10年程前の中学1年生の時にいじめをしてしまいました。 相手の子は小学校から一緒の子で、1年生で同じクラスになり初めは一緒に行動していましたが、だんだん気が合わなくなり、2ヶ月間くらい無視や陰口を言ってしまいました。私はとても最低な人物であったと思います。 無視をしてしまった理由は、わたしが小学生の時に無視などに合ったこともありその反動と、親が忙しく寂しかったからだと思います。 中学2年生になりクラスが変わってからは自然に関わらなくなったのですが、それから自己嫌悪を感じながら生きています。相手の子は高校に入ってからはSNS上で時々普通にコメントをくれたりして気丈に振る舞ってはくれてるのですが、SNSに、ここまで具体的ではないですが『いつかは笑って思い出せるようになるかな』的なことを書いてありました。相手にとても大きな傷を与えてしまったと反省してばかりです。 相手の子はとても明るい子で中学時代の友達も多いですか、私は上記のようなこともあり、友達が少なく現在も同窓会も誘われません。 中学1年生の件以降、心を入れ替え、友達にひどいことをしたことはありません。 私はこのことを10年間忘れたことはありません。 心から自分を好きになれません。 私は今後、結婚する身になりますが、本当に幸せになっていいのか、因果応報といい、子供に影響するのではないか。 このまま自己嫌悪を抱えながら生きていくのか。 相手に訴えられたり、旦那にいじめのことを知られ、離婚にはなるのだろうかなどの不安。 こんな私を育ててくれた両親の、見えないところでいじめをして、わたしのせいで親の評価が下がったかもしれないという不安と謝罪の気持ち。 たくさんの気持ちに押しつぶされ、耐えれなくなることがあります。 乱文ですが、10年間抱えてきた(わたしが悪いので当然です)不安や自己嫌悪です。 わたしはこのまま抱えていくことが一番の罪滅ぼしなのでしょうか。
外見だけで好きになってしまった高校の時に好きな男の子がいましたが、その人からいきなり「〇〇(私)さん、頭がおかしいよね。」と自分がいる目の前で酷い事を言われました。それでもかっこいいと思ってたので結構乗り込んでいました。現時点では、もっと心の優しい人と結婚したいと望んでいますが、自分を惑わすように何回もその人が夢で現れて「綺麗になったら、結婚しようね。」と言ってくるのです。でも、高校の時にその人は色んな人達に酷いあだ名を付けていたそうです。気の強い女の子には馬のレバーと陰で呼んだり、男はムラムラするから一人の男の子をムラムラと勝手に呼ぶ人だったと後で聞きました。自分は良い人と結婚したいと突き通してもその男の子に邪魔されずに良い結婚ができるでしょうか?もしかするとその男の子に引っ張られてそうな気がして怖いです。
はじめまして。いつも勉強させてもらっています。 夫との向き合い方について相談させてください。夫はもとからセックスに積極的な方ではありませんでした。私はセックスに対して安心感、触れ合いを求めています。 そこがズレになってしまいギクシャクしてきたので、先日お互いの考えを話し合いました。そこで、夫から「私(相談者)には結婚前からムラムラしなかった。でも、そんなことより一緒にして楽しい、この先ずっと生涯共にしたいと思えたから結婚した。」と言われました。 もちろん喜ぶべきことを言われているのは頭ではわかるのですが、私にはムラムラしない。という事実を突きつけられ、女として見られていない、女としての自分を殺されたように感じ、非常に辛いです。 後日私が夫の言葉に傷ついた旨を話すと、申し訳なかったと謝ってくれましたが、かといって女扱いをしてくれるわけでもなく、セックスが増えたわけでもありません。私としては夫の言葉に傷ついたままなのです。 夫のことは好きですし、今年息子も生まれたばかりで幸せを感じることもあります。もちろん生涯を共にしたいと思っています。が、やはり夫に言われた言葉にとらわれてしまい、定期的に気持ちが深く落ち込んでしまいます。 この状況をどのようにとらえ、今後夫とはどのように向き合っていけばよいのでしょうか。
