同じ職場の男性に好意を抱いています。年は10歳下。気さくに話す関係です。気づくと、彼が必ず近くにいます(かなりの至近距離)。 最初はしたってくれているのかな?なんて思っていましたが、最近、もしかしてうちに気がある?なんて勘違いと思われてもいいぐらい、私自身が感じています。 だけど、2人になっても連絡先教えてとかはありません。 やはり、勘違いなのかななんて思ったりもしてますが、自分のいいように解釈してます。たとえば、彼から距離を詰めようとしないのは、ダメだったときに仕事しづらくなるとか。 飲み会とかで手を握られたり、となりに来たりとかもするんですが、、、俺ら気があうよねーとかも言ってきたこともあります。結構、行動見られてて話すときドジったりしてたら、笑いながらつっこんできたりします。 自意識過剰なんでしょうか??
こんにちは。 以前、結婚、出産はなぜするのかとの問に沢山のお答えをいただき、ありがとうございました。 あれから悩み、迷い、婚活もしてみたのですが上手くいかず。 ふと、自分の中で封印してきた気持ちに気付きました。 私は、男性を恋愛対象として見ることが出来ないのかもしれない。ということです。 思えば、初恋の相手は女性でした。 小学生の頃、習い事をしていた先で出会った少し年上の女の子で、綺麗な容姿に一目惚れし、気付けばいつもその女の子の事を考えていました。 それから中学、高校で好きになったのも男性ではなく女性。 手を繋ぎたい、付き合いたいと感じるのもいつも女性でした。 成人し、男性とお付き合いしたこともありますが、女性に対してのときめきやドキドキした気持ちを感じることがなく、なぜか違和感を感じ、別れてしまいました。 そんな中、周りはどんどん結婚し、出産していく。 自分はどんどん焦っていく。 それで以前の問いをさせて頂いたのですが、ずっと内にしまっていた気持ちには気付かず。 ふと、最近気付きました。 私は、女性が好きな同性愛者なのかもしれないと。 それに気付いたあと、絶望的な気持ちにしかなりませんでした。 本気で好きになる人はいつも女性のため、好きな人と結婚することや子供もつくれない。 周りに自分は同性愛者と言うことを打ち明ける勇気もありません。 どんどん気持ちは内にこもるようになり、しまいにはなぜこの先結婚も出産も出来ないのに、生き続けなければならないのだと思い詰めるようになっております。 この気持ちのやり場がなく、とても辛い日々を送っております。 同性愛者は、どうやって生きていけばいいのでしょうか。
結婚して3年。 子どもはおらず夫婦仲はかなり良い方です。 主人に不満は一切無く、付き合っていた時よりも仲良く過ごしています。 休日は必ずお出かけしたりゴロゴロしたり常に一緒にいます。 本当に大切な人で失いたく無いのですが、私の浮気癖が治りません。 通話アプリなどで夜主人が寝たあとコソコソと他の異性と通話をし、仲良くなると会ってしまいます。 時には体の関係を持ってしまい、会った人や頻繁に通話をする人の事をすぐ好きになってしまいます。 主人の事が大好きでバレて離婚になっては辛いですし後悔すると分かっているのですが辞める事が出来ません。 通話相手が他の子と仲良くしていると嫉妬したり、彼女がいるのでは無いかと疑ってしまいすごく疲れてしまいます。 たまに家で泣いてしまう事があり、主人に心配をかけてしまいます。 裏切り行為をしているのは分かっていますが辞められません。 何か私には足りないのでしょうか? 気づいていないだけで満たされていないのでしょうか? 浮気を止める方法を教えてください。
私は、お坊さんを好きになりました。 その人と私の関係は、部活の監督・コーチの関係、道場での指導者同士の関係、師匠と弟子の関係でもあります。私が好きになったのは、大学の2年生の頃で片思い歴3年目です。 その人には、自分の思いを伝え「卒業したらちゃんと考える」と言われました。卒業するまでにも、周りよりは特別感があり二人でご飯に行ったり、家まで送ってくれたり、クリスマスや誕生日にはプレゼントも頂きました。毎日のモーニングコールやおやすみの電話は欠かさずでした。そして、卒業し頻繁に家にお泊りに誘われるようになりました。私は嬉しかったのですが、いつも思うのは、「どういうつもりなんだろう?」です。 たまに部活などで意見の食い違いや連絡が遅いと「また他の男か?」とけんかになります。そういう時は、「お前の好きはそんなもんだし、結局俺らは部活あっての二人だからな」と言われてしまいます。 何を考えているのか。。。まったくわかりません。 週の半分以上は一緒にいて、家にも行き、周りから見たら彼氏彼女と思われてしまう関係ですが、いまだに進展せずです。 どうしたらよいでしょうか?
