私には好きな人がいます。 年上の独身の上司です。 私はもうすぐ転職予定なので大好きな上司とも、もうすぐお別れです。 そこで気持ちを伝えるか迷っています。 でも2人きりになれる機会もなさそうですし、上司は近々大事な試験があるようですので仕事の邪魔はしたくないです。 でも気持ちを伝えずに離れ離れになって後悔するのも嫌です。 そして上司にはいつも子ども扱いされイジられているので、女として意識は全くしてくれてないと思いますし、告白する勇気がなかなか出ないです。 私はどうするべきなのでしょうか?
彼との子を妊娠しました。彼は結婚するつもりだから避妊しないと言っていました。 妊娠がわかったとき、私は当然彼も喜ぶものと思っていましたが、「別れようと思っていた。」と言われました。 私は「絶対に産む。どうしても結婚できないなら、未婚の母になるから認知して、養育費を払え」と言いました。彼は「ひとりで産むなんて無理ってわかってるだろ?妊娠初期の中絶は身体に影響ないらしいよ」とまで言ってきました。 その後話合いを続け、私が「未婚の母はやはりきつい、でも産みたい」と言い続けたところ入籍しようという話になりました。 彼は「子どもが生まれたら俺が変わるなんて期待するな。もし離婚になっても恨むなよ。いいんだな?」と何回も聞いてきます。その度に私は「いい。そのときはシングルマザーになる。絶対に産む。」と返していました。 あるとき、彼がどこまで本気なのかわかりませんが、「もし離婚しても運動会とかは出てあげるし、休みの時はたまに遊んでやる」と言ってきました。その時私は「大変なのは私だけだ」と思ってしまいました。 それ以来、結婚してもおそらく離婚するだろうし、その時私は彼を恨まずにひとりで子どもを育てられるだろうか?と悩み、小さな子どもを連れたご夫婦を見ると、「私の子どもにはああいった両親そろった風景は見せてあげられないかもしれない」「シングルマザーほぼ確定で産むなんて私のエゴなのでは」と考えてしまいます。 もしかしたら彼の言う通り、中絶するのが一番いいのでは…とさえ思ってしまいます。 シングルマザーがほぼ確定している状態での出産は、親のエゴなのでしょうか? 彼の言う通り中絶が一番まるくおさまるのでしょうか?
父方の祖父母の事が気になります。 今日、霊鑑定の先生に視ていただいて『とても因縁を感じる』とのお話でした。 祖父は父が幼少の頃病死したそうです。 祖母は父の産みの母ではなかったのですが、病床の祖父を置いて黙って家を出たそうです。 私は祖母には会っていましたが、お正月の年一回かつ中学生位までしか会いに行きませんでした。そして、私が学生の頃独り家で亡くなったそうです。 私は知らされずお葬式にも出られませんでした。 ここ最近、なぜか急に二人のお墓参りがしたくなり、先生に視ていただきました。 私は『因縁』という言葉を伺って、二人の孤独や悲しみを想うと涙が止まりませんでした。 キリスト教を学んでいた私ですが、お寺での御供養はしても構いませんか? 数珠さえ持っておりません。 どのような準備をして御供養すれば宜しいでしょうか。 二人が可哀想で、どうにか二人に幸せになってもらいたいのです。 どうぞ宜しくお願い致します。
4年越しに再び質問を利用させていただきたく思い書いております。 タイトルの通り私は父親が自殺しています。亡くなってからもう4年になります。しかし4年経つにも関わらず自分の中でどのように受け止めればいいのかが分かりません。 私はずっと後悔しています。本来ならば「子ども」は親が自ら死ぬことを引き止める最後の砦の様な役割をする所、私は死ぬきっかけとなってしまいました。何回も謝りました、何回も後悔しました。 ですが何度後悔しても何も変わらないことも事実だと、4年という年月を経る中でも気が付かされました。残された家族の中でも父の事はあまり触れない話題として扱われており、扱う時も重たい話にはしてはいけない雰囲気があります。もしかしたら私だけ考えすぎなのかもしれませんが、自分の中で父の自殺をどのように受け止め、どのように消化すればいいのか、受け止めきれるものなのか分かりません。 本当は父のお墓に手を合わせ謝りに行きたいのですが父方の祖父母とは父の自殺を機に疎遠となり、父のお墓の場所や有無さえも分かりません。 このような状況で私はどうしていけばいいのでしょうか。ご返信いただけましたら幸いです。
