hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友人 幸せ 幸せ」
検索結果: 2563件

友人を裏切った

こんにちは。 ここでは詳しく書けないのですが、10年ほど前に自分の適当さにより信頼してくれていた友人を裏切るような行為をしてしまいました。 泥棒ではありませんが、結果的には似たようなことになるかもしれません。 今となっては何故そんなことをしたのか全く自分が理解できませんが、友人を数人なくしてしまいました。 それだけでなく、かなり時間が経った今でもこのことを知ったら今仲良くしてくれている友人も自分から離れてしまうのではないか、と不安が押し寄せます。 また、万が一家族に知られた場合でも、幻滅され家族を失う可能性があると感じています。(不倫ではありません。 いつも色々相談している友人にも、自分から相談することはできません。 申し訳ないことをした友人には許してもらえなくても謝りたいと思っていますが、守るべき人(子供)もおり、本当に毎日苦しいです。こんな母親で申し訳ないな、と思い落ち込みます。 私が犯した罪はこれからもずっと私の心に暗い影を落とし続けるのでしょうか。これが報いですか? 家族や友人と居て幸せなのに、いつか壊れるかも、と思うと幸せであればあるほど辛い気持ちになります。 助けてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

私を馬鹿にした人が幸せそうなのが許せない

私はいじられキャラなのに馬鹿にされたり恥をかかされたり見下されたりするのが嫌いです。 小さい頃からおっちょこちょいで鈍臭く舐められやすいいじめられっ子で、いじめを回避するためにいじられキャラに徹してましたが新卒で入った零細企業でハラスメントを受けてうつ病に。 このままではいけないと、転職を機にファッションも変えダイエットもし、自己啓発本や短所改善のための情報収集もかかさず、いじられキャラではあるものの優しい人達に囲まれて仕事も正社員として頑張ることができました。 そして婚活で出会った素敵な男性と順調に結婚し現在妊娠中、日本人の平均的な人生を送れていると思います。 しかし、過去に恥をかかせてきた嫌いな人たちが人望に恵まれて幸せそうだと腹が立ってしまいます。 例えば今の会社の別部署の同期だった自己中な子は、仕事が上手くいかない腹いせや、職場恋愛でプロポーズされた彼女より先に私がスピード結婚した妬みで、 私を人格否定し、失敗をいろんな人や尊敬する人に言いふらして居心地を悪くさせられました。 しかし現在彼女は大手企業に転職し、仕事もイキイキしていて私の会社に仕事を振るほど。 彼女の旦那さんと一緒に「あなたは友達に嫌われている」と笑われたのが未だに忘れられません。 また、学生時代の親友は、私に恋人ができるたびに私に不利になるようなことを言いふらしたら八つ当たりをしてきて、私が婚活を始めた時から「あんたのTwitterのいいねがムカつく、みんなもそう思うよね?」といちゃもんをつけられ、「こいつのSNSがムカつく」と初対面の人にも言いふらして…というのが一年近く続いて怒りました。 なぜそんなことをしたのか問い詰めたら、 「あなたが学生時代から変わっていくのが嫌だった、親友だから調子に乗ってた。SNSのいちゃもんはおもしろいと思ってたしあなたも喜んでると思ってた。」と謝られたのですが、 最終的に全てのSNSをブロックされ、仲良しグループからも私が距離を置かれてしまい怒りに満ち溢れています。 なぜ彼女の方が人望があるのか?なぜ私は嫌われるのか? 長文失礼いたしました。私自身上から目線で固定観念に縛られているのも百も承知ですが、ここまで嫌われるようなことをしたとも思えません。 このまま怒りや妬みひがみに支配されたままでいると気が狂いそうです。助けてください。