はじめて質問いたします。 わかりにくい点、多々あるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 今悩んでいるのは、名前も知らない人に恋をしてしまったことです。相手は2歳年下の人です。 その人とは、ネットのオフ会で共通の友人(こちらもネットでの繋がりの方ですが)を通して知り合いになりました。 そのオフ会までは全く面識がなく、その人のことも知りませんでした。 オフ会では、これといってたいした話もせず、私も特に印象になかったのですが、後日趣味の話で数回やり取りをしたところ、向こうからお茶のお誘いがありました。 実際に2人で会ってみると、とても気が合う感じがして、本名も知らないのに好きになってしまいました。 その後、私の方から誘って、2人で数回食事や飲みに出かけました。 その中でその人には恋人がいることがわかったのですが、もうかなり好きになってしまっていました。 また、私は彼が住んでいるところから離れたところに住んでいるということもあり、物理的にも現実的にも、見込みはないと自分でも思ったりしています。 諦めようと思ったりもしたのですが、誰かを好きだと思えることがほとんどなく、せっかく好きになれる人ができたので、諦めたくないなぁという気持ちもでてきてしまっています。 また、彼の方も友人だと思っているからなのか、「一緒にいると楽だなぁ」などと言ってみたり、誘いは断らずに来てくれたり、終電間際まで何時間も話してくれたり…という感じで、そういうことがあるとまたひとりで嬉しくなってしまっている次第です。 ただ、彼の方から食事などに誘ってくることはありませんし、お互いにボディタッチなどもなく、側からみると普通に友人に見えると思います。 長くなってしまいましたが、書いた通り自分でもまとまらないため、今後どうしたら良いのかアドバイスをいただければ幸いです。 稚拙な文章ですが最後までお読みいただき、ありがとうございました。
お世話になっております。 たびたび質問させて頂いてます。 主に恋愛・結婚について質問してます。 私22歳、主人31歳 現在結婚8ヶ月で生後2ヶ月の子供がいます。 妊娠の方が先でしたがとても幸せに暮らしていました。 しかし今になって主人の嘘や小さな裏切り、 しぶしぶ結婚したと思える言動が出てきて 虚しい毎日を過ごしています。 私には結婚に前向きな姿勢を見せていましたが 親しい同僚には結婚に後向きな発言が多く、 主人を信じて喜んでいた自分がバカみたいです。 こんなに虚しい結婚をするんじゃなかったと 後悔していますが子供を産んだ事は後悔していません。 子供のためにも離婚をするつもりはありませんが 主人にも子供にも明るく前向きに接する事が 出来ません。 今は忍耐の時期なんだと思っていますが ふとした時にこの先に何があるんだろう?と 思います。 親や兄妹、親戚など「結婚は忍耐と諦めだよ」 と言う人が多いです。 確かに他人と暮らすのだからそうだと思います。 でも相手のウソや裏切りを知り我慢や諦めで 飲み込む事に意味はあるのでしょうか? そうしないと家庭は続かないものですか? なぜ毎回我慢をする側なんだ! いっそのこと傷付く側じゃなく傷付ける側に なれたらどんなに楽だろう?と考えたりします。 結婚してから孤独や理不尽さを感じる日が 多くなりました。
私はゲイです。世の中ではLGBTQ+の理解も広まってきて、私も自分のセクシャリティを見つめて、向き合ってきました。 ですが、どうしてもゲイであること自体に引け目を感じてしまって、何をしても苦しいです。自分に自信を持てなかったり、自分が嫌いだったりするのも、少し辿っていけば、自分がゲイであることに原因があります。 同性の友人から彼女の話をされたり、将来結婚して子供を産んで、、、などの話をされると、彼らが当たり前だと思っているようなことが私はできないんだ、と悲しくなります。 以前、好きになった同性の友人に告白してから彼の態度や発言に傷つき、結局疎遠になってしまった件を相談させていただきました。彼が私に対して悪意があったかは分かりませんが、見下されてる気分になったのも、自分・自分のセクシャリティに引け目がある故に色々と感じ過ぎてしまってるのだと思います。 頭では彼らとは私は違うんだから、、と割り切らなきゃと思っても、辛くなります。かわいそうな人、孤独な人、報われない人、みたいなイメージを持たれそうで、異性愛者のふりをして生きる毎日です。 なによりそんなイメージを自分で持ってしまっていることが問題だということはわかっているのですが、よく考えればそんなイメージを植え付けたのはこの日本社会に他なりません。みんな心の中では思ってるのです。顔や態度に出したら差別だ差別だと言われるので、出さないだけです。当事者である私ですらそうなのですから。
