こんにちは。 恋愛のことで上手くいかなくて困っています。どうかお力添えをください。 僕は恋人ができたことがありません。女性と喋れないということもなく、普通に友達として仲良くしてくれる方は何人かいます。 ただ、いつも相手は僕を恋愛対象としてみてくれてないようなのです。 僕のことを周囲の人は優しい、信頼できる、と評価してくれます。しかし、僕の方から好きな人に告白すると、恋愛対象として見れない、友達でいたいと返事を頂くことがしばしばです。 どうすれば、異性からみて魅力的な人間になれるでしょうか?本当に好きな人ができたとき、その人に振り向いてもらえるにはどうしたら良いですか? 読んでいただきありがとうございました。お返事を頂けたら幸いです。
夫は介護職でしたが、私の体調悪化と、自信も体を壊したのを期に、転職をします。 一から自分で起業することになりました。 知人と二人で設立するのですが。 起業はカウンセラーの仕事をします。それは応援します。給料もわからないし、不安はたくさんあるけど、夫の真剣さと学んでいる姿を見たり、日頃の言動をみてきて、応援することにしました。 でもそれが、「私も一緒」が前提だったらしく、私はピアカウンセラーをしていたので、「夫はメンタル心理カウンセラー、私はピアカウンセラー」という二本立てでやっていくつもりのようです。 もう一人の知人は出資はしてくれるけど、あとは夫の力量のようで、仕事内容に関しては主人に任されているようです。 最近は喧嘩が増え、二人ともピリピリしています。私の本音は(なんで私が仕事するの⁉️巻き込まないで!サポートはするけど、大っぴらに出たくないのに!)という気持ちが強くて、夫を好きな気持ちも尊敬の気持ちも減ってしまいました。主人は「夫婦二人でやるから意味があるし、俺一人でやるんなら起業しない。またサラリーマンに戻って、夜勤のある生活に戻るしかない」と。私は家のこととか、縁の下の力持ち的にサポートしたかったのに。主人は「起業することで今のように夫婦が険悪になるくらいなる起業はしない。夫婦二人で仲良くやることが何より一番大事なんだから。」 主人の気持ちはわかるし、力になりたいけど、心の奥の方では納得できない自分がいます。なんで私が……と思ってしまっています。主人はいったい何を考えているのでしょう?なんで一人でやると言わないのか。男として決意が甘いと思ってしまいます。こんな自分が苦しいです。どうか、良い助言をお願いします。 もう一度主人を好きになりたいです。 主人は私の両親にもよくしてくれ、性格的にはおだててあげればなんでもしてくれる優しい人です。私はそんな主人が大好きだったのに。起業することに関して私の知人が力になってくれることが多くて、そんな主人に私も奢りがあるんだと思います。それは私のいけないところです。
私が高校を卒業した次の月に高校時代好きだった人が亡くなりました。親の話によると自殺だったそうです。 卒業後、初めて高校時代の人と顔を合わせたのが彼のお葬式でした。 一部の友人は私が彼のことを好きで、出掛けたことを知っています。 高3になり受験も始まり、恋愛を一切やめたため、彼とは告白することも、付き合うといった関係になることもありませんでした。 彼は私の中で高校生活を語る思い出の上でとても大切な人です。 彼は誰よりも優しくて努力家で頭も良く、本当に尊敬できる人でした。 有名私立大学に入学もして、周りからみれば順調な大学生活のスタートでした。 そんななかでの彼の死だったのでみんな驚き、とても落ち込みました。私も今でも毎日寝る前に彼のことを思い出します。 最近になり友人たちと集まったとき恋愛の話になり、私にはその話を振らないことに気づきました。 私にとって彼が亡くなったとしてもその思い出はとても大切なもので、とても楽しいものでした。 その話をみんなにすることは、やはり不謹慎なのでしょうか。 人生の中で初めて友人が亡くなったのでその感覚わかりません。何十年経てば話題にしても周りは不謹慎だと思わないのでしょうか? 私は今後この思い出を誰かに話すことがあっても、なくても忘れたい過去になることはないと思います。
