鬱になりたいです。高三の受験生。志望校は常にE判定です。全然勉強しても点上がらないし受かる気も全くしません。過去問を解いても何も分かりません。 国公立に行ってくれと親に言われていたところを数学が出来ないから、やりたいことが私立じゃないと出来ないからという理由で私立志望になりました。そのため厳しいことはわかっていますが、大学を卒業したらバリバリ働いて親に大学諸経費を返したいと思っています。 これから人生ずっと休むこともできないのかと思うと人生に絶望しかありません。今は急失速していますが去年から割と勉強は頑張っていた方だと思います。それなのに志望校に届きません。こんなにやったのにだめなのか、、これじゃあ無理だ、らという気持ちでいっぱいです。大学受験が終わっても就活就職、、いつになったら楽になれるのでしょうか。休日は平日まで繋ぎ、生き地獄のように感じられます。 鬱になってお医者さんに休んでくださいと言われること以外人生サボらずに休む方法が見つかりません。鬱の人は今まで頑張りすぎたから休養期間が必要だそうです。鬱以外の人はつまり頑張っていないということです。 頑張ったら鬱になれますか。 鬱になるくらい頑張ったら休めますか。
母親がとあるオンラインゲームに依存していて更にそこで築かれたSNS上の友達関係に依存して、家庭よりもそちらを優先するようになりました。 最近ではついに仕事を辞め、父の稼いだお金や私の奨学金にも手をつけ始めているようです。 母は元銀行員なので色々と言いくるめられて金銭関係のことに疎い私はまんまと騙されていたみたいです。もう誰を信じればいいのか、何を信じればいいのかわかりません。 私が勉強するためにもらっている奨学金を自分の趣味に使う親なんて最低です。 ありえない。 どうしたらいいのかもうわかりません。 嘔吐下痢が止まらず気持ち的にも鬱になってしまいもう消えてしまいたいです。 点滴しないと歩けないほど体調が悪化しました。妹もリストカットをしてしまったり、父も朝から晩まで仕事していて疲労が目に見えてわかるくらい疲れていて、母は出て行ったきり帰ってきません。 私は何度も連絡しようと話し合おうとしましたが、母親も鬱病持ちなのです。何度も私に対して昔から「死にたい」「生きていたくない」などと訴えてきたり、過呼吸で私に何度も助けを求めたりしてきたこともありました。 母には私しかいないと彼女はいつも言います。 でも今回私は裏切られていました。 自分の気持ちを率直に伝えたいし怒りたいけど、母が自殺するのではないかと不安で何も言えなくなります。もう無理です。 誰か助けてください。
お世話になります。 最近、自分の過去の行いに苛まれ、相談したものです。 自分のせいで友人が鬱になったかもしれません。 直接、私が原因かきいた事はありません。その友人とは、10年前、口喧嘩のようなことが、ありました。 当時、友人の行動を(今は仕方なかったと納得できますが)非難してしまいました。 今、自分が鬱の様な状態になり、友人の苦しみが痛いほどわかります。 どうか、良くなって欲しいと、毎日仏壇に手を合わせています。 かなり前のことですが、直接、原因をきいてみよいのでしょうか。 私が謝って、少しでも良くなる可能性があるのでしょうか。 原因を聞いてみたい、謝りたい、と思うものの、勇気が出ない自分もいます。 ただ、良くなって欲しい。と願うばかりです。どうか、良くなりますように…
