hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 怒り」
検索結果: 6438件

振り切れ!!!!!!!

前にした質問を見ていただけると分かりますが、私にとっては苦しい経験をしました。今もそれに引きずられ、ふと思い出して憂鬱になったりします。 ですが大事なのは今やこれから。そして回答をみていると過去を受け入れる、受け入れると楽になるというのをよく見ます。当時の経験を思い出してなぜあんなことになったのか、結局のところ選択し行動するのが自分であるならば、私がしてきたことされてきたことの原因はなにで、どう良くなかったのか考えてみました。 これだろうか、と思うこともありました。あの時あの場面でこうしていれば。。。いくつか思い当たる?ようなこともあり、そうだとするならこれからああしていけばこうなるはずだと過去の経験から未来を見ることは多少できてきたのかと思います。 ですが、過去の経験からまだ逃れられません。やはりひたすら蔑まれ罵られ奴隷のような体験をしたことは私の精神的な部分を大いに傷つけたことは事実です。前回の質問で書ききれなかったこともありますが、自尊心や1人の人間としての全てを否定された気がしました。それが前に進もうとしてるのに出てきます。やはり憎しみ、恨み、怒りが消えません。 どう受け入れたらいいのですか。受け入れることとはどういうことですか。実際になにかやり返したい、謝罪を求めるなどの現実的なことは求めていません。精神的な、内面的な部分でこれらを超えて行く方法がわかりません。自分としてはもう少しのところまできている気がするんです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

人が怖い、思考の変え方

最近人がすごく怖く感じます。 人が多いところに出れば、自分笑ってる気がすると感じてしまったり、 人と一対一で話してると、今この人はわたしのことを悪く思ってるに違いないと思ったり。 実際にこの前 私は言葉を選んだつもりの台詞が相手には悪く聞こえたらしく、裏ですごい言われました。 そんな感じのことが積みかさなり、今は人の気分を伺いながら話したり、外ではあまり目立たないように行動しています。 人に気を使いながら話すのは疲れます。 たまにこの人ならなんでも話せる、みたいな存在を持っている人を見ると、私にはそんな人はいないと思ってしまいます。 多分、そういう存在がいて羨ましいと思ってるんだと思います。 そういうことを考えすぎて、気分が萎えてしまっています。 私は人に対して無関心になるにはどうすればいいんでしょうか。 人が怖くならないようにするにはどうすればいいんでしょうか。 自分の悪口を気にしなくなるにはどうすればいいんでしょうか。 嫌なことはどうやって乗り越えればいいんでしょうか。 嫌なことは考えずに生きたいって逃げなんでしょうか。 嫌なことがあれば思考を変えればいいと言われますが、そんなすぐに変われません。 変え方のアドバイスってあるんでしょうか。 よく分からない、分かりにくい質問になってしまってすいません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

人付き合いがうまくいきません

私は気が強く思ったことははっきりと言ってしまう性格です。 この性格のせいで人と揉めたこともあったので今では考えながら話したりしていますが、どうしても相手のと付き合いが長くなるとキツイ言い方になってしまうようで。 7年目になるママ友に言い方がキツイから。と言われました。 内容を聞くと私がその子に約束を破られ続けた時にイラッとして発した言葉がキツかったそうでした。 それは怒りこもってたしそうだろうなと思いましたが。 その人には気を使って話ていたつもりだったのにそう言われてしまうと私的にはもう気をつけようがないし。 と思いながらも仲良くやりたいと相手に言われ仲直り?することに。 しかしそう言っていた友達がドンドン距離を置いてきています。 距離を置くつもりならわざわざ言ってこなくてもよかったんじゃない? とかまた思ってしまい。 その子の周りにいる人たちにも距離を置かれています。 私のママ友は基本みんなその子と付き合いがあるため、みんなが私の言い方がキツイ!酷い言われ方をした!とその子から聞いているんじゃないか。 私をそういう目でみているんじゃないか。 と思うようになりました。 寂しがりやですが極度の面倒くさがりでもあるのでこうなってくるともういいやと投げやりになってしまって。 その子に言い方がきつい!と言われてからは気をつけているつもりでも人が傷つく言い方をしているんじゃないかと思うと、思うように話せなく、人と一緒にいるのがとても疲れます。 子どものためにもたまにはママ友付き合いはしているのですが最近はこの地域に住んでいることがとても窮屈です。 私が変わっていかないとやっぱりだめなんですかね?。。。 嫁ぎ先のこの場所にはママ友しかいないのでどうしても割り切れずに気になってしまいます。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

