hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 恋愛 」
検索結果: 4561件

私自身

お手数をおかけいたします よろしくお願いいたします。 四ヶ月ほど前に出会い系サイトを通じて素敵なかたと知りあい、お盆休みにお会いすることができました。 お互い距離がありまして、片道、車で5時間ちかくかかります。 彼のほうは土日も半日お仕事がありまして、そう簡単にお会いすることが難しく思い、淋しい思いも感じております。 初めてお会いする前までは、頻繁にお電話でいろんなお話やラインを通じて楽しんでおりました。 お会いした後では毎日のラインが一日おきになり、お電話のほうも私から一度かけさせていただいただけです。 私は見た目が美しくもなく、性格もどちらかというと暗い雰囲気です。 おどおどした感じだと思います。 私は毎日、彼のことを気にかけているのですが、彼のほうの気持ちが全くわからず、とても優しいかたなのでラインやお電話があると相手にしてくださっているのかなと、淋しい気持ちにもなり有り難くもなります。 私はまたお会いしたく思うのですが、私自身、積極性がないため自分からのアプローチに躊躇しています。 このような大きな年齢になってもまだ、恋愛、結婚も望んでいるのですが、いま考えると私自身に積極性がないために素敵な恋愛や結婚に繋がらなかったのかと思い、自分を責め、反省することもあります。 いま、自分自身では身だしなみや仕事では積極的にいこうと気をつけられること、頑張れることは少しでも実践しています。 お話をうまくまとめられなくて、、 すみません。。 今後、どのように遠距離の気になるかたとコンタクトを取ればよいのか、、 また私が普段の生活のなかで気をつけなければならないこと、頑張っていかなければならないことを教えていただけたら有難いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

どちらを選ぶべきなのか

2つの選択肢があった場合、私はなかなかすぐに判断ができず悩む時間がかかってしまいます…。 特に恋愛面に関しては、今まであまり多く経験したわけではないので、分からず悩んでしまいます…。 店に来店されるお客様で、気になる方がいました。私の退職日が迫っていたため、その方と会えなくなる寂しさもあって、せめて退職(帰国も含めて)のことを伝えたい思いがありました。 その方はほぼ毎日通ってくださる常連の方。ここ最近その方からの対応が思いっきり変わり、相手の方から挨拶されたり一言添えられたり、手を振ってくれたりでした。 気になる方なので、私は緊張で退職のことをなかなか伝える勇気もなく…。練習にと思って他の仲のいいお客様に伝え始めました。 予想外なことに、ほとんどたまにしか来店されない方からアプローチされまして…。相手からの積極的な感じが強く、押され気味になっていたのは事実で…。 デートに誘われ、ご飯に行きました。それからも毎日連絡が来て、仕事先にもわざわざ挨拶しにきてくれて。私としては初めてのことなので嬉しかったのは正直です。相手は恋愛関係を楽しみたいという感じで。ただ私は、ほかに気になる方がいたのと、急な接近に少し疑問もあったので「友達のままで接したい」とはっきり伝え、相手も(たぶん)理解してくれたようです…が、やはり相手は恋人気分です。 そしてついに気になる方へ退職のことを伝える機会があり、伝えました。翌日も来店してくださり、再度退職の確認や帰国日について尋ねられました…。ただ連絡先はまだ渡せていません。個人的にはせめて渡したいと思っています。 私が入っている時間帯にほぼ毎日通ってくださる気になる方と、たまにしか来ないにも関わらず急に接近してくる方。 コーヒーを飲みにとまた誘われているんですが、友達としてという形でそれに流されていいのか悩みます…。楽しかったのは事実です。 せっかくの機会だし、帰るまでに楽しんでもいいのかな…でも、なんだかそうする自分がだらしないように思えてしまって。 また欧米なので特に恋愛面が難しく…。どうしたらいいのか分かりません。 いくら友達としてとはいえ、軽はずみでしょうか。気になる方を大切にして(これから先発展するか不透明ですが)、ほどほどにするべきなのか…。 優柔不断で嫌になります。。どうか喝を入れていただければ幸いです…。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

