私の考えすぎかもしれません。 最近、特に生きづらく感じます。 なぜこんなに生きづらくなったのか。 若いときは考えもしなかった。 勢いで生きてきた。 歳を取って世の中のしくみが分かるにつれて、どんどん肩身が狭く感じて、のびのび生きれない。 昔は世間知らずで、礼儀も愛想も良くなかった。 今は世間体というものを知って、自分をすり減らしてでも周りに気をつかう。 大人になったと思う。いい人と言われる。 でもつらい。 税金を払う、働く、勉強をする。 挨拶をする、協調性をもつ、笑顔を絶やさない、人の悪口を言わない、思いやりを忘れない。 頼まれたことは必ずやり遂げる、 失敗は許されない、理不尽なことも我慢をする、 誰も助けてくれない、自分を犠牲にして生きていく。 不正を許されない個人、不正が許される誰か。 誰かが決めたルール、それに従う個人。 インターネットで世界中とつながった現代、便利な反面、知りたくないことも知ってしまうし、他人とのつながりが増えすぎて疲れました。 掲示板や他のSNSなどで批判されている人を見ると、いつ自分が批判される側になるかを想像してこわくなります。 そして最近結婚した彼の言葉の暴力がひどいです。肉体的な暴力はいっさいないのですが、人間としての尊厳を否定されるような言葉もたくさん受けてきました。 優しいときは人一倍優しいので、 ズルズルと別れずにここまできてしまいました。別れなかった私も悪いと思います。 脈絡がない文章になりましたが、こんな色んな思いが重なって生きていく意味がわからなくなってきました。いつも何か悪いことが起きる予感が頭の中にずっとあります。 私は世の中になじむことができなかったけど、日々道ですれ違う人、それが他人であっても、幸せに生きてほしいと本気で思います。 両親が大好きです。兄妹も大好きです。親友も大好きです。 この気持ちのまま、いつ死んでもいいなと思う私はおかしいですか?
今まで失敗ばかりの人生でした。 30代の既婚女性です。今、育休中で0歳児を自宅保育しています。一浪で大学に入った後、卒業はできましたが就職できず、アルバイト生活。アルバイト生活を変えたくて看護学校に入学したのですが、2回も実習に落ちて退学することに。そして、実家から逃げるように結婚しました。 自分で達成したかった、達成して人生変えたかったのに、変えられずに実家では親、今は主人に依存する生活をしています。 自分が情けなくて、よく死にたくなります。自分に大甘なことはわかってます。生きていく自信がない。生きていく自信がもちたい。でも、手段がわからない。 辛い。
全てが怖い。 私の発言ひとつひとつで、たくさんの人を傷付けてしまったような気もする。今、孤独に打ちひしがれています。孤独で、大切なものは失いました。 両親は愛してくれています。でも、もし両親が死んだら?私はどうやって生きていけばいいのでしょう。 私が全て悪いから、私の性格が悪いから、私が気が利かないから、みんな、私のことが嫌いになってしまったんだ。みんなから白い目で見られているような、ずっとそんな気がして、毎日眠れぬ夜を過ごしています。 ここでしか吐き出せない。誰かに話しを聞いてもらいたかった。もう、生きていく気力が湧きません。早く死にたい。毎日そればかり。私は私を憎んで恨んでいるし、誰よりも価値のない人間だと思っています。自分を許すことも出来ず、ただ怯えて、苦しいばかりの毎日に、疲れ切ってしまいました。 まだ、若くて、周りはもっと楽しんでいるのに、どうして、こんな人生になってしまったのでしょうか。分からない、どうすれば、生きていける?私は私か生きていくことを許せる?一人は怖い、一人でもどうやって生きていけばいいのだろう、どうかご教授ください。支離滅裂な文章で、申し訳ございません。
こんばんは、私はこの春新卒で就職しました。 会社の規模はそこまで大きくないのですが、地元では有名な企業に就職できた事で家族は喜んでくれました。 しかし最近その仕事がストレスです。 毎日同じことの繰り返しで変化がなく、更にあるパートの方に嫌われてしまったみたいなのです 朝挨拶しても挨拶が返ってこない、私にだけあたりがきつい、休憩中にタバコを吸いに来たと思っても私の顔を見るとどこかへ行ってしまうなどです 正直心労が溜まります。しかし上司に相談しようとしても上司は実に楽観的でまあ何とかなる位にしか答えてくれません。 こんな日々の繰り返しで最近仕事を休みがちになってしまっています。親に仕事を辞めたいという思いを伝えても何も言ってくれません。 何も言ってくれないのが、私には死ねと言っているようにしか思えないのです。 正直もうしんどい、消えてしまいたいと毎日毎日思っています。 こんなに苦しむならいっそ、、、 どうしたらいいでしょう、私にはわかりません 答えづらい質問で申し訳ありません たかが仕事等と思われるかもしれませんが真剣に悩んでいます
