hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1839件

復職を決意しました。

 以前の質問回答も見ていただければ幸いです。  あるテレビ番組(40歳からJリーガーになった人の話)を見て、奮起されるものがあり、復職を決意しました。  とりあえず、頭を丸めて、毎日浄土宗日常勤行式で阿弥陀経をあげています。経本しか買い求めていないので、本尊も鳴り物も三具足もありませんが。鳴り物が欲しいと父に言ったら(アパートなので)「隣の人に迷惑だろう。」とくれませんでした。  あと、休日は三十三観音巡りをしています。隣のおばあちゃんと。隣のおばあちゃんは車を持っているので。  実家で復職の話をしたところ、「檀家に任せているので仕事はない。」「戻るなら、完全に仕事ができるようにならないとダメね。」とのことでした。中途半端に戻すと檀家に「いだんだどれ。(いるじゃないか。)」と言われ潰されるというのです。あまりに檀家の目を気にしすぎで、体面ばかり気にしているのだと思いますが、そこは目をつぶって、就職活動に頑張ります。  ちゃんと就職さえすれば、もし寺からの給料が途絶えても生きていくことはできますし、僧職ではなくてもお坊さんは続けていくことができます。  今週4でパチンコ店の清掃をしています。これから仕事ですが、朝7時から8時半の仕事です。パチンコ台240台とかパチスロ台192台を時間内に拭かなくてはならないので、短時間とはいえ、結構きつい仕事です。しかし、週4働いて月2万弱にしかなりません。  秋になれば、以前していた旅館の朝食の後片付けのバイトが入ってきます。コロナでしばらくお休みでしたが、秋から雇うと若旦那は約束してくれたので。週2ですが、月1万弱にしかなりません。  ただその場合パチンコ店のバイトは週3に減らして、旅館のバイトは週2で働くのが良いように感じています。 双方ともに一般雇用ですが、障害者と分かって雇用してくれていて、特に旅館のバイトは、2か月も休職させてくれました。(その後4月に旅館がコロナで休業してしまい6月に再開するもののそのままになってますが。)  そして、いずれは障害者雇用でフルタイムの仕事を見つけてバイトはやめ、それ一本にし、ある段階で復職かなと思っています。 ある段階とは父の死かなと思っています。父が生きているうちは寺に戻ることはできないと思っています。 何かアドバイスがありましたら、くだされば幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2021/07/14

前向きな一歩を踏み出すために

初めて相談させて頂きます。 貴重なお時間をありがとうございます。 夢に向かって、冷静に、変化を恐れず踏み出すためには、 どのような心を大切にすると良いのでしょうか? 私はこれまで、側から見れば不自由ない暮らしをして来たと思います。 その事に感謝する気持ちに変わりはありませんが、ただ忙しく働く日々の中で、 いつも何かしらの理由を付け、自分の心を抑えて生きてきたようにも思います。 そんな折、昨年から例に漏れず暮らしがガラリと変わり、 自分の時間が増え、次第に考えや思いにも大きな変化が生まれました。 そして、大人になって久しぶりに、大きな夢が出来ました。 今の慣れ親しんだ環境ならば、今後も何となく渡っていけると思いますが、 伸びしろに限りがあります。何よりも、結局また以前の生活に逆戻りです。 夢を目指すには、まっさらなスタートに立つ必要がありますし、 相応の覚悟と取捨選択も伴います。それが怖くも、楽しみでもあります。 もし上手くいかなかったら、と不安と焦りが押し寄せてくる反面、 意味を持って努力する経験ができることに、希望を感じています。 良い未来を作るための心構えや、仏教の教えをご教示頂けますと幸いです。 乱文で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

旦那のウソ

結婚して数十年、2人子供がいます。 主人は家事は愚か子供の事も余り積極的に世話をしてくれません。仕事柄出張が多く、帰宅も遅いので大体は子供と3人で過ごしております。 事前に報告してくれる出張もあれば、当日に報告する事もあります。私は育児がありますが、主人は結構自由に外出しています。 最近は休日にも泊まりが増え、この前は仕事関係の人と遠方に行く仕事がありその後飲みに行くのでひょっとしたら泊まってくると言われました。半信半疑でその仕事関係の人のTwitterを見て見るとその方は全然違うとこに居て、主人とは一緒ではありませんでした。 もう少し家の事や子供との関わりを持って欲しいと常々思っておりましたが、仕事なら仕方ないと言い聞かせてきました。その反面本当に仕事だろうかと疑う時もありました。 今回の出来事で今迄の出張もどこまでが本当か分からなくなりました。 結婚前から浮気は何度かされていますが、 子供が出来てからは育児に夢中で多分浮気されていたのかもしれませんが、それどころではありませんでした。結婚当初の様な好きと言う気持ちはありませんが、家族としては大切に思ってます。 何度かは目をつぶって来ましたが、家族を疎かにする行動には腹が立ちますが、専業主婦の私には今離婚は考えられません。このまま目をつぶって過ごしていくのが賢明なのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