はじめまして。 単刀直入に質問させてください。 恋人をきちんと愛したいです。 私には義務教育中から今に至るまでおおよそ8年連れ添った恋人がおります。来年で二十歳になる身ですが、未だ結婚や入籍、子を持つといった未来に不安ばかりが募り、肝心な恋人との時間もおざなりにしているように感じます。 また、安定した収入がない以上、恋人の心が離れてゆくのも時間の問題だと思ってしまい、焦っております。 この不安と焦りにどう向き合い、恋人を幸せに導く事ができますでしょうか・・・。このままでは恋人から笑顔が消え行くようで恐ろしいです・・・。 どうかご回答のほど、よろしくお願いいたします
数年セフレ状態だった人から、半年ほど前にLINEで将来を見据えて付き合ってほしいと告白されたのですが、本気ならばきちんと会って言って欲しいと言ったところ、ずっと何も言ってもらえていません。 何度か、その事はどうなったのか聞いてもはぐらかされるばかりで、私もモヤモヤした気持ちが残るだけなので、彼にLINEで言ってくれた事は聞かなかった事にしますと伝えた所、なぜ毎週のように会っているのに本気じゃないと思うんだと言われました。 彼がなかった事にしたいのなら、それでいいと思っているのですが、それは否定するし、本気だと言いながら、付き合おうとはしない事がわかりません。 なんだか私の気持ちも冷めてきてしまい、連絡を控えているのですが、離れようとすると本気だと言って引き止めようとします。 彼は一体何なんでしょうか
2年前から精神病を患う彼について、ご相談いたします。 会社で上司と折が合わず、2年前に会社を退職し、 その後、突然倒れ意識不明でICUに入院していましたが、回復し今は病院に通いながら療養しています。本人からは、検査をしても倒れた原因ははっきりわからず、体調が良い時は外に出かけられますが、悪い時には一切の連絡がなくなります。 そのような繰り返しで、私も見守り続けて3年目になります。 毎日顔を合わせるのであれば、彼の様子がわかるので私も安心できるのですが、ずっと遠距離恋愛のため、見えないなかで、待ち続ける日々です。 現在も、11月の季節の変わり目で体調が良くないと連絡がありそれから、一切の返事がありません。 私も、会社までの通勤が片道2時間かかるため、日々の生活にクタクタで精神的にもキツイなと感じてきました。 願望成就の本に書かれてるような、未来の生活を楽しくイメージなんてする余裕もなく毎日いっぱいいっぱい1日を過ごし、休日は体を休めるだけで終わるような日々です。 どうか、私のこの心をお救いいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
こんにちは。初めてご相談させていただきます。 私自身非常に混乱しており、長文で分かりにくい文章になるかと思いますがご容赦ください。 私には2年ほどお付き合いをしており、一緒に住んでいる彼がおります。彼は付き合い初めから今に至るまで本当に優しくて、そばにいて支えてくれるかけがえのない存在です。 二か月ほど前、彼の様子がどうもおかしく、いつもとは違ってスマホを見る回数が増えたり上の空だったりしていたため不審に思っていました。彼はマッチングアプリで3人の女の人と会っていたようです。そしてその出来事を友達とのラインで報告し合っていました。 そのラインの内容から、肉体関係はないこと、つい最近マッチングアプリに手を出したことが分かったため、一度は彼のことを許してやり直すことを決めました。彼は泣いて反省しており、もう2度とこんなことはしない、私を大切にすると言っています。 