最近、焦ったり、過去の事を後悔したりして、気持ちが落ち着かない事があります。どうしたら、気持ちを切り替えられるでしょうか? 私は31歳の独身女性です。 最近ですが、自分は30代で、もう若くないと自覚し、虚しく、悲観的になります。まだ若いから大丈夫だよと、言われてもネガティブに考えてしまいます。 10代、20代の若い人を見ると、沢山の選択肢を持っていて、これから何でも出来るだろうな…と羨ましく思います。 また、20代を無駄に生きていた感じがし、後悔しています。 20代の時、私は、仕事しかしていませんでした。 その仕事も好きでやっている仕事ではなく、生活費を稼ぐ為に仕方なく続けてきました。 休みの日は、殆ど何もせず家で過ごすことが多かったです。 友達もお付き合いしていた男性も一人もおらず、会社以外で人との交流は皆無でした。 20代の時は、洋服や化粧品に興味がありました。ネットショッピングで洋服や化粧品を買ったり、着飾ることに時間とお金を使っていました。 今思うと、外見だけではなく、習い事をしたり、資格を取ったり、読書したり、内面を磨く努力をすれば良かったと後悔しています。 30代になってからは、洋服や化粧品に何故か興味があまりなくなりました。 その反面、何か一生懸命に打ち込めるものがあったらいいなあ、それが自分の特技となり、武器になれば素敵だなあと考えるようになりました。 学生時代は英語が得意だったこともあり、外国に興味があるので、もう一度英語を学び直してみようという気持ちになり、現在は英語を勉強しています。 ただ、早く習得しないと…と焦ったり、もっと早くから勉強始めればよかった…と後悔したり、今更遅いのでは?と不安になったりして、モヤモヤしています。 また、同級生は、結婚や出産をし、人生を前に進めているのに対し、自分は何をやっているんだろう?こんなことしていていいのか?と思うことさえあります。
自分は高校の時から好きな人がいて、その女の子とは友達以上恋人未満といった関係で高校生活を過ごしました。 自分も社会人になった時、このままではダメだと思って酔った勢いではあったのですが今の気持ち、これからもずっと好きだということを告白しました。(その前にもちゃんと告白してます。)そして、結果は友達のままがいいという事でダメでした。 今でもその子が好きで、でも次にに進まなきゃ行けないと右往左往しています。 自分の気持ちをずっと貫いてたらいいのでしょうか。 諦めたほうがいいのでしょうか。 ちなみにその子は2、3年付き合ってる彼氏がいます。 分かりづらいような文章ですいません。 良ければご返事をお願いします。
彼女のことが好き過ぎて辛いです。 何をしている時も頭から離れませんし、連絡が少しでも遅くなると不安に襲われます。 返信くらいちょっとした時間でできるのではないかとか、僕の優先順位が低いのではないかとか思ってしまいます。 彼女のことを信じていない訳ではないのですが、不安です。 例えば、夜に会う約束をしている日に関しても、連絡が遅くなったりすると、今日は断られるんじゃないかと思ったりして苦しいです。 以前にもドタキャンというか、会う約束をしていたその日に断られたことがあるのでトラウマのようになっているのかもしれません。 彼女は比較的仕事が忙しいので、仕事を理由に断れることがありました。 それは仕方のないことだとわかってはいるのですが…。 気持ちの持ちようがわかりません。 なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。 お願いします。
私の彼氏は美容師という職業柄、たくさんの女性と話す機会が多く、たくさんの女友達もいます。 どこに行ったか、なにをしたか、をきちんと教えてくれる方なのですが、そういう話を聞くたびにやきもちを焼いてしまいます。 仕事をしていく上でそういう付き合いは仕方がないのは分かっていますので、そういう態度は見せないようにして話を聞いているのですが、電話を切った後になんだか切なくなってしまいます。。 こういう気持ちになった時、どのように自分の心と向き合えばいいのでしょうか。 ものすごく幼稚な質問で恥ずかしいのですが、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