大学4年生の女です。一昨日、父がくも膜下出血で倒れました。 具合が悪いと言って会社から早退してきた後、自室で変ないびきをかいていることに気付き、私が救急車を呼びました。 昨日手術があり、手術自体はうまくいったのですが、非常に稀な症例のようで、このまま帰らぬ人となる可能性が60%、生きていても植物状態となる可能性が20〜30%、意識が戻り自力で動けるようになる可能性が10%程度と言われました。意識もなく、コロナの影響で原則面会も禁止なので、これから私と母は基本自宅待機になります。 父はまだ50代で、これまでに大病を患ったこともなく、ついこの間まで元気でした。あまりに突然のことで、どうしたらいいのかわからずにいます。手術後、病室で管に繋がれた父の姿を見て、涙が止まりませんでした。 気を抜くとすぐに涙が溢れてきます。家にある父の私物を見るのも辛いです。 もっと早く救急車を呼んでいれば何か違ったかもしれないとか、どうして普段からもっと素直に接してあげられなかったんだろう、感謝を伝えてこなかったんだろうと、自分を責めるようなことばかり考えています。 まだ父は生きているのに、もう二度と意識が戻らないんじゃないかと不安しかありません。 私は大学までずっと実家暮らしで、親に甘えきった生活をしてきました。なんとか就職も決まり、初任給で親に美味しいものを食べさせてあげようとか考えていた矢先のことでした。 私がメソメソしているので、母も気丈に振る舞ってはいますが、眠れていなかったり食欲がなかったりするようです。そのうち母まで心労で倒れてしまうのではないかと不安で仕方ありません。 今回の父の件では、祖父母や叔父、叔母も支えてくれていますが、私が一人っ子なこともあり、こうやって大切な人の死を今後何度も経験しなければならないのかと思うと、とても怖いです。 私は、可能性が1%でもあるなら、父が戻ってきてくれることを信じたいです。数年前、祖母が同じくくも膜下出血で倒れ、かなり重篤な状態でした。しかしその後奇跡的に回復し、今は元通りの生活を送れています。そんな奇跡がまた起こると信じたいです。希望を捨てたくないです。でもその思いとは裏腹に、最悪の事態ばかりを想像してしまいます。 こんな不安だらけの私はこれからどうやって生活していけばいいでしょうか。どうすれば前向きになれるのでしょうか。
今、マイナス思考が頭から離れなくて困っています。 無職でとにかく収入の為、自分が何の仕事に向いているのかなんていってたらいつまでたっても仕事は見つからないし、やりたい仕事があってもそれとは違う仕事をやっている人達もいっぱいいる。 やらない後悔よりもやった後悔の方が当然いいのはわかっている。 しかし心がプラス思考にならない自分に腹がたっています。どうしたら良いでしょうか? ご住職さまにお伺いしたいです。
手術をしてから一年がたちました。 未だに痛みが軽減されることもなく、辛い日々です。 もうだいぶ苦しみました。 そろそろ楽になりたいです。 手術する前の症状の方が我慢できたと後悔ばかり。 考え方を変えなければいけないと思うものの上手くいきません。助けてください!
妻と離婚します。4月には独身となります。 昨今、珍しくも特別でもないことではありますが、我が身の事とは努努思ってはおりませんでした。 妻の事は好きです。離婚したくありません。しかし、離婚は決定しています。 離婚の理由は妻が沖縄県の実家に帰り、新しい人生を始めたいとのことです。私との性格の不一致や徳島県での暮らしが耐えられなかったそうです。 不貞や、倫理に反することは全くありません。少しセックスレスではありましたが。月に数回の性交渉はありました。 性格の不一致としては、よく喧嘩をしました。同じ日本語を使うのに議論は平行線で、それに疲れたようです。 今は、ウルフルズの暴れだすという歌にある歌詞のように気持ちが落ち込んでいます。人のために出来ることはあっても、人のために生きることはできない。といった具合です。 死にたいとか、あの時の災害現場や火災現場で死んでおけば良かったと考える事が多くなりました。 楽になりたい故の思考でしょうか。 妻と沖縄で暮らすことも計画していましたが、後の祭というか、今では意味のない事です。諸行無常というか。 メンタルクリニックにも掛かろうとは考えています。恐らく鬱の症状もありますので。 お坊様、なにか私に救いになる話はして下さいますか? これからの人生、最愛(今では自分の気持ちが愛であったのか依存であったのか分かりませんが)の人を失って、生きていくこと、働くこと、貯金したり買い物したり。全てが空虚に感じます。 言葉で助けていただけたら幸いです。そういう灰色の日々に終止符をうちたいのです。
