hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「�%9」
検索結果: 2507件

長年付き合っていた元彼に、嫌われました。

5年間付き合っていた元彼に、完全に嫌われました。 元彼とは過去5年間付き合っておりましたが、色々とトラブルがあり、また現実的にも金銭的にも彼との結婚が厳しく、昨年お別れしました。 そして約1年ぶりに連絡をし、別れた当時は喧嘩別れの様な感じだったので、 お茶でもして和やかに近況報告会でもしたいね、という事になり、 緊急事態宣言が解除された6月に会おう、という約束をしていました。 初めは良い感じに楽しくお互いメールや電話でやり取りをしておりましたが、 彼の最近の酒癖や女遊び、浪費の話を聞くたびにやはり当時の嫌悪感が蘇り、その話を聞いた後に、 会う約束をしていたのに、会う→やっぱり会いたくないなぁ→やっぱり会おう→やっぱり会いたくない とその時の感情に任せて話をし、元カレをイライラさせてしまい、(その都度理由も話しました) 爆発させてしまいました。 「会うって言ってきたのはそっちだろ?!」 「復縁とか好意を匂わせといて最低だな!こっちはお前と復縁する気なんて、さらさらねえんだよ!」 「一生目の前に現れるな。関わるな!消えろ」 ... そして、電話・メール・全てのSNSを着信拒否されました。 会う・会わないに関して翻弄してしまった事、ひたすらにメールで謝り、直接謝りたいから電話しよう、と言ったのですが、それも全て拒否。 また、酒癖の悪さ等にも嫌悪感を感じたことを彼に伝えましたが、 全体的にみてお前の方が悪い。 お前なんかに会う前の日常に戻りたい。二度と関わらないで。 と言われてしまいました。 ここまで嫌われるまでに9割メールでやり取りをしていたので、言葉のニュアンスの違いや受け取り方で誤解された部分もあり、会って話し合えば正直こんな事にならなかったのでは、と後悔しております。 5年も付き合ったので彼の良いところも悪いところも知っております。 こんな状況になった以上、復縁する気はもうありませんが、せめて友人に戻りたい、直接会って話して謝罪したい、という気持ちが強いです。 自分勝手で最悪だな、というのは重々承知しております。 なにか今後の彼への態度(もう完全に縁を切り、放っておいた方が良いのか・連絡が取れないから直接謝りに行った方がいいのか・また時間をおき修復を図った方が良いのか) お叱りでもなんでも、アドバイス頂けますと非常に助かります。 ごめんなさい。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

標本集めで多くの命を奪ってきました。

中学校から昆虫採集にはまりました。 野に出て虫を取り,ただ見ていたり持ち帰って飼ったらしました。 いつしかその美しさを永遠に我が物にしようと標本集めを始めました。大きな網を購入し,昆虫針,三角紙、展翅板…道具揃えて,いざ採集に。 捕まえた蝶々はすぐに胸を圧迫し,動けないようにして三角紙と言う包みに入れます。甲虫はエタノールの入った瓶にすぐ浸します。蛾類は分厚い上鱗粉が落ちたらいけないので注射器でエタノールを注入します。 そして得られた死虫は展翅、展足と言って,好きな形に,針で固定します。しばらくすると乾燥して,出来上がりです。 このような標本は何箱もたまっています。たまに出して見るとほんとに美しい物です。 やはり人間には収集欲ってあるだなとしばしば思います。昔のヨーロッパの宮廷貴族だって、アフリカを踏破した冒険家だって、狩りをして、珍奇な鳥獣で家を飾っていましたから。 このことを自分の行為の解釈にしました。 このような貴族趣味が続くと思うと、そうではありませんでした。 高校入学で忙しくなり、野に出る時間がなくなります。そして,仏教に興味を持ち始めました。完全に趣味で本を読み始めたもので、教養になればなあと思っていました。 そして休校になり、時間に余裕ができます。そうすると、野に出たくなります。 いざ,装備を掘り出し採集へ。しかし,思ったより、手を下しにくい。さっきまで花の蜜を吸っていた蝶を捕まえ、手にします。動いている,とてもよく動いています。逃げようとしていますね。そしていつものように胸をつまんで圧迫しようとすると,すごく波動を感じます。羽ばたこうとしているんですね。 その後も何匹か捕まえて,標本にしました。 どうもあの感覚が忘れません。 最近朝起きたら、必ず鼻水がひどいです。夜もまともに眠れません。9時に消灯しても寝付くのは11時近くです。 これまで虫たちを殺してきたことへの報いなのか。とか、その申し訳なさがずっと積もっているからではないかと思っています。 何か,気分を転換したり,心を安らかにする方法はありますでしょうか? 変な質問ですが,どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