生きて行くのはこんなに辛い物なのか⁉︎

私は、53歳の会社員です。 現在の家族構成ですが、妻 49歳 、長女 大学生 次女 高校生、実姉 57歳(脳性麻痺による障害者) の5人家族です。 俗に言う旧家の長男として生まれました。私が17歳の時、祖父が亡くなり、その5年後母が亡くなりました。母は54歳という若さで乳癌が発覚し2ヶ月程で逝ってしまいました。 それからの生活ですが、祖母の介護、実姉の介護を私と父と2人で何とかこなしながら生活をして参りました。 母が亡くなって9年後、祖母が亡くなりました。 その翌年結婚致しまして、父と姉との同居生活が始まりました。 長女と次女が誕生し暫くすると父の認知症状が現れて参りました。認知症状は歳を追うごとに酷くなって行き、また父と姉の2人分の介護が始まりました。 家内は、子育てと介護を両立しながらも一生懸命私を助けてくれました。 認知症を患った父も、平成21年に亡くなり、つい先月までは姉の介護も有りましたが、穏やかに暮らして参りました。 しかしながら、先月妻の乳癌が発覚致しました。 本当にやり切れない思いで、何をどうしていけば良いのか?当然姉の介護は待ったなしですし、妻の抗がん剤による治療も始まり、また姉の介護、妻の闘病と、2人を支えて行かなければならない状況になってしまいました。 母の命を奪った乳癌が今度は妻に。 今思うと、父の介護、子育て、姉の介護と、本当に休む間も無く働き、かなり無理をさせてしまったのが原因なのか?それを思うと本当にやり切れない気持ちで一杯になります、本人が一番辛い事なので妻の前では普段通り接しております。 本人も「絶対に治すよ」と前向きに闘病してますので、私も一緒に支えて行くつもりです。 只、1人で考える時間が有ると、あまり良い事を考えないもので、どうして自分の人生は家族の介護、家族を看取る、これの繰り返しばかりで、何故こんな不幸な事ばかりが起こるのか? 最近本当に生きて行くのが辛く思えてなりません。 どのように考えて生きて行けば良いのでしょうか?良い助言御座いましまら宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

人生で大切にすべきものとは

前回の質問と少し似た部分があるのですが、書かせてください。 私は何日か前に、愛犬を失いました。 私は結婚し、愛犬の元を離れたのち、 家庭よりも、家族よりも、 毎日読書や、勉強することを楽しみに生きて来ました。 なにか一日一歩でも進めるように努力するべきだ、 今まで読んで来た本はそう教えてくれた、 それが自分の生きる正しい道で違いない。 そう思って突き進んでいました。 しかし愛犬を亡くして、頭に雷が落ちました。 自分が抱いていた価値観がまったくひっくり返ってしまったんです。 文学や芸術よりも、近くにあった命の方が、どれだけ、大切だったか。 外の世界になにかを求めて、やすらぎを得られたことはありませんが、 亡くした愛犬は私に計り知れぬ愛情と信頼をくれていました。 私は結婚し、愛犬の元を離れ、愛犬の大切さ、私に与えてくれていたものをすっかり忘れてしまっていました。愚かすぎました。 まわりを愛するために、まず、自分がどう生きるかという勉強、研究に突き進むほどに、本末転倒で、だんだんとおかしくなっていたことに気がつきました。 旦那よりも、家族よりも、本を読んで何かを学ぶことが自分の生きがいだと思って信じていましたが、 そればかりに、重きを置きすぎていました。 そして親よりも誰よりも大きな愛をくれていたあの子を、最後は自分のことに夢中で、あまりまじめに向き合うこともなく、別れてしまいました。 一生、悔やんでも悔やみきれないです。 私は本を読むのが大好きなのですが、 何かに熱中しすぎて大切なものが見えなくなることの恐ろしさに、今回気がつき そのときにおもったのですが、 お坊さんの考える、人生で本当に大切にすべきものとは、はなんでしょうか。 わかりにくく、回りくどい質問となってしまいましたが なにかお分かりの部分があれば、お言葉をいただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