はじめまして。 私はアルコール依存と躁鬱病を抱える30代です。この度も発作が出て1週間以上、躁状態が続きあり得ないほど大金を使いました。 その後の激しい後悔に苛まれており、しんでしまいたいです。 いつもは倹約家でアルコールもイベントのときしか口にしないのですが、二重人格になったかのように突然躁のスイッが入るときは、手に終えません。借金はありません。 生きていて情けないです。治療も長年していますが、まだまだ時間がかかりそうです。 私はこの後悔や自分のしてしまったことにどう対応したらよいでしょうか。 よろしくご回答お願い致します。
7年ほど前の罪が家族にバレてしまうことが怖くて仕方ありません。 私が言わなくとも、 外からバレてしまう可能性がないわけではありません。 夫、子供、全てを失ってしまいます。 過去は変えられない事はわかっています。 神棚に向かって懺悔をしますが、 それでも不安が拭えません。 家族を愛しています。 同じ過ちは一生しないと誓います。 ですが因果応報はあると思います。 過去の罪があるので、幸せにはなれませんか。 後悔してもやり直せないのはわかります。 ですが、後悔し辛くなります。
数年前大学を卒業し、現在OLをしております。実は私は卒業に必須である卒論を一部(といっても結構な量)コピーペーストして卒業しました。当時は本当に怠惰で考えが甘く、卒業論文にギリギリまで手をつけておらず、卒業することに必死でした。ばれないかという不安と戦いながらも、コピペ論文で卒業しほっとしました。しかし、それから現在まで、ふとしたきっかけでその事を思い出し、言いようのない罪悪感と後悔に苛まれます。 最近ひょんなことからこのサイトの存在を知り、その中で卒論に追われ悩む学生さんの相談を拝見しました。その日から毎日、夜寝る前に心臓がばくばくしだし、指導してくれた教授や卒業を喜んでくれた親への罪悪感と、なぜあんなことをしたのかという後悔が押し寄せ、眠れなくなります。情けない、愚かなことをしたと、悔やんでも悔やみきれません。自分が悪いから、このように苦しむのは仕方のないことだということは分かっています。しかし、過去は変えられず、この先ずっと苦しみ続けて生きていくのかと思うと、目の前が真っ暗になったように感じます。コピペは立派な不正で、不正を犯した自分が情けなく恥ずかしく、苦しんでいるのも自分が悪いため、誰にも言えませんでした。 甘い考えかもしれませんが、この罪悪感と後悔を少しでも軽くしたいと思ってしまいます。 こんなことを聞いて申し訳ありません。どうすれば、罪悪感と後悔を軽くすることが出来るでしょうか。不正という人間として最低なことをしてしまったにも関わらず、楽になりたいと思ってしまう私は、救いようの無い人間なのでしょうか。もう二度と不正などという愚かなことはしません。誠実に生きていきます。
いつも素晴らしい回答をありがとうございます。とても励みになっております。 本題です、 私は、いつも嫌なことを後で後でと後回しにし、楽な方向へと逃げてしまいます。その後いつも「あの時やっておけば良かった」などと後悔してしまいます。 実は今年受験生なのですが、塾以外の受験勉強もやろうとするとなかなか出来ません。スタートさせようとしても、手がなかなか動きません。 この時期になってもなかなか勉強しない私に喝を入れ、どうしたら後回しにしてしまう性格を治すことができるか教えてくださると幸いです。 拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
昨年、愛犬を12歳で亡くしてしまいました。突然の死でした。亡くなった原因に自分が深く関わっていて、後悔しています。 愛犬には、いつもドライタイプのドッグフードに、手作りのスープを混ぜて食べさしてましたが、その日は疲れていたことや、酒に酔っていたこともあり、つい、スープを混ぜずにドッグフードだけをあげました。 フードをあげた後、私は離れた場所に移動し、お菓子や酒を飲んでいましたが、愛犬は食べてる途中にフードを喉に詰まらせ、窒息死したのです。 なぜ、手抜きしてスープを混ぜずにあげたのか、なぜ苦しがってるのに気がつかなかったのか。 殺したも同然と考えています。 もっと、長生き出来たのに。 ペットロスのことを調べると、最初は後悔や自責の念があっても、徐々に薄れていくといわれてますが、私の場合は、自身が殺したという思いもあり、一生、後悔や自責の念だけが残ると思います。愛犬が生きていたころの楽しい思い出を想うことも出来ません。 夜は眠れていて、仕事も普通にしているのですが、何をしても、愛犬への申し訳ない気持ちと自分への怒りの感情ばかりで、心が晴れません。 もちろん一生、愛犬を殺したことを反省して懺悔していくことも大切と考えていますが、そうした中で、前向きな気持ちを持つためには、どうすればいいでしょうか?