両親はけんかが絶えません

両親について 両親は今年60になりますが、ケンカがたえません。ケンカのきっかけは大体父にあります。 今日も「人生って苦しいものですね」と歌ったと思ったら怒り始めました。昔のことをほじくり返し、あの時おまえはこうだった!あーだった!おまえのお父さんはこうだったあーだった!と怒鳴りつけ、しまいには母に暴力を振るいます。物心ついた時からこうです。母が若い時に職場の人と不倫をしていたのがいちばんの怒りポイントですが、母は認めていません。 母は母で、父の嫌がることをしたり、言ったりします。 2人ともわたしのために離婚しないのだと言っていますが、わたしはもう34歳です。結婚もして、娘もおります。 そんな2人を見てるのはつらくてたまりませんが、わたしを愛情いっぱい育ててくれた両親なので、ほっとけず、こまめに実家に帰っています。 昔はけんかを止めたり、お父さんにやめてよ!と泣いて訴えたりしましたが、特に効果もないし、後で母に被害が及ぶので、黙ってるようにしています。 2人がもし離婚したら援助する覚悟もできています。とはいえ、残り少ない人生、みんなで楽しく過ごしたいとも思います。どうしたらいいのでしょうか?どのような態度でいることがいいのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

宗教の悩み

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) 私は今宗教が理由で自殺したいと考えるぐらい精神的に苦しい状況です。 私は生まれたと時(亡くなった祖父の代)からある宗旨でした 現在は27ですが今まで色々葛藤はありながらも朝夕熱心に信心してきました。 しかし色々な事があり(話すと長くなる)世間一般のような無宗教で普通な人のように生きたいと強く思うようになりました。周りの人をみると羨ましくも思ってしまいます 祖母にはやめた人を今まで見たけどろくな人生をおくったひとはいないとかやめたら必ず罰があたると言われました 実際に私のやめた人や知ってる人でもみな癌や重篤な病気で早くに亡くなっています。 お寺の住職にはやめると家族が積んできた功徳を全て無にし家族とも縁をきることになると言われました 宗教をやめるということは大きな罪なのでしょうか? やはり自分もやめるとそのような末路になり不幸になるのでしょうか? 死んだら地獄に落ちますか? もう頭の中が宗教の事や恐怖心や罪悪感でいっぱいで生きるのも辛いです。 謗法とか気にせず普通な人生を送りたかったです。 信者からすればこんなありがたい御信心をなぜやめてしまうのかとか言うと思います。 そうやって言われるのも苦しくなります。 ホームページや御利益体験談などをみるとこの宗教がものすごくありがたいみたいなのです 癌が消えたり不治の病が治るとか、だが信行を怠ったり疑いの心を持ったりすると体が悪くなったり怪我をしたりして信心を起こさせるためにお罰を下さったとか。 この宗教が正しければ正しいほどやめることへの恐怖心がとてつもなく大きいです またこの宗教は功徳も大きい分罰も大きいと思いこんでしまっています。 だから今まで熱心にしてきた分やめることへの恐怖心や罪悪感などがどうしても忘れられません。 それでもやめて忘れてしまい周りのように普通に生きたい、でもやめたらろくな人生を歩めないかもしれない、この家に生まれた以上信心(家の仏壇やお寺との関係)を相続していかないといけないとか色々毎日考え頭の中が錯乱し何をしても楽しくありませんし生きた心地もしなく現在は精神安定剤を飲んでいますがもう限界がきています できれば忘れてしまい前向きに生きれる方法はないのでしょうか? 今後やめたとしどのように実家と付き合いどのように生きていければいいのか分かりません。