私は30手前なのですが、恋愛経験がほぼゼロです。友達同士で過去の恋愛の話になった時に、恥ずかしくて言いづらい状況になります。 だからといって誰とでも付き合って進展したいわけではなく、やはりちゃんと自分が好きになれる人とお付き合いをして進展していきたいです。 この、焦りや恥ずかしい気持ちとの向き合い方、そして、心から好きになれる人と出会うためにできることはありますでしょうか。 やはり類は友を呼ぶと言われるように、自分を高めるしかないでしょうか。 教えて頂けると幸いです。
思い切って好きな人に思いを伝えました。振られた後もこれまで通り連絡を取り合っていました。 「私は貴方を振ったのに、貴方は優しいから後ろめたく感じる」という趣旨のことを言われました。 そんなこと気にしなくていいと言っても、やはり気にしてしまうようです。彼女は心から優しいのです。 好きな人をそんな気持ちにさせてしまうのは嫌なので、少し距離を置くことにしました。 正直に言うと、勿論距離は置きたくないし前みたいに楽しく話したいです。 心が壊れてしまいそうです。距離を置いている間、どんな気持ちでいたら良いのでしょうか。
ずっと「愛されたい」と思っていました。だけど最近、相手のかたが元気でいてくれたら幸せ、と思います。そもそも、お相手の男性は残念ながら私に好意は全く持っていないようですし。 好きだから結婚。それは幸せです。 でも、誰かの幸せを願うのは普通じゃない、好きなら結婚でしょ!?とまわりに言われます。 私は、おかしいですか?
人から批判を受けがちで、またそれに対して必要以上に落ち込んでしまいます。 子供を介したネットワークで様々な方とお話する機会があるのですが、それ程親しくない間柄の方から細かな指摘を受けることが多いです。 例えば「家を買った方がいい」とか「ご主人にもっと働いてもらってパートを辞めたら」とか「もっと髪を明るくしたら」とか、本当に些細なことで、その時は笑って受け流しているのですが、帰宅してから何故かぐったりと疲れてしまいます。 個人情報は必要以上に話さないようにしているのですが、子供を通じてだったり、近隣なので自然に分かってしまうこともあります。 それなりに身なりは整えてはいるつもりなのですが、基本倹約が好きで派手なものは持たないので、華やかな方が多い中、見下されている所もあるのかもしれません。 自分の中に本当は強い自己顕示欲もあり、認めてもらいたくて色々と反論したい気持ちが起きるのですが、不毛なことなので抑えるようにしています。 反論してしまうと後で自己嫌悪に陥ってしまいます。 批判をうまくかわす方法、批判を受けても動じない心の持ちよう、自己顕示欲の抑え方など、アドバイスを頂けましたら大変ありがたいです。 よろしくお願い致します。
彼氏に愛して貰えてなくて辛いです。 毎日無視されます。仕事が上手くいかない事に苛立って無視するそうです。 料理を作っても嫌い食べ物が入っていると全て捨てられてしまうのが辛いです。 好きと言ってくれない事が辛いです。 キスをしてくれないことが辛いです。 私のことは抱いてくれないのにAVで抜いているのが辛いです。 怒鳴られるのが辛いです。 いいように使われているだけの現実が辛いです。 死にたいです。今ロープを持って公園に居るのに怖くて足がすくむのがムカつきます。 愛されたくて頑張っても彼は私に優しくしてくれません。 他の人には優しく話しかけるのに私とは口も聞いてくれません。 頭がおかしくなりそうです。 私が悪いんですか?努力不足ですか? これ以上なにをすれば愛してくれますか?認めてくれますか? 聞いても怒鳴られるか無視かなのでもう疲れました。 誰からも認めて貰えない人生なんて要らない。 もうつらい思いしたくない助けて欲しいのに死にたい。 もう疲れました
7歳年下の夫と再婚して17年 現在 私52歳 夫45歳 勝手者の夫で仕事や金銭面でも波乱万丈な人生を過ごしてきましたが純粋で優しい所のある夫に いつしか私は依存してしまったようです。 昨年 夫の親戚になる28歳の女性が子供2人を連れ離婚し 悩みを夫に打ち明けるようになり急接近し、いつしかお互いに好きという感情が芽生えてしまったようです。気付いた私は夫に問い詰めましたが、今は突き放せない、彼女の傷が癒えるまで待って欲しいと言われました。 私は嫉妬で狂いそうになり死にたいと思いました。でも夫を愛しています。この嫉妬に狂った煩悩をどうやって抑えたら良いでしょうか?