心の整理

こんにちは今回始めて投稿しました。 私は、去年の4月14日に実の父親が、他界しました。 末期のガンで、もう病院に行った時は、治療すら出来ないほどガンは体全体に、転移してたそうです。 私は、実家から車で2時間ぐらいかかる所に住んでいます。結婚もし障害児ですが、子供がいます。私には、車がなく中々実家に帰る事できません。父と最後にあったのは、亡くなる2年前です。最後に電話したのは、亡くなる1ヶ月前に電話をしました。 そのころには、体全体が痛いはずなのに、自分が経営してる、電気店で、ギリギリまで仕事してたそうで、私が電話掛けた時も、なんとも無いような声でした。 旦那は、生活費もいれず、アパート暮らしなんですが、家賃も払わず、パチンコ三昧です。 稼いだ金全部パチンコに費やし、結局、全部無くなり、私の親が金の援助してくれました。 父親は、幸せになってもらいたいはずなのに、ダメな旦那と結婚したばかりに、親に、迷惑かけてしまいました。 それさえなければ、病院に、行き治療出来たはずなのに、それさえなければ、苦労かけ無かったはずなのに、と後悔ばかりです。 65歳で、亡くなったんですが、親を、送り出すのが、子供の役目なのかも知れませんが、 いざ、父を、送るとなった時、辛くてそれ所ではなかったです。 受け止める事もできず、今でも寝る時思い出し泣いてしまいます。 元気だった父が、病室のベッドで、痛さを堪えてる姿、辛い顏が思い出し泣いてしまいます。 つぎは、母親を、いつかは、送り出す時が、来ますが とても、怖いです。自分の大事な人が、居なくなる事が、世界で一番怖いです。 死が、こんなに怖いと思いました。 親孝行も、出来ず、迷惑かけてしまい、親不孝な娘です。 長くすいません。父の声も聞けず、会いたくても会えない、心が、折れそうです。 どうしたらいいか分からず、相談しました。助けてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

貧困から抜けだしたいけどなにもできない私

何度か相談させて頂いています。いつもありがとうございます。こちらに相談させていただくうちに少し元気になってきました。 離婚してから1年半 大変苦しい日々てした。どうして私かこんな目にあわなければならないのか旦那と旦那の家族を恨みました。今までの私の人生を否定されたような喪失感でいっぱいで生きる勇気がでませんでした。自分の心の弱さから占いに大金も使ってしまい金銭的にも追い込まれています。 でもこちらに相談してから旦那への執着も恨みも薄らいでいき占いもやめられそうです。 ただ実際 年齢のこともあり貧困から抜けだせるのかとても不安です。学歴も資格もない私が子どもを抱えて生きていけるのでしょうか。もう生活保護をうけるしか思い浮かびません。 旦那がいうように私は、旦那がいないと生きていけない人間だからこんなふうになってしまったのでしょうか。金銭面だけでなく生活も乱れてきました。朝 起きられずに部屋の片付けもままならない状態です。お風呂に入る気力さえ出ない時もあります。これではいかないと思うのですがきちんとできる時のほうが少ないです。なんとか気力を振り絞り子どものお弁当を作り仕事にはいっていますがこんな自分は大嫌いです。 今からでも努力すればもっと収入を増やすことはできるのか半信半疑なのです。 もう遅いのじゃないかと思って何も動けないのです。今は秋に法律か変わってパートでも社会保険適用になるのを期待しています。その為には勤務時間を遅くまでしなければならないかもせれず体力的に不安です。 親もいつまでと生きていませんし子どもは進学したいといっています。もうどうしたら生きていけるのかわからないのです。厳しいお言葉でもかまいません。何でも構いません。アドバイスお願いいたします。 貧困から抜け出すとともにきちんとした生活に直したいのです。心が不安だからこんなふうに生活が乱れてしまったのか。。。目標を持って毎日 明るく生きていきたいのです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

