hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 死にたい」
検索結果: 9802件

小鳥を亡くならせてしまいました。

夜分遅くに失礼します。 先日飼い猫が庭から小鳥を捕まえてきてしまい、まだ巣から出たばかりのうまく飛べない小鳥だったため、一旦保護をしておりました。 ワームやすり餌を与えて、少し元気になったのでそろそろ自然に返そうと思っていました。 そんな矢先、すり餌の与え方が悪かったのか、1口飲み込んだらバタバタと暴れてすぐうごかなくなってしまいました。 ほんの一瞬の出来事だったのでどうして良いかわからず、喉のつまりをとる、心臓マッサージなどの処理をするも時すでに遅し。 どんどん体が冷たくなって、息絶えてしまいました。 生まれてまもない小鳥の命を一瞬で奪ってしまった自分に怒りが湧きますし、心の底からの後悔を感じています。 本当に酷いことをしてしまいました。謝っても謝りきれません。 あの時もう少し少量にすれば、ワームの方を先に与えていれば、時間をずらしていれば、など無駄なタラレバばかり考えてしまい、時間が過ぎていきます。 私を許してほしいとは言いません。この小鳥のためにどう償っていったら良いか、今後どのようなことを気にかけて行けば良いかなどあればぜひ教えていただきたいです。 また、私が命を奪ってしまった小鳥の冥福をお祈りしていただけますでしょうか。ぜひよろしくお願い致します。 乱文長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

ブスは罪なのでしょうか?

こんにちは。質問を見てくださってありがとうございます。 本日質問させて頂きたいのは、「容姿が整っていないことは罪なのか」ということに関してです。 実際私は全く綺麗な顔立ちではありません。 学生時代はそれで虐められたこともありますし、社会人になってからも明らかな周りの反応の差を感じます。 学生時代の頃のように直接的に何か言われることはありませんが、暗にブスだと言われること、態度で示されることは何度もあります。 社会的にも、ブスになら何をしても良い。何かあったらとりあえずブスが悪いことにしよう。 そんな空気を感じます。 頭ではもう仕方のないことと割り切っていますが、やはり辛いです。 何も悪いことなどしていないのに、何故当然のように差別されるのか。 人種差別問題や女性差別問題は大きく取り上げられ、差別を無くす運動が盛んに行われているのに、 ブス差別は毎日当然のように行われています。 そのため、人と接するのが未だに怖いですし、相手が無意識にしているであろうブス差別に敏感に反応してしまいます。 とても生きづらいです。 こんな時、どう考えるのが良いでしょうか。 助言を頂けますと嬉しいです。

有り難し有り難し 129
回答数回答 4
2022/10/31

心が揺れます

こんにちは。夫と3人の子供がいます。 ここ数年、子供のことで大変な思いをしてます。 どのご家庭も、外からではわからない大変なことがあると思いますが、苦労をしている方だと思います。 そんな中、習い事で一人の男性に出会い、好きになってしまいました。いい年して恥ずかしい思いもあります。 いわゆる不倫関係には至ってません。 お相手の方も、お気持ちはあるようです。 ただ、私たちの立場でこれ以上どうこうはあってはならないと思ってます。 私の心の拠り所になってるのは確かです。 夫は数年前、子供に関することで、私が夫を信頼できなくなってしまいました。 かといって、離婚とかする度胸も行動力もない私です。そして、いま離婚すると、子供たちが、自分がこうだからお父さんとお母さんが離婚したのではないか。と自分たちを責めることになると思うので、離婚は避けたいと思ってます。 これから子供たちみんなが成人したらわかりませんが、今はこれ以上、子供達に負荷をかけたくない思いです。 一人の子は、鬱病なので、夜中、気持ちが苦しくなり眠れない時もあります。 夫は、俺はなにもいうことはない。とか自分で乗り越えるしかない。と言うので、私が子供に寄り添って背中を朝までささってやったりしてます。子供がしんどい気持ちをどうにかしてくれ!とかどうやったらいい!と言ってきますが、どうすることもできません。 そのようなとき、だれか私にも寄り添ってほしいと思います。 そのとき、その習い事で出会った方に相談したいとか思ったり、あの人が旦那さんだったら、どういうふうにするだろう。とか思ってしまいます。 その方には、子供が大変なことなどは話してません。 もういっそ、会わないために、習い事をやめたりして、縁をきってしまうおうか。など思うのですが、やはり会って話をすると、こうやってお会いすることだけで、私は今の状況でもやっていけてるのかもしれないと思います。 相手の方だって、突然私の前から姿を消すかもしれません。その時は仕方ないと思ってます。 ただ、過去に戻って、夫に出会う前に会いたかったとか、どうしようもないことも考えてしまいます。 うまく文章がまとまらず申し訳ありません。 母親がこんな気持ちを持って子供たちに罪悪感もあります。 このまま気持ちを心に納めて、子供たちのことを一番に考えるべきでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