有り難し有り難し 46
回答数回答 2

悪循環から抜け出せずにいます。

つまらないことかもしれませんが、相談させてください。 私はアラフィフですが、勤務先では派遣社員という立場なので、常に若くても相手を立てるように行動し、間違いがないよう、他部署との対応も社員の方などに確認をするようにしてきましたが、立場上直ぐに回答が出せない事が多く、相手の怒りのぶつけ先になることが多いです。 また同部署の社員の方に間違いをきつい口調で指摘され、同じようなことが起こった際に、緊張から同じようなミスをし、またきつい口調で指摘を受けるという悪循環が起こっています。 特にコロナ関連で業務に支障が多かったこの一年で精神的に参ってしまいました。 どれも相手は悪くないので、気持ちをどこに持っていけば良いのか分からず... 今は体にも不調が出てしまい、自分がダメな人間になったのか、壊れてしまったのかと思ったり、生きているのが辛く感じられることもありますが、老親に金銭支援をしていることもあり、死にも踏み出せないでいる有様です。 こんな自分の心を立て直し、悪循環から抜け出すことが出来るでしょうか。 ものの見方や考え方を変えるきっかけが掴めればと思っております。 いい歳をしているにも関わらず、幼稚な悩みで申し訳ありません。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2
2023/10/05

実家家族許せない

こんにちは。 すでに疎遠にしている実家の人たちのついての相談です。 連絡を取らずに1年以上たちますが、 それまでの期間、なんだかんだ思うところありながらも付き合いを続けてしまった自分にも腹立たしく、また付き合いのあった期間の実家の母や兄弟のわたしに対する視線(決めつけ)や態度に今も怒りがなくなりません。 いつか変わる、そう思ってしまっていたことをすごく後悔しているし、そんな実家なんかのために結果的に犠牲にしてしまった人間関係もあり、どうしようもなく腹が立ちます。 母に直接言ったこともありますが、 「覚えてない そんなはずはない あなたの受け取り方の問題」との返答でした。 今後彼らとは関わらないと決めているのに不安が消えません。突然目の前に現れるのではないか、とか、また不都合を言いくるめられ押し付けられるのではないか、そん時に逃げ切れるだろうか、とかなんで私が逃げなきゃなんないんだ、など。 また怒りも消えません。 彼らに 「自分達が間違っていた。悪かった」 と言ってほしいし、そんな彼らを無下にしてやりたいと思っています。許すつもりはさらさらない、痛めつけばいいという思いです。 怒りで死にそうな時や、不安であいつらを殺したくなる時が定期的にやってきます。 穏やかに過去のこととして心の中でさえ、実家どもを気にせず過ごせる日なんて来るのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

昔の嫌なことで悩んでます

中学生ぐらいまでよく母親に 「世話してやってるのになんでいうこときかないのか」 「ですますをつけろっつってんだろ!」 「このくそが」 「死ねくそ」 とか言われて殴られたり蹴られたりしてました。 理由は覚えてませんが、すごい細かいことでこういうことをされてた気がします。自分はなにか間違っても知らん顔、それを見てれば何か思い当たることを感じてるのか「なんだてめえは?!あん?!」 とか言って切れだすのです。 外の人間には「普通なの、大変なの」とか笑顔でほざいてるくせに 家に帰ると強気になりだし、なにかと因縁をつけて暴れ始めるのです 外ではいい人、家ではこんな感じです。 あと無駄にプライドが高いのか、兄が自殺したときも 「悪い親と思われたくないから交通事故で死んだって人には話しといて」 とか言ってます。守る気なんかないですけど。 僕自身、なんでこんな人なんかのもとで生まれたんだろうと最近思うのです。 親の行動は正しいのですか。 なんでこういうとこで僕は生まれたんですか。 ものすごい怒りを感じてます、ここのお坊さんのアドバイスで怒りや欲を感じたら、心を閉じるみたいなこと言ってくれたので意識していますけども。 次から次へとこんな感じなのです。昔のことを思い出して怒りや恨みを感じる。必要なことなのではと思いますが、一人だとさみしいです。 お釈迦様はこんな自分でも寄り添ってくださいますか。 ここのお坊さんは親身に相談になってくれますか