有り難し有り難し 127
回答数回答 2
2024/07/20

別れた方が幸せになれる人との別れが辛い

私は20代前半、学生の女です。タイトルにもあります通り、別れた方が幸せになれると確信している現恋人と別れようと思っています。自分で決めたことなのに、苦しみから解放されたいと思うのに、いざ関係を切ろうと決めると楽しかったことや嬉しかったこと、愛される心地良さや温もりを思い出してしまって踏ん切りが付けられずにいます。分かれを先延ばしにしようとしてしまいます。 相手は私と同い年の男性で、1年弱お付き合いをしています。物腰が柔らかく知的な所に惹かれ恋人になりましたが、彼といるとふとした言動一つ一つに傷つきます。自己肯定感を削られ、自信を失うようなことを何の気なしに言われます。私はその都度嫌悪感を示し咎めてきましたが、それに対する明確な謝罪はなく…。その1発で嫌いになれればいいのですが、一方で私と結婚したい、とかなり現実的に考えている彼の私への好意を感じる場面も多々あり、傷つきたくなくて有耶無耶にしてきました。 彼は私を明確に見下している部分があり、私がこれまで優秀だねと言われ育ってきたこと、そして頭脳に関してプライドがあることを知っていながら「俺の方が上」「彼女どんな子?と言われて出来が悪い子と答えた笑」「指示待ちだもんね」などと言います。また女性のことを軽く見ていて、お金がないと言った私に「そしたら体売るしかないね笑」、「正直女は24がピークだと思う」などと言われたり、女体について不快な発言も多いです。その度言及してきましたが、そんなつもりはないとはぐらかされたり、冗談だと流されたりしました。 しかしそれでいて私のことは確かに好きなようで、基本は優しく愛情表現も欠かさない彼なので、傷ついては受け入れ、嫌いだと思っては大好きになり、彼の優しさと冷淡のギャップが理解出来ず、をここ数ヶ月繰り返してきました。 しかし耐え忍んできた私の心も「頭が悪い子」と言われたことで限界を迎え、もうこんな風に不安と否定と苦しみと好意をぐるぐると繰り返す日々は終わりにしたいと思うようになりました。 このまま1歩が踏み出せるよう、勇気が欲しいです。この気持ちはなんなのでしょうか。 私の選択は正しいのでしょうか。友人には私は精神的DVを受けているみたいだと言われました。彼の愛情と攻撃にもみくちゃにされ苦しいです。 乱文・長文になりすみません。私の心を救っていただけないでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

美人でないと幸せになれないのに、不細工はどうしたらいいですか

自分の顔が嫌いでたまりません。額が広くて目が細くて鼻が低く、まるで品がなくて化粧しても変わりません(化粧で変わるのは元がいい人だけです) そのせいで昔から人に嫌われます。「性格はいいけど顔でダメ」と昔好きな人に言われたこともあります。 就職も希望していたメーカーにはいけず、今は自分に全く合わない接客を嫌々しています。お客もブスに応対されたくないのか私に冷たいです。(嫌々が態度に出ているのでは?と言われるかもしれませんが、同僚がなんであの人あんなに怒るのかな?と不思議がるので態度には出ていないと思います) 恋愛もできずお見合いは全て写真で会う前に断られ、この年までひとりぼっち。男性は見た目を重視しますからと仲人に言われて絶望しました。人はまず美人でないと中身を見てもらえません。 両親は不仲で兄弟もいないため、将来孤独死がほぼ確定しています。 毎日なんで美人に産んでくれなかったのかと心の中で親を罵倒しています。美人だったらなんの苦労も要らないのに。 美人だって大変だよ、と言う人もいますが絶対に嘘です。人が寄ってきて選ぶのが大変なのと、誰も寄ってこない辛さを同列で語るな、死んでしまえと思います。 もう誰も彼もが影で私を笑っている気がします。死にたい。なんでこんな姿で産まれたのか。一生美人の残りかすをちょうだいして生きないといけない不細工なんかこの世に要らないのに。町を歩きたくない、引きこもって暮らしたい。 こんな不細工に生きる意味はあるか、ととうたらお坊さんはどう答えをくださるでしょうか。 人間顔じゃない、一生懸命やればいいことあるから、ただいることが素晴らしいというつまらない理想論ならがっかりですが。

有り難し有り難し 737
回答数回答 6

別れて住む妻と子を支えつつ自分も幸せになりたい

お世話になります。 3か月ほど前、妻から離婚をいいわたされて離婚しました。 原因は 1.ここ数年よくなってきたものの、私がメンタル面で脆弱だったこと 2.妻が働きながら実の両親の介護を背負うこととなりうつ状態になってしまい、私との将来に希望を見いだせなくなったこと 3.結婚後から夫婦生活があまりなかったこと(妻からの拒否) といったところです。 3について妻は特に罪悪感を抱いているようです。私はどこかであきらめていたのですが…。 子供は小学生です。 妻からの希望とはいえ、大変な時に離れることになってしまい、 妻に対しても子供に対しても罪悪感を感じてしまうこと、子供が愛おしく不憫で仕方がないこと、様々な感情で頭がいっぱいで疲れ果ててしまいました。 元妻は気分の上下が激しく、苦しそうです。離れてはしまっても必要な時には出向いて支えているつもりですが、私も自分の孤独と不安でつぶれそうです。 友人と呼べるほどの人も少なく、頼りにできる人も自分の両親ぐらいしかおりません。 妻とはどこかで復縁したいと思う一方で自分の将来を考え、良いご縁を探したいと思ってしまうこと、そのことに罪悪感を抱いてしまうことも辛いです。 心を強く保ちたいのですが、どのように過ごせばいいのか御教示いただければ幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