初めて投稿させていただきます。現在大学4年生なのですが、最近自分は完璧主義者であるということに気づきました。具体的には書く内容に納得がいかないため、レポートが書き出せずに単位を落としたり、ゼミで発言をする際にタイミングと言う内容を頭の中で考えすぎた結果、発言の機会を逃したりしてしまっていることです。また周囲と比較する癖もあるため、劣等感が強くなかなか自分のことが好きになれません。就職活動をする際もスポーツや勉強、課外活動に本気で打ち込んだ経験がないことや周囲の人のエピソードと比較してしまい、落ち込んでしまいます。完璧主義も劣等感も自分の人生にとってプラスになるものではないとわかっているのですが、なかなか手放すことができないでいます。どうすればこの2つの癖を治すことができるでしょうか。ご回答頂けますと幸いです。
いつもお世話になっております。 職業訓練に通い卒業して転職したのですが、合わない業種だとわかり、転職を考えています。せっかく職業訓練に通ったのに、その勉強をなかったことにして、別の業種にいくしかないのですが、気力がわきません。 しかし、もういまの職種は意欲が全くわかないのです。 それに、職場ではないがしろにされ空気で、体調不良でも誰にも心配されません。小さい会社なのでつらいです。 せめて仕事に意欲がわけば良いのに。 誰かと愛しあった経験もありません。 好きな趣味にも気持ちよく打ち込めず、毎日が本当に憂鬱です。 どんな仕事を探せばよいのかわからず、人生失敗しました。 わたしは、自分を大切にしてくれない人たちとどう接すれば良いのでしょうか。 悔しいので心を開かず突き放したいです。毎日毎日イライラします。 ご助言お願いいたします。
ひとと関わることが苦痛です。 わたしは母親と離婚した昔の父親を軽蔑しており、男性に対して強い偏見があります。 また、学生時代に虐めに近いことをされたからか、特に年齢の近い女性とは、極力関わりたくありません。 表には出さずにおりますが、仕事仲間やプライベートの友人、時折は家族とさえ、嫌なことがあると、一人でいたい、ひとと関わらない生きかたをしたい、と考えてしまいます。 ですが、生きている以上、ひととまったく関わらないわけにはいきませんし、人間関係を楽しんだ方が、人生ずっと充実すると思うのです。 孤独が好きなわけではありません。 多くのひとから愛されたい、必要とされたいと思っています。 プライベートの友人や、恋人にも恵まれています。 ですが、楽しく会話をしていても、心のなかで常に彼らの汚点を探してしまっていて、辛いのです。 どうしたら人間関係を楽しめるようになるのでしょうか。
まずは、ご相談にのってくださりありがとうございます。 自分が起こした行動に、かなり罪悪感と後悔しています。 その行動は、欲に負けてしまいストレス発散の意味で風俗遊びをしてしまった事です。 普段は、仕事が好きで休みも要らないくらい本業と副業をしながら充実した毎日を送っているのですが、ふとした事で自分の欲をうまくコントロールできずに性欲と欲に負けてしまい風俗遊びをしてしまいました。私には、妻子がいて2人目が生まれてきます。そんな矢先に、自分が取った行動が情けてなくて悔しいです。今回の件を踏まえ懺悔の方法や欲に打ち勝つ方法があればアドバイスをいただきたいです。どうか、気持ちを切り替えて生まれ変わって今から先の人生を歩んで行きたいと思っています。よろしくお願い致します。
