生きるって難しいのですか? 20歳までは子供ですから親の庇護の元生きてこれましたが、大人になると自分の足で歩んでいかねばなりません。 そして、ただ単に歩むことはできますが、様々なことを考えて生きていかねばならないことに恐怖を抱きました。 いつ切られるか分からない雇用、スキルアップ、各種税金、保険、貯金、投資、老後の2000万問題などお金や生活に関する問題が山積みで、本当に私は生きていけるのでしょうか? もう、生きてこれた両親や社会人の皆さんがはるか遠くに見えます。 そしてもはや考えすぎて国に殺されるんじゃないかとすら思えてきましたし、将来は生活保護か刑務所に行きたいって思っているくらいです。 もっと気持ちを楽にして生きたいです。
運命の様に出会い付き合って5年程たつ年上の彼氏がいます(かなり年上です) 幼い頃に親に捨てられ辛い生い立ちの彼と結婚しよう、何があっても支えていこうと決め、遠距離恋愛ですが、毎日のようにLINEや電話をして、「愛してる」と気持ちを伝え、頑張ってきました。付き合った当初から年に数回しか会えず、不満はありましたが会えるだけでも嬉しいし、電話も毎日できてるしと思い、寂しい気持ちは我慢してきました。会えなくてもイベントや誕生日プレゼントを送って幼少期から寂しい思いをしてきてるから、誰かと一緒に過ごす事、愛されることの喜びを感じてもらえたらいいなと思ってきました。彼はお金持ちですがお返しは今まで一度も貰ったことはなく、寂しいなとは思いましたが、それ以上に愛してくれてるからと思い、何かをおねだりしたり口に出したことはありません。しかし、ここ2、3年は、LINEもほとんどなく、電話もありません。愛してるとあんなに言ってくれていたのに、私が聞けば言ってくれますが、積極的には言ってくれません。 もう1年会えていません。彼の心は私から離れてしまったのでしょうか? 会いたいと言うと、体調が悪い、仕事が忙しい、これの繰り返しです。でも愛してると言います。最近は警察沙汰になるトラブルが起きてその対処で疲れてるから、何も考えたくないと言います。ハッキリと言ってくれれば私も諦めがつきますが、決定的に別れるとは言いません。私が口に出すと別れないと言います。もう無理矢理にでも終わりにした方がいいと思う反面、彼の気持ちを信じて、いつか会えるなら待った方がいいのかとも悩みます。 会えない言い訳も嘘なのかもしれない、全てに疑ってしまう自分にも疲れてしまっています。彼が別れないのは何故でしょうか? 今後私はどうしたらいいでしょうか?
はじめまして。 私は20歳の頃から格闘技系の趣味をしています。試合なども出ておりプロを目指すために毎日練習漬けの日々を過ごしていました。 ですが2年ほど前から急に趣味に興味がなくなってしまい、毎日ワクワクしていた気持ちがスッとなくなってしまいました。 今は週1か2でぼちぼちやる程度です。 元々、彼氏の勧めで始めました。その彼氏とは結婚を前提に同棲しています。 彼氏も同じ趣味なのでやめたいなと思っても辞めづらいです。 せっかくコツコツ続けてきたのでやめたらもったいないなと思う反面、ワクワク出来ないことに時間を費やすのもなぁと思ってしまいます。 やめるべきかぼちぼちでも続けるべきなのか意見が聞きたく相談させていただきました。 よろしくお願いします。
不妊治療中です。 子宮外妊娠を経験しています。 毎月のPMSのたび、夫と喧嘩になります。私が些細なことでキレてしまうからです。 子どもの頃から自分なんていない方が良いと思って育ちました。 虐待を受けていました。 父の母に対しての暴力も毎日のように見て、自分さえいなければ誰も苦しまないと思っていました。 なので信頼している夫に、少しでも自分を突き放されるように自分が捉えると、想像が負の連鎖になりキレて自分でも止められなくなり、あとの祭りで後悔する、ということを繰り返しています。 これではいけないと思い、イライラを抑える漢方薬を病院で処方してもらってはいますが、 昨日、生理前ではないのに、自分を抑えられなくなりました。 自分を否定されていると思うようなことが続けてあったからです。夫はそんなつもりはないと言っていました。 最近気がついたのですが、何かいやなことがあると幼少期の嫌な記憶が蘇って、どうせ自分は、と思うクセがついてしまっています。そして必ず死にたくなります。 不妊治療で、いくら頑張っても報われない経験を繰り返し、そのようなマイナスの考え方がひどくなってしまっているように、自分を俯瞰して見ると思います。 夫には『疲れた』と言われ、その後ずっと話かけても無視されています。当然の結果です。 自分の心の安定がいまは1番必要なのかなと思います。 そして自分のいまの状況を受け入れること。 心の安定はどうすれば保てるでしょうか。 幼少期の頃の自分を助けに行く作業をしてみたり、マイナスな感情を紙に書き出してみたりと、いろいろ取り組んだことはあります。 そして心の安定を持続することが自分にとってとても難しいのですが、何かいいアドバイスがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
