現在新居を建築中です。 間取りを失敗したと思うところがあり、ものすごく後悔しています。 打ち合わせ中は二人目を妊娠中で、上の子も目が話せず、ちゃんと話せていたのかも思い出せません。 ウッドショックのあおりを受け、自由というよりは坪数を減らして減らして、なかなか悩ましい設計でした。 でも日に日に作られていく我が家、高いお金を払って建てるのに気に入らないところがある、なのに暮らさないといけない。 注文住宅は自己責任だとは思いますが、失敗した現実に向き合うのがすごくつらいです。 もうどうにもならないのはわかっていますが、この先何十年そこに暮らさないといけないのに、なぜ満足できるものを作れなかったのか。 今の間取りの問題点は明らかです。 なぜ私も、夫も、さらには設計士も気付けなかったのか… 小さい頃からのを夢だったマイホーム。 たった一度のマイホーム。 思うように作れなかったことがただただ悲しいです。 夫には気持ちを切り替えろ、どうにもならない、楽しく考えろと言われます。 そうかもしれないですが、失敗だ、バカみたいだ、なんであのときちゃんとしなかったのか…もうその思いだけで苦しいです。 食欲は落ち、体重もどんどん減っています。 常にお腹と目の下が痛かったり、吐き気、吐いたりを繰り返しています。 こういう思いは払拭されないと思います。 どうやって考え方を変えれば? どうしたら辛さはなくなる? でも家は直せない。 もうこの思いを抱えて生きていくしかないのでしょうが、ただただ辛く、悲しく、苦しいです。
私はファッションが大好きです。 特にこれからの時期は麻の製品が多く出てきました。 私は麻が大好きです。その根底には、麻は植物で生き物で、一緒に育てていくものだからと言う気持ちがあるのだと思います。 麻にかかわらず、服は私にとって自己表現で自己実現。 しかし、最近、服を欲しがりすぎている自分がいます。同じ色、素材でも個性がある…欲しい。 しかし、予算もあるから悩む。 でも欲しい。本当に最近欲しがりすぎているんです。欲望ですか? 欲望だとしたら何故こんなに強いのでしょうか。 でも、究極、Tシャツにパンツがあればそれでいい、と思う自分もいます。 とにかく物欲がすごいです。 因みに4月に夫が新型コロナ陽性により2週間半入院して人工呼吸器一歩手前までいった出来事がありました。 その時は物欲食欲、全ての自分の欲がありませんでした。私の人生に夫さえいれば、という気持ちで過ごしていました。 退院から2週間以上経ち、またファッションの好きな自分に戻りました。(私だけでなく、夫婦共にファッション狂いなくらい共通の趣味です。) この物欲はいったいなんでしょうか?
仏教にはたくさんの宗派がありますが、 異なる宗派の寺院に参拝に行くのは問題がありますか? 昨年、地域の神社、地方の代表的な神社、私自身の干支のお寺に参拝し、お札やお守りを受けたので、それぞれにお札をお返しするため、参拝しました。 即身仏に興味があったので、今年、某県のお寺に参拝しました。 それぞれの宗派の見方によって、自分の身体を含む自然を理解し、心身を整え、最終的に成仏を目指すのだと、今は考えています。 神道と曹洞宗、真言宗に興味を持ち始めたのですが、ふと「複数の神様や仏様を拝むのは問題ないのか」と思いました。 神道には、八百万の神がいらっしゃいますし、天照大御神がいらっしゃいます。 真言宗のご本尊は、大日如来です。 未だ勉強不足ですが、天照大御神と大日如来は、似ているなと思いました。 曹洞宗は、座禅を組むことで、心を落ち着けて、自分自身に目を向けているのではないかと思いました。 実践することで、宇宙や自然、人間について理解し、心身を整え、精神向上をしていきたいと思っています。 私は特定の宗教はありませんが、やはり特定の宗派を信仰した方が良いのでしょうか?