恨みと絶望から抜け出したいです

はじめまして。宜しくお願い致します。 私の父は典型的なDV虐待加害者で、母も私も、理不尽な事で罵倒され殴ったり蹴ったりされました。 3才上の兄も、私が生まれる前はブロック塀に頭を打ち付けられ大怪我をし、僕はもう殺されるんだと思ったそうです。 父による母への暴力は特に凄まじく、髪を掴み振り回し引きずられ、殴られた母が鼻血を出し前歯も折られるのも目撃しました。 母を助けに入ろうとすると、もっと父が暴れて私もはじき飛ばされ、何度も無力感を覚えました。 4才の時、絵本を読んでいると、父が「そうやって遊んで暮らしやがって!お前はお姫様か!お父さんの金だぞ!」と突如怒鳴りだし蹴り飛ばされました。 6畳と4.5畳しかないアパートに4人暮らしで布団を人数分敷くと隙間がなく、私の真横で父が母にセックスを強要するという異常な状態でした。 更に悪い事に、父は、幼少期から陰に日向に私に性的虐待をはたらきました。 夕飯の食卓でもそれは行われました。 私はその日、父から上半身裸でいる事を強要されていました。 食事中いきなり父が「言うこと聞かないと、こうだぞ?」とニヤニヤしながら、私の乳首に手を伸ばし、思いきりつねりあげたのです。ものすごい痛みでした。 でも母も兄も、目の前にいるのに助けてくれないどころか、平然と食事を続けました。 あまりにも異様な光景に私は打ちのめされました。 高校生になっても父からの性的虐待は続きましたし、母も私も殴られ罵られて日々を過ごしました。 そんな環境で健康に育つわけもなく、外で意識を失い倒れていた私を、知人が見つけ救急車で運ばれた先の病院で、精神科医療につながりました。 虐待が原因の複雑性PTSDということで現在も治療を受けていますが、仮に今すぐ完治してもろくに職歴も技能もない50才の私に一体何の希望があるのかと、やりきれない思いでいっぱいです。 父親の虐待によって私の人生は台無しになりました。 精神科の先生が「瞑想すれば元気になる」と言い出したので、2年続けていますが何の効果もありません。 父は野放しでのうのうと生きているのに、なぜ被害者の私が自助努力を強いられるのかと怒りが止まりません。 父を拷問して殺害したいという気持ちならありますが、好きなことや楽しみはありません。 この恨みと絶望からどうしたら抜け出せるのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

