こんにちは小学五年生のこうです。 僕は最近鬼が怖いです。あと、鬼の悪口もつい思ってしまいます。 きもいとか、怖いとか、うざいとか、死ねとか、意地悪そうなど沢山おもってしまいました。 あとダジャレのおにのおにいさんは、やめた方がいいですか?このダジャレは結構気に入っています。 そもそも鬼って皆んな怖いのですか? このことを仏様や鬼は許してくれますか? 鬼は意地悪かもしれないので許してくれないかもしれませんどうすればいいですか?
6月9日に義母を95歳で老衰で亡くしました。 自宅介護を3週間ほど頑張ったのですが、脱水になってしまい、急遽入院になり、入院して3日で息を引き取りました。最期を看取れたのは良かったと思っています。 今はお骨になり義実家に帰っています。 49日の納骨まで、祭壇にごはんを用意しているのですが、 私は心霊全般が非常に苦手で、お骨を見たりしていると、義母には申し訳ないのですが、怖くて仕方がありません。 心霊現象が起きたわけではないのですが、 とにかく怖いです。 生前は介護を一生懸命していて、義母を大事にしていたのですが、亡くなってお通夜、葬儀、火葬場にいた時も実は怖くて仕方がありませんでした。 これからも納骨までは義実家の義母の祭壇にごはんを用意しないといけません。 今日も、心霊現象が起きるのではないかととても怖かったです。 本当に義母には申し訳ない気持ちですが、 怖くて仕方がありません。 怖くなくなる心の持ち方があれば教えていただきたいです。 怖くて、どういう気持ちでいたらいいかわかりません。祭壇自体も怖いです。
私は高校卒業後家に引きこもって3年目になるものです。中学に入った時から精神的な不調があり不登校で高校は通信制をなんとか卒業しました。 今は精神科に通っています。 高校に通っている時は大学に進学予定でしたが、結局受験すらしませんでした。 また、去年に専門学校の見学などに行ったりして専門学校に入学も考えたのですが結局しませんでした。 今は比較的落ち着いている時間も前に比べたらあるので、なにかしたいなとは思ったりはするのですが何をしたらいいのか分かりません。両親はバイトでもしたらどうかと言うのですが決まった時間に毎日同じ所に通える自信がなくできる気がしません。また病院の先生は作業所に通うのもすすめてくれていますが決心がついてない状態です。 高校を卒業してからは家族と病院の先生くらいとしか会話をしておらず、人に対してものすごく怖い気持ちがあります。 何かしてみたい気持ちはあるのですが、人と関わることになるのでとても怖いです。この怖さを減らすには一体何から始めたらいいでしょうか。
対人関係において、社会人的なやりとりを怖く感じ「やりたくない!」と過剰に思ってしまいます。 例えば、飲み会でのお酌、新年明けてのお偉いさん方への挨拶などなど…「変に思われてないかな?」と過剰に気にして、怖くてやらずじまい、でもやらなくても「変に思われてないかな?」と気にしてしまいます。もしかしたら対人恐怖症気味なのかな?とも思いますが、ここまで怖く足がすくむように感じるのは、社会人としての振る舞いを求められる場面でのみです。 現在転職したてなのですが、ノルマが予想以上だったので、早めに辞めたいと思っています。しかし辞める時挨拶まわりなどしていかなきゃいけないのかなと考えると、それも怖くてなかなか踏み切れません… もういっそ「これが私だから!」と気にせず生きていけたら良いのかもしれませんが、「でも社会人ってそんなんじゃないんでしょ、きちんと出来なかったら後ろ指さされるんでしょ」とグズグズ悩んでしまいます。 どうしたらもっと堂々と、社会人らしい心持ちで自然に振る舞えるのでしょうか?