しかし私はそれ以来彼のことを信じられず、良くないとは思いつつも彼のスマホを見てしまいました。そして、彼は私と付き合っている間に風俗にも数回行っていたことも明らかになりました。 客観的に見れば別れて別の人を探した方が良いように思えます。 しかし私は、彼がこのような逸脱行為をしてしまった背景から、彼を許したいと思っています。 彼はわたしの前に付き合っていた女性に何度も浮気をされたトラウマから、私のことでさえも信用できなくなり、「付き合っている人だけを大事にするなんて無理な世の中だ」「もし彼女に不満ができても自分も悪いことをしていれば我慢できるだろう」「いつか彼女に捨てられた時に遊びを知らない状態になるのが怖い」という歪んだ価値観を持つようになったといいます。 本当かどうかは分かりませんが、風俗やマッチングアプリは心の中ではやりたくなかったことで、防衛反応的にやったことなので全く楽しくなかったといいます。 優しくてわたしを大切にしてくれる彼がこんな考え方をもっていたことに全く気づかなかった私自身のことも嫌になっています。 過去のトラウマまで話してくれ、心から後悔している彼を許し、関係を構築したいと考えているのですが、許せない感情がそれについて行けないのです。 しかし、彼と幸せになることを諦めきれない自分がいます。 彼を許すために、どのような考え方を持てば良いかアドバイスをいただけないでしょうか。
2年ほど前に離婚をした53歳女性です。 原因は夫が病気でもないのに長い間働かなかったためですが、幸い私が稼ぐことができて、2人の子供の結婚、就職を期に離婚を申し出ました。 離婚後、ある男性から交際を申し込まれ、今もお付き合いしているのですが、15歳年下です。 とても優しく、やや甘い部分もありますがしっかりと働き、私には充分すぎる方です。 問題は彼が初めてお付き合いしたのが私で、しかも私が望むなら結婚も視野に入れているとのこと。 私自身も不真面目にお付き合いをしているわけではないのですが、年齢差を考えると、どうしても彼のご両親の気持ちを思ってしまいます。 自分自身が親となり、それによって苦しいながらも成長できたこと、血を分けた人間のいることのありがたさを痛感しているので、 できれば彼には子供や世間一般の普通の家庭を持たせてやりたいと思うのです。 もし子供を産める様な年齢の人を好きになった時は、そちらを選ぶ様にと本人にも何度も話をしていますが、本人はピンとこないのか「〇〇が居るからいやだ」と言います。子供を欲しいとも思わないと。 けれどこの先、もし私が先に死んだら、その時ご両親が他界されていたら独りになってしまいます。 賢いけれど器用ではないのでとても心配になります。 彼女としてというより、母親じみた考えなのですが、彼の将来のために無理にでも手放すべきでしょうか。 私自身、それはとても辛く悲しいですが、彼が幸せになるためにどうすればいいか考えあぐねています。 「本当の幸せ」は本人にしかわからないことも重々承知していますが.... 良い知恵と言葉をお授けください。
私は半年間お付き合いして振られた元彼が忘れられません。 別れてからも私は元彼が好きで、週に1回のペースで連絡を取り合ったり、食事に行ったりしていました。 今年に入ってからも数回出掛けたり、元彼からも復縁を匂わせるような言動が結構ありました。 連絡も彼の方からしてくる事が多く私も期待してしまいました。 丁度1ヶ月前にも食事に行く約束すをしていたのですが彼の都合が悪く、先送りになりました。 「都合がついたらまた連絡するから待ってて」 と言われたので待っていたのですが、一向に来ず。私の方から連絡を入れてみたら仕事が忙しいのでまだ分からないと言われその後は他愛もないやり取りを続けていました。 でも先日彼の友達から彼に彼女が出来たという話を聞きました。 突然の事だったのでかなりショックを受けました。正直別れた時よりも辛いです。 期待して舞い上がってしまった自分が恥ずかしくてたまりません。 何をしても元彼の事が頭によぎって死にたいとさえ思ってしまいます。 別れてからも何度も他の男性を好きになろうとしても駄目でした。 どうすれば元彼への想いを断ち切る事ができるでしょうか‥。