悲しく辛すぎてどうしていいかわかりません。

今月4日に最愛の母を亡くしました。昨年9月に胃癌、不整脈の為ペースメーカー植え込み手術、10月に入り乳癌と3つの手術をし、元気になってきたところ圧迫骨折になり術後の消毒の為、入退院を繰り返していました。 最後に家に帰ってきたのは2月。本人は通院して圧迫骨折の治療、リハビリを頑張るつもりでしたが結局は動けず1週間で再入院となり亡くなるまで病院で過ごしていました。 3月中旬に主治医から呼び出され、母の腎臓の機能がかなり悪くなっている。急変してもおかしくない。もしかしたら目に見えない癌がわるさをしているのかもしれないが何が原因かわからないと言われました。 術後は手術は成功しました。転移もしていませんと言っておきながら何故今更と主治医に対し不信感でいっぱいになりながらも、自分でも色々調べ透析治療のできる病院へ転院させようと思い母にも 今、腎臓が少し悪くなってるから設備のある病院に転院して治そうと伝えると、母も ここぢゃ、寝かされっぱなしで身体もどんどん動かなくなってしまうから転院して治したいと言い、病院の医療相談室に転院希望を伝え転院できる日を楽しみにしていました。 しかし待てどくらせど連絡がなく再度、相談室に問い合わせてみると 只今、調整中ですと言われるだけ。 1日1日、母は浮腫んでいき意識障害などでるようになっていきました。私は1分1秒でも早く透析治療をと思っていたのですが治療を受けることが出来ずに母は逝ってしまいました。 最後まで泣き言を言わなかった強い母。 本当にに辛かっただろうに...。 こんな考え方してはいけないとわかってはいるのですが病院が憎くてたまりません。 母とは楽しい思い出ばかりではなく絶縁状態になっていた時期もありました。 だからこそ これから沢山のことを母にしてあげたかった。やるだけのことはやってきたつもりですが今どうにかなりそうなほど悲しくて辛くて泣いてると同時に母の容態がおかしくなっても連絡もくれなかった病院が憎くて頭がいっぱいいっぱいでおかしくなりそうです。母が亡くなってから毎日のように過呼吸にみまわれます。こんな苦しさ、悲しさ、寂しさ、憎むという汚い気持ちから解放される時が私にやってくるでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2022/08/28

結局世の中お金なんですか?

少し前祖母が実家で倒れ、祖父が父の勧めでやっとの思いで施設に入れました。 まだ施設に入る前の家は散らかり、祖父の苦労が見えました。暫くして伺うと、部屋は綺麗で祖父の生活が見えました。 安心したと思ったら先日祖父から 施設のお金に苦労していると連絡がありました。 私の家では結構大きな額で毎月となると難しいのが現状です。 そして今月は父の会社の会長さんが亡くなり、少し不安定な時期で、そんな中父も母も熱を出したりと精神的な部分からきていると感じるのでそばにいて辛いです。昨日から胸が苦しくて。ここに行きたくて。やっと来れました。 結局世の中お金が無いと自由や安心は手に入れられなくて。小さい頃から敏感で、欲しいものを欲しいと言えなかったり、学校の支払いも封筒を見せるのを躊躇ったり、習い事のピアノもわざと休んで月謝をこないようにしたり、私の病気がわかった時も、死ぬことよりもお金の心配が浮かびました。今も何も出来ず、内職はしていますが全然。薬も通院も結局お金…。物心ついた時からお金のことで頭いっぱいでした。だけど別にお金持ちになりたい訳では無いです。だだ、将来自分の両親や自分が動けなくなった時に、安心してお米が食べられるくらいのお金が欲しい。私は両親兄弟お金で買えない物や心は沢山貰ったし、私が気づいてしまっただけで、両親は常にお金の心配しなくていい。気を使うなと言っていました。こんなにお金にこだわらない大人はいないくらい素敵な両親です。だけど、祖母の事で痛いほどこの世の中の冷酷な未来が見えました。なんのために税金を払っているのか。未来の不安は分からないという言葉だけでは片付けられない恐怖は私の家だけなのかなと思いました。毎日毎日どんどん落ちてしまいそうで涙が誰もいないとこに行ってどんどん溢れて苦しくて。ごめんなさい。でも明るく明るく少しでも楽になれるよう振る舞うのも余裕なくなってきて。お金お金って考えてる自分も嫌で…逃げ場がどこにもありません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

「尊厳」ってなんですか?

