こんばんは!いつもありがとうございます。 私の悩みなんかで忙しいお坊様を煩わせてはいけないと思いつつ、やはりhasunohaを頼ってしまいます。 ここ3年間くらい実家の母は鬱、骨折で入退院の繰り返しで自分の家にはほとんど居ない状態です。 この前は大腿骨骨折で手術をし、とうとう施設行きを決心するかと思いましたが、リハビリを頑張って家に帰って来ることができました。 しかしヘルパーさんの助けを借りても、生活していくのは凄く大変で何をするにも かなりの時間がかかり、嚥下するのにも筋力が弱り介護食しかたべれなくなってます。 以前から私も気になるし仕事帰りに寄ったり休日も実家に行って色々してましたが、もう肉体的、精神的に限界を感じて前みたいには無理していくのをやめました。 退院して2週間後また腰が痛いと言い出し、受診するとまたもや骨折!入院になりました。 父が亡くなって私に対して母の依存がひどくなり本当にきつかったです。 それからの入退院の繰り返し、精神疾患の実家の末の弟の事などなど、本当に長すぎてキツくて、今回の母の入院で本当に心が萎えてしまいました。 いつかは亡くなる母の事を思うと、後悔しないようにしたいと思いますがもう心がどうにかなりそうです。 毎日、そんな事ばかり考えて暗いです。 仕事も忙しくてきつくて辞めたいと思いますが 辞めると余計に実家の事ばかりになるし、職場ではクヨクヨしてる時間もなく嫌な事は忘れてるので、止まったがいいのか… 少し離れた所にいるすぐ下の弟夫婦とも連絡を取り合ってますが、私の心が不安定なので弟達さえも疑ってしまいます。 やはり近くにいる私に全部かかってきそうで… 自分でも自分が分からなくて支離滅裂! いつまでこんな状態が続くのかと思うと悲しくなります。 こんな精神状態になったのは初めてで自分でも もう限界かな?と思っています。 友達と出かけても、かなり疲れて帰って来ます。食べ物も美味しくないです。 少しでも、何か気持ちが上向きになる方法があったら教えてください。
よろしくお願い致します。 ここ数ヶ月、私の生活が大きく変わりました。 主人が個人事業主となり、家に居ますが、休みもろくに取れません。義母が亡くなり、父が亡くなり、疎遠にしていた実家とも交流を再開しました。 2ヶ月前より、右手の薬指と小指の第二関節が痛みで動かせなくなり、お医者さんには、もう治らないと言われました(ブシャール結節)。 不安定、イライラ、ソワソワ、怒鳴る、泣き喚く、主人へのDV、主人の仕事仲間にも、主人への態度の批判の電話(私も仕事を手伝っていました)。 落ち込み、消えたい・死にたい。 そんな症状が強く出るようになり、頓服(お守り)として持っていた抗不安薬を常用する様になりました。 これはおかしいと思い、通院している精神科に予約を取り、受診しました。すると、先生より、「全般性不安障害」「境界性パーソナリティ障害」だと診断されました。 調べてみると、全てと言ってもいい程に、当てはまっていました。 義実家(家族とは思えない)とは、疎遠にしており、義母の葬儀にも行きませんでした。 主人にべったり依存しているので、数日でも1人になれず、実家との付き合いを再開せざるを得ませんでした。 実家には、統合失調症の姉がいます。 境界性なので、私も幻聴・幻覚が無いだけで、姉とはほぼ同じ症状です。 もう、感情の波が苦しく辛すぎて、本当に疲れています。 本当にくだらない事で、怒り狂ってしまうんです。 今夜も、仕事をしていた主人が、私が歯を磨きに行っている間に仮眠を取ってしまいました。 以前に何度か私が切れているのにです。 なぜ一言「ちょっと仮眠するね」って言えないのか?最近の私がオカシイと解っているのに…。 腹いせに死んでやろうかと思いました。 そのLINEを送ったら、起きて来て謝られましたが、主人は謝るしかない。でも、ぐちゃぐちゃな私の情緒は、落ち着くまで苦しいのに…。 死ぬなら首吊りでと思っていますが、怖く、苦しく、失敗した時の障害が怖いので、いつも途中でやめてしまいますが、自死したいです。自死する人は、ある日ふと、身体が動いて実行出来てしまうんだそうですね。 早くその日が来れば良いのに…。