ずっと辛いことがある度に死にたいと思って生きてきました。 両親を早くに亡くした夫を残して行くのが申し訳なくて、自殺された妻がいたというのは彼の人生の傷になることは間違いなく、それを思うと踏みとどまれました。 ですが、最近天職だと思っていた職場がブラックだったことが発覚し退職で揉め、労基署も入る始末。 同じ職につけないよう誓約書まで書かされ、こちらは弁護士をつけないと覆せず。 もう戦うのにも疲れました。 今日もまた好きな俳優さんの訃報を聞きました。きっとあの人もふっとしたときに心が決まってしまって逝ってしまったんでしょう。 私もいつ、その瞬間が来るかわかりません。踏みとどまるのも限界です。 気を抜いたら終わると思って、気を張っているのにももう心底疲れました。 どうしたらいいですか。誰に助けを求めればいいですか。
何回も相談すいません。 私は来年30歳になります。 30歳になるまでに結婚して 幸せを掴むと夢見ていた10代。 今は25歳の時に統合失調症と 診断されて、転職ばかりしてきました。 好きな人は8歳下。 しかも統合失調症でひどい時期(独り言言うてた) を見られていて、 ドン引きされてるかと思います。 それからだんだん奥手で消極的になりました。 声もかけれない自分に嫌気がさしました。 相手から嫌われてそうです。 婚活パーティーに参加したりするけど 全然ダメで。。 もう結婚することを諦めたほうがいいでしょうか。 仕事もちゃんとできずに生きる意味を失いかけています。今すぐ死にたいですが、 死ぬ勇気もなく。。 人生いいことないし、、 苦しいです。 この先どうしたらいいのでしょうか。
こんにちは。よろしくお願いします。 私は現在、35歳なのですが、お恥ずかしい話、今まで一度も恋人がいません。 中高生の頃は人並みに恋をしていたのですが、奥手で告白もできず、また夢を追いかけていたのでお付き合いという事を考えませんでした。 過去に友人の紹介などでデートをしたことはありますが、相手が私に恋愛感情を持っていると感じると嫌になり連絡しなくなってしまいます。 また、自分から好きになった人に告白されても束縛が強いと感じると断ってしまいました。 そんな私にも20代前半で出会い、初めてお付き合いをしたいと思える人ができました。 私がツイッターで話した事に対し、彼は自分のツイートでそれを話題にすることが何度もあり、特別扱いも増え、彼も私の事が好きなのかな?と思うようになり、 出会ってから3年たったころ、赤薔薇を一凛あげたら彼も私に赤薔薇を一凛くれました。 ツイッターで花言葉を話題にしたこともあるし、彼もその話題に反応していたので、赤薔薇にはどんな意味があるのかわかっていたと思います。 だから彼も私の事が好きだと思い、勇気を出して告白しましたがちゃんとした答えが得られませんでした。 しつこいと思われたくなくてそれ以上何もできませんでした。 勘違いしていた事が恥ずかしく、彼の事を忘れたくてツイッターを退会しましたが、彼のツイートを毎日何度も見てしまう自分がいました。 彼の前から消えたのに、彼はツイッターに私との思い出や私しか知らない合言葉的な事をツイートすることが何度もあり、私はその度に苦しかったです。 5年が経っても忘れられず、また彼に気持ちを伝えました。 久しぶりに会えたことを喜んでくれたのに、一度目と同じように何も言ってくれませんでした。 気づけば10年以上が過ぎ、素敵な恋だったと言い聞かせ正当化しようとする自分がいる反面、 本当は悔しくて悲しくて、時間を取り戻したいと彼を責めたい気持ちもあります。 今は新しい恋に前向きですが、このまま誰も好きになれず一人ぼっちな気がしてなりません。 紹介などで男性と知り合いますが、やはり自分が好きになれないと嫌になります。 子供も持ちたいと思うので、高齢出産のリスクなど考えると不安でいっぱいです。 この人と巡り合うために私は生まれたのだと思える相手は絶対にいるのでしょうか?どういう心構えでいればよいでしょうか?