見て下さりありがとうございます。 私は現在19歳の大学生です。 最近、久々に実家に帰省しました。そのときに起きた出来事にショックを受け、そこから今まで自分が感じていた生きづらさの原因がどんどん見えてきて、今すごく辛い気持ちです。 原因の出来事は、夫婦喧嘩です。 私は幼い頃から年に2.3回夫婦喧嘩を見てきました。その度、私は自分の居場所が崩壊するような恐怖に襲われていました。 喧嘩は数日で終わるのですが、その間も私は母親のメンタルケアのようなものをしていました。今思えば、幼い私がするべき事では無かったはずなのに、一人で泣く母親を見ると放っておけずに無意識のうちにメンタルケアをしようとしてしまったのでしょう。私はそうする事しか分からなかったのです。 父親は母親と喧嘩したとき、いつも私と二人で外出しました。 私はこの時も、自分が内心めちゃくちゃ辛い事を言い出せませんでした。それよりも、早く二人の仲が戻りますように、としか思っていませんでした。 そして先日帰省した時も、夫婦喧嘩まではいかなくても、怒鳴り合いの様なことを目の前でさせられました。正直辛すぎたので一人部屋に篭りました。自分の辛い気持ちに我慢はしないと、そう決めていたので。 気持ちに寄り添ってもらうことが、昔から足りていませんでした。 もっと私が傷ついたことに目を向けてほしかった。話を聞いてほしかった。 ただそれだけの思いが積もりに積もって、今大爆発を起こしているのだと思います。 その思いがきっかけで、自分の意見を伝えることに自信が持てなくなり、いつの間にか自分の存在にも自信がなくなってしまったのだと思います。 過去に自分が傷ついてきたという事を知れば知るほど、頭が痛くなってきます。 親を責める気持ちや、本当は私の気持ちなんてどうでもいいんじゃないかという恐怖、私が生きづらいのは全部親のせいじゃないかという怒りで、頭がぐちゃぐちゃになります。 大学生になり、自分で自分の人生を生きる事の大切さを知り、そう生きたいと思うほど、過去の私が抱えてきた辛さが顔を出してきます。 私はこれから、どう両親と、そして自分と向き合えばいいのでしょうか。自分の人生を生きたいです。
私は幼いころより「生きる」ということについて疑問を持ってまいりました。 物心ついたときにはすでに生をうけておりますが、どうして生きてゆかなければならないのか?が、わかりません。 親にも「どうして生きていかなければならないのか?」 と何度も尋ねましたが、回答をいただいたことはありません。 とりえず人様にご迷惑にならないよう生きてきましたが、もう疲れました。 「いなくなる」ということのなんと難しいことでしょう。 なぜ死んでしまうことはこんなに難しいのですか? 誰かに迷惑がかかると思ったら死ぬことすら難しいです。 そういう人間社会だからしかたないのでしょうか? 生まれてきたら生きなければならない その意味が分かりません。 生きていくことに意味はないのかもしれません 生きていくということに理由はないのかもしれません 疲れてしまいました。
以前もご相談させていただきましたが、 内容に訂正があるのでもう一度ご相談させて下さい。 以前、お付き合いしている彼の事で相談しましたが、 実際のところ、お付き合いはしていません。 お互いに惹かれ、会う回数、泊まる回数が増え、 一緒にいるけど、その関係に名前を付ける事は避けていました。 実際、付き合わないのか?と私が彼に聞くと、 「もう別れるのが嫌だから彼女を作る気はない」と言っていました。 それでも、互いに将来の子供の話はしますし、結婚への価値観の話も したりします。なので、(恐らく私だけが)「今は関係に名前はないけど、私はこの人と一緒に生きたいし、一緒に居てくれて尚且つ結婚の話も避けないのなら、この人も少なからず私と一緒に居たいと思ってくれてるし結婚できるだろう」なんて勝手に思っていました。 前回も相談したように、現状余り仲の良い関係とは言えません。 楽しく笑いあうこともどこかへ出かける事も少なくなり、LINEの頻度も減り、 家へ行くとただ二人で黙ってテレビを見て一緒に寝るだけで、セックスも毎日していたのが今2ヵ月していない状態です。