全てが上手くいきません。しんどいです。 友達も彼氏もいないから愚痴も言えません。 どうやって生きていったらいいか分からないです。やめたいです。でも自殺する勇気がない弱虫で…ひたすら消えたいと思うばかりです。 私が生きやすいように、苦しまないように絶対的な保証をもって、‘○○という職業に就いて、○○という人と結婚して…こうやって生きていけ’とレールを敷いてほしいです。 自分じゃ歩けないんです。 何が正しいのか分からないんです。 未来にも不安しかない。 本当は助けて欲しいのに誰にも何も言えなくて不満が溜まるばかり。自分のお腹の中にどす黒い物が渦巻いてるような…溜まっていくような感覚がずっとあります。 でも分かっているんです、誰も助けてくれない助けられないってこと。自分が行動するしかないってこと。 でも行動したら内容は変わるかもしれないけどきっとまた悩んで苦しむことになる。どこに行ってもそういうループ。もう嫌なんです。そういうのが。 結局、この世界に楽しいことなんて楽な場所なんて無いんですよね。 こんな世界にいる意味はありますか?しんどいです。辛いです。
私には10年程前から好きな人がいます。 知り合ってから今日まですごく仲が良く親友と呼べる程なんでも話せ、良く遊びに行く人です。 10年間で4回ほど告白しましたが、友達以上には見れないと振られています。 学生時代は距離が離れていましたが、互いに就職し地元に戻ったことで、以前よりも多く会えるようになりました。 職場は違いますが週3回以上は会い、話すことができます。2人きりで会う機会は少ないですが、ご飯やカラオケなど気兼ねなく行ってくれます。 以前よりも距離は縮まっていると感じています。 しかしながら、4回も振られていることからいい加減彼のことは諦めないと行けないという気持ちもあります。 街コンや合コンなど出会いの場にはできるだけ参加し、他に素敵な男性を探してはいるのですが、好意を気持ち悪いと感じてしまい、なかなか彼氏ができません。 彼のことは本当に大切です。ずっと一緒にいたいと思います。 しかし、今後結婚していきたいので、いつまでも今のままではいけないと感じています。 私はどのように自分の気持ちにケジメをつければ前に進めるのでしょうか。アドバイスをいただけると助かります。
付き合っている人がバツイチです。 年の差や世間体を気にしてしまいます。 ですが、どんなに他の人に言い寄られても彼が一番に頭に浮かびます。 私は童顔で並んで歩いていたらきっと親子か変な関係に思われてるでしょう。 結婚適齢期もあり、お見合いや告白も何度もありました。 そんなときには必ず喧嘩になり別れる方向に進んでしまいます。 親にも友達にも話せていません。 ですが、彼のメンタルが弱く支えてあげたいと思ってしまいます。 本当に運が悪く、掘っておいたら心配になります。 会いたいと思うのは彼だけですが、どうしても覚悟が出来ません。 最近彼の気持ちについていけず温度差を感じていました。それでも好きだ可愛いと言われて、嬉しい気持ちと複雑な気持ちとを抱えながら過ごしたせいか、私の気持ちがわからなくなってしまいました。 覚悟もない、でも一緒にいたい。 そんな気持ちをずっとお互い感じていたのか、彼が身を引くと言い出しました。 追いかけてもまた同じ結果の繰り返し。 それでも一緒にいて心地よいのは彼だけです。 お金のことも住む環境も覚悟がないのに… どうしたらよいでしょうか?