前に回答を頂いたのに 毎日死のことを考えてパニックになりそうです。 いろんなサイトとかで色んな方の考え方を聞いても怖さが消えず、怖いと思いながら亡くなられた方もたくさん、おられる事を知り、 心療内科とかに行った方がいいのか、今も手に汗が止まりません。 小さい頃は大人になったら、受け入れれるだろうと思って夜寝るようにしてたのですが、 30過ぎてもこんな、自分が辛いです。 何度もすみません。
過去に、仕事を1年以上続いた試しがなく 早いと1週間で辞めてしまいました。 その上、上司のパワハラがトラウマで仕事中でも怖くなってしまう時があります。 今の職場はようやく1年続けられたので 今後のことも考えて、社員雇用に変えることにしたのですが、上記のこともあり不安です。 人付き合いが苦手なので、教本的なのを読んで勉強したり、トラウマ克服策をネットで検索したりして仕事を頑張りたいのですがどうしても自信が持てない 久しぶりに8時間勤務もするので今更ながら大丈夫なのか?と思ったり 頑張っても続かなかったらどうしようと 雇用が変わる日が怖くなってしまいました。 こんな内容ですみません よろしくお願いします。
こんばんは。いつもありがたい回答をいただき誠に感謝しております。 今回質問したいのは、恐怖を克服する方法です。 私はイライラしている人や怒っている人がとても怖いと感じます。それが癖になっているとも感じるし、潜在意識に「イライラしている人=怖い」という公式が刷り込まれているようにも感じます。 執着は手放すものであるのならば、恐怖も手放すことができるものなのでしょうか。 この恐怖は克服できるものでしょうか。
最近、死後の世界について考えるようになりました。 小学生の頃、戦争に興味があり(※好きなわけではない)色々と調べていました。 そして、死について知りたくなりました。 相談その1自分は死後の世界があって欲しいです。でも、確かかどうかは誰にもわからないので怖いです。気持ちを和らげる一言をください。 相談その2自分は死について深く考えていますが、他の周りの人はあまり考えないのですか?また、お坊さんでも死は怖いですか?
学校で担任とうまくいかず、大人を怖く思うようになりました。 その後どうにか大人が怖いのを克服しようとしましたがそれもうまくいかず苦しむ日々です。 大人から逃げるために好きだったことも投げ出してしまい、もうそれから1年も経つのに後悔が止まりません。 涙が止まらない、眠れない、そんな日は学校を休んでしまい出席日数もギリギリになっている自分が嫌いです。 しかし、もう少しで受験生なのでこんな状況から抜け出したいです。どうすればいいのでしょうか。
一度男性がストーカーになりかけたことがあり、それがトラウマで言い寄ってくる男性が怖くなって婚活ができなくなりました。 ストーカーになりかけた男性には私は初めから好意を示していないにもかかわらず、とてもしつこくされました。プレゼントも頼んでないのにくれたり、一番怖かったのは私を乗せるための車を買われたことです。 それからというもの、何回か婚活に行ってやりとりする男性も多数いたのですが途中で怖くなって御断りすることを繰り返しています。相手の方にはとても失礼なことだと思います。 もう31ですし、結婚願望もあるのですが今の状態ではとても婚活できません。どうしたら男性が怖くなくなるでしょうか。 この先もう誰とも恋ができなくなるのではないかと不安です。
同じような質問をするのは3度目です 質問というよりはただ安心するような言葉をかけて欲しいだけです。このような使い方をして本当に申し訳ないです 情勢が少し変わるたびに怖がっています。どう予想しても戦争に日本が巻き込まれる想像しかできません。怖くなったり怖くなくなったらを繰り返して、怖くなるとこのサイトに頼ってしまいます 質問になってなくてすいません 何か御言葉があればかけていただけるとありがたいです。
先日、質問させていただくなど大変お世話になっております。 実は、昨日は会社に行きましたがある理由から早退し休んでしまいました。 上司や店長には翌日は必ず行くと言いましたが、いざ当日になり出勤時間が近づくにつれて、周りの反応等が心配で怖くて行きたくありません。 無断欠勤や仮病は使いたくありません。 何とか頑張って行きたいのですが、怖くて仕方ありません。 出勤前に上司に連絡し相談すべきでしょうか? どうしたらいいか分かりません。 助けていただけたら有難いです。