人との付き合い方について

結婚約3年目で、両実家は在住のアパートから其々約10分の場所にあります。実両親は60代後半で、義両親は70歳を超えております。 結婚前から6人で食事に行ったこともありましたが、必ず私の親が全て支払をしてくれたり、食べ物(お土産等)をあげたりしています。 結婚前に誘われたので一度義両親と4人でランチに行った時には、ランチ代をたかられ、私は驚き彼が支払っていました。 義母は嫉妬心の塊で、私達夫婦のアパートに来た時も「いいものばっかり」とボソっと聞こえる声で言ったり、食事のゴミ(ナッツの殻)を床に大量に落としていったりしました。そのほかにも挙げればきりがありませんが、今まで出会ったことのないとても無礼な人達です。 もともと父同士が知り合いでお見合いという形で彼と縁が繋がりましたが、こういった経緯から、義実家とは関わりたくありません。 現在会うのは、父の日・母の日・新年挨拶のみです。 彼は長男で、未婚の姉・既婚の妹は東京に長年住んでいますが、私は義両親の世話を手伝ってあげる気は全くありません。 正直、私はいい育ちをしてきたほうだと思います。マナー等もきちんと教わってきたし、他人の世話をしてあげたりもしてきました。 結婚前の私と結婚後の私では、別人です。やはり育ちは重要で、義両親から育った彼にもイライラすることが多々あるので、私の家族とは180度違う家庭です。 現在土地を探していて新居を建てるのですが、私の両親の近くに住む予定です。 彼の家は神道で、私の家は仏教です。 私は昔から自分の親戚・お墓でもそうですが、会ったこともない人に拝んだりすることに疑問を持っていました。 彼は義実家のお墓に入りますが、私は入るつもりはありません。 全く知らない他人のお墓に入ることにとても抵抗を感じますし、長男とか関係なく夫婦で新しくお墓を建てるなら理解はできます。 幸いなことに、現代では昔の風潮から少しずつ変化してきているので、既婚女性が自分の実家のお墓に入ったりと、我慢せず自分の好きにできるようになっていることが喜ばしいです。 心穏やかに過ごしたいのですが、現在台風のような心中を約3年過ごしています。このようなことから解放されるにはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

ひきこもりたい

一時的な気の迷いです。 数日すればおそらくそんな考えはなくなると思うのですが、今の正直な気持ちはひきこもりたいです。 実際、年末から三が日は、家族とはほぼ顔を合わせず、夕飯だけは用意してくれますがそれぞれが1人で食べ、後はずっと私は部屋着のまま終日部屋でコンビニで買ったお酒を飲みお菓子を食べテレビを見ているという状態でした。(お正月ですし、お正月のテレビ番組はおもしろいのでそれはまあありかと思います) ですが、こんな生活を続けていると、誰にも会いたくなくなるし、身なりを整えて外へ出るのも面倒で、全てにおいてやる気がなくなってきてしまいました。同時にこれではいけないという焦りも生まれ苦しいです。夜は眠れないので明け方までネットを見て昼過ぎに起きるサイクルです。 ひきこもりの人は、ひきこもって楽をしたいとかそういうのではなく、エネルギーが切れてそれしか選べない状態なのだなということをわずかながら実感しています。 来週には新しい職場で働き始めるつもりではいますが、また母と揉めることになると思うのでその日が来るのが恐ろしくなってきました。 以前は、譲れない趣味がいくつかあり、そのためにお金を稼ぐ、といったヤル気がありましたが、その趣味も母が戻ってきてから全否定され続け、だんだんと以前のように楽しめなくなってしまいました。(母はそんな趣味は止めて貯蓄に回し、婚活をし、早く孫を見せて欲しいというのが昔からの望みです) 戦うのも疲れてきてしまいました。 前向きになったり、このように後向きになったりを1日の中で何回もぐるぐると自分の中で繰り返しています。 新しい職場はベンチャーなので、自主性とやる気が特に求められると思います。こんなやる気のない後向きな精神状態のままでは働けないと思います。 本当は前向きな気持ちで情緒を安定させたい。 生きる知恵をご教授いただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