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

カウンセリングで号泣 つらいです

この前吃音症のことで質問させていただきました、高校2年の庄子と申します。 感情が落ち着いていませんので誤字、脱字ご容赦ください 前回の質問以降いきなり病院というものどうかとおもいしたのでカウンセリングを受けました。 今回は二回目だったのですが、いちいちカウンセラーが小バカにしたように話と途中に笑い、イライラしていました。 「〇〇なんですよw」のように。 なんでいちいち小バカにしたように笑うのかと、私が高校生だからバカにしているのかと。そう思っていました。 カウンセラーは、わたしの吃音についてもなぜ自分で行動しないのか、「なぜ~しないのか、なぜ~だと思うのか」をしつこく聞いてきました。 私はすごく責められているように感じ、しかもいちいち笑いを含んだ言い方をしていたので突然涙が止まらなくなりました。 私が号泣している間もカウンセラーは一切お構い無しに話をしていました。繰り返しカウンセラーの持論を説いてきました。 私が一切泣き止まないのでカウンセラーはあきれたようでカウンセリングは終了しました。 長々とすみません。つらいです。悲しいです。終わった当初はなぜこんなに責めるのか絶対許さないという怒りとともに泣いていました。怒りと悲しみに任せて自分の腕を思い切りつねったり殴ったりしていました しかし時間がたったいまではかなしみ、苦しみしかありません。 つらいです。終わったあとに悲しみ落ち込み怒りがわいてくるカウンセリングとはなんなのでしょうか 訳のわからないゴミみたいな文章を申し訳ありませんでした。 ただ気持ちを聞いてもらいたかっただけなのかもしれません。 お坊様が思ったことでもなんでもいいのでなにか意見やお言葉をいただけると嬉しいです。 乱文乱筆申し訳ありませんでした。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

またです。

前回は回答していただきありがとうございます。何らかの方法を実践するが出来ないまま またもや「お金かして」と言われて病院へ行くお金だからと。私も急いでいたので何も言わずに渡してしまいました。 そんな自分に腹が立って情けなくて。 確かにこの前夫の方に十何万と言うお金が入ってるはずなのに、何で病院行くお金も無いの? と。心で呟いてもしょうがないのですが。 義父には相談しています。義父もこのままじゃいけないと色々考えてくれてます。 義父の方から夫に色々話してはくれてます。 ですが、全く変わらない。 私が話さなきゃと思うのですが感情が先にたってしまい腹が立つは呆れるわで顔を見るのもいやで話すこと事態が成り立ちません。 そして今朝「お金かして」の一言。 もう怒りなのか呆れたのか本当に嫌でたまりません。 どうすれば怒りを抑えて冷静に話すことが出来るでしょうか?もう何処かへいってしまいたい気持ちです。 でも子供がいるのでそうもいかず。 今多分夫と話をしたらケンカになって夫はいじけてどっかにいってしまいます。 私もカァーっとなってしまい今までの嫌なこと全部言っちゃいそうで、話し合いがとても出来そうにありません。 でもこのままではどうにかなりそうで何とか怒りを抑えて話し合いをしたいのです。 なんだか無茶苦茶な相談をしてしまいすみません。 私も夫に対する気持ちまでは義父には相談してません。誰かに相談したくて、聞いてもらいたくて書きました。 でもこんなドロドロした自分が嫌で情けなくて。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

