hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 」
検索結果: 60941件

彼の気持ちがわかりません。

稚拙な文章失礼します。 私には大好きな人がいます。 その人とは少し前までお付き合いしていました。 その彼は9つ歳上です。 彼は両親から「いつ結婚するの?」や「早く孫の顔を見せて」といったことを言われていたり彼の周りの人がどんどんと結婚していることから結婚への焦りを感じているようでした。 それだけでなく彼は仕事がとても忙しく毎日朝から夜中まで働き時には寝る時間も殆ど無く働いています。 いつも疲れており彼自身も「もう僕は働き疲れでそのうち倒れてしまうと思う」と言っているほど疲弊してます。 私はそんな彼を支えたいしずっと一緒にいたいです。 絶対倒れてほしくなんてありませんが、もしそのようなことがあるのなら私が彼のそばについていたいです。 彼も私のことを大好きだと一緒にいたいと言ってくれてはいたのですが 私はまだ若く学生であり、卒業して働いて落ち着いてから結婚するとなると最低でも3〜4年先になることを気にしていました。 彼と話し合った際に「結婚を急ぎたいが今の私とは結婚できない。だから一度別れよう。でも今別れると君の事が大好きだからきっと後悔するから連絡だけはとり続けていたい」と言われました。 私は辛いけど仕方ないと思い、彼と別れましたが私も彼が好きなので連絡は今も取り続けています。 しかし私は今まで通りの連絡をとり続けるのなら別れる必要があるのかとも思いますし 彼は新しい彼女を作るつもりなのかもよくわかりません。 もし私に新しい彼氏ができてもこっそり会い続けるのだと言っています。 なら、なぜ離れたのかわからないのです。 でも最近は連絡が遅くなったり少なくなってきていることから少しずつ私から気持ちが離れているのかというような気持ちもします。 今は彼がどうしたいのかもう私のことが好きじゃなくなってきてるのかよくわからないのです。 彼は一体どうしたいのでしょうか? もう彼とは本当に終わりにしたほうがいいのでしょうか? 長々と失礼いたしました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

マザコン旦那について

結婚して6年。子供1人います。 子供はもうすぐ4歳です。結婚前から自分の親を大事にする旦那でした。結婚して子供が出来て、初孫だった為旦那のご両親は大変喜んでくれ今でもすごく可愛がってくれます。私の両親は居ないため何かあれば頼れるのは旦那のお義母さんです。 ですが、子供が大きくになるにつれ、子供の食べ物のことや細かいことを言われるようになりました。私的にはそこまで気にしなくてもいいんじゃないかっていうこともこの食べ物が良いなど言われるようになり、我慢してました。 旦那はお義母さんの事言ってることに全て従うので「これはお母さんが食べていいって言ってた。これはお母さんが食べたらダメって言ってた」と、お義母さんがいなくても旦那が言うようになりなんで私たちの子なのにお義母さんに指示されなきゃいけないんだろうとストレスでしたが、お義母さんとの関係を悪くするのも嫌なので我慢してました。 ちなみに同居ではありません。 私の意見は受け入れることなく、お義母さんの言うことが絶対。お義母さんの毎日LINE、お義母さんが行事ごとの(娘の誕生日など)の日程を勝手に決める、飲み物も制限、お義母さんと外食しても1度味見してOKだったら娘にあげる、私が仕事の時に娘が保育園休みの日は実家に一緒に行く、娘いなくても何も無くても実家にいく、お義母さんが洋服、下着を買ってくる、何かあれば私ではなくお義母さんに相談、言い出したらキリがないほどお義母さん大好きです。お義母さん大好きなことは別に悪いとは思っていません。でも私の意見は何も聞いてくれないのがつらいです。そして私がもしその話をしたらすぐお義母さんに言います。私との会話はすべてお義母さんに言います。いいことも悪い事も。。お義母さんにわざわざ言わないでって何回も伝えても変わりません。正直離婚したいと思いますが、娘はパパ大好きで娘のことを思うと私のこの気持ちは我慢した方がいいのかって思ったりでも我慢できるのかも分かりません。だからといってそれを旦那に言ってお義母さんに言って関係悪くなるのもしんどいです。ほんとにしんどいです。お義母さんは娘をうちの娘と言います。でも私の娘です。私がお腹を痛めて産んだ大切な娘です。私が意見を言っても誰も聞いてくれない、味方がいません。こんな時自分に味方になる両親がいたら変わるかもしれませんが頼れる人もいません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

