質問させて下さい。 タイトル通り、私は母の言いなりと父の暴言に悩んでいます。 母は私がやりたい勉強や仕事に対して「大変だ」「難しい」などと言ってきます。 そして、「これをやりなさい」などと押し付けてきます。 私は母の人形ではありません。 また、父は「馬鹿」と毎日のように言ってきます。 そんな生活に疲れてしまいました。 家を出ることも一つの方法だと思いますが、家出したところで探し出すと思います。 どうすれば親のストレスから解放されますか? 正直、一つの選択は「死」だと思っています。 御回答よろしくお願いします。
子育てしながら仕事を始めました。 何年もブランクがあり、新しい会社なので毎日が覚えることばかりです。 分かってはいましたが、苦手な人もいます。私にだけ冷たい態度の人もいます。 私も堂々としたらいいですが、やはり恐縮してしまいます。 休みになっても仕事のことを考えてしまったり、ストレスを感じています。 子供はまだ小さく、私の両親がサポートしてくれるので助かっていますが、子供との時間もとれないし、このままでいいのか不安になっています。 働くことで両立は大変だとは聞いていましたが、それを痛感しています。 慣れるまでの辛抱と分かっていてもなかなか前向きにポジティブになれません。
認知症の祖父が、自分の部屋が何処か わからなくなり私の部屋に入ってこようと することがとてもストレスで、祖父のことを つい早く死んでほしいと思ってしまいます。 祖父には私の小さい頃かわいがって貰った恩も あるし、何より認知症だからしょうがないとは 思うのですが⋯⋯ 私は自分の部屋に誰かが入るのが本当に 嫌なのでかなり苛ついてしまいます。 祖父にイライラしたり死を願うのをなるべく 減らすにはどうしたら良いでしょうか⋯⋯ アドバイスよろしくお願いします。
はじめまして。 私は転職2回目で4月から営業として働いているものです。 私は昔から要領が悪く、不器用な性格なのでよく上司からお叱りを受けます。 自分では分かっていても上司には信用されておらず、ストレスを抱える毎日を送っています。 もちろん私も自覚している部分があるので直そうと試みるも上手くいかないことが多いです。周りからもあまり良い目で見られていないので正直職場を辞めようかと考えております。 どんな些細なことでも構いませんので ご回答お待ちしております。
こんにちは。 私は現在高校三年生になろうとしている所なのですが、5年前に不登校だった時期があり、当時された事がずっと忘れられません。 いじめとかではなく、単に怠けて行かなかっただけなのですが、私を学校に行かせようと親や先生達がしてきた事が強いストレスで、今も思い出しては泣いています。 自分のせいで起こった事なので、一方的に彼らを責める事はできず、誰かに言っても批判されるだけなのではと気持ちを閉じ込めていて、定期的に自分を責める日々に疲れてしまいました。 これって私が悪いんでしょうか。 怠け者だから受けた罰なのでしょうか。 トラウマを消す方法を教えてください。
現在、育児中で仕事を育休中です。 育休期間に資格を取ること、を目標としていて 今年の11月に語学試験を受験予定で、通信教育や週に1度オンラインの講座を受講しています。 日中は子供と出掛けたり、食事の準備などで どうしても子供が寝ている間しか集中して勉強できないです。 朝、子供が起きる前か、夜、寝た後を勉強時間にあてています。 でも、どうしても思うようにいかない時もあり そういうときにとてもストレスを感じてしまいます。 周りにあたってしまいます。こういう自分が情けないです。 私には完璧主義なところがあり 今は治りましたが摂食障害で通院していました。 もっと気楽に生きたいです。 どうしたらいいのでしょうか。