私はアルバイト繋がりで仲の良い男友達がいます。 彼は昔はちゃらけている感じでただの友達としか思っていませんでした。 いきなり「俺と付き合おうよ」とか軽々しく言ってくるので最初は疑いしかありませんでした。 ですが、一緒にいて楽だし何度も言って来ていたので私がバカだった事もあり、その気になってしまい、真面目に返事を返したところ軽く流されてからかわれました。 やっぱり私はただの友達で暇つぶし程度なんだな〜、と思いました。 ですが、私がアルバイトを辞めて社会人になったくらいに、彼は当時の彼女から別れを告げられたり振り回されたりして、女遊びを辞めたみたいで、それから女の子の名前は聞かなくなりました。 最近は私の休みに合わせて連絡が来て、会ったりしていますが、2人の時は言わないのに複数人になるとまた言って来ます。 やっぱりお互い一緒にいて楽だし、単純なので、お互い引いたおみくじにお互いに当てはまる項目があったりすると、どうしても良い方向に考えてしまいます。 私の職業柄男性との出会いが少ないので都合良く考えてしまっているのかもしれません。 おそらく彼は深く考えていないとは思います。 ですが、彼の本心がわかれば、私も切り替えて次に進めると思うのですが、どうしたら良いかわかりません、、、
大学生です。 二股を二年間ほどされていました。 もう一人の子は全く知らず、わたしは二股されていることをずっと知っていました。自分のところに来たり、相手のところに行ったりするのをずっと知っていました。誰にも相談できず、人間関係も崩れ、泣いてばかりの毎日でした。 昨年もう一人の子が二股を知り、新しく他の人と付き合いはじめました。わたしは離れることができず、二股していた人と今も一緒にいます。 二股されていた頃、自分にはたった一人に選ぶ価値がないのだとずっと思っていました。すべて終わった今でも、そのときの気持ちを消すことができません。わたしは選ばれたわけではない、もう一人が離れていったからわたしはここにいるんだ といつも考えてしまいます。 客観的に考えれば、そんな人早く別れなよ と思うと思います。でも、自分のこととなるとそうはいきません。 DVする彼氏を庇う彼女のような発言になってしまいますが、彼は根はとても真面目な人です。本当に、気がついたら二股をしてしまっていたのではないかと思います。本当に、二人の人を好きになってしまっていたのだと思います。 今、相手に何か不満があるというわけではないのです。ずっと好きで、やっと自分だけのものになったという思いがあるのも確かです。 ただ、自分がどうしたいのか、よくわかりません。 今でもあの子を好きなのではないか?といつも考えてしまいます。人の心は覗けませんから、もう気にしても仕方がないとはわかっています。でも、一緒にいる限り、わたしはずっと考えてしまうと思います。もう一人の子と自分を、比べ続けてしまうと思います。それに、申し訳ないのです。周りはみんな、もう一人の子と彼が付き合っていると思っていたので、何も知らない人たちから見たらわたしは二人の仲を切り裂いた悪者です(実際は、本当に同時進行でした)。とても苦しいです。 先日、友人に「何も知らなかったほうがつらいよ」と言われました。驚き、何もことばが出ませんでした。わたしは二股を知っていただけまだマシだったのでしょうか。わたしのあの苦しくて苦しくて仕方がなかった二年間は何だったんだろうと思いました。 何が言いたいのか、よくわからなくなってしまいました。読みにくい文章で申し訳ありません。 わたしに、客観的な意見をください。 宜しくお願いいたします。
いつもお世話になっております、相談させてください。 恋人が新興宗教の信者をしています。 本人の祖母が信者で3世のようですが、家族やコミュニティの影響が強く「宗教に入ってくれとは言わないけど、宗教の関係も大切にしたい」と付き合ってから言われて知りました。 私はお寺も神社も機会があるときにお参りをするような人間ですが、普段から宗教を意識したことがないのでびっくりしました。しかし本人が自分の宗教を押し付けてこないのであれば「宗教が付き合う付き合わないの理由にはならないから」と言いました。 