友人のことが忘れられません

3年前、初めてできた友人と喧嘩別れをしました。 今思えば、私の勘違いでその子と壁を作ってしまい傷つけてしまいました。 当時はその子の事が許せなくて、顔を見るだけでも嫌でした。 相手からSNS全てブロックされ、私も衝動的にアカウントを消したりしたりしました。 縁切り神社に行き、その子と離れられるようにお願いもしました。 授業で公開お悩み相談があり、そこでその子のことを匿名で相談したこともありました。(その相談した内容は友人本人だと、友人も気づいていたと思います) それぐらい嫌で仕方なかったです。 喧嘩別れをして一切話さずそのまま大学を卒業し、社会人になりましたが、喧嘩別れした友人を毎日のように思い出してしまいます。 元々友達が少なく、上辺の友達しかいない私にとって、初めてできた心許せる友人で、私がずっと友人とやりたかった事を現実にしてくれた人でした。 友人には他にも沢山の友人がいて、たまに友人自慢してくるところがキズでしたが、趣味や価値観もあって、私を引っ張ってくれる存在でした。 旅行へ行った時、これからのことを語ったり、終電近くまで遊んだり今思えばすごくキラキラしていて幸せでした。 もしあの時私が嫌な態度とっていなければ…と後悔ばかりをしています。友人と一緒に行った場所を1人で訪れて、また何処かで偶然会えないかなと考えてしまいます。 縁結び神社にも何度も行きました。 毎日のように楽しかった出来事を思い出してしまうし、SNSは全てブロックされましたが、別のアカウントでその子のアカウントを覗いてどうしてるか見てしまいます。 その子と仲が良い人のアカウントまで覗きに行く始末です。 自分がまさかここまで未練深いとは思いませんでした。今までもこのように友人と喧嘩別れをすることは数回ありましたが、こんなに引きずる事はなく、むしろ次の日には忘れてしまうレベルです。 今の環境で友人を作ることもできません。なので、SNSを使って友人を作ろうと思いましたが作ることができませんでした。あの子以上の友人には出会えないと思います。 今繋がっている上辺だけの友人と仲を深めることもできません。 でも会えないのにあの子の事ばかり思ってる人生は嫌です。後悔してばっかりで次に進められないのも嫌です。 忘れられるなら早く友人のことを忘れたいです。 どうしたら良いですか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

友人が出産

また自分が嫌になるようなことがありご相談させていただきます。 昨日、友人が女の赤ちゃんを出産しました。 今月の上旬に出産後は、なかなか会えなくなりそうだから産まれる前にランチへ行きたいと誘われ行ってきました。 大きなお腹を時々擦りながら幸せそうに話す友人。 私は、未婚のアラフォー。生活も苦しく女一人で生きていくのに必死な毎日。 そんな友人を妬み、赤ちゃんの画像が添付された出産報告のメールを削除してやりたい気分でした。 友人とは誕生日も1週間違いの同級生で幼馴染です。 人生を比べるのは無意味なことは分かっているのですが、幸せそうな友人に対して素直におめでとうが言えません。 友達なら自分のことのように喜んであげるべきなのでしょうが 私にはできそうにありません。 身体のことがあって私は出産することが困難なため結婚できたとしても子どもを授かることはありません。 幸せそうな友人に不幸自慢をし、嫌なおもいをさせてしまったこともあると思います。 24日に家族ぐるみでお付き合いのある友人なので、私の両親と一緒にお祝いへ行くことになっています。 その時に○○ちゃんは赤ちゃんも産まれて幸せなのだからあなたも 早く結婚しなさいと両親に言われることは目に見えています。 それを考えると憂鬱で仕方ありません。 きっとそれを言われることによって、もっと友人を妬み、憎しみをもってしまうのではないかと思っています。 大切な友人に変わりはなく本当は妬んだり憎んだりしたくありませんが、今の私にはどうしたらよいのか分からないくらい嫉妬してしまっています。 友人の幸せを喜んであげることができない自分も嫌になります。 でもどうしても喜べません。 どうしたらよいでしょうか?教えてください。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2024/01/22