私は自分での性の認識はパンセクシャルとクエスチョニングです。 去年まではバイだと思っていましたが、パンセクシャルの存在を知り、自分はパンセクシャルだと思いました。 けれど、私は男性が怖いです。 性自認ではなく、身体的な性別の男性が怖いです。 でも、男性を好きにならないわけじゃありません。 過去にも男子を好きになったことがあります。 私の性はパンセクシャルなのでしょうか。 それともポリセクシャルなのでしょうか。 また、みんなと好きになる性が違うからと差別を受けるのを嫌がっているのに、見た目だけで男性を怖がってしまう私はどうすればいいのでしょうか。 補足としてですが,男子は大丈夫なんです。 背が高かったり、声が低かったりするとちょっと怖いです。 複数の質問、乱文失礼します。
はじめまして。 39歳の男です。夫婦二人で子供はおりません。 2ヶ月程前から、自分にも必ずやってくる死についての恐怖からパニックになったりし、いつでもそれが頭から離れなくなってしまい、精神をおかしくしてしまいました。私は小さな頃から死ぬ事に関して人一倍恐怖として感じていたのですが、これまではただ考えないようにできていただけだったと思います。半年程前から母親の認知症介護や、子供が流産したりで授からないなど、いろいろな出来事から、人の生き死にを真剣に考えるようになり、考えないようにしてきた、いずれくるであろう避けられない自分の死の恐怖が夢の中でも襲ってくるようになってしまい、今は精神科に通い薬を処方して頂いておりますが、良くなる気配はありません。今は前のように笑う事もできなくなってしまい、仕事にも支障をきたす状況になってしまい、これからさきの不安などで自分自身どうして良いのかもわからない状態になってしまいました。 いろいろな死生観の本を読んだりしましたが、頭では今をしっかり生きるという必要性を理解できても、心の中の死の恐怖が勝ってしまっている状況です。仏教を勉強してみようかと思っていますが、何か少しでもアドバイスを頂けたら幸いです。
僕はかなり注射が苦手です。健康診断の時にも受けなければならないのでハラハラしてしまいます。注射が苦手でドキドキします。注射は絶対に受けなければならないのでプレッシャーになります。 注射したらなんかチクっとして痛みになってしまいます。注射聞いただけで嫌な気分になります。それでも受けなければならないのでプレッシャーになります。注射あまり受けたことがないので慣れてないので怖いです。それでも健康のために乗り越えなければならないので頑張らないといけません。注射嫌いです。怖くなる時があります。 注射は就職したら絶対に健康診断必須やし自分のためにも受けなければならないので覚悟はしています。 僕は注射あまりしてませんので慣れてないので怖いです。 ネットでは麻酔テープしたら痛みが取れると聞いていますがそれでも不安です。 どうしたら注射からの不安がなくなるのですか?
私は、怖いものが多くなってきて不便を感じています。 旅行が大好きで、主人との共通の趣味なのですが… まず、乗り物が怖い。 事件、事故をニュース等で見ると、その映像がいつまでも頭の中に残り、いつ自分もそんな目に合うのではないかと、恐怖を感じてしまいます。飛行機は全く無理です。バスは逃げ場が無いので、最近は苦手になってきました。 そして、観光地。 好きで行っているのに、暗い場所、ジメジメしている場所、狭い場所等と怖く感じる場所が多く、ビクビクしてしまいます。寺社仏閣やお城等が大好きなのですが…平気な場所は全然、平気です。 最大の悩みは宿泊先です。 まず、部屋になかなか慣れず落ち着かない。 古い建物だとなおさらです。 温泉も大浴場だと、一人きりになってしまう時があり怖くて全く、くつろげません。 『貸し切りのようで、リラックスできました』という心境に憧れます。 夜もなかなか寝付けません。 毎回、一泊すると、場所に慣れて、帰る頃に、やっとくつろげる気がします。 主人が色々考えてくれて、車中泊にしよう!と 眠れる大きさの車を購入したり車内を工夫してくれたりしましたが、車を停める場所を探すのも一苦労です。 暗いところ、なんだかわからないけど不安を感じる場所はNGです。 私は病気なのでしょうか?お医者さんに診ていただいた方がいいのでしょうか?