転職が決まりました、以前勤めていた会社に縁あって戻ることになりました。 もう9年も前になるのに、あなたが戻ってきてくれて嬉しい!あなたは優秀な人材だから!また一緒に働けることになって本当に嬉しい、ありがとう。とその職場の人たちに震えながら嬉しい、嬉しいと言われて、凄く有難い反面、新卒で6ヶ月間しかいなかった私を何故こんなに優秀だとか、期待?されるのか分からず不思議な部分もあります。 前回の職場を辞めた原因は1人の理事長が苦手で辞めました。その方がいないなら、子供のことなど優先できるし配慮してくれるし、戻ろうと決めました。 そして今勤めている職場からあなたがその施設に行くなら行きたい、と言ってくれる人が数人いて、1人誘い、その職場の人と意気投合。縁を繋げてくれてありがとうと言われました。私の友達もあなたとなら頑張れる、と言われて一緒に行こうと呼び、新しい会社の人が私の推薦だから、と特例で採用されました。人手が足りないから募集をかけているとのことだったので、私含め3人採用されました。 昨日までは凄い縁だな、と思って旦那にすごい事が起きた、嬉しかった。楽しみ、働くのが。と伝えると、「最初だけだろ、優しいのは」「すぐ辞めたいっていうよ。」など言われて自信を無くし悲しくなりました。 今の職場は9年勤めています。どんなことがあっても耐えてきました。凄い覚悟で辞めることを決意しました。旦那に対して何も知らないくせに、と思う気持ちもあるけど新しい場所で(過去勤めていたけど)最初から人を誘いまくり、いざ仕事が出来ないどうしようもない奴だと思われたらどうしようと思うようになったり、本当に最初だけ良い風にして後から適当にされたらどうしようなど落ち込んできました。 過去勤めていた時、新卒で何も分からない私を守ってくれた方たちで私が辞めた後も何度か呼び戻そうとしてくれていた方たちです。 今の職場でも私は気が弱く優しいから悪い言葉で言うとあれやっといてと言われやすいです。利用されやすいです。でもなんでもやってきて怖いものは無くなりました。 私はこの素敵な縁を素直に受け入れて進んでもいいんでしょうか。鈍感で人のことをすぐに信じてしまうけど疑った方がいいんでしょうか。調子に乗ってるような気さえしてきました。
最近、2年半付き合っていた人と別れました(別れた方がいい関係の人ですが)。自分で決めて別れたものの辛い日々でした。 やっと気持ちが落ち着いてきた頃、仕事で1番信頼している先輩がクビになりました。さすがにショックで辛いです。 何とか気晴らしをしようと、連絡は取っているものの、なかなか会えていない友達と久々に会う約束をし、楽しみにしていたら当日仕事でドタキャンされました。 何なのでしょう。身近な人がどんどんいなくなっていくので辛いです。 たまたまの割には続きすぎる気がします。 みんな共通するのは「仕事」です。 今自分がいる場所が間違っているから離れろ、と言われている様な感覚を覚えますが、今の仕事は好きなので転職する気はありません。 何かにとりつかれている様な気分になります。
ここ半年間くらい彼氏の嘘が治りません 仕事と言ってパチンコ、女と遊び もーパチンコはいいです。 今は仕事も忙しく帰りも遅いです。 その分安心させてほしいって気持ちが本音です。 仕事って嘘ついてずっと親友の女友達が 離婚しそーで相談のってたらしいです。 その子がここまで落ちてるのみた事ないからなんか出来ることがあればしてあげたいと言ってました。 前にも仕事って嘘つかれて女友達と 朝までカラオケ、家に泊まってる。 こーゆーことがありました。 前にも相談を乗るためにあってたらしく わたしはそーゆーの言ってくれれば 別にいいからとにかく 嘘をつかないでほしいって言ってました 前には私がその女のことを嫌いだと思ってたから言いにくかった。と言われました。 確かに前までは嘘つかれてこーゆー事をされその人をよく思ってませんでした。 けど今は全然嫌いじゃないから隠れてこーゆー事をされるのが一番いやだし相談乗るのは全然いいからひとこと言ってほしいって言いました。 それで昨日もまたこれ。 嘘つかないで言ってくれればいいって言ったじゃんって言ってもやっぱり言いにくいって言われ正直どーしたらいいかわかりません 変わるの待つしかないのでしょうか
自分のひがみぽい性格、自信がなく、人と比べてしまう、妬んでしまう そんな自分がきらいです。 自分の友達が褒められていると、妬んでしまうし、あぁどうせ、私は、、って思ってしまいます。 仕事も子育ても家庭も一生懸命頑張っているつもりですが、突然なにもかも投げ出したくなります。 心をどんな風に持って行ったらいいのかアドバイスお願いします
