はじめまして。私は強迫性障害を患っていて、毎日こわい侵入思考を考えては辛く苦しくアドバイスをいただきたいと投稿しました。 今、とても悩んでいることがニュースや身近にあった辛いこと(だれか亡くなったなど)が頭を離れず、私が何かするたびにそれが不謹慎なことにつながるのではないかと考えてしまうことです。 強迫性障害になってから一度見たものを鮮明に記憶してしまうためか、前に事件現場を通り過ぎた際にそこだった気がし、ここってそうだったよねと一緒にいた人に話してしまいました。そのあと不謹慎だったのではとひどく後悔しなぜそんなことをしてしまったのだろうと考えます。 しかしなにか解決策があるわけでもないため、ひたすら悩むことしかできず、これをやったら不謹慎だ、冒涜だと身動きできなくなってしまいます。 現在、生活環境が大きく変化したため、毎日ストレスを感じる中で辛くなりすぎ解消したいと自慰をしてしまったことがあります。それもまだやってしまったことに対しなにも解決がされていないのにそのようなことをして、大変なことをしてしまったのではないかと不安でいっぱいです。 強迫性障害は自分でも自分の考えがおかしいとわかっていますが、最近では、自分の考えることはおかしくはなく、普通のことで、自分はそれに対し悩まなければならないんじゃないかと考えたりして、自分がわからなくなっています。 去年まで通院していましたが、メールカウンセリングのほうが自分に合っていると感じ辞めてしまいました。 今は、自身の行いが悪いことだった際にどうしたら良いのか考えてばかりで、毎日辛いです。私が行った事は誰かを冒涜したりしていて不謹慎なことなのか教えてほしく思います。そうだった際に私は神様に対し祈るなどなにかできることはあるのでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ないのですがどなたか御助言を頂けますと幸いです。
義父の性格が耐えられません。 常にイライラしており気にいらないことがあると爆発して怒鳴ります 歳をとるにつれ以前よりはおとなしくなったようには思いますが 事あるごとに義母に当り散らすのを見るので人間はそんな簡単に 変われないのだなと思います。 主人が子供の頃には暴力もたびたびあったそうです。 義母は何をされても怒らず自分をおさえ毎日義父をおだてて 子供をあやすような感じで顔色を見ながら暮らしています。 いい年した男がそうしてもらわないと 普通でいられないのもどうかと思いますが。 私は結婚してから散々嫌なことを言われ、されてきて精神科にも通ったし 胃潰瘍で通院もしました。先日、私に声を荒げて怒りを向けてきたので 主人には とうに限界超えてたのに今まで許して我慢してきたけど もう必要最小限かかわりたくないといいました。 あちらが悪くても1度だって謝罪してくれたことはありません。 顔を見るのも声を聞くのもイヤです。 ですが主人は長男ですし色々行事もありますし 義父が老いたら かかわらない知らないでは済まなくなるのが すごくイヤです。 でも義母のように顔色伺ってご機嫌取りする人生なんてごめんですし 長男の嫁だからって介護や世話など他の兄弟に丸投げされるのかと 思うとウンザリします。 主人は おさえつけられて育てられたせいか おとなしく言いなりになるところがあります。 なので守ってもらえた事も少ないです。 こういう人とどうやって付き合えばいいのか分かりません。
私は、2年前、仕事を終えて自宅に帰宅途中に電車内で突然意識を失い倒れ救急車で病院に運ばれ、気が付くと病院内で点滴を受けておりました。 (仕事が食品を扱う冷凍庫での作業があり、1日の作業時間が12~13時間と睡眠時間が1日2~3時間しかなく、月の残業時間が100時間を超えておりました。) 2週間ほど入院して検査を行いましたが、どこも異常はありませんでした。 (先生には睡眠不足からの疲労とストレスが原因と言われました。) 現在も激しい頭痛、手足の痺れなどがあり通院しております。 頭痛や手足の痺れなどが酷い時は、日常生活には問題が有る為、病院の先生からの勧めで実家に帰省した方が良いと言われ昨年末、実家に帰省いたしました。 