hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「同僚 仕事 」
検索結果: 1502件

やはり、不倫でしょうか

はじめまして。 苦しくなり、投稿します。 毎日のようにメッセージのやり取りをしたり、週一程度でランチや夕食を食べに行く、仲の良い女性がいます。 同じ会社の方なのですが、お互い既婚者です。彼女(50代)に子供はいませんが仲の良いご夫婦です。旦那さん(60代)も同じ会社です。私(40代)も家族と幸せな生活を送っています。 2年前くらい前に同じプロジェクトの担当になった頃からです。 始めは数日に一回程度のメッセージが徐々に増えていき、今では出社前と寝る前はほぼ必ず、週末も出かける時は、写真付きでメッセージをしています。 食事の時は時間を忘れるくらい盛り上がり、終電ギリギリまで一緒にいます。 ですが、ここ一ヶ月くらいお互い外出が多くなり、顔を合わせずメッセージのみの日が増えてきました。 たまに素っ気ない返事や、返事がないと、嫌われたかな、やはりもう潮時かな、など妄想が止まりません。 私の方が年下なので、やはり男として物足りないと思われたんじゃないかと自己嫌悪になることも度々です。 かと思うと、食事に行って楽しかったね、と言われたり、仕事の合間に話しかけられると、嫌われてるわけじゃないと安心したり、一喜一憂の毎日です。 仕事中も、彼女の事が気になってしょうがありません。振りきって集中しようと思うのですが、手につかない日もあります。 そんな苦しさから、彼女を好きなっている事に気が付きました。もちろん、気持ちを伝えた事はありません。 でも、ここまで親密になれば、きっと彼女も私の事を好きになってくれるんじゃないか、と期待もしてしまいます。 もちろん彼女の気持ちは分かりません。ちょっと仲の良い後輩程度なのかもしれません。サバサバした姉御肌な方なので。 だからと言って、気持ちを確かめたいがために、それを口にした瞬間に今の関係が終るのも怖いし、良い返事だったとしても、それは不倫という茨の道を歩き始める事になり、必ず終わりが来るのは分かっています。 なので口には出さず、今の同僚以上、恋人未満の関係が続けばいいと思ってしまいます。 年甲斐もなく、まるで高校生のような気持ちになってしまってお恥ずかしい限りです。 これって、口にしていないだけで、もうりっばな不倫関係なのでしょうか。 だとすれば、もう終わらせた方がよいのでしょうか。 長々と支離滅裂ですみません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

罪を償うにはどうすれば良いでしょうか?

自分は小学生の頃から、お店の物を盗んだり家族や友達のお金や物を盗んだり悪いことばかりしてきました。お店に万引きがばれたこともありましたが、警察や両親には黙っていてくれていました。中学、高校、大学になってもそういうことが続いていました。でも親や親友にも知られていなかったので、大人からは真面目な良い子と言われ苦しかったです。 社会人になり、さすがに万引きはしていませんが家の金庫から大金を黙って使ったり、会社の備品を無断で持ち帰ったりしていました。でも何故かすごく悪いことをしているという意識はありませんでした。会社での仕事はきちんとこなし、真面目に働きました。 少し前にふとしたことから備品の窃盗が発覚し逃げられない状況になりました。自分がやったとことを報告し、結果諭旨退職の処分を受けました。盗んだ備品の弁済はしました。本当なら懲戒解雇になりうる解雇理由ですが、社長の恩情でしょう。本当に申し訳なくどうしてあんなことをしたのかと後悔の日々です。大人になったのに、こんなことをしていた自分が嫌で死にたいですが、反省して絶対に間違えは犯さないと心に誓いました。 夜になり寝る前には、勤めていた会社のことを考えます。一緒に仕事をしていた同僚、後輩、先輩、そして何よりも社長に。申し訳ない気持ちでいっぱいです。 子どもの頃から何不自由なく、裕福な家庭で育てられました。自分がくびになったことは両親にも話せず、自分で退職したと話しています。知ったらがっかりすると思うと話せません。これでまた嘘が増えますが話せません。今までやってきた悪いことは、許されることではありませんが、これからは絶対に悪いことをせず、真面目に生きて行きます。 勤めていた会社の人には二度と会えません。会う資格はないです。 自分がしてきたことは消せないですが、今後どのように罪を償えば良いでしょうか?どう生きていけば良いのかわかりません。 どうかお教えください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