今回家族に起きた問題については、プロフィールをご参照頂きたいのです。 今回の件で父はすっかり意気消沈。妻に先立たれ、娘には牙を剥かれでは、それもそうでしょう。 私自身が離れて暮らしていると心配であるという事と、父の願いもあり、一時的に実家へ帰る事にしました。 ただ、実家へ戻ったその日から、私の心には父への想いやりは消えました。父は私に依存をし、私は父を支配しようとする。そんなおかしな空気が流れるのです。 母は我が家の太陽であり、中心でした。母亡き後は誰も中心にはなれません。家族が家族として支え合う為には我が家の場合、距離感が必要。 近くなると、互いを想いやり支え合う心を失ってしまうのです。 今回の事は父1人で対処出来る事ではないと判断し、実家へ戻りました。 が、父との間に流れる空気はあまりに重くストレス。自分のうちに帰ればまた、この空気からは逃れられ、父への想いやりも戻るでしょう。 ただ、そもそもが、私自身の精神が自立出来ていないが為の悩みではないのか?と思うのです。 場所がどこであれ、自分自身が自立をし、心が自由であれば、実家へ戻ったとしても、家族に縛られている!といった不自由さは感じないのでは?要は私自身の甘えなのだろうかと。 私自身、打ち込める何かがないという事もあり、この問題が起きてから、悪い妄想ばかりに頭の中を支配されています。うちに帰っても、結局は悪い妄想に囚われたり、離れている分心配が始まったり、、。 昨年の今頃も同じ気分でした。 弱っていく母と、うまく噛み合わない遺される家族。昨年の今頃はとにかく逃避したい気分でいっぱい。1年経った今も同じ気分です。 家族に悩み、家族から逃避したい。 これはやはり、私の心の弱さがまねいているだけなのでしょうか? 自分自身の足で立つ覚悟のなさを、家族が足を引っ張るから!と、責任転嫁してるだけなのでしょうか。 自分の心の弱さを責め、家族を責め、悪い妄想に囚われ、疲れてしまいました。 空が青い、お母さんが見てくれている!とか、自分で作ったごはんが美味しかったとか、そんな小さな幸せを感じる余裕を失ってしまった。 母が身をもって教えてくれた事、自分の糧にし未来へと歩きたいのです。 母は生前、家の事は気にしなくていい、なんとかなる。あんたはあんたの事だけ考えてなさい。 いつもいつも、そう言ってくれていました。
20代後半、無職、実家暮らしの独身女です。過去の相談内容も見て頂ければとても嬉しいです。 離婚後、非正規の仕事に就くも上手くいかず毎日憂鬱で、2年後に契約更新せずに自ら退職。 退職を決めたときは離婚から毎日毎日頑張ってきたのだから少し休んで、一人旅でもしよう、それからのことはその後考えようと思っていました。 退職後は旅をしてみましたが、自分の目的がわからず、ただ観光地を回るという義務感に辛さを覚え、最近になってもう行きたくないなと思ってしまい、実家にいます。 旅をすれば何か変わると思っていた自分が馬鹿みたいです。 そして数ヶ月前には元夫との復縁話が浮上し、毎日のように連絡を取り合っていて、また繰返しになるのではないかと不安を感じながらも、孤独感は無くなり安定した日々だったと思います。 しかし最近になりその復縁話が白紙になりました。 私は知らないうちに元夫に依存していたように思います。 また結婚してお互いが努力して幸せな日々を築くことができれば…今度こそは子供を作って幸せな家庭を作れるかもと毎日期待してしまっていたんです。 それが現実になると信じていました。 実際付き合っていた頃を思い出して楽しかったです。 しかし復縁話がなくなり、また離婚直後の情緒不安定な毎日に戻ってしまいました。 実家暮らしなので親も泣いている私を見て何かあったのかと聞いてきましたが絶対に言いたくなく、ただ憂鬱な毎日を実家で送っています。 親もついに呆れしんどいのだと思いますが、とても冷たくされてしまい、自分には生きる価値がない、このまま消えてしまいたいと思うようになりました。 一人暮らししてくれ、と言われます。 家に居場所がありません。友達もいません。 就職活動について、少しだけ興味のある分野を時間をかけて学ぼうと思いましたが、かなり努力がいることで、正直もう「面倒臭い」です。 幸せになりたいと願っているのに、幸せになるための努力をしたくありません。 私は仕事をやめて十分に休んでしまったし、これ以上休む方法がありません。 でも毎日辛くて仕方ないです。 あまりに辛いので最近、抗不安薬を個人輸入して(違法にはならない薬)、届くのを待つ日々です。 幸せな人ってそれ相応の努力をした人だと思います。 でも私にはそんな気力がないし、死んでしまいたいと思ってしまいます。 助けて下さい