初めてご相談させて戴きます。もう10年鬱で苦しんでいます。仕事も3年続いたけど辛くて死にたくて勢いで辞めてしまいました。 辞めてからは毎日する事がなくて毎日テレビを見て寝てばかりでです。 家事をしなければならないと思いながらできません。 代りに息子が食事を作ってくれたり、主人は何もしなくてもいいよと言ってくれてお菓子やパンを買ってきてくれたりします。尚更申し訳ない思いがして辛いです。 面接もいくつか行きましたが不採用ばかりで落ち込んでしまいました。焦ってばかりで早く仕事もしたいし家事もしたいとは思いますが、外へ出るのも億劫で引きこもりになっています。 今は休む時期と分かっているのですが、気持ちが焦りで一杯でこのままだと自分がダメになりそうでそれが凄く怖いです。 運動したら鬱にはいい事もわかるけどできないのです。 社会からも家庭からも必要ない存在のような気がします。どう生きたらいいのかわからなくなりました。 何か良い知恵があったら教えて下さい。
初めて質問させて頂きます。 私の姉は鬱です。 私も若干軽い鬱のような体質なので、姉の話を聞いていると、自分に鬱をもらってしまい鬱モードにはいってしまいそうになります。 それがとてつもなく苦しくて、しんどいです。 なんとか姉を助けてあげたいのですが、鬱の人にはなんと声をかけてあげたら良くなりますか? 身近な人に相談してもきっと同情されるだけで終わりそうなのでここで質問させて下さい。宜しくお願い致します。
鬱・体調不良の影響で、卒論を指導教授に一回も添削頼まずに提出日が近づいてきました。 2・3週間前に指導教授から心配のメールをいただきました。体調不良等でメール気づくのが遅くなりました、なにかありましたら都度連絡します。といった内容を送ったら、無理しないでくださいねと返信をくださいました。 ですが、はっきり言って私は鬱がひどく家族としか話すのがやっとなくらいの精神状態です。この状況で先生に提出日に会うのも辛いし、今は自分なりの考えや文章で頑張って執筆作業しています。一月の最終発表も精神状態や、体調によってはでれるのかなとか心配になったり、そもそも卒論が通るのか不安になったり、ネットで卒論関連のことを見て、自分で自分を苦しめたり、不安にさせたりしてしまっています。 幸い、文字数制限がなく、図やグラフを多用して書くことを優先してくれるゼミなのでそこが唯一の救いと感じています。でも自分の鬱を理由にして直近で仕上げるのは、わがままなのかなんなのかと自問自答しています。 ですが、とりあえずは提出日に向けて作業を頑張ることを目標としています。当日のことを考えてしまい、指導教授に会うのが今は一番嫌と感じています。
自分は3月で死にます。 私の母は「自殺なんてしたらあの世でもっと苦しい思いをすることになる。だから自分は絶対に自殺しない。」と前に言っていました。 私は鬱病と診断されているのですが、鬱で死ぬのは自殺ですか?病死ですか? 自殺は死んだ後、どうなるのでしょうか。 寿命を全うされた方とは異なるのでしょうか。 病死と考えるなら、寿命を全うしたとなるのでしょうか。
初めて相談致します。長文になってしまいますがお許しください。 タイトルの通り、私の彼氏は鬱を患っています。付き合って半年ほどですが彼は出会った時から鬱で、鬱になった経緯を聞き、彼を支えていきたいと思い付き合い始めました。お互い結婚も意識しており、この春から同棲することになっております。しかし最近、本当に彼との将来を考えていいのだろうかと思うようになりました。というのも、将来を考える上でお互いのことを心から信用するために、お互い隠し事は無しにしたいと彼が言うので、私は本当は隠しておきたかった辛い過去の話をしました。ですがそれが彼の心に引っ掛かったらしく、事細かに質問してくるのですが、私はその質問に答えるために過去を思い出して辛い気持ちになります。時間をかけて彼の質問に一つ一つ答えても、彼は腑に落ちないと感じると納得できるまで質問してきます。しだいに口調も強く、責めるような話し方になります。