波瀾万丈

初めて相談致します。 霊感が強いのか?予知夢を見たり、悪い事が起きる予兆を感じるのですが、回避する事が出来ません。今年の2月か3月頃に、自分に良くない事が起こる予知夢を見ました。職場で身近な人からの裏切りの内容でした。 4年前に転職した先で一回り以上離れた年下の子と同僚となり、その子は全くの新人だったため時間をかけて育てました。時には厳しく指導する事もありましたが、公私共にうまく付き合っていると思っていましたが…その子が4年経った今、私からパワハラを受け精神的苦痛で専門医を受診し、診断書を上司へ提出したとの事でした。上司から指導や聴取もなく突然退職して欲しいと言われ退職に追い込まれました。 私は正義感と責任感は強い方で、仕事をした対価として賃金がもらえる、何でも一生懸命するのは当たり前…と思っており全身全霊で職務を全うしてきました。私への今までの評価は何もなく、診断書が必要になるまで彼女を追い込んだ…とあまりにも一方的過ぎてショックで人間不信になりました。 その子は昨年に妹さんが飛び降り自殺をされ、一命は取りとめたものの現在も加療中です。 仕事は1ヶ月程度休み、出勤して来ても残業はさせず、妹さんの事に出来る限り寄り添える環境を作り、またその子の不安な気持ちを聞いたりしていました。そんな精神的に不安定な状態の子だと上司も知っている中での今回の件です。 いつも貧乏クジを引く体質…予知夢を見ていたのに回避出来ない自分…世のため人のために頑張っているのに評価されない自分…こんな自分がとても大嫌いで、消えてなくなりたいと思いますが、自分の子供には道に迷ったら(人生で)分岐点で立ち止まりよく考えて、自分が笑顔でいられそうな道へ進むといいよ!と教えています。だから消えてしまう事が出来ずに、誰の前でも弱音や泣くことも出来ずにいます。 私の人生って何ですか?私の存在価値はありますか?まだ私が乗り越えていない壁があるのでしょうか?その壁は乗り越えられるのでしょうか?私の運命はこの先もずっと予知夢を見ても予兆を感じても、回避出来ずに繰り返しでしょうか? 良きアドバイスを何卒!!何卒!!!よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

妹が天国へ行ってから3

妹が亡くなってから、2週間前にも投稿して今回で早くも三回目の相談です。オンラインでも三回も相談してまして、こんなに短期間で何回も相談しても良いのかと思いますが、身寄りや家族が居ないため話す相手が居なくて、ここで話をするしかなくて何回も申し訳ありません。 妹が亡くなったのが、ちょうど同じ日曜日の夜勤務が終わって帰った時でしたので、同じ日曜日は特にトラウマと言うかキツイです。 帰っても誰も居ませんし。お母さんでも居てくれたらまだ良いのですが、夜勤務の時は施設に預かりになってるため、1人で本当に苦しいですね。 仕事行って同僚や客と話しても妹の事は話せないので、人形と喋ってるみたいで何をしてるんだろうと思います。 今日なんかついに妹の位牌を仕事に持って行ってしまいました。ロッカーに入れてました。 一緒にいれるかなとか、最期そばにいてあげられなかったから、今後は2度と1人にしないとかわけの分からん事を考えてますます壊れて行ってるのかなーと思います。 あの日何故妹あやこは死ななければならなかったのか?  やはり自分がいたら助かってたはずと同じ事ばかり頭を巡ってしまいます。 来月はもう初盆なのに、まだ生きてたら、と考えてしまいます。それでも線香あげたり毎日手を合わせたりして供養もちゃんとしないといけないなとも思ったり、何度も妹の名前を言ったり、頭が混乱してる感じです。 雲の上を歩いてる感じで、やはりまだ悪い夢見てるだけじゃなかいかとも思ってしまいます。 認知症のお母さんの方が全然元気でして、僕の方が先に死ぬんじゃないかとも思ってもしまいます。 妹を助けられなかった無念さが大きくて、全然消えなくて、小さくならなくて、逆に日に日に大きくなってる感じすらあります。 仕事場では多分元気に見えてるかも知れません。結構喋るようにはなったので。でも全然なんですね。 失ったものが大きすぎて、この夜の1人の時間がとても苦しいです。誰か誰でもいいので居てくれたらと思います。 妹の魂はあるはずなのですが、なかなかそれを感じとれなくて。 このまま週末だけですが1人では苦しいです。 同じような境遇の人はどうやって生きてるのかなと思います。 生き地獄とはこの事かと思います。 妹の為にもっとしっかりしなければならないのですが、なかなか厳しいです。 何でも良いので返答をたくさん頂きたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

落ち込み気味の彼に何をしてあげれるでしょうか?

付き合ってまだ10ヶ月ほどの彼がいます。私は彼の会社にアルバイトとして2年ほど働いていました。私とは年齢がひと回り違います。 仕事もできて責任感があって優しくて、私は彼を尊敬しているし、彼が大好きです。 ただ、会社では同僚から妬まれたり居心地が悪かったりするようです。 最近、彼の母が体調を崩してしまったり、仕事がとてもつもなく忙い日々が続いたり、嫌なことがあったりなど色々重なってしまいました。 それでも一緒にいてくれる時間を作ってくれたり私に気をかけてくれていました。そんな彼を支えたいと思っていました。 しかし、ここ2ヶ月もしない間に私にあまり興味がないのかなと感じられるようになってきました。私は彼を支えたいけど彼の方が望んでないのなら身を引こうと思い、聞いてみました。 そしたら「最近何に対してもやる気がおきない、興味が薄れてきている。自分でもどうしていいかわからない。」とのことでした。私のことは好きじゃなくなったわけではないそうです。 色々な事が重なる前から会社での居心地が悪く何度も辞めようとしたけどここで負けたらだめだと思いとどまって頑張っていたそうです。 しかし、最近色々なストレスがのしかかりすぎてまいっていたらこのような状態になってしまったようです。 私にあまり愚痴をこぼしたりしません。年の差やまだ私が学生ということもあってか彼は自分がしっかりしなくてはいけないと思ってします。 病院に行ったほうがいいかともきかれました。どちらを答えたとしてもあなたは病気だとか、大げさだ我慢しろと受け取るかもしれないと思い、うまく答えることがでしませんでした。 私は彼になんて言ってあげたらよかったのでしょうか。今の彼に何ができるでしょうか。 この先も彼と一緒にいたいと思っています。だからこそ支えてあげたいのですが頼りにしてもらえるでしょうか。 静かに見守っているだけではどんどん悪い方向に行きそうで怖いです。今、まだ自分で調子が悪いことがわかる段階で何か手助けしたいのです。 ただ、彼がそれを鬱陶しいと思わないか、優しい人なので私には言わないと思います。それでまた彼を苦しめてしまうかもしれません。 私は今彼のために何ができるでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