実家に帰省致しましたが、体調もあまりよくならず、父と何度も大喧嘩になり本気で死を覚悟いたしました。 実家に居ても母とは話しますが、父とは小学生ぐらいからまともに話した事がなく、リビングで父と二人となるときは凄く気まずいです。 同級生からの連絡で結婚致しました等と連絡がある時、私は、体調が悪く無職で彼女もなくこの先、明るい未来は待っているのかと考える時間が凄く多くなってきております。 家族から前向きな発言・気持ち次第で大丈夫と言われましたが本当に大丈夫なのでしょうか? 体調は治るのか?まともに就職できるのか?どんな仕事が適しているのか?結婚できるのか? この先、不安ばかりな人生が待ち受けてとても心配でとても堪りません。 今後の人生に何かアドバイスを頂きたくご連絡致しました。 宜しくお願い致します。
私は社会人3年目の営業です。 直属の上司となる担当課長との接し方が分からず困っています。 担当課長ですが、営業としては優秀な方でありますが、山の天気よりも気分が変わりやすく、よく考えればそんなに怒るようなことでもないことに怒ります。 また、自己中心ぎみなところがあり、どんなに部下が困っていても自分が忙しいと手を貸さないが、自分が忙しい時は部下に手伝わせる節があります。 中でも一番困っているのが、無意識ではあると思うのですが、必ず誰かを攻撃対象として強く当たる性質があることです。 小さなミスでも重箱の隅をつつくように怒り、関係ない課員をBCCに入れて晒しあげるかのように長文のメールにて責め立てる、といったパワハラと捉えられても仕方がないようなことをしてきます。 この現在の攻撃対象が私であり、どのように接すれば良いか困っています。 幸い、テレワーク中心であるため直接顔を合わせることは少ないのですが、やはり精神的なストレスとなっています。 言っていることに芯が通っているところもあるため、一概にパワハラというわけでもないのですが、言われている間はとても苦しい思いをしています。 どのような心持ちで接すれば良いでしょうか。 アドバイスをいただければと思います。
いつもお世話になっております。 死について、最近良く考えます。 中学の頃から病みやすかったのですが、最近は 死に方まで考えてしまいます。 なんだか近くに感じます。 何かあると深く考えすぎてしまうことが多くて、やめたいです。 そのような感情に飲み込まれてしまったとき、どうやって乗り越えればいいのでしょうか。 こんな私でも生きていてもいいんでしょうか。 こんな質問してすみません。
よろしくお願いします。 主人の父親と同居して13年になります。 義父は細かい事が気になる性格なので、色々な事を私に言ってきます。 同居した頃は私もおかしいと思う事に対しては 反論と言うか意見していましたが、喧嘩になったりして同じ家に住んで気まずい思いをしたり する事に精神的に嫌になり何を言われても我慢するようになりました。 主人は同居を始めてから、男同士という事もあるのか親子関係はあまり良好ではなく義父は何でも私に言ってきます。 関係が良好ではなくても自分の親の悪口は聞きたくないという事は重々に分かっているのですが、私の気持ちが持たずどうしても主人に愚痴を吐いてしまいます。 愚痴は良くないので、義父から言われたことの報告だけと思っても話しているうちに愚痴になってしまいます。 主人は聞き流したり、嫌な思いさせてごめんね…と謝ってくれたりするので申し訳ないな…もう言わないようにしなきゃ…と思う事の繰り返しでした。 先日、些細な事で主人と喧嘩になった時に「それなら親の愚痴をいつも聞かされる俺の気持ちを考えたことがあるのか!うっとーしいなら俺じゃなくて本人に言えばいいだろう!」と言われました。 主人が愚痴を聞かされて嫌な気分だというのは分かっているのですが、聞いてもらうだけで私の気持ちは落ち着けていました。 義親と同居している友人もいなく、母には心配を掛けるので話せません。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、どうしたら良いのかが分からなくなってしまって泣けてきます。 どのようにして向き合ったら良いでしょうか。