今まで人付き合いは割りと上手な方だと思っていました。 いつも笑顔で気持ちがいいねといわれるほどに、八方美人にニコニコして過ごしてきたと思います。 が、最近は友達や先輩後輩との会話が自分の中でとてもぎこちなくなってきました。 嫉妬心やプライドなどが邪魔して会話自体がとても苦手になってきたのです。 結婚の話やプライベートがいかに充実しているかなどの話に相槌うつのも疲れるので、行かなければならない時を除いて、参加するのをぱったりやめました。 普段の何気ない会話でも、しゃべった後に(あ、今これ言ったほうがいいな。)と思うことがあるのにも関わらず言えなかったり、言ったはいいけど心がこもってない感が出てるのではないかと気になってモヤモヤしたままだったり。。。 こんな自分が嫌なのですが、 どうしたら前のように嫉妬心が出ず、何も考えずに相手の幸せを喜んであげれるようになるのでしょうか。
夫は私の両親が孫と会う事を嫌がります。 義実家に行く事も嫌がります。 実親にとっては初孫となるので頻繁に会いたいらしく月に2回家に来ます。 夫は前に土日だと疲れるから俺のいない平日に来てもらったほうがまだましと言っていたのでそうしています。 しかしこの件でよく喧嘩になりお互いストレスが溜まってしまいます。 私としては実親が来てくれると子供の面倒を見てもらえるので心が休まるし、おもちゃや服を買ってきてもらえるので助かります。 夫としては会う頻度が多いのが嫌だ、疎外感、子供を取られるような感じがするとのことです。 夫は趣味もなく友達もいないので家族に執着しています。独占欲が強く嫉妬深い性格です。普段はすごく家族を大切にしてくれて優しいです。 結婚前に同棲していた時は実家に帰ると嫌な顔をされていました。 2人目の里帰り出産も反対されるので困ります。 どうしたら良いでしょうか? どちらかが我慢をするしか方法はないのでしょうか?
卒業と就職が決まった大学生です。 かなり努力して就職もいいところに決まりました。 就職する前に、化粧が楽になるようにと目の整形をしました。顔が大きく変わってしまい、かつ痛みなどの後遺症が残りました。 そこでやっと自分本来の顔の良さに気づき、後悔して、死にたいです。 就職先に相談したら半年から一年就職時期も伸ばせるかもしれないですが、後遺症も形も治るかわかりません。 元に近づけるような手術もありますが、リスクもあります。後遺症についてはまだ分からないのですが、再手術すべきかも悩んでます。 傲慢かもしれませんが自分は顔も中身もすごく努力して来た(と思ってて)、今回それが失敗で取り返しがつかなくて、死にたいです。働けなかったら、親が面倒見れなくなった後暮らしていけるのか分かりません。写真は撮りたくないし、目も痛いし、今後友達を作ったり結婚できるのかも仕事ができるのかも分かりません。 整形さえしなければ人生で1番くらいに楽しかったのに自分でめちゃくちゃにしてしまいました。 今後どうしたら良いかわかりません。 死にたいです。 幸せを自分でぶち壊して、心身ともにダメにして、転落してしまいました。 どう決断し、気持ちを整理したらいいのでしょうか?
付き合って1年ほどの彼女がいます。彼女とは遠距離恋愛中です。私は真剣に結婚を考えており、彼女も同じ気持ちだと伝えてくれています。 そんな折、彼女の浮気が発覚しました。浮気と言っても肉体関係を結んだ等ではなく、私に内緒で前の彼氏と連絡をとっていたり、男友達を家に泊めたり等です。 ですが、私が浮気と感じた時点でそれは浮気だと思うので、以降彼女と何度も話をして価値観を擦り合わせようとしてきました。彼女は心から反省しており、二度としないと誓ってくれてはいます。 ただ、どうしても心のどこかで浮気が発覚した時のショックを引きずっている自分がいて、そんな事をした彼女に対して何ともやるせない気持ちを抱いてしまうことがあります。 彼女と別れるつもりはないので、この気持ちを何とか自分の中で消化していかなければいけないと思いつつも、ふと1人になると考え込んでしまい、深い悲しみに襲われることも少なくありません。 人を心から許すとは、どういうことでしょうか?私はどのようにこの感情を消化していけば良いのでしょうか?