私は今30代なのですが、短期のアルバイトなどはありますが、今まで一度も就職したことがありません。子供の時から、将来はあんな職業につきたいという願望を一度も持ったことがないのです。 子供の頃から両親は私を友達や、周囲の人できる人と比べ、 「○○ちゃんはあんなにできるのに、なぜあなたはできないの?」等と、散々言われてきました。 そのせいか、他人と比べられることが大嫌いな大人になり、 卒業文集などにも、将来なりたいものなど何にもないのに、 その場に合わせて適当に書いたりしていました。 どうしたら、これを続けて一生の仕事にしたいとか、他人からどう思われようとも、この道に進みたいと思うのでしょうか? 私にはよく分かりません。どうかアドバイスを宜しくお願い致します。
何処の病院に行っても原因不明の呂律が回らなくなり、ストレスしか考えられないと医者に言われました。上手く呂律が回らないまま、覆水盆に返らずで初めて長く働いた仕事を辞めてしまってから、面接が受けられない状態です。 上手く呂律が回らないので親に仕事をストップを掛けられています。周りの人達にも「焦らない方が良い」と言われますが、自分の気持ちは今でも焦ってる気持ちがずっと残っています。友達には「気楽に考えてテレビゲームとかでもした方がいいんじゃない?」と言われましたが自分はいつ働きに行くかわからないから出来ないと思い、今もずっと少し携帯をいじったら、後はずっとボーと座ってる状態です。 家に居ても楽しくないなと思っていたら、近所の子供や大人の人達に自分の悪口を言われてる声が増えてしまいました。親が死んでから自分は生きていけるのかなっと不安しかないです。 自分が何か悪いことしたからなのかとお釈迦様に問くのを何回もしてしまっています。 自分はどうすれば良いのでしょうか?
私27歳の高卒フリーターです。 バイトを少しやっては引きこもりを繰り返し今に至ります。 長いもので2年や1年弱で1か月以内でやめたバイトが多数です。 今2年弱勤めているバイト先で正社員のお話を頂きました。 気になっている点は休みが週一で他の連休がないことです(年間休日52日) 友達と比べると50日程少なく、その点で劣等感を感じてしまいます。 休みが気になるなら他で探すしかないのですが、私は過去に中退2回で正社員での職歴がないため誘いを断った場合のリスクがあると思っております。 人間関係が苦手で一人で黙々とやる作業が好きなのでドライバー職も気になっていますが、長時間労働などネガティブな情報を調べては憂鬱になります。 周りの人は正社員の誘い受けてやるだけやってみればと言ってくれます。 自分はそれに対して「休みが、」と甘えた考えを持ってしまいます。 今の自分にはどの選択をしても希望が見えず絶望的な気持ちが続いています。 行動を起こせば何かしら変わるのだろうとも思っていますが、どうしたら良いのか分からず思考停止状態です。 自分に自信がないので、この選択が正しいんじゃないかと突き進む勇気もありません。 親も高齢なのでいい加減しっかりしないといけないとも思っております。 低レベルな悩みで申し訳ありませんが、今の苦しさから解放されたいです。
私には中学の時、Aという女友達がいました。Aとはクラスも部活も一緒で、いつも一緒に行動していました。 当時、私が好きだった人の相談にも親身になってのってくれて、私はすごくAを信頼していました。 しかし、ある日、私はAから呼び出されました。その内容は「私が片思いしていた人と付き合ってもいいか」というものでした。それを聞いた瞬間、私は言葉も出ませんでした。その後Aとその人は付き合いました。私は、Aもまわりの人も信じることができなくなりました。 高校に入学して、恋愛をしようと試みましたが、そのことが脳裏に浮かび、また友達に取られるのではと心のどこがで思ってしまい、なかなか恋愛をすることができませんでした。 そんななか大学に入って私は先輩に恋をしました。先輩とはとても仲が良くて、今度こそ絶対に付き合えると思いました。しかし、また私が1番相談していた女友達のBに寝取られました。 なぜいつも1番仲のいい友達に取られなければならないのでしょうか。いつも、裏切られた感じがしてとても嫌な気持ちになります。心が苦しくなります。 1度だけなら立ち直ることができるのですが、2度もあると3回目もあるんじゃないかと思い、ますます恋愛が怖くなります。 私は恋愛をしてはいけないのでしょうか。なんでいつもこういうことになってしまうのでしょうか。恋愛が怖くてしかたありません。私はいつになったらいい人とめぐりあえるのでしょうか。今後どうしたらいいのか教えてください。