もうすぐ入籍予定の34歳女です。 現在、妊娠5カ月です。 正直、彼(47歳)とは付き合って4カ月しか経ってない内の妊娠だったので、 始めは受け入れられませんでしたが、 遅かれ早かれ彼とは結婚をしたかったので、どちらにせよお腹の子供が大好きな彼との子供で良かったと思うようになりました。 結婚式や新婚旅行が思うようにならないなんてことはどうでもよく、 ただ、彼との2人だけの恋人の時間が少な過ぎたことを未だにくよくよ考えて落ちこんでしまいます。 もっと、2人だけでいたかったという気持ちの波が押し寄せ苦しくなります。 自業自得ですが、本当に悲しくてどうにもならなくなります。 恋人期間が長い人が羨ましくなります。 完全に自分が悪いのですが。 2人の時間を満喫し、計画的に子供を授かった人に比べたら、私は不幸でしょうか? 彼が大好きで苦しいです。 どうしたらこの後悔やネガティヴな思考から抜け出せますか? やはり、2人きりで過ごせなかった後悔は、一生背負い続ける罰なのでしょうか?
こんにちは。前回は回答ありがとうございました。あれから日にちは経ってませんが、また、相談させてください。 あれから私は、改めてこれまでの罪を懺悔し、無財の七施を心がけながら生活しています。 しかしふとした時、自分のしたたくさんの罪の罪悪感に苛まれ、涙が溢れてきます。特に傷つけてしまった犬と、幼い頃の2回の万引きに罪悪感が止まらず、懺悔してもしきれません。 ここ最近毎日泣いています。泣いてもどうにもならないのに、すぐ泣いてしまいます。 その度に自分の心が弱くて愚かだと思ってしまいます。お坊さん達はこのような心をどう思いますか? また、どうしたらこの心を変えることが出来ますか?文章力がなく、上手く伝えられなくてすみません。 お忙しい中とは思いますが、アドバイス頂けたらと思います。
こんにちは。 私は会社員です。 私は付き合たての彼氏がいます。 今まで付き合ってきた中で一番誠実で彼のことが大好きです。 このまま結婚できたらいいなと考えています。 なのに先日、私は元彼と性行為をしてしまいました。 元彼から連絡が一切来ないようにラインをブロックしていたのですが、インスタがバレてメッセージのやり取りをしてしまいこんなことになってしまいました。 相手も彼女がいます。 お互い別れるつもりはないのに一線を超えてしまいました。 自分がまさか浮気をするとは思いませんでした。今まで一切そんなことがなかったのに、簡単に流されて。自分が情けなく、自己嫌悪に陥っています。 後悔しています。一切こんなことが起きないように反省もしています。ですが後悔反省しても不安は消えません。一生背負わないといけない過去だと思います。一生苦しみから解放されることは無いと思い辛いです。 彼に正直に話すべきなのか。話したら確実に振られます。 でも結婚するからには隠し事はなしで行きたいと思うのです。 どうしたらいいのかわかりません。 助けてください。お願いします。
認知症の母を亡くしました。 私が目を離したすきに、室内の事故で、です。 直前まで元気だったのに、突然でした。 母と一緒にいることや母の回復に喜びを感じる一方、私が自分勝手な父の要求をきかないといけないことや自分の時間がなく、社会から遅れていくことに不安や怒りを持っていた、こう言う気持ちが結果的にこのような結果になったと、何処に気持ちを持っていけばいいか、辛くてたまりません。 実生活では時間や家事に追われ、辛かったですが、こうなると世話をやらせていただいていて、一番幸せであり、もう二度とお願いしても大金をはたいてもやらせてもらえない。大事なものは身近にあったのに、それを活かせなかったじぶんにも後悔しかありません。 これからも私のいのちあるかぎり、いきていかないといけないですが、寂しすぎて私も母のところにいきたいし、ダメならこれからどうやって、何をして生きていけばいいのか、全くわかりません。 突然だったので、子供の頃から今までのこと、謝ることもお礼も言えなかった。全て、後悔しかなく苦しくてたまりません。 せめて夢などで話せたら…ただ、出ても来てくれませんが…