父85歳が脳梗塞で倒れて8ヶ月ほどたちました。要介護5がつき、左半身麻痺で寝たきり、全介助です。食事は口から摂ることができます(もちろん介助が必要ですが)。 現在療養病棟に入院していますが「アー」「ウー」と常時声を出します。独特な発声の声は同室の患者さんの療養を妨げています。医師から「奇声を発するのは後遺症だからしかたがない」と言われました。奇声を抑えるため(感情を抑制するため)薬を使用しましたが、効きすぎて眠りの時間が長くなってしまい、中止されました。 寝たきりにするのは簡単だけどそれは治療ではない。口から食事が取れる機能を奪うことは、尊厳を奪うことだといわれました。以前から父には「寝たきりになるようなことがあったら何もしないで死なせてくれ」と言われていました。その願いを引き裂くように救急車を呼び、緊急の手術に同意したのは私です。今の状態を作り出したのは私です。 会話もままならない父の尊厳とはなんなのでしょうか。 奇声に混じる雑言を浴びる母もまた倒れそうです。 後遺症を薬で抑制することはお父さんの尊厳を奪うことだということがわかりません。尊厳ってなんなんですか。寝たきりで再起不能の父の尊厳ってなんなんですか。食事が口から取れることが、父にとってそんなに大切なことなんでしょうか。 奇声が止まらない父は3度めの転院を提案されています。病院側になんの儲けもない患者だからとも言われました。そんな父の尊厳を守ることの重大さがわかりません。薬を投与して寝させて緩やかな死を目指すことは罪なのでしょうか。 私は自分の身の回りを整理してから、父を引き取り殺めようと考えています。その前に「尊厳」とはなんなのか教えて下さい。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

あの世に行きたい

私の母は8年前に肺がんで亡くなりました 対人恐怖症でもありました でも全く気づかないくらい明るかったです しかし、今思えばキッチンに大量の処方薬があったこと、私は風邪薬や頭痛薬だと思い気にしていませんでした 気づいてあげられなかった事に後悔しています 母は買い物依存症だったのか、多額の借金がありました 私が中学生の3000円のお小遣いに始まり、お金の無心に来るようになりました 就職して十一万のお給料から30000円家に入れていましたが、それでも足りずまた無心することもしばしば 十三万のお給料から七万渡したこともありました そんな時暇つぶしに登録した出会い系サイトでメル友探しをしていましたが、また30000円貸してと言われ、やけを起こし身売りしました これで母が笑顔になるならいいと思いました 笑顔で受け取っていました 私が何をしたかも知らずにです 恐らくこの事が原因で統合失調症になりました 常に周りを気にしていました そして今は精神科に通院していますが、一向に良くなる気配がなくむしろ悪化し幻聴が出てきました 精神科に通う前母が亡くなった後、祖母の病気の結果を総合病院へ行ったのですが、中学校の同級生に通りすがりに死ねばいいのにと言われました もう一人は笑っていました その人は私を物凄く嫌っていたので幻聴ではありません 天性人語という言葉がありますが、天の声だったのでしょうか? 未だに忘れる事が出来ず、本当に母があの世に連れていってくれたらと毎晩泣いています どうしたらあの世に行けるでしょうか? 魂を抜いて欲しいです 長くなりましたがよろしくお願いいたします

有り難し有り難し 39
回答数回答 2
2024/11/30

人生との向き合い方

現在35歳になります。 今年誕生日を迎えた際に自分の人生は何だったんだろう、今まで何をしてきたんだろうと、後悔が一気に押し寄せてきました。 10代は実家での祖父の暴力が酷く落ち着ける時がありませんでした。 20代は3.11とリーマンショックが重なり就職がうまくいかず、なんとか就職したものの、仕事がうまくいかなかったこと、残業が月100時間を超えてしまい、新卒で入った会社を1年半で辞めてしまいました。 その後も2番目に入った会社でも人間関係がうまく続かず離職を繰り返してしまいました。 なんとか派遣会社にも入ったりしましたが、勤め先が不祥事を起こして仕事がなくなったり、派遣先をクビになることもありました。 31歳からは福祉施設で社会復帰を目指して事務の業務を行なっています。 ただ、31歳から心労なのか思い喘息を患ってしまい、コロナ禍もあり、引きこもるようになってしまいました。 特にここ数年間は喘息もあり、家にいる時はほぼ寝たきりで過ごしました。 今年になり、喘息が寛解してきたと同時に、何にも成せなかった、何にもなれなかった人生を歩んでしまったことに絶望しました。 今の事業所から独立したいと考えるようになりましたが、年齢的にも就職では足切りに該当する年齢になりました。 最近は将来に対する不安や今までの人生何だったんだろうという後悔でパニック発作を起こすようにもなりました。 若くして成功されている人達を見ると悲しくなる時があります。 福祉施設で働いていますが給料はかなり低いのでお昼ご飯は食べずに働いています。 恋愛もうまく行きませんでした。 ボーナスも今までの人生もらったことはほぼありません。 ただ、20代に諦めてしまった趣味に再度挑戦してみようかなと思います。ただし年齢的な部分があるのでどこまで続けていけるのか不安はあります。 最近は加齢からか時間の体感時間が早くなり、このまま何も成せず絶望したまま独身で1人で死ぬのかと絶望感が大きいです。 今後の人生に絶望せずに歩んでいける指標があればお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