今回地震のあった熊本に住んでいる者です。 自宅が倒壊したので避難所で暮らしていますが、同じ避難民の自分こそが被災者であり尽くされて当然という態度。あれが食べたいこれは嫌だこれが足りない次はいつ来るのかという声。物資が足りないと叫んでいるくせに腐らせて捨てる大量の食べ物の匂い。数が少なく配布はできないお菓子やお駄賃目当てで何かすることがないかと声をかける子どもの姿。 知らない人と同じ空間でずっと一緒にいるストレス。私自身ボランティアなどを何もしない代わりに配給も何も受け取らず日がな一日ぼうと過ごすこと。思い出したようにコンビニで買い物をしては吐くまで食べて仮設トイレへ駆け込み、すべてもどしてはまた食べ続けること。すべてが嫌で仕方がありません。 どこにも行けずこれから先どうすれば良いか、避難所が閉まる今週の土曜日からどこで暮らすのか、考えなければならないのに全く考えがまとまらず気がつけば一日が終わっています。耳鳴りや眩暈がひどいからと寝れもしないのに横になって、Twitterなどの心無い発言や、楽しそうなツイートを見る度に理由もわからず泣いています。 なぜ若者が動かないんだという視線を振り切って吐いては、ライフラインが何ひとつ復旧していないため善意の人たちがプールから手で汲み上げたバケツで吐瀉物を流すことも申し訳ない気持ちでいっぱいです。助けてください。どうすればよいのでしょうか。
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします✨ 昨年は、僕の体調が悪く 仕事も、傷病手当で8ヶ月も休職していました 昨年10月~ 今の仕事 倉庫での点検仕分け作業に就かさせていただきました。 作業内容や時間などは、土日祝日休みでオール定時なのですが給与的に これでどうやって 家のローンや生活するのと言う位の額まで 減額になりました 妻も、パートを掛け持ちで 18連勤とかで僕も心苦しく 小遣いをまともにくれと、なかなか言えず 一人で考え込んでまた空回りしています(>_<) 傷病中に、体力作りで行ってたジムもやめ 週末は、僕が二人の子供の面倒を見ています 僕も、妻の負担を減らそうと僕なりにやってますが ちょっと些細な事で、不安になったり 苛立ったり 仕事も、電車通勤なので 朝5時に起きて 仕事が17時に終わって 家に着くのが19時なんで知らず知らずに、ストレスがたまってしまい 心に余裕がありません 好きなプラモもまともに買えず 買ってともなかなか言えず パチンコも、息抜きに行っても楽しんで遊べないし 変に考え込んでしまってます 自分中心の考え方をやめて 楽しく行けば 心にゆとりができると思いますが、やり方が全くわかりません 今年は、後厄なんで 初詣で神社にお参りいたしましたが 去年の休職の事や先の事を変に考え込んでしまってます。
俳優の三浦春馬さんが亡くなりました。亡くなって初めて、結構ファンだったことに気づき、喪失感が大きいです。 恵まれた容姿や才能を磨きぬく大変な努力家だったようで、またどこまで本当かわかりませんが、ご家族との人間関係にも悩んでいたと書いている記事もありました。 ニュースの当日、彼が出演していた作品がテレビで放送されていて見たのですが、本当に魅力的で、それからというものの、テレビで彼を見るたびに、もうこの人がこの世にいないとはと、残念でなりません。そして、上述しましたが凡人にはとてもとてもできない努力や、想像ですがご家族との難しい関係の中で生まれた影のようなものすら彼の魅力となり、私だけでないたくさんの人を惹きつけたのではないかと思っています。 そして、自分が恥ずかしくなるのです。彼の万分の1の努力もせず、のほほんと生きている自分。仕事はそんなに嫌いでないので苦になりませんが、家事は行き届かず、子育ても、子供はかわいいですが、感情的に叱り飛ばしてしまうことも多く、そのくせ明日から連休となれば、来月健診があるので控えた方がいいのにビール片手につまみまでボリボリ食べながら夜更かししたりしています。 