いつもお世話になります。 好きな人の気持ちと職場のルール、 どっちを優先したらいいか? 彼女のことで支援者と揉めています。 僕の好きな人は歳下の女性で人見知りタイプの女性です。彼女とは長い付き合いでして共通の趣味とかで仲良くなりました。彼女とはエレベーター待ちとか仕事の合間に話をしていました。 こないだ初めて一緒に食堂でご飯食べました。初めてなのでお互い緊張しましたが、そこで彼女から人見知りで普段は自分からはあんまり喋らないと聞きました。僕も人見知りと発達障害を持っていますので彼女ね気持ちはよく分かります。その日は楽しく話せました。 彼女とは元々仕事の合間に話をしていたんですが、上司からはプライベートな話や連絡先交換も含めて昼休みにと言われたので、今回食堂で話しかけて相席したんですが、僕が普段お世話になっている支援者の人や親からはいきなり相席するなんて、もっと相手の気持ちを、、相席していいよとは言ったものの相手は迷惑したのでは?建前では?と言われました。彼女には相談した上で相席しました。 僕は彼女とはプライベートで遊べる友達になりたいけど、職場内にいる以上は上司から言われたことは守りたい。患者さんの迷惑にならないようにしたい。 これまで女性職員とはプライベートで遊べる関係になるまでは、仕事の合間に話をして仲良くなってきたけど、出来れば昼休みにしたいなとモヤモヤはしてきました。勿論連絡先交換も仕事中でした。 今回相席したことにより支援者達からめちゃくちゃ言われたので、仕事の合間に話をしますが、仮に彼女と連絡先交換するとなったら仕事中になるので、そうなったらそうなったで、仕事中にするなと言ったのにと支援者からめちゃくちゃ言われると思います。 僕は彼女も含め仕事の合間に楽しく話をしたり仲良くなれるのは嬉しいんですが、どこで区切りをつけたらいいのか? 凄く悩みます。自分は結局板ばさみ状態でしんどいんですが、誰もわかってくれないし、何かを言えば言うことを聞かない。響かないやつだと言われる。 毎日しんどいです。
私は高校時代から三年ほど付き合っていた彼氏と別れました。 理由は好きか分からなくなり私から別れを告げました。 それから三ヶ月ほど経ち結局復縁する形になったのですが正直 本当に好きなのか、 情なのか、 友達でもいいのでは、 復縁してよかったのか、 などとまた考えてしまうことがあります。 考えれば考えるほど分からないし 自分の中でハッキリできないのがとてもモヤモヤします。 人それぞれ価値観は違うと思いますが 恋人としての好き、 友達としての好き、 長く一緒にいる上での情、 それぞれどうゆうものなのか教えて欲しいです。
40代の主婦です。神仏が好きです。ですがこれまで仲の良かった女友達や、念願かなってやり始めた習い事(生け花)で、先生の言った一言で3年で辞めてしまいました。私は、「言葉」で自尊心を傷つけられ、縁を切るのがパターンです。 「私だったら、そんなこと言わない」・・。自分で言うのもなんですが純粋過ぎるのか、そういう人たちと付き合いたくなくなるのです。 仲の良かった女友達というのは、かつての仕事場の「同期」です。職場を辞め、阪神淡路大震災で家も無くなり両親と避難生活をしていたとき私は無職状態になっていたのですが、共通の友人が結婚するからと、同期から「結婚の祝い」をしようと誘われたのです。私は自分の状況もあり断りました。もし私だけ何も告げずにこっそり周りの友人とお祝いをしてしまって、後で知られたら私に悪いと思ったのかもしれません。でもそういうことは同期からは言われていません。地震には遭っていない彼女に温度差を感じました。それでも何とか気持ちを切り替え、その同期とはその後5年ほど連絡等はし合ったりお互いの結婚式にも出席しましたが、やはり同期との心の温度差を感じることが度々あり、私の方から遠ざかって行きました。 生け花では、「○○さんの方が勝っている」と同レベルの生けこみをしている生徒さんと比べられ、趣味が楽しめなくなり、辞めました。 私は、23歳以降新しい友人も作ることなく、年賀状で繋がっているだけの友達がいるだけです。小学生からの幼馴染です。実家やその友人たちからも遠方に住んでいるのもありますが、会っていませんし、会おうとしない自分がいます。 私は人と面白いことを言って話したり笑うのが好きなのに、人間が苦手なのです。特に成人してからは・・。本当は生け花を通して将来はボランテイアをやりたいと思っていました。私は、体が弱いというのに漠然とそんなことを考えていました。人生の半分に差しかかり、子供もいない、しっかり足を地に着けた人生を歩めていない、自分に焦りもあります。縁を結んでこなかった保とうとしなかった自分のこれまでの因果かもわかりません。それでも人間が苦手なのです。山や森、神社仏閣にお参りしたり、小さな姪っ子と遊ぶことに安らぎを得ています。美しいものが好きなのです。人間が苦手なんて、変ですか。私はこのままでもいいのでしょうか。
