hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 14016件

高級マンションを購入し公園のベンチで寝る弁護士

私の、変な考え(変な性格)を正してください。 以前、 「高級マンションを購入し、公園のベンチで寝る弁護士」が いたそうです。 これは、高級なマンションを汚したくないから、外で生活している ということです。 正常な人から見たら、とてもバカバカしく思えると思います。 でも私は少しだけ、この弁護士の気持ちが分かります。 強迫性障害は、考え方が「本末転倒」してしまうからです。 私は良すぎると使えない、良い洋服を買うと着ないで しまっておいて、普段は、汚れてもいいような 穴の開いたTシャツを着ています。 汚れてもいいような服の方が精神的に楽だからです。 そして、洞穴みたいな所に住んでいる方が精神的に楽だな と思ったりします。 もっと精神的に楽になりたいです。 「本末転倒」しないで気軽に生きたいです。 服は着るためにある。(着てこそ服) 物は使うためにある。(使ってこそ物) だと、心の中では分かっているのに、 精神的に楽な方を選んで損ばかりしています。 この自分でも分かっているバカバカしい苦しみから 抜け出して、もっと精神的に楽に生きるには どうしたら良いですか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3

どんな心持ちで、どのように生きれば?

明日は私が子どもを流産して四年目の日になります 私は当時はじめての妊娠、子どもの父親が逃げたなどで精神を煩い、錯乱し、子どものお骨を拾えませんでした 適切な判断ができず病理検査を承諾してしまい遺骸や形見はありません 両親も「胎児は人の形をしてないから人間でない、だから供養はいらない」といわれ今日までお寺には行っておりません しかしあの日から私は子どもの冥福を思い、心のなかで祈ってまいりました 家族は子どもの話は「なかったこと」にしています こんな私の願いも、お釈迦様をはじめて御仏様は聞いてくださるのでしょうか そして、逆さ縁をした子どもは三途の河原で石をつむといいますが、生まれなかった胎児もお救いいただけるのでしょうか 逃げた子どもの父親のことも御仏さまたちは、その慈悲の御心で過ちを改め、よい道へお導きくださるのでしょうか 今は子どもを失ったことによるうつ病をはじめ、罹患した精神障害は落ち着いていて穏やかに過ごしております しかしあの日からいつも気がかりです 明日は流産した我が子がお腹から出て来て四年目のわたしが決めた命日の日になります 私はこれからどのような心持ちで過ごすのがよいのでしょうか どうかお導きください

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

どうすればいいのだろうか…

先日もありがたいお言葉ありがとうございました。 私にはクラスに一人だけほんとに関わりたくもない人がいます。 その人とは部活が一緒だったのですが、その人をはじめとする部員からのいじめみたいなことがあった、部にいること自体が苦痛になりやめました。 これで自分としてはその人とは縁が断ち切れたと思っていました… ですが、今年その人と同じクラスになってしまいました。 同じクラスだからといって、別に関わらなければいいのでは?と思われるかもしれませんが、よくその人とは体育の準備体操などで強制的に組まないといけない時があるのです。 そのせいで、楽しかった体育の授業もその人と組まないといけない日などは保健室で休んでしまいます。 そして、その人は最近では、自分が部活を辞めたこと話しのネタにしクラスで話しているのです。お前らがいじめみたいなことしたから辞めないといけないくらいの気持ちになったんだろうが、と言ってやりたい気持ちでいっぱいです。 きわめつけは、私が貸していた答えをビリビリに破くといったこともされました。 このことを先生に言っても注意だけで終わるし、準備体操を組まないように並びとか変えれませんか?と言ってもお前一人のために動かすことはできないと言われてばっかです。 別に仲良くしたとは一切思いませんが、どうやったらもっと楽にその人と接することができますかね?やっぱりどこかでその人との悪い記憶が蘇って、怖いという感情しか出てきません。 その人のせいで自分のしたいことができないといういまの自分が嫌でたまらないです… なにか助言をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

怒りのやり場

やり場のない怒りについて質問させてください。 この数年裏切られることが重なり、前進しようと思いつつ、思い出し怒りのためなかなか吹っ切れません。 仕事では 「ほぼ私で決まり」と言われていたことが直前であっさり「別の人に決まった」と言われました。 恋愛では 毎日、数ヶ月連絡が続いた(友達以上恋人未満の感じの言葉のやりとり、遠距離のため会えなかった)相手からあっさり「他の人と付き合う」と振られました。やり取りの言葉や表現について、男性にも意見をききましたが、「勘違い」も仕方ないといわれました。それでもわたしがバカみたいです。言われませんでしたが。 どちらも「確定」するまで、自分のもののつもりで周囲に吹聴したりしていない(つもり)です。一部の友人には相談はしましたが、友人たちのほうが盛り上がっていました。 仕事も恋愛もこのような結果になって周囲にはなぐさめられています。 ひとりになると悲しくもなるし、どうしても怒りが沸いてきます。 期待していた私が一方的に仕事にも恋愛にも失敗した、この結果だけではどこが悪かったのかわかりません。 「縁がなかった」と言われれば言われるほどに腹が立ちます。 私の考えが不当なのでしょうか。 相手があることなので、私の一方的な意見だけでは難しいと思いますが、怒りをどう扱っていいかご教示いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