はじめまして。早速ですが相談をさせていただきたいです。 現在私の実家に居候している彼がいます。 その彼の私物を私の兄が断りもなく勝手に質屋さんなどに売ってしまいます。 1度怒り警察にもいいましたがその時は反省が見えたので彼も許してあげていましたが今回またやられてしまいました。 元々家族の私や母の物を売ったり財布をとったりなどをしてギャンブルの軍資金を作ったりしているようなのですが…。 さすがに他人の物までやってしまう心理がわかりません…。 プレゼントで頂いたものなど色々な思い出の品を取られてしまうと血の繋がっている家族でも腸が煮えくり返るような思いでいます。 どうしたら更生してくれるのでしょうか? よろしければ回答お願い致します。
彼と付き合って3年になります。 彼の地元で同棲し始めてから、彼はお酒を飲み過ぎると暴言暴力を受けてきました。 彼はアル中ではないのですが、心の病みたいなので… 私の実家は県外で、なかなか帰れず誰にも助けを求められなくて、2年が経ち最後にひどい暴力を振るわれ警察沙汰になりました。 それから私は実家に帰ったのですが、そんなひどい事をされたにも関わらず… 彼が「もう酒は経つ」「心療内科で治療する」と謝罪してきて、遠距離ですが、また復縁しました。 インターネット等で色々調べて「そんな人は一生治らない」などと書いてあったり、私も心の中ではダメだと分かっているのに、どうしても別れられません。 家族にも凄く心配かけて、二度と会わない。と言ってるのですが、黙って会っています。 いつか家族には認めてもらいたいのですが、絶対に認めてくれそうもありません… 彼と別れるべきなのでしょうか… 自分の気持ちが分からなくなります。 因みに、彼は私と会う時だけお酒を飲んでます。(私だけ飲むのが悪い気がして、許してしまいます)
母親に人生の全てを潰されて来ました 母親が大嫌いで会話もしたくないです 病院に行っても薬が出るだけといい自殺未遂で構ってもらうために溜め込み自殺未遂をします そのまま死んで欲しいです 私の貰った薬もどうせあんたには合わないんだから頂戴などと言ってきます 私に対してした虐待は開き直りあなたのためだったなどと言ってきます 楽しそうに子供が小さかった頃の思い出として話します 私が父と話しているとパパばっかりで私とは話さないんだなどと言いますが 話す内容も無いし人やテレビをばかにする内容しか話さないし 自分が常に持ち上げられていないと怒鳴り散らして人格否定をします 会話したくないです 本当は家を出たかったですが母親が進路も友達も趣味も全て潰したのにあんたが虐められたのは恥ずかしかった、今は親に金を貰って引きこもっている等と言われます せっかく決まったバイトも底辺に落ちたなどと言ってきます 隠しても言うまで粘着して部屋に閂をかけても言うまでドアの前やラインで発狂しています 死んで欲しいです 私にはもう一つしか進路が無いですが軽く言うな、やればいいで出来るわけがないなどと言います うまくいってもあれとずっと過ごさなければならないのが辛いです 子供は親を選んで産まれてくる、お前は自殺するので同じ人生を繰り返すと何度も言います 胸の大きさや肌の張りや過去の恋等で張り合ってきます どれも凄くどうでも良いので適当に返事をすると若いからどうのと発狂します 母親は不妊治療に苦しんで私を産んだそうです 私はできれば産みたくないですがそうもいかないです なぜ産まれてきてしまったんでしょう 逃げるほど稼げません 依存は気持ちいいですが何の解決にもなりません 毎日苦しいです
私はあと一ヶ月で出産を控えています。夫と相談して、実家から近いところに家を建てることにしました。でも、それを事前に相談しなかったことで実母が激怒してしまいました。一昨日は夫にまで色々と文句をまくしたて、自分がいかに正しいか、夫や私が間違っていると延々と垂れました。夫は悪くないのに、泣いて母に詫び、土地は買ったけど家は建てないと決めてしまいました。 母は昔から、自分の思い通りにならないと癇癪を起こす人でした。とにかくネガティブで、何でも人のせいにし、言い方も乱暴で人格否定や罵倒言葉を日常的に使います。祖母から虐待に近い育てられ方をしたせいで心の傷がまだ癒えず、ゆえに人を傷つけることで自分を守っているように見えます。私が、そんな母だと知りながら事前に相談しておかなかったのが、甘かったです。勝手に、母の家に近い土地だから喜んでくれるだろうと思いこんでいたのがいけなかったです。私が責められるのは別にいいです。でも、まさか夫にまで人格否定発言をするとは思いませんでした。 夫は、建築を専門にし、大学で教鞭をとっています。マイホームは夫の夢で、設計も本当に素敵で、これから産まれてくる赤ちゃんと、新しい家のことを考えるとき、本当に楽しそうにしていました。