出産は難しいと言われました。

私は先天性心臓病です。 母子家庭で育った為、昔から絶対幸せな家庭を持ち子どもを産み家族を作るんだと夢見てきました。 そして、やっと結婚が決まりました。 しかし、前から知っていた現実、心臓病はもちろん、服用している薬が出産にはかなりのリスクがあると主治医から話をされ、成功しても母子どちらかに障害が生じるか成功はたった1/3と言われました。 親族からは、今はこんなに健康でいて、ここまで、辛い手術や治療に耐えてきたんだから、自分を危険にさらしてまで無理して産まなくて良いと言われました。 彼や彼の家族も無理して産む必要はないからね。と言われてます。 家族からしたら私自身が一番大切と言われる意味も分かります。 ただ、女として生まれて子供を授かりたいと思うのは普通のことだと思うんです。 特に私は、仕事も保育士で大好きな子供と過ごす為 よりいっそう子供が欲しい気持ちが強まります。 挑戦はしたい気持ちは変わりません、 でも私が死んだら意味がない。 子どもは諦めて、他の幸せを見つけるべきか? でも子どもがいる人への嫉妬心は消えない気がします。 子どもを虐待するくらいなら、私に育てさせてよ。 って思います。 里親は?と言われますが、調べたところ、 健康でない以上は難しいとの事でした。 複雑な気持ちと毎日戦ってます。 何かある度に、健康な人への嫉妬も止まりません。

有り難し有り難し 35
回答数回答 4

お坊さんが行ってみたいお寺は?

質問はタイトルの通りです。 実際に行ったおすすめのお寺でも大丈夫です。 お寺って静かですよね。周りに人がいても、1人で居るような落ち着いた気分になります。 私は音と光と匂いに弱いので静かな場所の方が好きなんです。 お坊さんという職業を理解していない部分もあり、失礼にあたる質問だったらすみません。 ここからはお忙しい方は読まなくて大丈夫です。回答いただけるだけ嬉しいです。 私は10月いっぱいで死のうと考えてます。 家族の分の家事や弟のお世話、買い物などはきちんと続けて最期までやろうと思ってます。 みんな忙しいのに私を消すのは申し訳ないです。 でももう二十歳なのに、自分の食事やお風呂すら出来なくなってきました。 親にも伝えましたが、いろんなことをしろと私に頼むのを止められないみたいです。 親の期待にも優しさにももう応えられません。 20年間、10時まで寝坊したことが二度、受験に落ちたことも二度、それから立派な大人にならなかったことは謝ろうと思います。 最期は自分の好きなように動いて良いと思いますか? 遊びに行きません。ダラダラ休みません。家族の手助けや頼み事は全部叶えます。その代わりお寺に行くことは許してくれると思いますか? 質問しておいて、後押しが無いと行けそうにないんです。力を貸してくださる方、一言だけで良いのでお願いします。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

有り難し有り難し 41
回答数回答 4

彼氏との死別について。

文章ぐちゃぐちゃですみません。 同棲していた恋人が自殺しました。 ついさっき知らされました。 悲しい、会いたい、声が聞きたい、もう一度だけでいいから抱きしめて欲しいです。 全部夢で目が覚めたら隣で普通に寝てるんじゃないかと考えてしまいます。 何が悪かったんだろう何が嫌だったんだろうと考えてしまいます。 もう服脱ぎっぱなしでも部屋散らかしても怒らないから、お願いだから帰ってきて欲しいです。 付き合って2年半ほどでした。 来週、来月、来年の話を当たり前に出来てしまうくらい、ずっと一緒にいると思っていました。 恋人であり、親友であり、私の一部のような存在でした。今月末も久々にちゃんとし たデートをする予定でした。 辛くて辛くてたまりません。 時が経てば癒えるのは分かっていますが、彼の事を忘れたくありません。 彼と一緒に過ごす何気ない日々が好きでした。 いつか彼と結婚して 子供が出来て なんて事を当たり前みたいに夢見ていました。 彼に会いたいです。 もう一度だけでいいから会いたいです。 本当に本当に大好きでした。 過去に親友が自殺した事があり、 それを支えてくれたのも彼でした。 もう1人でこの悲しみを背負うことが出来ません。 死んでしまえば2人に会えるのでは、とすら考えてしまいます。 大切な人が亡くなるのが辛いです。 もう誰とも関わりを持ちたくないです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