彼はただ事実を知りたい気持ちで聞いているのでしょうが、私にとっては傷をえぐられているのと何ら変わりなく、辛くて胃が痛くなります。 さらに厄介なのが、一度納得したはずのことが何日か経つと、やっぱり納得できないと言われ、同じように何度も質問されることと、質問しているうちに彼自身が落ち込んでしまうことです。そうなると私は本当に心の余裕がなくなってしまい、右にも左にも行けない状態で、どうすればいいのかわからなくなります。最近は彼に対して恐怖心があり、彼からまた言葉で攻撃されるんじゃないかと思うようになりました。いっその事別れた方がお互いのためになるんじゃないかと考えたりもするのですが、鬱の人にこちらから離れるというのは見捨てるようで出来ません。できれば私は彼と将来一緒にいたいと思いますが、今後も過去のことを責め続けられるのかと思うと、今度は私が鬱になりそうで辛いです。今どうしたらいいのかわからずモヤモヤしています。ふとした時に涙が出て、胃も痛いです。私はどうすればいいのでしょうか。よろしければアドバイスをいただければと思います。よろしくお願い致します。
(編集部より。規約により一部投稿を変更しています) 私は昔から鬱傾向にありました。体調面では頭痛が続いて、一日中痛く起き上がれずです。今そういう時期です。仕事には行かなくてはならないのに、気持ち沈むと行けずに、結果休み迷惑をかけるの繰り返しです。心療内科には行きました。今定期的に行っている病院は3件目です。自分に合っているかはわかりません。ただ、薬を無しで治したいと思い、沈みそうになった時は、ポジティブな事を考えたり、マイナスな感情が浮かんで来たら、消えろと強く思っていますが、それも限界です。去年の9月29日、前の職場の方との縁があり、ある宗教に入会し、惰弱な自分・鬱に悩まない生活を改善したいと思ってました。ただ、私は元々マイナス思考な性格な為、祈っても祈っても完璧改善はなく、その宗教の人は優しく親切な人が多いのだろうと思ってましたが、メンタル病んでる人には優しくないのでしょうか?ステージ4の癌が治ったとか体験談で語る人いますが、ステージ4の癌が治るなら、鬱も治ってもいいと思います。何か解決策げない問題に直面すると、ご祈念が大切・必死に祈れば叶わない事はない。そう言われます。それなら、私は必死さや精一杯が基準値より低いのでしょうか?全ての人が幸せになれないし救われるは嘘でしょうか?疑う気持ちがあったら、何も変わらないそうです。でもメンタル落ちた時は、何もかも疑ってしまう。それも理解してもらえない。悲しい事です。どうすれば心穏やかに生活できるのでしょうか?仕事も休まず行きたいです。信頼される人で在りたいです。
前職で鬱になり職場と言うものに近づくのがこわくなりました。 お金が尽きたので転職をしたのですが、 あと数日で初出勤というところでやはり体調をくずしてしまいました。 どうすれば会社に行くことをおそれずに、前向きに生きていけますか?
国際結婚をして海外に住んでいます。以前は義両親と同居していたのですが、心身ともに限界がきて、なんの所縁もない土地に夫婦で引っ越してきました。しかし、新しい土地での暮らしもやはり厳しく、鬱状態になっています。自分で決めて望んで来たのに…。言葉が喋れず、頼りになる人は近くにおらず、経済的にもギリギリで、将来のことを考えると不安でたまりません。 両親に相談すると、父に「逃げて来た結果や。自業自得や。日本には帰ってくるな。」と言われました。 日本でコツコツ働いて生きてこなかった自分に後悔しています。 どうか助けてください。
す。 どうすれば自分を恋愛を諦めることができるでしょうか? そして、どうすれば自分から見れば羨ましい恋愛をしてきた人を恨まなくなるでしょうか?
