小学生の頃からクラスの男の子にブス。顔が凄く気持ち悪い。不潔。近寄るなと席を離され酷いいじめを受けました。勉強も周りの子より遅れ子供を出産して子供に障害があると分かり私も大人になって検査をして、知的障害があると分かりました。今、障がい者雇用で働いていますが私と年齢が、同じぐらいの男の上司からあまり話しかけてほしくないとか溜め息をつくなと言われたり、事務の女性から挨拶しても無視されたり背を向けられ嫌われています。とても辛いです。子供の頃外見でいじめを受けたので、 自分に自信が無く人と会話をするのが今でも、怖いです。普段は部屋はきちんと掃除もしていて、おしゃれをしたり清潔には、しています。近所でママ友が出来ても急に敬語になったりどこかで距離を置かれている気がします。私は、自慢話をしたりもしないしおとなしい性格で、人をいじめたり悪口を言うのもしないし、優しくて素直と言われます。いつも挨拶はしっかりしていて人には気を遣っているけど思い当たるのは、障害があり人の話を聞いてなかったり会話に入っていていけず、なぜか嫌われている気がします。やはり外見が悪いからか自分でも分かりません。孤独で生きている意味がない気がして、早くに消えたいと毎日思ってしまう。外見が悪くマスクをしないと電車にも乗れないし、外出出来ないです。今でも私の顔を見て、気持ち悪い!ブス。と思われてい る気がするからです。身長148センチ で低い鼻。数年前に子宮内膜症を患い薬でだいぶ太ってしまいました。今、間食を減らしウオーキングをして痩せる努力をしています。自分に自信を持ち人に好かれるにはどうしたらいいでしょうか?普段は、独りで行動するが好きです。友達は、だいぶ減りました。学生時代の友人1〜2人と子供を通して知り合ったママ友とは今は、半年に一度ぐらいですが、たまに連絡が来てランチする程度ですが人付き合いは出来ています。
私には付き合って3か月程の彼氏がいます。私は高1、彼は高3です。 その彼についてなのですが、彼はよくLINEで「死にたい」と言ってきます。大体週1のペースです。 私の反応を見てふざけて言うときもあるようですが、私は彼が本当に死んでしまったらどうしようと心配で心配ですぐに真に受けてしまいます。 彼が「死にたい」と言う度、胸が苦しくなって涙がでてきてどうにかなりそうです。 死にたい理由はその時によって様々なようで、進路のことだったりとか、家庭のことだったりとか、学校のことだとか、はたまたただ「疲れた」だけだったりだとか…。 私が明るく励ましてあげれば少しは彼も楽になるのかもしれませんが、どの問題にしても私が解決できるわけもなく、彼にも「何もできねーのに味方になれるわけねーだろ」と言われてしまう始末です。 このままだと、次このようなことがあったときに、私が彼を傷つけるようなことを言ってしまいそうで怖いです。 正直なところ、今の私は彼に嫌われてしまうのも怖いです。 今後このようなことがあったときに、彼とどう向き合っていけばいいと思いますか。お坊さんのお考えをお聞かせください。
私の家庭は、中学生の時に両親が離婚しました。同居しているあいだ父のことは好きでも嫌いでもない、これからも一緒に生活していく人と捉えていましたが、小学校高学年の頃から母の父への愚痴が増えて、だんだんと父に愛されてないと思うようになり、父のことを嫌いになっていきました。小学生の私には自分が父を嫌っているということがショックで、学校で父親と仲の良い人の話を聞く度に奥歯を噛み締めるほど羨ましく、妬ましく感じて、咄嗟に嫌な顔をしてしまったこともあります。 でも、未だに父に連れて行って貰った場所も、父の癖も思い出せます。恋人と父親を重ねて、同じところがあるとイライラしてしまいながらもまた父を思い出します。なのに、父と連絡を取るのも避けたくなってしまうのです。私は、父のことを好きなのでしょうか。それとも、嫌いなのでしょうか。この気持ちは、どう整理したら良いでしょうか。長文ですみません、お目に留まりましたらどうぞよろしくお願いします。
