小学校5年の時にイジメにあい、約半年間学校で一人ぼっちの辛い時期を経験しましたが、その時期以外は常に周りに友達がいて、家族との思い出が薄い代わりに友達と過ごした楽しい記憶が沢山あります。 しかし、35歳で結婚した頃から、他人の心の中が見えるようになり、(お陰で主人の浮気も直ぐに見抜けるようになりましたが)、妬みや嫉妬など、ダークな面が気になるようになりました。と同時に、自分にもダークな部分がある事に気づき、それが徐々に大きくなっている気がします。 30歳位の時、親友から「いつも頑張り過ぎだから、もっと力を抜いたら」と言われ、人間関係も頑張り過ぎないように行こうと決めました。 今は、ダークな面の大きい人を避け、心の綺麗な人を友達にしようとしているのですが、自分も含めて心のピュアな人はなかなかいなく、気付いたら夫婦もしくは1人で過ごすことが多くなりました。 ちなみに夫婦でテニスを趣味にしており、主人は常にテニス仲間と過ごしていますが、私は練習が終わったら、さっさと帰って来る事が多いです。主人から「一緒に飲み会に行こう」と言われるのですが、行くと心が疲れるので、誘いを避けるようになってしまいました。 疲れるくらいなら付き合いたくないとは思いますが、あれだけ友達と仲良く遊んでいた私が、ここまで変わってしまって怖いです。今後、どのように生きていけば良いでしょうか。何か考え方を変えることが必要であれば、アドバイスをお願いします。
今年新社会人になった23歳の女です。約8ヶ月働いてみて、希望の働き方や休日の過ごし方を考えたときに、一人暮らしをしたいと思うようになりました。しかし、そのことをなかなか家族に言えません。同居する祖父母は私をとても可愛がってくれて、大袈裟に言えば生きがいのようになっているのです。昨年には私の妹が仕事の都合で家を出てしまったので、私は家に残って“可愛い孫”でいなければと考えていました。祖父母はどちらも年相応の病気があるので、尚更見捨てるような真似はできないのです。だけど、私がこの若い時期を思い通りに生きてみたいという想いもあります。考えているうちに、一体自分がどうしたいのかも分からなくなってしまいました。解決の糸口となるようなお言葉をいただけると嬉しいです。
前回に引き続いての質問になります。 私の妻は今妊娠しておりもうすぐ産まれてきます。 凄く凄く楽しみで今から可愛くてたまりません。 でも、そう思えば思うほど自分の過去の過ちが悔やまれます。 「親の因果が子に報い」と聞くのですが私のした過ちのせいで子供が苦しむ事はありますか? 私に対する罰を子供がうける事はありますか? 私が妻や子供に接する事で妻や子供が苦しんだり不幸になったり罰をうける事はありますか? 「親の因果が子に報い」というのが頭から離れず悩んでおります。 このまま妻や子供と一緒にいて幸せにしてあげたいです。 教えて頂けませんか?
