hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 幸せ」
検索結果: 6094件

好きになった人のこと

以前夫の不倫で離婚したことについてご相談させて頂きました。その節はありがとうございました。 離婚から2年近くたち、職場や住まいを変えて最近好きな人ができました。相手は既婚者で、私の片思いです。離婚に至るまで地獄のような日々を過ごして、なぜ自分が妻子ある人をと揺れ動く毎日です。 相手は会社の上司です。入社当時、人間関係で悩んでいた私は担当だった上司に相談していました。最終的には悩みを乗り越えられ、親身に話を聞いてくれました。相手も理性や想像力がある方なので、楽しく話すことはあっても不倫するような素振りはありません。そんな方ではないから好きになったのかもしれません。 ずっと前から知っているような親しみを覚えて、理屈や頭では止まらいような恋に落ちてしまったような感覚になりました。 これはいずれ諦めねばならない気持ちだと頭ではわかっていますが、人を好きになった気持ちを自分で否定するようですごく苦しいです。相手が独身なら、私からアプローチしていたと思いますがそうもいかず。魅力があるから既婚者なのだと思いますし、好きでい続けることには苦しさが伴うことも頭ではわかっています。 ただ、思いを伝えることも諦めることもできず仕事で会えばどんどん好きになり困り果てています。 心配しなくても相手は私を選ばないし、相手の幸せを願えるのが本当の愛なのかもしれませんが、本当に未熟者です。ご家族あっての彼だということも。 もちろん不倫したいとか人のものだからとか復讐心からとか、そんなことではありません。身を持って不倫や離婚のつらさを体験した身で、まさか自分が既婚者を好きになるなんて微塵も思ってもいませんでした。私を好きになり大事にしてくれる人が現れるまで、また自分の気持ちや状況が変わるまで待つしかないのでしょうか。 長文になりましたが、誰にも相談できずこちらに書かせて頂きました。アドバイス頂けると幸いです。読んで頂きありがとうございます。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 63
回答数回答 1

どうすれば自分を受け入れられるでしょうか?

 以前、"結婚できなかった、これからの人生が見いだせません"で質問させていただいたものです。  それ以降もいろいろな人に支援をいただき、いろいろと考えてきました。しかし、どうしても考えは次のようにループするだけで、ちっとも考えが前に進みません。  私は40歳ですが、それまでいろいろと恋人を作りたいと努力はしてきました。お見合いも50人はしたと思います。しかし、女性と恋愛関係を構築することはとうとうできませんでした。私の周りで40歳にもなって恋人の一人もできなかった人は聞いたことがありません。もう、恋愛も結婚も無理だと思います。そして、もう残りのイベントは死だけだと思います。しかし、そのとても固定的な残りの人生をとてもつらく思っています。  一方、周りの人はほとんど結婚して子供もいます。先々いろいろあるかもしれませんが、幸せの選択肢を彼らはたくさん持っています。そして、私一人だけが残りの人生孤独が決まっています。  正直、周りの人たちが憎くてたまりません。私が生涯孤独ならば、人の結婚式はおろか、会社の飲み会にももう行きたくないのです。人の幸せを感じ、自分は一生孤独であることを自分自身で再認識することがつらくてたまりません。  ただ、問題も認識しています。どんな女性がいいのか?どんな結婚生活を送りたいのか?正直、あまりリアルに考えたことはありません。ですが、まず恋愛し、その人と一生いたいと自然にいたいなぁと思って結婚するということにあこがれるのは、40歳の老体にはあまりにセンチメンタリズムに過ぎるでしょうか?  お世話になっている精神科の先生には「宿命を受け入れなさい」と言われています。けど、私には生涯孤独を受け入れられそうにありません。  なぜ、「人が結婚していれば、あなたも結婚しなければならないか?」とこちらで言われました。ですが、人と同じくらいの幸せを私も得たいと思うのは私の煩悩でしょうか?  仮に残りの人生死しか待っていないとして、どのようにすれば死を受け入れられるでしょうか?もし、幸せになれないのであれば、、、、。消極的に死がやってくればいいのになぁとすら思います。