失恋による後悔から抜け出せないです

恋愛カテゴリと悩みましたがこちらで失礼します。 2ヵ月前に、半年ほどお付き合いした彼氏に振られました。 原因は私が理不尽なことで怒ってしまい、彼がそれを束縛と捉えたことです。 クリスマス前に会えないことに駄々をこねてプンスカしてしまったこと。飲み会で彼が女性に言い寄られたと言われたので、次の飲み会はそのような女性はいないか・そのメンバーじゃないか聞いてしまったことが原因です。 価値観が違うとの理由で振られましたが、全く違う建前の話をされたせいで、自分が悪かったことに気づくのに1ヵ月はかかりました。 普段そんなことで怒りません。生理前で感情のコントロールが出来ていなかったこと、彼の優しさに甘え盲目になっていたことが原因です。 あの時こうすれば、ああすればという後悔に押しつぶされ、いわゆる「自分いじめ」から抜け出せません。彼と上手くいっている妄想が頭から離れません。 一人で十分落ち込みました。色んな人に話を聞いてもらいました。でも自分が全て悪かった、過去に戻ってやり直したい。 最近は、周りの男性も沢山見始めました。でも彼が頭から離れません。取り返せないことをしてしまった、そして彼の気持ちも取り返せない、辛くて苦しくて心臓が痛いです。 仕事がどんなに忙しくても、美味しいご飯を食べても、桜が咲いて綺麗でも、実家の犬と遊んでも、ひたすらベッドで寝て休息しても、常にずっと彼のことが頭から離れず後悔と自己嫌悪から抜け出せません。 自分を責めて、押しつぶされそうです。 それくらい本気で好きで、結婚の話もしていました。明るい未来が描けていたから、穏やかな日々を送っていたから、それを台無しにした自分が憎くて溜まりません。 こうやって過去に執着しても何も意味ないのも理解しています。でも何をしても抜け出せないんです。時間が解決してくれる、それも頭ではわかっています。何に没頭しても無理です。 ひたすら悲しむことも試みましたが、それはいずれ自分を責めることに変わってしまいます。彼も悪い!そう思ってもまた自己嫌悪に返ってきてしまいます。次に活かそうなんて考えても、彼に活かしたいと気持ちが戻ってしまいます。 食欲不振で不眠気味の毎日です。休んでも活動しても何しても辛いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

両思いが羨ましい

タイトルの通り、両想いが羨ましいです。 本題に入る前に少し過去の話をします。 私は3ヶ月ほどまえ、失恋しました。バイト先に好きな人がいたので、勇気を出して食事に誘ったところ、彼女がいることが判明し断られてしまいました。好きな人とはシフトがよく被って話をする機会が多いのですが彼女の話題は一切出てなかったのでなおさらショックでした。 好きな人は私に対して、「気持ちは嬉しかったよ、ありがとう。彼女がいることを言ってなくて本当にごめんね。」と何回も繰り返し謝ってきました。決して好きな人が悪いわけじゃないのに。多分私のことを気遣って謝ってくれたのかなと思います。優しい人だなと思いました。 いつもなら彼女がいると判明したら諦められるのですが、今回はなかなか諦められませんでした。でも、彼女がいる人を略奪するなんてできないし、行き場のない気持ちでもやもやしていました。悩んだ末、好きな人と彼女がもし別れるときがあったらそのときはもう1度アタックしてみよう、という結論に至りました。 本題に戻ります。 今、自分が恋愛をうまく進められないでいるせいか、両思いな人同士がとても羨ましく感じます。インスタグラムで彼氏と仲良さそうにしてる投稿を見ると嫉妬してしまうし、そんな自分を見苦しいと感じます。私は自分自身で好きな人が別れるのを待つと決めたけれど、正直いつ別れるかもわからないし、一生別れないかもしれないという不安にたびたび襲われます。そんなときに友達の惚気話を聞くと負の感情がわいてきます。つらいです。苦しいです。 恋愛はある程度運であり、すんなり両思いになれる人は少数だと自分で言い聞かせてるのですが、どうしてもこの苦しい感情が手放せません。どうしたらよいですか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2025/03/21