仲の良い方がいます。 私はその人のことが好きで よく悩みを聞くことが多いです。 あなたの話も聞くからねー!とか言われることもありますが、いつもごはん食べに行くときや休憩時間は自分の悩みを言ってきます。 こちらも悩みを聞いてもらいたくて 話をするとスルーされるみたいな感じです 彼女は私のことをどぉ思っているか 怖くなってきました。 最近、私が職場で仲のいい男性がいるのですが、その方は私に好意を寄せてる方で その人に相談しようかなぁーとか人の反応を見て言ってきているような気がします。 なんか、彼女のことが好きなのですが、正直どぅ思われているのか分からなくて 怖いです。信用してるのですが、 信用していいのかも 分からなくなってきました。 どうしたら、いいのでしょうか… 助言よろしくお願いします。
いつの間にか年だけとってしまいました。 私の多くは子育て期間がながく自分のためには生きてこなかったから、離婚目前にして有効な資格も特になく病気を抱え込み何でこんなになったかなあと思います。 子供たちの足手まといになりたくありませんが、この歳になって今から何が出来るのか。 自分のために生きてこれなかった虚しさがつきません。 私は時間を無駄に生きてきた気がして仕方がありません。 多くの人に特に子供たちに私のような後悔はしてほしくないので、あがいてももがいても多少無茶しても自分のために生きてくださいといいたいです。 おしゃれでも恋愛でも遊びでも仕事でも若いときにしか出来ないことってありますから。 私は今からどう人生をやり直せばいいのか不安がつきません。 嫌でも人は歳をとりますね。そして出来ることが減っていきます。遅いかもしれませんが今さら実感しています。 情けないです。
ずっと母と二人暮らしをしていましたが、私が入院し、母が施設に入居しました。 認知症はありますが私の事は娘と分かるし、ずっと家に居たいとも言ってました。私も同じ考えで寝たきりになっても在宅介護のつもりでした。 しかし、退院後も後遺症で自分の事しか出来ません。賃貸なので家賃を払う為働かなくてはいけません。 母は施設で良くしてもらっていますが、帰りたい淋しいと泣きます。 私も母を施設に入れた罪悪感と淋しさで泣いてばかりです。どうにもならないと分かっていても、どうしても母の事を思って辛いです。 ネットで気持ちを切り替えるような物を見てもどうしても母の涙を思い出し、辛く悲しい気持ちが続いています。
私は現在実家で実母と子供二人の4人暮らしをしています。 しかし私は母と一緒に暮らしている事がとてもストレスです。母は片付けができません。私のこともすぐに否定し、「あんたはいつもだめだ。ばかだ。お母さんの言うとおりにしないからうまくいかないでいつも失敗するんだ」などときつい事を言われます。 金銭的に不安なので、実家を出ていく勇気がありません。 実家をでたら、あのごみ屋敷から解放されるので精神的にも落ち着いて、自立ができるのではないかと思います。正直生きているの、辛いです。心のよりどころもありません。 私はどうしたらいいのでしょうか。アドバイスいただけたら嬉しいです。ちなみにまわりに相談すれば、みな我慢しろと言います。
いつもありがとうございます。 接客業をしています。 最近ですが、私のクレームが2件ありました。 1つは割引商品の事で直接言われ、その後、電話も来て、本社のお客様相談室にも電話をするかもしれないとのこと。 もう1つは挨拶がないとお客様の声に書かれていました。 私はいらっしゃいませ、ありがとうございますは大きい声で言っているし頑張って仕事をしているつもりです。 それから前に従業員の事を店長に相談しました。 その人は私の事を避けていて(分かるように避けています)、挨拶もしてくれません。 店長は全部私が悪いような言い方でした。 仕事内容に問題はないのですが、すごく気分が良くないです。 クレームのことは直すように頑張っていますし気にしなければいいけど、考えてしまいます。 どうしたら落ち着くのでしょうか。 嫌なことばかりで疲れています。
私は子供が昔から好きで結婚したら子供を産むのだと思っていました。 しかし、社会生活や仕事、人間関係が上手くいかず、うつ病になり発達障害だと診断されました。 主人は子供を欲しがっていますが、私の体の問題で不妊治療を受けています。 不妊治療を受けている中で、発達障害でうつ病もちの自分に子育てができるのか不安になってしまいました。主人は大丈夫と言いますが、何が大丈夫なのか具体的には言ってもらえないです。 発達障害は遺伝する可能性も高いと聞いていて、主人は多忙で泊まりの仕事も多く、私が1人で子供の世話をする事が殆どになると思います。お金も心配です。 こんな中途半端な気持ちで不妊治療をしていていいのかも分からなくなりました。私はどうしたら良いのでしょうか?