いじめに関して質問です。 私は中学時代に、中学の同級生にいじめられていました。Aさんとしておきます。 Aさんとは保育園が同じで、中学で再会しました。中学1年のときに同じクラスになり、最初は仲良かったのですが、しばらくして、いじめられました。裏切られたり、ひどい言葉も言われました。そのせいで、しばらく不登校になってしまいました。すごく傷ついてつらかったんです。今ではトラウマになっています。 つい先日、私の母がAさんのお母さんに会ったとのことです。Aさんのお母さんから話しかけてきたと言っていました。 私は、よく話しかけらるなぁ…どういう神経してるんだろう…と思いました。そしてすごく嫌な気持ちになりました。今後一切、私の母と関わって欲しくないし話しかけないでほしいです。 前置きがかなり長くなってしまって申し訳ありません…そこで質問です。 1つ目 Aさんのお母さんはどうして普通に私の母に話しかけられるんでしょうか??どういう神経してるんでしょうか?Aさんが私のことをいじめた ということをAさんのお母さんは知らないのでしょうか?私の母は、私がAさんにいじめられたこと は知っています。そしてAさんは家では良い子ちゃん、外ではかなりいじめっ子の悪い子っていうことも知ってます。実際当時の担任の先生が言っていたので。 2つ目 母もどうして普通に話せるのでしょうか?Aさんのせいで、つらい思いをしてとても辛かったし、今でもトラウマになっていることを一番よく理解してるはずなのに。 3つ目 私が直接Aさんのお母さんに、Aさんにいじめられたこと、裏切られたこと、傷ついてつらかったこと、そして今後一切関わらないでほしいこと、などを直接伝えようと思いますが、どう思いますか?率直な意見やアドバイスが聞きたいです。 私が母に「なんでAさんのお母さんは普通に話しかけられるの?おかしくない?」って言ったら、母は、「Aさんのお母さんはAさんが私をいじめたこと知らないんじゃない?」と言ってました。 それなら、私がAさんのお母さんに直接伝えよう。そしたら、Aさんのお母さんがAさんに聞くだろう。それで、もし今までの事実を知らなかったら、事実を知って今後一切関わらないだろう。と思ったのが事の経緯です。 私自身、Aさんのお母さんにこの事を言ったら、スッキリしてモヤモヤが消えて良いと思ったのですがどうでしょうか?
先週こちらで相談後、彼の言った事などが私の中でパニック状態になってしまい何がどうなのか、彼の本心はなんなのか…と色々整理もつかないため一度保留にさせて欲しいと私からお願いをしました。彼の意思が硬い為たぶん彼は普通に私に連絡して来たりします。 私は、考えても、考えても何も変わらないし、彼が他の女性と…とか、今まで考えた事もなかった様な事が気になってしまいやり場のない怒りの様な物に潰されそうになり息苦しく涙が出てしまう日々をまだ過ごしてます。 叫ぶ事も出来ずただただ怒りを発散するのに自分の足を自分で思いっきり殴ってなんとかごまかして…。 大好きだから会えなくなるのは寂しい、悲しい。けど、私が過去に言った「別れた人とは全て関係してる物は断ち切る」の言葉があるからもお会えないよね…。でもそれは嫌なんだ…と彼の言ってる言葉が引っかかってしまいわたしも整理が出来ません。彼が何か他の理由がある様な気がしてしまいます。 彼の本心はなんだと思いますか。 他に女性や好きな人が居ると思いますか。 ほんとに苦しくて困ってます。 お願いします。助けてください。
救急車のお話、確かに午前中、載せました。実際のお坊さんに直接、載せた救急車のお話をしたら、馬鹿馬鹿しい、と言われてしまったので自信がなくなり書き換えました。 昨日から、ハスノハでの、いろいろな「死」にまつわる問い、命のやり取りを拝見致しました。読んだからこそ救急車の話を載せました。 私が今、生きているのは、どなたかがハスノハに辛いことをお坊さんにご相談された勇気があったから、私は大事な事を思い出した。頑張ろう!と思えたから。 「死」にまつわる投稿の中に救急車の掲載をすれば誰かの「生きる希望」に少しでもなるのでは、と思ったから。「あなたが必要なんです」と言いたいから。 だけど、鼻で笑うほど馬鹿馬鹿しいんですか? 消えそうな命の炎を小さな手で、勇気で繋ぐ事は尊いと思うの。私は消防でそう教えられたから。
木造の御本尊様を2年前に僧侶様にお願いして御魂入れして頂き仏壇で朝晩お祈りさせて頂いています。 ですが、当初何の知識も無く安さに惹かれて購入した御本尊様ですが、金色に塗装をしてみたいと最近考えるようになりました。 朝晩お祈りさせて頂いているので愛着も思い入れもある御本尊様です。 ですが、もう少し綺麗にしてあげたい(これも自己満足だと思います)という思いもあります。 ご質問ですが、御魂入れして頂いた御本尊様を勝手に後から彩色する事は問題でしょうか? ご縁があって来て頂いた御本尊様なので買い替え等は検討していません。
色々今更になって、 進んで行くのは何故ですか。 悪い事の後には良い事があるって事ですか?