知らん顔をする友人が許せません。

乱文で失礼します。 私、友人同士の小さなサークルを運営していました。 私が企画していたイベントを当日近くでメンバーAの都合で取りやめになったことが事の発端です。 悪気はなかったとはいえ、個人的な謝罪もなく何食わぬ顔で居続けるため、私は不信感を募らせていました。 半年以上かけて仕事の合間を縫って立ち上げた企画だっただけに悔しく、次第に顔を見るだけで気分が害されるようになりました。 さっさと忘れてしまおうと心がけましたが、気持ちは止まずAと距離を置きたくなり会を辞めました。 その後他の会員に謝罪するよう促されたそうで、AはLINEのメッセージで私に謝罪をしてきました。 こちらが何を怒っているのか分からない様子だったので、自分が怒りを感じた原因と理由を説明したところ、形式的な謝罪に加えてこちらの勘違いであるといった返事がありました。 本当に勘違いなら私も謝るべきですが、その内容には矛盾点があり、真偽が疑わしい内容でした。 そこでひとまず話の矛盾点を指摘し、お互い納得のできる話し合いをしようと提案したところ、Aは返事を無視し音信不通の状態となりました。 その後、Aは他の会員からの連絡も断っているようで、全員と絶交してしまったようです。 人伝に聞くと、あろうことかAはまるで厄介払いできたとの面持ちで、悠々と暮らしているということです。 私はA以外の会員とはこの件があった後も仲良くしており、Aのように友人を失わずには済みました。 事情を知る人はみんな私の肩を持ってくれており、これだけでも幸せなことであることはわかっています。 しかし、頭で理解していても私が受けたこの一方的な行為はどうしても許せず、憎悪や悲しみの気持ちがまとわりついて手放せません。 仕事中やプライベートの時間等、ふとした瞬間に思い出されるのが苦痛です。 一方でAは臭いものに蓋をして日常に戻っていることにただならぬ怒りを覚えます。 何故被害を受けた側が嫌な記憶や感情に取りつかれ割を食わねばならないのでしょうか。 この気持ちにどう収拾をつけていいのかわかりかねて困っています。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

追い詰められて、八方塞がりです。

娘の障害があり、児童デイサービスと小学校を利用しているので 働ける時間が短く、何もしてあげれません。 裁判も5年に渡り、夫側からの嫌がらせでメンタルはボロボロ。 向こうは勝手に借金も作り、生活保護を受けていますが、 私を精神異常者扱いし、「親は自分だ」と再三の判決への不服訴え、最高裁判所まで来ました。 親権への執着が酷くコロナもあって、裁判は停滞しています。 もう1年止まったまま、私の収入は地元に居た頃の四分の一ほど…母子保護施設で家賃だけは免除されていますが、 他は全部収入と子供の手当のみで生計を立てています。 夫は警察からも要警戒人物と判断され、裁判が終わっても暫くは危険と 母子保護施設を出ることも叶いません。 私は経済的・家事的援助は一切受けず、一人で周りのたくさんの人達の仕事のシフトや子供のお迎えや協力を得ながら、娘を育ててきました。 私一人では、あんな、優しい子には育てられませんでした。 そんな環境から危険回避で娘と二人だけ地方に引き離されて、もう二年が経ちます。 出口が見えず、怒りも苛立ちも、体調も不調…ちゃんと働いて元気に昔のように娘を支えてあげたいのに、悔しいです。 子供を普通に育ててあげたいのに働けず、時間だけが経過して 心配を掛け夫にケガまで負わされた両親には、孫を会わせてあげられず。 両親も高齢なので早く解決して、 近くに住んで安心させてあげたいし お世話になった方々にも恩返しもしたい。 なのに、コロナで何も動かず手も脚も出ず八方塞がりです。 人との繋がりは大切に、それを見せながら娘を育ててきました。いつまでも身動きが取れない、働けるのに働けない 娘も一人でガマンばかりの生活をさせて 悔しくてつい怒りが込み上げてきてしまいます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