度々すみません。 義母との付き合い方についてです。 義母の言うことは例え「??」と思うことでも 否定せずうなずいていればいいんでしょうか?? 結婚したら家庭に入るのが当たり前、というような方です。 正直、引っ越したばかりで友達もいないので 外で働きたいのですが 義母に「子供が大きくなるまでは働いてはいけない」と言われております。 私達夫婦にはまだ子供はいません。 子供が出来るまでは働きたいと考えておりますが 中距離別居(車で1時間弱)の義母に反対されてます。 「絶対に働いてはいけない」と何度も念押しされてます。 正直なぜ働いてはいけないか意味がわからず 主人に相談したら 「義母が暇なときに遊ぶ相手が欲しいだけ」という話でした。 義母には内緒で働こうと思いますが やはり嫁に来た身…義母の言うことを聞いた方が良いのでしょうか?? 主人の給料で生活するのがギリギリですが何とか出来ております。貯金をしたいので私も働きに出たいのですが…
今、結婚して大好きな夫がいます。 ひょんなことから5年ほど前の大学時代の出来事を思い出し自己嫌悪に陥っています。 大学生のころ、気になる人ができ、その人にごはんに誘われて、嬉しい気持ちで行ったのですが、そこで「実は彼女がいるんだけどそれでもいい?」と言われました。 わたしは、落ち込みましたが、友達として仲良くしよう、という意味だと思い、ご飯の後カラオケに行きました。 そして、カラオケに入るとキスされてしまいました。 先ほどの、「実は彼女がいるんだけどそれでもいい?」という言葉は、わたしの好意に気づいていながら、遊び相手としてどう?という意味なのだとわかりました。 それ以上のことにはならず、それ以降連絡も取っていません。 ただ、今になって、なんてことをしてしまったんだろう、と自己嫌悪に陥ります。 自分がその人の彼女だったらどんな気持ちか、自分の夫が知らない人とキスしたらどんなに嫌か、、、と。 わたしのことを都合の良い相手だというふうに考えていたことに腹が立たない訳ではないですが、そんなことはもう良くて、それよりも自分がした罪に不安でいっぱいです。 同じような因果応報があるのではないか、夫に裏切られてしまうのではないか、と、いつも優しく誠実にわたしのことを思ってくれている夫に対してもそういうふうに考えてしまい不安になります。 どうすればこの不安は消えるでしょうか。
機能不全家庭で育ち自己肯定感がとても低く、子どもの頃から消えてしまいたい気持ちを抱いていました。 こんな自分ですがご縁があり結婚をして子どもを授かりました。 しかし幼い頃から人間が怖い私は良好な人間関係を築くことが苦手で今いる地域にも馴染めなくて孤独感を感じて辛いです。 私の至らなさからママ友を怒らせてしまいました。その周りのママ友達も急に素っ気なくなり挨拶をしても無視されたりしています。 同じマンションでこの先ずっと顔を合わせなくてはいけないので辛いです。 この地域の人全員に嫌われてしまったようなネガティブな想いが押し寄せてきます。 夜も眠れなくて、いっそどこかから飛び降りてしまえば楽になるという衝動がわき上がります。 不仲なのになぜか実家に帰りたいと思ってしまいます。父や母に愛されたいのです。 大人になりきれていないのに子どもを産んでしまい子ども達には本当に申し訳ないです。 最低ですが消えてしまいたいです。 読んで頂きありがとうございました。
結婚して直ぐに、妻の方から完全同居してもらい1年半になります。 以前より妻からは、嫁姑問題や家庭内のことを聞いており、両親との別居することを決め、アパートを借りることを検討し、良い物件も見つけ、ほぼ決めておりました。 先日、妻が限界を迎え、実家に帰らせて欲しい。家を継ぐなら離婚しても構わないとのことを言われ、直ぐには答えを出せずにいました。 次の日に、同居でのストレスもあるので実家に帰るのは構わない。ただ、自分も将来的に親の面倒は見なきゃいけないから、家を継がないという訳にはいかない。離婚を前提に話ししまょう。 と、私が答えてしまい、妻は実家に帰りました。 その後で、妻の友達に事の経緯を相談したところ、将来的なことなんだから、今、その答えを出すのは間違ってると言われ、自分でも分かっていたこととはいえ、深く反省しています。 妻のことを嫌いになった訳ではなく、自分にとって必要な存在なのに、どうして、そんな答えを言ってしまったんだろうと後悔してます。 妻には謝るしかないのですが、良い知恵やお話をいただければ幸いです。 宜しくお願いします。