こんにちは。 読んでくださり誠にありがとうございます。 今、自分の不安感が強い特性(病気)と、理想の姿の間でひどく葛藤しており、質問をさせていただきました。 ここしばらく専業主婦ですが、状況が落ち着いたので仕事を探しています。私は幼少期から不安を感じやすい性格で、長い間、精神科で抗不安薬をいただいて何とか日常生活を送る事ができる状態が続いていました。 (不安そのものが怖いというより、その結果吐き気がすることが多くてそちらが怖いです。) しかし、薬に依存し、自分の感情(不安や怒り、悲しみなど)を抑圧するようになり、このままでは良くないと考え、1年以上前に断薬に至りました。今のところはなんとか薬に頼らずに生活しています。 ここしばらくは、ありがたいことに専業主婦にしばらく専念できました。(前職は社内の人間関係で鼻つまみ物になっていると感じ、精神状態が悪化したため辞めざる負えなくなりました。) その間に、カウンセリングに通ってアファメーションを半年以上毎日行い、その後は瞑想も行ったりと自分でできることはやって来ました。過去のひどいことをしてきた人をゆるせない自分にも向き合い、この苦しい思いを手放そうともしています。 ここまで頑張ってきたのですが、まだ、人がいるところが怖い、他人と話すのが怖いままで、もう限界という気持ちに最近なっています。 人の多い駅やお店では不安から吐き気がまだするし、最近は怖くてあまり足を運べなくなりました。 この状況でもやはり経済的自立を果たしたいのです。何処かで雇っていただき、一人でも生活できる金額は必要と考えています。 経済的に主人と対等でありたいですし、主人も私自身の自立を望んでいます。(私の親とは絶縁状態にあり、主人しか頼れない現状の不安定さはまずいため) でも、怖いんです。人と働くことが、会社の中で気分悪くなることが怖いです。 通勤の電車やバスが怖いんです。 今まで体験した、会社にいるときに不安になって薬を飲みごまかした、あの辛さがフラッシュバックしてきます。 でも自立したい。 働き、お金を稼ぎ、スキルをつけ、生き残れる人間となりたい。 本当は自由で他人の目を気にせずのうのうと生きていたい。 海外にいつか移住したい。 こんな現状と理想の間で最近葛藤しています。 何かアドバイスお願いします。
まとまりの無い長文になります、すみません。 熊本市で被災しました。 自宅は古い貸家(平屋)で、見たところ大きな被害はないですが次また強い揺れが来たら倒壊するのではと、揺れが来る度に怯えています。 夜になると恐怖が増し、家で眠るのが怖くて仕方ないので避難所なり車なりで寝たい、もしくは引っ越したいのですが、家族はもう強い揺れは来ないと確信していて私の訴えは受け入れられません。 一番怖いことは子どもたちが家の下敷きになることです。 二段ベッドの下の段に二人で眠らせていますが、家が倒壊したらベッドは耐えられないのではないか、だからといって私たちの寝室で一緒に寝るより二段ベッドの方が少しでも助かる可能性があるんじゃないか…と答えが出せないままで、子どもたちを守りきれるか不安です。 最悪、みんな助からないという状況になったときは子どもと一緒にいたいとも思い、大きめの揺れを感じると子ども部屋に行って数時間待機しているので、寝不足が続いています。(二段ベッドは3人寝ると耐荷重が心配なので一緒には寝られません) 昨日は余震が多く怖かったため、明け方まで子ども部屋から出られませんでした。 寝室に戻って横になりましたが、寝不足で疲れたせいもあるのか涙が止まりませんでした。 朝起きてからしばらくの間も、ふとした拍子に涙が出ます。 この恐怖心を消すにはどうしたら良いでしょうか。 他力本願でお恥ずかしいですが、どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。
私は大人になるのが怖いです。 正確には、歳をとること、子どもでいられなくなることが怖いです。歳をとれば人から必要とされなくなるし、歳を理由に言動、行動、身につけるものすらも制限されるからです。それに、責任だってまだまだないし、自分で考えたことに自信が持てません。 できるならずっと女の子と言われる歳でいたいし、期限切れなんて言われたくありません。男の人なら歳を理由に非難されることが少ないのに、女の人はその辺がかなりシビアになってると感じます。 まだ恋愛も遊びも何も出来てないのに、怖がったまま生きてきてしまったので上手く心が成長できてないみたいです。 それに、子どもじゃないと誰にも見てもらえない気がします。なので、色んな人に見守られながら生きている年下の子を見ると嫉妬で嫌な自分になってしまいます。 とても苦しくて、毎日このことばかり考えて他のことに頭が回りません。
私は10年ほど、死にたいという気持ちと一緒に生きてきました。 きっかけは他の方からしたらきっと些細なことだと思うのですが、 その後人付き合いが上手くいかず、 当時は全く問題なかった人間関係を上手く築けなくなり、 他にも辛いことが重なり、 死にたいと思うようになりました。 生きたい人が生きられない現実がある事もわかっています。 ある時から(プロフィール参照) 私は自分の手で人生を終わらせることが出来るんだ と思うようになり、 いつでも死ねるというのは 私の希望になりました。 ですが最近、死ぬ事が怖くなりました。 自ら命を絶つのが怖いのではなく、 事故でも病死でも寿命でも、 人間いつかは必ず死ぬ、 という現実が怖いです。 こればかりは絶対避けられない現実なのに 怖くて怖くて仕方がないです。 それなのに死にたい気持ちが無い訳でもない。 死にたいのか生きたいのかわからないんです。 今現在私が生きているということは 少なからず死にたくない、 という気持ちがあるんだと思います。 死にたいと思っても、死ぬのが怖い、 だから生きるのもこわい。 こんな矛盾に戸惑っています。 人間はいつか必ず死ぬ事、 どうしたら自分を納得させられるでしょうか。