逃げてはいけないけどいざとなると怖い

お世話になります。以前から体調面などで仕事を休みがちになり上司にも同僚にも嫌われ集団で居場所がない様にされたり、嘘つき扱いや目の前で悪口や何してと隅々まで叩かれて追い込まれ萎縮していたものです。幸いにも精神疾患は患わず他の病気が見つかり約一年程思い切って休職してました。休職期間をそろそろ終わりにして来週から復帰するかという話しを今日、医者と話し合いにいきます。私的にも復帰しても心がダメだったらもうやめたらいいからとりあえず戻ろう。と思ってます。ですが、来週からと考えると辛くて怖くて、今まで苦しかった心が思い出されました。ここ数日、身内の急な死でお葬式がありバタバタとしてとても疲れたのもあるのですが。 こんなに行きたくないと思っているなかで復帰するのが辛いです。でもいつかは1度行くわけで、いつまでもだらだら逃げててはダメなことは分かるのですが、もう少し心も万全にしたかったです。契約社員なのでいつまでも休職を伸ばしていては印象がよくないので、それもあり復帰するのが良いと思ってますが、この体の疲れをとって復帰したかったです。というか、復帰するだけの心の準備やそれなりの覚悟がまだたりてないです。自分のできる業務だけはやろうと思ってますが、また周りや上司に意地悪いわれたりするのが心が疲れます。そして、明らかに嫌われてるので、年度評価も低くされており下着の色や、髪の毛化粧についての注意とかまで書かれていて明らかに悪意ありました。私は地味にしてますから。毎日萎縮してるのです。 お坊さん、行けるだけの体調にはなってるのに心が追いつかなくてまだ逃げようとしてる終わりのみえない行動をとろうとしてる私に一言下さい。行かないといけないけど、契約社員だし仕事なくなるかもしれないけど、今日はなんだかまだ覚悟できません。怖い。。。でもこれは絶対逃げなんです。体調も落ち着いてきたのに、心だけが向かない。。。辞めたくないのに怖い。。。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/06/15

話をしなくなった人とまた話したい

私はスーパーのレジで働いています。 働いて3年目に入ります。 入社当初、他の部門のチーフ(男性)とよく話をしていました。 年が近いので話題が合うというか。何でも話してました。 私は結婚してますが、その彼とは普通に同僚とか友達みたいになれればいいなとおもい、バレンタインには義理チョコをあげたり(ホワイトデーにお返しくれました。 結婚してるからさすがにお返しはないと思っていたので驚きました) LINEも交換したくて、ちょっと無理やりでしたが交換してもらいました。 でも結局会社で会うし、相手も私が結婚してるということで気を使わせてしまいました。 しばらくして、仕事の事でその相手と言い争いになり、挨拶と仕事の話しかしなくなりました。 彼がお昼を買うときは私のレジに必ず来てましたが来なくなりました。 結局、言い争った件に関しては、私も悪いところがあったと思って、直接は辛かったのでLINEで謝りました。 でも既読になって、どういう返事が来るのかがとても怖かったので、送った状態で相手のアカウントを削除してしまいました。 それから少し経って、相手が私のレジに来ることがあります。たまたまだよねーと思ってますが、最近その回数が少しずつ増えてきました。 言い争ってしばらくはすれ違っても挨拶しないとか、挨拶しても嫌そうに返してくるとかでしたが、最近普通に返るようになってきたり、相手の方から挨拶して来ることも増えました (会社だからかもしれませんが) 相手は私のことを許してくれてるんでしょうか。 2年前のバレンタインはあげましたが、今年のバレンタインは言い争ったあとだったので何もあげませんでした。 私はできることなら入社当初みたいに仲良く会話したいです。 でも自分から行動を起こすのは、反応が怖いので無理です。 何かいいアドバイスや、相手の気持ちを教えていただきたいです。 長文でわかりにくい部分もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