授かり婚をした友人に嫉妬してしまいます

授かり婚をした友人に嫉妬してしまいます。 私自身は、学生の頃から5年程交際していた彼と、2年前に結婚し現在妊娠9ヶ月です。 彼が外国人ということもあり、交際していた5年の内4年間は遠距離恋愛(特に最後の2年間はコロナによる入国規制で1度も会えず)の末入籍しました。 文化や考え方の違いもあり、結婚当初は喧嘩ばかりでしたが、今は喧嘩も減り、毎日たくさんの愛情をくれる夫が、たまらなく愛しいです。 私自身、結婚してすぐに子供が欲しかったのですが、なかなか授かれず、そんな中、大学時代の友人が付き合って4ヶ月程で授かり婚をしました。 そこから友人を妬むようになってしまいました。 幸せな事に私もその数ヵ月後に授かる事ができ、 夫と共にお腹の子の成長を愛しく思っています。 ただ、これだけ十分に満ち足りていて幸せなのに、友人に嫉妬してしまうのです。 SNSで、たくさんの友人や家族に祝福されていたり、旦那さんと幸せに過ごしている様子を見ると、モヤモヤして、その度に自己嫌悪してしまいます。 友人は、結婚を機に仕事をやめた様ですが、旅行に行ったり、「家を建てたい」と言ったり。両親や他の友人から、たくさん愛情を貰っている所を見ると不快な気持ちになってしまいます。 私は、職場の環境も悪く(良くしてくださる先輩もたくさんいますが、上司との関係に悩んでおり、また産休中も仕事の連絡で休まらない状態です。)、 両親とも不仲ではありませんが、金銭的な事や悩みもあり、素直に甘えられる環境ではありません。 そんな自分と友人を比較し、妬んでしまいます。 当たり前の生活を過ごせない人、もっと辛い毎日を過ごしている人もいると思います。 友人に関しても、きっと見えない所では大変な思いもしていると思います。 子供についても、自分が妊娠して命が誕生する事がどれだけ奇跡的で恵まれたことかも気づきました。 それなのに、このような負の感情を抱く自分が惨めです。自分はもうすぐ母親になりますし、もっと明るく前向きで、友人の事も妬まず大切に思えて、自分の幸せに気づき、それを大切にできる強い人間になりたいです。今の黒い心を、丸ごとまっさらな心に変えたいです。 どうしたら良いのでしょうか。 長文乱文、大変な申し訳ありません。 最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2022/09/01

親しい友人ができません

こんにちは。 以前こちらでお話を聞いていただき心が救われたため、今回二回目の相談失礼いたします。 私は深い付き合いのできる友人がいないことで悩んでいます。 私は現在学生で、来年から社会人です。 学校で話せる友人や、稀に休日遊ぶ程度の浅い付き合いの友人はいますが、そこから発展しません。 周りは友人同士で頻繁に旅行に行ったり、気兼ねなく電話が出来る友人がいる人ばかりで、話を聞く度に劣等感を感じています。 正直自分に親しい友人が出来ない心当たりはいくつもあります。 私はとても神経質で、人の些細な言動にモヤモヤしてしまいます。その結果、自然と距離を置いてしまうこともあります。 また、私は消極的なタイプなので思い切って自分から連絡をしても、相手が早くやり取りを切り上げたそうに見えて辛いです。 SNSで何人かの人と会ってみることもしましたが、どの人も一回限りで終わってしまいました。 あとは会話が苦手で、もっと仲良くなりたいと思わせる魅力が無いのだと思います。 自分の素を見せると何だか引かれる感じがして、取り繕うと当たり障りのないことしか言えない気がしています。 とにかく人に、というか同性に好かれません。 人に好かれるよう努力はしているつもりですが何も変わらないし、努力の方法が合っているのかも分からないです。 一人で過ごすことは好きですが、やはり周りを見ると、孤独感に襲われます。 人と比較することは悪だとは認識しているのですが、それでも親しい友人がいない自分は人間的に欠陥があるのかと不安になります。 どうしたら深い付き合いのできる友人が出来るでしょうか? やはり、親しい友人がいない人は人間的に問題があるのでしょうか。 親しい友人を作ることは諦めて孤独に生きるべきなのでしょうか? よろしければご回答いただけると幸いです。 お見苦しい文章失礼いたしました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