育児と仕事の両立

いつもお世話になってます。 私は3歳と9ヶ月の男の子の母です。 もうすぐ育休が終わり復帰します。 上の子の時も、育休一年頂きフルで復帰しましたが、時短は取れず残業もたまにあり、人間関係も女の職場で色々あり、辛い事が多かったです。助けてくれる方々も沢山いてなんとかやっていけました。 母が基本的に保育園に預けて働く事を反対していて、小さいうちから保育園へ預けるのは、良くない良くない可哀想と前からしつこく言い、それを言われるのも辛いです。 そのため、私が仕事復帰しても、手助けはしてくれません。自分は誰の助けも借りずに子育てした、大変なのは当たり前…という感じで母は基本的には手助けも相談ものってはくれません。私だって一歳の子を預けて働きたくはありません…。辛いのです。 主人だけの収入ではやっていけないから、働くしかないのですが、パートなら時間の余裕ができるしパートが良いのですが、パートになると今の育休手当てくらいの額の収入になるから、二人の保育料引いたら月わずか… 生活が成り立つか分かりません… フルタイムなら、経済的に生活はやれますが、心身は圧迫されます… 昔は地域みんなが子育てを手伝ってくれたから良かったけど、今の時代は閉鎖的だし、早くから保育園入れて保育園の先生に子育て手伝ってもらう感じで子育てするのも良いよと言ってくださる方がいて心が安らいだのですが、母は保育園否定でキツいことを言います…。保育園へ入れてるのは子育てしてないとか、良い子にならないとか 泣けてきます 今後の勤務形態、母への対応 良いアドバイスはないでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

喧嘩をしたその後

前回、相談をしてその後彼と会うことになり彼から 今回は自分が言った言葉で喧嘩になったけど もしかしたら逆の立場だったかもしれなかったわけだから〇〇のせいだけでは無いと。 昨日今日とぽっかりと穴が空いてしまってなぜか〇〇の嫌いなパチンコに行ってしまったごめん。 これから勉強をしないといけないのにパチンコに行く生活をしてたら精神的にダメになって仕事が出来なくなると思う。 パチンコをするよりも〇〇と一緒にテレビを見て過ごす方が貴重でかけがえのない時間だと思った。 だから、これからも今まで通り側に居てほしい。 俺は将来〇〇と絶対に結婚して一緒になる事は断言できる。 でも、それがいつになるかだけは今はまだ断言出来ないと… 結婚はもう俺たちだけの話じゃないから このまま別れたら俺の父親の思うつぼだし せっかく信頼してくれてる〇〇のお父さんを悲しませることになるからそれは絶対にダメだと思う。 これからもこうやってちゃんとお互いに意見を言ってケンカをしていこう。って言われ 彼がこのまま結婚という責任を取らずに付き合うだけの関係を続けるつもりなら私から勇気を出して別れるしかないのかと思ってたけど、違ったからほっとしました。 彼は仕事への不安で悩んでたらしく 激務の課に何で俺が異動になったんだろうと 完璧に仕事をしなくちゃってプレッシャーがあったけど自分なりに仕事をしてそれで 上司があいつ使えないなと判断されたら絶対に異動になるしネガティヴだけどそれはそれでいいのかなと思うようになった。 異動になれば今よりは自由な時間が取れることになる。 彼の職場先輩でも繁忙期は10月〜2月まで土日関係なく仕事に追われるとでも彼自身はまだ入りたてで先輩のように10月〜2月までで仕事が終わるか分からないから不安でたまらない 繁忙期の週末は朝の9時〜22時までは仕事をすることになる だから繁忙期はまともに何もお構いは出来ないけど〇〇がバスで来て添い寝だけなら大丈夫だし、嬉しい。 仕事は1年も経てば慣れると思うけど俺の父親に理解してもらう為にもとにかく時間が必要だから年単位で待ってもらうことになると言ったの。 って彼に言われ… 繁忙期は週末に彼の自宅で添い寝だけをして帰る 繁忙期の半年はセックスレスになるでしょうし 何を糧に彼を想いつづければいいのか分かりません。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

老いた愛犬を見て

こんにちは。 私は今年16歳の犬を飼っています。 16年前に私の兄が亡くなり、息子を亡くした母が落ち込んでいた時に、母の友人が近所で見つけた子犬を我が家に迎え入れました。 愛犬がまだ小さく元気な時は、言うことを聞かなければ叩いて怒ったり、私に予定があれば、ゆっくり散歩したかったであろう愛犬を引っ張って散歩時間を短くしたり、私の都合で振り回しました。 昨年の夏、突然足を引きづって歩いていて、一気に足腰の衰えを目の当たりにしました。ずっと元気だと勝手に思ってしまっていて相当ショックで楽しみにしていた予定もキャンセルしたぐらいでした。それ以来、年齢的にも見送る覚悟をしなければいけないんだと痛感しました。足腰は弱ってきたものの、散歩は行きたいようで、衰えた愛犬を見て涙しながら散歩したこともありましたが、まだ命があるのに悲しむのは愛犬に失礼だから、一緒に過ごせる時間を後悔しないように過ごそうと決めました。 なるべく現状を維持できるように餌を見直したり、出来る限りのことをしました。その甲斐あってか、足も少しマシになり、有難いことにそこから9か月。特に大きな問題もなく過ごしていたのですが、先日私が散歩に連れて行った時、犬特有の雑草を食べていたのですが、入りどころが悪かったのか変な音を立てる呼吸になりました。最初は詰まっているのかなと思いましたが、おそらく老犬ということで気管周辺の筋力低下も関係しているようです。ですが、私があの時草を食べさせなければと考えてしまいます。 昨年の夏から、飼った責任、飼い主としての最後の努めが見送ることだと言い聞かせ、覚悟を決めて来ました。寂しくて辛いですが、座るのも一苦労している愛犬にもっと長生きしろと言うのは酷でしかありません。なのでその時が来たら温かく見送りたいと思っています。 ただ、どれだけ尽くしても「あの時もっと○○をしてあげればよかった」と気持ちが消えません。 愛犬は自分勝手だった私の行動を許してくれるでしょうか? まだ亡くなってもいないのに悲しんでいる私を許してくれるでしょうか? 我が家に来てよかったと思ってくれているのでしょうか? そんなこと本人(本犬?)しか分からないことではありますが、仕事中にも泣けてくる始末です。 家族に話せない辛い出来事を黙って聞いてくれる大切な家族で大好きです。 何かアドバイス頂けないでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