片想いの相手を誘いたい

初めての相談です。 私は職場の同僚に2年近く片想いをしていますが、今後どのように行動していけば良いのか悩んでいます。 彼とはつい先日まで同じ課で働いており、話す機会がありました。しかし、内部異動となり、部屋が別々になってしまいました。 話すどころか、滅多に会えなくなってしまい、とても寂しいです。毎日彼のことばかり考えてしまい、胸が苦しいです。 LINEの連絡先は知らないうえ、一緒にご飯を食べたことも、休日に一緒に出掛けたこともありません。 私に誘う勇気があれば良いのですが、男性とお付き合いした経験もなく、どうすれば良いのか分かりません。 また、普段の彼の態度からするに、断られそうな予感がします。私に興味が無さそうなので… というのも、彼は私に対する態度が雑なのです。「めんどくさい」とか「知らね」など、そっけない言い方をされる時があります。また、仕事で一緒に出掛けた際、彼の機嫌が悪く、話しかけても頷く・首を振る・顎で示すしかしてくれない時がありました。 一緒に行こうって言ってきたのは、彼の方なのですが… こういった態度を私以外にしているのは見たことがありません。 ですが、仕事帰りに車で家まで送ってくれる事もあるため、嫌われてはいないと思います。 彼の方から乗ってく?と聞いてくるので。 悪いことばかり書いてしまいましたが、普段は明るく冗談や意地悪を言って笑ってくれることが多いです。私に対する態度に幅があり、機嫌の良し悪しが分かりやすいといったところです。 脈なしの雰囲気しかしませんが、異動して会う機会が減ってしまったため、さらに彼との距離が広がりそうです。 告白するなら来年の異動時と考えていますが、何とか彼に声を掛け、アピールしておいた方がいいのかな?と思っています。 挨拶と世間話でいっぱいいっぱいなのですが、 良い声の掛け方や誘い方はないでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自分の努力は無駄?

いつも色々な方の悩みとお答えを聞いて目から鱗が落ちるような思いで見てます。 自分は現在一部門の責任者という立場として日々仕事に取り組んでいますが、最近その努力について自分の中でわからなくなってしまいました。 自分がどれだけ必死に死に物狂いで努力しても結果はついてこない、あれもできてない、これもできてないと叱責される毎日です。 叱責については理不尽なことを要求されてるわけでなく、本来やらないといけないことが荒かったりしてるのを指摘されてるので、たしかにその通りですとしか言えないです。 ただ、仕事上それは自分一人でできることではなく、部下のメンバーと二人三脚でやっていかないといけないことで、毎日メンバーと話をして改善に努めてますがなかなか改善されていかないので、なんでまた同じ状況になってるの?と指摘されるといった状況です。 直属の上司からもどう指導、指示したらいいのかアドバイスをもらって(そのまま言ったら完全にパワハラなアドバイスなので、自分の中で柔らかい感じに変換してますが)やるもなかなか相手に伝わりません。 同僚のみんなは自分がどうしようもなく落ち込んで愚痴を言うと あなたはめちゃくちゃ頑張ってるよ。むしろ あなた(自分)だから今のメンバーさんが動いてくれてるよ、と自分の努力を認めてくれます。 ただそうやって言ってもらえるのはとても嬉しくあるのですが、前述の通り日々怒られている状況だと素直に受け止めきれないです。 努力しても結果に結びついてこない(自分の中で形として見えてこない)、それは自分の努力が足りないからなんじゃないか? だからもっと頑張らなきゃいけない、けどこれ以上どう頑張ればいいの? と考えが堂々巡りになってしまっている状況です。 そうやって気持ち的に追い詰められてると大きなミスをしてしまい、さらに余計に落ち込んでしまうことも多く、家族にもかなりの心配をかけてしまっています。 全ての結果がすぐ出ないのはわかっています。(職場全体の状況に左右される部分も多大にあるため) ただ努力するということのやり方がわからなくなってしまいました。 本当に自分は努力してるのか?ただ楽な方に逃げてるだけじゃないのか? そんな思いばかりが頭の中にあります。 長々と要点まとまらない文章になりましたが、どうすれば自分で自分は頑張っているんだと認められるのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

引き継ぎの責任と因果応報

いつもありがとうございます。 おかげさまでやっと現職に別れを告げられることが決まりました。 そこで引き継ぎに取り組んでいるのですが、その中で責任放棄と因果応報のことを考えてしまい悩みが生まれました。 後任がなかなか決まらなかったため、引き継ぎ期間は10日しかありませんが後任のAさんはよくメモを取って下さいます。 ですが2日後に同じ業務をしてもらうと違うことをしようとしている状況です。 もちろん2、3日で完璧に出来るわけがないことはわかっています。 なので私は、覚えられるように何度もやってみて、メモを見ながら確認をして、わからないことを聞いて欲しいと思っています。 けれどその方は1回り以上年上の方で、自身の経験に基づいたやり方があるそうで、メモを元にアウトプットすることで覚える。と言われて勤務中にアウトプットを始めます。 当然、アウトプット中は新しい仕事を教えることもできません。 中断してもらって教えると「マニュアルに書いてあったことですね。もういいですか?」と言って、教えた内容の業務を実際にやってみようともせずアウトプットに戻ってしまいます。 本当にそうすることで仕事が覚えられるのならば良いのですが、現実では間違いもまだまだあります。 また、気づいたことを注意すると声を荒げられたり、言葉の途中で「はいはいわかってます」と流されてしまいます。 退職まであと1週間もありません。 ですがまだ1度しか説明をしていない業務もあります。 自発的にやるなら掃除よりも実際の業務をやって理解に努めて欲しいと思ってしまいます。 私の業務は、個人集中防止で以前にも同僚たちに教えたことがあったのですが、結局私がチェックするのだからと放置されており私がやるしかない状況だったので、退職後にそのことが完全にわかる人はいなくなります。 「きちんと引き継ぎをしてから退職してくれ」と上から言われており、各種マニュアルは作って渡してあるのですが、上記の調子なのでこのまま中途半端な引き継ぎになる可能性があります。 その際、私の引き継ぎの責任はどこまであるのでしょうか。 このまま中途半端になった時が、責任を放棄したという因果となり、新しい就業先で応報として悪いことに繋がるのではないかと不安です。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2022/10/02