人生が辛い時 復縁・後悔や孤独について

恋人など大切な人を自分の未熟さのせいで不意に傷つけてしまい大切な人が離れて行ってしまった時、具体的にどういうメンタルでその人を待ち、その期間を乗り越えたらいいのでしょうか? 戻ってきてもらえるように恋愛だけに集中せずに自分のことに集中しようと頑張っていますが、不確定な未来の中で寂しい気持ちの中どうやってモチベーションやエネルギー、ポジティブさ等メンタルを保てるのか知りたいです。 どれだけ趣味や楽しいことを考えたり出かけたり集中していてもふと大切な人が頭に浮かんできます。 後悔をするよりも未来を変えるしかないと頭では分かっていますが、あの時自分があんな事を言わなければ良かったなど、心のどこかで今も全部自分が悪いと責め続けてしまいます。 誰もが誰かを不意に傷つけてしまうものでしょうか。 他人は変えられないから自分を変えるしかないのは分かっていますが、心を閉ざされた相手にまた心を開いてもらうには、時間をかけて自分のことに集中して努力していたら本当にまた話したいと思ってもらえるのでしょうか。 最近は自分のことに集中して割とポジティブに頑張っていましたが彼のSNSを久しぶりに見て遠くに行ってしまうのではないかと不安な気持ちになってしまいました。 誰でもいいから恋愛がしたいわけではなく、今も大切に想っている人と恋愛をしたいです。なので次の恋などの意見は控えていただけるとありがたいです。 恋愛だけを軸にせず自立するにはメンタル面で具体的にどうメンタルを保てば精神的に自立できるのでしょうか?極端に言うと相手を少し嫌いになればいいのでしょうか。 本当の意味で恋愛面で自立するとは大切な人が隣にいなくても悲しまずに生きることなのでしょうか。悲しまずに生きていたら戻りたいと思ってくれるのでしょうか。 大切な人がいなくなってしまってから楽しかった思い出がふと頭に浮かんできて何かに集中して頑張っていてもどこか寂しいです。 文章にまとまりがなく似たような質問をしてしまってすみません。希望がほしいです。 恋愛面においてお坊さん達は今までの人生で辛い時期をどういうメンタルで乗り越えて来たのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

甘えん坊の初恋or失恋したけど、仲良くなりたい

去年から大学生になり、故郷を遠く離れてひとり暮らしを始めた者です わたしは入学してすぐ、憧れだった民族音楽サークルに入り、同じ楽器の先輩を好きになったのですが、新年早々LINEで告白して、お断りされてしまいました 目立つ方ではないけれど、優しくて穏やかで色白で、有名大学に通っていて、サークルで一目置かれるほどの音楽センス。なんとなく服装や雰囲気が父に似ていて、お兄ちゃんがいたらこんなだろうな、という安心感がありました 先輩とはLINEでよく話していて、去年の前期までは文章上ですが、ちょっと仲が良かったと思います。しかし、去年の秋頃、わたしは心身ともに疲れやすくなったり、人と自分を比べて落ち込んだりすることが多くなり、頼りすぎたりお喋りしすぎてしまいました。ホームシックや、甘えたがりな性格、精神的に弱いと思われる友人の話を聞くうちに影響されてしまったことなどがあると思います。だから、たぶん、断られた理由はわたしの行動か、先輩があまり恋愛に興味がない、院試が差し迫ってそれどころでない、だろうなと考えました 告白してすぐは、優しいけれど言葉にしないでそっと距離を置く、といった態度でした。今は少しずつ前に戻っていっていますが、それでも距離がある感じです 初恋で恋愛には今まで興味がなかったのですが、いやでもいつもいつも考えてしまうし、目がいってしまうし、部屋に入ってくると、椅子を蹴りあげて駆け寄りたくなるほどなんです。懐いているというか、子どもっぽい感情ではありますが でも、わたしは恋するには幼すぎるのではないかと考えたり、そもそも本当に好きだったのかな、と思い始めたり、人にああしてこうしてと求めるばかりで欲だらけの恋愛自体に嫌悪感が生まれたり、いろいろとゴチャゴチャ考えてしまいます 付き合うって何かわからないし、希望を持っちゃいけないと思うけど、これから仲良くなれたらいいし、相手をもっと知りたいです。それなのに、先輩は個人的なことを話すのは苦手らしく、あまり教えてくれないんです。わたしは大人しい方ですが、好きなものについて話すのは好きなのですが SNSなどの文章より、直接話すほうがいいのはわかっているのですが、大学の違う忙しい先輩とはなかなか会えないし、会えても何を話したらいいかわからないんです… 彼の気持ちも、自分の気持ちもわからなくなって、モヤモヤしているという感じです