夫は、私の母のために、わざわざ実家に近いところに土地を選んで買ってくれました。本当に素敵な場所で、住むのが楽しみでした。 土地も家も、全て、夫のお金です。 そんな夫の思いや夢をはねつけ、母が一方的に、私は、私は、と、被害妄想的に拒否をし文句を言い、夫の人格まで否定し、泣かせ、夢を諦めさせ、お金を無駄にし、苦しいです。 夫を「あんたには大切な人かもしれないけど、私にとっては他人」と言い放った母に、こんなことを言う資格はないし、何様だという思いです。 住むところが白紙になり、ホカツも振り出しどころかマイナスからのスタートになりました。というか、スタートすらできません。2月生まれはホカツに不利なので、保育所なんて入れないかもしれません。 産後1ヶ月は実家にいろ、さもなければ縁を切るとヒステリーを起こすので、産後しばらくそうしないといけません。夫を傷つけた母が憎いし、一緒にいたくないし、産後鬱になりそうで怖いです。 一番幸せだったはずの時間がこんなことになり、悔しいです。 でも、どうしたらいいのかわかりません。
両親と不仲 専門の2年です。母親は49です父親は60です 血が繋がっていても喧嘩ばっかりで家庭崩 壊しています。 母親は父親のYESマンで酷い目(暴力して指が折れた等)DVしているに別れないし私が出来ちゃった婚(母親が口滑らせた)なのは分かりますが母親も父親に甘えている感じで被害妄想が激しくて父親の姉にいじめられたって引きずってて友達は離れていきました(手芸仲間は生協?の場所を自分のマンションに変えたりしている)発達障害かも知れません仕事をするって言っても口だけで専業主婦で家事をしたいのに「しないで」言われて後で「なんでしないの女の子なのに」怒られます。他の子(母親は働いている)のに家事や料理も教えてくれます。服も買ってくれなくれません。(母親はオシャレに興味が無いです) 父親はて暴力、暴言も酷くてアル中です。特に私と父親は不仲で喧嘩ばっかりでドアを叩いたり蹴ってきますまた「家から出ていけ」 「キチガイ」「ブス」っていう癖に1人暮しに反対します。私はここから(実家から)出たいですが親は認めてくれないです。
いつも心の拠り所にさせて頂いてます。 良ければご回答頂けると幸いです。 昔から家族仲が非常に悪く、人より少し苦労して育ってきました。 父が他界して前よりマシになったと思ったけど、母と祖母(母にとっては義母)の仲の悪さは健在です。 私も就職で家を出ていましたが、転職を機に実家に戻ってきました。 私に喋る事で、母はストレス解消になっていると思いますが、逆にその愚痴が私のストレスになっています。 二人とも高齢で耳が遠く、自分の主張しかしないし、噛み合わないし喧嘩ばかりです。仲裁しても話を聞かないし、通じません。 母は祖母への当たりがキツイし、祖母は早く死にたいってすぐ言います。それでも母は、祖母の世話をしています。 そのストレスの捌け口をなくしたら、いよいよ母もおかしくなってしまうのではと思うと家を出るのも怖いです。でも、私の精神もすり減っています。 結婚して新しい家族と穏やかに暮らしている姉が羨ましいです。幸せそうな姉を見て、家族を持つことに対する恐怖が和らぎ、私も心を許せるパートナーが欲しくなりました。 でも、パートナーは全くできず歳だけとって、自分は誰からも選ばれないほどダメ人間なのかと腐り始めました。 自分も病んでいるのに、二人の喧嘩を聞いていると私がおかしくなりそうです。 実家にいては自分の精神衛生上よくないと思うけど、ストレスの捌け口をなくした母がおかしくなってしまうのも怖いです。母だって祖母の世話を頑張っているのに、見捨てるみたいで怖いし、後悔するのも怖いです。 私はどうしたら良いのでしょうか。 精神がすり減っていますので、どうか厳しいご意見はご容赦ください。
幼い頃から、 父親からの肉体的、身体的虐待 母親からのネグレクト 兄弟からの性的虐待 を受けて育ちました。 父親が憎くてたまらない。 殺してやりたい。 数ヶ月前に会社を辞めてからは鬱状態で、バイトも出来ずにいます。無職で、一日中引きこもっては父親を呪って過ごしています。 本当に本当に、もう、死んで欲しい。 こんなに切に願っているのに、どうして死んでくれないのか。あいつが出かけるたびに、警察からの電話が鳴るのを心待ちにしているのに。どこかで事故を起こして死んでいないかな、と淡い希望を抱いては砕かれます。暴漢に襲われて無惨に死ねばいい、病で苦しみながら死ねばいい。 わたしが苦しんだ倍の苦しみを味わいながら死ねばいい。今すぐ無限地獄に落ちて欲しい。 