何かに執着することができません。

友好関係や持ち物、仕事、趣味、様々な物事に執着心がないことが悩みです。 先日、友人間の諍いに巻き込まれ、片方の方とは実質絶縁のような形に終わってしまいました。どちらの方ともかなり親しくしていたと思うのですが、自分が当事者ということでもなかったこともありますが、結果的に「残念で悲しい」と思うだけだったのがショックで相談しています。 関連で考えてみると、ほかにも物やお金であればなくなっても死ぬほどでなければ構わないと感じますし、趣味や仕事も出来ない状況になれば別のものに手をつけるだけです。 褒められたり認められたいと思うこともないし、感謝されても嬉しくありません。(もちろん皆に厳しくされ続けたいという意味ではないのですが) いまの自分が客観的に見ても、成功者とは言えないほどでもかなり恵まれているという自覚はあります。 だから、何かを多少失っても痛くないだけでは?という気はするのですが、そうだとしても全てを失った時に何を自分の基準に持てばいいのかわからない事は怖いです。 このままでは自分が動けなくなるなど、致命的なほど大きく状況が変わるまで、何も変わらないような気がしています。 執着心など持たないほうがいいというのはわかっているのですが、一生懸命に生きている友人や同僚たちを見ているとここまで無気力・無頓着でいいのかと不安になってしまいますし、これまで抱いてきた好きなひとやものへの思いが実は大したことないのでは?という疑念があり、またそれらに真摯に向き合えていなかったのではと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 心がけてはいるつもりでも絶対に自分の無関心な態度が誰かを傷つけていると思うため、もっと自分の思いや態度、本当に拘るべきものをはっきりとさせたいと思っています。 そうするためにも何かへの思いや気力を手に入れていきたい。そう思いこれまでの短い生涯を反芻しているのですが、特にこれが良かった、悪かった、など思い当たることもありません。 個人的にはせめて何か一つでも執着できるものがあればやかりやすいのにと思うのですが、実際のところこれからどうしていったらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

夫婦関係を修復したい…?

はじめまして。突然のご相談で失礼します。長文になってしまうことをお許しください。 私には結婚9年目になる4歳年上の夫がいます(子供はいません)。夫はマイペースで人付き合いもあまり上手ではありませんが、私に対しては優しく、ケンカもほとんどせず仲良く暮らしていました。 ただ、結婚前からセックスレスで、その事を話題にすることもタブーになっていました。私自身は、これでも幸せなんだと言い聞かせてきました。でも、心の奥底では寂しさと、焦りと、空しさを感じていたのだと思います。今思うと、一度も本音で話せてなかったこともいけなかったのかもしれません。 昨年、仕事のストレスと不安、寂しさが積もる中、家のなかでは穏やかな妻を装ってしまっていることに限界が来てしまい、誘いがあった同僚(既婚者)とたった一度だけ不貞行為をしてしまいました。それきりで仕事外では会ってもいませんが、良心の呵責に苦しむ毎日でした。 そんなとき、相手の奥さんにバレてしまったとの連絡がありました。私以外にも複数人と遊んでいたようです。 精神的にも限界であり、私は夫にすべてを話すことにしました。夫は、自分にも原因があるとそれ以上咎めることはありませんでしたが、元々女性としては見られない、こういうことがあっても、自分を変えようとは思わないとも言われました。 しばらくはぎごちなくそのままの生活をしていましたが、ある日突然、『自分の勉強に集中したい。私の顔を見るのに疲れた。でも、縁は切りたくないからちょくちょく会おう』といって出ていってしまいました。ちゃんと話し合いたいと言うと、それは嫌だと。今は週に一度あって食事をしてます。普通に会話をしています。 自分のした罪は許されることではなく、一生背負っていかなければならないと思っております。こうなってもまだ夫のことを愛しています。今は結論を急ぐときではなく、夫に委ねようと決心しているのですが…。何のために生きているのか、辛くて正直消えてしまいたいです。 今はこの状況を自分を責めながら日々過ごしていく時なのでしょうか…。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