こんにちは、いつもお世話になっております。お坊様方のおかげで、少しずつ前に進めている気がします。 今回も相談失礼致します。 以前の質問にも書いたのですが、私は過去に同性の人に依存ししつこくしてしまい、怖がらせ嫌われ絶縁されました。 それ以来罪悪感と申し訳なさで、反省し続ける毎日です。 また、私はうつ病でもあり、投薬治療もしています。 そんな中で、過去の過ちが心に引っかかり続け、なかなか気持ちが向上しません。 あんなに迷惑をかけた人より私が幸せになっていいのか、楽しい思いをしていいのか、恵まれていていいのか、そんなことばかり考えてしまいます。 馬鹿馬鹿しい悩みなのは自覚しています。 しかし、その人より良い思いをしては行けないという考えが強く、自分に制限をかけてしまいます。 私のしたことにより苦しむ、因果応報、自業自得です。でも相手の方が傷ついたはずです。 私が今後幸せになったり、楽しい思いをしても良いのでしょうか。 何も気力が湧かず、何故か怖いです。 何卒お力添え宜しくお願い致します。
自分の罪を隠し生きています。自業自得で自分の人生めちゃくちゃにしてるくせにどうすることもできず、前に進もうとすると過去のことがバレて必要以上に誰かに攻撃され軽蔑されるのではないかと怯えてしまいます。それでもどうにかしなきゃとして毎日生きていますが、自己嫌悪で私のような人間が笑ったり、人と接したりしてはいけない、そのとき笑いあえたとしても私の過去を知って人が離れてくのだと思うと笑うことも、人と信頼関係を築くのも怖くなってしまいました。毎日こんな自分が生きていいのか死んでしまいたくなります。生きる勇気がありません。しっかり生きようとすればするほど過去のことを思い出し会った人全員が私のことを嫌っている監視していると思ってしまい毎日心臓がドキドキして怯えてしまいます。自分を戒めて二度と繰り返さないように前に進むと決めて生きていこうと思いましたが未来のことを想像すると苦しくてこれからの人生を台無しにしてしまいそうで怯えてしまいまだ前に進めてません。私はこの先生きていてもいいのでしょうか。
あるサークルに入りSNSなどで繋がって情報を見たりしています。サークルには不定期でイベントがあり私はツイッターのフォロワーはいますがだいたい一人で行き仲のいいフォロワーもあまりいなくて一人で呟いています。試しに話しかけても付き合い方が下手なので返って裏目に出て嫌われてリムられたこともあるのでフォロワーとはほとんど話をせず周りからは孤立しているアカウントと見られているみたいです。そしてあるイベントで私はイベントが始まる前にロビーでフォローしていませんがその手の界隈では顔が広い人2人が私を見ると軽蔑したようにガン見して立ち去って行きました。こういう似たようなことが過去にもよくありました。私にはそのサークルは向いてないのでやめた方がいいのでしょうか。
同世代の優秀でコミュニケーション能力の高い同僚がいるのですが、彼とは10年来仲良くはありません。原因は私があまり活発でなく彼のフィーリングに合わないからだと思います。彼は私のことが嫌いなのは間違いないですが、私は彼を嫌ってるわけでわなく寧ろ尊敬し羨ましいと思っています。ただ、コミュニケーション上は私が萎縮しているのがわかるのか、上辺だけのやり取りです。 最近、職場で異動があり彼と連携しなければならない仕事が増えました。今のところ失敗などはありませんが、どうすれば、よりスムーズに仕事を進めることができるでしょうか? 仕事内容が周りの進捗に影響するため、何としても良い方向に持っていきたいです。 ※彼の苦手なところ:なんでもハッキリ正論を言うこと(言い方がキツい) ※彼の尊敬できること:筋を通しなんでもテキパキこなし周りとも上手くやれるところ
病院勤務の私。ある先生の事で。 時々見かける先生ですが、私が先生の方を見ると視線をパッって逸らされます。嫌われてるのかと思ったけど ある日職員食堂で私が食べてて先生が順番待ちしてる時に、めっちゃ私の食べてるところガン見してくるし(おかけで食べずらい)合わせると負けと思ったので敢えて気付かないふりしましたけど。 前回も先生は斜め前くらいに座ってチラチラ見られたし。 なんなんですか一体… 逆に気になって…落ち着きません どう捉えたらいんでしょうか。 因みにそれ以外は特に何もありません。 見た目は40代前半くらいの先生で耳鼻咽喉科の副部長されてる方で真面目な先生です。