母への憎しみが増大しています

はじめまして よろしくお願いいたします。 最近、母親のことで苦し気持ちで一杯になります。 ここ数ヵ月…その気持ちが増大していているようで、考えるだけで心臓が熱く苦しくなります。考えている時は間違いなく負の感情で、とても嫌です。 出来れば母親と関わりを持ちたくないのですが、住んでいる場所も近いせいか…そんな勇気もなく、回数は以前より減りましたが、電話や家に顔を出したりはしています。 幼少時代は、片親のため親を守りたい、手伝いたい、といった感情が強かったのですが、自分が子育てをしていくうちに、母親が子育てを殆どしてこなかった事実、愛情の薄さ、母ではなく女性として生きて来たんだ…ということが分かってきました。その為、怒りや寂しさ憎悪が増しています。 自分が子育ていく中で、子供の喜怒哀楽に共鳴し、自分の事以上に喜んだり苦しんだりかけがえのない存在であり、日常的に親が当たり前のようにやる事を当たり前のようにしてこなかった親が憎くてたまりません!家の事も殆ど私がやってきました! それなのに母親は、過去を振り返る度に「私は頑張った…よくやった」と自画自賛し涙ぐみながら話します…それも嫌で嫌でたまりません。 出来れば縁を永遠に絶ちきりたい、けれど出来ない…最近思うことは「さっさと死ねばいいのに」です…最低ですが、親に対する愛情は年々薄くなり、一緒にいると愚痴ばかりで不幸になりそうです。逃げたいのに逃げれない…私はどうしたら良いのでしょうか?関わらないことは可能なのでしょうか…教えて下さい…。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

心がぐちゃぐちゃです、助けてください。

別れてしまった彼と会いたいです。復縁したいです。 わたしの親の反対に耐えきれなくなった彼に別れを告げられ3ヶ月たちました。 (反対の理由は、過去の質問に記載があります) 忘れられるどころか、日に日に思いが募るばかりで、やり直すことばかり考えてしまいます。 先月、久々にたわいない会話のメールをし、何回か返信があったので、昨日改めてメールをし、食事に行かないかと誘ったら「また寂しくなるからやめよう」と言われてしまいました。 このメールにはまだ返していません。 それなら最初から返信しないで欲しかった、、と思います。。返信があったことで正直少し期待してしまっていました。 それでも会いたいんです。もうばれてると思いますがやり直したいって伝えたいです。 、、何かこうやって言葉にすると、私の気持ちの押し付けだと思います。 でも、このまま毎日泣いている生活ももう限界です。他の人じゃ嫌なんです。 親は彼を選ぶなら縁を切るといいます。親を大事にする彼はそんなことして欲しくないといいます。 私は彼を選ぶと言いましたが、3ヶ月前に彼はそうさせてくれませんでした。 昨日、親と久々に話しました。親は今でも反対です。母は学歴のこと、父は結婚を決意するまで彼を隠してきたこと、反対されていることを知っても挨拶に来なかったことで彼に不信感を抱いています。 彼を紹介しなかったのは、学歴のことで反対されることがわかっていたから、挨拶に連れて行かなかったのも、親が彼を罵るのがわかっていて彼を守るつもりだったのですが、私の行動は全て裏目に出てしまったようです。 気づくのも遅く、結局別れてしまいました。 こんな状態でも挽回したい自分がいます。 心がぐちゃぐちゃです。助けてください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

父が急死!母から金をむしり取るサイコパス息子

父が心臓発作で突然、旅立ちました。 (私は40代、息子と母子家庭生活) (弟も40代、息子と父子家庭生活) 両親は年金を受給しながら、田舎でほそぼそと真面目に暮らしていましたが、弟の ひどい詐欺にあい、預金すべてとられ、貯蓄どころか借金まで背負わされて、何も持っていません。 現役を離れてますし、田舎の為、葬儀参列者は身内の他に、近所の方や友達など少人数になる為、質素にしても葬儀関係の費用は香典でまかなえず (地方の外出先で倒れたので運搬費数十万や、お坊さんにお支払いするモノなどもあったので) つまりそれらの支払いを工面して行かないと行けないのに、弟が金の亡者でスキを見ては、母にたかり、親戚にたかり、時には騙して金をむしりとり涼しい顔をして生きている弟が母の周りでチョロチョロと獲物を探しています 現実、葬儀日もすきをみて父への香典の一部を盗み、親戚からも嘘の集金をして数万円、ポッケしました。 私は、これから母が生きていく上で、弟との縁を切りたい!私も含めて一切つきあいをしたくないのに、なんだかんだと息子を信じて、また騙され泣いて…を繰り返してるのに、「もう、付き合わない!」と言いつつ、ずっと騙され続けています。 元々、共働きでそれなりな家で何不自由なく、同じ教育を受けて育ったのに、なぜに一人だけこんな人間がいるのでしょう? 母は、「私の育て方が悪かったから…」と、呆れる一方で、結局尻拭いをしようとします。 何千万使ってきたのか?と思う程、吸い取られ… 今では、葬儀費用にも困るほどの母をこれ以上、見ていられません。 いくら言っても弟には心がありません。 いわゆる「サイコパス」ですたくみな話術で近づき心のすき間に入り込みます、子供の頃から変わらず、両親、兄弟、親戚、私の友人や子供まで、「3,000円貸して!」「1万貸して!」とだれにでもやります、ひどい時は、クレジットカード作らせて全部自分で使ったり、クレジットカードショッピングして現金化させたり、あらゆる方法で 、セコセコと、詐欺を繰り返してます。 弟には、一人息子がいる父子家庭の為、余計に母は、縁を切る事をためらってます。 だけど、これからも、ずっとこの生活をしていくのが、嫌なんです。被害が増えるばかり。 何か、一つでも、提案やアドバイスありましたら、ご指導よろしくお願い致しますm(__)m

