hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「旦那 」
検索結果: 5098件

感情がジェットコースターの様で疲れる

毎日平穏に暮らせません。 何をしても楽しくなくなってしまい、趣味も仕事も集中できません。理由は、過去に夫の風俗利用の疑いがあり、上手く丸め込まれはっきりしないまま今まで来ていて、またいつかするのか心配になり自分の事ができないくらいに心が不安定になっています。 自分の中で考えてしまうのを止められないです。最近考えないで何日か過ごしていたのですが、突然考え初めてしまうと毎日のように沈んで過ごしています。 夫の行動は何をするにも夫の意志なので、私にはどうすることもできません。 私にはどうすることもできないことを心配して無意味なのですが、無意味なことを辞められないです。 どの様にけじめをつけたら納得できますか?それさえも自分で考えられなくなっています。 夫は毎日感情が変わる私を理解できません。私が夫をいじめるていると言われます。私が過去の事を引きずっているといっても、私の不幸ばかりを言ってばかりだと。そんなことより夫は仕事、ローンなど考えることがあるんだと。 私の感情を押し殺してニコニコしていたら丸く収まるのでしょうか? 夫はもし逆に私が風俗利用疑いがあったら、別れていると思います。 夫にとって不貞行為は別れだと言っているのに隠れてしていた。 私への愛はないんだと考えてしまいます。毎日何のために生きているのか。 けれど私のことは愛しているといいます。風俗へ行くのに私が嫌なことをしても愛しているのでしょうか?私は夫を愛しているので夫が嫌がることはしません。 私は夫と平穏に暮らしたいです。 風俗だけでここまで私が心配するのはおかしいですか。 これからどの様に考えれば毎日楽になりますか。教えてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

うつ病とカサンドラ症候群を併発しました

20代女性です。 少し前から無気力な日や1日家から出られない日が増え、仕事(自営業)も手につかず、 趣味も楽しめなくなり、不眠症にもなってしまいました。 だいぶ前から夫とは口論になることが増えたのですが、夫は発達障害があり、 私があげた物を失くしたり、自分のものをどこに置いたか忘れてしまったり、 約束事を忘れたり、私はそんな夫を理解しようとはしているのですが・・ 昨年不妊治療をしていた時に夫のTwitterの裏アカウントがあることが発覚し、そこには 生理だからってイライラしててクソ嫁だな、などど書いてあり、治療の成果がなかなか出ずに私はダメなのかもしれないと落ち込んでいたタイミングでの発覚だったので許すことができず、それ以来喧嘩が増えました。 ここには書ききれないほどいろいろなことがあり、ついに爆発してしまい夫を殴ってしまいました。 今一緒にいてもうまくいかないから、冷却期間を設けようという意味で別居が前から決まっていましたが、私は鬱がひどい日は夜死にたくなりこの間も夫が寝ている間に家を飛び出し、死のうかと思いました。 この先、別居して一人で暮らしていくことも精神的に不安なのですが、かといって同居を続けても私の精神状態が良くならなければ夫をまた殴ってしまうかもしれず、どうすればいいのか自分でもわかりません。 喧嘩しなければすごく仲良しでいられるのに、できることならまた0から修復したいのに、何もかもがうまくいきません。 先週から私は心療内科に通っていて、イライラを抑える漢方を飲み始めたところです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/11/19