地元から遠く離れた場所にある大学に進学しました。地元では毎年クラス替えをする度に気が合う友人が何人かできていたのに、こちらで出会う人には気が合う人がなかなかいませんでした。大学入学から3年が経とうとしていた頃、気が合うなと思う女性と出会い、付き合うことができました。元々私は交際相手に依存するタイプではなかったと思うのですが、こちらでは上辺だけでなく本当の意味での友人は彼女1人だけという環境のせいで重い男になってしまった、そう感じられてしまったのでしょう、相手に冷めたと言われ、私も彼女の気持ちの変化が苦しかったので9月末に別れようと伝え、別れました。 地元に戻るまで残りの5ヶ月また1人でこの場所で生活するのだと思うと、とても苦しく、就職が決まった地元に早く帰りたいと常に思っていました。また、約4年間ずっとこの場所はつまらないだのと自分の中で、一人暮らししている県やここでの経験、思い出を否定、罵っていました。 そんな中、地元に戻るまで残り4ヶ月となったことをきっかけに、4ヶ月後地元へ出発する日を想像しました。 想像し始めでは、この場所での失敗から反省し、成長したこと以外は全て切り捨てて、それ以外の記憶はここに置いていこうと考えていました。 しかし、色々なことがあったなあ、辛いことばかりだったけど成長したできたなあ、辛い経験・思い出でも全部自分の大切な財産で、成長した自分の一部になっている。どんな経験でも実は大切で実は大好き、愛してるんだと、ふと思った瞬間、涙が止まらなくなりました。なぜ泣いているのかわからないのに、こんなに泣いたのは初めてです。 自分ではこれは、どんなことも受け入れる、またはそれ以上のどんなことも愛する、ということができるようになったのかなあと思っていますが、実際そうなのでしょうか?ただ彼女と別れ、この場所での孤独な生活のストレスの限界を迎えたことによる、開き直りやこじつけなのでしょうか。彼女と別れて泣き足りない分泣いただけなのでしょうか。それともこれら以外の涙なのでしょうか。 わかりにくくなってしまいましたが、私はどんなことでも愛することができるようになったと思っても良いのでしょうか?ということをお聞きしたいです。
主人はとても無口な人です 家でも一緒に過ごすのは夕飯の少しの時間だけです こちらが話しても頷けばまだいい方でなんの返事もない事はよくあります ほとんど自分の部屋に閉じこもっているような感じです 仕事はなんとか行ってくれているのですが仕事のストレス発散ということで週に1〜2回スナックに飲みに出かけます その時に私か娘が車で送らないといけません それもストレスです 小遣いの範囲ならまだマシですがお金が無くなるとまたお金を要求してきます 仕事も行ってもらわないと困るので何も言えません 話し合いたいですが今まで話し合いはすぐ怒り出し何処かへ出て行って話になりませんでした 姑の世話も私に任せっきりです 子育てもそうでした 私はなんのために結婚したのかわかりません 1度は別居したのですが将来への不安から話し合いの結果戻ってきてしまいました それもとても後悔してますがもう出て行く元気もありません この状態でも主人には何も文句や愚痴も言えずにいます せめて家で楽しく暮らしたいです 家でニコリともしないのにスナックで女の子と楽しくお酒を飲んだりカラオケしたりしてるらしいのですが、家族はどうでもいいのか?と思ってしまいます この家でこの先なんとか暮らしていかないといけません 私はどのように考えて日々過ごしていけばいいのでしょうか? 前向きになれるお言葉を頂けるとありがたいです
初めまして 最近、元彼氏と復縁しました。 別れた原因は色々とありますが1番は彼の仕事や世間に対する愚痴が多く 私が「愚痴を言って彼がスッキリするのなら」と聞いていたのですが次第に私の方が参ってしまいました。 ですが、私も彼から助けられたことも多く きちんと話し合いもせずに別れてしまったので もう一度話し合い復縁をしました。 彼は幼い頃に母親を亡くされたり 複雑な家庭環境で、ご両親から愛情を受けられなかったと話しており昔の話になるとネガティブな発言が多くなる事が多いです。 仕事も同じく愚痴が多いです。 優しく真面目な性格で、ストレスを抱えやすいようで心の病も患っています。 しかし以前のように聞き役になっていると こちらまで参ってしまうので そうならないように上手く愚痴やネガティブな話をかわしたり、そんな彼と上手く付き合っていくには、どういう風に心を持っていれば良いでしょうか? せっかくのご縁で出会い彼から教わった事も多く、出来れば支え合いながらこの先も生きていきたいのです。 ちなみに私もストレスを抱えやすく ネガティブな話を上手くかわす事が得意ではありません。 どうぞよろしくお願いします。