前回、父が原因のご近所トラブルについて相談させていただきました。 その後、怒鳴ったり、近所の方の迷惑になる行為はやめてほしいと私は父に精一杯のお願いしましたが、性格なのか歳のせいか改善されなかったようです。 近所の人からまた話したいと連絡があり、近々会うことになってます。 ただ、私はこれ以上どうしたらいいか分かりません。正直父がいなくならなければ解決しないと思ってしまいます。 そうとはいえ、そういう生き方しか出来ない父は生きづらく可哀想な人だとも思っています。人を思いやる心があれば、平和に暮らせるのに。そんな性格なので家族も父を嫌ってます。父を変えるのは難しいです。 近所の方には申し訳なく思います。 そして、私は娘として対応するべきでしょうが、私も色々考えると心苦しくてたまりません。 これからどうしていけばいいか、アドバイスいただければ幸いです。
中学生から仲良くしている友達との関係に 悩みをもつようになりました。 私を入れて5人のグループです。 割とアウトドア派のグループなのですが、 私はどちらかというとインドア派です。 「〇〇に行こうよ!」となっても行かなくていいなぁと思う事が多いので、私はほぼ誘いを断ってしまいます。(ご飯は行くのですが…) 断ったのは自分なのに、「今頃何してるのかな」など友達の行動が気になってしまいます。 最近は、グループLINEをするのも見るのも嫌で、履歴を消してしまいました。 でも、数少ない友達なので、友達をやめる気はありません。遊びをほぼ毎回断ってしまったら、嫌われてしまう気がします。でも、断る自分がいます。本当に友達なのかな…と考えてしまうことも多いです。 こんな私は変なのでしょうか?
この前好きな人から温泉旅行に誘われました。それから2日経ち、好きな人と夜に電話していた時のことです。彼から無理矢理電話で私の好きな人を聞かれ、その人に告白した結果、1日考えさせてと言われました。しかし、私はその返事を待たないまま、LINEでこれでさよならにしようとか言ってしまいました。それで相手は既読無視。数日たって私はこのままじゃいけないと思い、この間の話はウソだとLINEで彼にウソつきました。それから話は続きませんでした。彼に嫌われてしまったのでしょうか?だとすれば何故温泉旅行に彼から誘ったのでしょうか。私の彼への思いが冷めてしまったようで辛いです。 何かアドバイス頂けたら幸いです。
苦手な人との接し方を教えてください。今学校でグループワーク活動をしているのですが、私と他の人の意見が対立してしまって、グループ内の1人の人が私に対して嫌な態度をとるようになりました。 私だけを仲間はずれにさせようと声を掛けなかったり、嫌な仕事を押し付けてきたり、私の意見を聞いてくれたと思ったら批判してきます。本当に嫌な気持ちになります。 このまましんどいのも嫌なので考え方を変えて、楽に接しようと試みたのですが、無理でした。 人をこんなに嫌ったことがなかったのでどうすれば良いかわかりません。 なにか楽になるようなアドバイスや考え方を教えてもらえたら嬉しいです。
愛する人が亡くなりました。 亡くなる数年間、連絡すらしていませんでした。年の差恋愛がつらくて逃げました。そんな彼が80歳で亡くなったと聞きました。 彼が亡くなる数ヶ月前、彼が夢で何度も何度も出てきました。その度に、私は「悪夢だ」と追い払ってしまいました。 彼が亡くなってからは、2回くらいしか夢に出て来てくれません。 夢で追い払ったから、亡くなってしまったのでしょうか。彼は私に嫌われたと思っているでしょうか。 彼が亡くなってから、夢で私を優しく抱きしめてくれました。これは、仲直りって意味で良いのでしょうか。 今年、私は厄年です。 でも、厄除けのお祓いには行っていませんでした。だから…彼は亡くなってしまったのでしょうか。 どうしたら想いは届くのでしょう。 もう通じない彼のショートメールに、メールなんかしている日々です。
いつもお世話になってます。私はsnsをやっていますが趣味繋がりでいいな、と思う人を見つけて仲良くなりたくてフォローしました。 そしたらその人にはもうすでにとても仲がいい人がいて私に対する態度はよそよそしいものです。(はじめなんでそれは仕方ないですが;) それで私も入りづらかったりタイムラインで今日は⚪︎⚪︎さんとお食事しましたー!^_^とかいうのを見るのを見ると勝手に孤独感を感じてしまい内心辛いです。 思えば私はいつも仲良くなりたい人の普通の知り合いや友達にはなれるんですがその人の唯一無二の特別な存在にはなれずそうなれた人が羨ましく思います。 みんなに嫌われていないだけまだマシですが誰の特別にもなれないのかとたまに落ち込みます。