私は月に3〜4日ほど泊まり込みの仕事をしていて、そこで馴染めず悩んでいます。 そこは雇い主が1人、作業員が私含めて4人ほどの小さな職場で、出勤したらトイレとお風呂以外は1人になれる時間はなく一日中同じ部屋でデスクを並べて仕事をしています。 なのであまり上下関係のようなものもなく、仕事仲間以上友達未満のような関係で和気藹々としています。 ただ私は4年ほど経ちますが、どうも他の方々と話や感覚が合わず、私が一番後から入ったこともあり疎外感を感じることが少なくありません。 あまり話しかけられることもなくいない人間のように扱われてるように感じてしまいます。 月にたった3〜4日だし特に大きなトラブルもないので、気のせいだと言い聞かせ私なりに場の空気に合わせたりして乗り切るようにしています。 例えば私はKPOPが好きなのですが、そこの方々は嫌韓なのでそういう話題は肯定も否定もせず当たり障りなく合わせています。 KPOPに限らず私だけが違うと感じる小さなことがたくさんあります。 ただ決して悪い方々ではなくできれば良好な関係で仕事したいと思っています。 でも何ヶ月かに一度は自分の中でそうしたことが耐え難く辛くなってしまうことがあり、そうなると自分が抑えきれずつい極端に周りから孤立してしまうような振る舞いをしてしまいます。 トラブルを起こしたり攻撃的になるとかではないのですが、さっきまで笑ったり相槌を打ったり自分がわかる話なら話題に入ったりしてたのに急にそれをすべて放棄して黙り込んだりしてしまい、空気が微妙になります。 当然ですが翌日から私は腫れ物扱いで避けられ、でも同じ部屋で一日中一緒にいなくてはならず、どうして我慢を保てなかったんだろうとあとになって後悔と自責に駆られます。 でもその瞬間はコップの水が溢れたように止められなくてそう振る舞ってしまいます。 こういった閉鎖的な場で疎外感に苛まれる時どういうメンタルで乗り切れば良いか、また自分の中で暴走しそうな時にどうやって冷静さを保てば良いか、そしてやらかしてしまった後にどう気まずさをフォローすればよいか。。 そんなことで悩んでいますが答えが出ずご相談しました。 何かお考えなどいただけましたら幸いです。 とりとめない長文をお読みいただきありがとうございます。 よろしくお願い致します。
まだ生まれて20と数年しか生きていませんが、もう生きる情熱を失ってしまいました 数年前、やりたかった仕事での就職が決まり 高校の時から付き合っていた人とは、結婚しようねと言われ 仲のいい友達も多くいました しかし 就職してみれば好きな仕事はいえ労基違反のブラック企業 結婚を誓った恋人には浮気され 友達も一人もいなくなってしまい 一度に多くのものを失ってしまい、それ以来ヤル気とか自分の中にあった 情熱がさっぱり消え去ってしまったのです この話を知人や家族にすると「まだ若いんだから」「なんとかなる」という 返事しか来ず、先も見えない時勢なのに…と思ってしまいます 失った事柄すべて、私の責任だろうと言われても仕方ないけれど どうにも力が出ず、人生自体が消化試合のようになってしまいました ずっと死ぬまで無気力で、無感情のまま 夢も希望も持たずに死ぬのかという危機感だけが今あります どうしたら情熱を取り戻せるのでしょうか? このまま消化試合のように、毎日同じことをして味気ない日をすごすのは もう嫌なのです なにかヒントを頂けたらいいなと思います