子どもに自分に優しくなりたい

3歳と1歳の母です、過去にリストカットやODをしたことがあり今でもイライラや不安など感情が抑えられないと目立たないようにボールペンで腕を刺してしまいます。 子どもや、夫は勿論知りません。 また私が幼い頃、言うことを聞かないと母から殴る蹴るは当たり前で、褒められた事は一切ありませんでした。 生い立ちのせいかは分かりませんが、子どもが高いところへ登ったり下の子を押してしまうなどケガをするような危ないことを毎日毎日注意しても繰り返す時 カッとなっておしりを叩いたり手をつまんでキツく叱ったり鬼が来るよと脅す事を言ってしまいます。 毎日ではありませんが、自己嫌悪に陥り母親としてダメな人間、価値のない人間だと思い込んでしまったりこんな母親で申し訳ないと思ってしまいます。 時々私が死んでしまってもこの子達は生きる事は出来る、私が死んでも大丈夫なのではないかと思ったりもします。 子どもの事は本当に大切で大好きです。 ただどんな心持ちで生きていたら良いか分かりません。 最近、目眩や吐き気動悸などがあり一度病院で診てもらったところ心が疲れていると言われ抗うつ薬を処方するか医師と相談しましたが、 なんだかその薬を服用したらずっと薬がないと生きていけないような気がして漢方を処方してもらいました。 穏やかに過ごしていくにはどうしたらいいでしょうか。 こんなくだらない質問と思われるかもしれませんがご回答いただけたら嬉しいです、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

崩れそうです

前回、旦那の体調不良と転職についてご相談しました。その際、雨や風は必ず止むとありがたい言葉を頂き支えにしてきました。 ですが、その前に崩れてしまいそうです。旦那にとって社長である私の父に、体調のこと、今後の身の振り方について相談したところ、それはそれは酷い言葉ばかりをかけられ、旦那も限界にきています。旦那の病気は、原因不明の完治しないとまで言われ、痛みのあまり自死を選ぶ方もいらっしゃるような病気です。 いつもそうでした。私の人生や選択について、いつも親が口を挟むのです。金を与えてやってるんだから、言うことを聞けとでも言うように。特に父です。父は幼い頃から愛情を受けずに育ちました。そのせいなのか、人への愛情の傾け方、傷つけ方が異常で、時に相手が家族であっても人として吐いてはいけない言葉を平気で吐きます。 今もそうなのです。旦那は、頑固だし、人の言うことをあまり受け入れられないし、時には弱い人です。しかし、私たち家族のことを想い、父の会社への転職を決めました。それ故に体と心を壊してしまったのです。その彼に、田舎に帰れだの、娘は置いていけだの、ダメ人間だの、どうして娘はお前みたいなやつと結婚してしまったんだだの、、、もう父が何をしたいのか分かりません。 現状が変わらないことはないと分かっています。ただ、ただ、皆仲良く暮らしたいだけなのです。平和に平凡に。穏やかに。 いっそ私がいなくなった方が、自分がどれだけ酷い事をしてきたのか、それにどれだけ娘が苦しんだのか、父に気付かせる事が出来るのではとさえ思ってしまいます。 もう疲れました。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

自信を持ちたい

こんにちは。 私は現在、旦那の転勤により1年半程前から、新潟に住んでいます。そして今年の2月に子供が産まれ育児に励んでおります。 第一子なので、全ての事が初めてで、慣れないながらも、自分なりに一生懸命向き合っております。 今回の相談は、そんな中での自分の感情をコントロールする事についてアドバイスを頂きたいと思っております。 というのも旦那の仕事が営業で忙しく、週に2〜4回接待が入り帰宅時間も0時を回る事もあり、また接待がない日は残業で22時という日も多々あり、近くにお互いの親族もいないので、育児に関しては平日全て私が行うワンオペレーション育児になっています。 なので、そんな中で深夜酔っ払って帰ってくる旦那に、自分は育児で自由すらないのに、なんでこんな遅くまで飲んでヘラヘラしてるんだと、仕事だと分かっていても怒りが込み上げたり。また、家族の時間を確保してほしいから、もっと早く帰れる努力をしてほしいと文句を言ってしまい喧嘩になってしまいます。冷静になったら相手の言い分だって分かるのに、結婚前に浮気されてた事もあり、本当に接待なのかって疑ってしまったり、旦那の立場になって考える事ができません。また、周りの人が羨ましくなる事もあります。旦那が早く帰ってきて子供をお風呂に入れたり、親族が助けてくれたり、また子供がいない順調な夫婦が良く見えてしまうこともあり、自分自身、産まれてきた赤ちゃんと過ごす時間は何にも代えられない幸せなはずなのに、どうしても周りに対しての嫉妬をしてしまいます。 どうしたら、①仕事が大変な旦那に寄り添い、もっと支えてあげられますでしょうか??そして②周りの人に嫉妬せず自分に自信を持つことが出来ますでしょうか??子供にしっかりとした背中を見せられる強い母親になりたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