まぁ、済んだ事なのでもう大丈夫ですが。教えて頂きたいです。

久々に相談させて頂きます。よろしくお願い致します。 と言いましても気持ちの整理もつき、当時は自殺を考える程苦しかったのですが、現在は心身共に落ち着き日々過ごしております。馬鹿な事をしたなと反省と勉強をさせて頂きました。ただたまにフッと現れる少しモヤモヤした気持ちを御坊様に聞いて頂きたいと思い投稿いたしました。 と言いますのも、私は以前投資詐欺の被害に遭いまして100万程失う形になりました。ある程度副業で稼いだ金を大学へ行くためにと思い話に乗ってしまいました。その時にその話を聞いてくれていた女性が親身になってくれましてまんまと騙される形となりました。今思えば美人局ですね笑 後から気付いた私はどうにかしたいと思い、興信所に相談した所、その相談した興信所でも詐欺に遭い150万程を失う形になりました。 計250万というお金を失う形になりました。 今だから正直に書かせて頂きますが、世の中の他人は金を人から取ろうとする奴ばかりなのかと思い絶望し自殺する前に人を片っ端から殺しまくろうと思うくらい自暴自棄になっておりました。 ですが、私の母親や数少ない友達、そしてこのハスノハのような愚痴を吐けるサイトのお陰でなんとか立ち直る事が出来ました。まぁ、所詮250万程度で殺人犯になるのはアホらしいですしね笑 そういった経緯もあり、ひとつ強く成長していけたような気が致します。 ただそのモヤモヤの部分ですが、人はなぜ他人の物を奪うほどに欲深いのでしょうか?そこまで金が欲しいのでしょうか?まぁ、ないよりあった方がマシとは思いますが、詐欺を働く程欲しがる理由が分かりません。以前の苦しかった私のように何か狂う事情があったからそういう事をしているのでしょうか? 正直な話こういった事件もあり全く晴れやかに毎日を過ごせている訳ではありませんが。 ですので、私は今までやらかした経緯と軽い質問をさせて頂きました。御坊様もお忙しい中とは思いますが回答の程よろしくお願い致します。 (以前御坊様に教えて頂いたトイレの掃除を毎日ではありませんがかれこれ2年程実践させていただいております。あの時はありがとうございました。)

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

計画的デキ婚間違ってますか?

私は3年程前から仕事のストレス でホルモンバランスを崩してしま い毎月卵巣摘出するかしないか位 に大きく腫れるようになってしま いました。 そんな中、腫れないようにする薬に 出会い服用し普通の日常を取り戻し ましたが長期服用の副作用でドクター ストップがかかりました。 あと3日分で薬がなくなります。 確実に卵巣摘出の確率高くなります。 また普通に歩くことも辛い卵巣摘出 しなければいけなくなる恐怖の日々 がやってくると思うと辛いです。 私には6年お付き合いしてる彼がい ます。辛いときも常にそばにいて、 支えてくれた感謝してもしきれな い彼です。彼とは結婚の話もでてい ます。彼の両親は認めてくれていま すが彼は大学卒業後両親が経営する会社 で働き初めて一ヶ月。もう少しお金 を貯めてから...とゆうことです。 薬のドクターストップがかかったのは つい5日前。彼の両親は今の状況は 知りません。彼はこの状況を理解し て、子供を作ろう!きっとこのまま 作る前に卵巣摘出になってしまった らお互い後悔する。と言ってくれて います。私も子供は欲しいです。 摘出になってしまったらきっと 私は私じゃいられなくなるくらい 自分を責めてしまうと思います。 私達は計画的デキ婚を考えています。 23歳2人で貯金は250万位... 産んでもなんとかやっていける と思います。子供は授かりもの。 今の私達が望めばすぐやってきて くれる様な気がします...気のせ いかもだけど...そんな気がします。 このことは誰にも相談出来ません。 正直不安で仕方ない。私達だけ では正しい道が開けません。 私達が考えて考えたこの結論は 間違っていますか?考えが甘い でしょうか?背中押して頂けたら 嬉しいです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

僕は、何の為に、生まれてきたのか。

初めての相談になります。 先日まで地方の方にいましたが、諸々の理由で実家に戻りました。 今は実家に引っ越し、健康を最優先にしながら、必要とあらば色々な仕事をしながら過ごしていますが、健康上の問題からの帰省なので、立場上実家では毎日息が詰まる想いです。 この先、自分が何をしたいのか。未だにヒントも見つかりません。というのも、高校受験を終えて、中学3年間のいじめから自由になり、友達も出来、順風満帆な高校生活を得たと思いきや、そう思った時点から僕自身が何かを頑張る理由が自分の中でなくなってしまいました。いわゆる、将来に対する夢や展望に興味がなく、毎日を退屈に過ごしています。 僕自身、お世辞にもまともな人の振る舞いが分かりません。自分で肯定するのもあれですが、かなり無礼で問題のある人間です。いつも人を操ろうとし、騙して嘘をついて、色々な人の好意や期待を裏切り続けて生きてきました。 しかし、そんな自分を変えたいという気はこれっぽっちもありません。それは結局、自分に嘘をつくことになるからです。実際、嘘や言葉遣い、演技で人を操るのは楽しいと感じる時がありますし、そんな本質を持つ僕が今更「人の幸せのため」に生きれるとも思えません。 ここまでの書き込みで分かる通り、僕は人が受け入れがたい考えの持ち主です。心を許せる人は、親兄弟含めていません。お金にもそれほど執着がなく、最近は初対面の人に身内の死にまつわる嘘を顔色一つ変えずに言えるぐらいになりました。 誤解のないように言っておきますが、一般的ないじめや仲間ハズレ以外は、僕のトラウマ的な出来事は特にありません。裕福な家庭で、優しい両親に育てられ、暴力も虐待もありませんでした。なのに、なぜ僕だけがまわりとこんなにも違うのだろう。僕は、いったい何のために生まれてきたのだろう。シリアルキラーかサイコパスにでもなれれば気持ちは楽だったのですが、どうやら僕にはその気はないようです。 なので、せめてその答えを見つけるまでは頑張って生きようと思うようになりました。でも、そのやり方が分かりません。 「僕は、何の為に、生まれてきたのか」。 その答えの探し方、具体的に説明できる方いましたら、何卒よろしくお願いします。 「ご自分の考え方次第です」とか、「生きていれば自ずと答えは出てきます」とかはいらないです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