夫からの子供への虐待で別居しています。 別居に伴い安全の為半年前に転校しました。 最初はがんばって通っていましたが先月より週の半分以下と体調不良を訴えて行けなくなってしまいました。 親として無理にでも連れて行くべきか悩んでいます。
長年付き合ってた恋人に酷いことをし続けてしまいました。 今は別れてしまい、友達と言ってくれているのですが、それも申し訳ない気持ちと、 また、やり直したい気持ちとありますが、 余命も長くはありません。 今までの人生沢山の悪事をしてしまい、地獄行きが決まっております。 良い行いと悪い行いのバランスで天国と地獄が分かれると言われておりますが、 私の場合、彼女への行いで天地が決まるそうでした。 その為彼女への行いが悪すぎるため、地獄行きになります。 神様の御告げを聞いてくださる知人の方に見ていただき、よく占いにあるような概要的なことではなく、 言われた通りの出来事と、私が思うことを事細かに的中しております。 その鑑定をして頂いたのが約10年ほど前で覚えてなかったのですが、 最近病気がわかったことがきっかけに 事細かに思いだしました。 余命も長くはないのと、このまま地獄行きになります。 生前の心得を教えていただけましたら幸いです。
父親の違う2人の子どもを育てているひとり親です。 10代の頃から子どもを産み育てたいという思いが人一倍強く、他人の妊娠出産を聞くと妬ましい気持ちが強くわき上がってしまいます。 ですが、自身の父母が不仲であったことや、最初の結婚で『信頼することができない』と思う出来事があったこと、その思いを乗り越えて再度お付き合いした相手とは生理的な問題でやむを得ずお別れしており、結婚し家庭をもつという点についてまったく心が動かなくなってしまいました。 子どもたちはとてもかわいく、父親が違うということもまったく気にならず、毎日笑顔で楽しく過ごしています。今後、子どもたちにルーツを話さなくてはならない日がくることも覚悟していて、嘘だけはつかないようにしようと準備しています。 経済的にも大手企業の正社員として勤めていて、FPとの面談もおこない今後も私ひとりの収入で問題なく生活できそうです。 外で稼ぐことも家事をすることもひとりでできてしまい、そこに他人の干渉を求めていない私ですが、どうしても妊娠出産への欲が止みません。 最初の離婚を躊躇したのも次の子どもがほしい思いからでした。 2人目を出産した直後から「3人目を産み育てたい」と渇望している自分がいます。 『子どもを作ることだけなら協力できる』と言ってくれる人がいて、その人に甘えたい気持ちもありますが、本当にそれでいいのか、これから先、自分も子どもたちも含めて大切にしてくれる相手と出会えるのではないか?と悩みます。 もうそんな出会いはないのであれば、妊娠出産という年齢的なリミットをこえないうちに子どもだけでも授かり、残りの人生すべてを子どもたちに捧げて愛したい…とも思います。 尽きることないこの欲とどう向き合っていくべきでしょうか。 世間一般的な結婚という順序を経なければ、生まれてくる子どもは"不幸"なのでしょうか。私は父母そろった家に生まれ経済的にも不自由なく育ちましたが、それが"幸せ"だったかと問われると即答することができません…。 支離滅裂になってしまい、申し訳ありません。 心との向き合い方を、ご助言いただけると嬉しいです。
自分は最近自宅で坐禅をしています。 自分は最初曹洞宗のお寺様での坐禅をさせていただいて作法などを教えて頂きました。 そのお寺のご住職様が自宅でも坐禅を少しの時間でも良いからやってみなさいと言われました。 そこで最近家で坐禅しているのですがいつも雑念が湧いてしまいます。 お寺様では警策を打って頂けますが自宅ではたとえ雑念などが出てきても警策は頂けません。 そしてお寺様になかなか行けないため自宅での坐禅に励まざるを得ません。 そこで質問なのですがどうやったら自宅で坐禅をするとき雑念を抑えることが出来ますか?またお寺様にある坐蒲が自宅にはありませんどうやって代用すれば良いですか? かなり読みずらい文章ですいません。 ご回答よろしくお願いします。
鴨長明の『発心集』における仏教について質問です。 聖人が死にかけている鯉を池に戻したところ、 聖人の夢の中で鯉が「賀茂祭でお供え物になれば生まれ変わって苦しみから解放されるのに、聖人が余計なことをした(池に戻した)せいで台無しになった」 と言って聖人に怒っている内容のものがありました 平安時代の日本の仏教では 殺生を受けてもお供え物にされることで畜生は生まれ変われるという考えがあるのでしょうか?