私は一生愛とは無縁なのでしょうか

タイトル通りなのですが、今まで人から愛されたことがありません。母は女子は産みたくなかったけど父が産んで欲しいと言ったから生んだけど可愛くなくて捨てちゃった。と私にいいました。父はお前がいると生きてけない自殺してくれと何年も言われ続けました。 今の主人も会社用の穏やかで愛想のいい私を全てだと思い必死にアプローチしてきて、私は合わないのが分かったのでやんわり断ると、もう誰とも付き合えないんだとか調子が悪くなってきた。おしまいだ。とか言ってきてはっきり断れないで今に至りますが、私は節約したり手作りをやったり自分がして欲しいことはまず自分がしてあげてきましたが、私のささやかなお願いは聞いたことはなく、せめてこれはしないでということは全部してきました。元から私は自傷癖があり、朝起きて畳みが血だらけでも俺に恥かかすなよと言って仕事に行きました。熱が39度あった時もそうでした。会社用の顔をやめて素に戻ると機嫌が悪いです。 わたしは寂しさでもともとおかしいのがひどくなり自傷や摂食障害、頭痛吐き気が毎日続きいろんな病院に行って落ち着いた今買い物依存みたいになってしまい生活がままなりません。 旦那に大変ひどいメールを何回も送ったことも覚えています。ひどいことしたなと思いますがもっと抱きしめたり優しくしてほしかった。  旦那はいつも義母とか出かけてばかりでした。 今抱きついたりそばで寝ると、子供じゃないんだからやめなよと言われます。 名前を呼ぶだけで嫌がられます。セリフが猫以外棒読みです。俺は悪くないが口癖で、旦那のその時の気分に合わせる日々です。 私は子供の頃から人生に楽しさを求めていませんでした。安心できる暮らしがしたかった。 愛情が優しさが欲しかった。ぎゅっとだきしめてほしかった。 悲しくても涙が出ません。泣くと余計に主人はひどいことを言うからです。 わたしの願いはすぎたねがいなのでしょうか。 私のような人間もいるのでしょうか。 長く読みづらくなってしまい申し訳ありませんでした。  お時間がありましたらぜひよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

こんな自分が嫌です。

一歳児のママです。 現在育児休暇中で、4月から娘は保育園、私は職場復帰します。 旦那は転勤族、今のとこに住んで3年経ちますが友達0、心開ける知り合いもいません。 地元は新幹線で4時間くらいかかります。 旦那は朝から晩まで多忙、そして飲み歩くのが好きで常に家にいません。 私の両親は、私が小さい頃から不仲で最近離婚しました。母親とは絶縁中です。 母親は父親が全く育児をしなかった為、やや私には過干渉気味でした。 私もずっとそれがの嫌でしたが、上手く伝えられず、今の旦那と同棲する時、母親には相談せずに家を出ました。 旦那の両親はとてもいい人で、旦那の家族仲はとてもいいです。 ですが、遠方の為、何かあっても頼れません。 旦那は超がつく亭主関白で家のことを全く手伝ってくれません。 育児もほとんどノータッチ。 時々私の我慢の限界が来て、育児が辛いと話しても、泣いても、旦那はこう言います。 「じゃあどっかいけば?」 「こいつ捨てれば?」 「いらねーんだろ?」 ひどい時は、物に八つ当たり。娘に若干乱暴に扱ってます。 それを見て、私への冷たい対応も含めて離婚を考えてます。 本当は家族皆仲良しな関係に憧れてました。 私は両親みたいにはなりたくない。絶対ならないって思ってました。 育児も行き詰まった時、うまくいかない時、娘に怒鳴ってしまいます。 軽くですがペチンと叩いてしまった時もありました。 子供のやることなのに、温かく見守れない、優しくできない自分が嫌です。 毎日後悔、罪悪感で泣いてしまいます。 娘が笑顔でこっちに来てくれた時、もっと別な人がママだったら、幸せだったかな。 こんな母親でごめんねと思うばかりです。 もう何もかも疲れました。 育児もしたくない、旦那と一緒にいたくない。 一人になりたい。 こんな私は母親としても妻としても最悪だと思っています。心が狭い人間です。 どうしたら、心を広く持てるのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