嫌いになったの?といつも不安で彼に尋ねてしまうのですが、決まって、別にそうではないと言われます。(好きという言葉では返してくれませんが) 彼も今は仕事で疲れていると、イライラすると余裕がないと、 私に伝えてくれました。それは十分理解したいと私も思っています。 でもどうしても寂しいんです。少しでいいから、私が寂しいことも 分かってくれないか、と伝えると 「そっちの気持ちも何となくは分かるけど、理解するのは無理。俺は俺なりに好意は態度に出しているし、好きだとかいちいち言わせないで感じ取って分かってほしい。君はそう考えるのかもしれないけど俺は俺だし、もう何も俺に要求してこないで、好きにさせてほしい、これで別に君に嫌われても仕方がないと思ってる」と言われてしまいました。 違う考えを持つ人間同士が二人一緒に過ごすって、互いに尊重しあっていくものじゃないんですか?考えが違うから一緒にやっていくのは難しい、さようならで私は終わりたくないんです。違うからこそ二人でどうしていこうかって話をしたいんです。それを付き合ってもいない彼に求める私が間違っていますか?私は彼とは離れたくありません。諦めたくありません。我慢しかないのでしょうか。
4人目を授かりました。 バチ当たりかもしれませんが、想定外です。 家庭も仕事もぐちゃぐちゃです。 家族も自分も頑張ってるのに、ココロが満たされず、最低です。 家族や子供も幸せにする事が出来ずクズです。自分が大嫌いでです。 子供にも八つ当たり、旦那も離れたいと思ったりバチ当たりです。 努力しても、変えられず生きている意味が分からなくなります。 生きてて、楽しい事ばかりだと思ってませんが、こんなに生きる事は辛い事ばかりなのでしょうか? 私はワガママなのでしょうか? 良い解釈があれば教えてください。
生きることってかなりコスパ悪くないですか? 大学生です。 特に嫌なことがあったわけでもないのですが、やりたいことなどがある訳でもないです。 生きることって生きたいと思ってなくても消えたいと思ってても死なない限りご飯食べたり活動したり人と関わったりしなければならないじゃないですか。 特にやりたいこともないのにエネルギー消費するし、エネルギー補充しないといけない。 めちゃくちゃコスパ悪いと思います。 さくっと存在を消す方法があればいいのにと思います。もしくは誰か消してください。 なんで生きなきゃいけないんでしょうかね?生きることは義務なんでしょうか?権利なら放棄出来るのに…
私は罪を犯してしまいました。自身の仕事柄でやってはいけない罪です。 今はまだ明るみになっていません。しかしいずれ明るみになると思います。その際には、私は自身の社会的地位を失い、世間から多くの批判を浴びることになると思います。 毎日、罪を犯してしまったことを後悔しています。あのとき、なぜあんなことをしてしまったのか、日頃のストレスなのか自己の欲求を抑えきれなかったのか、そんなことばかり考えてしまいます。 もういっそのこと死んでしまおうとすら考えました。首を吊ろうとしましたが、うまくいきませんでした。 毎日が息苦しく辛いです。できればこの辛さから逃れたいと考える自分がいます。本当は向き合っていかないといけない、自分の犯したことは自分で償っていかなければいけないとわかっています。 しかし、やはり自分が可愛いのでしょう、自分の心配ばかりしてしまいます。そして家族に迷惑をかけてしまうこと、家族を悲しませ私のせいで生きづらくしてしまうことをただただ後悔してしまいます。 自分の罪との向き合い方がわかりません。罪を償うためにも生きていかなければならないことは分かるのですが、後悔の念で死にたいと毎日考えてしまいます。 私はこれからどうしたらよいのでしょうか。
初めて投稿させていただきました。 僕は最近、よく生きなければ生きる意味はないのかなと思ってしまいます。 芥川龍之介の羅生門では、下人は罪を犯してでも生きる道を選んでました。でも僕は罪を犯すくらいなら死んだほうがいいと思います。 例えば、世の中の極悪人は生きる意味はあるのでしょうか。実際殺人犯は死刑になる例もあります。 この例は大げさとしても、僕はよく勉強をさぼったり、学校をさぼったり、信号無視したりと決していい生き方をしているように思えません。 もちろんよく生きようと努力するときもありますが、やっぱりさぼってしまうことがよくあります。 そんな自分を振り返っていっそのこと死んだほうがいいかもしれないと思ってしまいます。 そこで、罪を犯してでも生きる意味はあるのかを教えてほしいです。もし死刑に相当することとそうでないことの線引があったら教えてほしいです。