会社の非常にきつい女性が耐えられず毎日胃がキリキリいたいです。 私は現職で三年以上も働いており、彼女は新人なんですが私の仕事のやり方に逐一いらぬアドバイスはするし、私がものすごく腰を低くしてアドバイスしてもかなりきつい言い方しかできず、彼女に何か言われた途端、胃がキリキリします。 ちなみにお互い同い年。彼女は独身、私はバツイチ子持ちですが、嫉妬とかしてるのかなとか勘ぐってしまいます。 私が一方的にいじめられているわけではなく、皆さんに対して病気かと思えるくらいキツイですが、私は繊細だから耐えられません。 あまり話しかけない日はいんですが、仕事で関わらなきゃいけない時はげんなりします。私一人が感じているわけではなく、前に彼女が言い放った一言で職場が凍ったことがあり、周りも同感かと思います。 別に転職するつもりはなく、キツイ女はどこにもいるんでしょうが、どうしたらいいでしょうか。 あんな風にしてると嫌われるよ、かわいそうだなーとか思いますが、無寒暑の処のような境地になりたい。 まだまだ私は修行が足りないんでしょうか。 私の繊細さは長所とも思ってますが、もっと器用になりたいです。
私は今、妊娠しています。5月に籍を入れます。いわゆるできちゃった婚です。 私は浮気症で嫉妬深くて何度も彼とは喧嘩をしてきました。ですが、付き合ってから今まで まだ嫉妬していることがあります。 それは私と付き合う前に付き合っていた 彼の元カノの存在です。 彼はその元カノとは復縁を繰り返してですが約2年間付き合っていたそうです。 彼の携帯にはその元カノの姉の息子と当時飼っていた犬の写真が残っています。 私は「消して欲しい」とお願いしたのですがその度に喧嘩になりました。彼は消すつもりはないと言って、いまもその写真は残っています。 喧嘩もしたくないし、嫌われたくないから「消して」とは言えません。 元カノとの写真ではないけれど、元カノと関連があるからこそ気になってしまい嫉妬してしまいます。 彼にはまだ未練があるのでしょうか? これから結婚もして子供も生まれて家族になるのに…「私じゃダメなのかな」と 考えないようにしようと思っても考えてしまい、苦しくて辛いです。 今の私にはどうしたらいいのかわかりません。
息子のママ友から嫌われていますが、また仲良くなりたいという執着があり苦しいです。 どうしたら無くせますか? 年少の頃は仲良くしてもらっていたのですが、なにかをきっかけに目を合わせてもらえない、冷たい態度を取られるようになりました。 きっかけは正直わかりません。 子供同士は園内で仲良しのようで、私も会ったら挨拶をしたり、子供とは会話をするようにしています。 しかし、お母さんはなるべくその場を立ち去っていきます。 ほかのお母さんが一緒の時には昔のように笑顔で挨拶をしてくれます。 私としてはその変わり身にとても腹が立つし、もう無視するなら徹底してやってくれればいいのにと思う反面、そうして挨拶してもらえると「もう大丈夫なのかな?」と思ってしまい、また無視されて落ち込みます。 どうにかこの気持ちを手放したい。 他に仲良くしてくれるお友達もいるのになんでこの人にこだわるのか自分でもわかりません。 この人が遠くから歩いてくるのを見るだけで緊張して、通り過ぎた後もずっと嫌な気持ちが残ります…
ご覧いただきありがとうございます。 数ヶ月前から人間関係の悪化から適応障害になってしまい通信制高校へ転校したり、気分が安定してきたと思ったら自分でも驚くくらい些細なことで凄くイライラしたり泣いてしまったりすることがあります。 生まれてから恋人も親友も出来たことがなく自分を必要としてくれる人は生涯現れないのではないかと思ったり、ひとつ失敗しただけで自分の存在が社会にとって邪魔なのではないか とか自分を殺したくなるほど嫌いになってしまいます。 自分のせいで生きるのが苦しいです。 何か自分を許せる方法はないでしょうか?