はじめまして。大学1年生、19歳。 みょんと申します。 私は物心ついた時から希死念慮を抱きながら生きてきました。 母に「私なんて生まれなければよかった。」と、泣き叫んだこともあります。 (その時は幼かったので、母に如何に大切に思っているかを伝えられて落ち着きました。) ここ数年落ち着きを見せていた鬱状態、希死念慮でしたが度重なる多忙、精神不安から再発しています。 ➀サークルの仕事 イベントサークルに所属しておりSNS運営や画像作りを担当しているのですが 大学祭のイベントの投稿2週間分を前例のない状態で作り上げたこと。 ミスコン団体のイベントのポスター、SNS投稿作り、リハーサルを同時並行で行ったこと。 ➁疎外感 サークルや友達と居ても疎外感を感じてしまい、寂しい思いをしていること。 ➂アルバイト アルバイトの仕事で仕事を教えてもらえない、お局様からのいやみなどで電車に乗れなくなり アルバイトに行けなくなって辞めてしまったこと。 バイトを変更して、新しいバイト先になったはいいもののよく体調を崩してしまうこと。 (理解のある職場で体調不良時も優しくしてくださいます) ➃ホームシック 田舎から出てきたホームシックで都会の喧騒に疲れてしまい、家に篭りきりな事。 同棲している彼氏にこのままでは壊れる、と言われてしまいました。 私もそう思います。 どうしたら心が保てるでしょうか。 来年度からはサークルが自分たちの代になること、 現状5人程度で運営するミスコン団体の幹部になりタスクが増えること、 彼とうまくいかなくなってしまったら など、不安要素が沢山で毎日苦しい、頭が痛い、希死念慮で溢れる日々です。 どうしたら前向きに過ごせるでしょうか。 長文失礼いたしました。
こんにちは 20年来の友達がもう1年ほど前から鬱を患っているのですが、なんとか良くなってもらいたいと思い、最初はラインで話を聞いていました。 そのうち彼女は「薬が悪い」そんな薬を出す医者は「クソだ!」「医者なんて薬を出すだけで何もしてくれない。」そのうち製薬会社が悪いとまで言い出す始末。 自分では医者に指示された事をやらないで批判するばかり。 ラインもそんな汚い言葉の羅列になっていって、どうしょうもなくなり、私は医者に指示された事をやってみたりどうかと促すようになりました。 ラインで連絡を取るだけだったので実際は彼女なりに努力していたのかもしれませんが、私には薬の副作用を理由にできないと言うばかり。 そうゆう病気なのだから仕方がない。 と思い根気よく促していたのですが…。 私自身もあまりメンタルが強い方ではなく、現在、求職中という事もあり、前向きな気持ちでい前に進みたいと考えていても彼女の言動で私もマイナス思考に引っ張り込まれてしまって落ち込んでしまう事もあります。 このまま彼女と関わりを続けていくと自分自身もつぶれてしまうかもしれないと思うようになり、危機感を持つようになりました。 そこへ先日、「他の友達が家に来てくれて話を聞いてもらって寄り添ってくれて、1人じゃないと感じて嬉しかった」そうです。 私のわがままかも知れません、もちろん見返りがほしくてしていた事でもありません。 自己満足だと言われるかもしれませんが、憎まれ役でも良いと思ってしていたのですが、彼女に私の思いが届いていなかった事にがっかりしました。 これを期に、この辺で彼女と距離をとりたいと思ったのですが、今後どう接していって良いのかわからず相談させていただきました。 ご意見よろしくお願いいたします。
私は中度のうつ病で、通院しています。 やる気が起きず何とか家事などを、やってますが、簡単に済ませてしまいがちです。 仕事もしてますが、嫌な事が何かあるわけではないのに、朝になると行きたくないと思ってしまいます。 行けばちゃんと、やってるつもりですが、どうしても行きたくないときは、休んでしまい何日か休んでしまう事もあります。これでは迷惑をかけるし、クビになったら困るので不安で、いけないと思っているのに、何故かそれを繰り返してます。 病院の薬を飲んで少し良くなった部分もありますが、今の状態が嫌です。引きこもるわけではなく、外には出ますが仕事に行く時には、行きたくないと思ってしまいます。色々なことをするのが面倒だったり、人と話すのも緊張してしまい言わないといけない事が言えなかったりする事があり、困っています。 子供がいて、夜に何度も起きる為あまり寝れず、休みの時は寝てばかりで昼間に寝てしまう事がもったいなくて後悔してしまいます、 疲れているのだと思いますが、疲れがとれません。気持ちを前向きにするにはどうしたらいいですか?
