hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「�%B」
検索結果: 1095件

もしこの立場に置かれた場合、誰を信じ、どうしますか?

わけのわからない悩みと立場に置かれて困っています。 私には二人の女友達がいます。ここでは一人をAとし、もう一人をBとします。Aは、とても誠実で、私は彼女に暗い過去、悩みごとを簡単に話すことができるほど彼女を信頼できます。一時期私は彼女に好意を持っていました。Bは優しくて、話すのも面白くて、恋愛相談や人間関係などよく助けてくれます。AとBもお互い仲良い友達同士みたいです。 ここからが悩み所なのですが、ある時、BがAに私のAに対する好意を突然言ってしまいました。理由は、Aの私に対しての行為が私を恋愛感情として好きそうで、私もBも困惑していたものをすっきりさせたかったとのこと。上記した通り、私の好意は一時期、今はない好意なので、Aも多分誤解はするだろうけど、私から本心をちゃんと伝えれば綺麗さっぱりになると思ったのですが、彼女は「いやー俺くんってめっちゃ細いし、変。笑 もっと筋トレするべきだよね 笑」っと私を下に見たようなリアクションをしたとBから伝えられました。 私はAに、私の体のコンプレックス、「筋トレを毎日かかざすして、食べ物だってたくさん食べているのに、全然体重が増えなくて、体が凄い細い」ことを真剣になってAに話しており、彼女は「俺くんは心が凄く大きい人だから体が小さくても気にすることないよ」と励ましてくれたので、彼女を本当に信頼していました。 裏切られた感などでいろいろ怒りが出て、私はAに自分をそういう風に見て扱ってきたのか・・・?と聞いたら、Aは「そんなこと言っていない。まず、私をいつも助けてくれる親友の悪口を言うわけがない。私を信じて、あなたがくれたブレスレットだってちゃんとまだ持っているよ」等とそれを否定しました。 正直今、人間不信になっており、誰を信じ、何をすればいいのか分かりません。 二人とも、私の大切な友達で、やっぱり言葉に重みがあり、どっちも私にとって現実味があります。逆に二人とも、協力しあって嘘をついているのではないかと思ってしまいます。 Aの返事は本当に誠実で、とても誤魔化してたいり、嘘をついているようには見えません。Bは好きな人がおり、私も彼女の恋愛相談に時々のっている立場なので、こんなことで嘘をつくとは思いません。 どうすればいいでしょうか?長文失礼しました。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

リストカットを辞めたいと思い。けど

リストカットを辞めたいと思い。 a病院b病院。で説明します。病院の頭文字ではありません。架空です。 a病院に私は以前まで居ました けど主治医が変わり相性が合わず。悩んでいました。 b病院に前の先生が居ると分かり 私はb病院に移りました。この先生とはa病院で3年お世話になりました先生です。 a病院は専門的な治療カウンセリングやらPSW精神科病棟があります。 b病院はないです週1の外来のみです。 b病院に行くにあたり私は リストカットをしないしたらa病院に戻るか、違う病院に行くと先生と約束をして 今に至ります。 けどリストカットしたい気持ちと約束があるけどなんか先生とさよならしたい気持ち?かは分からないんですが 切りたい。。。 何故リストカットしたくなるの?て聞かれたら分からないんですが。。 私は約束を守りたいのに 破りたいみたいな自分が居ます 破ったら まぁこのb病院とはお別れなのですが。。 邪念がある。。て言うのかな。。 どうしたらいいですか? 神社にでも行けばいいのかな。。 話は違うけど。 家系が霊感ある家系です。 だから神社と言うワードを出しました 。 分かりずらい文章を読んでいただきありがとうございました。 少し高圧的な文章になり申し訳ありません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2025/05/08

転職した方が良いのでしょうか?

