こんな人になりたい、と憧れる人物像があります。 明るくて活発で、ハキハキ答えられる、 素直に喜べる、笑顔が素敵な女性になりたいです。 しかし現実は人見知りで 人の顔を見るのも怖くてできません。 会話も、何を話していいのかわからず続かなくていつも不安な気持ちで話しています。 しかし元々は活発な性格で、人と話すのがストレス発散なので 体調のコンディションがいいと 頭の回転が良くなり、会話も楽しくできます。 その時の成功体験を維持したいのですが なかなかできずに、今日はうまく人と向き合えない、という日は ひどく落ち込み、死にたくなります。 こういった気持ちは どうすれば解消されますか? どのように生きていけば生きづらいと感じなくなりますか?
喧嘩や揉め事をしたわけでもなく 彼から突然朝LINEがきて「いきなりだけど、ちょっと距離を置きたい、ごめんね。」と連絡がありました。 週末にLINEのやり取りはなく既読がついたまま2日間返信がなかったので少し心配にはなっていたのですが。 突然のことで彼がもう別れたくて考えた結果距離を置きたいといってきいているのか、それとも疲れたからただ距離を置きたいのか理由は不明です。 私としては、彼がそう決めたなら彼の意思を尊重して特に理由を深掘りするのではなくそっとしておいた方が賢明かと思い、意見を了承しました。このモヤモヤした期間をどう過ごしていくのが良いのか、悩んでいます。
元彼女の裸を友達に送ってしまい、それが彼女にバレて自首しました。 反省、後悔で押しつぶされそうになっています。生きていていいのかと考えてしまいます。 友達も多く失いました。その友達と元の関係に戻りたいとかはありません。でも楽しかった時の事を思い出すとつらいです。 犯罪者になっても普通の幸せは望んでいます。結婚して子供を授かって自分も幸せになりたいです。 そのためにはどうやって生きていけばいいのか、どういう気持ちでいればいいのかわかりません。
わたしは罪を犯しました。 警察に捕まるようなことではないですが、自分の中ではとても重罪です。 毎日心が痛いです。 わたしは幸せになってはいけないと思ってしまいます。 仲良しそうな家族写真などをネットで見ると、羨ましいなぁ、わたしもこういう家族になりたかった。と思ってしまいます。 わたしの夢は、大家族を持ち、幸せな家庭を築くことでした。 素敵な旦那様に恵まれ、赤ちゃんにも恵まれ、とても幸せな日々を送っていました。 しかしある時、副業で仲良くなった男性に騙され、心と身体を汚され、わたしは人を信用できなくなりました。 ただご飯に行くだけの約束だったのに、性暴力をされました。早く寿命が尽きればいいのにと願ってしまいます。(よくないことですが...) 毎日辛い日々を送り、今までたくさん笑顔だったのに、笑顔がなくなってしまいました。旦那様にも、びっくりされました。 そして、わたしは人を信用できなくなったことで、旦那様のことも傷つけてしまい、もうわたしはダメな人間になってしまったと思いました。 副業なんてしなければよかった。 またあの頃の幸せな家族に戻りたい。 これからもっと家族を増やして 幸せになりたかった。 こんなわたしですが、今後は二度と 同じようなことをしないと誓いますので 幸せになってもいいでしょうか。 死ぬまで旦那様と子供を幸せにします。 どうせ自殺するくらいなら 家族みんなを幸せにしてから死にたいです。 どうか、わたしをお許しください。 このことはお坊様と仏様と神様と ご先祖さまだけにしか言いません。 精神科に行こうとしましたが ご近所さまに知られるのが怖いのと お金がたくさんかかりそうでやめました。 どうか、お助けください。
既婚者職場の先輩と関係を持ち3年近くになります。 私が裏切った事で、関係はギクシャクせています。信用できないと言われます。 今までは、定期的に会っては居ました。 今も会いますが、相手の都合です。 会いたいのなら、職場の最寄りにいないと怒られます。自宅に帰っていたら、無視もされます。 最近では、殴るなどたまにしてきます。 気分が良ければ優しいのですが、次の日には、お前わかってのかと言われています。 答えないからと言われ、私なりに答えてはいるんですが、言い訳なんて聞きたくないと。 以前は、なんでも素直に言えたり嬉しいこともありました。 ただ、依存をしているだけなのか。 いけないとわかっていても、執着をしていて気持ちにも余裕がないような気がして。周りにも優しくなれていない気がします。 この関係は、やめるべきと思いつつこのままでいていけないと思うんです。 どうしたら、今のこの環境から抜け出す事ができるんですか。
大学生になり、自由な時間が増えました。ですが、生きがいや情熱をもって夢中になれるものが見つかりません。自由な時間が増えたので、何もつまらない今がとても苦しいです。ゆっくりと探していけば、いずれかは見つかるというのも分かっていますが、今何も頑張れていない自分が大嫌いです。 それに、自分はなんの役にも立っていないと感じます。自分にとっての生きがいを見つけたところで、それは他の人に役に立つとは限りませんし、何にも貢献出来ていない自分は周りの人から必要とされてないと感じてしまいます。生きがいの無い人生というのは、なんの為に生きているんでしょうか?