新年早々景気の悪い話で申し訳ありません。 一昨年の年末年始は、それまで二年付き合ってた人に、私とは別で本命の彼女がいる事がわかって、振られて泣きながら過ごしてました。 去年の年末年始は、そのあと好きになった人が、実は既婚者だった事がわかってまた泣きながら過ごしてました。 今年は、また、そのあと好きになった人が実は彼女がいて、クリスマスに婚約したばかりという事を知って泣きながら過ごしてます。 私は、好きな人と休日ゆっくりコーヒーを飲むみたいな、そんな日常が欲しいんですが、3年連続一人で泣きながら年越しすることになり、もう二度と新しい年どころか新しい日も迎えたくない気持ちです。 仏教では、起こる出来事には全て因縁があると聞きますが、こうも続くのはやはり、私に何か欠陥があるからなんでしょうか。
結婚半年で夫から離婚宣告されました。理由は、私の過去の男性関係が気になって辛いとのことです。 大学時代、夫とは同じ部活動に所属しており、部活動の男性数名と私が過去に関係を持っていたことが気になるようです。 過去が気になることは私も理解できるのですが、10年前の過去を理由に離婚宣告され、受け入れられない状況です。また、何故過去にそんなことをしてしまったのか、夫に正直に話してと言われたときにうまく嘘をつけなかったのかと、自分の行動を後悔し、自己嫌悪に陥る日々です。 私は夫のことが好きですし、この状況を一緒に乗り越えたいと思っていますが、夫に前向きに考えてもらうためにはどのような言葉をかけるべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。
高校を卒業後地元を出て県外の学校に進学し、そこで夫と出会い私の地元に一緒に戻り一緒にお店をしています。双方不妊症のため、子どもはいません。 夫から仕事で疲れているや、自分の時間がないなどの愚痴を良く聞きます。 なるべく休んでもらうため、私は仕事+家事などはもちろん日用品の買い出しや、晩酌用のお酒やおつまみなど毎日多数用意してその日の気分に合わせて選んでもらい少しでもリラックスして貰えるように独りよがりかもしれませんが、そんな日々を過ごしています。 まだ結婚して2年目なので私的にはスキンシップをとりたいです。具体的に言うと性行為をしたいわけではなく、目を見て会話をしたり1分くらいでもいいのでハグをして直に夫からの愛情を感じたいです。 が、夫は上記にも書いた通り疲れているからなど言いまともに会話をすることは一週間のうち一日くらいです。ハグについても同じ理由で拒否されます。 話し合いをしたくても同じ理由で出来ません。 どうしても辛くなり泣いてしまったり、離婚をお願いしたりした事もあります。 泣いたときだけ少しハグをして貰えましたが、離婚についてはすぐにそんな事を言うなと怒られて終わりでした。 一緒のベッドで寝ていますが、スキンシップはなく、下手すると『おやすみ』という言葉でさえ無視されます。『おはよう』という言葉に対しても『うん。』だけです。 たまに、寝ている私を起こして寝ぼけた状態で私の身体を触る事がありますが一方的で痛い思いをするのであまり好きにはなれません。また、本人は覚えていないようです。 夫は私と、私の地元に来た事で我慢を強いられている。色々捨ててきた。捨てさせられた。とお酒を飲んだ時に言っていました。それを聞いて離婚をお願いしても、もう遅い。や、そんな事を言うな。と怒り、話を終わらせてしまいます。 私は夫の事が本当に好きです。好きだからこそ愛情を感じたい、愛されたいです。 それと同時に私のせいで負担をかけているのであれば離婚して解放してあげたいです。 私が夫に対してしてあげられる事は何でしょうか? また、離婚せずこのまま婚姻生活を続けるにあたってスキンシップを取るためにはどうしたら良いですか?