中小企業で働いています。 全国に各拠点がありますので、東京オフィスにA部署とB部署とC部署の人達が出勤しているような感じです。 私が出勤しているオフィスもA部署とB部署の2種類の部署の人達が出勤しているのですが、B部署は私だけで他は全員A部署の人です。 業務内容も全然違うのでA部署の人達の会話に全く入っていけず、私以外のオフィスの人達は「皆で一丸になって目標に向かって頑張ろう!」と団結してワイワイしている中、私は隅でひたすらPCとにらめっこをしています。 酷い時は、出勤しているのに誰とも一言も会話せず退勤する日もあります。 (他拠点にいるB部署の人達とは基本チャットでやり取りをしています。) また、以前私の目の前で「B部署よりC部署の人が欲しい」と雑談されてしまい、被害妄想かもしれないですが私は邪魔って事なんだろうか…と落ち込んでしまいました。 毎日毎日出勤して、A部署の人達に気を使いながらできるだけ存在感を消し、誰とも会話せずに帰宅する…という毎日で、やりたかった仕事なのに最近はやりがいを感じなくなり、モチベーションもなくなってきています。 B部署の人がいるオフィスに転勤すればよいと思うのですが、家庭の事情で転勤は難しい状況です。 やりたかった仕事に就けてはいますが、やりたかった事よりオフィスの環境が安定していそう(同じ部署の人がいる)な企業に転職し、周りの人達とコミュニケーションを取りながら仕事をする方がいいのでしょうか… それとも、やりたかった仕事に折角就けたので再度やりがいを見つけ、いつか同じ部署の人が来る事を祈りながらこのまま続けた方が良いのか悩んでいます。 どうしたらいいかご助言いただけますでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

終わったネット上の人間関係の向き合い方

どうも初めまして。私が相談したいのは、終わった縁との向き合い方です。  私は2ヶ月ほど前、とあるゲームのコミュニティーに所属していました。声出しをしてゲームの配信者もやっていました。コロナ渦で外出できない期間では、楽しいものでした。  そこでとある女性(Aとします)と、出会いました。彼女との会話は楽しく、ゲーム以外のことも話せましたし、悩みも相談しあえていました。しかし、私たちの必ず割り込んでくる人(Bとします)がいました。他のAとの会話に割り込むし、ついでに言うとBとはA抜きでは会話をしたことがないくらいです。  我慢していましたが、何度も、それが起きるうちに、怒りで正常な判断を失い、BがAのストーカーをしているのではと疑い、直接Bを問いただしました。真相は、BがAのツイートの通知マークをオンにしていて彼女のツイートしか見れていなかったと言うことでした。Aは私が彼女の交友関係に干渉したと言うことで大変立腹しました。  私は、ショックで立ち去る準備を始めました。ネットの人間関係にも疲れてたし、ちょうどよかったと思いました。勘付いたAは、仲直りを提示してきましたが、その時、私は素直になれず、去るかどうかは考えると保留の意志を伝えました。  それから、一週間後、さよなら配信をし、ツイッターのタイムラインにはフォロワーにただ別れを告げる投稿をしました。するとAは、私をブロックした上にアカウントに鍵をかけていました。友人に伝言を頼むと、Aはブロックを解除し、DMで友達関係を解消したと他人行儀の冷たい文面で伝えてきました。私はパニックになり、なぜ怒っているのか、いつかでいいので友達に戻るチャンスをくださいと伝えました。  返答は、交友関係に口を挟んだこと、それでBとの関係が壊れたこと、Aが私にしか言っていないことを不特定多数の人が知っていること、友達に戻るチャンスはない、しつこいとブロックすると言う内容でした。正直、3番目は身に覚えがないです。私は、激しい動悸に襲われ、すぐさまにコミュニティーに関わるアカウントを全て削除し、思い出したくないので、ゲーム機も手放しました。 私は何をどこで間違えたのでしょうか?Aとの縁は、与えられた縁を私が粗末にしてしまったのか、そのように終わる定めだったのか。苦しく思い悩む日々です。(あとは、いつか仲直りがしたいと思っています。)