毎年、これでもかというくらい誕生日が嫌な日になります。 かと行って毎日が誕生日よりマシなのか?と言われたらそうでもないです。 毎日何かあって消えたくなります。 特に誕生日は自分が生まれた特別な日で、自分が生まれなかったら、自分がこんな自分じゃなければうまくいっていたかなとか、いろいろな考えが浮かんで落ち込みます。 親に産んでくれてありがとうなんて思えません。なんで産んだのと思います。 私のことが邪魔かのように思われていた時期もありました。敵対心持たれたり。 生きている意味がわかりません。どこに行っても自分は自分に自信がない、情けない自分です。 今日も誕生日だけど朝から次男が大泣きし、やっぱり今日もいい日ではないのかもしれないと思い始めました。 生きていること、健康なこと、感謝すべきことはたくさんあるのに、そう思えないくらい感情が無、そして悲しいです。
こんにちは。 わたしは現在実家暮らしですが、一人暮らしを考えています。理由は母から離れたいからです。 元々母の事が嫌いでしたが、プロフィールで書いた事情があり、社会で働くことを諦め、実家で我慢して働いてました。 しかし、あまりの母の酷さにもう我慢の限界が来てしまいました。 プロフィールの持病のことがあるので主治医に相談すると、「母と少しでも距離があった方が良い。とりあえず父の援助で一人暮らしをしつつ現在の仕事を続ける方向で」と言う話になり、父も渋々了承してくれましたが…ゆくゆくの転職が条件です。 でも、今の私は実家の経済状況、父以外の家族への説明、初めての一人暮らしで勝手がよくわからない、就職活動への不安などの理由で尻込みしてしまっています。 でも、このまま実家にいることはもう私の精神的に出来ません… 一歩踏み出す勇気を下さい。 拙い文章でわかりにくかったら申し訳ありません。
かれこれ三年も兄ときちんとした意志疎通ができていません。今後のこともありますし最善策をご教授ください。 私には兄がいて40過ぎですが独身で実家に住んでいます。 私は結婚して家を出ていますが、自立できる稼ぎがない兄の将来に不安を覚え両親に今後のことをどう考えてるのか聞いてみました。それが少し配慮の無い両親から兄に面白おかしく伝わったようでそれから一切口を聞いてくれません。一度ちゃんと話をしようと面白おかしく伝わったことは誤解であること、兄のいないところで陰口のようになってしまったことは謝りましたが妹である私が自分の将来に口を出してきたことがまず許せないようで、メールを送っても無視ですし実家で会ったときに挨拶をしても無視です。今後のこともあるから挨拶ぐらいは返して欲しいと連絡したら、「何かあったらこちらから連絡するので大丈夫です」とのことでした。 私は本当にそれでいいのかということと、私はいつでも大丈夫だからその気になったら連絡が欲しい、迷惑かと思うのでこちらからはこれ以上は連絡しないと送って終わりました。 本人も何も考えていないことはないと思うので私がこれ以上何かすることは無いと思う反面、兄の性格上三年も月日が経ってしまっていると、もうこの先気が変わることも無いと思います。 両親には心配を掛けたくないのと、当初のこともありますのであまり頼りになりません。 それでも最善は尽くしたいとおもっています。何か他に私が出来ることはありますでしょうか。宜しくお願いいたします。
義実家との距離の取り方が難しいです。 車で5分離れた義実家から、こちらの都合お構い無しに用事を頼まれたり、こちらの生活に口を出されます。 主人は私と実家どちらが大事なのかわからない時があり、哀しくなります。 お父さんが亡くなってるんだから、お父さんがやっていたことは息子がやるのが当たり前だ!と、庭の草刈りや電球の取り替え…色々なことを呼びつけてやらせます。深夜でも早朝でもお構い無しです。 ワガママな義妹、姑に本当はうんざりしながらも、自分の祖母の教えが私の心を強く縛り本音を言えないし頑張ってしまいます。 嫁は絶対に自分の気持ちを言ってはいけない、姑や男性を立てること、義兄弟姉妹とは仲良くすることと、幼少期からしつけられており、母も実践していました。 母は母なりに頑張っていて、たまったストレスは私たち(子供)に感情的に叱りつけることで発散していたのではないかと今は理解できますが、子供の頃はただただ自分が悪いからこう言われるんだと耐えていました。 我慢癖がついてしまったのか、身近な存在には本音を言えないし顔色をうかがってしまいます。 でも不満はたまり、時々爆発して主人に感情的になってしまいます。そういう自分もすごく嫌です。自分を責めてしまうし、私は「私」として生きられないなら、生きている意味がないんじゃないかな…と思ってしまうこともあります。 義実家を邪険にするつもりもないし、主人と別れたくもないし、喧嘩もしたくないけど、主人には自分たちの生活をまず中心に考えて欲しいし、私を大事にして欲しいと思うのはワガママでしょうか…。 義実家と上手に距離をとる方法をさがしています。主人は姑や義妹と仲がよくて、私が自分の実家よりリラックスできていると思い込んでいるようです。 本当は必死に演じています。疲れます。