友人の不倫について

先日は質問にアドバイス頂きありがとうございました。 早速ですが、ご相談です。前職で同僚だった友人(30代女性独身)が、6〜7年前から現在も不倫しています。医療関係の仕事で、相手は妻子ある医師です。 彼女は現在も医師と同じ職場に勤務しており、当初彼女からの告白を受け知りました。不倫が始まる前から彼女とは仲がよく、今でもたまに食事に行く中です。 彼女は相手に惚れ込んでしまい「彼とは一生縁を切るつもりはない」と言い切っていました。私は、応援できる恋愛ではないと思いながらも他人の人生だし大人だからと、少し距離をとって様子を見ていました。 最近になって「結婚はしたい。婚活する」と話してきました。不倫は続けながら、結婚しようとしていることで、私の心情も変わってきました。私の立場的にも、夫が不倫して離婚した身なので彼女と食事で会ってもすごくモヤモヤします。 不倫がなければ本当にいい子なので、付き合いはやめたくはないのですが理解できないし気分も良くはないです。願いとしては、不倫をやめて普通に結婚してほしいのですが他人が諭しても不倫解消は難しいと聞きます。 私の考え方次第とは思いますが、友人関係を続けるか否か等何かご意見アドバイス頂けたらありがたいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

友人の彼氏に疲れた

今年に入ってから友人を介してとある男性と知り合いました。その人は友人のチャット仲間で、他の県に住んでいるため、私も友人も会ったことがありません。 ですがある日突然、その人と友人が付き合い始めました。 私の友人は学生時代、先輩に自分と付き合っていると勘違いされ、無理に体の関係を持たされた過去があります。 彼はそんな友人の過去が壮絶だから救ってあげたい、という動機で友人に交際を申し込んだそうです。 救ってあげたい、という気持ちは素敵だと思います。 ですが「友人の過去をもっと知っておきたい」という彼の要請を受け、私と彼の一対一で会話していた時に突然不幸話が始まったり、「地主の家柄だから」「職場にあまり女性がいないから」「(友人の親御様の体が良くないにも関わらず)いずれはこちらに住ませようと思っている」などといった下心のような思惑まで垣間見せられたのが気持ち悪くなってその後二、三日ほど寝込みました。 それからは突然友人との3人グループで急に彼氏のほうからイチャつきだしたり、個別でも性的な惚気をいくつか言われたりして、拒否反応を起こすようになりました。 私の話になりますが、私は幼少期から二次元コンプレックスを拗らせていて、現在も幼い頃から大好きだったゲームに登場する一人の人物にガチ恋しています。 その人への気持ちは本物なのですが、それでも彼は架空の存在。お互いに触れ合えない、声をかけられない、性的接触が不可能など、彼とは現実の恋愛では出来ることの一部が出来ません。 このマイノリティについては理解してもらえそうな方には公言しており、その彼にもそのことを告げ、一時は理解をしてもらえたようにも思えました。 ですが後に「逃避じゃないの?」と言われたこともあり、友人と交際を始めてからの彼の私に対しての言動がマウントのようにも聞こえてしまったりで余計に苦しかったです。 現在はその男性をブロックしたのですが、友人の待ち受けが彼なのでそれが目に入ったり、彼の存在を匂わせるような内容のものが送られてくると、酷く体調を崩してしまいます。 私にとって彼女は信頼に値する大切な友人ですし、彼女が幸せならば私もそれでいいと思います。 ですが一度交際相手の泥々とした部分を見てしまった以上、それらをいちいち気にしてしまう自分がややこしく感じてしまいます。 どうすれば気にならなくなるでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