こんにちは。 初めて相談させていただきますが、他の方々のQ&Aはよく読ませていただいています。 私は20代の大学院生です。 大学卒業後、しばらく会社員を経験して、現在に至ります。 表題の件、私はこれまで一度も、 「これで生きていこう」というような決意が出来たことがありません。 やりたいことがわからないなりに、色々努力はしてみたつもりでした。 会社員時代は出来るだけ色々な業務に触れるようにし、 世間では難関とされる資格をとってみたりしましたが、 そのまま会社で歳を取ることが虚しく思え、 今度こそ、「これが私のやりたいことだろう」と思った分野の大学院にきましたが、 的が外れたようで、興味や自分がやる意義は日々薄くなっています。 せっかくこの分野に挑戦できる環境にあるというのに、このように考えてしまい、 最大限に研究を頑張れていない自分も情けないです。 大学院の修了(来年3月)が近づいてきており、今後の仕事を考えなければいけない現在、これ以上どの方向性で何を頑張ればいいのか、思い付きません。 本を読む、年上や他業界の人に話を聞くなども試しました。 正直にいうと、これからまた努力する気力もなくなっているというのもあります。 疲れてしまいました。 好きなものを仕事や人生の目的として考えられると良いのだろうとは思いますが、 年々好きだったことに興味がなくなってきています。 趣味として続けているものが一つだけありますが、 現在はなんとか惰性で続けているという感じで、それすら以前のようには好き、楽しい、とは思えません。 (大学のスクールカウンセラーなどは何度か利用したことはあります。 病院で処方される薬の服用を勧められましたが、 調べたところ、そういった薬は長期的な服用が必要になるということが気になり、 私はまだ病院には行っていません。) 何か一つ人生の目的、やりたいことがわかれば、 興味ややる気も持てて、生きていることに納得もできるのだと思うのですが、 どうすればそこに近づけるのでしょうか。 何でも構いませんので、今の私に、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか。 最後まで読んで下さってありがとうございました。 よろしくお願いいたします。
結婚して8年目になる妻がいます。とても仲がいい夫婦だと思っていましたが、この1年ほど価値観のすれ違いが増えてきました。 特に、子供について決定的にすれ違うようになりました。私は子供はあまり望んでおらず、妻も同じだったのですが、この2年ほどで「子供が欲しい」ということを何回も言ってくるようになりました。特に、義理の姉に子供が産まれてから顕著になりました。写真などがよく送られてきているようですし、義理の両親と妻が電話をすると「●●ちゃんは本当にかわいいね」などの会話をしているようです。確かにかわいいかもしれませんが、私は血はつながっていませんし、そこまで子供が欲しいということにはなりませんでした。 しっかりとすり合わせをするべきだったと反省していますが、急に欲しいと相談されるようになり、正直参っています。またお恥ずかしいのですが、妻に性的興奮を覚えることはほとんどなくなっています。 子供ができ、実現したかった夢をあきらめている知人も多いのですが、私はそれだけは避けたいと考えています。子供がいても仕事はできるじゃないか、と妻からもよく言われるのですが、夫婦共働きで私は自営業をしており、自宅で仕事をする機会も多いため、料理以外の家事はほとんど私がやっています。帰宅後、スマホゲームをしながら横になっている妻を見ながら服を畳んだりしていると、正直情けない気持ちでいっぱいになります。子供が生まれると、なんとか工夫してこなせるようになった家事もより煩雑になってしまうのか、どんどん仕事はしにくくなってしまうなという不安もあります。 先日は子供の件で大げんかになり、私から離婚を切り出しました。すると号泣されてしまいました。これまで「子供は欲しくない、2人で仲良くやっていきたい」と言っていたのにすっかり考え方が変わっていますし、正直妻の言葉はあまり信用できなくなってしまいました。 妻のことは心から愛していますし、ずっと一緒にいたいと考えていますが、先述したように、妻に性的興奮をしないため、何かしらのカウンセリングも必要だと思いますし、そもそも子供が欲しい、欲しくないの決定的な価値観の違いがあります。最悪、離婚するしかないかもしれない、と思っていますが、これを乗り越えるためには、どうすればいいか、誰に相談すればよいのかもわかりません。助けてください。