2年ほど前に離婚をした53歳女性です。 原因は夫が病気でもないのに長い間働かなかったためですが、幸い私が稼ぐことができて、2人の子供の結婚、就職を期に離婚を申し出ました。 離婚後、ある男性から交際を申し込まれ、今もお付き合いしているのですが、15歳年下です。 とても優しく、やや甘い部分もありますがしっかりと働き、私には充分すぎる方です。 問題は彼が初めてお付き合いしたのが私で、しかも私が望むなら結婚も視野に入れているとのこと。 私自身も不真面目にお付き合いをしているわけではないのですが、年齢差を考えると、どうしても彼のご両親の気持ちを思ってしまいます。 自分自身が親となり、それによって苦しいながらも成長できたこと、血を分けた人間のいることのありがたさを痛感しているので、 できれば彼には子供や世間一般の普通の家庭を持たせてやりたいと思うのです。 もし子供を産める様な年齢の人を好きになった時は、そちらを選ぶ様にと本人にも何度も話をしていますが、本人はピンとこないのか「〇〇が居るからいやだ」と言います。子供を欲しいとも思わないと。 けれどこの先、もし私が先に死んだら、その時ご両親が他界されていたら独りになってしまいます。 賢いけれど器用ではないのでとても心配になります。 彼女としてというより、母親じみた考えなのですが、彼の将来のために無理にでも手放すべきでしょうか。 私自身、それはとても辛く悲しいですが、彼が幸せになるためにどうすればいいか考えあぐねています。 「本当の幸せ」は本人にしかわからないことも重々承知していますが.... 良い知恵と言葉をお授けください。
先日好きな人にあなたが好きだと告白したところ、相思相愛ということがわかりました。 まだ早いとは思うのですが、愛してる人に対する思いやり、以外はなにかないでしょうか? 私は男性です。愛する人が毎日楽しいと思える毎日を過ごして ほしいと思っています。 私はいずれ結婚しようと思っています。 それと踏まえて、ここhasunohaにはまだ未回答の質問が多数送られていると聞きました。 それに無償で答える為に回答なさっている僧侶の方々、質問中ですが 今ここで感謝申し上げます。本当に有難いことです。 どうか無理のないように今後もご活躍なさって欲しいと願うばかりです。
お互い独身で好きな人とセフレの関係でいます 恋人にはなれず結婚もできません 相手は誰とも結婚しないとのことです (少なからず私に対しての好意はあるそうです) それを承知で会っているのですが 相手の様々なことに対して、すぐに嫉妬してしまいます 家族、友人、ペット等 相手にも複雑な事情があり、それを理解したつもりでいましたが どうしても嫉妬してしまい、最終的には相手を憎んでしまいます 所詮はセフレ、最後には捨てられる そんな気持ちでいます 特にペットに対して嫉妬し自分でも困っています 甘えたがりの性格で常に視界に入ってこようとしたり、移動しようとすると、寝ていようが起きてきてまで着いてきます 人によっては、可愛らしいと感じる仕草、行動かもしれませんが 私からするとしつこくて鬱陶しく、お前は死ぬまで愛されていいよな と嫉妬してしまいます ペットのことで揉めましたが、手放す気はないとハッキリいわれました 飼い始めた時も何の相談もなく、いきなり「仲良くしてね」と 相手は忙しい人で、友人や私にペットの世話を頼むことも少なくありません 私はそれに対しても怒りを感じています 仕事だからと世話を頼み、時間があるときは可愛がり いいとこ取りで腹が立ちます 私がペットを嫌っているのは知っていて、無理してまで面倒は見なくていい といわれています 不本意ですが、相手の為と思い世話を手伝っています 相手は素晴らしい人で尊敬しています 本当に好きになったからこそ、彼氏でもないのに体の関係になってしまいました 別れようとも思っていません ただ、将来に希望を持てないこの関係に いつも不安を感じ、虚しくなります 一緒にいると楽しくて幸せなのに、ペットや家族のことが絡むと 心がもやもやしてしまいます 相手のことを想うなら、私の方から離れていくのが一番だとも分かっています それでも、離れたくないと自分の感情を優先してしまいます 私の態度や言葉が悪く、相手を傷付けてしまっているのも事実です 相手の言葉に傷付けられたのも事実 些細な理由で揉めることもあり、根本的には合わないのだと思っています 離れたいのに離れたくない 一緒にいられないなら死んでしまおう そう思い、最近は自殺を考えてしまいます この先、どうするのが最善の行動なのでしょうか?
