高1です。 中学校で勉強を頑張って進学校に入りました。 その学校がストレスでもう限界です。 学校は授業第一で、授業時間も長いし、小テストとかも多いです。ですので内職もしにくいし、いい成績取るためには学校の勉強に時間を割かないといけません。 私は自分のペースで好きな勉強をするのが好きで、学校の負担が大きくて、最近それができていないです。 定期テストとかがその最たる例で、いい点を取らないと進級に影響するしで、テスト前二週間は自分の好きな勉強を我慢しないといけないのと、プレッシャーと緊張とで、毎回精神的に限界です。 学校辞めたいけど、せっかく苦労して入った高校なんだから辞めるのももったいないし、なんか嫌なことから逃げてるだけの人みたいでなかなか辞められないです。 こんなしんどいの私だけじゃないかもなのに、私だけ辞めるなんて弱いやつじゃん。 でも家から遠いし、部活も人が少なくてまともにできないし、友達もコミュ障なのでのあんまり出来ないし、なんかなんのために学校行ってるんだろう。 辛いことしかないのに。 もし勉強はできたとしても根本的に頭が悪いんでしょう、学校でミスばっかりして恥かきまくってます。 通信制高校への転学もありですが、少し怖いです。せっかく頑張って今の高校に入ったのに。大学には行きたいけど、もし受験勉強中に辞めなきゃよかったって思っちゃったらどうしよう。大学に入ってもまた同じようなことになったらどうしよう… なんかもうどうしたらいいのかわからないです。 こう病んでるときは勉強のやる気が全くでなくて、その時間で好きな勉強すればいいのに。とか思っていまいます。そしてそれができない自分にまた嫌悪。 もうなんかこんな社会不適合者がノコノコ生きててどうするんでしょう。 できる限り早く死にたい。 でもなかなか簡単には死ねない。 生きていく自身がないです。 どうしたらいいでしょうか。 お坊さんのご意見を賜りたいです。 途中文章が支離滅裂になっているかも入れません。
18歳の学生です。受験生です。彼とはまだネット上だけの関係です。最初は恋愛感情なんて、ましてネット恋愛なんて本気になるわけがない、そう思っていました。 ですが他愛無いことを話したり、お互いの悩み相談をしてるうちに人としても男性としても惹かれていきました。辛くて逃げ出したいとき彼に何度も救われました。男性不信ぎみだった私にとっては自分でも驚くほど好きになってしまいました。まだ会ったこともないのに。 そんな彼に、自分が指定難病であることを昨日告げられました。治療法はまだ見つかっておらず、発症までは10〜20年。彼が難病と宣告されてから、あと3年で10年になります。少なくとも、普通の人よりは長く生きられないと彼の口から聞きました。 そして「好きだから、他の人と幸せになってほしい。」そう伝えられました。頭が真っ白になりました。まだ会ったことすらないと言っても、もうこの人以上の人はいないと思えるほど大好きです。 「あなたとしか一緒にいたくない。一緒に頑張ろう。」そう答えました。 私の心は穴があいてしまったようです。何も手につきません。他のことで気を紛らわせようとしても、彼と話題を変えて話しても、彼はいつか私より早く消えてしまうのではないか、それだけが頭をよぎります。 たまらなく会いたいです。でも会ったらますます好きになって、大切な人を失うという恐怖への不安に押し潰されてしまう気もします。会ったらいよいよ引き下がらなくなるのではないか、とも。 自分の気持ちすら自分でわかっていません。何から考えたらいいのか。 とりあえず会ってみないことには始まらない。それから考えていいんじゃないかとも思いました。でも彼の考え方が人として尊敬できるところばかりで、会ったら絶対好きになるだろうし、彼との未来を望んでしまう気がします。 もうどうしたらいいのかわかりません。受験生で自分のことでいっぱいいっぱいのはずなのに、今は自分の事に集中すべきだとわかっていても、彼のことしか頭にありません。 このことが原因で勉強の質が落ちていることが苦しくて仕方ないです。一刻も早く抜け出したい思いでいっぱいです。 一時的なものでもいいので、考え方、気持ちの整理の仕方をどうか教えて下さい。よろしくお願いします。