今年1年辛すぎてつかれました。

今年初め、こちらで相談させてもらい命を助けていただきました。それからなんとか今年が終わるこの時期までがんばってきました。 今年初めの事からはじまり、ほぼ同時期に子供が学校で同級生から暴力をうけ、親とも解決せず弁護士には相手にされず、今は諦めてしまいました。子供ももう思い出したくないと怖がったままです。 そのことをやっと諦めかけ心を落ち着かせようとしたとき、住んでいるハイツの上階が中学生の溜まり場になり、たばこ、避妊具、ガム、コップなどたくさんのごみを捨てられるようになりました。 警察は話を聞いてくれましたが解決にならず、当事者のお母さんと話をして今のところなくなっています。 その後もう何もないかと思ったら、中学生に娘が車道に自転車ごと倒されることがあったり、借りた車で運転中煽られて前にまで回られることがありました。 また、家にいるインコが足を怪我したり、私の父が入院したり。 父とは一時期うまくいきかけましたが、またぎくしゃくしているので帰省が憂鬱です。アスペルガーの姪がいるのですが、中3で難しい年頃。娘の暴力問題の時に急に私を責めはじめ、しばらく距離をとっていますが、お正月に会うのも今の私には辛いです。 外に出ると何か起きそうで、あまり外にいきたくありません。 今年は友人たちも厄払いした方がいいと口を揃えて言われていました。 来年も続いたらどうしようという気持ちと、もう限界を感じ始めてイライラした気持ちをどうすることもできません。 もちろん良いこともあり喜んだり、楽しくて大笑いしたこともあります。 しかし、あまりにも一つ一つの問題が大きく疲れきってしまいました。 年齢的にも今のうちに仕事をみつけたいし、子供もこれからお金がかかる。生活保護も縛りが多く、やめたくても鬱で働けない以上やめられない。 ケースワーカーさんに相談しても相談にならない。児童福祉の担当の人も忙しすぎて連絡がとれない。結局は自分で解決するしかないのですが、一人では重すぎて。 もうおしつぶされそうです。 なぜこれほどまでに重なるのでしょうか。厄払いをした方がいいのでしょうか。 年末になりまわりもギスギスして忙しなく、静かな時間がほしいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

ずっとこのままなのでしょうか?

初めて相談させて頂きます。 私は母子家庭であまり裕福な生活ではなく、それでもそれを不幸とは思わず、妹と母と3人で暮らしてきました。 私はお菓子を作る職業とファミレスで働いています。 去年妹が入籍し、母と2人暮ししていたら突然別居していた父が脳梗塞で倒れ、これ以上父に一人暮らしはさせられないと判断し、今は3人で生活しています。 しかし母もリウマチ持ちで症状が悪化しながら父の面倒を見なくてはならなくなったため、できるだけ私も手伝うようにはしていますがイライラするようで、愚痴をよくこぼすようになりました。 家の状態がこんなに不安な中、周りでは結婚したり、赤ちゃんが出来たり、入籍間近だったり、幸せな報告ばかり入ってきます。 しかし報告をくれる皆さんはとてもいい人たちなので、もちろん幸せになってほしいし、結婚式のプチギフトも作らせて頂きました。 ただ周りばかり幸せになってしまい、終いには過去のいじめの事や、不幸に感じたことのない母子家庭の事や色々と不幸せに感じてしまい、ふと「そう言えば自分の人生が安定したことなんてなかった」と思ってしまいました。 周りは恋人がいるのに私にはいないので、街コンのイベントに参加しようとしても中止になってしまったり、父が倒れても辛うじて生きててくれただけで嬉しいはずなのに、入院費として私が将来自分のお菓子のお店を出したいと貯めていたお金を半分出したことも、ストレスに感じてしまいました。 自分がどんどん嫌な人間になっていきます。 そう思うようになってから周りと違う世界の人間のように感じてしまって、ストレスで円形脱毛になってしまいました。 自分も幸せになりたいです。 周りに相談しても不幸自慢かと思われるのも怖くて、藁に縋る思いで相談させて頂きました。 拙い文章で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