精一杯自分に課された試練に向き合い、人を思いやり儚く散った若く美しい命に心を奪われて、私もせめてもう少し努力して生きようと思うものの、努力して何になるのと思ってしまうのです。 私は家庭も仕事もあり子供もいます。今更頑張って少し痩せてきれいになったところで、新しい男性とどうのこうのとか、全く興味ないですし、そうなっても困ります。頑張って部屋を少し片付けても子供らが全力でまた散らかすでしょうし、頑張ってちょっと手の込んだ料理をしたところで、大して喜ばれもせず手抜きして弁当にした方が喜ばれそうな気すらします。 頑張って私は生きる。そう思うくせにそれと同時にでも頑張ったところで何がどうなるよと思う。家族でも友人でもない言ってしまえばただの芸能人の死に心乱される暇のある、要するに比較的恵まれたおばちゃんの戯言にすぎないのです。 わかっているのですが、努力って何?私どうすればいいのかな?と、文句なしにカッコいい三浦春馬君に、問いかけてしまうのです。 上手く言えず申し訳ありませんが、とにかく心がモヤモヤし、自分が嫌で恥ずかしいのです。ご意見を頂ければありがたいです。
仕事上、人間観察できる業務に携わっていますが、近年は、色々とクレームつけたがる人々が多くなっているように思えます。 先程も、そんなクレームをつけて、自分の話に酔いしれているような人。自分の意見ばかりしゃべる人。事が解決すれば、感謝の言葉もなく当然であるような感覚でいる人。 ホント多いです。 人間嫌いにはなりませんが、すべてにおいて残念です。 特にしつこいクレーマーはどう対処したらいいのか? 修行されていらっしゃる方々にお聞きしたいです。
私は今不安障害になり仕事を辞め病院に通いながら自宅療養中です。 病気のせいもあり急にいろんな事で不安になります。悩んでる時がないくらいに辛いです。その中でよく死ぬ事がとてつもなく怖く感じてしまいます。 死んだらどうなってしまうのだろうと考えてしまい、なかなか眠れなかったりします。 私は内気な性格で昔からいじめられる事が多くそのストレスで家で爆発してしまい両親や兄弟に当たったり傷つけたりたくさん迷惑をかけてしまい今思い返せば異常だったと思います。学生時代は悪口も言ってしまったり自分がされて嫌なこともしてしまっていました。 今は人にされて嫌なことはしないよう心がけていますが、過去は変えられないしもう手遅れかなと思ってしまいます。 こんな私はきっともし死後に地獄があるのならば地獄にいってしまうのかなと考えたら涙が止まりません。 死んだらその先ずっと苦しむのかと思ったら死ぬのがとても怖くなってしまいました。 何か死への恐怖を和らげる考え方はありますでしょうか。 もしよろしければご回答よろしくお願い致します。
三ヶ月前に異動があり、今の職場にやってきました。管理職試験にも受かり、今年からは管理職という立場です。 今の業務に着いてからというもの、会社の経営方針や上位層の考え方など、マイナスの側面が数多く目につくようになり、自分がこのままこの会社で働くことに疑問を感じるようになりました。 これまでも漠然と感じることはありましたが、人間関係には恵まれていたので、お世話になった人たちのために頑張ろうと思えていたのですが、今の職場は人間関係がよくないうえに仕事のスケールが大きく、会社の経営方針も大きくかかわるため、自分一人では何も変えられないという無力感を感じ、モチベーションが上がりません。 一方では管理職にまでさせてもらったのにこのような中途半端な状態でいる自分が歯痒く、なんとかしなければと思いますが、なかなかセルフコントロールができません。 周囲からも、あなたではどうにもならないほどの大きなことだから、真剣にやらない方がいいと言われる始末です。これまでは仕事に打ち込んできたので、このような環境にいることが非常につらいです。 今の環境はよくないと分かっていますが、自分には今の環境を変える力がなく、日々無力感と焦燥感に苛まれる日々です。また、少なくとも数年は今の業務に従事する見込みで、希望が持てません。 この会社に居続ければ、いつかこんな日が来ることに何年も前から気づいていた気がしますが、現状に甘んじていたツケだと思います。 思い切って転職など、居場所を変えることを考えるべきでしょうか?