有り難し有り難し 46
回答数回答 4

頑張りたいのにもう頑張れない

アラサーの女です。 受験や就活、さらに転職で燃え尽き、5年以上なんのやる気も起きず、何も楽しめず、無気力な状態が続いています。そしてその無気力加減がどんどん酷くなっています。 我ながら、もともと勤勉な方で受験や就活はすごく頑張ったと思いますし。しかし体力がないせいかフルタイムの仕事が非常に辛く、肉体的に疲労がたまりさらにうつに近い状態になり仕事を辞めました。 それ以来何にもやる気が起きず頑張れません。 その後は、ジムに通ったり運動したりの努力はしましたがどうしても体の具合が悪く、フルタイムの仕事は諦めて、在宅の絵を描く仕事で生活しています。(フリーランスです) 会社員の収入には及びませんが、無気力ゆえに物欲はなく、あまり不自由していません。 自分の今の境遇は恵まれていると思っています。 幸せなはずなのに、昔のようにやる気が出ません。 がむしゃらに頑張るのが好きなはずなのに、努力しても無駄、と心にブレーキがかかります。(受験や就職の努力が、疲弊から退職の流れで無駄になった感じがして辛いです) 頑張りたいのに頑張れなくて辛いです。 もっとバリバリ仕事をして趣味も楽しみたいのに。 最近ではどんどん症状がひどくなり、机に向かって仕事を始めても10分も経たずにスマホを見たり別のことをしてしまいます。 無気力で、何をやるのも辛いです。 楽しいと思える趣味もない。ゲームや漫画のような娯楽も楽しくない。 うつ病かと思って病院に行きましたがうつではなく、自律神経失調症と言われました。 やりたくないときは休めばいい、というような状況ではないんです。そしたら多分死ぬまで休んでます。 もう5年ほども比較的ゆっくりした生活をし、一応仕事はしていますが気分的にはほぼニートです。 バーンアウトのような症状ですが、年々、頑張れなさに拍車がかかり落ちて行くばかりな気がします。 どうすれば活力を取り戻せるでしょうか。 この話の要ではないので上記に記載していなかったのですが、大学で上京し結婚と離婚を経験しており最近実家に戻ってきて数ヶ月です。家族仲は良好です。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2025/08/01

過去の恐怖が忘れられません

以前は妹のことで優しく回答していただきありがとうございました。おかげさまで妹も私も元気に過ごしております。 今回ご相談させていただくのは、過去の恐怖との付き合い方です。 どう考えればこの恐怖から離れられるのか教えていただければ嬉しいです。 5年前に結婚し、なかなか子どもに恵まれませんでしたが、今年元気な赤ちゃんが生まれ、日々忙しいながらも充実した日々を送っています。 夫と3人で静かな田舎に暮らしており、今とても幸せです。 しかし、結婚する前に私に恋愛関係のトラブルがありました。 いわゆる元カレにDV、モラハラを受けていた時期があって、包丁を突きつけられたり、別れてからも名前を変えて連絡が来たり、私のいる実家に行くぞと脅されたりしたこともあります。 カウンセラーさんや警察に介入していただいて、今は何事もなく6年ほど経ちました。 でも、いまだに彼が夢に出てきます。 今日も出てきて、怖くなって、ここに相談しに来た次第です。 今私には大好きな夫と可愛い子どもがおり、 優しい家族や友人、隣人に囲まれとても幸せに暮らしているのに、 いつか元カレがすべて壊しに来るのではないかと不安と恐怖に襲われます。 過去のトラブルは私のしたことがきっかけ(そんなことはないよとカウンセラーの方が言ってくださいましたが)だったので、 私は今もずっと元カレに恨まれていて、 私が最高に幸せになったところですべてを破壊してやろうと虎視眈々と狙われているのではないかと思ってしまって怖いです。 今どこで何をしているのかもわからないので... 私だけに被害があるならまだしも、大切に思う家族が攻撃されるのではないかと考えてしまうと鬱々とします。 6年間経ったものの、いまだに思い出しては眠れなくなります。 仕事上、ネットに自分の顔や名前を出すこともあるので、彼が私のことを特定しようと思えばできるのではないかと思ってます。 ほんとはこんなことを考えずに子育てに集中したいのですが、 かわいい子どもの顔を見ると、もしかしてこの子が彼に殺されてしまうのではないか、この顔を二度と見られなくなるのではないかと考えてしまいます。 どうかご教示いただければと思います。