こんな思いで毎日過ごしています。 人を呪うのはとても苦しいです、いつか自分に返ってきてしまうのではないでしょうか。 ですが、もう死ねばいいと思う他になす術がありません。 鬱の治療も、就活も、お金を貯めて実家から出てゆくのも、彼氏との幸せな未来も、女性として美しくなりたい、という意欲も、もうなにもありません。 学生時代から、 自分なりに頑張ってアルバイトをしてお金を貯めたり、恋人を作ったり、友達と楽しく過ごしたり、お洒落をしたりと、気を紛らわせてきました。 ですが、そのたびに日頃から受けているDVにより自尊心をめちゃくちゃにされ、無気力に陥ってしまいます。 結局、仕事をすぐ辞めてしまったり、人と連絡をとらなくなったり、(遠ざけてしまう)彼氏に依存してしまい関係性が壊れてしまったり、 親のせいで人生がめちゃくちゃです。 ここから抜け出したい。自立したい。忘れたい。縁を切りたい。幸せになりたい。 こんな思いはあるのに、具体的に何かをする気力が残っていません。 本当は、やりたい事がたくさんありました。夢もありました。でももう全てがどうでもよく、何もする気になれません。疲れ果てました。 毎日、あいつを殺したい、あいつが死ねば全て解決するのに、という思いで生きています。 いい加減疲れました。もう死んでしまいたい。 藁にもすがる思いでこちらに相談しました。
はじめまして。 実家暮らしの23歳社会人です。 給料はかなり安い(手取り10万円ほど)ですが、自分が好きな仕事で、やりがいもあり楽しく働いています。 田舎町に住んでいるので休日はお金を使わずに海や山に行ったり、友達と会ったり、ボランティアをしたりしてのんびりと過ごしています。 実家には毎月三万円入れています。 貯金しながら、貧乏生活を楽しんでいます。 しかし、父が多額の借金をしていることが判明しました。 家も売り、賃貸に引っ越す予定です。 やはり、仕事を掛け持ちして、一人暮らししながら、家にお金をもっと入れることが正しい選択でしょうか? ボランティアする前に、父にお金を渡すべきなのか、何が正しいのか分からなくなっています。 ご回答よろしくおねがいします。
先日、私が第二子を出産し、実母が泊まりがけで我が家に手伝いに来てくれました。 実母が上の子は下の子が生まれて色々我慢してるんだから、怒らないようにしなさい。と結構甘やかしていました。 私も産後一ヶ月はゆっくりさせてもらおうと、実母に任せていました。 ですが、最近、普段怒らない(放任主義)の主人が上の子に対してヤクザのように怒鳴っていました。それを聞いた実母は、私に向かって言っているように聞こえるし、沢山我慢している上の子に対してヤクザのように怒鳴るなんて考えられない。と夜中にも関わらず荷物をまとめて帰ってしまいました。その時に『もう主人には会いたくない』と捨て台詞を残して。 主人も実母も頑固なので、何を言ってもダメなのはわかっていますが、私まで実母に捨てられた気分になってしまい、産後の精神的に普段とは違う状態の時にこんなゴタゴタを引き起こされて滅入っています。 私が実母に依存し過ぎなのでしょうか。 実母が手伝いに来てくれていたことが、主人のストレスになっていたのは薄々気付いていましたが、一ヶ月くらい我慢して欲しかったなと、主人を責める気持ちがフツフツと湧いてしまいます。 昼間に新生児と二人、家に居るいると色々悪い方に考えてしまいます。 今後、二人に対してどのように接したら良いのでしょうか。
お世話になります。 宜しくお願い致します。 先日、母の一周忌を終えました。 母が最後にメッセージとして残した言葉…自分の様に苦労苦労ばかりでなく幸せになって欲しい。と。頑張れば幸せになれる。と。私の心に重く残っている一言です。楽しかった、幸せでした。と言う言葉は書かれてませんでした。 父は優しい人ではありますが、今で言うとギャンブル依存症&アスペルガー的な感じですので、かなり苦労していました。私はケンカばかりする親を見たくなく、長い間実家を離れていました。数年前に実家に戻りましたが、私も母に甘えていた部分があり、弟もまた同じで、母に家族全員で甘えていたような気がします。いつも、自分の事より私達家族の事を考えてくれた母。強くて優しくて、尊敬していましたがありがとう。や、ごめんなさい。を言ったらお別れの言葉のような気がして最後まで言えませんでした。 最後の最後まで苦労や迷惑をかけ、自分が今生きてる事を申し訳なく思います。 ただ、もし私が毎日泣いて生きても、仕事もせず引きこもったとしても、私が自死をしても、母と会える事はできない。