5歳ほど年齢が離れている30代後半の男性に 勇気を出して告白をしたところ 「出家しなくてはいけないので」と断られました。 お寺の女性か理想の女性を待ち続けたいそうです(本人は寺の出ではありません)。 それ以上、なにをいうこともできずに つかずはなれずの関係が続き、かれこれ一年が経ちました。 脈が無いのはわかっていても、離れることができません。 また、相手も出家をする気配はありません。 先日、相手が陰口で同僚に私に告白されて断ったこと、こんなの選ばないと 言っているところに出くわし、それからというもの 相手に話しかけたり笑えなくなってしまいました。 離れようとおもったこともありましたが それでもできるのならこの気持ちを大切にしたい気持ちがあります。 もう一度、向き合うには今、何をするべきなのでしょうか。
お世話になります。 現在、遠距離恋愛でお付き合いしている彼女がおり、結婚を前提にお付き合いさせていただいております。 最近彼女と、結婚後の話合いをしたのですが、彼女が仕事を一旦辞めて、私の県に引っ越すことになりました。 初めは同棲ができることに嬉しさを感じておりましたが、次第に、彼女に仕事を辞めさせてしまった罪悪感にさいなまれるようになりました。 彼女の夢でもあった職種だったため、なんてことをしたんだと思い、自分を責めてしまいます。 また、結婚しても夫婦共々仕事を辞めずに生活を維持している方々に対し羨ましくも感じますし、そこまで深く思慮出来なかった自分の愚かさから、自分を責めてしまいます。 今後、どのように向き合っていけば良いのでしょうか。 ご助言頂ければ幸いです。
夫の元気な両親と二世帯で同居中です。 家庭に無関心な夫と、息子2人。 私は下の子が保育園に入園したのでパートを始めました。 夫の両親は退職しずっと家に居ます。 夫の両親に、私の仕事が決まったという話をした瞬間から、それはもうとてもとても嬉しそうで、まだ何も頼んでいないのに率先して子供達にお節介をやくようになりました。 仕事は子供達の学校や保育園に支障の無い時間帯だけです。なので夫の両親にお世話になる時は長期休暇の時だけです。 なのに、登校渋り気味の長男が家を出る時間が遅くなると義父が私達の住んでいる2階エリアにズケズケと上がってきて、学校行け、遅刻は悪いことだと怒鳴りに来るようになりました。朝からとてもうるさく不快です。 そのおかげで長男の登校渋りがひどくなりました。だけど義父はそれに気付いていません。自分は正しい事を言っていると思っています。夫に頼んでも何も言ってくれません。 玄関は1つで義父母エリアの1階にあるので子供達や夫の帰宅時必ず義父母が真っ先に気付き玄関に出て「おかえり!今日はどうだった?」など言います。 私は2階のリビングが玄関から一番遠い場所にあるので1番にお出迎えできずいつも義父母との話が終わってからの2番手3番手です。 それは本当とても悲しい。