離婚したいのですが、両親が反対

毎日毎日悩み意見を聞きたいと 思いレスを立てました。 よろしくお願いします。 結婚一年半、もうすぐ一歳の息子を 持つ専業主婦です。 結婚理由はお腹に授かり結婚しました。 できちゃった婚です。 私の旦那は短気で小さな所で すぐ怒りキレ症な性格をしています。 結婚前はほんとに優しく 優しいところに惹かれ結婚しました。 ですが、結婚してからとゆうと だんだんと変わってきて 喧嘩になると物に当たり だんだんとエスカレートしていき 私に手を出すようになりました。 ある日アザをつくるくらいまで やられ、両親にはいままで黙って いましたが我慢できず正直に言いました。 一度は旦那に手を出してはいけないと 旦那に話してくれて、それからは 手を出すのはなくなりました。 ですが、いつもキレている旦那に 気持ちがなくなりました。 キレる所を毎回治すといいますが やはり性格は治りません。 まだ治す誠意を見せるならわかるんですが 明らかに誠意が見えません。 ちなみに私とは全く価値観がちがい モラハラなところもあります。 そんな旦那ぬ愛情がなくなりました。 両親は私の性格を1番にわかっている 存在なので私の話だけでは判断できないと 思い、旦那を呼び4人で話す場をつくり 努力していきなさいと対策を考えて くれました。が、旦那はあいかわらずです。 どっちが悪いとかではなく、 本当に根本が合わなくて。 そんな人と結婚するなと言われても 仕方ありません。 そして1番は息子のことで 仲の悪い毎回言い合いしている空気を 息子に見せるのが本当に嫌で 旦那が怒る姿、そしてそれを指摘する 私の姿。ほんとに見せたくないのです。 もちろんお母さんがいてお父さんがいて の両親がいる家庭が1番ですが 仲の悪い夫婦なら離婚したほうが いいのではないかと私は思います。 私は昔から人の目を気にしてしまう性格で 父親の許しがないとなかなか 離婚できずにいます。 両親の許しなしでも離婚しても 大丈夫だと思いますか?

有り難し有り難し 47
回答数回答 3

入学式

前回色々と相談させてもらって、すごく感謝しています。 義理の両親のことは、もう大丈夫と思っていましたが、最近連絡があり、迷うことがあります。 義理の両親は、二人とも自分が思ったこともすぐ口に出すし、やりたいことも親なので叶えていて、嫁の私は10年受け身で過ごしてきました。 そのせいで、いつのまにか、顔を見ることも無理なくらいに自分が苦手になってしまいました。。 一般的に考えても、義理の両親は変わっていると思います。 初めはわからなかったので信頼していましたが、義理の父は私にセクハラをするようになったり、例えばお風呂を覗いていたりです。自分の不倫旅行に幼稚園生だった、旦那さんを連れていったりです。 義理の母は、とにかくうちに来て文句を玄関先から言われます。義理の父と同じく子供は叱ってはいけないと言います。 旦那さんは溺愛で育ち、両親そろって旦那さんの自慢話を今していますが、実際は不倫や子育て放棄やDVのようなことがありました。 私も完璧な人間ではないので、許せることは許してきましたが、例えば不倫などは過去なので、、 やはり、会うたびに旦那さんの良いところを自慢されたり、実際の旦那さんのことも話してもわからず、一方的に考えを押し付けに来る両親に困っています。 旦那さんは一度も怒られたことがなく、学校の先生と両親が喧嘩したり、モンスターペアレントです。 私は幼稚な旦那さんは何かと大変だけど、悪いのは両親だと考えています。 題名にかかせてもらった、入学式についてですが、娘が入学するので、うちでお祝いをしたいといっていることと、息子と娘と旅行に行きたいと言われて、迷っています。 本心は、入学式という嬉しい日に苦手な両親に会いたくないし、旅行に息子達をかしたくないという気持ちが強いです。 でも、常識を考えてると、断ってはいけないのでしょうか?? それから、義理の両親と過ごすことの辛さの1つに、私が子供にしつけをすると私が怒鳴られて、子供はしつなくても、かってに育つと息子がいけないことをしても私に怒るなと強制力を持ってくることです。 旦那さんも今は私の子供への想いを理解してくれているので、二人で悩んだりしています。 しつけを頑張ってきたからこそ、小学校入学が心から嬉しく本当に嬉しい日に義理の両親に荒らされたくないのです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