有り難し有り難し 29
回答数回答 4

SNSで元親友の名前を見つけました

SNSで高校時代の親友の名前が 「知り合いかも」というところに でてきました。 彼女とは 仲が良く 私は女優、彼女は声優と夢がありました。 私は舞台仕事もあり 彼もいて、全てがうまくいってました。 彼女は、声優の仕事ではなく企業に勤めていました。 親友から失恋したので話を聞いてほしいと言われたのですが、手が離せず彼に少しの間話を聞いてあげるようにお願いしました。 後日、私は彼にすきな人ができたと振られました。悲しくて親友に電話すると親友は泣いてました。「あなたから彼を奪ったのは私」といってきたのです。私は彼と親友の両方を失いました。 彼女は 3年後に 彼と結婚しましたが 数年で離婚してシングルマザーだと 他の同級生から聞きました。 あんなことがあってから もう20年も経って 今私は結婚して幸せなので 昔のことや元彼に未練もないし、彼女のことを 恨んでません。 名前を見つけたのでメッセージをすると メッセージのやり取りは出来ませんと返信が きました。 また 裏切られたようで悲しかったです たた 懐かしくてメッセージしてしまっただけなのに、 私は過去のこと気にしないで昔のように なかよくなりたいです。難しいでしょうか? わたしがおかしいのでしょうか

有り難し有り難し 262
回答数回答 1

別れられない

とても長い間を一緒に過ごした人がいるのですが、考え無しの暴言を吐く事も多く、私も何時しか疲れて、その人の事を愛せなくなってしまい、別れを切り出した所、 職場で無視する、連絡を果たさない等、モラハラになってしまいました。人目の有る時は良いのですが、無い所では怒りを剥き出しにしてきます。 今までずっと居心地が良かったのに、急にそんな事を言われて裏切りだ、今までの事は全部ウソだったのか、こちらの気持ちも考えろ、と言って来ます。 終わりだと言っても、変わらない素振りで、それに疲れてしまいます。 やりたいように出来るから居心地が良かったのであって、お互いを大切にする関係かは、?です。 外面は良く、身近なものには我慢をさせ、外面のつけが来るのが困る、と言うとお前はわしを困らせる、性格が悪いからだ!といい、自分は性格が良いからお前に我慢してやっているんだぞ、と言われます。それなら別れて欲しいんです。お互いに善いことではありません。 何事もニコニコと嫌な顔をせず幸せそうに采配をふれ、という事でしょう。 自分で書いておきながらアレですが、周りに相談出来ないから、この場を離れられない立場だから辛いんです。 身近に相談すると憂いと災いを呼ぶのがわかっているから言えません。 どうやったら、相手の良い所に着目、或いは幸せを引き出し、最後を、ああ、良かったね😊と思って貰える状況に持っていけるでしょうか。 疲れてしまって弱気になっているのかも知れません。 しかし相手の幸せを願っても、そこには私の幸せはありません。 経済的には悪くはありませんが、手放した方が幸せなのではないかと悩んでしまいます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2025/01/26

嫌いな人々

今悩みが2つあります。①今いる所の環境があまり良くない(人間関係←今週は私もあまりに腹が立ち位言い返しました。先週金曜日に指導する人に、ふてくされてると意味不明な指摘されたから、「ふてくされてないですけど」と言い返してやりました。他にも、仕事中に書類の置いた向きや、封筒のセロハン貼り方位でぐちぐちうるさく言われ。昼休みも私は話したくないのに、色々話かけてきて、内心話しかけてくるなよ、って思います。どういう神経したら普通に話かけられるのか意味です。また、言い方きつい人がいて、性格悪い人だなと思ってましたが、本人不在な前で常務や社長の悪口を言うんです。また私に関しても、別業界から転職し些か慣れない中仕事してるのに、言い方きつい女が、先に入社した20代女の仕事内容に全然追いついてないと私本人がいる前で言う。また20代女は全く期がきかない。いつも都内住なくせに定時帰り昼ご飯も回り見ず一番先に弁当取りに行き、お菓子貰ってもお客様や元会長奥様にありがとうも位えない。射手座で独身が二人いるのに、旦那自慢や正社員なれたからとディズニーランド遊びに行くや旅行行くとか自慢話。私は独身で彼氏もいなく、家族とも仲良くなく相談できる知人はいますが全く幸せではありません。唯一自慢できるのは音楽の歌の上手さです、20代女が音痴なんで自慢してやってますが。回り見れない社会常識なくても仕事できればいいんですか?私は仕事はおそいけど必死で回り見てますが、何か全く評価されてなく虚しいです)②母と価値観合わない(母子家庭ですが嫌な性格で私の事は傷つける癖に私が言い返すと被害者面。中居の引退話になり何回も離婚するのも考えものだと言ったら、独身で相手偶々いない娘に一回も結婚できないよりはね、ですよ。呆れて、以来もう必要事項以外話ません。小学生と同じです。)好きで相手いない訳でなく、偶々いないだけで、相手いれば速攻大嫌いな田舎から引っ越しして、母とは縁切ります。嫌な所に大嫌いな家族。ストレスしかないです