ならば、苦労して育ててくれたのだから頑張って生きようと少しづつ思えるようになり、心の中で母に話しかけております。 ただ、ふとした時に、本当は亡くなってしまったら無で生まれる前と同じで、母は傍にいない、見守ってくれてるなんてない…と思う自分がいます。 そう思うと虚しくなります。そしてまた自分が生きている後ろめたさを感じます。毎日がそのループです。 自分勝手な思いなのですが、 母は見てくれてると思いたい。 許してくれていると思いたい。 私は、実家を離れております。同居している彼とは宗派が違うので、何かを置く事は出来ないのですが少しでも何か出来ることはありますか? 宜しくお願い致します。
私の親は今でいう毒親というものだと思います。父親はアルコール依存性でDVだし、母親はヒステリックで人の気持ちがわからない。人がされて嫌なことを平気でします。お父さんから殴られても、子供をかばわず、見てみぬふり。子供は親を選べない。そのとおりですよね。私には3つ下に妹がいて、妹には手をあげず、好き勝手にやらせていました。親との関係で自分から絶縁して疎遠になっています。なぜかというと実家に帰ると両親が毎回喧嘩をしていて、小さな子供の前で大声を出してまともに喧嘩して、たまに警察沙汰にもなります。いつも恐がっている息子をつれて外に出るという感じです。いつも嫌な気分になり辛いです。子供がまだ小さいからトラウマにならないか心配です。 妹も結婚していて、子供がいますが、妹は帰ってくるなり子供を二人預けてパチンコに行ってます。私は帰ったら自分の子供とは一緒にいます。その時、母親は妹の子供を可愛がり、私の子供を邪見にし、叱ったリしてます。息子はまだ4歳なのですが、甘えすぎと言われ近づくと怒られます。まだ甘えたい盛りなのに、抱っこしようともしません。それどころか私がお風呂に入ってる時に無理やり寝かせ、一人で部屋で泣いていました。怒りで爆発しそうでもう二度と帰るかと思いました。いつも母親の私に対しての態度は人として扱わず、話は上の空で返事だけで気持ちがこもってない話し方をします。 妹は実家から県外にいたのですが、経済的難しくなって最近実家に出戻りしてきました。それから連絡をとらなくなりました。私は自立してちゃんと出来てると見せつけてやりたいので、あえて連絡しません。今まで本当苦労してきたから。妹と自分を比べられたくないから。 親から決別しようと思いました。けどなんで親のことで悩まなきゃならないのかと思います。私が生まれてきた意味はなんなんだろう。 因果応報って本当にあるのですか?私だけが辛い思いをしないといけないのか。色々我慢しすぎて、爆発しそうなんですよね。周りの幸せそうな場目を見てるとうちはあんなできないよなと羨ましくて辛くなります。なにも気にしないでで人生を送りたいですけどね。
結婚したにもかかわらず、実父の干渉が鬱陶しくてたまりません。 ①実父が放った旦那への悪口を伝えてしまったことに後悔しています。 私と旦那はお互い呼び捨てで呼び合っているのですが、 実父は自分の目の前で自分の娘が呼び捨てにされるのは気に入らない、 旦那の実家でお前はちゃんと「さん」付で呼んでいるのか(呼んでます) 逆に自分の娘が旦那に呼び捨てにされたらどう思う?(私なら別にどうも思いません。)と愚痴を吐かれました。 「まぁ気持ちは分らんでもないが…考えは人それぞれだし」と思い、世間話のように旦那に伝えたところ、 旦那は「目の前で言った覚えはないし、これから呼びづらい」と 自分がもし逆の立場だったら絶対に言われたくなかった実親の愚痴を、旦那に伝えてしまったことを後悔しています。 私は大切な旦那を傷つけてしまったのです。 「あくまで世間話だから気にしないで」と何度も謝りましたが 「気にしないでと言っている本人が一番気にしている。もう気にしなくていい」と言われ、これ以降この話題はやめました。 私は旦那に嫌われるのが怖くて何度も謝り続けたんだと思います。 結局自分のことばかりで、自分の都合で伝えてしまった自分が許せません。 こんな自分が大嫌いです。 どうすれば旦那への罪を償えるのでしょうか。 ②実父の孫依存はどうなったら収まるのでしょうか。 時間が解決してくれるものでしょうか。 娘に「じいちゃんのこと好きだろ?好きだよね?お前はじいちゃんを好きにならなきゃならない」と(冗談のつもりでしょうが)半ば強制的に言ったりします。 ほっぺにキスするのも一切やめてくれません。(旦那も私もやめろと伝えています) 母は「こんなにも孫を可愛がって見てくれているんだから、悪く言わないで」と言います。 初孫でもあり親孝行のつもりで会わせていましたが、孫を自分の所有物かのように扱うようにも見えてきて、もう我慢なりません。 実家には色々理由をつけて極力会わないようにしていますが、 1日会わなかっただけで「孫に会わせろ会わせろ」と連絡が来て、鬱陶しいです。 実父さえいなければノンストレスで毎日過ごせるのにとさえ思ってしまいます。 家族3人で穏やかに過ごしたいのに、このままじゃ実家に染められてしまいそうです。つかず離れずしか方法はないのでしょうか。 長文、失礼致しました。