今後の生き方について教えてください

 念願の第一子を出産したのが39歳。高齢出産であっため、難産を経験。  実家の両親は、私(妻)が高齢であるし、家のローン返済のためにも、今後の生活のためにも育児休暇は3年と考えていて、私たち夫婦が2人目の子どもを考えているとはまったく考えていなかった。両親は一人目の難産も知っているし、子どもにとっても高齢の母はデメリットの方が多いし、体の負担や今後の負担を考えて、二人目の出産には大反対。  周りのママは自分とは一回りも違って若く、2人子どもを出産している人ばかり。子どもがかわいいあまりに今後の将来のこともよく考えずに、ただ授かったらありがたいという考えだけであった私は最初は喜んでいたのに、あまりに母の心配と反対に圧倒され、中絶を決意。  先日手術というときになって、せっかくできた命を殺すことがあまりにも悲しくなり、涙止まらず。  手術してしまった後は、せっかく授かった命を産むべきではなかったのか、一人の人間として最低なことをしてしまったと自責の念が止まらず。  今まで通っていた支援センターに行って、他の赤ちゃんを見るのもつらくなってしまった。今まで当たり前に笑ってい日常が、心から笑えなくなってしまった。  何よりも子どもを望んでいた夫、兄弟がいたらもっとコミュニケーション豊かにそだっだであろう息子に申し訳ない気持ちでいっぱい。  しかしやはり、年老いた両親、これまで苦労をかけた両親のためにも、自分がしっかりとしていかなければならないし、これ以上心配をかけてはいけないと思う自分。  今は、何もやる気が起きず、どう気持ちを整理し、前に進んでいったらいいのかがまったく見えません。  どうか、こんな私に考え方、今後の気持ちの持ち方、今後の生き方をアドバイスください。  どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

転職

体力的にも精神的にも疲れて、去年の8月いっぱいで東京で働いていた病院を辞めました。それから約5ヶ月間地元に帰りリフレッシュしてました。 今年2月に、もう一度東京で頑張りたいと思い戻ってきました。 転職サイトに登録しプロの方に力を借りて転職活動をしてきたけれど、フィーリングがあいこの病院で働きたいと思えるところになかなか出会えませんでした。 転職活動にも疲れてしまい、貯金の切り崩しの生活にも限界が近づいていたため、一先ずバイトという形で働ける職場を探しました。 退職して約9ヶ月のブランクもあったため、ゆっくり職場復帰になればと、透析のあるクリニックの併設された老健に非常勤で入職しました。入所者の半分は透析をしている方です。透析の看護経験は全くありません。入職を決めた時は、とりあえず働けて給料もらえればみたいな、軽い気持ちでそれ以外特になにも考えてませんでした。いつか、働いてるうちに興味わくだろうみたいな軽い気持ちでした。 入職して1ヶ月がすぎ、老健の雰囲気にはなれましたが、業務内容が未だになれません。マニュアルもありません。漠然とした不安と、1つの業務も教えていただけても継続して携われないので身につきません。病院と施設のギャップにも動揺?しています。透析の看護についても知識をえなきゃと自己学習したい気持ちはあるけど、精神的にも疲れてしまって休日はぐったりしてる現状です。 不安な気持ちを上司に伝えましたが、不思議そうな顔をされ理解してもらえませんでした。 それから、私は頑張る自信を完全に無くしてしまい、今すごく退職したいです。今まで、一般病棟で働いてきたので、また、一般病棟で働きたいと思ってます。 転職活動のときの担当者にも相談しましたが、非常勤だから気楽にとのアドバイスだけでした。私はマジメすぎるのか、気楽にのアドバイスはハードルが高いです。 一先ず生活を軌道にのせると思っての老健での非常勤を後悔しています。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

浮気を繰り返す主人

お忙しい中読んでいただいてありがとうございます。 10年ほど前から、旦那が浮気を繰り返しています。 すでに両手では数えきれない人数です。 結婚して21年目になります。 私39歳 主人48歳 8年ほど前に主人は父親を亡くしました。 母親はいません。 私達夫婦の間に子供はいません。 浮気が発覚して過去に一度、浮気相手を訴え慰謝料をもらった事があります。 ですがそこから主人は知恵をつけてしまい、 最近は相手女性に自分が既婚者だと言う事を隠して交際しています。 相手に本気では無いようです。 どうやらお金を目的にしているようです。 ・毎回買い物でお金を出させる。 ・お金を借りている。 ・相手女性は、大抵シングルマザー (結婚していると面倒。子供がいることで本気にならない。 「他人の子供に財産を取られるなんて考えられない」と 本人が言っていました。 あと、見つかった時に本気じゃなかったと言えるし、 簡単に落とせるそうです。) 主人は、ほぼアル中で 毎晩大量に飲酒します。 仕事はしていますが、仕事柄か毎日私への暴言や見下しがひどいです。 最近は少し記憶障害や音や匂いなどへ過敏になってきています。 暴力は過去に少しあります。 今現在は無いですが、変わりにキレると物に当たります。 私は過去に2度ほど家出をしましたが、連れ戻されてしまいました。 今現在は、同居中です。 離婚を切り出しましたが了承してくれません。 財産分与の額が相当になるみたいで、 それを払うには自宅を手放さないといけなくなるからです。 私は仕事をしていません。 仕事をして、お金を貯めて逃げ出せればいいのですが 仕事をしても、主人に吸い取られてしまい貯める事ができないのです。 いろんな所に相談にも行きましたが、いい解決方法がありません。 毎日が苦しいです。 金銭面で逃げ出す事が困難です。 主人への気持ち的な事はと言うと、まったく無いとは言えませんが 疲れました。 あと、別れる事で生活環境が変わる不安 年齢的にやり直せるか不安 などの理由で、離婚することに迷う部分はあります。 私には母親と姉妹がいますが頼れません。 どうすることもできないで、ずっとぐるぐるとしたまま 生活が続いています。 気をゆるめると、やってはいけない事をしそうな毎日です。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