しかし先日初詣に行こうと誘ったときに、一緒に出掛けはしたものの「私はお参りしないから」と言われ、周りで楽しくお参りをしている人たちを眺めながら、やっぱり宗教が違うと一緒に楽しめることが減るのだろうか、というのと何となくこれからも頭の中で宗教のことを考えながら付き合うことになるのかなと思ってしまいました。 恋人のことは好きなのですが、デートに行くときも話をする時もなんとなく「これはタブーじゃないか」などと考えてしまうなど、宗教のことが頭をよぎるたびにもやもやします。 恋人とはこれからも付き合っていきたいと考えていますが、どのようにすればこのもやもやを乗り越えられるでしょうか。また、このもやもやはどこから来ているのでしょうか。 ご相談させていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
警告してきた2人にも約束させられませんか? つきまとい行為で警告されました。 警察からの警告で、相手は元カノと元カノが好きな男性Aです。 2度目なんですが、1度目は復縁を迫ったと警察に言われました。 ですが、その時は付き合ってる認識だったので相手に確認したら、相手も上手く別れないと言いました。 警察には復縁を迫ったと紙を書かされました。 2度目は警察とのやり取りを元カノに教えて欲しい等の義務のないことを要求したと書かされました。 1度目と2度目の間に車で外出する程度に関係は改善してました。 また元カノから初めて腕に抱きついてこられたり、手を繋ぐ、キスもしました。 その間は元カノの願い通り、過去の話は極力しない様にしていた。 関係が悪化してから聞いたからか、警察とのやり取りを教えてくれず、警告されました。 Aは私とも稀にLINEする仲だったんです。 Aがある事ない元カノに言ってました。 Aも学内に彼女がいるんですが、私に内緒で元カノと2人で映画を観る等してました。 その間に大学で直接会って恋愛トークになることもありました。 Aから遊んでる話はでず、泊まりに自主的に来ないAはヤバい等、元カノを批判されました。 元カノがAに話した事で、アナルプレイをしてる事実等が学内に拡散してされました。 Aに話してないのに、アパートの場所、乗ってる車、駐車位置まで知っていて気持ち悪かったです。 特に事情で車を変更して1週間しない内にAから車に関するLINEがきて、吐き気がしました。 こういう事してくるAに警察官の立ち合いのもと、一筆書いてもらいたいんです。 元カノも何かと悪い方に決めつけてきて嫌です。 学内に付き合ってる事を広めたくないと言うから現6年生に言ってなかったです。 でも、Aに私と付き合ってると鎌かけられて、私が話したと思い、バラしていました。 バラしたのを知ったのは、元カノが大分後でした。 よろしくお願いします。 本当は2人の事を不安に思わず、自分の事に集中したいです。 不安に囚われず、集中する方法についても教えて欲しいです。 好きな事をしてみたり、したかった事をしてみても上手く切り替えられません。
私は21歳(大学3年)、彼は20歳(大学2年)で付き合って5ヶ月になります。 お互い部活や就活に忙しく、会えて週1程度で、いまだケンカはしたことはありません。 ただ、最近は週1よりも多く会うことが出来、とても幸せだと思っていました。 ただ、少しずつ私は彼氏と価値観が合わないことに気づいてしまい、不満や不安を溜め込んでしまっている自分がいて、別れるべきなのか悩んでいます。 彼は、私が初めての彼女で恋愛経験が少なく、 自分のことを優先させる人です。 そんな彼に対して、私はこんなに彼のことを考えて動いてるのに、、なんでこれもしてくれないのって考えてしまいます。 例えば、「帰りたい」や「眠い」「電話しなきゃだめ?」など傷つく発言、連絡頻度の違い、愛情表現の仕方、彼のポイントを私の分まで貯めるところ、細かく割り勘するとこ、人前で繋いでた手を離されること、会ってる時にずっと携帯をみてるとこ、など色々な所に違和感を感じたり、イラッとしてしまいます。 それは私が彼に理想を押し付けてしまうからだって頭では分かっていますが、 ついつい考えてしまいます。 そんな自分が嫌で、彼にも申し訳なくなって、、とループしています。 私は、怒るという感情表現が昔から苦手です。 怒っても雰囲気悪くなったりして 良い事あんまないしってどうしても 言いたいことや不満を溜め込んでしまい、 疲れてしまって、、、 とこれまでお付き合いした方々とも そうなってしまうことが多かったです。 彼のことが嫌いなわけではなく、 むしろとても好きなのですが、 上手く付き合っていける自信がありません。 どうしたらこれからも彼と 上手く付き合っていけるのでしょうか。 それともこんな気持ちでは、 付き合っていくべきではないのでしょうか。 ご意見やお話を聞かせて頂ければと 思います。よろしくお願い致します。