母が、近所の女性(母と同年代)から嫌がらせを受けています。 しかし、母自身は友人関係と思い込んでいるせいか、なかなか縁を切りません。 その女性(Aさん)は、15年ほど前に近所へ越してきました。 母とAさんの関係は、Aさんが手作りのお菓子を頻繁に持ってくることから始まりました。 二人は友人となり、一緒にお菓子を作ったりしていたのですが、ほどなくしてAさんからの電話攻撃が始まりました。 要件は特になく、Aさんの仕事の愚痴など、一方的な内容です。 早朝7時台から、夜の9時10時まで、毎日数回です。一回につき小一時間は話しています。 Aさんの気が済むと電話はすぐ切られます。 電話に出ない時、また母の対応が気に入らなかった時、Aさんは家か職場まで来て文句を言います。 他にも、職場やデパートまで車で送ってほしいだの、都合よく利用されます。 実家にいた頃はひっきりなしの電話で本当に気が休まりませんでした。 母も勿論うんざりした様子です。 付き合いをやめてほしい旨を勿論何度も伝えましたが、「そんなことすると職場まで来られる」など、適当にやり過ごせばいいんだという態度です。 父も今は諦めています。 警察に相談するべき所を「あの人はああいう人だから仕方ない」と、まるで駄目な夫と結婚してしまったかのような受け入れようなのです。 共依存状態だと思います。 一日数時間電話していますし、Aさんのために外出したりするので、家族の時間も減りました。 ずいぶん寂しい思いをしました。 私は数年前結婚し、実家を離れました。 先日、子どもとともに数日間実家にお世話になりました。 相変わらず電話が続き、Aさんが「ちゃんと聞いてんのか!」など怒鳴る声も聞こえました。 また、母が電話を取らずにいると、Aさんが家まで怒鳴りこんできました。 「なんで電話に出ないんだ、腹が立つ」と叫んでいました。 「子どもが怖がっていた。可哀想だ」と母に伝えると、母は笑い飛ばして話を流しました。 子に悪影響なので縁を切ってほしいのもありますが、私は母が不憫でなりません。 怒鳴られて精神に良いわけがありません。 嫌がらせのために人生を捧げてしまい、残念でなりません。 これを伝えても、「何を大げさな、電話ぐらい。うまく付き合えばいい」という感じなのです。 私は母を救いたいです。だけどやはり他人は変えられないのでしょうか。
おはようございます。 いつもありがとうございます。 2年前に定年退職後嘱託として働いています。 嘱託として働けるのも後10ヶ月になりました。 去年より実家の母、弟の事、自分自身の体力を考えると3月で辞めるつもりでしたが職場の人の急な退職で8月までと頼まれて頑張って働いていました。 ここにきて、また中堅の人が急に退職することになり来年の3月まで働いてもらえないかと頼まれました。 今、職場は忙しくて本当に大変です。 周りの皆んなの事を思うと3月までいた方がいいのか?と思いますし、周りの人達からも居てほしいと言われます。 でも本当に体力がなくなってフルタイムで週5日はキツくてたまりません。 実家の事も色々大変でいつも頭の中には自分のこと、自分の家よりも実家の事が離れません。 依存する母にも仕事を辞めたらもっと優しくできるのではないかと思うところもあります。 私の気持ちの3月まで居たがいいのか?と思うのには皆んなに良く思われたい!と言う気持ちがあるのではないかと思います。 こんなに大変な環境だから、もしかしたら周りの人は私を利用しようとしてるんじゃないか?とフト思ってしまったり… 一度退職して働くのは精神的にもきついものがあります。 周りの皆んなはいい人達です。 きついなら週に1回休みを入れてもいいと言われました。 そこまで考えてもらって有難いと思っています。 3月まで働くべきか? 自分の体、心を思って辞めてしまうか? 凄く迷っています。 体が動くうちに旅行に行ったりしたいのもあります。 息子も早く辞めて好きな事した方がいいと言っています。 自分で決める事だと思いますが、本当に迷っています。 何かアドバイスをお願いします。