外国人の自己中な義母

私は、今年(2016年)の4/22に、女の子が産まれ、18歳で、一児の母になりました 義母は、付き合っていた時は、とても優しく、仲もよかったのですが、子供ができたので結婚してすぐくらいに、いきなり電話がかかってきて、「お前は、家でなにしてんの?グータラしてんのに、、、なんでうちの息子だけ辛い思いせなアカンの💢」と、ひどく怒鳴られ、挙句の果てには私の母親にまで怒鳴ってきました。旦那は、兄弟がいないので、義母は、一人息子を私に取られた気持ちでいるみたいです。 産まれてくる子が見たいからか、知らないですけど、子供が生まれる一ヶ月前くらいに私に、近づいてきて、謝りもせずに、ご飯食べに行こかとゆわれ、いやいや食べに行きました。 そして待ちに待っていた女の子が産まれました。 病院には、毎日お見舞いに来てくださっていたのですが、私が入院中は、実母が付きっきりで看病してくれてて、それを見て、義母も私を看病したかったみたいで、嫉妬して旦那に影で怒鳴ったり。もう、大変でした。 旦那も旦那で、義母の尻に敷かれてる感じで、義母には何もゆえなくて、義母にゆわれたことは絶対。みたいな感じで今までずっとやってきたので、何も反対意見をゆえずにいます。(反対意見をゆったらひどく怒鳴られるので…、) 義母は、ゆっていることとやっていることが真逆で、何がしたいの?ってことをしたり、何が言いたいのか、何を思っているのかがわかりません。 一人息子の旦那の事を好きで思っているのに、「お前は、養子や」と旦那に簡単にゆったり、この前、旦那のお父さんに、出産祝い金15万をもらったのに、そのうちの10万を勝手にもらったり、色々とおかしいんです。 しかも私と旦那が喧嘩するときは、いっつも義母が絡んでいます。簡単にゆえば、義母のせいで喧嘩しています。 他にも理不尽なことを、ゆったらきりがないくらいあります。 もう我慢なりません。 次おかしな事があったら、 ビシッとゆってもいいと思いますか? それともこのままズルズル仲いいごっこしといて、仲を良く保っといたほうがいいと思いますか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

元カレを忘れる事が出来ません

元カレが忘れられないです。 10年ついて離れたで付き合ってプロポーズをされましたが下記のことがあり止む無くして別れた形です。 双方親のことさえなければ結婚出来てました。 断った原因は彼親が彼のお金をむしり取ってることでした。 母親がむしり取り、父親は無関心な形って聞きました。 なんかのスキを見て親がカードを見て、ネット通販でカードを使い込まれた事も度々あって働いても働いても追いつかないと言われた事もありました。 なるべく家デートを心がけてたくらいです。 お金かしてとは言われてません。 デート中に電話が入って口論になって発覚し、断ち切る様説得しましたが「一人っ子だから見捨てられない」と。 私もネグレクトや性虐待の毒親育ちですが、周りの人の協力もあって断つことが出来ました。 連絡先も写真も全て捨てて、いまの旦那と一緒になりました。 どこかで会ってしまったり、SNSで検索してしまったら歯止めが効かなくなると思います。 旦那は大事ですが、世界一好きな男性ではありません。 元カレと一緒に行ったところに行くと自分の思い出を汚されてるようで楽しくありません。 性的なことは親から色々やられていたので、したくありません。 それは旦那も知っています。 元カレが好きな事は友人にも実の弟にも言えず辛いです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