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

義理姉の行動にどう対処すべきか

36歳の義理姉が結婚しました。そのお相手を紹介したのが私です。 主人とも関係のある26歳の2人の男性A B(友人同士)を紹介し、すぐに男性Aと、よく会う間柄になりました。 しかし、年齢差もあり、なかなか付き合うには至りません。義理姉は一方的に好きになったようで、男性Aが頭から離れない、会いたいと言うようになりました。 当時、私は妊娠中でかなりストレスの多い時期でしたが、紹介した責任と辛そうな表情に同情し、何度も話を聞きました。 そして男性Aは転勤が決まり、連絡しても返事は来ず、事実上振られた形となりました。 しかし驚くことに、義理姉はその直後に男性Aの親友の男性Bに自分から連絡をしたのです。 その理由は「男性Aの行動が気に入らず、その愚痴を言うために男性Bに連絡した」でした。 そして会ったその日に一緒に泊まり、付き合い始めました。 義理姉は結婚にかなり焦っており、本当は誰でも良かったのだと思います。 そんな恋の始まりに危惧して、私はもう一度考えるよう助言しました。 元来義理姉とは週に1度は会うほど仲の良い付き合いでした。 しかし、助言してから会う機会が減り、だんだんと男性Bの家に入り浸り、遂に連絡が無くなりました。 子供好きの義理姉は、子供に会いにくるだろうと思っていましたが、1度も会いに来ませんでした。 そして、とうとう男性Bと結婚することを義理父から聞きました。 直接の報告はなく、紹介者の私に対する感謝は皆無でした。 私は、義理両親からお礼を言われる度に、これまでの経緯を考えると複雑な気持ちになり、心臓が壊れそうなほど激しく鼓動し、夜も眠れない日々が続きました。 そして、紹介してしまった罪悪感と、全く懺悔の気持ちのない義理姉に苛立ちを覚えて、主人に相談しました。 主人も義理姉の行動を遺憾に思い、きちんと反省する様に促しましたが、改善はなく、義理姉は主人とも連絡を断つようになりました。 私も義理姉から聞いた、「男性Aの行動が気に入らず〜」という言葉を使い、問い詰めましたが、義理姉は言っていないの一点張りでした。 そればかりか、義理姉は男性Bや義母に私が悪者だと吹き込んだのです。 正直、紹介したことを後悔しています。 義理姉が自己中心的であり、次はどんな濡れ衣を着せられるか心配です。 心の持ちようなど、ご助言いただけないでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/03/27

自分は恨まれる人間なのでしょうか。

私は今まで生きてきた中で色んな人達に出会ってきて何人かには私はその人達に酷い事を言ったり、酷い事をした覚えはないのに「○○○(私)さん、ムカつくー!」とものすごくゾクっとくるような念をもらったり、さんざん酷い事を何回も言ってきたBさんという友達と縁を切ろうとしたら夜中に「お前のせいだ!」というBさんの声が聞こえてきてそれが三日連続続いて全然眠れなくてその子と友達に戻るような事になったら、その声は聞こえなくなったり、Aさんという人には酷い祈りを込めてしまった事はありましたが、28日間謝る祈りをしましたが、Aさんの声が「○○○(私)さん、生きるのやめようか。」と気持ち悪い男の人の声で「○○○(私)、気持ち悪い」と何回も言っている声が一つの音楽に残されたり、今はAさんは幻覚、幻聴の形で出てくるようになり、一度だけAさんが自分を夜中に起こして「今すぐ死んで」と恐怖感を味わされ今すぐ殺されると思いましたが、自分の目の前に男の人の影が写ってそれで何もなかったから良かったのですが、本当に幻覚、幻聴なのか、わからなくなったりします。自分は今でも人に酷い事を言わないように。全ての命ある者には酷い事をしないように頑張って生きていますが、今でもBさんという友達は相変わらず酷い事を言ってきたりします。それでもBさんは今は自分は幸せだと言ってくるので、自分が悪い事をしないように生きている事は間違っているんだろうかと思ってしまいます。私に酷い事を言ったり、酷い事をする人は私より今幸せなのかなと毎日、周りの人を見れば自分より幸せそうに見えてしまいます。今でもAさんは幻覚、幻聴の形となっていつまでも「お前のせいだ、お前のせいだ」と言ってきます。自分はどういう心構えでいた方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。 もし、その人達が幸せになってほしくないと思ってるわけではないですが、お坊さん方がそう捉えてしまうなら嫌な人間ですいません。 その人達が絶対幸せになってほしくないと思って相談してないです。さっき母に「その人達は酷い事を言ったかもしれないけどその人達が幸せになってほしくないと思って恨んで相談に乗ってもらうのか。」と言われ、ものすごく自分の居場所がない気がします。自分は恨まれるような人間なのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