でも1番手になるのは物理的に不可能な環境。 宿題をしたくなかったり、都合が悪くなると長男は義母のところへ逃げる。次男も義父母に遊んでもらってくると言って行ってしまう。私は家事に追われるだけの家事ロボット。 もうこんな生活疲れました。悲しい寂しい思いばかりで疲れた。 このままどこかへ行ってしまいたい。 私がいなくても、食事は義母が作ればいい。私は料理が下手だし節約料理ばかりで、義母が作った豪華な料理の方がきっとみんな喜ぶはず。 私がいなくても、夫は寝場所があればいい。 私がいなくても、子供達は義父母がいつも家にいてくれて、1番におかえりを言って出てきてくれるので寂しくない。それに私がいなければ義父母はとても喜ぶ事でしょう。 少し前は母親は私だし母親の存在は大きいと思えていたけど、今は全くそう思えません。精神科に通っている母親なんて子供にとって悪影響しかないんじゃないか、義父母が親の役割をやりたがっていてその圧に私は負ける。それならいっそ全て投げ出してここから去りたいです。
なんでしょうか。 思い込みでも押しつけでもなく独りよがりでない愛を知りたいです。
自分の彼女はとても優しい人なのですが、とてもおとなしい性格です。 なので、押し付けられたり頼まれたりすると断れないようなタイプの人なのです。 その性格は付き合うまえから知っていたのですが、付き合うちょっと前に彼女の過去の男の話を聞いた時にとんでもない事を言われ、僕はとても悲しくて悔しくて言葉が出てきませんでした。 彼女の初体験は自分と付き合う二ヶ月前だったのです。その相手はSNSで色々な女の子を片っ端から声をかけていくような見ず知らずの卑怯な男でした。 他にもそんなことをされた人がいる中でどうして彼女はその男に着いて行ってしまったのかと聞いてみると、自分でもよく分からない。お話しするだけだと思っててそんなつもりはなかったと語っていました。 付き合うまえに彼女が失恋をして落ち込んでいたのは知っていましたが、まさかこんなことがあるなんて思っていませんでした。家には2回ほど行って2回とも襲われたそうです。 自分は彼女との将来を真剣に考えています、心の底から愛しています。 過去には5人と付き合った人がいるのに、結婚するまで初体験だけは守っていることを知っていたのでもっと怒りが込み上げてきました。 彼女は当日高校生だったのでその男を警察に突き出したい。土下座させたい。殴りたい。何度も思いました。 それでも、いけない事をした彼女も悪いと思っています。 思い出したりすると怒ってしまったり、その男の顔を思い出してしまいます…。 彼女はその男の家を知っているので殴りに行くという行動に出てしまいそうで怖いです。 自分はどのようにしてこの怒りと悲しみと恨みを無くすことができるでしょうか?このままでは彼女を許せなくなってしまい、将来が壊れてしまうのではないかと怖いです。 このモヤモヤが晴れることはあるのでしょうか?