すべてが終わりました

以前から相談させていただいていた 末期がんの彼のことです。 前回、自分の気持ちに正直に 彼の言葉の奥にある気持ちを察して、 とアドバイスをいただき、 背中を押され病院へ通っていました。 先週末お見舞いに行き、 彼はそのほとんどの時間朦朧としていて、 半分眠ったような状態でしたが、 浮腫んだ足をマッサージしてあげて、 そしたら手をぎゅっと握ってというので、 握ってあげました。 また来ますね、平日も仕事が早く終わったら来ますね、といって別れました。 昨日行ったら彼はもう病院にいませんでした。 看護師さんに確認したら、転院したとのこと。家族じゃないと教えられないと、転院先も教えてもらえませんでした。 もう彼は自分の気持ちを上手に伝えることができない状態で、意識も朦朧としていて、でも私の事はきちんとわかっていて、側にいて欲しいと思っているようでした。 また来ますね、と約束をしたので、私のことをどこかで待っているんじゃないかと思うとすごく辛いです。 ご家族には一度あったことがあり、許されるなら彼が自力でメールや電話ができなくなった時で何かあったときには、直接連絡が欲しいとお願いしていました。 でも連絡もらえませんでした。 もしかすると彼がそれを望んだのかもしれません。家族を悲しませたくないと思って、家族だけに看取ってもらおうと決めたのかもしれません。でも三日前の彼は確かに私を求めていました。 もう連絡をとるすべはなく、返ってこないとわかっていても、彼にメールを送ってしまいます。もしかするとご家族が見られて、気持ちを汲み取ってくれないかと、バカみたいな期待をしたりしてしまいます。 苦しい。どうすれば、自分の気持ちを整理することがてきるでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 4
2023/12/22

母親と姉との関係

母親と姉との自分自身の気持ちの問題でご質問させて頂きます。 まず家族構成をお伝えすると21歳の時に両親が離婚、その後母方祖父母の家に住み 現在は叔母、祖父、僕が祖父母の家に住みそこから10分ほど離れたところにある家に母と姉がいます。 今年の夏に職場での金銭トラブルの責任を取らされ、私は仕事を失いその時に当時の解雇された会社の好意で借りていた社宅に母と姉が住んでいたのですが母親と姉も家を半ば追い出されるような形で退去しました。 そのことから様々な家族内の金銭トラブル等を全て僕の責任にされ、その後自分で手に入れた職に尽力しているのですが、ありとあらゆる全ての問題を自分の責任にされる事になりました。 姉に関しては両親が離婚した際の問題も全て自分に押し付けて男の家に転がり込み、都合が悪くなっては母親の元に戻る、海外で住む、お金がなくなったら母親の元に住みアルバイトをしてまた海外に行く、男絡みの問題等々色々な問題にも関わらず僕の金銭をコントロールしようとしてきます。 自身は大学の奨学金でさえ滞納しているのに、遊びにも行きます。 そして一方母親は僕の金銭を姉にコントロールさせ、僕自身の行動(プライベートな時間の使い方、お金の使い方、買い物等)を全てコントロールして、それを拒むか自分の思い通りにならないとヒステリックを起こし、僕を殺して自分も死ぬなど等を言います。 そんな母親は自分勝手でわがままで家でも仕事の話しかせず自分が話したい事を終えれば人の話は聞かないと言うような性格です。 ですが仕事は児童福祉関係の仕事をしています。 姉も母親にも殺意を覚えるほどの怒りと会話をすればするほどコミニュケーションは不可能である事に気付かされるとともに性格等合わない事は承知の上でこの2人は大丈夫なのか?と思っています。 自分がさっさと家を出ていけばいいのですが、祖父と叔母との関係はよくその2人を残していけない葛藤と、姉と母親との関係を終わらせるか姉と母親の人生を終わらせる方が気分が良いような気がします。 自分はプロボクサーで練習する事で日々のストレスを発散していますが、それにすら母親は毒付いてきます。 姉はダンサーなのですが、それについては喜んでおり、公演舞台等には毎回観に行っております。 この姉弟の扱いの格差と母親との確執 自分の怒りや苦しみ全てどう対処するのがベストでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