後悔と罪悪感で辛いです

今まで憧れいていた企業(a社)に内定を頂いたものの、内定を頂いた後にその会社の業務内容で本当に良かったのか疑問に思ってしまい、仕事内容に興味があるものの転勤がある第二志望の会社(b社)を選びました。これまでずっとa社を第一志望に考えていましたが、内定を頂いてから待遇面や仕事内容でa社の悪いところが見えてしまいました。そして、嫌だと思っていたb社の転勤が気にならなくなってしまい、仕事内容に執着した考えになっていました。 b社にしてからは後悔の連続で、やはり転勤は自分の中でどうしても考えられず、 a社は2週間のインターンシップに参加し、社員の方に優しくしていただいた為に辞退してしまった罪悪感が大きく、b社の仕事内容が好きでなくなってしまったときのことを考えると不安で、自分のやりたいことだけに執着してしまった自分が情けなくて毎日辛いです。 そして、今ではa社もやりがいが大きい仕事で自分のやりたい仕事でもあったと考えるようにすらなってしまいました。 a社の内定を辞退してから2週間が経ちました。しかし、内定を頂いたときに死ぬほど嬉しく今まで自分が入りたかったa社を辞退し、b社を選んでしまった現実を受け入れられず、ショックで立ち直れる気がしません。今では、a社に入って地元で幸せに暮らしている自分ばかりを想像してしまいます。 a社にするかb社にするかはよく考えたものの、その時は客観的に考えることが出来なくなっており、親にa社を勧められても何かと理由をつけて否定し、ないものねだりな心情で決めてしまいました。自分は人生の選択を誤ったと思うと、この選択を一生後悔しそうで怖いです。そして、大学入学時からずっとa社に入りたいと思っていたために過去を思い返すと辛くて仕方がありません。 これまでの憧れを自分から手放してしまった罪悪感と後悔とはどのように向き合えば良いのでしょうか。また、自分はa社に入ることがこれまでの目標だったため、お寺にお参りする度にa社に入れるように必ずお願いをしてました。a社に入れるようにお寺にお参りしていたにも関わらずb社にしてしまった自分はどうすればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

二股は仏教では

今、二股をしています。悪いこととは分かっていても、お相手に申し訳ないと思っていてもやめられないのです。理由は私の結婚願望です。刻一刻と歳をとっていくため、結婚願望の見えない彼Aさん(先にお付き合いを始めた彼)だけでは不安で、もう一人の彼Bさん(新しくお付き合い始めた彼)から告白された時に咄嗟にOKと答えてしまいました。どちらかからプロポーズされたら、もう一人とはきっぱり別れます。けれどこのようなやり方をしていてはバチが当たるのではないかと思い相談させていただきました。 ◯二人について Aさんとはもう5年くらいの知り合いで1年くらいお付き合いしていますが、付き合おうなどの言葉もなく身体の関係に突入したこと、会う頻度が少ないこと、友達などにも紹介されないことから、他にも誰かいるのではないか? 遊びなのかな?とずっと不安でした。しかし私の相談にはいつも的確に答えてくれ、優しく、決して身体の関係だけということもなく旅行やドライブ、テニスなど色々なデートを重ねてきました。 Bさんとは会社の人からの紹介で知り合い意気投合。はっきりとした性格で付き合おうの言葉だけでなく、友達にも紹介してくれたり、学生の頃のような爽やかなデートを重ねてだんだん好きになってきてます。 ところがAさんに見切りをつけてBさんとお付き合いを深めていこうとした矢先、Aさんのご両親に会う機会があり、はっきりと恋人や婚約者と紹介されてはいないものの、本命でなければこんなことはしないのでは?と動揺して現在に至ります。ちなみにBさんとはまだ一線を超えておらず、引き返すならば今しかない気もしています。