最近特に「自分のこと」しか考えられなくなって来ています。 私は子供の頃から「気が利かない」「もっと人に優しくするように」と育てられたので、素直に「自分よりも他人の気持ちを考えるように」して来ました。 また、まだ物心ついたばかりの頃、両親が大喧嘩をしている時。 「もし父か母のどちらかが相手を殺したら自分は犯罪者の子供になるんだな」 と落ち込んだ際に。 「今両親は大変な思いをしているのにどうして自分は自分のことしか考えられないんだろう」 と心に病んで以来、自分の事を卑しい汚い生き物のように思うようになりました。 思春期の頃までは本当に「自分の事ばかり考える事」を悪として、できるだけきょうだいや友人のことを考える様にして来ました。 それは「相手が喜んでいるのが嬉しい」という純粋なものからでもあったのですが。 成長するにつれて少しずつ「どうして私ばっかり相手のことを考えなければならないのか」と思うようになり。 進学の時に「お前のせいで他のきょうだいが進学できない」と言われ諦めた時あたりから。 だんだんと「優しくすることは損だ」と考えるようになりました。 そして家族に冷たく当たるようになってからは、あんなに「お前は気が利かない」と言った親から。 「子供の頃はあんなに優しかったのに」と嘆かれる様になって、ますますその想いが強まり。 社会に出てからは「”優しい人”とは”何をしても許される人”」なのだとでも言う様に理不尽な扱いを受ける人々を見て。 人間というのはただ「自分のためだけに」生きる方が人として正しいのではないか。 得をする事がなければあえて相手のために何かする必要はないのではないか。 と考えを改め「相手から依頼があった時」や「自分に十分なリターンがある時」だけ人に優しくすればいい。と思うようになって来ています。 多分私は本当は人間が嫌いなんだと思います。 それでも「誰かが喜んでいる」所を見るのは好きです。 なのに「自分の役に立たない人に親切にして何になるのだろう」とも考えてしまいます。 本格的に心身に異常をきたして通院をするようになってからは、本当に自分の事しか考えられません。 常に「自分が」「自分が」と己を基準にしか考えられないのです。 このままでは社会からどんどん孤立していってしまいそうで恐ろしいです。 何かアドバイスのようなものをいただけたらと思います。
内容は、小学校の頃の授業のときに、眠たくて寝そうになりました。他の人から見れば完全に寝てるとしか見えません。たまたまその時は男の先生だったでした。ビンタされながら、先生に眠いなでも寝るな的なことを言われながら叩かれました。これが私の記憶です。なぜ今更になってから思い出したのかわかりません。もう終わったことなのに。 話したいことをたくさんありますが絞ります。過去の話なんて今更誰も耳を傾けませんし、大袈裟でしょ?しか言いません。 もう一つは、二十歳で実家にいたときの記憶です。話を前後は覚えていませんが義父に話を聞いているのかと言われ、ハンガーで頭を叩かれたことです。そこに気づいた母がびっくりしてたこと。 私は、よく周りから悪いことばかりしかしてきてない的なことしか言われませんでした。 私は、なんのために生きてきたのかわかりません。悪いことばかりしかしてきてないですか? 学校も家族生活も楽しいこと1つも思い出せません。幼稚園から高等特別支援学校まで私は楽しくありませんでした。全部私がどうしようもないクズだからでしょうか←親に言われたことです。 私は死んだほうがマシでしょうか………? もう、消えたい……
私は旦那を自殺で亡くしてから五年、その事実を受け止めながらも子供たちには明るい未来を見せてあげたい気持ち、私自身も新たな前向きな人生を歩みたく自分なりに一生懸命生きてきました。 再婚を視野にいれ、活動もして参りました。 しかし、どうしても上手くいきません。もう五年です…正直つらいです。精神的にも経済的にもです。何もかも消してしまいたいと思うこともあります。 先日ある方にどうしてこんなに前に進めないのだろう、良い人に巡り会えないのだろうと話をしたところ、亡くなった旦那が私に未だに執着していて、まだ自分を見ていて欲しいとわがままをいっていて、成仏できていないと…。気持ちはわからなくはないですが、私たちには未来があります、だから諦めて残された私や子供の幸せを祈って欲しいと思っています。実際、お骨は私ではなく彼の両親の元へ返しました。私には子供たちを育てていくことしかできないと思ったのでお任せすることにしました。しかし、彼の両親は経済的に厳しくお墓や樹木葬などの選択はせず家に未だにお骨を置いてたままなんです。それもちょっと気がかりではありますが、私にはどうすることもできません。だからと言って成仏ができないというわけではないらしいですが、どのようにしたら旦那が成仏できるのかわからないのです。 私自身の経済的な状況も良くないのでたくさんのお金をかけることが難しいです。 成仏してもらうために何か良い方法はありますでしょうか? どのようにするのが良いと思われますか? ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 助けてください!