こんにちは。いつもお世話になっております。私はいま双極性障害を患っています。病気の症状はマシになったのですが、母を殺してしまうと想像する他害恐怖があり、母を殺してしまう観念が出て、非常に辛いです。43年間大切に育ててくれたことに、今は感謝しているのですが、親に私を殺してと頼んだ時に、ガス自殺に見せかけて殺されそうになったことがあり、自分で頼んだ事ではありますが、私は家族に死んでも良いと思われる存在なんだと、非常に悲しくて辛いです。どうか私の自分勝手な心をどうしたら救われるか、ご教授下さい。宜しくお願い致します。
簡単に説明します。 友人が呪いをかけられています。 呪いをかけた術者は友人の両親です。 呪いは自我があり、多くの負の感情を吸収して強化されています。 呪いが友人の体を自由に扱っています。 呪いの目的は、友人に苦しみながら死んでもらうことだそうです。 友人は今私とは違う県にすんでおり、会うことが叶いません。 呪いも、私と友人を会わせたくないようです。 呪いは、自由に物理的な見た目を変えれるそうです。 友人の呪いを解呪したいです。 ですが、私には霊的な能力はありません。 呪いを解けなくとも、私に呪いを移すことは可能でしょうか。 是非、解呪方法、または呪いを移す方法があるのなら教えてください。
後悔のため、日々、寝てる時間以外は後悔したことを反芻してあーすればよかったこうすればよかった。 違う判断をしていれば、こんなに苦しい思いをせずに済んだ。 と、本当に何をしていても考えてしまいます。 心療内科の先生はずっとを考えているとそれが癖になってしまうよと注意してくださいます。 とにかく、私が出来ることは1日5000歩ほど歩くことだとおっしゃいます。 私もその時にはよし頑張ろうと思うのですがどうしてもやる気が出ず、布団に横になってしまいます。 私が、ここで、後悔にひたり、苦しく過ごすことを選んでいます。 気持ちが立て直せないのです。 甘ったれと思います。 食欲もなく、体力がなくなってきたことは確かです。だから歩くのが億劫なのかもしれません。 私は、どうしたらよいのでしょうか?
いつもお世話になっております。 また一つ過去の過ちを思い出してしまったので相談させてください。 高校生の頃、ネット恋愛をしてました。会ったこともない人と付き合い、その後2回だけ会いました。 当時恋愛などしたことがなく、実感が沸かなかったのか、私は相手の方に「私が浮気したらどうする?」や、「浮気するかもね」など訳もわからない事ばかり言い、呆れられ、振られました。 なぜ私はこんなに人として欠けているのだろうと今になって恥ずかしいです。 振られたときに私は自分が酷いことを言ったのだと気づき、後から謝りました。 その人の今後の恋愛に深い傷を与えていたらどうしよう…とても恥ずかしく、心から反省しています。 今はもうこんなことはありませんが、このことがずっと気になってしまいます。 なにかお言葉をいただけないでしょうか。
私は晩婚で数年前にバツイチの夫と結婚をしました。夫は兄弟が多く、年に何度か家族で集まる機会があります。私の他に夫の兄弟のお嫁さんが2人いるのですが、いつも疎外感を感じます。長男のお嫁さんは、私と同じ職業なのですが、自分の働いている職場のことや管理職であることを自慢され、私の仕事のことを色々と聞かれるのも苦痛です。 何かしら理由を作って、その場に行かなければ良いかもしれないのですが、冠婚葬祭などは出席しない訳にもいけません。どのような心持ちで、親戚とお付き合いしていったら良いのか、教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。
こんにちは。 先日は私の罪のついて、大変有難いご回答を ありがとうございました。 今回はその続きになります。 お坊様のご指導をうけ、自宅で、また私なりにではありますが 心の中でお題目を唱えてみたり、 仏様に懺悔の気持ちをお伝えしている次第です。 そんな事を繰り返すうちに、ふと心が軽く感じられたり ほんの少しですが罪の意識が薄れるような そんな瞬間が出てくるようになりました。 もちろん、まだまだ申し訳ない気持ちの方が大きいのですが。 これは、仏様に私の懺悔が届いていると思っていいのでしょうか? それとも、救われたい、赦しを得たいとの気持ちからなのでしょうか? また、やはり私のような罪を犯した者が お赦しをいただけることはないのではないか、 とも思っています。 どうぞご回答のほど よろしくお願いいたします。