この人さえいなければ という気持ちが消えません・・・。

九月頭に 大好きな元彼のオンラインゲーム内での女性関係で彼と喧嘩をしました。。。 関係を切られそうになるくらいの大喧嘩で 翌日何とか仲直りをしたのですが 私は彼がその女性と関わってるのは また喧嘩になるんじゃないかと不安で不安で仕方がありませんでした・・・ それをずっと彼には伝えていましたが 彼からは関わりを切ろうとはせず何も変わらない状況に悩んでいました 数日後彼は私に その女性とはもう関わっていないといっていたのですが 9月末それが嘘だったことが私にばれ またも喧嘩になりました・・・・。 今回の件から 彼は私から離れるそうです・・・ それをきいて 私は 彼から離れました・・・・ ですが何日たっても LINEなどはブロックされず 彼に連絡を取らなくて5日たった頃 彼から連絡が入りました 内容は彼が今やっているオンラインゲーム内で彼が晒され 犯人はお前だろ というような攻めるような内容でした・・・ 連絡が来てからしばらくは既読をつけないで放置していたのですが 数日後 誤解を解くために連絡をしました 誤解はとけ 彼は自分が被害者ではなく自分も加害者だってことに納得してくれたみたいです 翌日は何事もなかったかのよう仁雑談をしたのですが 私が きちんとわだかまりといても友達に戻れない?ときくと うん と言われました・・・・ それ以来彼には連絡を取ってません・・・。 別れてから4ヶ月 その女性が現れるまではすっごく楽しかったのに その女性が現れたせいで彼との関係が壊れた この人がいなければ楽しかったのに という気持ちが消えません 私がこんなに傷ついているのに 彼はその女性と仲良く会話したり 一緒にゲームをしているんだと思うと ほんとに憎くて仕方ありません・・・ 私は好きで別れたわけではなく 別れるしか選択肢がなかったのに 「もう彼女じゃないんだから」とよく言われていました・・・・ どうすれば彼を嫌いになれるのですか・・・? こいつさえいなければ という考えはどうすれば消えますか・・・?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

学校に行きたくなさすぎて辛いです。

高校2年の女です。年齢的には3年なのですが休学してたのでもう一回2年生をやっています。 9月の始め頃、友達からかなりショックな事を言われてから関係がギクシャクして以前までは学校で会ったら必ず挨拶とか喋ったりとかしてたのに今はこちらから挨拶してもそっけない返事であちらから話しかけてくることはなくなりました。 その子とはとても仲良くなっていた分、今回のことはとても心に堪えました。 私は元々友達が少ない方で喧嘩をした子以外に話せるといったらせいぜい二人くらいです。 でもそのうちの一人の子は他にも友達がたくさんいて私が喋りたくてもいつも人に囲まれているので喋れません。  もう一人の子は話しかけやすいんですけど会話の受け答えが単調な感じで喋ってても全然楽しくありません。 そんな感じで教室には私の居場所がない気がして疎外感も感じるしクラスメイトの喋り声、笑い声など耳障りでイライラしてしまいます。 それからは週に1、2回は休むようになってしまい、早退はもう毎日のようにしています。 そろそろ先生から単位を気にしたほうがいいと言われて余計に焦ってしまって行かなきゃ、行かなきゃと思い学校になんとか行こうと思うのですがもう辛すぎて、行きたくなさすぎて、もう嫌です。 学費を払ってくれている親はもうそろそろ定年だしこのまま行き続けて卒業すればいいのですが、今がこんな状態じゃあ卒業なんてできるのかと思っています。 でもまた休学したら今まで以上に親に負担をかけさせてしまうのでそれだけは嫌です。 でも行きたくありません。未来に希望が持てません。終いにはもう私の人生ここで終わりでいいんじゃないかと思ってしまいます。死ぬ勇気もないし生きる勇気もありません。 私が死んだほうが親に負担かけさせずに済むのかなと考えてしまいます。 どうしたら学校に行けるのでしょうか。この辛い気持ちはどうすればいいのでしょうか。もう嫌です。助けてください。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3