昨年沢山ここでお世話になりました。 無事義実家から離れて暮らして 悩みがあっても悩む余裕すらないくらい バタバタしていたんだと思います。 最近は生活も落ち着いて 旦那に甘えている生活のおかげか そんな自分が悪だと思い 持病の発作が出ることが多くなりました。 娘の習い事で顔を出したら コーチを頼まれるようになり 娘が近所の子から嫌がらせを受けたり 色んなことも重なっているせいです 断れない自分も悪いのです。 分かっているから自分を追い込んでしまう そして辛くなり 夜に寝ることもできなくなりました 悪循環です。 生きる事が辛い。 10代のどん底にいた時の気持ちが蘇ってきました。 成長していない自分も嫌い 最近私がやらなきゃいけない活動があり そこでも上手く行けば次の日は違うとこ よく説明もされないで放り出される また慣れたら違うこと そんな繰り返しでももう嫌になってます。 物事の悪いところしか見れない自分の責任です。 分かっているのにこう考えてしまう 生きる事に向いていない考え方は どうしたら治るのでしょう。
生きることは苦しい、と昔からぼんやり思っています。もちろん日々楽しいことや嬉しいことはありますが、生きることへの絶望感?のようなものがずっと纏わりついて心から喜びを感じられません。 ここ最近体調を崩していて、死を意識する機会があったのですが、その時考えていたのも医療費の心配とか、体が痛いのは嫌だなとか、死んだ後に行く世界のこととかばかりで、今ここで自身の命が終わるということについてはあまり重大さを実感できませんでした。 こんな考えは不謹慎だと思うし、周りの人が聞いたら絶対に悲しむと思います。私自身も自分の人生に絶望したまま死ぬなんて嫌です。この心にかかったぼんやりとした苦しみをどうにか取り除いて、心の底から生きることを楽しみ、喜んでみたいです。
今日で25歳になった女性です。 私は、やってみたいことがたくさんあります。 お笑いが好きでコントをやってみたいし、音楽が好きで、いろんな楽器を演奏したいし曲も作ってみたい。自分の声を磨いて、話す仕事もしてみたい。 でも、何一つ行動に移せていません。自分にはできるはずがないと思うからです。 実際、25歳になってしまうまでに、何もしてきませんでした。 子供の頃はピアノを習っていました。13年ほど続けましたが、辞めてからはほとんど弾いていません。中学高校と吹奏楽部でしたが、卒業してからはそれっきりです。でも、とことん突き詰めて頑張ったものは一つもありません。 私は、これまでの人生を恥ずかしく思っています。 小学生のころ、わけもなく友達を無視していたことがあります。 その友達は許してくれましたが、自分がその子を傷つけていたということを事あるごとに思い出し、後悔に苛まれます。自分はそんなやつなのです。そんなやつは、楽しむ権利はないし、人から好かれようなんて考えてはいけないのです。 昨年は、接客業の仕事中につぶやいたひどいことがお客様に聞かれてしまい、その場でクレームを入れられたことがあります。その時期は仕事をやめたくて仕方がない毎日で疲弊しており、辛かったのは確かなのですが、ありえないことをやらかしたのも事実です。退職したものの、現職中のスタッフたちはみんな自分がしたことを知っているんじゃないか、もし夢をかなえて人の目に触れることになった場合、当時のお客様に見つかって仕返しされるんじゃないか、など、怖くて怖くていまだに夢に見ます。 そのほかにも、学生時代に自分を偽って無駄に大騒ぎしていたことなどが頭をよぎり、とにかく後悔で苦しくて身動きが取れません。 こんな最低な自分は何をやっても成功しないし、何もする権利がない。何かを作り出すなんてとんでもない。できるわけがない。自分にはどうせ無理です。 そんな思いに縛られて、気分が毎日落ち込み、何も手につきません。 25歳になってしまったことを、すごくつらく思っています。 何も成長せず、何ひとつ挑戦せず、25年も生きてきてしまいました。 こんなに苦しい誕生日は初めてです。情けなくて涙が出ます。お金もありません。 過去の自分がかけた呪いが、本当に苦しいです。動きたいのに、身動きが取れません。勇気もありません。 助けてください。