孤独への不安

私は今、大学4年生で来年4月からは社会人になる身です。 就職活動も終え生活に余裕ができ、自らの将来について落ち着いて考えられるようになったのですが、そうすると「この先ひとりだったらどうしよう」という不安が襲ってきます。 元々人に心を開きづらい性格ですので、本当に心を開ける人を一生見つけることができないのではないか、と思ってしまいます。 本当は、ずっと学生時代の仲いい友人達と遊んだり、結婚し子供を授かって、所謂「幸せな家庭」を築きたいのですが、自分にはそれができず、ずっと独りで生きていくような気がします。 また私の両親についても、以前からあまり良い仲ではなく、お互い離婚を考えている雰囲気を感じていて、私が社会人になるこの機会に、ついに別れてしまうのではないかと思っています。 正直、別れてほしくないです。もし私が独り立ちしても、両親二人で一緒に暮らしていってほしいというのが本望です。二人が別れたら、私はどこに帰ればいいのでしょうか。ただでさえ人に心を開けないのに、唯一ある自分の居場所すらも無くなってしまう気がします。 しかし一方で、両親の人生や意志を尊重したいという思いもあります。両親の言い合いの原因の多くは子供である私でしたし、今まで嫌な思いをしてきたであろうこの家庭に両親を束縛し苦しめてしまうのは、私も辛いです。 もうこういうことを考えるのも嫌になっていますし、大人になりきれない自分にも嫌気が差します。しかし、いつも解消されないまま心の底にモヤモヤが残っている感覚があります。暇になって考えないように、なるべく予定を入れているのですが、ふとした時に虚しさを感じます。 どうしたら、人に心を開けるでしょうか。どうしたら、両親の人生を受け入れることができるでしょうか。孤独感はどう対処すればよいのでしょうか。 まとまりの無い長文で申し訳ありません。 もしお時間がありましたら、ご回答を頂けると幸いです。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

子供との接し方がわからない。

私49歳、長女9歳です。 兄弟をと思い、長女が5歳のときに二人目が生まれ、それから長女に対しての気持ちが可愛いから、可愛くないと変化し、長女に対し虐待とも思える態度や行動をしてしまいます。 この度、怒りが収まらず、紐で手と体を結ぶ行動をしてしまい、自分が恐ろしくなり、これからどのように気持ちを持っていけばいいのか、判らなくなり、質問をさせて頂きました。 長女が年中の時に息子が生まれ、兄弟が出来た事に喜びました。と同時に、娘の息子ばかり可愛がると言う言葉が出だし、しないでと言う事をしだし、私もイライラしだし、今に至ります。 娘に対し、『山に捨てる』、『施設に行かせる』と言うようになり、夕食を食べさせずに、その前で息子に『美味しいね』と言いながら食べさせたりとし手しまいました。 主人が帰ってきて、『ご飯を食べてない』といった事から、主人も異常だと思い、相談に行ったらしく、私にもいくようにと進めましたが、反発して行きませんでした。 それでも、寝顔を見て『ごめんね』と言い、絶対に優しいママにと誓ったり、中学生を見て、今が一緒に入れる時期、直ぐに大きくなって強い舞う、可愛い時期は今と思い、変わろうとするのですが、2,3日すると同じ事の繰り返しをしてしまいます。 今、小学校3年生で、帰宅後宿題をさせますが、約束の時間までに出来ない事が続きました。途中で大丈夫?と声をかけると大丈夫と言い、のんびりしています。 この度はこれが引き金となり、紐まで出てしまい、自分の行動が恐ろしくなりました。紐は直ぐにほどけたので、それで終わりましたが、その日は近くにいる母のところへ連れて行き、離れる為に泊まらせました。 どうして出来ない、約束を守らないと考えるとイライラしだし、更にどうしてと考えると、怒りが爆発し、話していると更に怒りが大きくなってしまい、収まらなくなって来てしまいます。 何時も、息子が途中で私にくっつき、『もう怒らないで』とでも行っているかのように、止めに入り、終息します。 因果応報だよ、いつか自分に帰ってくるよと言い聞かせていますが、暫くすると、効き目がなくなってしまいます。どうか、気持ちの持ち方等のアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 94
回答数回答 3