職場でパートナーの様な人がいる。その人を怒らせてしまったという悩みです。長文です。フェイク有り。 その人は私の真逆の人格で、尊敬している。その人はその人自身にも他者にも同様に大変厳しい。仕事は正確。人に嫌われても良いから自分の意見をきちんと言う。誤魔化さない。判断力がある。ヘラヘラしていない。向上心があり、人に媚びず、後悔するの事ない人生の様に思える。 僕には敵わない。そもそも敵ではない。内心「私は仕事、生活全てにおいてその人の様に整えるつもりはないし、できない」と思っている。その人とそういう会話をしたこともある。 プロフィールの通り僕は日和見野郎なのでその人に迎合し、上手くやっていっていると思っていた。何ならその人を真似て少しは向上していると思っていた。 心の中では 「どうしてこんなに厳しいのか」 「こんなに厳しくして苦しくないのか、僕は息苦しいと思うことがある」 「そのやる気はどこから湧いてくるのか」 と思っていたが、それを見透かされては嫌われると思って結構自分を偽っていた。 数日前、いきなり、突然に、その人は僕をケダモノを見るような眼差しでみるようになり、会話もしてくれなくなり、最低限の業務連絡のみになってしまった。 僕は、 見透かされたくない僕の醜い部分がバレてしまったとか、何気ない会話でその人の信条を侮辱するような発言をしてしまったのだろうなと思っているが、僕のどの言動がきっかけなのか全然分からない。分かっていたら苦労しない。 本人に聞くのが怖い。 本人に聞いて僕が何をしたのか分かりたくない←一番の悩み 僕はその人に 「まぶたさんは本当は私の事を蔑ろにしていたのですね、まぶたさんの事が大嫌いになりました。」と言われるのを怖れている。 その人はそれを言える攻撃力・強さを持っている事を僕は知っている。ガラスのハートの僕には耐えられない。 だけと、前みたいにその人と時には談笑しながらも楽しく仕事をしていきたい。 勤務時間が拷問の様にしんどい。 僕はどうなりたいの? 僕は何をしたらよいの?
前回、父が原因のご近所トラブルについて相談させていただきました。 その後、怒鳴ったり、近所の方の迷惑になる行為はやめてほしいと私は父に精一杯のお願いしましたが、性格なのか歳のせいか改善されなかったようです。 近所の人からまた話したいと連絡があり、近々会うことになってます。 ただ、私はこれ以上どうしたらいいか分かりません。正直父がいなくならなければ解決しないと思ってしまいます。 そうとはいえ、そういう生き方しか出来ない父は生きづらく可哀想な人だとも思っています。人を思いやる心があれば、平和に暮らせるのに。そんな性格なので家族も父を嫌ってます。父を変えるのは難しいです。 近所の方には申し訳なく思います。 そして、私は娘として対応するべきでしょうが、私も色々考えると心苦しくてたまりません。 これからどうしていけばいいか、アドバイスいただければ幸いです。
お世話になります。 不登校の息子に夕方担任の先生から電話がありました。いつもは様子伺いと諸連絡だけでしたが、そこで先生から、息子の友人が昨日の夜急逝したと知らされました。 自死ではなく自宅で倒れ、そのまま逝ってしまったそうです。 まだ12歳。小学生の頃からよく遊びに来てくれた子で、礼儀正しく優しい子でした。 私以上に息子もショックを受けている様で、明日の葬儀も、亡くなった友達を見るのは辛いと断りました。 私も弔意をと思いましたが、家族葬との事で辞退させて頂きました。 とてもいい子で、息子とゲームで盛り上がっていた事が思い出されて胸が痛みます。 葬儀には参列出来ないのですが、彼を思って偲ぶ事は出来ます。ただ我が家には仏壇がありませんし、寺院も近くにありません。 こんな時、どの様な形で偲び、冥福を祈るのがいいのでしょうか。 …辛いであろう息子はそっとしておいてます。