有り難し有り難し 47
回答数回答 3

大学受験の志望校について迷ってます。

私は大学受験をする高3です。 心理を勉強したくて大学進学を選びました。 高3の春にA大学を志望しました。 心理学科が有名で私のとりたい資格もとれるので その時はA大学に行きたかったのですが 受験が近づくにつれて、本当にここでいいのかと いろいろ考えてしまって正直迷い始めてました。 そしてそんなときにA大学の学園祭に行ったんです。 そしたらオープンキャンパスにいったときよりも活気もあまりなくて学生の雰囲気も私とは合いそうになくて… 学園祭自体全く楽しくなかったわけではないんですが、正直なんか違うなとも思ってきてしまって、迷いが強くなってきてしまったんです。 そんなときに一度も足を運んだことのない別のB大学に興味を持って、いろいろ自分で調べてみたり、そこに通ってる先輩などの話をきいてちょっといいなって思ったところを見つけたんです。 そして一度B大学の雰囲気を見に行こうと思って、B大学の学園祭に行ったら、とても盛り上がっていて学生数も多く活気があってとても楽しそうで、ここに来たい!と思いました。 でもそこの大学は今までほとんど考えたこともなくて、学園祭で始めて足を運んだところだったんです。 ですが、正直今はB大学に行きたい気持ちの方が強くて…。 調べたらB大学も最初に志望していたA大学の授業内容とは少し異なりますが、心理学を学べる学科もあってとりたい資格もとれるみたいでした。 就職率もA大学よりも結構よくてますますいいなって思って、授業内容も充実してるし学生には活気があるし行事も盛り上がっていてここなら4年間充実した大学生活を送れそうだと思いました。 学力的にも両大学とも偏差値も変わらないので 今から志望校を変えてB大学を目指すのも全く無理な話ではないです。 ですが、今まで高3の春からあんなに行きたかった最初のA大学を目指してきて 受験間近の11月になって学園祭に行っていいなと思ったB大学に志望校を変えていいのか迷います。 今までA大学に行くと周りに言っていたのに学園祭行っただけでB大学にするのかと思われてしまうのも嫌です。(周りを気にする必要ないのはわかっているのですが…) 自分の進路は自分で決めなきゃいけないのはわかってるんですが、どっちを選んだとしても後悔したくないです。 このままB大学を選んでいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

別れた方がよいのでしょうか?

一ヶ月前から付き合い始めた彼氏(A君)のことで悩んでいます。 A君と交際する2~3か月前に、彼の友人(B君)と私は友達以上恋人未満の関係でした。お互い寂しい時に会って、キスしたりするような関係で、肉体関係はありませんでした。 この当時もA君のことが好きだったのですが、寂しくてB君とこのような関係になりました。B君には周囲に知られたくないので、私たちの関係のことを誰にも言わないで欲しいと頼んでいました。 一ヶ月ほどでB君との関係を私から解消しました(B君は私がA君が好きということを承知)。 それからしばらくしてA君から、私とB君が友達以上恋人未満だったことを知っていたと聞きました。どうやらB君は、私との関係が始まってすぐにA君にこのことを伝え、私の評価を下げるような言い方で、私のことを尻軽女と伝えていたそうです。 それでも、A君は私のことを嫌いになれなかったといい、付き合い始めることになりました。 最初は楽しくて、幸せだったのですが、先日A君から、私とB君がイチャイチャしていたと思うと気持ちが悪い、吐き気がすると言われました。 A君は好きでもない人とそういう関係になることが考えられないそうです。 何度別れようかと思ったかとも言っていました。 でも、会って話をしているときは本当に楽しいし、そのことがなければ何も悩むことがないのにと言ってました。 実は私の家は母子家庭で、父や祖父が他の女のもとへ行く姿を見ており、男の人を信用することができません。だけど一人で生きていく勇気もなく、寂しくなると一緒に添い寝してくれるような男の人を探してしまうことがあります。 そんな中、初めてちゃんと好きになった気がしたのがA君でした。 だから私は別れたくないのですが、彼が私やB君をみて気持ち悪くなることを知ると、今別れた方がいいのかなと思います。 A君から、寂しくなっても他の男と寝たりしないでとよく言われます。 過去の私の言動のせいで、心配になっているのだと思います。 心配させるような言動は決してしませんが、彼が常にそういう不安に包まれているのかと思うと罪悪感があります。 彼は純粋で本当に優しい人です。この人の隣に邪悪な心を持った私がいていいのかとも思います。 もっと強い心が欲しいです。 彼との関係をどうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