今年で30歳になります。未婚、彼氏もおりません。仕事は3月に退職致しました。 子宮に病気があります。病気を治す一つの手として出産がありますが結婚相手はおろか彼氏さえいない私はどうしようもできません。医師は出産を勧めてきます。出産できるなら、結婚できるならしてとっくの昔におります。出産はできないのでホルモンの薬を飲み続けておりますが、身体に合わなく副作用がつらいです。 髪を切りに行けば担当の美容師に言われるのは結婚のこと、彼氏のこと。出会いの場に行きなよ。早く相手を見つけなよとの事。結婚できるならしてるよ!!!結婚の何がそんなに偉いんだよ!私にはやりたい事があるんだよっと思います。 そのやりたい事の言うのは、そもそも私はコメディカル分野で働いておりました。その中で医師になりたく、今は自宅に引きこもり勉強中です。ただ頭が良くないのです。 わかっております。地頭の悪い人なんていないのも。今、出来ないのは私の努力不足なのも。でも自分の勉強の出来なさに愛想が尽きてしまいました。初めは学ぶ事が楽しかったのに今は苦痛でしかありません。それどころか私を追い詰めてきます。何故こんなに出来ないのか。何故こんなに勉強に向き合えないのか。何故努力できないのか。本気でなりたいなら、死ぬ気でやらないといけないのに。私はなにも出来ません。 結婚したいというのも、幸せになりたい、私を愛してくれる人に会いたいと思うのも一方、それ以前に世間体が勝ちます。結婚していないと世間体が立ちません。欠陥があると思われる節があります。子供のいる友達に会えば、結婚しないの?彼氏はいないの?病院の先生にも出産は?美容室でも結婚は?彼氏は?親にも祖母にも孫がみたいと。私だって子供は欲しいです。普通の幸せがほしいです。 昔好きな人がおりました。ですがその人は私でなく違う人と結婚しました。気まぐれのように連絡が来て遊びに誘ってきます。 もうたくさんです。大変恥ずかしくも無礼な話ですが最近は死という選択肢も入っております。医療を志す者なのに、こんな事を考えてしまうなんてそこから医師の資格はないのでしょうね。 このまま生きていてなになるのか。わかりません。つらいです。 どうすれば良いのでしょうか。何かお聞かせ頂ければ幸いです。 たくさんお問い合わせがある中、この様な文章が散らばり、読みにくい長文を失礼致しました。
こんにちは。 私は進学校に通っています。家から1番近くほかに行きたい高校も特にはないということで入学しました。ですが勉強についていけず、友達を作るのも得意ではなく、学校に行く意味をあまり見出せなくなってしまい不登校気味になってしまいました。 進学校というと大学進学が普通の進路ですが、私にはもっと違う目標があります。具体的に何と明かすことはできませんが、特殊な職業です。 両親とも相談をして応援してくれると言われましたが、それを目指す条件として、学校にはちゃんと通いなさいと言われました。そのこともあり不登校から抜け出せたと思います。最近は休まず学校にも行き、友達もでき、勉強もそこそこやっていました。 しかし、なぜかはわかりませんが、急に行きたくなくなってしまったのです。休むことを許してはもらえないので、休むためにそれらしい嘘の理由をつくってしまいました。昔から虚言癖があり、いけないと思っていてもつい口から出てしまうのです。こんな嘘をついてまで学校を休みたくないけれど、どうしたって行けないのです。どんな気持ちでいれば学校に行くことができるようになるのでしょうか。
子供がいない専業主婦です。結婚して色々あり鬱病になるまではいわゆる人並みの人生でした。結婚式も私側は職場、友人だけでも100人ほど来ていただきました。 鬱病になって退職し、子供もできず、ふと気づけば50歳も見えてくる歳になりました。鬱病はほぼ落ち着いて日常生活をおくれています。 最後に短期のバイトをして以来、無職10年。過去の人達とは疎遠になったり喧嘩別れをしたり、今の人間関係は夫とたまに実家の母だけです。 実家の姉が近々結婚をするので母と話しても姉の話ばかりになりました。 「お姉ちゃんの彼氏は、お姉ちゃんの友達は」ばかり言われると私の存在がないみたいで空虚感がすごいのと、どうせ私は友達いないし無職だしと卑屈になるので母ともあまり会わなくなりました。 夫を朝7時に「行ってらっしゃい」と言ってから夜遅くに「おかえりなさい」と言うまでペットと花に話しかける以外、人間と喋らない日がほとんどです。 寂しいです。働けばよいとわかっていても今の自分に何ができるのか、社会が、人が怖い気持ちも強く尻込みして不安と焦りだけが空回りしています。 短期のバイトの時におばさんに顔の事をからかわれてから余計に人が怖いです。 現実逃避のように毎日家事だけ一生懸命しています。 私が望んでいるのは好きな仕事を夢中にして、好きな友達もたくさんいていつも携帯が鳴っていた過去の自分。 もう戻れない過去の想い出も、今の無力なただ歳をとった自分も辛いです。励ましてくれる友達が一人でもいればと甘えた気持ちがあります。 どうしたらよいかわかりません。 ご意見をいただきたくお願い致します。