こんにちは。高校2年生の16歳女子です。早速本題に入りますが、私には非常に大切にしている人がいます。自分のことが好きだということを人から聞いて気になり始めたなどというのではなく、人生で初めて自ら好きになった人です。 その方は同じクラスの男子です。とても優しく、明るくて、頼りになります。何度かお誘いを受け、2人でお出かけしたこともあってか、友人からは良い雰囲気なのではと言われます。 こうなると普通の高校生は付き合いたいと思うのでしょうが、私はそうは思わないのです。周りの人たちを見ていると、交際している高校生同士はいつの間にか別れています。そんなふうになってしまうくらいならば、私は敢えて付き合ったりはせず、仲良しなままずっと一緒にいたいのです。 せっかく出会った大切な人ですから、安易に付き合って、すぐ別れるような仲にはなりたくないと思っています。 こんな良い事は滅多にないかもしれませんけれど、もし大人になっても私がその人のことを好きで、その人が私のことを好きであってくださったらお付き合いしたいなとは思いますが…。 私の考え方はおかしいのでしょうか。
浄土真宗を学ばせてもらって、信心を頂きました。 とても幸せな身なのですが、とあるSNSで仏教とは洗脳なんじゃないのかと言われて色々と言い合いになってしまいました。 それでモヤモヤしています。 「南無阿弥陀仏と言って救われるという洗脳を受けてるだけだと疑わないのか?」と何度も言われ、 私は「疑うのは阿弥陀仏の本願を知らないからだ、阿弥陀仏の本願は疑いようもない真実のものだから、それを疑ってしまうのは知らないだけだ」と言いましたが 「それは釈迦の言ったことを全部本当だと“仮定して”の話でしょ?」 と言い返されて返す言葉もありません。 (所々端折ってます) 質問になってないかもしれないですが、仏教は洗脳だと言われたときどうすればいいのでしょうか? 多くの人は言わないだけでこういう事を仏教に対して思っているのかもしれないと思うと悲しいです。 お坊さん方の考えをお聞かせ頂けると幸いです。
先日、付き合って約3年、同棲・結婚の話もあった彼と電話で別れました。というより、話し合いの余地なく一方的に振られました。 彼がこのコロナ自粛の1ヶ月、私との関係を悩み続け、出た結果が「別れてほしい」でした。 彼の話では、私との結婚を想像しようとしてもビジョンが見えない、好きという気持ちがなくなった、ということでした。 一方の私は、自粛の1ヶ月、彼に会いたい思いをずっと辛抱して会える日を待ち続けていました。 自粛前は楽しく過ごしていたのに、この1ヶ月間の連絡もいつもと変わらなかったのに。まさに青天の霹靂でしたが、彼はもう決めたようで、どんなに私の気持ちを伝えても「俺を好きでいてくれてる気持ちは痛いほど伝わってくる。けど、俺の気持ちが変わることはない」と言われました。 どんな気持ちでこの1ヶ月、わたしと連絡を取り続けていたのか、と聞くと苦しかったと言われました。 1ヶ月でこんなにも気持ちが変わってしまうのか。 この3年間、楽しい思い出ばかり、幸せなお付き合いでした。彼のことを人として尊敬し、好きでした。 私は結婚のビジョンも見えていました。これからもずっと一緒にいると思っていた大好きで今も大切な人です。 急に関係が途切れ、虚しさ・悲しさで仕事も食事も気力が沸きません。 目覚めて、彼と別れた現実を再認識する事が怖くて寝られないです。彼と付き合っていたから、私の精神は安定していたのでは?とさえ思います。 彼はもうわたしへの気持ちがないのに、私は相変わらず別れてからも彼のことが大好きで仕方ありません。連絡もしてしまいそうです。 あのときこうすればよかった、そうすれば彼と一緒にいられたのでは、結婚できたのでは、と考えては涙が出ます。今も一緒にいたいと考えてしまいます。相手への想いを押さえつけるのに精一杯です。彼の気持ちを全く受け入れることができません。 もうぐちゃぐちゃの感情に疲れてしまいました。この気持ちをどう処理したらよいのでしょうか。自分のことを、彼を一方的に好きな「化け物」のように感じます。 アドバイスいただけたら幸いです。