自殺した人の想いは

私の事を大好きだった人が自殺しました。 原因は私です。 私にはどうしても傷つけたくない人とお付き合いをしていて、自殺した人(Aさん)もその彼女の存在を知っていました。私は当時、別れるかもしれないから待っててくれ、と言いました。しかし、彼女とは別れる事なく一年立ちました。 その間、Aさんはずっと待っててくれました。最初は我慢してましたが、次第に心を病みました。私は『私なんて待ってる価値なんてない、もっと視野を広げてみたら?』と何度も言いましたが、最後までAさんは私を愛し続け苦しみ続けました。 その苦しみに耐えきれず先日、私の住むマンションから飛び降りました。遺書には『苦しかった、悲しかった、楽しい事もあったはずなのに苦しさで消えていった。ありがとうって言葉がでない。ごめなさい。』と書いてありました。私との関係を彼女にバラしてもよかったのに『それだけはしたくない、彼女を傷つけたくない』と言って『自分が人を傷つける存在になる前に終わらせたい』 『怖がられる存在になんかなりたくなかった』 『ただ、一緒に笑って過ごせる時がくるのを待ってた』と。 私はこの気持ちに気付いてました。 Aさんの事は遊びでもなくできる限り真剣に交際していました。 しかし、Aさんの立場からすると、隠された存在、優先されない存在、に違いありませんでした。 とても後悔してます。 Aさんを救えるのは自分しかいなかった。自分が彼女に苦しみ、悲しみ、痛みを与え追い詰めて死なせてしまった。 その罪を背負っていこうと思ってます。 そこで質問なのですが そのAさんはこの世にはいませんが、その、悲しみ、苦しみ、痛みに耐えきれず、私と一緒に居たかったとの想いで自殺しました。その気持ちは、想いは、悲しみは、苦しみは、痛みはどうなるのでしょうか。死を迎えてその後どうなるのでしょうか。 私にできる事と思い、本日、阿弥陀如来像様に彼女の遺書と共にお祈りしてきました。 私の中途半端な優しさが生んだ悲劇ですが、教えてください。答えがあるのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

母のことが嫌い

昔から母とは合わなくて、何度も喧嘩をしてきました。 20歳そこそこで家を追い出され、そこからしばらく距離を置くようになりましたが、結婚してからはちょくちょく遊びに来るようになったりしました。 私も昔のことは忘れて母と仲良くやっていこうとは何度も思ったのですが、母が自分勝手な思い込みでヒステリックを起こし私も深く傷つくたびに過去のことも含めてどんどん母が嫌いになっていきます。 母は自分の考えが全てで、娘の私の話なんか聞いてくれません。 誤解を解こうにも、全て私が悪いと言い張りあちらから歩み寄って来ようとは絶対にしません。 父も母の言いなりで、「お前(私)が悪くないのはわかってるけど、このままじゃどうにもならないからお前から歩み寄ってくれ」と言われます。 母の事で一番許せないのは、実の父親(私が大好きだった祖父)が入院しても見舞いにも行かず、私に「私はおじいちゃんはもう死んだと思ってるから!!」と言ったことです。(母は祖父母とも仲が悪かったです。) また今回親族の揉め事があり、母の対応にがっかりし、また母を嫌いという気持ちが大きくなってしまいました。 こんなことを言うとバチが当たるかもしれませんが、祖父の事をあんなふうに言った母の老後の面倒なんか私は見られないし、老後1人寂しく過ごせばいい!とも思ってしまいます。 (私は以外の姉や弟も母とは合わず家を追い出されています。) こんなことを思ってる私も嫌です。 だから過去に何度も何度も母を許そうとしてきました。自分の母なのだからと。 私は今後どうやって母と付き合っていったらいいのでしょうか。 実の母に対してこんな気持ちを抱くことは親不孝者でしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2