私は部活の顧問の言動に悩んでいます。 私はある部活に入っているのですが、そこは生徒の自主的な活動、運営によって成り立っていると顧問から説明を受けていました。しかし、日々の練習メニューや係決め等、顧問が異常に介入してきます。そして自分の思い通りにならなかったり、部員から少し反対の意見が出されるとヒステリックに怒りだし、今の部員は〜だ、と批判に近いお説教をします。また、部員が頼んでもいないのに部活を仕切って「なんで私はこんなことをやらなきゃいけないんだ」と言います。 また、「私は部員の全てを把握しているだから私に従いなさい」といった発言もします。しかし、部活自体にはあまり来なく、現に部活中スマホを触ったりしている生徒を頑張っている部員だと見なしています。 生徒の性格を把握しているとはとても思えません。 部長は疲れ果てており、私も精神的に辛いです。毎日1人で泣いてしまい、眠れない日もあります。 他の先生に相談した所、退部を勧められました。確かに嫌々部活に行くより勉強をしたりした方が充実した生活をおくれる気がします。 部活動は顧問がいて成り立っていることは理解していますし、感謝しています。 ですが、必要以上の干渉や、高圧的な態度に不快感や恐怖感を抱いてしまいます。 私は今、退部という選択肢に傾いています。しかし自分が冷静な状態ではないことも自覚しています。 私はどのような考え方や行動をすればいいでしょうか。また、退部という選択肢はどう思われますか。
夫は思いやりの心がわからないのです ・思いやりがない事に気がついていない(指摘するとキレる) ・自己中心的で話を聞かない(顔目を見て話が出来ない) ・相手の意見を認めない ・心配するフリをするだけで感情がこもっていない ・本心ではないので嘘くさい ・相手の気持ちを汲み取るのが苦手 ・傷つける言葉とわかっていても選んで言う ・両親が手間暇かけた料理の説明を聞き流し終始無言(感想や相づちも言わない) ・常に「今はやりたくない」など自分第一優先、相手の為にやってあげようという気持ちが全くない(子供にも) 夫は思いやりの一般的な考えは認識しているが、出来ないしする必要がないと言います 夫は子供の危険行動の予知が苦手私は朝が弱いなどお互い日常生活で不満はありますが、完璧な人はいません なので、仕方のない事だなと思っています でも夫の思いやりに対する事は理解出来ないのです ・私や子供の考え、感情を無視される ・感情を口に出して言わないと一切伝わらない ・子供や将来の事などの大切な相談事も興味関心がないようで、私がひとりで考え決めないといけない(私は極度の心配性で、大切な事を調べたり決める事は大変な辛い作業です) ・夫に親切にしてくれる人に対する夫の無意識の悪態を見る事 など…ストレスは溜まるし、傷つくばかりで嫌なのです 相手が夫の無意識で傷付いたり、夫の事を不快に思っているだろうと考える事が嫌なのです 嫌だと思っている事を伝えると努力はするとは言いますがその場しのぎの言葉に思います 夫は義両親が40歳過ぎに産まれた1人息子です 甘やかされて育ったのが思いやりのない原因の一つだと思います 離婚はしたくありませんが別れた方がいいのではと、考えがよぎることもあります 夫が今のままなら一緒に暮らしていても傷つくばかりで辛いのです ・このまま暮らしていくには、どういう心構えでいたらいいでしょうか? ・夫にはどうしてもらったらいいでしょうか? ・子供がこの事で傷付いたり、悪影響が出てきた場合はどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします
