い、 参考の画像や美容室の空き情報までチェックしているのに「いや染めてどうするの?」って思って結局 染めに行かなかったりします。 ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ 服もそうです。 「この服いいな!」と思うのですが 「買ってどうするの?」と買うのを辞めてしまうんです。 遊園地行きたい!⇒行って何の意味が? これ食べたい!⇒食べて何の意味が? と何もかも 立ち止まってしまいます。 その結果助かった。なんてことも 有りますが極わずかです。 それに 何でもかんでもこうなので 楽しくない、幸せじゃない気がします。 髪は染めればいいし、服も高くない。 染めた自分はテンションが上がるだろうし、 かわいい服を来てウキウキの自分は最高です! どんなことも「私楽しいから気にしない!」と 跳ね除けられそうです。 好きなもん食べて遊園地も行けばいいんです! でもそこに「なんの意味が?」とセルフ横槍を入れてしまいます。 でも他人が私に「これやりたいんだよね。」と相談してきたら「いいじゃん!やってみなよ!」と言えるんですが… 自分にはこう思えません。 興味が湧く度、自分で 横槍を入れて結果やらないの繰り返しで 結果何もしていません。 (この調子なので自分が何がしたいか分からなくなって鬱になったこともあります…。) 最近ではやりたいと思ったことも、 この癖のせいで チャレンジ出来なくなってきました。 この癖を辞める方法や、 考え方はないでしょうか?
初めて質問させて頂きます。私は現在大学四年生なのですが、いろいろあってこの時期に鬱病になってしまいました。 カウンセラーの方と治療に専念しているのですが、悩みが尽きず、とても辛いです。 大学をどうするか、就職をどうするか、教授になんと相談すればいいか、これからの人生どうすればいいのか...等 あちらの悩みを解決しようとすると、こちらの悩みが新たに湧いて出てきたりと...とても辛いです。 思い返せば幼い時から悩みの多い人生を送ってきました。現状をなんとかしたとしても、将来もまた同じように思い悩むことを想像すると、死んだ方が楽なのではないかと考えてしまいます。 いっそのこと何も考えない馬鹿な人間であったならとしみじみ思います。 こんななんでもかんでも悩みを抱えてしまう人間が生きていく道はあるのでしょうか
昔からお金に対してネガティブな気持ちがあります…いや正確には働くことにネガティブな気持ちがあります。 ブロックを外そうとしても、私なんてダメだとか役立たずだと思ってしまいます。他人ができる些細なことが出来ません。 中学の頃夢ワークなどで働きに行った時や、高校の時バイトをした時に悪口を言われた記憶、また毒親にお金を搾取された記憶があり、辛いです…。 実際私は本当に仕事に向いてません… 悪いことにばかり注目する癖があるように思い、それのせいだとも思います。 頑張っても頑張ってもやる気が出ないです… どうせ結果は、見合わない。好きなことをしても、何時間も苦労して、何年も努力して、結果は1000円だとか…才能もない。 辛い苦しい。せめて普通に仕事ができたらよかったのに。 私は本当に頭が悪いようで…努力しても興味のない分野は全く覚えられません… それに加え鬱っぽくなり、好きなことでも興味が薄くなりました… 量産もできるほど、集中もできない。 人間社会を生きてくのが辛いです。 ダメなら次とスパッといける性格になりたいです……。どうしたらそうなれますか?
私は息子と2人暮らしのシングルマザーです。 同じ市内に両親が住んでいます。 私が幼い頃から両親はとても厳しく、いつも否定をされて生きてきたため、今でも言いたいことは言えません。 その分、母親は私に言いたい放題。 現在私は、適応障害と診断され、1週間前から休職中なのですが、その旨を母親から連絡が来た際に伝えたところ、適応障害ってなんなの?あんたが鬱のわけないでしょ!また薬飲んでるのか!下痢するのは薬のせいじゃないの!等々…そして最近息子の発達障害がわかり、そのことでも悩んでいる状況なのに、あの子は障害なんてあるように見えない、支援級に行かなくちゃいけないってどういうこと! しまいには、何かあったら連絡して。お母さんは来月から忙しいけど!と言われました。 私は母親に甘えることを知らずに生きてきました。 父親ともほとんど口を聞くこともなく、兄とも疎遠です。 頼れる身内がいません。 頭ごなしに否定するのではなく、寄り添ってくれるような母親が欲しかったです。 私はどうしたらいいでしょうか。
職場で私を敵対視してくる女性がいます。 確かにお互いに合わないですが 一方的にあらかさまに悪口を言ったり態度に出してきます。 上司に相談しても、取りあってくれず、こちらが精神的に病んでしまいそうです。 今の仕事は正社員で安定して その人以外に特に耐えがたいストレスはありません。 年齢的には転職は厳しいですし どこに行っても嫌な人はいると思いますが、 ここまで根に持たれたりあからさまにされると、怒りよりも恐怖を感じますし、相手のやり方が気持ち悪いと思ってしまいます。 周りは、気にしない方がいいと言いますが、私が気にしすぎるのでしょうか? いい歳して、こんな事で悩むのは 私が精神的に弱いからでしょうか? 私にしたらもの凄くストレスです。 仕事は生活のため辞められないのですが、毎日鬱っぽく精神を病む前に辞めた方が良いのではとすら思います。 どうしたらいいのでしょうか?
3回目の質問です。 こちらのサイトで他の方の質問に慢と言う気持ちについて書かれているご住職がいらっしゃいました。 私の悩みもこれに近いと思ったので、慢についてもっと詳しく教えて頂きたいです。 この気持ちを無くすのはとても難しいとも書かれていました。 現在、あまりにも人と比べる癖が強すぎて、誰とも会いたくないのです。 劣等感も強く、普通の人はこう答えるに違いないと言う答えをいちいち考えて思ってもない事を言ってしまう事もあります。 その気持ちとの葛藤で誰に会ってもドッと疲れ、帰ると何日も鬱症状が出ます。 ずっと1人で居る方が気楽で楽しいです。 これは人として危ないのでは?と思うものの‥ どうしたら良いのか分かりません。 慢を少なくする気持ちの運び方はありませんか?