専業主婦で娘が1歳7ヶ月です。 旦那は平日は仕事で土日祝はおやすみです。 最近言葉がしゃべれるようになった娘です。コロナの影響で買い物くらいしか家を出ません。娘もストレスたまってるのかいやいやすることも多いです。 ご飯もあまり食べず、母乳ばっかり欲しがります。検診では卒乳したほうがいいと言われますが本人が食べないのでなかなか進められません。旦那にもしょっちゅういつ卒乳するの?と聞かれストレスです。 最近パパというようになったのにママとは言いません。ずっと一緒にいるのは私なのにママとは一言も言いません。 土日祝でおやすみの日も旦那が娘をずっと見ることはなく少しかまってら疲れてるからと娘を別室で見るように私に指示して寝てしまいます。私は娘が産まれてから一人の時間も友達の結婚式で親に預けた2時間だけで、長い連休も土日も旦那は見てくれません。 いつも疲れたと言われ、お前は毎日休みでいいよなと言われます。 娘は可愛いものの、たまに煩わしく感じます。 娘からしたら世話してくれてる人でママという感じじゃないのかもしれません。 だったら死んで旦那にすべておしつけたいです。娘が話しかけてきても死にたい。もうママと思ってもらえないなら旦那と暮らせばいい、私は死ぬからって毎日思います。 死んでもいいでしょうか?
主人は単身赴任。私は仕事持っています。そして子供3人居ます。7歳、4歳、1歳で特に1番下は俗に言うイヤイヤ期。 台所に立てば部屋は強盗が入ったのかと思うほど荒れ、オムツを替えようとすれば大号泣でイヤイヤ、作ったごはんで遊び出し、、、朝の支度をして3人を学校、幼稚園、保育園に送り届けてから出勤するのですがもうその辺りで疲れてしまいます。 仕事をしている間は何でも自分のペースで物事を進めることができるのでストレスはありません。 仕事が終わってからもまた戦争。適度に手を抜きなさいなんて周りに言われても結局抜いたツケは自分で回収するしかないですよね。洗濯しないとごはん用意しないと、風呂入れないと、、、衣食住が成り立ちません。 主人に辛さを吐いても、好きで単身赴任している訳じゃない、等の返ししかなく私の気持ちに寄り添って欲しくてもただの愚痴だと受け取られ無視されます、、、結局落ちたモチベーションは自分で立て直すしかない。自己消化するしかない。弱音を吐いても余計にストレスが溜まる夫婦の会話。私はもう生きていくこと、生かさなきゃいけないこと、とにかく疲れました。 よく頑張ってるね、なんて労ってくれるのは職場の人くらいで、精神的に参って実家を頼っても子供を作った自分の責任なんだから1人で背負いなさいと突き放されます。 離婚して3人も主人に託して一人きりになりたいと最近思うようになりました。死にたい。 どうしようもない呆れる話かもしれませんが、私に何ができるでしょう。どうあるべきでしょう。 疲れました。本当に。
私は4人家族の末っ子です。一年後に大学受験を控えていてとても大切な時期にいます。しかし私が生まれる前からですが母親と父親の仲がとても悪いです。今は別居をしていてお父さんだけほかの家にいますが時々3人の住むマンションに来てお母さんに対して文句を言って喧嘩になります。家の家具を投げ飛ばして家をめちゃくちゃにしたり、警察をよぶ直前になったりとかなりひどいです。お母さんは仕事をしているからか、家事はあまりしてくれません。また、十年ほど前から職場の上司といわゆる不倫というものをしています。それをお父さんは知っています。お父さんがわざわざ文句を言いに来るという理由もわかります。少し前までは私は2人を仲直りさせてあげたくて必死でした。友達の家族は家族で食事をしているのに私の家は4人で食卓を囲んだことも1度もありません。なので喧嘩を止めたり罵声を浴びせられたお母さんへの心のケアをしていました。しかしもうそれにも疲れてしまいました。部屋にこもって勉強していても罵声や泣き叫ぶ声が聞こえてきます。受験のストレス家庭内でのストレスいろんなことが積み重なって昔していて1度やめたリストカットのODをしてしまうことも増えました。早く離婚すれば解決するのではないかと思い離婚の方向に話を持っていきましたがお互いお金のことで揉めていて離婚をしません。もう疲れてしまいました。母親と父親に何をしてあげればいいでしょうか。 長文で申し訳ございません。