こちらで何度か質問させていただいている男性のことなのですが あの後2回デートに行きました。1回目は私から誘いましたが、2回目は向こうから誘ってくれました。 帰り道に彼は「はなさんのことがもっと知りたいからまた遊びに行きましょう」と言ってくれました。 ただ彼は公務員試験を控えているので試験勉強で忙しくしばらく会えない、ということも伝えられました。 私は彼の意思を尊重したいし邪魔したくないので、彼が会おうと言ってくれるまで待つことを決めました。 ただ連絡先を交換してから毎日続いていたラインが2回目のデート以降段々と頻度が落ちるようになりました。 やると決めたらそればっかりやる人間だ、と本人が言っていたから今は勉強を優先しているのだろう。 そう考えているのですが、どうしても返ってこない返事が気になってしまいます。 男性の方からの意見を拝聴したいです。よろしくお願いします。
あれから私の心が辛くなり、弁護士さんに相談をし、メールからの証拠とは言わず「証拠がある、相手の名前、弁護士も証拠と認めている」という事を、夫に言いました。 夫は、不倫浮気ない。証拠があるなら見せてもらわないと説明できない。そんな事実はない。家族とこのままやっていきたいとの一点張りで、分からないなら考えて欲しいと伝え、夫は実家に行きました。 でも、1週間足らずで戻ってきて、考えてほしいと伝えたことわからないまま帰って来ました。 気のせいかこの頃から夫の私や娘に対する対応が、穏やかに親切な昔の夫に近い感じがします。 夫と話してもシラを切り通しもう話が進まないと思い、義母、義姉、母と私で会い相談しました。 最初は夫について不倫浮気ないと言っている。と言っていましたが、話しているうちに相手のことを知っていて、偏見いけないが元夫が刑期あり、母親はスナック経営スナックの内装の手伝いを夫がやったことも知っていました。変な女が夫に関わってるみたいな事を義姉がいっていました。知られたくないだろう事をなぜ夫は伝えたのか …。息子がごめんなさい。といわれました。 この事を夫は女に話し、女は奥さんが悪い、嘘を吹き込んでる、夫は何も悪い事していない、私が笑顔にするなど、夫の味方は自分だけ。の感じで。 私がやる事すべて逆効果で今は黙っています。 年に一度仕事の試験を夫が受けるから自分も受けると、仕事終わって休みの日に教えてと夫に声をかけ、試験は女の母親が車で連れて行ってもらったらと、女の車で試験行きました。 我が家と女の家は徒歩20分くらいで場所がわかり、その日、家の車が停まっているはずと見に行ったら、車のナンバーが周りから見えない様に隠されてありました。 女の母親近所に住む親戚、夫は外堀を埋められています。 夫は頼まれると断らず親切な所もあり勉強を教えたと思います。 その気持ちと、女の言われるがままで夫に意思がなく依存状態です。 日常生活も細かく聞かれるから報告し指示を受けてる感じです。我が家の事も話されて、女が私娘のことをあれこれ言い傷つきます。 夫は私娘と楽しく会話するしごく普通の家族です。娘の受験が終わったら旅行の話も。でも女は娘の受験が終われば自分に来ると最近も夫の感情を巧みに操り離婚の脅迫も以前されている感じあります。 本音を誤魔化す夫の心が読み取れません。何が起こるか不安です。
お話を聞いて頂き、ありがとうございます。 私の家庭のことで家族からの裏切りと絶望感・孤独感を感じており、 どういう風な心構えで生きていけば良いのか分からず相談しました。 私は独身の為、家族というのは父・弟とになります。 私の悩みというのは、思春期の頃から恐らく続いているものです。 母は私が中学3年の時に不倫をして出て行っています。 その後父子家庭になり、私が高校3年・弟が中学2年の時 父は身赴任で私達二人を置いて出ていきました。 一週間に1回は新幹線で帰ってきてくれたのですが、その間子ども二人だけの生活というのは凄まじい物がありました。 親が離婚したということの傷が癒えず片親が遠くへ行き、私は大学受験。弟は高校受験を控えていました。 弟が非行に走るのではないか・今後のこの家族はどうなってしまうのかという 心配もあり、その後私は大学に合格したものの、不登校になり鬱を発症してしまいました。 でも今は大分回復し福祉関係の仕事を続けています。 弟も高校に無事合格し、今は医療関係の職についていて、 ようやく、この家族は心から笑える日がやってきたと思っていました。 ある事件が起こるまでは。 二年前の12月に父方の祖父が亡くなり、1月1日に弟から話があるとのことで父にいる実家に3人で集まった時のことです。 父は私達2人とは大分離れて暮らしている為、父がひとりで今後どのように生活していった方が良いか今すぐでなくてもある程度目途をつけた方が良いのではということを話しました。 そうすると、弟が「何で今そんな事話さなければいけないの?父に失礼だ。