父親を嫌いと思うことは駄目なことなのでしょうか。許すべきなのでしょうか。 父親からは小さい頃から殴られ、イラつくとものにあたる父親の物音に怯えながら過ごしていました。昼寝から起きたら姉が胸倉掴まれていて2本の足が目の前でぷらんと揺れていたり、殴られそうになったらトイレに逃げようと決めていたのに、いざその時になったら恐怖で足が震えて動かなくなるというのを体験した小学生のことなど、今でも鮮明に覚えています。 私は今もう20代も後半になり、とても優しい夫との間に可愛い子供にも恵まれ、実家から離れた所で暮らしています。 先日「母が私(相談者です)が父親のことを嫌っていることを心配している」と姉から聞かされました。 母も一時期某宗教にはまって、その教えに従い私たち子供を叩いていたので(現在は和解をしています)、子供に受けた頃のことはもう許してもいいかもしれないと思う反面、父からは大人になっても嫌なことをされたこともあり、両方が合わさりどうしても許せないのです。 風呂上がりに身体を拭いているところに、その脱衣所のすぐ近くのトイレに来ること、1人目が妊娠中の時にお参りに行った際お腹が張っているのに置いて行かれたこと。大人になって一人暮らしの家に勝手に訪ねてこられたらしい(私は外出中でした)ときいたときも恐怖でした。 嫌だと伝えても「俺は間違っていない」と、謝られたこともなく、どうしても許せません。 そのくせ祖父ではいたいようで、孫に会わせろとすごく言ってきます。 すごくそれもストレスです。 昔(私が高校生くらいの時です)掲示板に何か相談したことがあったのですが、(相談内容は忘れてしまいましたが)「貴方が今苦しいのは親を大切にしていないからだ」と答えられたことがあります。 親を嫌いなことは罪なのでしょうか。 母がよく、「父親はあなたのことが大好きだから」と言ってきます。同じように私も愛を返さなければならないのでしょうか。許せないことは罪なんでしょうか。子供を会わせたくないと思うことはいけないことなんでしょうか。 母のためにも許すべきなんでしょうか。 苦しいです。どうか、教えてください。
自業自得で絶縁され後悔してます。 盗作をしてしまいました。 私は趣味で既存のキャラクターをモデルにした小説を書いておりました。 その小説を冊子にして販売をする際に以前に他の方が書いたものと内容がにていることに気づきましたが、確認をしてもらったものの周りから指摘もなかったので販売をしました。 その後知り合いに指摘を受け、下書きの段階で気づいていたそうです。 その方は私のことが嫌になった。私は他人のアイデアをすぐに使うと言われました。 気づいていたのに金銭のからむことなのに販売したのは最低行為だ。 自覚はありませんでしたが確かにそうだったと思い後悔をしています。 本を購入した方には返金や説明の最中です。 今後、小説を書こうにも全てが盗作に思えてしまい書いたもの全てが嫌になって捨ててしまいました。 同じ趣味の方々に嫌われ、あきられてしまうのは仕方ないと受け止めています。 現在は罪悪感が激しく、今後どのような心持ちで過ごせばいいのか悩んでいます。