私は地元で小中高と男子生徒からいじめを受けて来ました。避けられりバイ菌扱いをされたのが今でもトラウマです。私も当時は理性に欠けた体質があり汚い物を触るなどで問題児でした。高校を卒業してから進学のため地方へ上京してやっと男性と話ができたり友達もできましたがパートナーだけはできてもすぐ去られ結局この歳になって結婚もできず一人です。40歳になり発達障害だと病院で診断されましたが世間は私にパートナーができない事を悪と判断します。私はパートナーがほしくてもできません。あてがありません。だから自分にできる生き方をしているのにパートナーができない事がそんなに悪い事なのでしょうか? 過去に冷やかしの告白イタ電をされたりまたある男性が私に行為があるふりをして後日周りに仲間と私の反応を笑っていました。それでも一時期パートナーがいた時期もありわずかながらに性体験もあります。私のような人間は探すあてがないのでパートナーができるのは運だと思っていました。いた時期もあったんだからそんな私はよくそこまで頑張った。だからその先結婚出産などはいい人に出会える運だからなければないで諦めるそうして生きてきました。人はそれをこじらせと言うそうですが探すあてがないので無理もありません。いじめで大変な目に合ったのだから無理な事はしたくないしまた私の父はモラハラなので結婚にも興味ありません。母親に私の心境を話しても私が悪いの一点張りで私の気持ちをわかってくれません。過去にカウンセラーに私にパートナーがいない事に対して悪人呼ばわりされました。私はほしくてもできないしどうやって探してたらいいかわからないし地元の男性はいじめっ子ばかりなので私はそこから距離を置いて自分にできる生き方をしているのにカウンセラーはそれに対して悪人呼ばわりされました。それでも40歳を過ぎた今でもなるようにしかならないと思い過ごしています。そんな生き方は間違っているでしょうか?
これまで50年近くの人生で他人に多大な迷惑をかけて生きてきました。 罪悪感が一杯です。 何度も転職を繰り返して、途中で仕事を放棄して来ました。責任ある立場であっても、急に仕事に行かなくなり、職場放棄をしてしまうこともありました。 職場でこれまで迷惑を掛けた人の顔が浮かんできます。その人たちに道端で会ったらどうしようともビクビクしながら生きています。 これからどう生きていけば良いのか。教えを頂けると嬉しいです。
4月29日に、30歳以上離れている方と入籍しました。 入籍してから約3週間後、元カレが夢に出てきました。 その彼は初めてお付き合いした方で、1年半ほど付き合っていましたが、コロナ化で会うことも連絡頻度も減り、お別れすることになりました。 嫌いで別れたわけではないので、別れた直後は1日中泣いていましたし、自分を大切にしない行為を行ったりしました。 それから今の旦那と付き合うことになり、入籍に至るまで1度も考えることもなかったし過去の人になっていたのに。。。 夢の中では元カレと幸せそうにデートをしていて、次に会う約束をした所で目が覚めましたが、なんともいえない幸福感があったのです。 それから1週間、忘れていた元カレとのアルバムを見返して無償に会いたくなってしまいました。夢をきっかけにラインで入籍報告をしたところ、おめでとうと言ってくれました。 本当は元カノから急に連絡が来たら迷惑なのではないか?ましては入籍したなんて言って大丈夫か?と何日か寝ずに悩んだほどでした。 本当に大好きで大切な人と色々乗り越え結婚まで至ったのに、まだ元カレの存在が消せず、友達としてでも会いたいと思ってしまう自分が許せません。 この先何かあったときに、元カレに連絡をして頼ってしまいそうです。 どうすればこの浮ついた心を落ち着かせることが出来ますか。
これまでの人生、ボロボロだったと感じます。 大人になっても、メンタル不調で仕事から逃げ出したり、人を傷つけてしまったりもしてきました。 これからは綺麗な人生を生きたいです。 どうしたらいいでしょうか?