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

ゲイ友達に酷い事をしてしまい後悔しています

半年ほど前に知り合い付き合っていたゲイ友達にLINEもマッチングアプリも無言でブロックされてしまいました。 もう連絡を取る事も会う事もできません。 無言でブロックされた為、真相は分からないのですが冷静になって考えると1月に彼の気持ちを考えずに酷い事をしてしまったと後悔の念に駆られています。 1月に彼の仕事が休みの日に遊びに誘われたのですが、その時に僕はゲイバーのイベントに行きたいと はっきり言って断ってしまい、このやり取り以降、彼からのLINEの返信や既読にならないなどとトーンダウンしていました。 周囲からは「忘れなさい」、「あなたは悪気があってやった事じゃないけど終わった事だから仕方がない」、 「勉強だと思ってあまり自分を責めないように」と 理解もあり励まして貰えましたが、立ち直るのに少し時間がかかりそうです。 それに僕自身は発達障害を抱えており、人間関係を築くことが得意な方ではなかったり、 この1年でゲイバーに行くようになったものの連絡先を交換するほど知り合った友達もまだ多くはなく、 また障害が災いしてこの先理想(※)としている感じの友達、いずれは恋人としてお付き合いする人ができるかどうかの不安もあります。 ※…僕自身は33歳ですが歳上の短髪で体格の良いおじさんが好みで、ブロックされたのは理想に近い感じの方でした。今思うと高望みしすぎたと反省しています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

私の旦那が嫌いな母について

うちの母は私が大好きです。 私は30代後半ですが、大事にしてもらっている自覚があります。 今年、入籍することになりました。 付き合い期間が短いけれど、優しい男性に巡り合いました。 彼は私のことも、私の家族のことも大切に考えてくれています。 彼はすでに両親もなく、うちの母とも仲良くしたいとあれこれ気遣ってくれます。 逆に母は、彼が嫌いなようです。 母はどちらかと言えば明るく穏やかな性格で、これまでひとを嫌ったことがないそうです。 自分でもどうしようもないくらい彼が嫌いだと言います。 こんな気持ちになったことがないそうです。 母自身もそんな自分が嫌みたいです。 私にも彼の悪口を言います。 できるだけ会わせないようにしているのですが、それでも嫌みたいです。 なんとなくですが、私をとられるようでモヤモヤっとした気持ちになっているのじゃないかと思います。 でも、板挟みでつらいです。 できるなら彼のいいところにも目を向けてもらって最低限仲良くしてほしいです。 ここ一年、父が脳梗塞で寝たきりになったり、会社が倒産したりで、母自身しんどい時期だと思います。 私もできる限り支えるつもりだし彼もそうすべきと言ってくれます。 私も同じくしんどい時期で、支えてくれた彼に感謝し惹かれました。 だから母も見捨てることはできません。 私はどうしたらいいのでしょう?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

不倫している知人。不倫をやめさせたい

知人に不倫を告白され、正直かなり引いてしまいました。 彼女はできちゃった婚だったそうです。その後もう一人子どもができ、子どもはふたりです。 旦那とは日頃から言葉を選ばないケンカを派手にしてしまうそうで、癒しを求めてその不倫相手(バツ1、子ども1人)と関係をもったそうです。 彼女は旦那と離婚して不倫相手と再婚したいそうですが、私が信じられないのは自分の子どもふたりの親権を旦那に渡そうとしているようなのです。 彼女はしっかりした資格を持ち定職についていて年齢の割に収入も多く実家のご家族とも同居しており十分に養育していけるような状態ですが子どもがふたりもいたら再婚に不利になる。と言うのです。 いくら結婚しても出産しても女性でいたい。と言ってもふたりの子をもつ母親なのに言っていることやっていることが、ただの雌で腹がたちます。 彼女のことはどうでもいいですが、ふたりの子ども達を思うとどうにか不倫をやめさせるか離婚してもせめて親権は母親が持つように忠告がしたいです。 子ども達は父親より母親が大好きなのです。とても可哀想でみていられません。 どう言えば本能のままに生きようとしている彼女に理性的になるような言葉がかけられるでしょうか。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1