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

友人に都合よく利用されている

20年以来の友人がおります。 私が落ち込んでいる時、元気付けてくれた事もある有難い存在です。 しかし、一方でずっと私を下に見ている気がして仕方がありませんでした。 具体的なエピソードを出すのは難しいのですが、恋愛にせよ、結婚にせよ、就職にせよ、自分が私よりリードしている状態でいたいという様な言動がありました。 私が結婚した際には「あなたにあの人は勿体ないわ」と言われました。 冗談っぽくです。 ですが20年付き合っているから全部冗談の気持ちで言っているのではないのだろうという事は分かります。 彼女は私に嫉妬しているのかと卑屈な思いを抱いてしまいます。 昨年、私は出産したのですが、彼女は見に来てくれません。 理由は子供が二人いるから家から離れられないというものです。 私は彼女の家に10回は足を運んでいます。 2人の子供の出産の時も病院まで見舞いに行きました。 私はその時、子供がいなかったから動きやすかった。 それはそうだと思います。 ですが、こちらもそれだけ労力を払ったのであれば、向こうも一度ぐらい努力して家まで来て欲しいという思いがあります 彼女の実家は彼女の家の近くですし、よく子供を預けていると言っています。 私の家は彼女の家から1時間程度で、訪問と言っても半日程度です。 この様に考える私は浅ましいのでしょうか? こんな浅ましい考えを抱いてしまう存在ならばいっそ疎遠になった方がいいのかと考えてしまいます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

片想いをしています

初めて相談します。よろしくお願いします。 私は今、片想いをしている男の子がいます。 彼は幼稚園から中学校までずっと同じ学校の同級生です。 彼とは幼稚園の頃から友達として仲良くしていて、恋愛感情はないと自分で思いこんでいました。 でも、高校で学校が離れて初めて私は彼のことが好きだったんだなと気付きました。 学校が離れてからはたまにLINEでやりとりするくらいで学校が一緒だった時ほどは話をしたりする機会はなくなっていきました。このままだんだん連絡を取り合う事もなくなってしまうのかな〜と思うと気持ちを伝えないと後悔するのではないかと感じました。 なので、思い切って高校1年生のときに告白をしました。 結果は友達としてしか見られないと振られてしまいました。 それでも諦めることが出来なかったので、遊びに誘ったりしたのですが、結局一度も遊べずじまいでした。 彼は今年県外で就職することが決まりました。 私はこれを機に諦めようと思ったのですが、先日あった中学の同窓会で彼の顔を見るとやっぱり諦められそうにありません。 でも彼とLINEをしていると脈はないだろうなというのがわかって諦めた方がいいのかとそんなことばかり考えてしまいます。 彼が県外に出る機会にもう一度告白し振られてキッパリ諦めるのか、それともこのままずっと思い続けるのかどうしたらいいのか迷っています。 拙い文章ですが、回答の方お願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1