10年程前にメニエールという目眩の病気を発症しました。 上を向くと目眩を誘発するため大好きだった本屋や図書館は行くことが出来ず、人混みに行くと目がウロウロして目眩を誘発するためショッピングも行くことが出来ない、電車のような揺れる乗り物も目眩を誘発、飛行機や新幹線も気圧が変わると目眩を誘発するため乗れません。 皆が普通にしていることが出来ず、命に関わる病気ではないけれど生活の質が下がり、思い通りにならない身体にイライラします。 発症のきっかけは当時の職場の人間関係のストレスといじめです。 今は結婚して会社は退職しましたが、会社を辞めても一度発症してしまった病気は治ることはなく身体が思うようにいかず辛いです。 また、去年まで不妊治療をしていましたが身体がボロボロになり諦めました。 私をいじめた人たちは今も会社に勤め、普通に結婚して普通に子供も授かりイキイキと暮らしています。私は姑とうまくいかず、毎日毎日ストレスばかり。 その現実が辛く、最近では「何でいじめた人が幸せでいじめられた私がこんな状況なの?」という気持ちで、憎しみの気持ちしかありません。 人を憎んでも自分にとってプラスにならないとわかっているけれど、この気持ちを消すことが出来ません。 私はこれからの人生をどのように生きていけば良いのでしょうか?人を許すにはどうしたら良いのでしょうか?
いつもありがとうございます。この年齢でまだこんな事を言うのは恥ずかしいかも知れませんが、恥を承知で質問させてください。 私は昔から希死念慮がすごく強かったです。両親は子供を慮る人ではありませんでした。その代わり親としての義務は果たしてくれました。 私は親に認められようと思う反面、本当の自分を親には秘密にしています。風俗で働いた金を親に渡していたことも言ってません。 親は私に興味無いのでこの先言うこともありません。 ただ、私には色々欠乏しています。本を読んで精神治療をしても考え方が変わりません。生まれてきたくなかったなぁと。 理想と現実が食い違ってる事が原因なのでしょう。過去の因果に足を引っ張られていることもあります。トラウマもあります。自分が選んだことでこうなったのも重々承知ですが、もし産まれなかったら努力しなくても良かったのに、傷ついたり苦しんだりすることもなかったのにと堂々巡りな答えに行き着きます。 ちなみに親と離れて暮らしてますが、精神的に私は自立できません。親のせいだって思ったら余計苦しいのに、結局産んでおきながらいつまでも温もりをくれない親に苛立ち、心は常に孤独にさまよってます。 私に温もりや安寧が訪れることはないのだろうと思います。今好きなことやってお金を稼ぐ努力をしてます。でも、虚しいです。私が成功しても喜んでくれる人はいないのに、私は何してるのだろうと虚しいです。常に何をしてても誰といても虚しいです。 この憎しみを晴らすにはどうしたらいいですか。 楽になりたいです。病院や他人に相談は出来ますが、お坊さんの答えを教えて欲しいです。
私は結婚2年目になります。実家の父親の介護の事で悩んでいます。一緒に住んでいませんが父親から毎日のように電話があります。父親は脳梗塞、てんかん、全身性エリテマトーデスという難病で介護認定受けてます。母親の事を信頼していないので何でも私に聞いてきます。そしてちょっと来てほしいと催促されます。片道2時間掛かるので毎回帰るのはしんどいです。病院の付き添いなどは私がしてます。私は鬱病の経歴もありすぐに考え込んですぐ不安になります。自分の生活を楽しみたいのに電話の恐怖から何も手に付きません。どうすれば気にならなくなって自分らしく生きられますか?将来は子供も欲しいです。ストレスで子供ができにくい体質かもしれませんが。