もうすぐ別居する予定なのですが、義母の対応に限界です。

以前質問させていたただきました。 去年の9月、義父が酒乱で暴れ、警察を呼んで以降家の中に居場所が無くなり、2階の2部屋のみが生活空間となりました。 子供もそろそろ2歳になり、10月に新しい家族が産まれるよていなのでこのままではいけないと別居を決め、家も着工手前まで来ました。 それで、義母は焦ったのか前以上に干渉し始めました。GWに実家に帰省したのですが、帰ってくると2階の部屋が居ない間に掃除されていました。 妊娠中であり、プライベートの無い家で、ストレスが溜まり鬱になる手前と言われていました。やる気が起きないのも仕方がないから、自分のペースでのんびりやりなさいと言われていたので、今から引っ越しの準備をしようと始めた所でした。しかし、この行為で感情のコントロールが出来なくなってしまいました。 段ボールにしまおうと準備をしようとしていた旦那の冬物の服も全て1階に持っていかれてまた1から始めないといけません。 帰省前は毎晩吐いており、実家では一度も吐かなかったのに、家に帰って以来、やっぱり毎晩吐いてしまいます。 旦那は義母に『子供じゃないんだから、ほっとけ。もともとプライベート空間が無いんだから、勝手に2階にまで上がってくるな』と言ってくれましたが…。 お腹の子供の為にも落ち着かないといけないと思ってはいるのですが、難しいです。 どうすれば良いのかわからなくなりました。下手に『鬱』という言葉を義母に言えば、更に干渉されるのが目に見えてるのでそれは避けたいです。 どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

出産と旅行どっちが大切ですか?

臨月に入りいつ陣痛や破水など出産に向けて体がなるかわからないのに、こればかりは病院の先生も助産師も仏さんも解らないと思います。 なのに6人の息子を産んだ義母は予定日を聞くと「経産婦でも、まだ産まれないわ!」「私の時は…」の一言です。 今回産むのは私で義母ではありません。おさんも赤ちゃんもそれぞれ違うからどうなるかはわかりませんし、今でも命がけだと思います。 なのに、義両親が毎月旅行へ行くのですが、嫁が臨月に入っていてとてもお寺の留守番までできない。行けば掃除などしなければなりませんし、葬式や法事が入れば私と上の娘と留守番です。一度断ったのに今日になり、「どーしても、旅行へ生きたい」と義両親から旦那が言われたらしく連絡してきました。 旅行は2泊3日ですが、旅行は遊びですよね?いかないとしぬわけでもないと思います。 旦那に今回もそうなら産後も毎月か弱い新生児を連れて泊まるの?と聞くと、俺だって体も頭も体も一つだだから解らない。と言います。 確かに義父は視力を徐々に失う難病で今度の免許の更新もできないらしく今のうちにいろいろみておきたいらしいですが、今すぐ見えなくなるわけでもなく、どちらかといえば私と赤ちゃんの方が今現在再優先だと思うのですが、どうなんですかね。 本来ならうち嫁なのにお寺に同居してないし、留守番くらいしなければならないでしょうが、今回は違うと思うし理解して貰っても、いいのではとおもいます。 その割に一日たりと旦那には休みはくれません。旦那も不満に思ってます。 義父も義母も私達を便利屋さんとしか思ってないと思います。 本当に疲れました。 私が我慢すれば済むことでしょうがこちらからすれば、今は赤ちゃんを迎える準備があり、義実家に泊まるとなればわたしが準備をし、変えれば片づけをしなければなりませんし、ましてやいつ出産、入院してもいいようにキャリーケースに準備万端なのに、また荷物を解いて帰ってくればにまた荷物を作らなければなりません。 それをやるのは私です。旦那ではありません。 なぜ臨月にそんな事をしなければならないのか理解できません。日本全国を回っても、義両親に臨月に振り回されるそんな妊婦はいないと思います。  

有り難し有り難し 41
回答数回答 5

忘れるにはどうすればいいでしょうか?