家族をやり直すのか壊すのか

はじめまして。夫は昔から極端で子供が言うことをきかないと学校やめろ、一歩も家を出るなと言ったりします。 家族で外食に出かけて少し待たなければいけない状況ではキレて帰ります。(子供達は当然泣いてました。) 又、子供が中学生の時には祭に行ったことがバレて子供に正座を一晩中強要し私には勝手な事をするんだからお前が子供たちを食わせてやれ(私は派遣社員です)俺の通帳、カード、印鑑全て出せと兵糧攻めにした事もあります。(その時は遠方の実家に逃げました。) 又私が友人や職場の人達と食事に行くと機嫌が悪くなります。過去には予め出掛けると伝えていたのに忘れたのか帰宅して私がいないと知り用意していた食事を床にぶちまけられていました。 その際に怒鳴りながらぶちまけたのでそれを目の当たりにした子供は私に泣きながら連絡をしてきて慌てて帰宅した事も有ります。 とにかく私や子供の行動を規制しようとします。 この春、下の子が大学に進学しましたがコロナのせいでまだ自宅にいます。 コロナも落ち着き最近娘はバイトしたり友人と遊んだりしています。私もそれについては認めたいのですが夫が 遊び過ぎだ、お前は娘が誰と会っているのか把握してるのか、と詰め寄ります。 このように夫に対して子供達への束縛(私に対しての束縛もですが)をやめて欲しいと言いたいのですが 怖くて言えません。 子供も夫には色々言いづらいので私に感情をぶつけて来ます。 私と子供の希望は夫と訣別する事です。 ただそれを実行に移すことが出来るのかと言う不安、又、私さえ我慢すれば何とかやっていけるんではないかと言う気持ちや 今までされた事に対してダメージを与えたいと言う気持ちで乱れています。 私がはっきり訣別をしたなら全て良い方向に進むのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

別れた彼氏が忘れられません

彼と私は、長い時間ずっと一緒に過ごしてきました。彼は私が八つ当たりしても怒らず、私が「別れよう!」と取り乱してしまっても、私のことをなだめ「お前のことが大切や」と言ってくれました。 私は、彼に甘えてばかり。更に「自分は最低な人間だ」と感じると、自分の頭を叩いてしまう癖があり、それを彼はいつも止めてくれます。 彼は「お前のことは、全部分かっとる。ありのままのお前でいい。」と、言ってくれていました。 彼が私を好きでなくなることはない。そう信じていました。 先日、彼の男友達とのLINEを見てしまいました。「最近彼女の子どもっぽい態度が嫌で、○○さんの大人な余裕に惹かれてしまう」とありました。 私は彼とたくさん話し合いました。彼は「お前のことは家族みたいに大切、離れたくない」と言ったり、「○○さんの方が好き」と言ったり、よく分かりません。 そして彼は言いました。「やっぱりお前が必要や。俺がもっとちゃんとして、心の整理がついたら、絶対に迎えに行くけん、待っとってくれ。他の女に心がいくことはない」と。 はじめは安心しましたが次第に不安になり、何度も彼に会ってしまいました。彼は拒まず、「別れた後の方が愛しい」と言いました。 しかし私が耐えられなくなり、また話し合いの場を設けることに。その時に「待っとって」と言った期間もその女性とデートをしていたことが判明しました。悲しくてたまりませんでした。 彼は自信なさげに「待っとってもいい。でも、あの人と付き合うことになったらちゃんと報告するね」と言いました。 彼は優しく、自分の意見を強く私に言えません。でも今度こそ、自分の思っていることを正直に私に伝えてほしいです。そのためには時間が必要だと思い、私は彼と関わることを一切やめました。 「結論が出たら、連絡してほしい。もう一度あなたと向き合えると信じています。」と伝えました。 今は彼を待っている状況です。私はできるだけ前向きに努力していますが、どうしても辛くなってしまいます。 彼への信頼は薄れてしまいました。でも今度こそ、信じて待ちたいです。 しかし彼とやり直せたとして、「また嫌われたらどうしよう」とびくびくしてしまいそうです。 愛していることに疑いはありません。 こんなに大切な人を傷つけてしまう自分が、大嫌いです。 彼を信じるにはどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