どうすれば嫉妬を消化できますか

過去に同じ職場の男性(以下Aさん)を好きになりました。その事を後輩の女の子(以下Bちゃん)に相談していたら、暫くしてBちゃんも実は前からAさんのことが好きだった、だからもう相談には乗れないしお互い頑張りましょう、と言われました。 それをきいて私は『私なんかじゃこの子には勝てない』と思い今までしていたAさんとのメールのやりとりも断ち、恋の勝負(?)から逃げました。 ほどなくして2人は付き合うことに。 自分から逃げたくせにそのときはショックでたまりませんでした。 暫くして私にもAさん以上に好きになった相手が出来ました。今の旦那です。でも旦那と付き合ってからも、もうAさんのことは好きではないのに(考えればAさんは憧れのようなものだった気もします)、AさんとBちゃんのことを考えると居心地の悪いイヤな気持ちになりました。 Aさんに未練はないのに幸せそうなBちゃんに嫉妬してしまうのです。旦那と付き合えて自分も幸せなはずなのに、どうしても2人のことを引きずってしまって旦那に対しても常に後ろめたい気持ちを持っていました。 それでも順調に交際しほどなくして婚約をしました。その時にはもう2人のことを考えても苦しくならない位になっていました。 ところが婚約から1ヶ月後、BちゃんからAさんと入籍をした、お腹には赤ちゃんもいる、という内容のメールが届いたんです。(職場の人へ一括送信の報告メールだったので私への当て付けとかじゃないです) それを読んだ瞬間、それまで薄まっていたBちゃんへの嫉妬の感情が復活。入籍と妊娠、先を越されたことが悔しいと感じてしまったんです。特に妊娠は子供が1日でも早く欲しかった私にとっては涙が出るほど羨ましかった。 その後私も無事子宝に恵まれたんですが。 結婚して最愛の我が子もいて幸せなのに、ふとした瞬間に思い出し苦しくなります。 いつまでもBちゃんに囚われている自分が嫌です。きっと2人が離婚すれば喜んでしまう…最低な自分にゾッとします。 発端の一件からもう4年も経つのに…この気持ちを断ちきりたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

娘が精神病。助けたいが私には新しい家庭。

嫁いだ娘が精神を完全に病んだ。助けたいが私にも新しい家庭があります。 50代のバツイチ男です。前妻との間に長女A子をもうけましたが離婚しました。 A子は前妻引き取りですが、離婚直後に前妻は急死。 私は再婚していたので、A子は大学寮や社員寮で暮らしました。 離婚当初から年に数回は必ず、A子とは面会し続けています。 A子は医者に見初められて結婚し、男児B男を出産しました。 同時に姑(A子の夫の母親)と完全同居が始まりましたが、A子は言動がおかしくなり始めました。 昔からA子は大人しいものの、美人で上品で清潔感がありました。 しかしA子はB男出産後、姑の同居からは明らかにおかしくなり、私との面会にも髪はボサボサで化粧すらせず。B男に愛情を示さず私の前でもB男を口汚く罵ります。B男が飲み物をこぼせば「お前がやらかすと私は婆ちゃん(A子の姑)に叩かれるんだ!お前、私が婆ちゃんに叩かれている時、ニヤニヤしてだろ!」 と、汚い言葉でB男を罵ります。 先週A子が財布一つだけ持って、ガタガタ震えながら家に駆け込んできました。「B男が平仮名を覚えない、姑が"お前のせいだ!"と殴りかかってきた。あの家にいたら私は殺される。姑が私を殴っている時、B男はニタニタしていた。もうB男なんて要らない、B男の母親はやめる」と。 A子の夫に連絡すると「産後からA子はおかしい。性格が激変する脳疾患、甲状腺疾患を疑って大病院で検査させたが異常なし、精神科でも一言も話さずお手上げ」とのこと。 暫く家でA子を預かることになりましたが、私の再婚した妻がA子を毛嫌いして家の雰囲気が最悪です。 私の再婚した妻は「A子は30代。精神異常者装って甘えているのよ。産んだ子供を置き去りにして逃げ出すなんて同じ女として信じられない!早くA子を追い出せ!」と言っています。 私はA子に出来ることは何があるでしょうか? A子が姑に殴られているのは本当です。 A子の夫が「母はA子に手が出る時がある」と言っているので。 再婚した妻と私との間に産まれた子は 4歳11ヶ月ですが、平仮名の読み書きはスラスラです。 一方B男は4歳9ヶ月ですが、平仮名は二文字しか書けません。 平仮名の読みも「おおきな いぬが きた」と絵本に書いてあったらB男はスラスラ読めず 「お お き な い ぬ が き た」と一文字ずつ読む感じです