私のプロフィールのとおり。 私は自分のことが嫌で嫌でどうしようもなく…長年、自分自身を憎々しく思ってきました。 自身の性格ゆえに、自分で自分自身を『生きづらく』させてきました。 日頃から悩み、私なりに自分の感情をコントロールする努力したり、素敵な誰かの表情や思考を参考にしたり。 『普通の人』にならなければと焦るのですが…うまくいかず、周囲に疎ましく思われてきた人生でした。 最近は『(勝手に)産まれさせられた』こと自体にも憤りを感じ。 自分が生きている事が嫌で恐ろしくてとにかく消えてなくなりたいという思いです。 よく『あなた自身を許してあげて』『あなた自身を大切にしてあげて』『あなた自身を認めて愛してあげて』と、人はよく言います。 これは具体的に、どうすれば許せるのですか? 何をすれば愛せるのですか? それが本当にできるのですか? 逆に、ずっと、色々な人を傷つけてきた自分を、そう簡単に許していいのですか? 自分のことを愛する・認めるとはどういうことなのでしょうか。 仮に、私のような性格の自分を認めて、愛せるようになったとして…その先には、何がありますか? あとは死ぬだけなのに。
こんにちは 私は現在無限恐怖症で、宇宙の果ての更にその先には何があるのか、なぜこの世界はあるのか、時間の概念は永遠なのかなどを考えしまい、最終的にはなぜ自分が今ここで生きているのかが分からなくなり恐怖を感じたり無気力になってしまいます。ちなみに、死ぬ事が怖いわけではなく自分の周りの世界が存在し続ける事が怖いです。西洋の哲学者はこのような問題は人間が考えても無意味だと言っている人もいて、確かにとある時は納得していたのですが、やはり頭の片隅にモヤモヤした気持ちが残ります。 今ある人生をしっかり向き合って生きたいのですが、どうすれば上記の悩みを考えずに前向きになれるでしょうか。
気楽に生きたいです。 最近になってやっと、生き続けるのも悪くないかと思い始めました。 ただ、やはり生きるからには何かを成し遂げたい。 ただ楽なだけの人生ってどうなのかと思います。 つまり、困難の乗り越え方が知りたいのかなぁ
自分じゃない誰かになりたいです。 人生が面倒くさくなってしまいました。もう20年生きました。充分です。 そんなことを誰かに言うと、 「生きたくても生きられない人がいる」 「若いし環境にも恵まれているのに贅沢だ」 そんな言葉を貰いました。 そうです。私は贅沢です。大学に行きたい、美味しいご飯が食べたいなど誰かが欲しくてたまらないものを持てる環境にいます。 でも私は空虚で空っぽです。キラキラしてるのは私の周りだけ。 どうしてみんな、好きなことがあるのですか?趣味ができるのですか?そんなに熱中できるのですか? どうやったらそのようなモノと出会えますか? 自分じゃない誰かになりたい。そうすればいろんな可能性を見出し、もっと自分を愛することができると思います。 私には嫌悪感しか抱きません。行動も発言もすべて他人に気に入られたいから、良い評価をつけてほしいから媚びています。自分の信念なんてありません。全て他人に良い評価をつけて欲しいから模範回答が大好きです。自分なんてどこにもいません。 なので、一度死んでやり直す計画を立てています。 こんな私はお坊さんたちからみてどう映るのでしょうか😊
心と行動がちぐはぐで生きづらいです。 目立ちたがり屋なのに打たれ弱い。 面白い事を言って注目されたいのに いざ注目されると緊張する。 強気に話すくせに人にどう思われているか 評価を気にしすぎる気の弱さ。 自分がずっと大嫌いです。 職場ではニコニコ笑って 評価は高いけど 裏では悪口や噂ばかりしている 腹黒い人が多いです。 私はそういう人になめられたり 悪口を言われたり 標的になりやすいです。 そんなことを気にせず ゆるくのんびり生きていくには どういう考えでいたらいいでしょうか?
母親が毒親でかつ、幼少期から褒められた経験があまりに少なかったのもあり、自分に自信がありません。 また、知り合いのできる子を見て何であなたはできないの?と頻繁に責められることもありました。 そして大人になった今も順風満帆に生きてる同級生と比較し、何で人生うまくいかないんだろうと落ち込む機会がかなり増えました。 順風満帆な人生を生きている知り合い、スポーツ選手、芸能人や経営者の方を見てると、順風満帆な人生を送るには自分に自信があるかないかで大分変わるんだなと感じました。 また、自分に自信がないため、物事に対しなんぼ頑張っても限界がきたらすぐ諦めるくせがついてしまい、25年生きててまともな成功体験が一つもなく、人生が上手くいったという経験が何もありません。 自分に自信をつける方法について教えてください。