タイトル通りものすごく疲れるんですよね。何が疲れるって人間関係という程のものでもないんですが、他人の軋轢が"見ていて"本当に疲れるんですよ。 私自身、そもそも他人と完全に相互理解の成り立つストレスの生じない円滑なコミュニケーションなんか絶対に不可能だと思っているので、意思の鍔迫り合いで場の雰囲気が悪くなるぐらいなら大抵のことは私が折れるようにしているんですが、これについては私が勝手にやっているだけなので、俺も我慢してるんだからお前も我慢しろみたいな話ではなくて、SNSで下らないことで言い争ってる人達見てると正直疑問なんですよね。なんでくだらない事で一々あそこまで熱くなれるのかなと。 SNS上だけであれば見なければ良いだけだし、本人達も現実のストレス発散になってるのかなと分からなくもないんですが、現実で「りんごとみかんどっちが美味しいか」みたいな下らない事で喧嘩されると見てる側も本当にしんどいんすよね。別にどっちも美味しいでいいじゃないですか。自分が好きな物を嫌いな人がいる(その逆)のだって当然じゃないですか。なんで答がないモンにわざわざ優劣付けたがるのかなと。まぁ原因は俺が正しいことを示して(内容なんかどうでもよく)とにかく言い負かしたいんだろうなというのは想像つくんですけどね。言い負かして気持ちよくなりたい気持ちは分からなくもないですが、結局嫌な雰囲気にして、それでストレス抱えてたら世話ないと思うんですよ。 SNSでよく「有能な部下の提案を一切聞かない無能な上司」や「今時のトンデモ部下に驚かされる上司」みたいな話がたまにバズりますが、私が今まで生きてきて思うのはこういう話で一方が悪いというのはかなりのレアケースで(もしかしたら実話かもしれないですが人は話を盛る傾向にあるので笑)どちらも責任があるパターンが殆どなんですよね。 これも結局「仕事が出来る有能な若手と思い込んでる人」と「年長者である自分がとにかく偉いと思い込んでる人」の下らない俺が正しい合戦なんですよね。 仮にビジネスの場で本当に問題解決することが目的であれば感情的な争いなんて起りようがないんですよ。(勿論中には本当にどうしようもない人が居て、これはもう諦めるしかないかと感じてしまいます。) 心の修行している方たちはこの手のやり取りをどういう観点で見守っているのか気になって質問させて頂きました。
夫の実家についてです。 ご両親が年金を納めていなかったようです。 義兄、夫、義祖母の生活保護のお金で生活しています。 義姉はうつ病です。障害年金ですが自分の物ばかり購入し家事もしないです。生活費も入れてないです。 私は知らずに結婚しました。 夫が住む所と金額にシビアだった為、中々住む家が見つかりませんでした。最初は家賃も無いし実家に住もうと言われました。それならと、実家を私達夫婦でお金を出してリフォームし住むことになりました。 夫が2年程で他に住むのと同じ金額だからリフォーム代も元が取れて出れると言っていました。現状は違いました。実家にお金を入れていました。 もう住んで6年目になります。 実家の家計の為に出れない状態です。土地はあるのだから売って自分達は自立した生活をしてほしいです。執着がひどく頑固です。自炊や節約もしないで全て使ってしまい貯金も無く保険も入っていませんでした。この間、義母が倒れて入院し、転院した先のリハビリテーション入院費用も支払いました。 当たり前の様に請求書を渡されます。それでも節約しないです。入院費用と、生活費を要求されます。このストレスと別に 私は静かな田舎で育ったので高速道路と幹線道路の真横のかなり古い家で頻繁に揺れる。車の音がうるさく、外の見える窓がない(全部すりガラス)がストレスでなりません。自分の実家とも離れています。友達も地元にいます。孤独感でしんどいです。何回か実家にどうにかならないかと話をした様ですが 見捨てるのかと言われます。 家は家の生活があってそれとは別に実家にお金を入れています。 義兄や義姉は実家の生活のみなのに負担が家と同じなのが理解できません。家は高給取りではありません。 私は眠れずストレスがたまる一方です。夫は間に挟まれて可愛そうです。どうしたら義父達が子供達を犠牲にしてると言うことを分かってもらえるでしょうか?どうしたら夫婦で暮らして いけるでしょうか?