離婚は回避できないけれど、それでも

積もりに積もったお互いへの憎しみが、本来は穏やかだった夫をも変え、夫からの暴力、私は通報し傷害罪で逮捕、離婚協議と最悪の状況です。 交際当初から夫の嘘や借金、浮気に悩み、別れに至る寸前のタイミングで子供ができ結婚をしました。 結婚をしたら、父親になれば変わってくれると考えの甘い私は期待をしていましたが、それもむなしく小さな裏切りや嘘は間隔を置かず発覚するような四年間の結婚生活でした。 でも、それが夫だけの責任だったとは思っていません。 私は家事などのこだわりが強く、それを事細かに指示したり、窮屈な生活であったと思うし、口調もキツいとこれまで何度も言われていたので、無意識にしている時でも傷つけてしまっていたと思います。 私は夫のことを心から愛していた筈なのですが、裏切られるのが恐く、厳しく辛くあたり、優しさも情けもかけられない鬼のような妻でした。 喧嘩の時は尚更キツい口調で夫を罵倒し、時には馬鹿にするような言葉で心を抉りました。 裏切りに対する私の望むような反省や誠意が見られず、ヒステリックになったり、一度リモコンを眉間に投げつけたこともあります。 その瞬間にいつも、私は精神に異常を来しているのではないかと感じて、自分の狂気に我ながら恐ろしさを感じるのですが、 裏切りへの憎しみや悲しみをどうにもコントロール出来ずにいました。 ちなみに私がこんな態度を取った相手は、夫ただ一人です。 本来は夫はとても穏やかな人でした。 見栄っ張りで、お調子者で、都合の悪いことからは逃げ出すような弱い人間だったけれど、 夫の隣では私は私らしく過ごせました。 自分らしく過ごせることに甘え、我が儘に振る舞ってしまったことに後悔をしています。 でも、今では前科がつくに至ったことを私のせいだと憎み、色んなものを失うことに絶望して、私と子供が去った家は今や荒みきっています。 一体何を相談したいのか自分でも分かりません。 ただ、今でもやり直せるのならそうしたいと思ってしまいます。 私の愚かさと、どんな理由があろうと夫のしてきたことの事実を踏まえたら、頭がおかしいのかとも思うのですが、お互いの憎しみをどこか遠くに置いてきてしまえたらなと思ってしまうのです。 まだまだ辛い日々は続いていくと覚悟しています。どんな心構えで過ごせば、子供と穏やかな毎日を生きていけるのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

大叔母が生きる気力を無くしてしまいました。

初めまして。 自分の周りには相談出来そうな人が居ない為、こちらのサイトさんを頼らせて頂きました。 本題ですが、現在大叔母が生きる事への必要性を感じておらず、毎日早く自分と寝たきりで障害のある夫を(あの世へ)連れて行ってくれ、と毎日仏壇へ拝んでいます。 元より勘の強い私に親戚数名から相談を受けました。 大叔母はもう六十代半ばであり、二十歳そこそこの私などでは生きてきた経験も価値観も違います。そんな私がどう言葉をかければ良いのか悩んでいます。 話は逸れてしまいますが、私は高校生の頃に実父を亡くしており、その原因が母の言動にあった事もあって、それ以来母と言うものが信用出来なくなりました。その時弟達の最低限の面倒を見てから私も後を追おうと決意した事がありました。 その気持ちのまま生き続け、弟達が進学や就職を成功させた際にそろそろか、と行動に出ようとした頃大叔母が後追いをする私の夢を見たらしく連絡をくれました。(その時には言われませんでしたが後日夢見の事を言われました。) その時、説教をするでもなく、後追いを止める訳でもなく、只話を聞いてくれただけでしたが、予定していた決行の日を考え直すに至りました。 実の祖母より私を可愛がってくれた大叔母が過去の自分と似たような気持ちになっていると思うと心苦しい毎日が続いております。 結果、私は大叔母の連絡があった翌日に人生の恩師に出会う事が出来、後追いを辞める道を選ぶ事が出来ました。間接的にではありますが、一番初めに私の後追いを止めてくれていたのは大叔母に違いありません。あの時大叔母からの連絡が無ければ私は心に余裕が無いまま、恩師との出会いにもまともに向き合わず後を追う道を選んでいた事と思います。 歳の離れた私が大叔母に出来ることはあるのでしょうか。 元より世間体を異常に気にする人なので、私からの言葉や行動を受け入れてくれるのかも怪しい所です。 取るに足らぬ悩みかもしれませんが、一言アドバイスを頂けたら助かります。 最後に初めての質問の為、お見苦しい点がありましたら申し訳ありません。 長々と失礼致しました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去の自分の行いに自信がありません。