経済的に不安定だった両親を安心、楽させるために文系にもかかわらず無理して頑張って医者になった。両親は感謝するどころか自分達のお陰だと本気で思っていて散財その他医者になったことで手に入った色々な事を当たり前のように享受しているが、こちらが苦境にある時は「きれいなところだけ見て生きていきたいの〜」(原文ママ)と聞かないし、話そうとするとキレ始める。余りに同期や年の近い人達が眩しくて羨ましくて逃げ出す形で職場を変えたが、数年前そこに私と年は同じだが自由に色々やっていたせいで3年後輩(要するに3浪した)女がやってきた。なるべく気にしないようにしていたが、今年になって職場に旦那まで呼び寄せた。その旦那は私に先にプロポーズしたが、同時期私の父親の癌が発覚して私が泣く泣く手放した相手で、いい人だった。待ってくれると言っていたがいつまでも待たせられないので、彼に言い寄っていたその女と付き合ってみては、と勧めた。その後二人は結婚して幸せにやっている。女の方は根に持っているのか何かというと私に幸せマウントを取ってくるので、なるべく私が職場を変えるなどして逃げ回っていたがとうとう今回の暴挙に出た(うちの業界では夫婦で同じ職場にいることはほぼない)。また転職するの私?と思って、ふと自分を振り返ると、自分のあまりの惨めさと彼女のあまりの幸せ(娘さんが一人、ご両親も現在)に吐き気がした。ストレスでその週に顔面神経麻痺になったが、母親は「大丈夫?そのうち治るでしょ、仕事行けるわよね」位だった。誰も私を本気で心配してくれなかった。悲しくて悔しくて殺意に近い憎しみをその女はじめ自分より幸せそうな誰彼に向けるのをやめられない。色々本なども読んでみたが無駄だった。顔の痙攣はやまない。母は「人から見えない(自分が感じるだけ)だからいいじゃない」と言う。私は仕事、母はゴルフ。そして疲れて眠れない私に「疲れた~体痛い〜」と言う。もうどうしていいか分からない。もう逃げ出したい、さっさと死んで終わりにしたいと毎日思うのをやめられない。どうしたらいいでしょうか。因みに母は金遣いが荒く仕事を辞める選択肢はありません。*字数を減らすために、だ、である調にしています。ご容赦下さい*
仕事について悩んでいます。 私は、現在士業関係の事務所で事務をしています。 転職をし、現在の職に就いて2年半が経ちました。 以前務めていた職種とは全く違う職種です。 それまでの職種に疲れてしまい、とりあえず事務でもしようかなという考えでした。 転職中は、実家の両親に早く正社員になれと毎日のように言われていたため、ストレスを感じていました。 そんなときに現職の求人を見つけ、応募をしました。 両親から言われなくて済むことと、とりあえず事務でもという要件にあっていたこと、給与と休日も概ね希望通りだったことから選びました。 将来的には結婚も視野に入れており、数年勤められればいいかなと思っていました。 当時から、キャリアアップについて考えたことはありません。 結婚して辞めるまでの職場、それなりに働いてければいいという認識です。 ですが、職場の環境で気になることもあり、最近転職を考えていました。 いい転職先があれば転職しようかなという、何とも軽い気持ちです。 意欲的に転職活動を行っているというわけではありません。 先日タイミングよく気になる職があったため応募したところ、一次審査を通過しました。 まだ試験は続くので結果はどうなるかわかりませんが、受かったら辞めようと考えていたところ、上司に士業資格を取るように言われました。 以前から、後継者にという話は出ていましたが、冗談だと思っていましたし、私自身士業資格を取るつもりはありません。 興味があるわけでもないし、現在の士業事務としても真面目に取り組んではいますが、とりあえず、で選んでしまったので、仕事自体に魅力を感じられません。 ですが、先日呼び出されその話をされました。おまけに学校まで紹介されてしまいました。 就職試験もまだ一次通過というだけで採用される確率は高くはないと思います。 士業資格は取りたくありません。けれど、そんな状態で辞めてしまえば無職となり、また両親に「正社員になれ」と言われることは目に見えています。 仮に、辞めずに今の職場に留まっても、後継者になるつもりはありません。 私の考えが甘いのはわかっています。 ただ、もやもやと頭の片隅に留まっていて暇な時に考えてしまい「どうしていいのかわからない」というところでぐるぐるしてしまいます。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。