金目当てなのか」と言われ、また「20年以上前から色々なこと細かいことが全て許せなかった。全部謝れ」と言われました。 そして父からも「何で謝らないのか。謝れ」と言われ二人から攻め立てられました。 また、弟はこれらの事を総合して「父の面倒は俺が見る、お前はもういい」と言い放ちました。 私は目の前にある出来事が信じられず、ショックで当初はPTSDみたいなものにかかっていました。私は中学の時から、この家族がバラバラにならないよう長年努力してきたつもりです。しかし、こんな出来事で水の泡になってしまい、また信じていた家族に裏切られるとは。。本当にショックで、今は世間の皆が家族や恋人を信じて生きていることを別世界のように感じています。
両親や親族は私を虐待してきました。虐待だと知ったのもカウンセラーに言われて知りました。 父に何度「金食い虫死ね」と言われたか。幼稚園や小学校では「優等生という差別」をされてきた気分になる位、幼稚園の先生からも「先生」と呼ばれたこともあり、小学校でもかなり別格扱いされました。 中学受験で最難関中学に入れば親からの要求はエスカレートしました。医者になりたいと思ったから、家庭内の苦しさも何もかも我慢して中学受験を頑張り笑い方もわからない位疲れている私に「医学部に行くなら何が何でも都内の国立に現役で」と言われました。 幼稚園の頃から父や祖母のモラハラ受けて泣く母のカウンセラーを1日何時間と毎日してきました。「医者になりたい」と私が言ったことには異常なまでに喜んだが女性蔑視の父が小4のある日母に対して「生理だからってイライラするな穢らわしい」と言ったことのショックが今も鮮明です。中学時代は家庭内不和なのに不妊治療に失敗した母が寝込みその結果私が教師や生徒からいじめられているのに気がつかず体が動けなくなった時どれだれ両親においつめられたか。高校も退学、レイプされた時も親からのセカンドレイプの言葉で私は自殺図りました。転院したいと言った時私を誤診した医者からの暴言も黙って耐えたのを知らない父からどれだけ「あんなにあやちゃん思いの先生裏切るなんて最低」と言われたのも辛かった 私には愛してくれる親も親戚もいません。友人も恋人もいない皆が手にする学歴もありません。 疲れました。「私と同じ思いを一人でも多くの人にさせたくない」と思い頑張って医者になろうと思っていましたがその力もないです。「命磨り減らして」頑張ってきました。賢く周りに溶け込めたことで誤診され、大量投薬で体は今もボロボロです。記憶力も分析力も周りからドン引きされます。周りの些細な発言をも記憶しているので気持ち悪がられないように必死です。私から見たら不信感で一杯でも周りを思うとそんなことも言えません。こんなに頑張ってきても報われない私は外歩いても羽織袴の人見て泣きそうだし元気そうな高校生大学生みても惨めで死にたくなります。男の人も怖すぎます。カウンセラーや予備校の人で安心できる人はいてもやっぱり彼女達含め人を信頼できません。私を作りながらも「死ね」と言った親が私を殺してくれれば良いのに。私は奴隷です。死にたい
どうも。 最近、自分がこれまで知り合った「悪人ではないけれどどこかおかしな人」について相談させてもらいましたが今回は現在進行形、つまり今の職場での悩みです。 先月末、新人さんとあるバイト仲間の間でひと悶着ありました。 それは仕事の内容とは無関係で、社員さんによれば新人さんに『6月○日から×日まで3日連続で休みにして下さい。』と言われ、理由を聞くと『遠方に住む友人が親類の結婚式に出席する為こちらに来るので会う約束をした。この機会を逃すと次いつ会えるか分からない。』との事でしたがそれはシフトが完成する前日の事で、事情は分かりましたけど、今言われてもさすがに変更できません!と断ると、新人さんは同時期に休みを申請した男性に強引に3日とも変わってもらいました。彼は浪人生で大学受験に失敗し親には進学を諦め就職する様迫られた事に反発しバイトと最低限の金額の仕送りで生活してて、当然新人さんの申し出には反発したものの『私達は後何年生きれるか分からないの!大体、予備校と仕事以外に大事な用なんて無いでしょ!?』とまで言われて渋々引き受けたみたいですが腹の虫が収まらず『アキラさんあの人の指導係っすよね? 何でビシッと言わないんすか!? 歳上でも俺らの後輩なんすよ!!』と八つ当たりされました。彼の言い分は最もですがそ指導係はとっくに終わってますし、たまたま休みの希望が被ったとはいえ根負けしたのが悪いんじゃ?と思ったもののあえて何も言いませんでした。 