彼女がアセクシャルで辛いです 相手は20年以上前から友人で、7年前に1度付き合った事があるのですが「弟みたいにしか見れない」と言われて別れてます その後は私が一方的に好意を向けてて、彼女は気付きつつも他に彼氏を作ったりお見合いしたりしていたのですが 「元カレならこうしてくれるのに」と事あるごとに考えてしまうそうで、結局彼女の方からまた付き合って欲しいと言われて現在付き合って1年弱になり、結婚するつもりでいます 彼女はハグやキスなどスキンシップ自体が嫌で、他の男に肩を抱かれて突き飛ばしたとも言っていました 当然ながらセックスも一切ありませんし、話し合いや擦り合わせすらも煩わしく感じるようです 言うなれば関係は友達のまま名目上は付き合ってる状態で、彼女はそれが理想の関係と思っているようです 私はスキンシップやセックスが好きな方なのですが、彼女が嫌がるなら生涯我慢しようと思っています しかし本能に根差した事だからなのか酷く辛く感じます どう心構えをすればこの辛さと生涯向き合っていけるのでしょうか あるいは辛さを解消する方法があるのでしょうか
自分ではどうしようもない感情になり はじめて相談します。 支離滅裂になると思いますが よろしくお願い致します。 私は学生の頃から髪(薄い)に対して コンプレックスがありました。 気にはなっていましたが 前はそこまでは気にしておらず、 恋愛もしていましたし、生きていて 楽しい感情やワクワクする事も たくさんあったのですが 社会人8年目になった今では そのコンプレックスがあり 人の目が気になり恋愛するのも 億劫になりどうせ私はもう 恋愛や結婚は出来ない。 一人で生きて行くのだったら いつ居なくなっても大丈夫だなと 思ってしまいます。 何をするに対してもそのコンプレックスが 付き纏ってしまい何も楽しくありません。 周りの幸せそうな友達などを見ると なんとも言えない情けない感情になります。 生きたくても生きれない方がいる中で この発言をするのにもとても 申し訳なさがいっぱいなのですが この先の未来が本当に見えないのです。 それが不安で不安でたまらず どうこの気持ちを処理したらいいか 分かりません、、。 こんな話は誰にも出来ず 1人でずっと考えていたら たまたま目に入った場所がここでした。 この感情とどう向き合えばいいか分かりません。 お読みいただきありがとうございます。
同棲して1年近くになる42歳の彼氏がいます。 彼からのアプローチで交際が始まったのですが、付き合ってからは傷付くことばかりされて辛いです。 友達のとこに行くから別れようと言ってきたり、喧嘩の際話がつかないからと警察を呼ばれたり、ネックレスを千切られたり、、、一番の後悔と傷は子供を中絶した事です。彼がわたしのしたいようにすればと言い放ち逃げたためでした。(その後戻ってはきましたが、言うことは変わらず。籍を入れようなんて言葉はありませんでした) 普段の彼を見ていると、何でこんなに短気なんだろうと思います。怒っていなくても態度が基本的に大きく他人を見下しています。 一回り年上だけど振る舞いなどは子供のように感じてしまいます。 わたしも許せないことはハッキリ言うようにしていますが、ごちゃごちゃと言ってきて自分の非を認めず受け入れないことが多いです。 わたしは結婚しないなら別れよう、何となく一緒にいるのは嫌と何度も言っています。 彼がわたしの家から出て行くならもう引き留めない覚悟もできています。 自分も至らない点はいくつもありますが、こんな彼とこれからどう過ごして行けばいいでしょうか。
こんばんは。 今日の相談は、「何も言えなくなる」ということです。どういうことかというと、女の人を目の前にすると、どうもしゃべれなくなってしまいます。 私は、昔からなかなか女の子に馴染めませんでした。目の前では仲良くしてても、陰で悪口を言っていたり、集団でいじめてきたりするので、どうしてもうまく話せなくなってしまいました。そこで、男の子とよく遊んでいたのですが、さすがにこの年になると結婚されてる方が多く、なかなか友達として男の人と遊びに行くのも憚られるようになってきました。(立ち話してただけで、奥様から嫌がらせの電話を受けたりしたこともあります。ですので余計と。) そこで、年の離れた職場のおばさんに話しかけて仲良くしてもらってたのですが…。おばさんといえど、全くの女の人でして。私との会話は、職場じゅうに筒抜けで、おまけに私のあることないこと言いふらして、結果的に悲惨な立場になりました。 最近では、まったく人というものが恐ろしいのですが、私が人とうまく付き合う能力が無いだけでしょうか?