もう30代後半なのに、婚活で妥協したくありません。社員で働いてたらいい、ただ好みの容姿(星○源似の笑顔の素敵な男性)と優しさだけは譲れなくて…。無理なのは重々承知しています。 何度も優しさだけをクリアした男性とデートに行ったり、付き合ってみたりもしましたが、どうしても性的対象として見れませんでした。関係を持ってみても、気持ちは変わらずです。 でも、このまま結婚せずに独り身で、色々な面で兄弟に将来迷惑がかかる事も考えたら、死んだほうが私を含め皆にとっていいのではと考えるようになりました。ポジティブな感情でそう思ってるので、40まで1人なら多分死んでると思います。あ〜頑張ったけど、ダメだったし、金銭的にもキツく惨めな老後になるだろうし、迷惑を最小限にする為に死んでおくわ!みたいな。 いいなと思えた男性と付き合えても、結局体目的だったりして、やはり結婚を考えるのは若い子となんですよね。 20代で相手を見つけなかった私の自業自得だと。 でも、どうしても、魅力を感じない方は無理なのです。30後半はそれだけで結婚相手として無価値、もう魅力ない残ってるおじさんしか相手にしないよって言われていても、どうしても性的対象に見れません。私はすぐストレスで吐いちゃいます。体に湿疹もでます。 それを回避する為に外見内面磨いてきたのに…私では変えられない若さで全て無駄な努力だったのかと…。 下手にいいなと思える人とも付き合えたりしたものだから、奇跡が起こって、素敵な男性と結婚して家庭を持てるのではと夢見て無駄な努力を続けてしまいます。もうやめたいです。どうせ無理なんですから。 気持ちの切り替えどうしたら良いでしょうか?
こんにちは。 現在、40代の母親との人間関係でとても困っていることがあります。 母親は、昔から性格に難があるところがあります。まず、思い通りにならないとすぐに怒ります。酷い時は暴力を受けたこともあります。首だって絞められたことがあります。(本当はここで通報すべきなのでしょうが、証拠写真など確保しておらず、どこにも訴えられません) また、発言に一貫性が無く(ご都合主義)、自分が良ければそれでいいみたいな身勝手な言動を繰り返します。そのくせ、祖父母やその他の方々に関してはいい人ぶる悪い方の八方美人なので、周りに相談しても信じてもらえる確率は見込めません。父とも不仲ですが、父に言って余計に母親の行動がエスカレートしたことがあるので、父にも言えません。 現在私は高2ですが、来年度受験を迎えます。現在も少しずつ受験に向けての勉強を開始しているのですが、最近母親のこの性格が悪化してきて、かなりイライラしています。何かある度口を出してきて、学校等に遅くまで残って勉強すれば怒られ、家に居れば身勝手に振る舞われ、もう落ち着いて勉強する場所がありません。 2年生のうちは百歩譲ってまだいいとしても、3年生になった時にこんなことをされたらたまったもんじゃありません。それで上手く勉強できずに大学入試に落ちたら、もう憎しみで母親を殺してしまうかもしれません。 母親は更年期障害なんじゃないか、とも言われましたが、正直、「だから何ですか、また気遣って優しくしなきゃいけないんですか?」と怒りが収まりません。ただでさえ、今までもいつ怒るか分からない母親のために顔色を伺って気遣って生きてきたのに、更年期障害は仕方ないから優しくしてね、なんて今更受け入れられません。 ですが迷いもあります。 本当に落ち着いている時は優しい母親なんです。大学のお金や仕送りも出してくれると言っています。が、それでも憎しみと疑念を拭いきれません。大学のお金を出すのは嘘で、独り立ちしたら野放しにする気ではないかさえ疑っています。(奨学金は親の収入の関係で取得できません。就職ももう手遅れです。進学するしかありません) 受験というストレスと壁を抱えながら、私はこれから、母親とどう付き合えばいいのでしょうか?優しくして、許すべきなのでしょうか?