それ以来、挨拶しても無視されたり他のバイト仲間に根も葉もない噂を広めたりして腹が立つより頭が痛いです。 そんな彼には好きな人がいます。相手は女子大生(仮にAさんとします)で、男性とは塾で同じクラスになり(高校は違ったそうです)志望の大学も同じだったとかで、彼が受験に失敗してからも関係は続き彼に誘われて働く様になりました。 2人はお似合いだと皆に言われて満更でもなさそうですが実はAさんには彼氏がいます。直接聞いた訳ではないのですが、先日知人のTwitterを検索してたら偶然男性とAさんの「裏アカ」を見つけてしまい、Aさんはのろけを、男性はAさんへの想いを延々と書いてました(彼氏の存在は知ってました)。 男性の反抗的な態度にも新人さんの傍若無人さにも、Aさんの小悪魔さにもほとほと疲れました。今日は休みですがこのまま辞めてしまいたいです。
はじめまして。 自分の進むべき道に悩み、アドバイスを頂ければと思い、相談させて頂きます。 実家を離れ、看護4年生大学で学び、保健師を目指して公務員試験を受験いたしましたが、最終の3次試験で不合格。 きっと看護師として働くべきともし神様がいたらお示しなさったのかなと、附属の大学病院に看護師として就職しました。しかし残業が毎日4時間程度あり、家に帰ると21時、22時で寝るだけの生活と、超急性期の病院で求められることの高さに悩み、1年で退職。その後すぐ慢性期の病院に転職。勤めて半年程度経つ看護師です。 現在婚約者と同居中で、転職に伴い1年ごとに2度引越しを致しました。 今の職場はとても雰囲気がよく、和気あいあいとしており、また残業もほとんど少ないため、自分との生活を両立しやすい環境にあります。 今の職場で働き始めて約半年程度経ち、この職場は24時間託児所もあるため、今後長く勤めていこうと頑張っていました。 そんな時に、ふと保健師の募集のホームページに、私の地元の小さな町で、今年保健師の募集があることがわかりました。 保健師の募集は公務員のため、毎年募集がかかるとも限らず、かつ私の地元の町はここ5〜6年間ずっと保健師の募集がなかったのです。 さらに、保健師を受けるにあたって、年齢制限があり、私の場合あと3年程度しかありません。 私はもともと実家、家族が大好きで、将来は地元の近くに住みたいと考えておりました。 そして将来は親のそばで子育てをできればと思っていました。 もし、大学病院を退職していなかったら、迷わず受験していたと思います。 今の病院に転職した時には、保健師はもう諦めて、今の病院で看護師として頑張ると決めたつもりでした。 しかしここにきてまた悩んでしまいました。 受けることになれば、もう試験まで2ヶ月ないため、公務員試験の勉強をしなければなりません。 また私の町の場合、試験要項に、採用後は町内に住むことが決まりであるそうです。 そうなると、また婚約者の彼と一緒に引越しすることになり、毎年、計3回も引越し、転職することになります。 それでも私の本当のなりたかった保健師を受けるべきか、受けずに今の職場で働き続けるべきか。 受けても必ず受かるとも限りません。 わかりにくい文章かもしれませんが、アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
私はいま高校2年生です。 今から2年前高校受験を一週間後に控えた 2016年1月に父を亡くしました。原因はくも膜下出血です。その時の状況を詳しく話します。 私は当時受験勉強真っ只中の中学3年生でした。その日は母の誕生日で母は出かけており私を塾へ送ることできなかった、父が仕事を早く切り上げて私を塾へ送るために早く帰ってきました。 それが私と父との最後の思い出でした。 塾が終わり母が迎えにきていつも通り家に着くともう夜の11時をすぎているのに、ご飯が机の上に置かれたまま食べた様子はなく、父の姿もありません。何か嫌な予感がして風呂場へ行きました。すると父は浴槽の中で倒れたいました。すぐに救急車を呼び家族で助け合いながら心肺蘇生をしましたが、死からだいぶ時間が経っていたとのことで助かりませんでした。 そして私は今でもなぜその日だけ家に誰もいなかったのだろうと考えてしまいます。ただの偶然ということは分かっていても悔やんでしまいます。 もし一週間に一回通っていた塾がその日じゃなければ私が家にいて、父の異変に気づけたはずなのに、、と思ってしまいます。 なぜか偶然その日だけは兄も私も母も誰も家にはいない状況だったのです。 