主人と二人住まいで、仕事は主人の自営業の事務全般をしてます。一度は離婚しましたが、また縁があり再婚しました。以前と比べたら自分で仕事をしてるせいか丸くはなりましたが、とにかくお酒を飲むと酒癖が悪くて…静かにして、と言っても全く聞かずそんな態度を見ていると私はイライラして叩いたりしてしまう自分がいます。普通にしてる時でも主人は暴言吐いたり、仕事が上手くいかないと私に八つ当たりします。そのせいで私がストレスが溜まり、主人を叩いたりするんだと思います。このままだとまた離婚?になる恐れがあります。どうしたら今後、上手くやっていけるか教えて下さい‼
初めて質問させていただきます。 長い文章になってしまうと思いますが、お坊さん方の回答や意見をいただきたいです。よろしくお願いします。 先日、両親が離婚することになりました。 僕は大学を卒業するまでは母親と一緒に暮らすことに決めたのですが、父親が今住んでいる家のローンを払い続けることが厳しくなり、今の家を売ろうとしています。 そのため僕と母親は次に住む家について、2つの選択肢で悩んでいます。 1つめの選択肢は、家のローンを父親から引き継ぎ、母親と今の家に留まり20年間ローンを払い続けるというもの。 父親には無謀と言われましたが、母方の祖母と祖父に協力して貰い、頑張ればなんとかできるだろうと母親はかんがえています。 こちらの選択肢は20年頑張れば、老後家賃の心配をしなくて住むこと、いま飼っている猫のストレスが少ないことなどの利点があります。 2つめの選択肢は、新しいアパートやマンションに引っ越すというもの。 母親は引っ越したら家賃を払い続けなければならなくなり、老後が不安であり、将来どうなるかわからないと悩んでいます。 こちらの選択肢は家賃が低く、祖母や祖父の協力なしでも頑張れるという利点があります。 母親はどちらの選択をしたらいいのかわからず、悩んでしまい夜もあまり眠れていないようです。 僕も考えたのですが、どの選択が正しいのかわかりません。 母親と話し合った結果、こちらの方で質問してみたら有難いお言葉を頂けるのではないかという結論に至りました。 こんなことを聞かれても自分で考えろと言われてしまいそうですが、何か決断をするきっかけになる一言をいただきたいです。 なにが正しいのでしょうか、どうすれば正しい選択ができるのでしょうか、どんな言葉でも構いません。 よろしくお願いします。 最後まで読んでいただきありがとうございます。
いつも相談に乗っていただきありがとうございます。 コロナが始まり、それと同時にオンライン授業やキャッシュレス化。無人のセルフレジなどの機会がものすごいスピードで始まり、正直ついていけません。 やれば何となく出来るのですが、何となく疲れてしまいます。 私のいる街は外国人が多く、そういったニーズがあるのでしょう。ですが、ここ一年で別の世界になってしまったような感覚があります。 スマホも苦手になってしまいました。いらない情報がたくさん入ってくるし。 縛り付けられている感覚があります。 もう少しゆっくり変化してくれればいいのに!と思ってしまいます。 変化を強制されている感じがして、どうにも抵抗感が出来てしまってます。 こういったことにストレスを感じず、しなやかに生きていきたいのですが。 お坊様方はどうやってこの時代を生きていますか? 教えて下さい。