はじめて、質問させて頂きます。 宜しくお願いします。 馬鹿馬鹿しいお話なのですが.. 昔、私が小学生の時の話です。 友達と近くの団地の公園で遊んでいた時、3~4歳位の男の子が公園に来たので一緒に遊んでいました。滑り台をしている時に、男の子が滑るのが余りに遅いので..私は、下から男の子の足を引っ張って子供ながらに意地悪をしてしまった記憶があります。そして、その男の子のお兄ちゃんが後からやってきて"意地悪するな!"みたいな事を言って彼をお家に連れ帰った記憶があります。そして、その後も私たちだけで公園で遊んでいると、再び私たちの前を男の子が通り過ぎたような記憶があるのです。私は、すごくその事に罪悪感があり、意地悪をしちゃったな。とか、昔から度々 その事を思い出す事がありました。それも、私がとても幸せだな~と実感している時に限ってです。 すると、どんどん考えがエスカレートして.. その男の子、あの時に無事に帰れたのかな?→ もしかしたら、私がどっかに連れてっちゃったんじゃ..。とか。→もしかしたら、私が殺しちゃってたらどうしよう。とか。 昔の記憶なので、辿れば辿る程、訳の分からない考えが浮かび...最近では、私はその子を殺しちゃったんじゃ...と、酷く思うようにまでなってしまいました。でも、私は、そんな事絶対しない!と、頭では分かっているはずなのに心にあるモヤモヤがどうしても晴れません。 私は今、彼とも凄く良好で、とても幸せな気持ちです。なのに、殺人者だったらこんな幸せ許される訳がない。などと考えてしまうのです。 もし、仮に殺人者だったとしたら、その時の人を殺した記憶とは消えるものなのでしょうか..? その当時の事を思い出そうとしても、どれが本当でどれが妄想か分からなくなっています。今までは、簡単に吹っ切れていたのですが、今は、こんなにも幸せなのに..変な事を考えてしまうばかりで吹っ切る事が出来ないのです。 今まで、ちゃんと生きてきたつもりです。ちゃんと両親にも愛情持ってしっかりと育ててもらいました。感謝しています。なので、余計にそんな私がもし..などと考えるととても申し訳なく苦しくなります。 このモヤモヤが晴れる日は来るのでしょうか。何故、この歳になり過去の自分の行いに不安を持ち信じれないのでしょうか。どうか助言下さい。助けて下さい。お願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