また、父が亡くなる直前に私を塾まで送ってくれたとき、ありがとうの気持ちを込めて父に手を振ったのですが、なぜかその日私がどれだけ手を振っても全く父が気づいてくれず本当の最後の別れが別れられず終わってしまいました。 それと父の死とは関係ないとは分かっていながらも、今でも心の中でつっかえています。 父はいつも本当に元気で、仕事で疲れた顔一つせずむしろ仕事楽しい!なんて言っていた前向きな父でした。しかしその頃は私も反抗期真っ只中でひどい言葉やひどい態度をなんども父にみせました。死ね!とも言ったことがあります。でも今こうして本当に亡くなってしまった父のことを考えると申し訳なくて、一言ごめんねと謝りたくて会いたくて泣いてしまいます。 父は九年間もアメリカに単身赴任しており やっと帰ってきて日本の生活9ヶ月目で亡くなってしまったので思い出せる父との思い出が私には少ししかありません。もっと色んな話をしたかった。結婚式は一緒に歩きたかった。自分の子供にこれがおじいちゃんだよって言いたかった。 考えれば考えるほど泣けてきてしまい、2年経った今でも気持ちの整理がつきません。
私は現在高3の受験生です。受験生になってから、学校が憂鬱になりすぐに休んでしまいます。 今まで、意識していなかったテストや授業も今年になってからは、このままだとヤバい!って思い勉強し始めましたが、それが逆に授業の予習が終わらなかった日はとても朝怖くなって朝起きるのがしんどいし、行きたく無くなります。 これが逆効果だとは分かっているのですが、休んでしまい、余計自己嫌悪になります。 私は英語が苦手なのに外国語学部を志望してます。なので、学校の英語の授業はしっかりしなきゃと思って受けてました。しかし、先日、(授業の形式は黒板に生徒が答えを書き、それを先生が添削する)私以外にも何人か書いていたのですが、私だけが頓珍漢な解答を書き、他の子はみんな〇ばかりで、また先生は私を当ててずっと質問してきて、それも間違えてしまって、とても悔しくて、涙が出てくるの堪えてました。 一通り当て終わると、私は下を向いて泣いてしまいました。授業中に泣いてしまうのは初めてで、誰かに見られてしまっているのではないかととても不安で過呼吸になりかけました。 只、問題を間違えただけで泣くなんて大袈裟だと思われているだろうし、何より自分の無知のせいだと言われると何も言い返せないなと思うと余計にしんどくなりました。 授業が、終わり教室からすぐに逃げ出したくなり、そのあとトイレの個室で引きこもって授業をサボり、無断で学校から帰ろうとしました。無断早退はダメだったらしく先生がとても慌てた様子で追いかけてきた時は、私やっちゃったなと思いました。でも、教室に入りたくなかったんです。怖くて。 私がこんな状態になる前からもたまに休んだりしてたのですが、結構休んだ後に学校に来ると、みんな当たりが優しく、嬉しい反面、休まなかったら気にも留めてないのか、私はその程度の存在なのかと思ってしまいました。 他人の好意を踏みにじるような考えしかできなくて、ダメだなと思ってしまいました。反省してます。 自分でも、どうしたいのか分からないです。先生にも、友達にも迷惑ばかりかけて、無駄な労力を使わせてしまっているなぁと思います。大して成績も良くないのに、こんな奴の相手するより成績いい子の指導した方が高校の実績は上がるのになぁとか思ってしまいます。今まで、難なく学校に通えてたから余計に嫌気が指します。
この春、大学生になった者です。 私は高校一年生の時から行きたいと思う大学があり、周りに流されず勉学に励んでいました。 また、部活動にも所属していたので部活動にも励んでいました。 そこで、どちらも努力を怠らずにしていたせいか担任の先生には勉学での良い成果を部活動の顧問の先生には部活動での良い結果を求められました。 私はどちらもよい結果を残せるほどの器ではないと思ったのですが、ここで諦めずに努力すれば何か良いものが残るのではないかと思い、どちらも結果を求める道を選びました。 しかし、部活動では良い結果を残せず、何故私はどちらも結果を求める道を選んでしまったのかと高校三年生の5月に思い詰めてしまい、精神疾患を患ってしまいました。 そこで一度立ち止まろうと思い、高校三年生の5月に自分の思う楽な生き方をしてみました。 そうしてみたところ、楽に生きようとしても疲れるし、目標のない人生は虚無感と孤独感しか残らないと感じ、また勉学に励み始めました。 精神疾患から立ち直り、勉学に励んだものの志望していた大学には受からず、まさに『二兎を追う者は一兎をも得ず』になってしまったのです。 