5年以上好きな人がいて困っています 同じ職場の5歳年下の独身男性です 私には家族があるので決して気持ちは伝えません 早く結婚してくれたら良いのにと思います 5年前の飲み会の時に隣に座り、背中をくっ付けたまま過ごしたのがお互いにわかっていながら離れずにいてしまいました ショートメールでのやり取りは600件を超え、色のあるような内容は一切ありませんが先日LINEでのやり取りに変わりました 会社でその人のLINEアドレスを知っている人はおらず私だけのようです 私の息子が具合を悪くしたときに国立病院に連絡を取ってくれ先生にまで電話で話しておいてくれました あちらがわたしのことをどう思っているかはわかりません、が私は思いを抑えるのに必死です 思いを伝えたりしたら地獄が待っていることもわかります このまま毎日相手のことを思う日々を絶ちきるのはどうしたら良いでしょう 思いを伝えられない分、長く尾が引いているのだと思います
私には、遠距離中の付き合って8ヶ月の彼氏がいます。 知り合った当初から遠距離でしたが、お互いに惹かれ付き合いはじめました。 2ヶ月前に同棲してほしいと言われ、彼のことが本当に好きだったので、私は同棲に承諾し転職活動をし内定もいただく段階まで来たのですが、同棲承諾後のここ2ヶ月ほど仕事が忙しいと言われ会えていませんでした。 彼と連絡も全然とれておらず、連絡がとれないことに不安を感じていましたが、彼が11月から部署が変わるから少し余裕ができると聞いていたので、11月まで彼のことを応援しながら待っていました。 しかし先ほど「忙しい時に自分の力量のなさを感じて仕事内容を勉強し直したいから、別れよう」 と言われてしまいました。 彼のことは好きなので、別れたくないし相談もなく急に結論を出されたのでもう少し話し合いたいのですが、別れるしかないのでしょうか。 さらに、同棲のため私は4月から転職し内定を頂いたのですが、このまま転職してもよいものでしょうか。 今の仕事場にも、転職しますとは伝えてありますが今ならまだなかったことにして仕事を続けることはできます。 支離滅裂で申し訳ないのですが、どうぞ助言をよろしくお願いいたします。
20歳のときに一目惚れした人がいてその方は店員Aさんでお店の売り上げのためにどんどん商品をしてきて買っていました。私は彼を好きだったので商品購入をやめませんでした。 店員Aと出会って2年後私の好意に気づいているものの付き合うまでにならず諦めようと思い恋人Bとお付き合いをし結婚しました。 結婚して3年が経った頃あるきっかけで店員Aへの思いが蘇ってきて恋人Bとの関係がギクシャクし離婚になりました。 離婚してからもお店に会いに行っては商品購入をしています。誰に相談しても絶対やめたほうがいいと言われますが店員Aをすきでいると心が安定するし自分が綺麗になっているのが実感する、店員Aが一番好きなので再婚するなら彼がいいなと思っています。 ただ私のことを好きではないことはわかっているしお店に行くたびに商品購入をせがまれるのでこのままでいいのか悩んでいます。時々ボディタッチがありますがそれが好意とは思えなくて... 私はこれからどうしたらいいですか?