はじめまして。そこまで切迫した悩みではないのですが、お坊さんのご意見をお伺いしたく、質問しました。 表題の通り、「嫉妬されるのが怖く、対人コミュニケーションが難しい」ことが悩みです。 私は、自分が非常に恵まれていると思います。尊敬できる両親・親族がおり、友人に恵まれ、長年付き合った彼女と結婚もして幸せに暮らしています。世間的に良いとされる大学を卒業し、同じく世間的に良いとされる企業に入社し、同僚に恵まれ仕事も順調です。幾つかの挫折も経験しましたが、良い人生だと思っています。 一方で、対人コミュニケーションは難しさを感じるようになりました。学生時代の友人のほか同僚・上司等との飲み会では、どうしても仕事・恋愛のようなプライベートの話になり、話題が振られるたびに、嫌々ながら自分の話を少しだけ話します。ですが、その度に相手に嫉妬の色が見えて(時には露骨に嫉妬心を言及されたこともあります)、非常に心苦しいです。その度に、嘘の不幸話をしたり、別の話にすり替えるなどして誤魔化していました。 学生時代からも時折そういったことはありましたが、社会人になるにつれてその頻度が上がっているように感じます。中でも一番心苦しいのは、旧知の仲である友人等と話す時に嫉妬されることです。親しかった友人にプライベートの内容で嫉妬されるのはとても悲しいです。 このように、人に嫉妬をさせてしまうのが嫌で、ここ数年は、今まで以上に自分の話を外でしなくなりました。また、自分の話を聞き返されないように相手のプライベートを聞かないように、踏み込まないようにしてたのですが、そのうち、どんどん相手のプライベートに興味を失っていく気がします。 人が何かに嫉妬心を持つことは自然な感情の動きであり、他人を変えることはできないので、自分の心構え・考え方の問題と思っているのですが、この悩みは中々良い整理ができません。 皆様のご意見をお伺いしたいです。
いつもありがとうございます。 なつと申します。 今回は嫉妬心とのつきあい方について質問です。 私には同い年の従姉妹がいます。この従姉妹にとても嫉妬してしまいます。彼女とは幼児期は同じように扱われることが多く姉妹のようでした。そのような環境だったので自然と従姉妹に与えられるものは私にも与えられるはずだと考えるようになりました。しかし親が兄弟で年齢が同じなだけでおかれている環境がちがうので次第に与えられるものに差が出てきました。従姉妹の家はまぁまぁ裕福で両親は土日やすみなので週末ごとに遊びにいっていましたし、夏には海に行ったり旅行したりしていました。一方私の家は貧しく両親は平日やすみなので遊びに連れていってもらったことがほとんどありません。従姉妹は私が行ってみたいと思っても連れていってもらえないところによく連れていってもらっていました。私は学生時代周りから浮いていていじめられていました。従姉妹はスクールカーストの上位にいて楽しそうに学生生活を送っていました。私は貧乏な家庭の生まれなので新築の家に住んでみたかったけど住めませんでしたが、従姉妹の家は新築をたてて住んでいます。私は恋愛に縁がなく、いまだに一人ですが、従姉妹はよい伴侶に恵まれ子供もいます。 従姉妹の幸せを喜ぶ気持ちもあるのですが、同じように生まれてきたのになんで私はほしいものが手に入らなくて従姉妹にはそれらが手にはいるのだろう?と不公平に感じます。すごくもやもやします。従姉妹なんていなければこんなに悩まなくて済んだのにと思うこともあります。従姉妹のことは大好きです。でもすごく嫉妬してしまってとても悲しくなります。近い血縁で近い日付で生まれただけで別の人間なのだからしかたがないと割り切れたらいいのでしょうがそれができません。どうしたらこの嫉妬心をうまく制御できるでしょうか。よろしくお願いします。