学校に行くのが辛い

私は現在、高3の受験生です。 タイトルに書いた通り、最近学校に行くのが辛いです。 先生方は素敵な方ばかりで大好きなのですが、 うちのクラスが嫌で嫌で逃げ出したくなります。 もう受験まで2カ月もないというのに、うちのクラスは全くやる気を感じません。それどころか、授業中に喋ったり先生の愚痴を言ったりしています。先生不在の自学時間なんかは昼休みのような状況です。 普段はきちんとしているような人達もその雰囲気にのまれています。 もちろんちゃんと頑張っている人もいるのですが、それを邪魔するような人が多すぎるのをどうすることもできないのが嫌でたまりません。 これともう一つ、学校に行くのが辛い理由があります。 私の中学時代のトラウマを暴露され、高校からしか私の存在を知らない人達にまで知れ渡って、馬鹿にされ始めたことです。 この事は体質の問題なので、自分でやれることはやりました。その結果、高校に入ってから今までは中学の時よりマシになり、トラウマを克服しつつあったのですが、今年の9月の終わり頃にこの事を蒸し返されて以来、またひどく気にするようになってしまいました。 ネットで調べたりもしましたが、結局は精神的なことから来るもののようで、病院に行っても「異常なし」で終わってしまうことのようです。 今の時期は受験生にとって一番大事な時期です。親に相談しても学校に行けとしか言われないですし、何より私自身が先生方の授業を受けたいという気持ちがあるため、なんとか毎日学校に行けています。 ただ本当にあのクラスで毎日授業を受けるのは辛いです。 先生方もこの悪い雰囲気に気づいてらっしゃるので、注意を呼びかけてくださいますが、生徒は全く聞く耳を持っていません。 普通の受験生だったらきっと人のことを色々言わずに、がむしゃらに自分の目標に向かっているんだと思います。 きっと、私が神経質で柔軟性がないからこんなことに一々悩まされてしまうのだとも思います。 でも、もう限界です。 これから私は、どう生活していけばいいのですか? 私の第一志望は今の実力では届かない学校です。 もっと頑張りたい。でも、頑張れないのを環境のせいにしてしまう。居場所は変えられないので、考えを変えるしかありません。どういう心持ちでいれば毎日頑張れますか? 助けてください。 長文、乱文失礼しました。 ご助言頂けると幸いです

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

仕事と生きることへの不安

私は今年の9月末で今まで4年ほど働いてきた職場を辞めることになりました。 その仕事はスーパーの青果売場での仕事で人間関係もとてもよく仕事をすることが楽しくて大好きでした。 ですが店長が変わってしまい、新しくきた店長が多少問題のある方で今まで勤めてきたお店の従業員ほとんどを辞めさせてしまうと言うお話がありました。 普通に関わる程度でしたら何も問題がなかったのですが、ある時私を好んでお店に来てくださる子連れのお母さんがいてよくお話をしたり子供のお話相手になってあげたりしていました。 たまたまその時を見られていたらしく「過剰接客だ」「裏の人間が表に出て遊ぶな」と言われ社内会議にも出されたそうなのです。 確かに普段はバックヤードで野菜をパックしたり様々な作業がありますが、接客したり清掃や陳列など売り場での仕事も山ほどあります。 私は自分がやり甲斐があって楽しかった仕事や私を含め同じ作業をしてる方達全員を否定されている気持ちですごく悲しくて悔しくてたまりませんでした。昔対人恐怖症になってしまい一時期接客業をすることができない事もありました。やっと頑張ってここまで来れたのに私がしてきたことは無駄だったのかと。 同じように店長から何か言われたり嫌なことをされて辞めてしまった人もすでに沢山いました。 私はこの職場を離れるつもりはなかったのですが私個人の事情も含め辞めることになりました。 仕事を辞め10月から12月までの2ヶ月間働くことが出来ない事情があり、実家を離れ今は彼氏と同棲をしながら家事をしたり検定を受けるための勉強の時間にしていました。 ですがそろそろ新しい仕事を探しているのですがなかなか見つかりません。 毎日楽しく仕事をしていたのに一気に抜け殻になって何をしたら良いのかわからずやりたいこともない。これからの親のことを考えたりお金のことも何から何まで不安ばかりです。 働いてもお金を取られ生きるためにお金が必要だし世間は怖い事件が沢山あるし生きるために働くこの世界が嫌です。 何も出来ない不安で自分自身がすごく嫌いで自信もなく働いていないことも不安の一部で毎日涙が止まらなくて心が押しつぶされそうです。私が今出来ることをしようって切り替えられる時もあるけれど最終的には自分を責めて生きていたくないなって思ってしまいます。 長くなりましたがお話を聞いて頂きありがとうございます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