なぜ理想とは真逆の生活を送るのか?

どうかご指導下さい。 自分は中学生でグレて、暴走族をしたり、様々な犯罪を犯したりして20歳くらいまではどうしようもありませんでした。 20歳くらいからは、仕事に真面目に行くようになり、25歳くらいでギャンブルを辞め貯金も始めました。 30歳で10年くらい付き合った女性と結婚して、今は子供が2人います。 ですが、結婚した頃からまたギャンブルをするようになり、今では嫁に内緒の借金が180万ほどあります。 嫁さんは昔からの付き合いで、付き合っていた頃に一度自分のお金のだらしなさで別れています。 それから、ギャンブルを辞めた事をきっかけにまた付き合い出し、結婚に至りました。 仕事は16歳から同じ職種の仕事をしているため、社長以下の最高位の立場であり、収入も悪くありません。 ですが、27歳くらいでこの立場になってから仕事に身が入らずなんとも言えない毎日です。 2年ほど前に、うつ病と診断され4カ月ほど仕事を休みました。 その時、本当にやりたいことをしていない事に読書などを通して気付き、本当にやりたい事を目標に頑張り、今年の4月に資格を取りました。 性格的には、基本的には優しく温厚で周りにも気を遣えるタイプで、慕ってくれる部下や友達も沢山います。 昔から成長欲がとてつもなく強く、社長になりたい、お金持ちになりたい、人の役にたちたい、とずっと考えていました。 グレていた頃も基本的には年寄りや女、子供、身体の不自由な人達を傷付ける事は避けてきました。 暴走族なのに警察から感謝状を頂いたこともあります。 本当は早起きして、規則正しい生活を送り、毎日家族と過ごし、人の役にたつ人生を送りたいのに、最近では仕事もサボりがちで、借金がバレるのが怖くて妻や子供にもあまり会えずという有り様。 なんだかうまく伝えられなくて申し訳ないのですが、本当の自分が思うように、望むように生きるにはどうしたら良いのでしょうか? 今は酒、タバコ、ギャンブル、女、と本当にクズなんです。 取得した資格を使う仕事には、今年の8月頃から職を変えようと思っています。そうしたら好きな事に打ち込み、今の管理職から離れ、ストレスなく働いて、今より家族に使う時間も増えて、と期待する反面、自分のだらしなさが原因で失敗するのでは?と怖い面もあります。 何が言いたいのかよく分からない質問ですが何かご指導くだされば幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

家を出れません

私は一人っ子で祖母の土地に父が家を建てて住んでいます。 家を出ることは一人っ子の責任があるので出れません。 いまたくさんの病気で働くことが出来ません。 お金もたまりませんし、私を頼ってくる祖母をほってでることも できません。 父もいろんな兄弟間で揉め事があって昨日の説教になったと 考えられます。 いろいろ辛いことが重なってそれに昨日は3時ごろしか寝れず   ボルタレン4錠を一時間おきという痛みの辛さで   今日ペインにいってペインの先生がとても優しい先生で眠れなかったといって   また痛い注射を手にもしてきました。   ばばがデーに飴をもっていったらいけないけど、みんなからもらうからというので   コンビ二でサイダーの飴とライザップのバームクーヘンも2個かって   ばばには飴をあげました。   ばばがしんどいと夕方寝ていたので一緒にベットに横になったら急に涙が出て   泣いてしまいました。   ばばが「涙をがまんしてたらダメだよないてすっきりしたらまた歩きだせるよ」   といって励ましてくれました。   ばばと手をつなぎばばの背中で泣きました。   そしたらばばが泣きたいときは泣いたらいいねん   人生長いから辛いことあるから泣いてまた歩きだせると   励ましてくれました。   97歳まで生きる人の言葉は深いですね。   私は素敵で優しい祖母ともうすぐ50年暮らして   喧嘩もしましたが何度も辛いときは励まして   くれました。   夕食のときちょっと焼酎を飲んだ父がまた説教しはじめました。   祖母が飴をもっていくことが知れて   「もっていったらあかんのに、お前は人の心がわからんな」といってましたが   人の悲しみ苦しみわからなくて占い師になろうとして勉強してるか心の中で思いました。   それに祖母と話ししたり、世話したりしてるのは私だけやないかといいたくなりました。   父のおじいさんが守ってくれていて、声がきこえました。  「説教してる父から逃げろ」と言ってくれました。   それで急いで自分の部屋へ行きました。  父は悪い人間ではないのですが、50歳に近い私に  自分の考えを押し付けてきてきかないと腹が立つ  子供のような人です。  すみませんもう一度アドバイスください。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2
2022/10/24