日頃から優しく誠実な友人と不誠実な友人

私には2人友人がいて前者は仲の良い友人で、後者は所謂腐れ縁の様な物で、嫌いでは無いですが特別好意もありません。 私はその誠実な友人を尊敬し信頼しています。故に彼の悩み、苦悩(失恋、片思い等も)には寄り添いたいし、いずれ彼の苦労が報われて幸せになって欲しいと思っています。 一方不誠実な友人は自己反省や苦悩する事なく嫌な事があれば他人の所為にしたりと褒められない人間性にも関わらず、彼女がいて、その彼女が彼の見せる偽りか、ほんの一握りの優しさかは知りませんが、ちょっと優しくした事をさも彼氏の人としてすごい魅力の様に語るのを見てすごく呆れてしまいます。だからなんだ!そんなのはみんなやってる事だ、バカなのか思ってしまいます(笑) 日頃真面目な人の善意と、不誠実な人の見せる一握りの善意では後者が持て囃されている様に感じてしまい、彼女の有無が全てではありませんが、日頃ちゃんとしてる誠実な友人が報われずと日頃好き勝手振る舞う友人がたまの気まぐれの優しさで評価されているのに憤りを感じます。 私自身彼を目標にしている所があるのでできる所から少しずつ日頃から誠実たれと気をつけ立ち振る舞ってきましたが、私自身も同じ様にされている様に感じることがあったので自分を重ねているのかもしれません。 日頃から誠実でいると他人からはそれがデフォルト、やって当たり前のメモリ0の状態に思われ、逆の場合不誠実な状態がデフォルトで気まぐれの善意でメモリがプラス、評価が際立つ様になるのかなと思っています。 どうにも身近で(私自身の体験も含めて)こういう事が多いので、全てがそうでは無いんでしょうが心が勝手に他人に失望してしまいます。 評価されるべきはは日頃誠実な事であって、不誠実さをごまかす為の付け焼き刃な誠実さでは無いと思い、凄く理不尽に感じムカつきます。 お坊さまはどう思われますか? 愚痴になってしまい申し訳ないです。モヤモヤしたので聞いていただきたかったので書かせていただきました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

友人に彼氏ができたのですが…

部活が同じ友人の話です。 彼女は昨年の6月から彼女と同じクラスの男の子と付き合い始めました。 半年以上片思いをしていることを知っていた私はそのことを知ったときはとてもうれしかったです。 10月ころから二人の距離も近くなりたくさんのろけも聞かせてくれて幸せそうで何よりだったのですが、そのころからクラスの友達ではなく彼とばっかり一緒に行動するようになったのです。  私は彼女とは別のクラスなのですが、私たちと同じ部活で、彼女とも同じクラスの子(仮にAとおきます)はほかのクラスメイトと関わりを断つ彼女のことが心配になったそうです。 またそのクラスのほかの人たちに聞いても彼女らカップルのことはあまり触れられない存在になっているようです。 いわく、 『一緒にいるのはいいんだけど、見ていていたたまれないんだよね。いいんだけど、いいんだけどね?』  ということでした。 私も正直このまま彼女と関わりが減るのもさみしいと思いますし、また万が一、万が一別れてしまったときにクラス内でどう扱われるのか心配です。 部活では今まで通りおしゃべりしたりなど仲の良さは変わっていないのですがAは彼女に『私たちにはかかわらないで』と言われたようでクラスに行くとほとんど話さないようでした。 といっても彼女は彼氏と一緒にいますしAも他の人と話しているようなので孤立はしていない(?)のですが。 この状況が続いてもうすぐ半年になります。仲のいいカップルなのはいいことですがもう少し周りともなじんでほしいように思えます。 お坊さんはどう思いますか?いろいろな考えが聞きたいです。 本当に仲がいいのはいいことなんです、いいことなんですけどねぇ…

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2022/08/07

友人への後悔

僕は、小学生の頃、とても捻じ曲がった性格をしていました。常に人から気に掛けられたり、好かれていたいと思っていて、当時は、仮病や虚言ばかりしていたのを覚えています。 ある日、僕は学校にいる時、急に“人から心配されたい”と思いました。なんでそんな風な心境になったのか、今となってはわかりません。そして誰も見てないタイミングを見計らい、友人の机に死ねと落書きした後、自分の机にも自らで落書きをして、あたかも、友人と一緒にいじめられた被害者のような形にして、何食わぬ顔で先生にその子と相談しに行きました。 (その後、先生がどんな対応をしてくれたか、友人とどんな話をしたかは、はっきりと覚えていません。) この事について、当時は何とも思っていなかったのですが、成長するにつれて、自分の狂った性格のために、友人の机に死ねと書いてしまった事をとても後悔しています。 ただただ自作自演だとバレにくくするためだけに、その子を傷つけてしまいました。 それによって、相手の子が学校に来れなくなったとか、その子の親がいじめ受けてるなどと言って大事になった事はありませんが、とても申し訳ない気持ちで一杯です。 謝罪したいと思いますが、もう10年近く経っているので、どこにいるのかも分かりません。無かったことになんて出来ないのは分かっていますし、さっぱり忘れようなんて事は考えていませんが、このまま謝罪せず、生きていくのが正解とも思っていません。僕はどうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2