数ヶ月前にしてしまった浮気に苦しんでいます。主婦です。 数ヶ月前に会社の先輩と浮気をしていました。その先輩は私の事が好きだと言い、私はその告白を断りつつも何度も仕事終わりに二人で食事に行ったり、連絡を取っていました。 身体の関係はなく、特別デートをしたこともありませんが、一度だけキスをしてしまいました。 その先輩のことを好きだったわけではありません。夫と別れ先輩と付き合おうなど思ってもいないのに、私を好きだというその態度に気持ちよくなっていただけなのだと思います。 当時結婚してまだ一年足らず、私の仕事のストレスで喧嘩も多く、一緒に暮らしていることを何度も嫌になり、結婚など自分に向いてないんだなと思っていた頃に先輩と仲良くなり告白されました。元々結婚願望がなく、結婚して最高に幸せ!と感じた事がなかったのです。 しかしこの在宅中に夫と二人で過ごす時間が長くなり、喧嘩もなく、夫のことを愛してると、結婚して良かったと心から思いました。 その途端急に罪悪感が生まれ、その先輩にはっきりともう今までのような関係は辞めること、連絡も仕事以外で取らないと宣言しました。もう顔も合わせないよう職場を変えようと思っています。 夫には、バレていません。 それから毎日常に、なんて最低なことをした人間なんだという罪悪感に襲われています。 夫と仲良く過ごしている時は特に、何てことをしたんだと後悔します。一人で過ごしている時も、私は何かを楽しんで良い人間ではないと苦しくなります。テレビを見て笑うこと、本を読むこと、友人と話すこと、どれも最低な自分には許されないことだと思えてしまうのです。 何をしてても罪悪感が付き纏うことを、苦しいと思ってしまいます。当然の罰なのに。 夫には絶対に言わないつもりです。今の関係を崩したくない自分への甘えと、彼を傷つけたくない気持ちからです。 自分を無理やり正当化する事も考えました。もし浮気をしていなくても、あのままではいずれ夫との関係にヒビが入っていたかもしれないと。確かにそれも自分の中で納得はするのですが、それでも許されることではないと思いました。 前向きに生きようともどうすればいいかわからず後悔でいっぱいです。 もう一生このままなにも楽しめないのかと思うと苦しいです。 苦しい、など言える立場でないはずなのに救いを求めてしまう自分が情けないです。
2回目の相談です。前回からあまり日をおかずに申し訳ありません。 主人との離婚が決まり。後は、離婚届けを出すだけです。主人のタイミングで出すことになると思います。まだ、主人と同居しておりますが主人は普段と変わらない態度で接してくれます。 その度に辛くて、でも何度かやり直せないか話しましたが無理でした。主人が家から出ていくことになってます。(私の実家での同居で主人はマスオさん的な関係です) 私も、家を出ることにしています。ただ、一緒にいると仲良しだった頃の事を思いだし苦しく、寂しく、今後の将来が不安で仕方なくなり。なかなか、前向きになれません。 ずっと暗いトンネルの中にいるようです。主人が今でも好きですが、一緒にはいられない。私は好きな気持ちを引きずったままこの先、いい思い出にできるようになるのでしょうか。 離婚の原因は私のわがままに主人が耐えられなくなったこと、家同士の不仲です。結婚したときから縁がなくなる運命だったのでしょうか。悲しくて、寂しくても一番伝わって欲しい人には伝わらない辛さが苦しいです。 私は、暗闇から抜け出せる日がくるのでしょうか。毎日、生きていかなければならない気持ちと、死んでしまいたい気持ちを行ったりきたりで辛いです。
こんばんは。 些細な事で申し訳ありませんが質問させて下さい。 私はこれまで、あまり恋愛的に人を好きになった事がありません。 気になるな、いい人だなと思うことはありますが、 『私に好かれたら迷惑かな』とか、『この人を好きになったら、友達とか母親は私の事なんて思うかな』と余計なことを考えているうちに、考える事が辛くなって諦めてしまします。 また、私は不美人でスタイルも良いとは言えません。『私に好かれても嬉しくないよな』と思うとひどく拒絶されてしまうような気がして好意を伝えられません。 20歳も過ぎて人目ばかり気にする自分が恥ずかしいです。 どのようにしたら、こんな自分を受け入れる事ができるでしょうか。 わかりにくい文章で大変申し訳ありません。