夫とは交際して1年足らずほどで妊娠結婚をし今は2人の子供がいます。 夫はとても子供に対しても私に対しても愛がありとても自由な人で仕事でもプライベートでも家を1週間開けることなどはざらにありますが、私はその時大変さもありながら普段からワンオペなので何も変わりません。 夫は子供ができてもカップルのようなイチャイチャラブラブを求め、夜中でも私が眠かろうがしてほしいと求めてきます。 それを寝てしまったり、満たしてあげられないとイライラし言動が荒くなり怖いと思ってしまうような人になってしまいます。 私がきちんと満たしてあげられれば何の問題もなく喧嘩もなく、ことは進みますし 私自身言いたいことが言えない性格なので 思っても言わずに時間が流れ私のイライラは落ち着き、、、 しかしやはり100%ことの発端は性欲にかんすることです、私は夫のことが好きなのかもわからないまま結婚し、愛が何なのかもわかりません、ただ怒らせたくない、生活費を貰いたい、子供に当たらないでほしい思いだけで暮らしています。 ただ私には頼れる身よりは1人もおらず 現在専業主婦で地元とは離れた場所にすんでおり帰れる実家もなくお金もない状態で上の子はとてもパパっ子で懐いてます なので離婚は現実的ではないとなかなか踏み切れません。 子供がもしできていなければ100%結婚はしていませんでした。 子供のことは愛していますが、そのような理由もあったり生んでなければとおもうことがあるからなのか離婚して2人を1人で育てていく決心がつきません。 絶対に後悔もするんでしょうが夫が親権を持ってくれたらやっと1人になれる。 そう思ってしまう自分もいて母親失格だなといつも考えています。 夫は子供っぽいですし、女々しいですし、仕事はできるのにゲームに当たり散らし怒鳴りものに当たりそれを見ると震えてしまいますが、私がそんな夫にもっと愛を持っていたらと、、愛のある人ですから 私が彼に出会った頃のように好意を抱き 愛を与えてあげられたら円満にくらせるのならそれが一番だとは思うのですが 答えが出ない日々を送ることにつかれてしまいました。
今年もよろしくお願いします。早速ご相談させて下さい。昨日、以前からご相談させて頂いていた私の姉から電話があり「胸にしこりがある。手術するから。詳しい事が分かったらまた電話する」と連絡がありました。はっきり言って私は姉が大嫌いです。必ず私を馬鹿にします。私の子供がいる前でも馬鹿にします。子供にも私の悪口を言っています。主人の前でも馬鹿にします。いつでもどこでも馬鹿にします。姉は独身なので、それでも私は私なりに姉に出来る事を頑張ってきました。が、いい加減堪忍袋の尾が切れて全く連絡をとらなくなりました。姉も察したらしく全く私に連絡をしなくなりました。私の子供達には連絡をしてるらしく子供は遊びに行ったりしています。そして、昨日の電話でした。もちろん新年の挨拶もなく「あのさぁ、胸にしこりあるらしいからー」と相変わらずの上から目線。話しを聞いて電話を切りましたが、どうにもこうにも胸がサワサワします。相手は病気になってしまって頼る人もいないので力になってあげなきゃ。と思う反面今までされてきた事、そして電話での態度。人に助けを求める態度か?と。やはり、こういう時は過去の出来事を忘れ?助けてあげるべきなのでしょうか?本当にモヤモヤしています。どういう気持ちが正しいのか分かりません。助言していただきたくご相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
周りが見えずにいつも一点集中してしまいます。 周りの意見やアドバイスも耳に入らず 自分の気持ちが先走ってしまい、 色々な人が繋いでくれたご縁を 自分勝手な行動で絶ち切ってしまい 気が付いた時には、後悔しか残りません。 職場の人に紹介してもらいお付合いを するようになった彼も、私の自分勝手さ 思いやれなかった事から別れてしまい 半年以上経ちますが、未だに後悔しています。 悪いのは自分ですが、気持ちを引きずってしまい 塞ぎ込んだ気持ちに耐えられなくなっています。 自分勝手な行動で良くして頂いてる 職場の方や友人を 裏切るような形になってしまい、 いつも親身に話を聞いてくれた関係が 崩れてしまいました。 和解はしたものの、自分の中に 壁ができてしまい以前のように 話せなく本心を打ち明けられなく なってしまいました。 今は仕事に行くのもしんどいです。 こんな事の繰り返しばかりで 自分に嫌気がさしています。 もっ生きやすく前向きに なりたいのですが、気持の切り返しが できません。