有り難し有り難し 67
回答数回答 2

母が私を呼んでるので自殺も考えています

私は今回一般就労に失敗して現在はB型作業所に週5日出勤しています。現在休みなく出勤してますし他人への怒りや攻撃はありません。過去に数回も一般企業の障害者枠で就職して就労していましたが以前の身体の痛みに伴う過度の通院(レントゲンなどの検査もした)や昨年の低ナトリウム血症による緊急入院もあってその原因で遅刻や欠席で就労移行訓練に穴を開けてしまいました。まともに訓練に来れなかった関係で訓練所の作業の不服や私の待遇や訓練生の格差が生じてそのことで大きな怒りや不満を覚えてしまい訓練所の職員に感情的になって怒ったり不安を訴えたことも多くてケース会議の結果で私は一般就労にはつながりませんでした。だから今回のB型作業所で就労となりました。私は一般就労でもう一度頑張ると決意しましたが案の定一般就労してもすぐに感情的になって他人に攻撃したり怒りをあらわにして自己退職を重ねることも想定されます。私はB型作業所は最初から嫌だと一貫して拒否しましたけど最終的にはB型作業所という結果で終わりました。私はB型作業所は屈辱的だと思い両親のいるあの世へ向かうために自殺も考えていました。B型作業所で就労して嫌な思いをするぐらいなら自殺して母の元に行った方がましだと思う一方でした。B型作業所でいくら頑張っても一般就労にはほど遠いと思うばかりです。私はこのように現在は絶望的で悲しい運命を背負うとしか思うことしか頭にありません。ただただ一般就労出来なかった大きな悔しい思いが頭からこみ上げて来るようで情けないとしか思えません。私は思うのですが母からあの世においでと私を呼んでる気がします。いっそ死んだ母に会いたいと思うばかりです。私は何回も自殺を考えていましたが本当に自殺したら母に会えるのでしょうか?私が死んだら母は受け入れてもらえるのでしょうか?本当に自殺してあの世で母に思う存分甘えたいと思いました。私は現在思うのですが元気で生活してB型作業所で我慢して仕事を頑張るのかすぐに自殺して母の元に行くのかどちらが私にとって幸せに思われるのでしょうか?私は一般就労を目指していますが時間がかかりそうです。私は今後も生きるか自殺して死ぬのかどちらが母にとってうれしいと思われるのでしょうか?本当は気持ちも辛くて死にたいです。私は例えどんなに辛くて生きるべきでしょうか?どうか私の今後の良い道が開けるようにお答えお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

小学生3年生の頃にいじめてしまった罪悪感

小学生3年生の頃、とある女子の3人組グループで仲良くしていました。Aちゃん、Bちゃん、私です。 でも、誰かがいない時には誰かの悪口を言っていた記憶があります。私がいない時も私の悪口を言われていたと思います。 そんな中、Aちゃんに対してエスカレートしてしまい、 私がBちゃんに対して「Aちゃんのことを無視しようよ」と言ってしまって無視してしまったり、仲間外れにしてしまいました。 また、全く違う子たちの前で、Aちゃんを無視しようと誘ってしまいました。 無視されたAちゃんの表情や、動揺した様子が忘れられず、自分のことがとてもとても情けなく感じます。 そのことが原因か1日だけAちゃんは学校に来ませんでした。 私は先生から軽く注意を受け、その後は仲直りという形で親友の仲になれました。 お互いの家を行き来したり親を交えて公園に出掛けたのは本当に楽しかったし今でも大切な思い出です。 Aちゃんと遊んでいる時はBちゃんの話題は出てきませんでしたが、 Aちゃんから「どうしてあんな事したの?(無視など私がしてしまった事)」と聞かれ、 私は怖くなり、半ば何も考えずに「Bちゃんがしよって言った」と嘘をついてしまいました。 「ひどいよね」という話になりましたがそう答えた事にとても罪悪感があります。 大人になってからいろいろと当時のことを振り返って後悔し反省する日々です。 Bちゃんはとてもいい子でした。Bちゃんは何も悪くないので、Bちゃんが当時のことを後悔していたら申し訳ないと考えています。 また、小学校3年生の頃の私の行いは最低だしAちゃんが当時のことをフラッシュバックしてしまい、傷ついていたらどうしよう、と罪悪感でいっぱいです。 自分はこの先幸せになってはいけない人間だと思います。自分を責める日々です。 その後、私は全く知らない子(AちゃんやBちゃんとは関係ない子)たちから嫌がらせに合い、不登校になってしまいました。因果応報だと思います。 私がやったことが返ってきたことで、家族に心配をかけてしまいました。そのこともごめんなさいの気持ちでいっぱいです。 Aちゃんは私を許してくれたのに、私は私をいじめてきた子たちを許せなかった事に情けなさと、罪悪感があります。 AちゃんやBちゃんとは疎遠になってしまい連絡もできず、どうしようもありません 私はどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3