今回の災害のニュースを目にするたび、お年寄りが逃げられず亡くなった事が多いように思います。さぞ苦しかっただろうと思います。そのご家族も、また苦しいく辛いと思うし、私も胸がしめつけられます。 いろいろ考えさせられます。 心で考えて、行きついたところは「生きる」。 どんなに苦しくて辛くて、絶体絶命な状況下になっても諦めません、絶対に。
大好きな相手に、2年前に振られてしまいました。大好きだからこそ、受け入れて前に進もうと考えました。 しかし、どれだけ時間が経っても、忘れられません。あの頃のまま、想いは変わることがありません。 一度、誕生日にお祝いメッセージを送りましたが返事はありませんでした。全く会うことも連絡をする事もなく、時間が過ぎていくばかりです。 仕事や家庭の事で、1番苦しい時を支えてもらいました。これからは、私が支えになりたいと思っていましたが何もできず、お別れとなりました。結婚やその先の話も、お互い家族も含めて話をしていた相手でした。私の家族も、会ってないの?とっても素敵な人だったから残念だね。と、彼の事が大好きだったことを痛感しています。 どこかで幸せでいてくれたら、それでいいと願う気持ちが1番ですが。。。 どうしても、恋しくて切なくなる気持ちが消えません。 どんな風に前を向いて過ごしてゆけば良いでしょうか。
初めまして。 私は10年ほど前から、電話等(電話が一番機会が多いのですが、その他、玄関のインターホン、名刺交換、会議での自己紹介など)の時に自分の肩書きを言った後に続けてサラッと自分の名前を言うことができなくなってしまいました。名前で詰まります。 確かに、例えば「伊藤」のような発音しやすい名前ではないです。 肩書きを言って、一度止めてから名前を言うということならまだできても、続けて言うと早口で言葉が流れて聞き返されて恥ずかしい思いをするということを繰り返していて(実際、自分でも聞き取れないくらいですし)、今では続けて言う勇気が出ない感じです。知っている相手ほどサラッと言わないとと思い、余計に言えないようなことで変な感じになってということで。 いっときは本当に悩み疲れて家内や両親に大変な苦労をかけてしまいました。 最近はそもそも電話で最初に名乗ることなどしょうもないことだと思うようになってきて、少し気は楽ですが、特に子供に対して私の本来の顔を向けられていない思いがして、ずっと申し訳ない思いがしています。 何かアドバイスなどありましたら是非お願いいたします。
こんにちは。 子供を出産し、久々に窓口事務業務に就職したのですが、なかなか仕事を覚えることができず毎日自分の無力さに嫌気がさしてしまいます。 今までと畑違いの職場で、周りからも「気負わずゆっくりでいい」、「勉強してる途中なんだからいちいちへこんでいたら体が持たないよ」、など温かいアドバイスをもらって自分でも納得するのですが…いざ仕事開始時間になると焦ってばっかりで落ち着いて事を進めることができません。 前任の方が仕事ができすぎて、周りもそのスピードに慣れてしまい、私のペースでは処理が遅すぎる雰囲気です。 私は、自分で内容をしっかり理解できないとお客様にも自信を持って対応することができないので、今のペースでは仕事を覚える前に自分が壊れてしまいそうです。 最初から100%の力を発揮するのは難しいとわかっているのですが、あまりにも自信を持つことができません。 どのようにすれば自分を落ち着かせ、心から余裕を持って仕事ができるようになるのでしょうか。
こんばんわ。 わたしの息子は、来年4月で20歳になります。この4月よりホテルでの就職も決まり頑張って働いています。外に出ると、優しくて気がきくということを常に言われています。家に帰ると、皆さんもそうでしょうが、我儘が出ます。それは、いいのですが、夜になると、かなりの寂しがりやで一人で眠らず?私の布団に入ってきて、おっぱいを触ります。幼子がよく落ち着くために触っていますよね。そんな感じです。私がいない時は主人の布団に入ります肌を触ります。どけてもどけても、おかしいと説明しても・・落ち着くからと、いいます。小学生の時は、あまえが取れないのだろうと思ってきましたが、もう立派な大人です。 かなりの寂しがりやで、夜勤明けで、家に親がいない時は、近くの祖父母の家に行き祖父母のベッドで寝てくるようです。 幼少期に愛情のかけ方が足らず今でも不安でそういう行為にでるのでしょうか? 20歳の割には精神的に幼く感じます。