母親が邪魔でしかない

見つけて下さり,ありがとうございます。 私は今,夜に仕事帰りの母と一緒に家に帰っています。 帰り道,私が家にいるとき,一緒にいるとき,母は仕事の愚痴や同僚と上司の悪口を言います。聞かないと聞かないで怒鳴り散らしたり暴れたりするのでとりあえず,ウンウン言って話を聞きます。最初は辛いですが,慣れればどうってことはないのですがね…。 今,一番問題なのは,母が私に自分の人生を歩んで欲しいと思い,色々なものを押し付けられることです。 母は昔会社員で,会社で働くのが大好きな人です。プライドも高く,なにかとつけて昔話をして自慢します。その母が,私に会社に就職させようと必死で困っています。 私は会社に就職せず,公務員になろうと勉強中です。大学に入ってからずっと自分なりに努力してきましたし,夢を叶えたいので今は勉強したいのです。会社に就職することは考えたくないし,そんな余裕はありません。なのに,お前は@@課が向いている,お前は〜,と散々言われます。言われるだけならいいのですが,人の勉強の時間まで侵害します。それで去年一年勉強できる時間を持っていかれました。ただえさえでも人が積み上げてきた当たり前のものが私には無いので正直絶望しています。夢なんて見るんじゃなかったと思う反面,大学生活で学んだことを無駄にしたくないとも思い,中途半端な状態です。 母のことですから,娘を思いやる自分が一番大切なので,母を味方にしようだなんて思いません。強引に私に歩ませたい道に引きずり込み,私に自分を重ね合わせ,楽しむんです。昔から母はそうです。今更変えられないんです。 母の言うように従えば,すべてうまくいくもんですか? どうしたら母から逃げられますか? どうすればいいかもうわからないです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

会社の回りが、じわじわ退社を迫って来ます

お疲れ様です 2月~体調不良で 山口県立医療センターに通院しています 脳波モニタリングでは、特に目立った異常は無かったのですが、てんかんでは無いと否定は出来ないと言われて 歩行がフラフラ 頭痛がひどく この前 CTを撮ったら脳にある四角い白い影が、孔脳症って 言われて 歩行がフラフラは、体幹失調症と言われて 別の神経内科を受診しました 一応 血液検査をして 今月末に、胸椎、頚椎のMRIを2週で診察します 入院中 FBををはじめまして 回りの人達は、励ましてくれて 心強く笑顔で頑張ってますが、 同じ会社の人は、ダメなんじゃないとか、転職すればとか、心ない事を送って来ます 僕も、出来るなら早く仕事もしたいし 長男も、今日 小学校に入学しましたから 僕の中にも、焦り、不安感、葛藤などが錯綜して 自分でも、何から手をつけて良いか解らず とりあえず、傷病手当中は療養を優先しますが やはり心のどこかでストレスや不安感などがあります 僕 何かいない方が良いのでは、と思う時 FBの人達は、諦めるな❕とかせっかく仲良くなれたのに頑張って治癒して下さいと励ましを受けます 今を耐えれば、道は拓けますか? 自分の中では、完治してどこでも良いから、僕にあった仕事に就きたいと思っています 今の職場も十数年やって来ましたが、感覚的直感的に、パワハラ的な事も多く莫大なストレスになってるのも確かです 一応 障害者手帳3級を県から認められてるから、むやみに辞めらす事は出来ないらしいですが じわじわ退社を進めて来るのに耐えれる自信が持てません 僕が、散歩や入学式に行ってたら、ダメじゃんと言ってくるし リハビリで、散歩や買い物に付き合ったり 8ヶ月の娘の面倒やお風呂掃除など出来る事を自分なりにやってるつもりです。 やはり、職場の同僚などからじわじわ言われたりしたら ウツにでもなりそうです

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2022/12/12

自分が嫌いです。

こんにちは。 過去の行いを後悔したにも関わらず、また同じことを繰り返した自分をどうにかしたいと考えています。 私は3年前、同僚の女性に片想いし、仕事が手につかなくなりミスを連発、毎晩電話するような仲になったのですが最終的に振られ、どうすれば良いかわからず、無視をしてしまいました。 結果、様々な罪悪感に苛まれて適応障害になり退職をしました。 もう同じことは繰り返したくないと思い、自分を変えられると信じてそれまでの人間関係や環境を全て放り出し、またこんなに辛いならもう恋愛はしないと、自分の気持ちに蓋をしました。 しかし、それから3年経ち、4月から新天地で仕事を始めた今、また同じ様なことを繰り返しました。 仲が良くなった同期の女性を無視したのです。 私自身、何がしたいのかわかりませんでした。 とても後悔しています。 とても心の距離が離れました。 私のせいでしかないのですが。 無視をした発端は他の人の悪口をその女性に言ってしまいそうになったからです。 人の悪口を言ってはならないと考えていたので、話すとつい言ってしまうと思い、こちらから話しかけないようにしました。 するといつの間にかその女性の悪い部分を見るようになり、無視をした原因はその女性にあると考えるようになりました。 こうして文章に落としてみても、自分自身そういう言動をする意味がわかりません。 そうした行動をとり始めたのは3ヶ月ほど前の話ですが、距離が大きく開き、今では当時の自分を殺したいくらいに恨んでいます。 本当は好きだったと気づいたのは取り返しがつかない状態になってからです。 前回の事から3年経っても、環境を変えても自分を何も変えられなかった事がとても悔しいです。 無駄に高いプライドを捨て、偏った考え方を捨て、素直さと生きやすさ、自分中心ではなく人を大切にする心を手に入れるには、何が必要なのでしょうか? それともこういった性格というのはなおらないのでしょうか? 長文、乱文になり申し訳ありません。 いつも回答をいただき、ありがとうございます。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

私が神経質なのでしょうか?