彼と付き合って1年ちょっと、シングルマザーで4歳の息子が居ます 何度かここで相談させて貰ったことがありその度に自分の考え方を変えなければと奮起してなんとかやって来ました 彼は息子には優しくしてくれていると思います でも、正直もうお互いが相手のダメなところが気になるというか 無意識に相手を攻撃してしまうようなそんな関係になってしまいました どっちが悪いというより、周りにも言われるのですがお互い相性が悪いのだと思います 彼が求めている彼女、私が求めている彼氏が全く違うのです それでも1年ちょっとなんとかやってこれたのですが、今はお互いの粗が目立ち 何か言うとよく言うわと言われ、何か言われれば言葉を飲み込み、喧嘩しないように気を使うことに疲れました 彼もきっとそう思っていると思います でも、お互い離れられず大きな衝突をさけ言いたいことを言えず 不満が小出しにされるのだと思います でも、もう今更腹を割って話し合ってもやっぱり理解し合うことは無理だと思います 今日初めて、別に彼と喧嘩してた訳ではなくなんでこうしてくれないの?と言った私を見て、息子が お兄ちゃん、ママに優しくしてあげてと言いました 彼は 優しくしすぎなぐらい優しくしてるわと息子に答えてましたが、その言葉を言わせてしまった自分を今、すごく責めています 常に喧嘩してるわけではないですし、彼が求めている彼女像を演じれば円満にいくことも分かっています でも、疲れてしまうのです、心に余裕がなくなります 今すぐ彼と離れたいと思ってるわけではないけど、彼には結婚願望もずっとシングルマザーといる甲斐性もなくいつかは離れないといけない 息子を振り回してしまっている自分の罪悪感がストレスです その状況を作り出しのは私、一番かわいそうなのは息子というのは十分に理解しています でも、どうにも彼を切る勇気が出ません 1番大事なのは息子なのは変わらないはずなのに、どうしても別れられないです 息子のことを彼は嫌いじゃないし彼なりに可愛がってる、息子はそれもわかっていると思います でも、もう別れるべきですよね?
大学を卒業し、働き始めて2ヶ月が経ちました。しかし、まだまだわからないことばかりで、毎日何かしらの指導があり、ろくに仕事がこなせない自分を無意識に否定してしまうのが辛いです。 また、学生の時とちがい、与えられた仕事ができたとしても、それは当然なことなため褒められるようなことはありませんし、自己肯定感を上げることも今はできていません。 就職に伴って地元を離れ、知り合いもおらず、職場にも励まし会える同期がいないため、週末も一人で過ごす孤独感が日々耐え難く感じるようになりました。 楽しみも見出だせないままずっと仕事を繰り返す日々がこれだけ辛いとは思いませんでした。 何か温かいお言葉を下さると励みになります。
職場の異動でつらいです。 5年勤めたパート先で初めて大きな部署替えがありました。 仲のいい友達がみんな別の部署に異動になって、自分だけが元の部署に残されました。理由としては、今後長時間パートになる可能性があり、生産高が高いからとのこと。他にも残されたメンバーもいますが、私が精神的な支えにしていた人達がみんな異動になってしまいました。異動になったみんなは同じ部署です。 入社してすぐ家庭内で色々大変なことがあり、精神的に辛かった頃、仕事に行けばみんなに会えるのでなんとか乗り越えてきました。そんな存在を一気に失ってとてもしんどいです。異動したみんなは仕事内容は違えど、今まで通り仲良くやっています。自分は仕事内容は変わらないけど、今までのような和気あいあいとした感じは全くなくなってしまいました。休憩のときは会えますが、今まで通り仲良くしているみんなが羨ましくて一緒に休憩するのも辛いです。仕事だと割り切って頑張らないと思うのになかなか気持ちがついてこなくて涙がでます。ストレスを唯一発散できる場所でした。どうすれば気持ちを切り替えられますか?