たくさんの相談の中、見つけてくださってありがとうございます。(同い年のお友達のお話です) 私には3年付き合って、1年近く同棲している彼氏がいます。彼はこのまま結婚する、みたいな話をたまにしますが、私は正直悩んでいます。 お互い実家に住んでいた時はだらしなさもあまりなく、喧嘩することもほとんどありませんでした。 ですが、同棲を始めて半年を過ぎた頃から喧嘩が多く、私が病んでしまったり、毎日のように逃げ出したくなる日が続きました。 今は喧嘩することも減りましたが、相手の何気ない行動や言葉にイライラしてしまいます。例えば、電気の消し忘れが多いこと、夜(アパート)なのになかなかの声量で歌って注意しても全然声量変わらないこと、家事を後回しにして最終的にめんどくさいとか、えーって言うこと、パジャマを脱いだ時、畳まないでセミのぬけがらにすることなど上げだしたらキリがありません。 以前はだる絡みやしつこくされても平気だったのですが、最近はうざいと思ってしまい、話すらしたくない時もあります。 これって倦怠期なんですかね、 こんな些細なことでイライラしたりため息つきたくなるのって変ですか? 距離置いたりして頭冷やした方が良いですか…?
過去の悪行、親の介護、仕事上の事など悩みがありますけど…前よりかは元気になった様な気がします…頭と胃が痛いですが…音楽を楽しんだりする事も出来る様になりました…しかし性欲まで強くなり仏教を深く学ぶまでは何の抵抗もなく通っていた風俗に行きたいと思う様になりました…過去アメリカの悪名高い新興宗教に入っていた事もありこの人生ではお坊さんにはなれません…しかし来世は仏教を真剣に學びお坊さんになりたいと思っています…そんな私が風俗に行きたいと思ってしまうのは矛盾してるというのはわかっています…結婚もしてないし彼女もいません…友達も少ないです…寂しく辛くどうしても女遊びがしたくなります…どうすればこの気持ちを抑えられますかね…どうしても風俗に行けば女の人と楽しく話が出来て…楽しい時間を過ごせるという感情を消す事が出来ません 。何かアドバイスあれば宜しくお願い申し上げます。
元カレが新幹線の距離に転職が決まりました 付き合って半年別れて2年程度都合のいい関係をしていた元カレがキャリアアップもかねて転職することになりました 何度か復縁を申し込んだときも断られ続けていましたが会うのだけは止めてなかったです。 この間会った時も大泣きして連絡は絶ちたくないと伝えてしまいました… 相手からはそれをしたら期待して俺のこと待っちゃうでしょ?俺だって君には幸せになって欲しいのと言われました しかし、月一は電話をすること、私も待たないで彼氏を作ると約束しました 話してるときに好きだけど結婚したいとは思えない、めんどくさいところもあるしと言われました 引っ越す前に転職祝いで最後にご飯に行く予定はたてました その際にはもう吹っ切れた態度で接するべきでしょうか? 諦めた方がいいとか、もう無理とか思われるかもしれないですが復縁に向けたアドバイス貰えたら幸いです