周りの人には、お前はできるんだから努力すれば志望していた大学じゃなくても大丈夫だ。と言われます。 しかし、正直、私は成功するビジョンが見えなくなってしまいました。どうせ上手くいかないのではないか、と考えが邪魔してしまい、努力したくなくなってしまいました。 自分の中では忍耐の三年間で目標のためには仕方ないと縁も切り、楽しみも捨ててきました。 それでも上手くいかなかったので、これからの四年間も努力しなきゃいけないとなるといつまで、どれほど努力すればよいのでしょうか。 もう努力をしたくないし、出来ることならもう こんな上手くいかない人生なら早く終わらせてしまいたいと考えてしまいます。 私はここからどう生きていくべきなのでしょうか。 長文失礼しました。
はじめまして。 私はどうしてもやりたいこと、行きたい大学があったので今年親に頼み込んで浪人させてもらいました。 しかし、結果はセンターで大失敗。2次での逆転は到底望めません。そこで、私立一本に絞ることになったのですが、そのセンターの結果だけを見るに、全く思ってもみなかった大学しか受けられそうにありません。 私はこの一年一生懸命やってきたつもりでしたが、振り返るとものすごく逃げてたなと、何度もチャンスをくれたことや、親の作ってくれた環境に甘えきっていたなとものすごく情けなくて悔しくて悔しくてたまりません。 親や周りの大人は、 二浪はだめだ。それはあなたが望んでそういう成績を出してるんだから、一歩前に踏み出すしかないよ。どうせ自分ができるわけないとどこがでずっと思ってて、それが実現しただけだよ。あなたはいつもどうせ。どうせ。しか言わないね。 と教えてくれました。 母に至っては、 あなたがどうせなんて言ったら、私の19年はなんだったんだ! とまで言わせてしまいました。 それを聞いてからさらに情けなく、すごく辛い気持ちになりました。 今まで、成功体験はなく、失敗の経験ばかり引きずって生きてきました。なので、何度も何度も大小関わらず同じミスを繰り返し、その度に夢でうなされるほど落ち込んできました。 20歳になる前にそれを断ち切ろう!親にも迷惑ばかりかけていたから、これで人生最後のわがままにするんだ!甘えた自分ともおさらばだ! と思ってやってきたつもりでしたが、あくまでもつもりだったんだなと。自分だけでなく、とうとう親まで泣かせてしまいました。 自分の夢なんて言っていられる場合ではなくなり、両親にもすごく辛いおもいをさせてしまいました。母に見限られる日もそう遠くはなさそうです。 全て自分が悪いとわかっていますが、この気持ちや、周りの人とどう向き合って生きていけばいいのでしょうか。
高校生です。塾でアルバイトをしている講師の先生(大学生の方)を好きになってしまいました。 でももう私は塾を辞めてしまい会うことができません。 塾をやめる最後の授業の日、好きな先生はお休みで、授業担当は別の先生でした。悲しいけどこれで恋を忘れられると思いました。 でも帰り際、休みだったはずの好きな先生が偶然塾に来て、バッタリ会い、声をかけてくれました。忘れようと思ってた好きな気持ちが、またでてきてしまいました。 緊張で、最後なのに「ありがとうございます」としか言えませんでした。後悔しています。 もう会えないことが悲しくて、泣きながら帰りました。塾の前を通るたび、思い出してしまいます。 このまま塾に行っていたら恋で勉強に集中できなくなるため塾をやめたことは正解だったと思います。 でもやっぱりもう会えないと思うとつらいんです。こんなに人を好きになったのは初めてです。自分でも自分が信じられません。 もう会えないくらいだったら、つらいこの恋を忘れたいです。どうやったら忘れられますか。またいつか先生に会えるでしょうか。
こんにちは。わたくしの両親は仲が悪く、お互いに歪みあっています。母はわたしくに父に性格が似ていると幼少期の頃から言っていました。そのせいか父と私を重ねているのか、母から産まなきゃよかったと何度も言われたり、病院に連れて行ってもいないのに障害者と罵られ、何度も叩かれました。 しかし、学校が私立校であったことや、受験の費用を出してくれていたこと、(私が体が弱いのですが)熱がある時などは普通に看病をしてくれることから、友達や学生時代の交際相手の親からはほぼ信じてもらえませんでした。父は家庭の状況が悪化してもずっと放置で何も具体的な策を取らなかったので、父を信頼することもできません。 また、わたしの話を聞いて信じてくれた友達からもお前が人生で頑張っているのを見たことがないなどと言われたことから、その友達と縁を切ろうか迷っています。私自身はすごく苦労してきたと自分で思っているし、誰かと比較されることの辛さがわかるので、自分と誰かを比べません。私は私で生きていて、家庭環境のことや大病もしているのに、ぐれないでいて偉いなと自分自身のことを思っています。 でも上記のように、信頼をしていた友人からも辛い言葉を受け取ったり、大人に裏切られた経験が多く、正直人を信じることがとても怖いです。 これからどのように人間関係を構築していけば良いのか、教えて欲しいです。