息子を追い込んでしまいました

お世話になります。 以前にも息子の結婚の事でご相談しました。 あれ以来、落ち着くまでと疎遠にしてきました。(シングルマザーとの結婚で反対た件)。もう36歳ですから自分で結論出すと思って、静観してました。 そして昨年秋に息子から歩み寄って来たので話を聞いた所、彼女と話し合って、このままでは結婚できないと思い別れたと言ってきて、経済的にも、精神的にもきついと言ってきたので、フォローするから困ったら言ってきなさいと言って帰って行きました。しばらく連絡を取っていたのですが、それから暫らくたって、私の母が亡くなり連絡した所、息子から、冷たいかも知れないけどと言って葬儀に参列しませんでした。母も反対したからです。息子はお金があまりない子で経済には困窮してたので、子供さんが二人もいる人だと苦労するからという事と 血のつながりが無いのは後々大変というのもあり反対したしたのです。 母の死をきっかけにまた、こちらに対する恨みが甦ったようです。 でも私は葬儀に来なかった事もいっさい触れず、この一年連絡もせずにいましたが、最近主人が心臓手術をするので息子に連絡した所、もう何の感情もわかない、自分は色々疲れたんだ。と言ってきました。 そして小さい時の事とかで、父親が学校行事に出なかった事(土日に休暇が取れにくい仕事)で辛く寂しい思いとか、言ってきて、学校出たら家を早く出たかったとか言って来ました。彼女や子供たちとの別れの辛さとかこちらへの恨みとか訴えてきました。こちらも突然言われた事でショックでしたけど、それだけ結婚反対や今までの事を追い込んでしまったのかと、今本当に心苦しく、息子に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。息子には血の繋がりは関係ないのだと思いました。親は子供の幸せを願う物なのにそれが出来てなかったと強く反省しています。 息子には軽度知的障害の弟がいます(行政のお力で就職してますが)が、息子は 私たち(両親に)弟の事はあなた達の息子ですから面倒みてあげてくださいという表現をしました。その表現も本当にショックで今、私は立ち直れないでいます。 本当に息子に申し訳無いことをしてしまったと後悔しています。 これからどうしたらいいのかお知恵をお借りしたくご相談いたしました。 息子を傷つけてしまいました。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

結婚とは

昨年末に結婚しました。 結婚するまでは、夫は私の母親ごと大事にすると約束してくれ、私の実家から徒歩5分の場所に新居を構えました 現実結婚から半年、入籍直後に 『僕からは○○(私の名)の母親とは一切関わらない、でも仲良くしないといけないからお義母さんから誘われたら顔は見に行くよ。 家の事と僕の実家の事をキチンとするのであれば○○がお義母さんのことを構うのは全然いいからね』 と言われました。それからそれぞれの親の誕生日、母の日、父の日と過ぎましたが私は夫の両親に全てしましたが夫からは一言も触れませんでした。 こんなに近いのに数ヶ月顔を見ない義理の息子。私の母も避けられている事は感じていて夫の事を会話に出すのも段々不自然になってきて、今や私と母親もなんだか空気が悪いのです。 先日、寂しいけれど離れた方が心が穏やかになる。もう連絡も何もしないで下さい。家庭の事を頑張りなさい。私は1人で死んでいきます。 と母親から絶縁を言い渡されました。 今思えば最初に私が夫に言い返せれば良かったのでしょうが本音が口に出せないのです… 言われたのが入籍前なら良かったのに、とか今や後悔しかなく毎日時間が戻ることだけを望んで生きています。 結婚とはなんの意味があったんでしょうか。 男側は新しい家族(義理の娘)が増えた。 女側は家族が1人いなくなった。 母親の所に帰りたい。どう考えれば頭の中が前向きになれますか

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