結婚して約2年の夫婦です。 最近コロナウィルスの気をつけ方について主人と考えの違いが目立ってきました。 その中で最近特に悩んだことがあります。 主人から今年の年末に、県外含む友人5人と県外へ一泊旅行行ってくるからと言われました。 私はコロナが怖いのでやめてほしいと言いましたが、年に数回の楽しみを奪わないでくれと言われました。たしかに主人が友人に会うのは半年振りで、年末に会うのも毎年恒例で楽しみにしているのも重々分かっています。しかし、命と遊ぶ欲どちらが大切なのだろうと感じてしまいます。ニュースで後遺症が残る場合もあると知り、とても怖いです。それに、私と暮らしていて私にうつしてしまうことは考えないのだろうかと。 主人からすると最低限手洗いうがいなど気をつけていて、かかってしまったときは仕方ないとの判断。旅行は絶対行くと曲げません。 仕方ないので、主人が旅行から帰宅後は私は念のため実家へ一ヶ月避難するか、避難できない場合は家の中でもお互いマスクで過ごして、いつも以上に気をつけようねっと言いました。 このことを主人が会社で同僚に話したらしく、やりすぎじゃない?おかしくない?と言われたようです。仕事は良くて、なんで出かけるのはだめなの?奥さんもスーパーはいってるよね?という考えのようです。主人も同様の考えです。 私はどうしても避けられない仕事や買い物は仕方ないと思うけど、遊びは行かない選択肢があるという考えです。それが、理解してもらえません。 もう旅行は何を言っても止められないので、私が聞きたいのは私は一般より気にしすぎなのか、考えがおかしいのか。どんな風に考えて過ごせばいいのでしょうか。 まとまりのない文章になってしまいすみません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

愛する方を亡くしました

先週愛する方を亡くしました。 通院時に病院で倒れてから入院生活を送り、眠るように息を引き取ったそうです。 朝焼けの綺麗な、とても涼しい日でした。 私と彼はいわゆる不倫の関係で、ご家族は私の存在は知りません。 倒れてからのことは、ふたりの事を知っている上司が教えてくれ、告別式にも同僚として参列出来たのですが…。 告別式が終わっても、気持ちの整理がつきません。気がおかしくなりそうな、心をもぎ取られてしまったような。 彼とは仕事を通じて親しくなり、10年間公私共に私を支えてくれました。 あまのじゃくで子供っぽい私は、しょっちゅう彼を困らせてばかりでした。嫉妬して拗ねて『別れる!』と何度言ったか。 その度に『そんなこと言ってー』とか『何かあったの?』なとど、私を落ち着かせてくれるような人でした。 たまには『いい加減にしろ』と怒ってくれたりもしました。 彼も他の人には言わないようなグチも話してくれていたようですし、食事を作ったりプレゼントを渡すと嬉しそうでした。 でも今年になってからは会う時間もとれず、彼を気遣うこともなかなか出来ずにいました。 それどころか、いつものように感情をぶつけてしまって。『他の人と付き合う』なとどバカなことを言ってしまったり。 最後に話をしたときは、ふざけあって楽しかったのですが。仕事の合間ということもあり、『ハグしたい』という彼の願いも叶えられませんでした。 その数日後に、倒れたという連絡。体調が思わしくないと検査を受けた冬から、半年もたっていないのに。 本格的な治療も、これからというところだったのに。 彼が必死に頑張っていた様子は、上司の話からも伝わってきました。 頑張ったねとありがとうと楽しかった想いを、告別式には伝えたのですが。 これまでの自分の愚かな言動も悔しくてなりません。もっとしてあげられたこともあったのに。 あんなこと言わなきゃ良かったということも多くて。1人になると、泣いてしまうばかりで、これからどうしていくことが良いのかわかりません。 関係ゆえにお墓参りや(場所もまだ知らないのですが)、初盆に伺うことも出来そうにないのも不安です。 愚かながら私ですが、どうかお助け下さい。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

霊視は当たりますか?