なんか人生暗すぎる気がしています。幸せはたくさんあります

初めまして。22歳シングルマザーです。 早速相談です。adhdです。2歳の息子がいて今年の1月から6月頃までシェルターにいました。9月頃やっと就職が決まりました 母とは血はつながらず小さいころから居ない者として扱われ父が家を空けるときは必ず暴力がありご飯もまともに与えてもらえませんでした。 久しぶりの実家で前よりはないものの母の機嫌が悪くなると息子にまであたり、私が仕事の時はご飯をもらってないと妹から聞かされました。(母が見ていないすきに妹がご飯を買ってあげてくれているそうです) 土曜も出勤の日があり見てほしいと頼むのですが、聞いてもらえずやむを得ず仕事を休むしかありません。職場は私以外子供がおらず、だからシングルマザーってうっとおしくて嫌なのよね。とばかりで喧嘩してしまいます。父に相談してもお前が悪いのだから職場にも母にも謝ってやめずに休まずに働け。としか言われません。市営住宅を申し込んで入るんですが空きがなく。 家でも家事などの少しの失敗も許されず、私の部屋に無断で入り給料明細や通帳など勝手に見てプライバシーもありません。毎日親の足音が怖く、母は特に。息子のご飯がない時は作ろうとするんですがキッチンに母がいると怖くて足がすくみ仕方なく買ってきたものを部屋で息子と食べます。料理が好きなので息子と暮らしていた時は毎日栄養を考えていました。とても申し訳なくてこんな母親でごめんと思う毎日です。 仕事を始めて3ヶ月弱。すごく環境もいいんですが子持ちに理解がなくメニエールも酷くなってきました。もうやめたいです。甘えていますか? 家を出たいです。行く当てもありませんがこの家にいると同じようにひどい親になるのではないかと不安です。 妹たちも赤ん坊のころから私が面倒を見てき他のもあるのか私にはすごくなついてくれて何でも話してくれなんでも手伝ってくれます。 親とも折り合いが悪く(反抗期?)お姉ちゃんが出ていくならついていくと言っています。 母は私が自由にするのを嫌がっているのか、買い物(服など)や仕事で楽しそうにしているのを見ると不機嫌になり訳の分からないことを言ってきます。母の都合で仕事を辞めたり休んだりが過去にも沢山あり言いなりになる自分が惨めです。 出ていきたいですがdvの相手方に貯金もすべてとられありません。 転職を考える私はバカでしょうか。生き辛くて消えたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

どうしてこんなに、執着してしまうのでしょうか。

結婚して9年になる既婚女性です。現在は契約社員としてフルタイムで働いていますが、子供が出来ない可能性が高いです。 夫とはもう15年の付き合いで、初めてお付き合いした異性でもあります。私にとって夫はこの人だけだと心に決めています。 それなのに、自分の気持ちがわからなくなりました。 上司に対する思い入れが強すぎるのです。 上司とはじめて面接した時、最初に目が合った一瞬で、昔の知り合いのような安心感を覚え「この人とは合う」と確信しました。 それは上司も同じだったようで、面接2分で採用が決まりました。 お互いの直感は当たり、仕事のやり取りが驚くほど円滑なのを感じました。何より二人で仕事をしていると、安心感や信頼感があります。 上司の人使いが上手いのかと思ったのですが、私が来る前は、癇癪を起して怒鳴り散らすので、人が逃げ出すほどだったとか。 私の知る上司は厳しいながらも穏やかなので、癇癪を起すような人ではありません。一緒に働くうちに、上司から離れがたく思うようになった頃、契約の更新も決まり、確定ではないですが、上司の補佐として正社員の打診がありました。一企業の仕事上の繋がりしかない関係ですから、正社員になれば、少なくとも契約社員よりは、ずっと長く一緒にいられます。 でも、そこまで考えてしまう自分が怖いです。私は上司を男性として愛し始めているのではないかと。 仮に、上司という立場を無くして、一個人の男性として想像してみて、上司と男女の関係を持つ姿など、想像もできません。 夫とは営みもあり、夫婦として大切に思っています。ただ、上司に対する気持ちは、ひたすらに一緒にいたいのです。仕事に関して言えば、夫とのコミュニケーションよりも親密であると思います。 私は上司の私生活は、独身であること以外、一切知りませんが、夫が不倫の心配をしているようなので、申し訳なく思います。 上司とは、相性が良いというだけの話でしょう。でも、この執着が恋愛感情に発展してしまうものなら、夫の気持ちを考えて、離れるしかありません。その場合、折角の職を失うことにもなります。 どうして、ここまで上司に執着してしまうのでしょうか。 肉欲ではなく、ただ一緒にいたいと思うことは、悪いことなのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

部活を引退された先輩のことです

はじめまして、高校2年女子です。 男子バドミントン部のマネージャーをしています。 質問なんですが、少しストーリー性のある書き方をしてしまっています...理解できなかったらすみません( .. ) 私は1年生の五月に、マネージャーとして部に入りました。 当時高校2年生だったキャプテンさんはすごく真面目で、誠実で、寡黙で、でもさりげなく優しくて...。 つまり、ものすごく私の理想とする人でした。 なので私がキャプテンさんのことが気になりはじめるのに時間はかかりませんでした。 入部して数ヶ月、マネージャー業にも慣れ、同級生部員とも仲良くなれたころ、事件は起こりました。 キャプテンさんが、不登校になりました。 ちょうど今のような、夏真っ盛りな頃です。 夏休み中で授業はありませんでしたが、部活にも来ませんでした。 不審には思っていましたが、それが確信に変わったのは9月半ば。他の先輩や先生は知っていたようでした。 後々先生に理由を聞いてみると、「部長の重責」や「周りの過度な信頼による疲労」、「自分に厳しすぎる」などが述べられました。 どれも、先輩の真面目さからきたもののように思います。 その後、部活にだけは顔を出すようになり、大会にも出ていました。 ですが、ひどく痩せ、表情もなく、何も喋らなくなりました。 最後の県大会では、自分から団体メンバーを外れたものの、私と一緒に行動し、それなりに会話もできました。 今年の六月に先輩が引退し、しばらくは学校にも行っていたようですが、遊びに来た先輩や先生に聞くと、また不登校になってしまったようです。 引退のころはマシになっていた目つきや無口もひどくなり、目も合わせず一言も発しないそうです。 私は、先輩の力になりたいです。後輩の分際でおこがましいかも知れませんが、まだ先輩が現役の時、他の先輩方に混じってお手紙を書いたり、LINEも適度に送っていたので、今更何もしないなんて、嫌なんです。 先輩と私は中学校も違いますし、ましてや向こうは自転車通学で私は電車通学という接点の無さです。 自分が後輩であることがすごくもどかしいです。 私は今後、先輩にどのような行動をとればよいでしょうか? やっぱり、ほっといてほしいんでしょうか...? 先輩には、笑顔でいてほしいです...。 長文失礼しました。(><)