現在妊娠中の20代後半女性です。数ヶ月前から交際相手と同棲しており、間もなく入籍予定です。交際相手は離婚歴のある30代後半の男性です。 先日、交際相手が残業と嘘をついて飲みに行っていたことがわかりました(お会計時にお金が足りず、助けてほしいと本人から連絡があり発覚)。そのお店はキャバクラ等ではなく普通のバーでしたが、知人女性の勤めるお店に一人で飲みに行っていたということで、とてもショックでした。 これ以前にも、飲み会で泥酔して約束の時間に帰らなかったり、前回の結婚について嘘をついていたり、マッチングアプリ(私との交際より前に登録したものだと思いたいです…)を削除せずそのまま放置していたりなど、信頼関係が揺らぐような出来事が幾つかありました。 また、交際相手は養育費の支払いその他諸々の事情から、お金に余裕がありません。私に安定した収入があることで甘えが出ているのか、生活費の入金が遅れることがこれまで二回ありました。 妊娠してから性交渉が少なく、このままセックスレスになるのではという不安もあります。 私の両親ははじめからこの交際には反対しており、もう結婚はやめて実家で出産してはどうかと提案してくれています。私は産後仕事に復帰する予定で、両親祖父母が裕福なこともあり、実家に帰ればシングルでも経済的に困ることはほぼ無いと思います。 交際相手は結婚出産については彼なりに楽しみにしてくれている様子で、結婚指輪を作ったり、二人だけの式を挙げたりといった予定も進んで入れてくれました。毎日お腹に触り、赤ちゃんに話しかけてくれてもいます。 ですが私の方は結婚も出産も、手放しで楽しみとは思えなくなってしまいました。 交際相手のことが信頼できない、だけど別れる踏ん切りもつきません。 彼を好きな気持ちがまだ残っていること、別れた場合の出産時の孤独が恐ろしいこと、シングルマザーになったらもう恋人ができないのではという不安などが主な理由です。生まれてくる子どもや交際相手のためではありません。自分本位な理由ばかりです。 自分でも甘えたことを言っている思いますが、信頼できないパートナーと歩む人生を考えると憂鬱になります。安易に子供を作ってしまった後悔や、両親に心配をかけている申し訳なさで、時々すごく辛くなります。 何か前向きになれるようなアドバイスや助言をいただけると嬉しいです。
はじめまして。 私には4年付き合っているバツイチの彼氏がいます。 出会いは6年前なのですが、結婚を前提にという事で付き合い始めました。 バツイチという事もあって、子供と会う事も仕方のない事だし、寂しい時もありましたが、休日も子供を優先して会っていました。 彼には借金もあり、彼からお金を貸してほしいと言われ、毎月返す約束で、私は借金をしました。その時には、泣きながら出会えてよかった、これから大切にするし頑張る、と言ってくれました。 結婚の事も何度か話が出ていました。 ですが、彼は他の女の子と連絡を取っていたり、子供と会うと言いながら浮気をしていたり‥私が考えすぎる性格なのでナーバスになっていた事も原因だと思います。 3ヶ月前も嘘をつかれ、話し合いになりました。 すると彼は、これから仕事も忙しくなるし私の事まで考えると自分が潰れてしまいそう、私と一緒にいるのは違うのかなと思う、今は仕事の事しか考えれない、と言われてしまいました。 なので、仕事が落ち着いてこれから先の事をどうするか分かったらまた連絡して、と言って終わりました。 それから3ヶ月、何も連絡がなく、彼は私と別れたと周りには話しているようです。 色々な事がありましたが、まだ好きな気持ちもありますし、私も悪い部分があったので、私にも原因があると思います。私から連絡して、別れを切り出すべきでしょうか? それともまだ待つべきでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。 ご回答お願いいたします。