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/02/16

彼との交際を反対され、脅されています。

結婚前提で付き合っている彼のことを、祖母と母がとても嫌っています。 『縁を切りなさい。縁を切らないなら、興信所を雇い、彼の実家や会社に怒鳴り込みに行き、仕事をクビにさせ、彼の未来を潰す』と言われています。 ただ、嫌う理由に納得がいかず、今は内緒で交際を続けています。 反対の理由は、彼がバツイチであることと、モテるタイプということです。 私と彼は20代後半で、彼は3年程前に一度結婚しており、価値観や性格の不一致(金銭感覚、束縛、生活のズレなど)により、離婚をしています。 私が初婚なのでバツイチは反対され、彼についても、明るく人当たりが良く、イケメンと言われる容姿なので、モテるし、浮気をするだろうから幸せになれないとのこと。 (私の母はバツ2で、父親の浮気が原因で離婚。しかし、母は昔から、婿はイケメンがいいとよく言っていた) でも、彼の浮気については、独断と偏見でしかなく、一緒に過ごしていて不安は一切ないですし、彼を知る共通の知り合いにも聞きましたが、モテるが、女性関係が派手で遊んでいるとか、浮気をした事実など全くなく、(キャバクラとかも嫌いだから行った事ない)、勝手な印象で全てを決めつけているのです。 彼は、家族から脅されていることも覚悟した上で、認めてもらうために、諦めずに何度も向き合うし、家族に挨拶をしに行くとも言ってくれています。 しかし、連絡を取っていると知られた瞬間に、怒鳴り込みに行くと脅されているので、彼の身に危険が及ぶのが心配で、身動きが取れない状況です。(祖母は実行に移す人です) 祖母に、彼のことを諦めたくないと話し、私の気持ちは尊重してくれないのかと聞いたこともあるのですが、嫌なもんや嫌!ダメなもんはダメ!の一点張りで、彼の顔も見たくないと、話し合いの余地さえなく、聞く耳を持ってくれません。 内緒で付き合うのは心苦しいですが、彼の人柄を知ってもらう機会さえも与えてもらえないのが悔しいです。 なので私の考えとしては、家族に言う時は、結婚を決めた時で良いのではないかと思っています。 私と彼が本気で結婚を決めたら、結婚のお伺いというより、結婚します、と報告に行くのはダメでしょうか。 叶うなら、祝福してもらいたいですが、私の気持ちを無視し、彼のことも知らない、知ろうともしない、理解に努めてくれない家族に認めてもらおうと闘う意味はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

祖母の介護と自己のなさ

両親が金銭的なトラブルで自分が二歳、妹が零歳のときに離婚しました。(母は二回目の離婚で、前夫とに子供、私から見れば異父兄が既におりました)そしてその後事実婚をしてまた違う父の妹が生まれました。 気づけば強欲でわがままな母に、進学のために使う奨学金を奪われ、中退。失意のまま借金返済の為ブラック企業に勤めていました。 しかし今勤めているところあまりにも売上もなく精神的に疲れ父に相談したところ 今度は父方の祖母の介護をしながらのんびりと就活すれば?と言われました。生活費は出してあげると。三ヶ月だけ。 そうすれば父は私の幸せになるのではないというのですが。 いつの間にかすり替えられていたような気がするのです。 幸せとは何でしょうか。 けして自分が思っているのと他者が思っているのは100%合致しない事も理解しております。 また祖母の事は好きですし、家族と思っていますがなぜこうなったのかわかりません。 父から、早く決めろというLINEは日に日に圧が強くなり嫌です。 見たくもありません。 私は非情な孫でしょうか。 うまく断りたいのですが、今まで育った環境かあまりにも自己がなく生きてきたのでお坊さま達にすがりたく質問させていただきました。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2