一人の人間として母親が理解できません

 とても悩んでいます。初めての質問で拙い点もあると思いますが、どうかよろしくお願いします。  昨日あることが起きて母に疑問に思ってしまいました。 私は現在学校が閉鎖されているため家で授業を受けています。そのため、家にずっといます。なので母から宅配の荷物を受け取るよう頼まれます。(自分が休みの日もどこかに出かけて受け取りを頼まれます)たまになら良いのですが、毎日のようにしかも当日にメッセージで日時だけ記載して暗に受け取れと命令されます。  私はあまりの多さに辟易して、自分の荷物は自分で受けとってほしいと言いました。 そしたら 「家にいるんだからお前がとれば良い、言うことが聞けないなら出ていけ!、誰が養っていると思っているんだ!、誰のおかげで学校に行けてると思っているんだ!生意気だ」 と狂ったように怒り罵倒されました。物も投げつけられました。なのでせめて時間を指定してまとめて受け取りやすい日にしてほしい、一方的に言われても受け取れない時もある、と言いましたが、聞く耳を持ってくれませんでした。  こんなことで・・・。と思うかもしれません。が、母の人にやってもらう前提の行動や養っているのだから口答えするな、という態度に横暴さを感じたし、個人的に特別難しい事を云ったわけでもないし、私の存在を全否定されるほどの事を言ったつもりはなかったのでショックでした。  養われてる身分で親に意見するのはおかしいのでしょうか?他の家庭の子はもっと親の言うことを素直に聞いているのでしょうか?どうして母はこんなに怒るのでしょうか?   正直、いつも感情任せに怒って自分の言いたいことばかりいうので疲れました。これからどう向き合っていけば良いですか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

後悔しています。

販売員(アルバイト)です。 高校を卒業し、今の店で働き始め 2年ちょっとになります。 前々から、店長(40代)の態度や仕事の仕方など、尊敬出来ないところがあり、 その不満が爆発してしまい、店長に少し指摘してしまいました。 その日は話をし、帰ったのですが 次の日 「あなたは自分のことを棚にあげて、人の気になる所ばかり見て、なにしに仕事しにきてるの?あなたの方が仕事出来ていない」 「あなたって無表情でしょ?Aさん(アルバイト)と喋ってる時は笑うのに、私には笑わない。」 「ここで働いていく気ある?そんな性格じゃここじゃ働いていけない。もっとできる子だと思っていた。1から10言わないと動いてくれない。」 など、店長からボロカスに言われてしまいました。 私は怒りもありましたが、そう思われていたのかと落ち込んでしまい…。 更に、社員試験も受け、もうすぐ社員になれるというのに、この一件で店長が 私を社員にさせたくないみたいで、上司に相談までしているみたいです。 店のスタッフが少ないため、周りの人にも迷惑をかけてしまい (店長の機嫌が悪い) 申し訳なく。 アルバイトの人に相談したら、 「あなたは仕事もできるし、店長よりもずっと大人だよ。」と言ってくれました。 周りにも気にすることはない、と言われましたが、精神的に辛く…。 このまま働いていていいのでしょうか。 社員として働きたかったのですが、更に店長を尊敬できなくなってしまい…。 初めに指摘したことを、後悔しています。やはり間違っていたのでしょうか。 長くなってしまいすみません。 ご意見頂けると有り難いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2022/12/14