はじめまして。私は4月から働き始めた看護師です。 元々環境の変化に弱く(適応障害)、しばらくは抗不安薬を頓服として服用しなんとかやっていたのですが、5月以降はほとんど物も食べれず休みの日も仕事のことを考えては1日中泣いていました。 5月末に精神科を受診し抗うつ剤を飲み始めたのですが、副作用がひどいため2週間休職しています。 特にいじめがあったわけではなく、環境の変化や真面目すぎる自分の性格が発症の原因だとは思いますが、正直元の職場に戻りたくありません。看護師という仕事も嫌になってしまっているかもしれません。 しかしこれから自立して生きていくことを考えるとどうしても働かなければならないものの、こんな状態で働けるとは思いません。 たった2ヶ月で家族や職場の方々に迷惑をかけてしまっていることがとにかく情けなく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 将来の希望も持てず、今まで自分と関わってきた人全ての記憶を消して消えてしまいたいという思いが常にあります。 伝わりづらい文章で申し訳ありませんが、何かお言葉を頂けましたら幸いです。
わたしには、2年前よりこれからの人生をどこを拠点に生きていくのか?という、漠然とした不安がありました。 今年の5月に、ふとしたタイミングで、親戚より中古物件の紹介を受けました。立地、広さ、金額諸々の条件の合う物件でした。ただ、金額が相場より数千万ほど安く、理由は事故物件に当たるとのこと。ただ、突然死ですぐにご家族に気づいてもらえたので、そういうことは良くあるかな。と思い、自分の中では、買うつもりになっていました。 考える時間はかなり頂いたのに、あまり深く考えず、返事をする期日の前夜、主人と、買おう!と決めました。 ところが、その夜あまり眠れず、本当にいいのか?と不安が強くなり、結果、我が家的には買うべきだった物件を、私の一存で断ってしまいました。 今思うと、考えるのが面倒になって、現状維持を選んだ?のかなと反省しています。 その後、3週間後くらいに突然後悔がはじまり、買っていたらこうだった、買わないとダメだった、あの時こう考えていたら…と、ほぼ起きている時間はその考えに取り憑かれ、将来への不安や、買わなかったことでの損失計算したりで、どうしたらいいかわからなくなり消えて無くなりたいとまで思いはじめました。 今は、心療内科を受診し、うつの薬を飲んでいます。毎日毎日、何をしてても考えてしまい、ヒマさえあれば横になっています。 仕事もできなくなり、金銭的な不安もあり、もうどうしたらいいかわかりません。自分がしたことに後悔し、苦しくて苦しくてたまりません。この文章も必死にやっと書いています。自業自得だとはわかっていますが、助けてください。 御言葉を頂きたいです。
新型コロナウイルスの影響で、会社の勤務体系が変わり、悩んでるようです。しかし、会社で何があったのか話してくれないので、どのように接して良いのかわからず私も悩んでます。 転職しようにも、資格がある訳でもなく、50代後半という年齢を考えると、やめておいた方がいいのではないかと思うのです。 高校生の子どももいるので、まだまだ学費もかかるし、何とか定年までは今の会社で働いて貰わないと困るのです。本人が気持ちを切り替えないとしんどいのですが、どのようにしたらいいのか……。 良い方法が知りたいです。 よろしくお願い致します。
漸く、心療内科に行くことができそうです。ありがとうございます。でも、新たに悩みがあります。夫に義母の所にしばらくの間泊まって欲しいのですが、上手く伝える方法が見つかりません。自宅に居ると、会社と今後の相談するのに、やりにくいからです。義母の所には20歳の息子が下宿してるのですが、息子に頼りない父親だと思われるのが辛いので行きたがらないのかなとも思います。無口な息子ですが、父親の事を頼りないとか悪い様には思っていないのです。それも上手く伝える方法が見つかりません。夫が辛いのに、優しくできない自分自身のことも悲しくなります。でも、3回目の鬱病はしんどいというのもあります。 アドバイスをお願いします。
私の家系は、遺伝なのか、機能不全家庭の状況がずっと続いているせいなのか、鬱病を患う人間が多く、私自身も20年位まえから良くなっては少しのきっかけで、悪くなるの繰返しでずっと鬱と付き合ってきました。まわりに迷惑をかけるのも辛いのですが、本人自身もなかなか泥沼から抜け出せない事が辛くて、何のために自分は生きているのかわからなくなります。 鬱になる度に、病院にいき、カウンセリングを受けて、本人も治そうと色々と試して努力してみますが完治しません。いつも鬱と共に生きてきて、仕事や育児をこなしていますが、本当に良くならないのが、悔しくて煩わしく、とてももがき苦しんでいます。 あまりに繰り返すので、私は一生このままではないかと絶望してしまう事もあります。 何とか抜け出す方法はないでしょうか。それとも代々呪われた血筋でもあるのでしょうか。 もういい加減にしたいといつも思っていますが、精神や身体がついていきません。