仕事をしていてとても辛いです。 自分が忙しいのは勿論、 自分に非がないどころかもはや意味がわからない客からのクレーム 部署内でのくだらないイビりや内輪揉め 疲れ切った上司の顔 ありもしないセクハラで人事部まで出て来る騒動に巻き込まれた社員 サービス残業せざるを得ない環境下で働かせておきながらサービス残業が発覚したらその社員を降格させる上層部… こんな仕事、こんな生活を後何十年も続けなくてはいけないのかと考えたら今すぐ死んだ方が悪くない人生として締めくくれるんじゃないかとすら思います。 思い詰める過程で仕事を辞めようとも考えました。 しかし辞めたところで先々のあてもなく こんな辞め方をしてしまえば転職ができたとしても 逃げグセがついて今後まともに働けなくなるのではないか そもそも転職期間中の資金繰りはどうするのか 結局不安や弊害が多すぎて足踏みしたまま何もできません。 家族や友人とは離れた場所で仕事をしているため 会って気晴らしというわけにもなかなかいかず 一人葛藤が募りすぎた結果、抑えが効かなくなり 先日は仕事から帰るや否やおもむろに泣き出し、 今日はYシャツを床に叩きつけ壁を殴り座椅子を蹴飛ばし今までに出した事がないような声で叫んでいました。 私の辛抱が足りないのでしょうか。 私が社会を甘く見過ぎていたのでしょうか。 今辛いのを我慢して必死に働いていれば いつか「あぁ、あの時頑張ってよかったな」と思える日が来るのでしょうか。 理不尽な会社と何も出来ない自分、両方が許せません。 いっそ職場で首でも吊って会社の看板に思い切り泥を塗りつけて自分の道連れにしてやりたい気持ちです。 たまに帰省して自分のよく知る人たちと昔のように楽しく過ごす時間をモチベーションにしてこれまでやり過ごしてきましたが、 それすら身体を奮い立たせるキッカケにならなくなりつつあります。 気持ちが沈むばかりで好きだった物事にもどんどん興味や関心がなくなってきています。 このまま心が死んでいきそうな気がしてそれも怖いです。 自分が今後どうしたいのかがもうわかりません。 思いつく限りの選択肢の行く末全てが行き止まりに見えます。 ここから気持ちを持ち直すにはどうしたらいいでしょうか。
はじめまして。 結婚1年3ヶ月、昨年末で7年間勤めた会社を辞め、今年初めより専業主婦をしております。 過去の自らの行動、言動にとても後悔をしております。 特に学生時代、荒れていました。 例えば恋愛においても、 とても『いい恋愛』というような恋愛ではありませんでした。 親にたくさん心配をかけました。 無断外泊もしましたし、大学にもあまり行かず、両親の助言もあまり聞き入れず、好き勝手に生活をしていました。 両親にひどい言葉を言ってしまったこともありました。 そんな私ですが、 ある時このままじゃダメだと思い、そこから少しずつ心も行動も改めるように心掛けました。 大学を卒業し、一流ではないけれど、ある程度の企業に勤め、いまの夫に出会い、結婚をしました。 夫は私にはもったいないくらいの素敵な人で、とても優しく、尊敬出来、私の両親もとても大切にしてくれ、 両親も私たちの結婚をとても喜んでくれました。 結婚前に少し一人暮らしをしていた時期があったのですが、その頃から『親のありがたみ』をとても感じるようになりました。 結婚をしてからは尚のことです。 そして、いままで両親に心配をかけてしまったこと、離れて暮らしてみて、昔はいつまでも居てくれると思っていた両親ですが、いつかは居なくなってしまうことを考えると、過去の自分の過ちを後悔してしまいます。 両親を悲しませてしまったこと、心配をかけてしまったこと、そんな私のことを見捨てず大切に育ててくれたこと。 考えると、涙が止まらなくなります。 大切な人たちとの時間は永遠ではないということに気付くのが遅すぎたと思っています。 もっと早く気付いて、もっと早くから親孝行をしていたかったと強く思っております。 が、後悔しても時が戻ることはありません。 わかってはいるのですが、 その頃の両親の気持ちを考えると胸が張り裂けそうになります。 今は、大好きな夫もいて、両親とも仲良く定期的に会うことが出来、とても幸せです。 ですが、ふとその時のことを考えると後悔が溢れ出してきます。 このような後悔は消えることは無いと思います。自業自得ということも分かっておりますし、忘れてはいけないこととも思います。 しかし、とても辛くなってしまうことがあります。 アドレス、助言等いただけると幸いです。 お手数ですが、 よろしくお願いいたします。