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人生がつまらないし何をしても楽しくない。

元々ネガティブで暗い方なのですが最近拍車がかかってきたように自分で思えます。 とある人に『生きていて楽しい事はなに?』と聞かれて、全く思いつきませんでした。改めて考えるまでもなく、お金・趣味・人生の目標・友人関係・異性関係やその他自分には何もありません。 今までの自業自得と私のプロフィールを読まれた方は仰ると思いますし、自分でもそう思うのでネガティブに思い悩んで暗くなってしまいます。 何かに夢中になることも無く、目標もなく、ただ時間が過ぎるのを待つ日々…。いつから自分はこんなになったのか思い出せないほど昔から、この状態が続いているように思います。 10数年ぶり位に好きな人(気になる位かもしれませんが)が出来ましたが、元々客と店員の立場で進展も見込めず、それどころか以前好意を伝えましたが最近は時折、人格否定のような言葉も吐かれたりもします(客商売なのに自分が客の立場で言われるのは相当私がダメなのでしょうが。) 相手を思いやっての行動ではないと、他の客から批判を受けることもありました。距離感が解ってないとも言われました。 また考え方の問題だとも言われます。『出来ないことは出来ないのだから出来ることだけやりないさい』とどなたかがおっしゃってるのを耳にしたこともありますが、何が出来るのか出来ないことなのかが、自分で解っていません。 『人生つまらない楽しくないけど、死にたいとは思わない、変えたい変わりたいけど何も行動してない行動できない、考え方も変えられない、待ってるだけ。』…自分で書いてても『ダメだこいつ』と思います。 苦しい、変えたいです、何も出来ません、世の中から弾かれてます、自分を肯定してくれる人は誰も居ません。 書いていても苦しくなりますが、何かせめて楽しいと思える考え方はないでしょうか? 最近のスウェーデンの論文で50ユーロを9か月間「投与」してみたら、不安やうつ症状が減り、人間関係も豊かになり、生活の質も向上したというのを読みました。経済的に満たされてないからの現状なのでしょうか?とりあえず働けとも言われますが、もはや直接会う人が自分の敵か自分に無関心のどちらかしか居ないように思えてしまい怖いです。 苦しみから解放されたいです、解放されるには自分の存在を消す以外ないのでしょうか? おもいのまま書いてしまったので、乱文お許しください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

両親の供養について 続編

先日は大変お世話になりました。 その後 母の位牌も手配し 49日に向けて香典返しの準備など進めているところです。 私は先日ご相談した通り 8割がた菩提寺様のほうでお世話になると思っていました。2割はご縁があれば家のそばであればな…と淡い期待を抱いていたりもしました。 すると 夫が突然「俺の実家の墓にご両親を入れたらどうだ」と言い出しました。(夫の実家の墓は都内です) 詳しく聞くと 義母が 私の両親のお墓がないのであれば うちのお墓(といってもまだ義母の兄にあたる人しか入っておりません)に入れてはどうかというのです。 そのお墓は 義母の母が建てたもので 義祖母は現在老人ホームにはいるものの お元気です。ですので 私たちの名のる名字のお墓ではありませんが 諸事情で私たち夫婦がこの墓を守っていくことになっています。義両親は義父の名字を名乗っておりますが 事実上義母側の養子のような位置づけになっていると思います。 義母は そうしたら お墓もご供養も一か所で済むし 何しろ私(くま)の負担(金銭的にも精神的にも)が少ないのではないのかと。でもたぶん くまちゃんが遠慮して 絶対にその申し出は受けないだろうからねぇ・・遠慮しなくてもいいのにね。とおっしゃられていたそうです。 私は義母がそのようなことをお考えていらしたとは夢にも思わず そのやさしさにありがたくうれしくなりました。 とはいえ 宗派は違いますし 色々あるとは思いますが… 私は正直どうしたらいいのかわかりません。決して義家がどうとかいうわけではなく… 勿論これからも、義家と実親の両方のご先祖様を大事にしていくつもりです。 両家を一緒にするなんて このようなお話は普通にあることなのですか? 私はどうしたらいいのでしょうか? もし義家の墓に入れたりしたら 私の両親は肩身の狭い思いをしたり苦しくなったりはしませんか? 義母は結婚して20年以上 ずっとずっとかわいがってくださっています(私は嫁姑関係は良好だと思っております)。嘘や冗談でこのような話をする人ではありません。 何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが あまりに突然の話で お坊様にご相談したく書き込んでしまいました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