遠距離恋愛1年から結婚してもうすぐ丸6年子なしです。子供は合意の上作っておりません。結婚するために私が地元を離れました。 ずっと仲良く楽しい日々を送っていました。しかし2.3ヶ月程前から主人の様子がおかしくなり一人になりたいと言うようになりました。去年から足の悪い義母の手伝い(介護)や仕事の忙しさなどでストレスも溜まっていたようです。また私がパートを退職後に主人の自営業のお店を手伝う予定だったのですがそれも一人になりたいという気持ちに拍車をかけたようでした。 一人になりたいと言われて狭いアパートでなんとか主人が一人になれるよう画策していたのですが、それでは主人の望む一人にはなれなかったようで、自営業のお店にいてなかなか帰ってこなくなりました。 その後やはりといいますか離婚したい、地元に帰ったほうがいいと言われました。私はここにいることで主人に依存してしまっていてそれは良くない、自分も一人になりたいということでした。その時はすぐには決めなくていいからと。 その後もあまり顔を合わさない生活の中で、私も主人に依存して内の世界に閉じこもってしまっていたことを反省し友達と出かけたり本を読んだり好きなことをするようにしました。それでもショックで毎日眠れませんでした。 昨夜また話し合いをしました。主人の言いたいことは変わらず一人になりたい、ということでした。私はこれからはもっとお互いに一人の時間を作りその中で二人で楽しい時間も過ごしたいと伝えました。ありがとう、と言ってくれましたが気持ちは変わらないようでした。主人は私のことは大事ですがだからこそ離れたほうがいいとも言っていました。 私は主人が大好きで離婚したくありません。でも主人の言いたいこともよくわかります。主人が、その夫婦という義務から離れたい、一人になりたいと言うのなら、私は地元に帰ったほうがいいのでしょう。しかし離婚したくないという思いが強すぎて、はいわかりました帰りますと言えないのです。納得できたら楽なのに、荷物をまとめ挨拶をしてここを出て行くと考えるだけで吐き気がするほど怖くて寂しくて辛いのです。私の地元は飛行機で2時間程かかります。一度離れたらもう会わないかもしれません。ただ、ひたすら怖いのです。 どうしたら諦められるのでしょう。ずっとそのことばかり考えてしまい、主人と離れるなら死にたいとまで思ってしまいます。
不倫疑惑があると思っていた50歳代の父親の不倫がより確実なものとなり、娘としてどうしたらいいかと悩んでいます。 その結論に至ったのは3つ理由があります。 ①父親の部屋からある女性へ宅配を送った紙が複数回分出てきたこと ②父親に適当な理由をつけて父親のLINEを確認したところ、ハートマークが多用されており、互いをあだ名のように親しく呼び合っていたり、デートしたい、会いたい、などの連絡が頻繁に行われていたこと ③母が父親の不倫疑惑を感じた父親の出張場所が、相手の女性の住まいと同じだったこと が大きな理由です。 また、文章から相手の女性には8歳の娘がいるようでした。 私が父親の不倫を疑いだしたのがおよそ10年ほど前なのですが、2人のやりとりには「10年だね」と互いの仲を確認するようなやりとりもありました。 もし、父親が不倫していただけではなく、相手の女性に子どもを産ませていた場合、私には知らないうちに妹がいることになります。その娘さんには罪はないのは重々承知しているのですが、自分の父親の子かもしれないと思うと、父親を気持ち悪いと感じます。本当になんとも言えない嫌な気がしてなりません。 父親が、私たち家族を裏切り、不倫、ましてや子どもまで産ませていたとしたら、心の底から嫌悪します。 しかし、母も姉も浮気してるかも、したら許さないとは、言っていますが、私のように物的証拠を目撃はしていません。 今の家族のかたちを守るためにも、母や姉には話せません。話したくありません。 父親に、部屋で宅配の紙を見たんだけど誰?と、冗談っぽくきいてみました。 すると、父親は母と出会った会社の同僚と言っていました。バツイチだそうです。 父が言ったのは正しいのかもしれません。 しかし、相手には子どもはいないと言っていました。これは、私が2人のやりとりを見た限り嘘です。 相手の女性の名前や連絡先などもわかりましたが、なかなか連絡する勇気が出ません。 父が私に気づかれたことで、改心してくれるのが1番いいのですが… 私が何かすることで、家族の仲に水を刺すような真似をしてしまってもいいのか不安もあります。 私はどうしたらいいでしょうか。 子どもがいないと嘘をついたということは、本当に父の子どもなのでしょうか。 友だちにも、母にも、姉にも相談できません。 だれか助けてください。