私には、8つ上(独身)の姉と6つ上(妻子あり)の兄がいて、私たちは3人きょうだいです。2人とも実家を離れて暮らしています。 上の2人は年が近いのでとても仲が良いのですが、年の離れた私は、子どもの頃からなにかと仲間外れにされてきました。 私の学生時代は、同性の姉とまだ仲が良かった方で、たまに手紙のやりとりをしていたのですが、近年スマホが主流の時代になり、姉はスマホ依存でほぼ連絡をくれず、年1回正月に帰省してもスマホをつつくばかりで、私にほとんど構ってくれなくなりました。 その割に、兄の子(姪っ子)とは仲が良く、しょっちゅう遊びに出かけたり連絡を取り合っているようで、すごく嫉妬してしまいます。 先日、急用があったので何度か姉に手紙を出したのですが全く返信がなく、やっと連絡が来たと思ったら「人にはそれぞれペースがあるから、マメに連絡するのが正しいとも間違っているともいえないから。」とのクールな対応。 確かに正しいことを言われたのかもしれませんが、私としてはもう少し頻繁にやり取りしたいし、以前のように仲良くしたいなと思ったのに、拒否された感じを受けました。 昔から姉も兄も私や実家には関心がなく、今でもきょうだいが実家に足を運ぶのは年に1~2回程度。兄嫁も、精神的に不安定とかで寄り付きません。 私としては、子どもの頃からずっと寂しい思いをしてきたし、親が死んだら必然的にいろんな場面できょうだいと接しなければならないので、もっと2人と距離を縮めたい反面、今まで無関心を貫かれ何を言っても聞き入れてもらえなかったことが怖くて、どう接していけばいいのか不安で、そればかりいつも考えてしまいます。 また、親が死んできょうだいだけになり、家や遺産が残された場合、私だけまた仲間外れで、何事も2人だけで勝手に決められてしまうのではないかと思ってしまいます。 2人のきょうだいに対して「もっとこうしてよ!こうしてほしい!」と思うのは、いけないことでしょうか? もう大人なんだから、きょうだいにも私にもそれぞれ自分たちの生き方があると思って干渉せず、必要な時以外は距離を保って気にしない方がいいんでしょうか? 今後、2人とどう付き合っていけばいいのか、わかりません。良いアドバイスをお願いします。
おはようございます。 いつも、ありがとうございます。 同じような質問を以前させて頂いたと思いますが、どうか私の気持ちを聞いて欲しいです。 実家の母の事ですが、父が亡くなって14年近く私への依存で凄く苦しいです。 ヘルパーさんが週に2回ほど買い物に行ってくれ、スーパーの出張販売も週一来ますが、必ず休みの日に用事を作り、買い物に連れて行ってと連絡が来ます。 仕事している為、必ず週一に行かなくてはいけないと決められた感じが苦しいのです。 私が母の立場なら自分の子供には、あんまり迷惑をかけたくないと思い、最低限の事しか頼まないと思うのですが母は違います。 実家には精神障害の末の弟がおり、母は弟の事を凄く心配してるし、食事を作ったり、洗濯など本当に大変だと思います。 母の事は自分の親なので、大切に思ってますし、母が私にいつも会いたいのも分かりますが、週一と決まったように実家に行かなくてはいけないのが精神的に凄く嫌なのです。 ここ3年間辺りは、弟の入院、母のうつ病での入院など、自分の仕事、家事をしながら、体も精神的にも本当にきつかったです。 人には恥ずかしくて言えませんが、母の性格が嫌いです。 人の嫌いな所を探して、益々嫌いになり、それをずっと私に言ったり、とにかく執念深く嫌な事をされた人の事は、いつまでも絶えず頭から離れず根に持って何かある毎にその人のせいしたり… 母は大切だけど、尊敬はできません。 14年も続いてる、週末の買い物… 高齢だし、行動も鈍いし、歩行もかなり遅いし…大変なのは分かります。 最近は、母と会っている間、私はブツブツ文句を言ってしまいます。 それも、同じことを何回も。母の事を執念深いと言いましたが、私も!だと思い情けなくなりまし。 必ず週一の呼び出しが耐えられないのです。私が気を使って色々母のために買ったりしても、当たり前になり、お礼も言わないのに 滅多に来ない、隣の県に住んでる下の弟やお嫁さんには気を使うのも腹立ちます。 母に文句を言った後の、この自己嫌悪がたまりません。とにかく自分が嫌になります。 この感情が必ず、週一沸くのです。耐えられません。最近は夜も眠れなくなりました。 私は、どのような思考を持てばいいのでしょうか? どうか、よろしくお願いします。