はじめてご質問いたします。私は子供2人の既婚者26歳です。旦那とは結婚7年目です。私の旦那は周りからしたら大人しい優しい人です。私は曲がった事が嫌いです。私の生まれ育った家庭は父が1歳半で他界し、母は男にすがらないと生きていけない人で私達兄弟は父方の母に育てられました。私は4人兄弟の末っ子で祖母が1人で育てていた事もあり、あまり何かで成果を得ても褒めてもらえず、小さい頃から誰かに認めてもらいたい、褒められたいと言う気持ちが強かったのかもしれません。大人になって結婚、出産をして結婚2年目の時に旦那が仕事をしなくなり、家にも帰ってこなくなり出会い系や、私が夜の仕事を始めた時も子供を置いて友達と遊びに行ったり、私だけの収入ではキツかったので借金もしました。その時に旦那が無免許で逮捕。罰金のお金も義母の彼氏が支払い旦那はその彼氏の職場に働くことになりました。その時に私はこの義母の彼に体を触られるなどしそれを旦那に話して、旦那が義母に話したら、私が誘ったと言われたり。この義母とはもう縁を切りました。 長くなりましたが、こんなに今疲れてしまった理由は、最近になって旦那が19歳の女と連絡のやり取りをしてて、私の仕事の時間までこの子と連絡を取る為に帰ってこない事が多々あり、相手側にももうやめて欲しいとご連絡いたしました。そしたら相手の女からおばさん、メンヘラ嫁、 私がリストカットをした事があることを旦那が話したらしく、リストカットして死ね、ブス、大好きな旦那ちゃまと精神病院に行ったらどうですか?、位置情報でお前がいるところわかるから晒すなど言われました。 旦那とは話し合った結果、今回は私のおじさん達にも伝えたので、こんなに事が大きい事をしてしまったと後悔し、今後絶対にしないと言ってるのですが、私は来月家を出る予定です。ですが、なぜこんなに私が相手の女から言われなくちゃいけないのか?私がもし周りにリストカットをしてる人がいてもそんなデリカシーがなく簡単に人を傷つける事は言いません。確かに私はいけない事をいけないと旦那に話し合いをしてきました。旦那からしたら口うるさい妻かもしれません。私が悪いのでしょうか?もう体も心もボロボロで自分の理性を保つのに必死の状態です、、 旦那の友達も旦那からしか聞いてないのに私にお前が悪い、こいつ精神弱ってるの知らんのかって言われました。意味が分かりません
知人に不倫を告白され、正直かなり引いてしまいました。 彼女はできちゃった婚だったそうです。その後もう一人子どもができ、子どもはふたりです。 旦那とは日頃から言葉を選ばないケンカを派手にしてしまうそうで、癒しを求めてその不倫相手(バツ1、子ども1人)と関係をもったそうです。 彼女は旦那と離婚して不倫相手と再婚したいそうですが、私が信じられないのは自分の子どもふたりの親権を旦那に渡そうとしているようなのです。 彼女はしっかりした資格を持ち定職についていて年齢の割に収入も多く実家のご家族とも同居しており十分に養育していけるような状態ですが子どもがふたりもいたら再婚に不利になる。と言うのです。 いくら結婚しても出産しても女性でいたい。と言ってもふたりの子をもつ母親なのに言っていることやっていることが、ただの雌で腹がたちます。 彼女のことはどうでもいいですが、ふたりの子ども達を思うとどうにか不倫をやめさせるか離婚してもせめて親権は母親が持つように忠告がしたいです。 子ども達は父親より母親が大好きなのです。とても可哀想でみていられません。 どう言えば本能のままに生きようとしている彼女に理性的になるような言葉がかけられるでしょうか。