母親との関わり

以前にご相談させて頂き距離を置くことをアドバイス頂き連絡も会いに行くことも最低限としました。しかし、そうするともっと連絡してほしい私のことを知っていて欲しいもう85才で長くないし親子の縁だとおもって病院とかも休めるときはついていってほしいと言われました。私としては大事な検査をしたり知っておくべき時やワクチン接種など重要事項の時は同行しています。最低限はしていますがそれ以上は苦痛で会っても楽しくないし私の愚痴を聞いてくれる訳でもなく他愛もない話をして笑うこともなく自分の話ばかりで嫌な気持ちになるだけで私が感じるのだから母も同じだと思うのに親子だからあんたしかいないのだからするのが当たり前でしてくれてもいいじゃない親子なんだからと言ってきます。幼少の頃から私自身いつも一人ぼっちで愛情を感じたことは本当になく甘えた記憶もない楽しく遊んだ笑った楽しく話したり記憶がないほど母親との距離を感じていましたが母親は私の子供の頃は大人しく無口で私の性格性分だといい本当の私を見てはいなかったと思います。今度は自分が年老いて寂しいと自分の方をもっと向いて欲しい寂しい優しくしてと自分のことばかりいいます。お年寄りを見ると母親も寂しくしているのかと思うことはしょっちゅうで電話して変わりない❓の一言でいいと言うのもわかっていて電話かけようかと思いが湧いても嫌な気持ちになるからと出来ない。食事にいっても大きな声でここで話さなくてもいいような家族の悪口とか平気でいいトイレなど人目があるのに平気で見えるところで服を整えたりします。注意して辞めてといってもええんよとか今話さないといつ話すんかといいそんな時私達が恥ずかしい気持ちになることなど全く感じないのです。自分中心でなのでデイケアも初めは良くてもすぐ不満が出て続きません。もう縁を切れるなら切りたいくらいですが母は私しかいないその思いが私の心を苦しめます。声を聞くだけで心が乱れ苦痛になります。どのように距離をもてばいいのか本当に分からなくなっています。ケアマネさんもデイケアもすぐ不満がでるし施設にはいったらうまくいかなかったとき困ることになるからと話は出してくれはしますが強く進めることは出来ないようで私しかいないのはわかっています。寂しいのもわかります。でも許せない気持ちがましていて受け入れられないどうしたら母親を受け入れることが出来るのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

これからの過ごし方

私と弟は二人姉弟。 母が亡くなり疎遠になってしまいました。 去年、私の実家は勝手に取り壊され更地になっていました。家は父の所有ですが土地は借りていた物。 空き家になっていたので気になり、その都度、弟とは過去に話をしてきました。 ですが、今回、私には何の連絡もなく弟が地主と話をして処分したと思います。 実家には私や私の家族の思い出が沢山ありました。 ちょうど取り壊された日は、私が両親のお墓参りに行った日でした。 実家が気になり見に行ったら大きな作業車が停まっていました。 まさか、取り壊すとは思いもよらず実家を後にしました。その日の午後に更地になったのを後で知りました。 とてもショックを受け泣き動揺しました。 弟は3度離婚をし、その度に私は相手方とのやり取りをさせられ心も傷つき、身体も傷つけられ警察沙汰になった事もありました。 弟の住まいの保証人、自営業の店の保証人と私の家族は振りまわされました。全ては弟の為でした。 その後も大金を貸してくれと言われたり、住まいを引っ越したいから保証人になってくれと言われました。 私の心良い返事がなかったので、その辺りから弟の態度が変わってきました。 そして最近、私の息子が弟の携帯にかけても繋がらないと言ってきました。 息子は弟の住まいへは数回、行ったようですが引っ越しをしていたら連絡手段もありません。 私から連絡をすることはないと思いつつ、何かあれば携帯があると思っていましたが連絡先も不明になりました。 こんな事ってあるのですね。 悲しいです。 私はこれからどうやって気持ちの切替をし過ごしていけばいいのでしょうか? お墓参りも気が重く行けなくなっています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