私は今年受験生の高校3年生なのですが、今までは子供だからと家族から見逃してもらえていた迷惑がとうとう限界まできてしまいました。 親にはここまでお金をかけて育ててもらってとても感謝しています。だからこそ迷惑をかけたくない、消えてしまいたいと思うようになりました。 将来は福祉系に進みたいので、そのための専門学校に進めるように、家系が苦しいながらに親は私に出資してくれています。 ですが、私のように親に迷惑をかけているやつのためにお金を出させていることに対して、また何度も同じことで怒らせてしまっていることに対してとても申し訳ない気持ちと罪悪感、何度も同じことを言わせているのに直せない自分がとても嫌になってしまいました。 どこかへ消えたい。できるだけ誰かに迷惑をかけずに死んでしまいたい。 最近そう思うようになりました。 また、そんな風な考えをしている自分はまるで構ってちゃんのようで気持ち悪いですし、そんなことを親に知られたらまた言い訳をしているだとか、そんなことを言って反省しているふりをしている、と言われそうでとても怖いです。 でも消えてしまいたいという気持ちは変わりなくこんな気持ちは若気の至り、受験生ではよくあることでまとめられるような半端なものではないんです。 どうすれば誰にも迷惑をかけず、楽に死ねますか? また、どれくらい親に恩返しすれば死んでもいいと思いますか?
私は2年前大学を卒業し、一般企業に就職しましたが、就職には納得していなかったため、昨年仕事を辞めて大学院に進学しました。 学生時代から進学をしたかったのですが、学費がなかったので就職し、貯金をしました。進学するお金のために娯楽を我慢し、通勤も節約のために徒歩で行っていました。毎日進学する夢を見て、泣いていました。休憩の時間は食べながら勉強していました。休みの日も勉強し、仕事が終わって深夜まで勉強した日もありました。私は頭が良いわけではなく、覚えが悪いのでたくさん勉強しました。そしてやっと受験にたどり着き、第一志望に合格できました。すごく幸せです。 私の家庭は決して裕福ではなく、毎月ギリギリで暮らしているため、進学を許してくれる家族には感謝しかありません。 小さい頃は外国に住んでいたため、日本語は話せず、日本に来た頃はいじめにもあいました。祖父母は外国籍で年金ももらえていないため母がひとりで頑張ってくれています。だから余計に幸せを感じることができているのだと思います。高校と大学は(偏差値は高くありませんでしたが)首席で卒業できました。 私が出来る限り最大限の力を出して生きてきました。これからも世の中のために勉強し、役の立てる人間になりたいです。甘えだと分かっていますが、ときには誰かに褒めてもらいたくて投稿しました。「頑張りましたね。これからもその調子で頑張ってくださいね」と言っていただけたらうれしいです。
宜しくお願い致します。56歳の夫が早期退職し退職金で小さな衣料品会社を買取り、経営者としてやっていくつもりがその会社は赤字経営だったことがわかり、断念して現在就職活動中です。 資格や手に職を持っているわけでもなく、年齢のこともあり何社も不採用で苦戦しています。 本人はなんとか採用されるまで努力する気持ちはあります。 過去に投資目的でマンションや山林に手を出したことがあり、そのためギリギリの生活をしています。 早期退職の件も家族に相談無しで決めたので、私も今度ばかりは許せない気持ちになり離婚しようかと頭をよぎりました。 一人息子は来月、高校受験です。大学への進学も考えています。 息子には心配をかけたくありません。 私は心療内科の他、持病のため通院中で今は働くことは無理でしょうとお医者さんから言われています。(将来的にはパートに出たいと考えています。) 夫の顔を見るとイライラしてしまい、私が余計な一言を言ってしまうので夫はほとんど口をきかなくなりました。 今回のご相談は私がどのような心持ちでいれば夫を信じ、就職活動を見守ることができるか、どうしたらこのイライラした気持ちを穏やかにして日々を過ごせるかということです。 夫婦関係も壊れかけているため、なんとか自分からも夫に歩み寄る努力をしたいと思います。 どうか宜しくお願い致します。