いつもお世話になってます。 最近心がつらくて、いただける言葉に救われてます。 心を開けないため、人と接する時に異常に緊張しています。また、言いたいことを堪えることが多いためモヤモヤを抱えて、帰る頃には自分が情けなくなり毎日クタクタです。言えない分負の感情は鬱積していき、ある時溢れて、いきなり人に言いすぎてしまって後で自己嫌悪に陥ることが多いです。 「心を開けない人間に人は寄ってこない」 「ありのままの自分を認めて生きていく」 自分に足りないところはなんとなく分かっています。でも、このままの自分で人と毎日接するのが怖いのが本心です。 また、話すのが上手くないことを自覚していて、言葉の選び方や対応が年齢の割に幼いことを負い目に感じています。 スタート地点がゼロに近くても、ここから一つ一つやっていかなければならない、それしか不安を打ち消す方法はない…でも、そのことがかなり重く感じます。
20代前半の女です。 今、正社員で仕事をしていますがお給料が手取り20万円程です。浪費癖があり、カードの請求額がとても多く、支払いが追いついていません。 また、2年付き合っている年上の彼氏が居ます。その彼氏とはいずれ結婚したいと思っています。 そこで、いざ結婚するとなって貯金も無いとなると幻滅されると思い、ガールズバーのバイトの面接に行きました。 実際体験で働き、入職を決意しました。仕事は20時〜朝5時です。体力的にも精神的にもきつかったですが、時給が良いため仕方ないと思いました。 お客さんとの連絡先交換で毎日しつこい程LINEや電話が来ました。彼氏とのせっかくのデートの日に、バイトの影響で寝不足であり十分に楽しめませんでした。また、ガールズバーでバイトしているという彼氏への後ろめたさがありました。 そこでガールズバーのバイトを1日も出勤せず辞めてしまいました。 これでは結局お金が無いままです。色々と考えが甘いのは分かっていますが、もうどうしたらいいか分かりません。こんな自分が本当に嫌です。
昨年はうつ病と診断され、最近まで自宅療養をしておりました。 家族が約1年養ってくれていましたが、このままではいけないと思い就職活動を始めました。 ありがたい事に仕事が決まったのですが、近場の店舗が満員の為 実家の兵庫県から、新潟県に一人暮らしをすることになりました。 親は、免許も持っていない私が新潟に行くこと、冬季うつ病が多い場所に働きに行くのがとても不安だそうです、 私は気持ち的には1人で過ごすのが好きなので楽しみではありますが 周りの人はうつ病の自分が一人で生きていくのが事が不安なのが見てとれます。 うつ病も最近では改善してきてはいるのですが、たまに無性に虚しくなって 暗い気持ちになる事はあります。 家族に迷惑をかけたくなくて就職活動を始めて、職を見つけたのですが 私が今回、遠方に就職した行動が正しかったのか、とても不安です。 迷惑をかけないつもりが余計に迷惑をかけている気がして。 あやふやな文章で大変申し訳ありませんが、何かお言葉が頂ければ嬉しいです。
現在1人暮らしをしております。 今月に入ってから父が病気になり 婚活も中々うまくいかず 仕事も接客業なのですが コロナ禍で人件費が無いと言われ スタッフが辞めてしまい ギリギリな人数で経営しており 一気に不吉な事が起こり いっぱいいっぱいでしんどいです。 けど負けなくないので 乗り越えたくて改善策があれば 聞きたいです。