復縁について

昨年の暮れからご縁があり、お坊さんとお付き合いをしておりました。 彼は30才で婚姻歴はありません。 私がバツイチ子持ちなのも理解をしてくれており、お互いに結婚を視野にお付き合いをしていました。 ですので避妊もしておりませんでした。 6月に妊娠している事が分かり彼も、とても喜んでくれて私も今の仕事を辞めてお寺に嫁ぐ段取りをしていました。 しかし彼の母親が猛反対をしています。彼の母親も僧侶で霊視などに長けてる方のようで私のお腹の子供が彼の子供ではないという、お告げが来ていると言われました(直接、私が言われたのではなく彼の友人から聞かされました)。 私は他の男性と関係を持った事は無いですし彼にもDNA鑑定もしてもらってかまわないと伝えてます。 そんな事や彼の家庭内での色々があり9月頃に『自分がどうしたいのか分からない。距離を置きたい。』と言われました。 私はそれを受け入れて待つ形にはなりましたが全く会ってなかったわけではなく連絡も毎日とってました。 しかし、このまま上手くいっても、また必ず彼が迷う事が出てくるのではないかと思い、先日私から別れを告げました。 彼は私の話を聞いてくれ自分の思いは何も言わずに私の出した答えを受け入れました。 彼の事が嫌いではありません。むしろ、添い遂げたい気持ちは未だにあります。 付き合い始めの頃に彼の母親に『このまま結婚しても私が精神的に病んで廃人になるので止めておけ』との、お告げもきていて彼は私を思い、一度は別れました。 しかし、お互い嫌いでもなく別れたので、すぐに復縁をし今に至るのですが。。 彼に出会い自分の知らなかった沢山の世界を教えてもらう事も出来て、人生観が変わったというか自分の中で良い傾向も出てきたように思いました。 私の子供達に対しても可愛がってくれ、きちんと叱ってくれたりして、子供達もなついていて良い関係にありました。 自分から別れを告げたとはいえ、出来る事なら復縁をしたいです。 別れてからも連絡をすれば、きちんと対応はしてくれます。 分かりにくいかとは思いますが、復縁をしたい希望があるので同じお坊さんから何かアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2022/10/18

霊や霊能者は実在すると思まいすか?

霊や霊能者は実在すると思まいすか? 現在の科学では あることも証明できない ないことも証明できない と聞いています 私は科学では証明できない能力がある人が存在するとは思っています。 たとえば”雲を消す男”が実在するようです 動画サイトに出ています。 https://www.youtube.com/watch?v=Pd3BfbCFwzU これは私も30年ぐらい前にテレビで見ました 当時はGC技術もそんなにな進歩していなかったと思いますし 心霊現象や超常現象を真っ向から否定する大槻義彦氏が立ち合いをしている中での出来事なので、CGによる編集や番組制作会社の創作ではないと思います。 (創作、捏造なら大槻氏が訴訟を起こすでしょう) また同じころ、別の番組で霊能力者を名乗る外国人が 生放送番組で登場し その年の日本の セリーグ・プロ野球優勝チームを予言して的中させたことがあります。 10年以上優勝から遠ざかり、シーズン前の前評判も高くないチームの優勝を 開幕前に断言。そして半年後に本当に優勝して的中させたのを見ています。 手品や八百長などあり得ない話です。 このようなものを見ると 現在の科学では証明できない 特殊能力を持った人は 実在するのでは?と考えています。 では 実際に 霊が見えたり、霊の声を聴いたりする 霊能者もあってもおかしくないのかな?と思います。 実際のところどうなのでしょうか?

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2024/07/28

待つべき?

今私は大げさに言うと男みたいな、まあ、男っぽい要素の多い容姿をしています。 髪の毛が女性らしく伸び、体型も痩せて、きれいな服装をすれば、きっと今よりモテやすくなると思います。それをするのは嫌ではありません。 今でも、男性と遊びたい、色んな人と交流したいと思っているのですが、見た目が女性らしく整うまで楽しいことを我慢しなければならないかなと悩んでいます。 だって、見た目より中身とか関係ないとか言っても、やっぱりなんだかんだ言って 女性らしい人と遊んだほうがドキドキするし楽しいですよね? 私だって楽しくないですし。 その女性らしくなるまで楽しい遊びはお預けしたほうがお互いのためにもいいでしょうかね? 仕事も行きたくないくらいですが… (職場にも男性はいるし) でも仕事行かないと毎日暇で苦痛だし。 なんでか、色々あって、男みたいな容姿になってしまったんです。 髪を切ったのが原因ですが。 今女っぽい服を着ても似合わなくて気持ち悪いですからね。 可愛くないなと思われながら男性といたくないんです。 内面が可愛いと思うとかそんなんじゃ嫌です。 せっかくの楽しいことを、美容意識のために我慢しなくてはならないことを残念に思っています。 どう思われますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 2