初めて相談します。よろしくお願いします。 私は小学生の頃から不登校で中学も保健室登校、高校は通信制をなんとか卒業しました。不登校の原因は、いじめなどこれといった原因はなくて自分でもよくわかりません。 高校卒業後は大学に進学する予定でしたが、受験直前になってすべてどうでも良くなり試験を受けさえしませんでした。 その後2年間引きこもりをして今に至ります。 高校を卒業してから、自分のことがどうでも良くなり去年の11月くらいまでは将来のことなどは全く考えていませんでした。でも、急に来年から何か始めてみようという気持ちになって専門学校を調べたり見学に行ってみました。 そこでここがいいかなという目処はたっているのですが、実際通うとなると今までずっと人と関わって来なかったので周りと合わせてやっていけるか心配でまだ決められていません。 今までの不登校も自分でちゃんとした原因がわからず、なぜか学校に行こうとすると頭が真っ白になって動けなくなってしまい通えなかったので、専門学校もあまり自信がありません。 でも来年度からなにかしたい気持ちはあり、いまいち決断できない状況です。 自分がこのままじゃダメだから、変わりたいという気持ちはあるのですが人と関わる自分が想像ができず何から始めていいかわかりません。
気分の上がり下がりが激しすぎて嫌になります。 私は今、大学2年なのですが、未だに大学に落ちたことを引きずって、後悔の気持ちでいっぱいになります。そうかと思えば、次の日には、大学受験は失敗だったけど、資格を取っていいところに就職しよう!と前向きになることもあります。でも、そのあと、どうせ頑張ったってそこそこまでしかいかないし、そもそも頑張るということが私には不可能だ、という風なきもちになってしまいます。 また、YouTubeやテレビを見るのが好きで楽しんで見ていても、だんだん、「芸能人の人たちは、みんなに名前を知られていて、キラキラしてて、頑張ってるのに、それに引き換え私は何者でもない。なんで私はこんな人間なんだろう。一生このままで終わるのかな。生きてる意味ある?」ともやもやとしたしんどい気持ちでいっぱいになってきてしまいます。 こんな感じで、ポジティブな気分もだんだんネガティブな気持ちに変わっていってしまうので、前進するどころか日々後退していってます。 こんな感じで、なんとなく適当に人生が終わっていくのだと思うとしんどくて、どうやったら人に迷惑かけずにいなくなれるだろうと思ってしまいます。 どうしたら、こんな自分を変えられるのでしょうか? もっと前向きに、生き生きとしていきていきたいです。
以前もこちらで相談させていただきました。 その内容と若干繋がっているのですが、今の学校に在学し続けるか、それとも転校してしまうかで、悩んでいます。 以前の相談内容は、とにかく学校に行き続けることがつらい、と言いましたが、あれからようよう持ち直し、足りない単位はでましたが数日補修に行けば問題ないと担任の先生にも言われ、無事単位は取れそうです。 しかし、これからどうするのか、今の学校に通い続けるのか、考えがいまいちまとまらず、どちらに決めてもこの先が不安です。 正直せっかくできた友達と離れるのはつらいし、転校する場合は通信制にしてスクーリングが少ない所にしようと決めているのですが、これまでと違う環境に置かれるのも、何か自分が普通ではないと思って暗くなってしまう気がして、やはり不安があります。 しかしこのまま今の学校に通い続けて、苦しさを感じないでいられるだろうかと考えた時、自信がありません。今年度のように学校を休みっぱなしになってしまう心配が多大にあります。 受験のこともあって、将来が不透明で、自分が何をしたいのか、どうしたいのかも考えられません。考えることから逃げている部分も、あると思います。 いろいろな人から焦らなくていいと慰められても、きめなければいけない時は確実に来てしまうこともわかっていて、だから余計に焦ってしまいます。 結局は自分で考えて答えを出すしかないのは分かっていますが、今の状態ではどうにも決めることができません。 親からもせっつかれているように感じて、考えなければいけないのに、つらくなってしまいます。 わたしはどうすべきでしょうか。 辛さに向き合えるような強さが、明るさが欲しいです。 どのように考えられたら楽になれるでしょうか。