どうしようもない同僚に困っています

タイトル通り、職場の同僚に悩まされており、今後どうしていけば良いかアドバイスをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。 その同僚は私より10歳以上年上なのですが、私の方がリーダー的な立場で、その同僚にも指示や指摘をしないといけないことが多々あります。 一度注意したことを何度も繰り返しミスすることもよくあり、ありがとうやごめんなさいを全く言うことができない、礼儀のない人です。 私は物事をハッキリ言うため、相手を傷つけた経験があり、その同僚へも言い方には気をつけていました。 しかし度々お客様のことを軽く扱う態度や姿勢をとり、お客様に迷惑がかかる行動が増えたためだんだん耐えきれず日々厳しいことを言わないといけないことが増えました。  先日もお客様に迷惑がかかる行為をしたため、注意をしたり言い訳を言い逆ギレをし、終いには精神的にも体調的にも無理なのでこの部署を抜けますと言ってきました。 他のメンバーは、私は良くなかったことを注意しただけで、明らかにその同僚がおかしいし、私が悪くないことは皆わかっている、もう気にしなくていい。と言ってくれてますが、どうも怒りが収まりません。 それは私が精神的に追い詰め、その同僚が自分が被害者のように思っているからです。 自分がした過ちを一切分かっていないからです。 何も考えなかったら、どうぞ部署を抜けてくださいと言えますが、現在大きな仕事が動いておりその同僚が抜けると他のメンバーに負担がかかります。 ただどうしてもこのまま一緒に仕事をする気にはなれません。 私的にはその同僚には反省をし、心改めてもう一度頑張ることを誓ってほしいです。 しかしその同僚のことなので、悪く言い、人事に泣きついていると思います。 (いつも悪口を言っていると耳にしていました) 数日経っても怒りがおさまらず、なぜ私が加害者にならないといけないのか理解ができません。 どのようにすれば気持ちを整理できますでしょうか。 また、その同僚にどう接したらよいでしょうか? アドバイスを、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

長くいた彼女が去りました

こんにちは、1週間ほど前に遠距離をしていた彼女と別れました。 ことの発端はお金の事で、彼女は自分が上げたいと思った人にお金をあげる事に対して何も思わない人です。お金あげれば元気が出ると思った。最後にはそんな事を言ったかな。 それでもお金を上げるのは間違ってる。と伝えました。 その中で彼女の大事な存在である一緒に住んでいる妹さんを蔑ろにするような事を言ってしまい、彼女の信頼を裏切ってしまったようです。 その後、コロナ流行ってるし飲みに行かないでと言う僕の言葉ももう届かず最近できた飲み友達と飲みに出歩きその中の1人を好きになったようです。 最後に切ったのはそっち、私じゃない。と言われてもう無理なんだなって。 あれだけ僕のことを信じてずっと居てくれると言ってくれてたのに最後の最後に信じてもらえなかったのはとても悲しかった。 今までたくさん話し合ってお互いダメなところを補正しながら進んできたのに。 その後友人知人に吐き出したくさん話しました。 その中で感じたことをSNSに書いたことで彼女は怒りもう連絡は出来ないです。 自分は彼女以外の人間と一緒になる事なんて考えられなかったし今も考えられません。 なるべく早く立ち直ろうと思っているのですが、仕事をしていても友達と話していても自分の体と意識が半分ズレているような感覚になります。 その事が辛くてつい彼女のLINEに、なんだかよくわからない。死にたいと。送ってしまいました。 当然ブロックされてるものだと思ってたのですが、既読がついた時に恥ずかしさと申し訳なさが来てすぐに謝りました。 しかしまだ見てくれている嬉しさもありました。その後、既読だけつけてくれれば良いからブロックしないで欲しいとお願いしました。返事は無いです。 今はなんとかゴマかしながらやってますが、弟の事もあるし簡単に死なない。でも正直彼女がいない人生をこのまま歩むことに意味を感じることはできません。 おそらく彼女にはもう相手が居て僕のことなどなんとも思ってないでしょう。 彼女のためにも自分のためにも今は死ぬ事が最善であると思ってます。 僕はこれ以上彼女を傷つけたくないです。 でもまた元に戻りたい気持ちも強いです。 どうしたら良いのですか?もう一度彼女と話したい。 乱雑な文で申し訳ありません。朝が一番辛くどこかに吐かないともうやり切れないのです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2