彼のことを心配しすぎてしまいます

初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 私には付き合って4ヵ月半程になる彼氏がいます。私は高1、彼は高3です。 無理する彼氏のことが、心配で心配でどうにかなりそうです。 というのも、彼は家庭の事情も複雑で、受験生ということもあって、よく「疲れた」や体のどこかしらが常に痛いと言っています。それなのに、帰りは自分の家まで1時間はかかるのに、毎日学校帰りに会ってくれています。「無理しないで、家で休んで」と伝えて、無理やりでも帰そうとしているのですが、「俺が会いたいから会ってる。それに家じゃゆっくりできないから」と...。 そして昨日、ついに本格的に体調を崩しました。昨日は行事で私は学校に行く予定があったのですが、朝からお腹が痛いと言っていたのに、無理して手伝いに来てくれました。学校にいる間体調が本格的に悪くなり、水下痢・嘔吐を繰り返して、帰りも途中の駅で降りて何度も水下痢・嘔吐をしていました。胃腸炎だとは思いますが、それもストレスからくるものだと聞きますし...。 私もパニックになってしまって、側にいてあげるだけでろくな支えにもなれませんでした...。毎回そうです。高校生の私に彼の状況を変えてあげることなどできるわけでもなく、ましてや私の家は厳しく門限は9時まで、泊まりは禁止なのでずっと側にいてあげることもできず...。 だからせめて、笑顔で彼のことを癒してあげようと思っているのに、彼が死んでしまったらどうしようとか考えて、彼が一番辛いはずなのに私まで一緒に暗くなってしまって...。昨日も、彼の家は複雑で簡単に病院も行けるような状態ではなく、それなのに私は「必ず病院行って」などと自分勝手に怒ってしまって...。彼も心配されるのは鬱陶しく思っているのだと思います...彼が辛い状態なのに喧嘩になってしまって...本当に最低です...。 長くなってしまいましたが、どうしたらもっと彼のことを軽く考えることができるのでしょうか...? どんなに厳しい言葉でもいいです、未熟な私に、どうかお坊さんのご意見をお聞かせください...。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

バイトを無断欠勤してしまいました

始めてから2週間程のバイトを無断欠勤してしまいました。 お昼頃から開始のシフトでしたが、朝5時頃に目が覚めてしまったので、そのまま起き続けて出勤するつもりでした。 しかし9時頃になって急に頭痛が酷くなり、ほんのちょっとだけ、のつもりで再度寝てしまい、起きたら既に夜、とっくに営業時間を過ぎている頃でした。 この時、とりあえず電話をしてみるべきだったのでしょうが、「もうお店に誰もいないだろうし、明日でいいか…」なんて甘い考えが浮かんでしまい、結局こちらからの連絡は今の今までしておりません。今となっては、本当に後悔しています…。 明日も午後からシフトに入っているので、ひとまず朝一で電話をして謝罪し、勤務開始時間より早目に行って店長やバイト仲間に直接会って謝ろうと考えております。 もちろん理由は正直に言うつもりですが、今こうして自分で読んでみると、本当にだらしないというか、責任感に欠けるなぁと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 クビになっても当然ですが、もし今後も働かせていただけるのであれば、二度とこんな事がないよう心を入れ替えて勤務に臨む所存です。 しかしやはり今回の一件で私の信用はガタ落ち、周りが持つ印象も当然悪く、取り戻すにはかなりの時間を要しますよね…。 こんな事をしてしまった癖に何言ってんだと思われるでしょうが、私は人から嫌われるのが怖く、できれば皆に好かれていたい、という気持ちが非常に強いです。 もうとにかく、反省し、調子に乗らず、真面目に丁寧に働いていくしか方法はないと分かってはいますが、やはり不安で不安で仕方ないです。 こんな甘ったれた精神でお恥しいのですが、今後の態度や気の持ち方など、アドバイスいただけないでしょうか。 長々と失礼致しました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

告白の返事待ちです。

好きな人に告白しました。 3ヶ月前に街コンで出会って、毎日LINEして4回デートしたのですが、最近は誘っても会ってもらえず脈なし感すごかったので、もうこれ以上LINEするのも辛くて「好きだった」と最後に伝えたら、まさかの「俺も好きだった、でも私にはいい人がいると思って言えなかった」と言われました。過去形か聞いたら濁されたのですが、ディズニー行こうと言ってくれました。 彼は3回目のデートまでは私の事好きでいてくれてたんだと思います。でも私がお互い7年付き合って別れたばかりだったし、まだ好きじゃなかったので、色々な人を見た方がいいと言ったそうで…私は記憶にないのですが。 それで、そう言われたからそうなのかな?と思ってたけど、いい人はいないと言われました。 だけど、また誘っても会ってくれないから 正直な気持ちを聞かせてと言ったら「今は前ほどの気持ちがない」と言われ、「◯◯に言いたくても言えなかった事、聞きたかった事、あるけど もう今更になっちゃった」と言うと「今更じゃないよ、俺はまだこれからだと思ってるよ、 でも少し時間がほしい、自分の気持ちの整理のために」と言われました。 私が本気で好きになった頃には、気持ちが冷めてきてたんだと思います。 前にももっと◯◯の事知りたいと思ってるけど、◯◯は違うんだよね?と聞いたら「恋愛って難しいね、お互いの気持ちが合わないとうまくいかない」と言って遠回しに前は好きだったという意味に捉える言葉を言われた事があります。 この先付き合える可能性ってありますか? もし付き合えたとしても、これじゃまた同じ事の繰り返しになる気もします。 私は3回目のデートの直後も誘ってたし、 好意はある程度アピールしてたつもりでした。 なんでそんな簡単に引いてっちゃうの?って感じです。もともとそこまで好きじゃなかったのでしょうか。 出会ったのが、7月半ばで8月の頭までに3回会って、その後に9月の頭に会った感じです。それが最後です泣。宜しくお願いします

有り難し有り難し 33
回答数回答 2