SNSで仲が良かった人が、他に友達をつくって私に話しかけてくれなくなりました。 話しかけるのは私の方からで、彼女からはありません。 新しい友達に取られたという意識が強く、嫉妬してしまいます。 1度寂しい気持ちをぶつけてしまいましたが、いつも通りに接してくれます。 寂しい気持ちをどうすればいいかわからず、毎日その人の事を考えては泣いてしまいます。 私は子供なのでしょうか?間違っているのでしょうか? ここにいてもいいという自信がありません。
2年半共にした妻に離婚を切り出されました。 現在別居中です。 どうにか戻って来てもらいたく自分磨きを頑張っていました。 自分磨きをしていると、自分の至らない所がたくさん出て来てしまい情けなくなって後悔、今後の不安、そして妻に嘘をついて結婚をしてしまった事の罪悪感。 もしかしたら犯罪なのではないかと思い悩んでいます。 妻の事を考えれば離婚した方がいいと思ったりもしています。 私としては絶対離れたくない気持ちがありますが、こんな人として最低な自分でも妻に戻って来て欲しいと思ってもいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。
4年前母が亡くなりました。 母が亡くなってから4年経ちますが、叔父の嫁は一切手を合わせに来ません。 母からは義理妹に当たります。 その人はお通夜に実母・実姉を代わりに来させて(言葉が悪くてすみません。)、当の本人は4年間顔も出しません。 叔母は四国出身で私たちも四国住まいですが、家族を残して東京で働いています。月に何回かはこちらに帰って来ていて、うちに来る時間はいくらでもあったはずです。 その子供、わたしのいとこに当たる子の結婚式を11月に控えています。 顔を合わせる順番が違うとわたしは思うので行きたくありません。 いとこに罪はないです。とっても可愛いいとこです。 ただ、看護師をしていて命を預かり・人に寄り添い・ネットで特集されるような師長をする立場の人間が、4年も親族のお墓にも仏壇にも手を合わせに来ないことが許せません。 そういう人だとわたしは諦めていました。でも、結婚式の招待状が届き、結婚式の場で私たち家族に合わせる顔があることが信じられません。 だから行きたくありません。 ただ、悩んでいる理由として、わたしの父は母の代わりにと結婚式に出ることを決めています。同じような人間になりたくないからと。 義理の家族の結婚式にアウェイで一人で行かせるのは可哀想で、行かない選択ができないでいます。 私はどうしたらいいですか? 叔父もいとこも、行きている母方の祖父母も大好きです。 毅然な態度で結婚式に出ることが一番だと思っています。が、そこまでの心の広さ・余裕がないことも確かです。何万円も払って顔を見に行きたいとは思いません。 ただ父の立場、可愛いいとこのためを思うと悩みます。 結婚式出欠を決めるために、わたしの中で答えを出すためにできる行動はあるでしょうか? 4年間悩み続けたことをこの機会に自分の意志として貫ける答えを出したいと思っています。 よろしくお願い致します。
僕には好きな子がいます その子は勿論かわいいのですが、僕の通う大学は特別可愛い子が多い大学として有名です その中でいえばその子はそこまで可愛くないのかもしれません 本当にバカみたいなことだとは頭では分かっていても顔の可愛さが気になってしまいます こんな感じでひとを顔の可愛さで判断してしまう見栄っ張りな自分を直したいです どうすればいいでしょうか? いつからこんな自分になってしまったのかも分かりません…
「生きる意味は、自分で求めていく」 確かにその通りだと思うのですが、何をどうすればいいのかわかりません。 これをすると楽しい、とか何もないです。 もう、人として腐っているとしか思えなくなってきました。 どうすれば、生き甲斐を感じ、前を見て生きていけるのでしょう?
3年ほど片思いをしていて いい年をして情けないのですが、 彼の気をひこうとひどい嘘をついてしまいました。 少し前にも大嘘をついてしまったことがあり、 とても後悔したので、もう嘘はつかず、 自分らしくアプローチしたいと強く思ったのですが、 今回また大嘘をつき、嘘に嘘を重ねてしまいました。 後悔しています。 どうしたら嘘をつかないよう 自分らしく彼と接することができるのでしょうか。 もう嘘はつきたくありません。
相談させてください。 私は二人目の子どもがほしいのですが、 主人は絶対に一人がいいと言っており 折り合いがつきません。 私が二人目がほしい理由は、 ・子どもを育てる幸せをもっと感じたい。 ・親が死んだあと、兄弟で支え合ってほしい。 ・息子も妹がほしいと言っている。 といったことが主な理由です。 主人が反対しているのは、 ・経済的にしんどい。(夫婦ともに正社員で働いており、現状はある程度安定しています。) ・大変なのが目に見えてる ・もし病気などがあれば育てられない などが主な理由です。 お互い譲らずで何度話し合っても、決着がつきません。 主人はもうこの話をすることすら嫌なようですが、私も諦められないため、 こうしたらどう?など提案をしながら話を持ちかけています。 最終的にどちらかが納得するしかないのですが、できる限り後悔ないようにとは思っています。 お互い全く違う意見を持っており、どちらも折れるつもりがない時、 どう話し合いを進めたら関係を悪化させず 話し合いできるでしょうか。