以前母が脳梗塞に倒れ、入院した際に相談させていただきました。 あれから2か月たち、最初の病院から転院をしてリハビリを始めることとなったのですが、大腸の潰瘍が見つかり、そこからの出血。 また、膀胱炎なのか、血尿がひどく、重度の貧血状態となりました 輸血と酸素吸入で今は持ち直したのか容体は安定しているように見えます ただ、主治医からは今回の血尿の原因がわからず、詳しい検査・治療をするなら転院をしなければならないと言われています。 主治医の意見としては転院や検査の負担に体がもつかわからない 治療するにしても全身の状態が良くないため、転院先の病院で受け入れてくれるかわからないと言われております。 またいつ急変するかわからないとも告知されました 本人は生きることには前向きで、私の娘がいま妊娠中なのですが、赤ちゃんを抱っこするのだと、言っております また帰りたい、帰りたいと言っております そのたび、頑張って家に帰って、赤ちゃんを抱っこするんだよと母にはいっておりますが、そんなことを望めない状態なのに母に言うのがつらいです。 本心など母には言えないのはわかっていますが、母に自分の本心を偽っているのがつらいです。 これから先、母が急変した際には無理な延命治療を望まないと主治医には伝えておりますが、自分が本当にその時受け入れられるのかいまから不安です。 支離滅裂な文章になっておりますが、その時までどのようにして、自分を保っていけばよいのか教えてくださいませんか。 皆様のお言葉を頂き、自分の心構えとしたいと思います よろしくお願い申し上げます
体調を崩したことがきっかけになったかもしれないですが、息子が不登校気味です。 最初は朝起きられない事が増えて少し遅刻して行く程度だったのですが。 今は丸一日行けなかったり、朝はまず起きられないです。 私も頭では、行けないなら行けるタイミングでいい。 ダメなら通信制への転校でもいいと思っているのですが。 朝起こして欲しいと言われ、やはり起きないとイライラしてしまい、どんどん私の気持ちも落ちていきます。 余裕のある時はなるようにしかならないと思えるのですが。 やはり色々と考えているうちに、こんなに起きられないなら大学も就職も無理だと悲観的に思ってしまったり。 またたま起きられた日の後は期待値が上がってしまいます。 本当に毎日私の考えの軸はブレブレで情けなくなります。 どのように気持ちを持っていったらいいのか。 ちにみに息子とはよく話ができて、さほど楽しくはないが、学校を辞めたいわけではないそうです。 自分でも起きられないのがわからなくて悩むと言っております。 どこからまず紐解いていったら良いものか。 全ては私の考え方でしょうか?
[性暴力被害の描写を含みます] 2週間ほど前、仲の良かった知人男性と食事をした際に、つい飲みすぎてしまい、起きたら彼の家で目が覚めました。 言葉にはしたくない様な性的な暴力をされ、泣きながら部屋を出る際、 「じゃあ俺が悪者じゃん」という言葉をかけられたのを覚えています。 泣きながらタクシーを呼んで家に帰ったあと、シャワーを浴びてその時着ていた服と下着を全て捨ててしまいました。携帯には相手から不在着信が二件きていました。 次の日、自分が覚えてない間に何かフレンドリーにしすぎてしまったのかと不安になり、この時から自分を責めるのが始まりました。また、知人であったことや仕事でご一緒することもあったため、角が立ってはいけないと思い、私は何も覚えていない体で連絡をしてしまいました。 しかし今になって、夜になるたびに動悸がひどくなって寝れなかったり、自分の体が汚い気がして傷つけてしまったり、ふとした瞬間にその時のことを思い出して反射でビクッとしてしまったりと、日常生活に支障がで始めたので自費でカウンセリングを受け始めようと思っています。 今まで色々な人と仲良く交友関係を築けていた私が外に出られなくなったり、夜に寝られず学業に支障が出たり、毎日のふとした瞬間に震える様な恐ろしさに襲われること、相手はわたしがこの様な状態なのを知らないこと、そして自分が何も覚えていないふりをして連絡をしたがために、泣き寝入りの様な形になってしまったことに腹が立って、憎くて悔しくて、前に進めません。 相手の行ったことだけでなく、それに対しての自分の対応も許せず、かと言って何も証拠がないので訴えることもできなければ、こちらからまた連絡をしてこの気持ちを伝えても、共通の友達が多いため、それを逆手に取られて何かされるのではと怖くなり、息が詰まる思いです。 これからたくさんやることはあるとは思いますが、まずは気持ちを落ち着けてからでは何も始められないと思い、この混沌とした心の中を少しでも整理するためのアドバイスをいただきたくご連絡いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願い致します。 先日祖母が亡くなり、ふと死が怖くなりました。自分が死ぬことへの恐怖、死んだらどうなるんだろうという事や、自分の家族や周りの大切な人が死んでしまったら、自分は耐えられるのか、そればかり考えて漠然と不安になります。 昔から「死」まで行かなくとも、卒業や引越しでの「別れ」や「終わり」というものに人一倍敏感で、ドラマやアニメの最終回ですら気持ちが不安定になる性格です。 これから年齢を重ねるにつれ、色々なものとの別れが増えると思いますが、どういう心構えでいればよいのでしょうか。