5月前半にAと出会いました。 現在、フランスで仕事,Aは、メキシコから観光でパリへ。きっかけは、親友のメキシコ人が、Aの観光案内が出張と重なりできなくなり、頼まれたことです。 会う前のメールのやり取りから、相性があうと感じ、実際に、とても楽しい時間を2日間すごしました。まだ元彼が心にいましたが、それも上塗りされるほど、今までにないほど合うと感じました。 ほぼ毎日連絡を取っているからか、感覚を忘れることができず、今年8月メキシコに旅行に。 なぜここまでAのことがひっかかっているか、偶然が多すぎると感じるからです。 1. 親友がのアメリカ出張と重なった。私自身も仕事も少なく、さらに上司の出張日が1週間ずれ込み、2日間有給とることができました。 2. スペイン語を3年前同僚と挨拶程度勉強し、去年12月に誕生日に文法の本を友人からもらい、4月から勉強を再開。 3. 5月、6月メキシコつながりの友人が、ブラジルや日本から来て、Aのことを考えるきっかけが多くなりました。 4. 私は、1月5日に3年半付き合った人と別れましたが、Aは、1月6日に6年付き合った人と別れました。 きっとただの偶然でしょうが、何かサインなのではと思えて仕方がありません。 メキシコにいる間、Aは旅行にも付いてきてくれますし、首都にいる間も何かと時間を割いてくれるようです。(2週間半)そんな風にしてくれたら、気持ちはあるのかと思ってしまいますが、これはメキシコではおもてなしとして普通なのかもとも。しかもよりを戻す気はないようですが元彼女にも会い続けています。 12月に、霊視ができる占い師に会いました。その際、今年2人の人に出会うといわれました。一人は、色黒の人(メキシコ人の人は少し色黒です)ですが、その人ではなく、その次に出会う人が運命の人ですと言われました。 私の中では、今回出会ったAさんは、一緒にいてすぐに安心感を覚え、話が尽きず、まるで運命の人と錯覚するような感覚を受けました。 でも、この霊視をして下さった方が言ったことが忘れられません。 人生は、自分で切り開いていくものと信じたいです。占い師の方のいうとおりでは、まるで人生はもう決まっているといっているようなものです。 いかがお考えですか?霊視は当たるのでしょうか?人生とはもう決まっているのでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

職務放棄を防ぎたい

窓口の仕事をしています。 最近、応対に気を遣わなければならないときに、なんだか面倒になってしまうことがあります。 特に怒るお客様を相手にしている真っ最中に、もうそのまま怒っていればいいのではないかなと思い始めます。 立場上、お話を伺い、ご希望に沿えるところを探し、できないことはご理解をお願いし、お詫びをし、できる限り気を静めて頂かないといけないのですが。 大抵忙しすぎるときにそういう気分になってしまうのは自分で分かっています。 慌ただしい日は色々なことが重なるので、処理能力ぎりぎりになっているのだろうと思っています。 ですが、分かったところで代わりにやってくれる人はおりませんのでやり過ごさなければなりません。 トラブルが増えるほど通常業務は溜まり、忙しい日は他部署からの依頼も増えます。 たとえお客様対応中でもそれらを代わりに見てくれる人がいないので、応対しながら把握しなければなりません。 (増員は上司に要望しており検討はしてくれているようです。具体的な予定はありません。) 今のところ、放り出せば困るのは自分だと思って踏みとどまっています。 いい加減な応対をすれば長引くだけ、ミスをすれば後始末が増えるだけ、それらは結局自分でやるのだから穏便に一回で済ますのが最も楽です。 以前は、怒るお客様と相対するのは恐怖心が勝りました。 今でも半分はやっぱり怖いのですが、我ながら偉そうな考え方をするようになりました。 火に油にならないか、別件の更なるトラブルを作らないか、忙しかろうと一定の質は保たねば、と綱渡りのようなことをしていると全部まとめて投げたくなります。 また、内心はどうであれほぼ反射的にいつも通りの声色と笑顔で応対できるようになった自分もいっそ気色悪いです。 お客様や同僚が困ろうが、上司に怒られようが、たとえばそれで解雇されようが、どうでもいいような気がしてきます。 冷静に考えると全く良くありません。 やってしまったら後悔すること必至です。 謙虚な気持ちで仕事をするのに、何かご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

割りきるには

この前、体調も良く 久々にパチンコに遊びに行きましたが お店の店長さんや従業員さんは、僕の体調を気遣って 良く声をかけてきたりしてくれて ストレスなく楽しんで遊んでいましたが 昼過ぎに、同じ会社の子が、来て 僕の隣に座り打ち始め 最初は、普通にしてたのですが、僕の隣は良く出ると言って チャチャを入れてきたり 僕は演出を楽しんでたのに、当たるとか当たらないとか先に言って来て 極めつけは、僕の打ってる台がやりたいから、おい!どけと言ってきたので さすがの僕もカチンときて 意地になってやってたから 楽しくもなく 僕の台が当たり始め そしたら、他の台に移動して ちらちらこっちを見て しばらくしたら、帰って行きましたが またゆっくり遊べると思ってたら、急に気分が悪くなり 従業員さんが、顔色悪いから休んで下さいと声を掛けてくれたので、休憩所たのですが、一向に良くならないので、店長さん判断で救急車を呼ばれ 病院に行き 検査入院になり 一晩入院して朝 担当医の診断を受け てんかんでも、狭心症かもと言う事で24時間心電図を着けて 夕方から仕事に行きましたが 会社の子が、またまた僕にチョカイを出して来はじめ 僕の困る姿を見るのが楽しいと言い始め 同じ小中のかなり下の後輩だから、可愛がってたのに 最近は、仕事だけど割り切って付き合おうと思いますが どうしたら良いでしょうか? 後、パチンコ店に 御礼を言いに言った方がやはり良いでしょうか? ちなみに、会社の子は同じ班です 他の人が見てもめんどうな人見たいです 同僚に聞いても、勝手に話に割り込んできたりして面倒なキャラって言います

有り難し有り難し 6
回答数回答 1