以前一度、元旦那とやり直した方がいいか、ご相談させて頂きました。 その後も考えてしまい、まだ前に進めず1人になると涙が出ます。子供の前では泣かないと決めてるので今は辛いです。 これからは頑張りますとお返事したのに、情なくてすみません。 割り切る事が出来ずにいます。 離婚し、再会し、3人で昨年まで又思い出も作ってきたのに、前回の女友達とドライブに行った・本人は本当に女友達だと言い切っていました。又会おうと切ってから、電話が無くなりました。 今迄何だったのか、子供に父親が戻ってくると私は一生懸命でした。 昨年の秋頃から、元旦那が病気で休職だし、10円ハゲも出来、会えないと私と子供は会うのを我慢してきました。でも私は心配だったので様子を見に会いました。 それから最近までに何かあった気がしてきました。その女友達かも知れません。 その女友達と付き合い始めたのか、再婚を考えだしたのかもと考えだし、嫉妬しました。 私と子供は何だったのだろうと。悔しいです。 その人と再婚し、子供が出来たらと思うと許せない気持ちが正直です。 もう色々確認などしない方が、もう連絡しない方がいいのでしょうか?ズルズルと気持ちを引きずらず、強く進んでいくにはどうしたらよいのか分かりません。急に将来が不安で怖くなりました 。私は養育費をキチンと入れてくれる、時間には必ず来ている元旦那を信頼していましたので、ショックです。 私は今何をすべきでしょうか? 昨年会ってから急に変わったのでショックです。 ただ私には可愛くて大切な子供がそばにいてくれます。長々となってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

因果の法則、因縁の法則。

私は来年の年明け頃に旦那と離婚する事になりました。今まで色々とあった3年間でしたが、ふと、した時に最近よく考えるのですが、夫婦間で、旦那によく怒鳴られる、嫁姑問題、など、こういった悩みは前世では、私が男で旦那が女で、前世では逆に私がよく旦那に怒鳴ったりしてたのかな?頑固で奥さんを大切にできなかったのかな?などと凄く考えてしまいます。前世からの行いや、前世からの因縁や因果が原因で、現世にでてきてるのかな?と思ってしまいます。前世で自分がしてきたことを、前世で自分が蒔いた種を現世でかりとる。のかな?と思いました。例えば、一緒にいて居心地の悪い、夫婦喧嘩が多いとゆうのは前世からの良くない因縁なのでしょうか?その悪い因縁を解消して、来世では、幸せに良い縁がある方々ばかりと楽しく幸せに暮らすには、現世でどうすればいいでしょうか?以前、本かテレビか何かで目にしたのですが、夫婦間や、人間関係で凄く嫌な人がいてもその人をずっと嫌いと思ってるとその念が来世にもつながって、また来世でもその人と関わる事になると聞いたことがあるのですが、やはり、旦那や姑と色々とありましたが、憎んだりせずに感謝の気持ちを持つとその良くない因縁は解消されますでしょうか?現世で、明るくポジティブに、人を思いやり前向きな生き方をすると、来世でも明るく、ポジティブな人間になれますでしょうか?前世、現世は繋がりがあるのに何故、前世の事を思い出せないのか?思い出せたら、自分がやり残したことや、現世での自分がやるべきことや、目的が明確で、人生を歩んでいけるのにと思いました。長々となりましたが、今の旦那や姑さんとは、現世で気持ちよく因果を解消し、来世には嫌な念や因縁などを引きずらないようにするにはどうするのが1番いいですか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1