対人関係において、社会人的なやりとりを怖く感じ「やりたくない!」と過剰に思ってしまいます。 例えば、飲み会でのお酌、新年明けてのお偉いさん方への挨拶などなど…「変に思われてないかな?」と過剰に気にして、怖くてやらずじまい、でもやらなくても「変に思われてないかな?」と気にしてしまいます。もしかしたら対人恐怖症気味なのかな?とも思いますが、ここまで怖く足がすくむように感じるのは、社会人としての振る舞いを求められる場面でのみです。 現在転職したてなのですが、ノルマが予想以上だったので、早めに辞めたいと思っています。しかし辞める時挨拶まわりなどしていかなきゃいけないのかなと考えると、それも怖くてなかなか踏み切れません… もういっそ「これが私だから!」と気にせず生きていけたら良いのかもしれませんが、「でも社会人ってそんなんじゃないんでしょ、きちんと出来なかったら後ろ指さされるんでしょ」とグズグズ悩んでしまいます。 どうしたらもっと堂々と、社会人らしい心持ちで自然に振る舞えるのでしょうか?
こんにちは。 いつも思い悩んで解決策がないときこちらでお世話になっています。 私は前の仕事場で上司から酷いパワハラをされて二年半耐えて、半年前に転職しました。 いまの仕事にもやっと慣れてきたかと思います。ですが、またまたこちらでも上司から些細なことでも皆の前で怒られたり笑い者にされます。 私に期待しているからかなとも思います。ですが、明らかに他の人と違う扱いです。 私はたまたまここで採用されて、休みは年間95日しかないですがなんとか働けるならと来ました。 ですが、働く意味ってなんなんだろうなと思います。どこへいっても目をつけられるのは、私が弱いからでしょうか。 どこへいっても、私は目をつけられるのでしょうか。毎日憂鬱で、悔しくて笑い者にされた時も涙さえでません。ただ心が空っぽになります。 これからどういう心の持ちようで過ごしていけばいいでしょうか。
初めて相談させていただきます。 少し長くなるのですが、前置きとしてわたしは、困っている人がいれば話を聞いたり、仕事を変わったりしたいと思って行動しています。そうして仕事をしているうちに、わたしの所に仕事が集まるようになりました。 いろんな仕事をして自分の為になっていると感じる反面、残業していると不意に死にたくなります。つらい職場なら辞めればいいと思うかもしれませんが、転職しても性分が変わらない限り、このままだと諦めています。 近いうちに迷惑のかからないように死のうと考えて、身の回りを綺麗にしている所です。その中で、両親のことが1番に気になりました。 両親は私のことを大変に愛してくれているので、出来るだけ悲しませたくはありません。他にも兄弟がいるので、老後の心配はありませんが、両親の心情として、わたしの気持ちを話した上で死んだ方が心が楽になるのか、急に居なくなった方がいいのか(行方不明であれば死んだかどうかわからない為)、また違った方法があるのか。両親の心が少しでも軽くなる方法を教えてください。
似た様な内容の相談で大変申し訳ありません。支離滅裂な文章ですが何卒お願い致します。 転職をして先月から働き始めましたが、精神的に不安定で辛く休む事が多く周りに迷惑をかけて来ました。 先日、上司から話があり私は試用期間満了で来月で退職する事を言われました。 絶望しかありません。生きている事が辛いです。 両親に申し訳なくて相談出来ていません。話せても呆れるだけだと思います。家族には本当に情けなくて消えてお詫びするしかありません。 希死念慮で苦しく今すぐ簡単に自死出来る方法を考えてばかりいます。 来月まで出勤予定ですが辛過ぎて、甘えですが明日からの出勤が不安で怖くて辛いです。それ以前に明日から生きる気力もありません。 こんな存在価値のない気力が無い私にお返事を頂けたら幸いです。何卒お願い致します。
こんにちは。 母に対してもやもやしている為相談させていただきました。 学生時代借りていた奨学金を繰り上げ一括返済し嬉しかったので母に伝えた所、第一声が「祖母から貰ったお金で払ったの?」でした。 まず一言目に言うのがそれはどうなのか....とやりきれない気持ちになりました。 祖母からは少し前に結婚祝いを頂いており、そのお金で返済したと思った様です。 母からはお祝い無しです。 数年前に祖母に奨学金の残りは支払うよと言われていましたが自分が学びたくて借りたお金なので自分で返済すると言い断っています。 私は転職をし、やっと少しずつ貯金ができるほどの所得になったので、母はそんなに稼ぎが無いだろうと思ったのだと思いますがもやもやし、この気持ちをどのようにやり過ごせばいいのか。と思っています。 あと、母に悩みを相談してもいつの間にか母の話にすり替えるので何も解決せずストレスが溜まります。 親なのでこれから先も付き合っていかなければならないのでどうしたらいいでしょうか?
独身のときは看護師として総合病院で働き、結婚を機に専業主婦になりました。 シングルになり幼い子供を連れて実家に帰りました。 両親が子供のフォローをしてくれ、フルタイムの夜勤ありで働くことにしました。 そんなとき、親の病気が見つかり悩み、独身のときとは違い、働き方も思うようにいかず子供との時間もなくで悩みながら一年過ごしました。 急な休みも対応してくれたり、年が近い人も多く働きやすさも感じましたが、転職を考えるようになりクリニックの採用が決まりました。 退職を上司に言うと、考え直した方がいいと止められました。 メリットデメリットありますし、自分の甘えもあります。 この先、お金もかかります。 でも緊急入院がきて遅くなったりクタクタなときもあります。 上司は時短を勧めてくれていますが、やはり気が晴れないのが答えかなと思っています。 子供の成長をそばでみたい、毎日笑っていたいと思いますが実家だからという甘えですかね。 迷宮入りしています。 アドバイスよろしくお願いします
私は就職活動中のものです。 現在やりたいことが分からず、就職先に迷っています。 私が就職する理由は生きていく、暮らしていくためです。 私は公務員になろうとしていましたが、インターンシップに行って、やりたいことではないと思い、公務員になることをやめました。 その後、自己分析を行い志望業界を決めました。しかし、志望業界の企業の説明会に行っても、これをやりたいという気持ちが湧いてきません。 これは本当に自分のやりたいことなのかなと疑問に思います。 かといって、他の業界に興味がある訳でもありません。 仕事は体感してみないとやりたいことなのかやりたくないことなのか分からないと思うので、この業界の企業に就職して、仕事を体感してみて、やりたいことなのか、やりたくないことなのか見極めようと思っています。 体感してみてやりたいことなら、続けようと思いますが、やりたくないことなら転職しようと思っています。 このようないい加減な考えで就職しても宜しいのでしょうか? ちなみに、インターンシップ(現場見学と説明だけなので体感できませんでした)には6社参加して業界研究もしたので自分のやれることはやったと思っています。 お叱りやアドバイスを頂けたら幸いです。
19歳で体を壊すまで優等生でした。その後鬱と酷い動悸で休学したものの大学卒業、就職しました。しかし3年と続かず退職と転職を繰り返し今も抗うつ薬を飲んで過ごしています。 思えばいつも頑張りすぎるような生き方でした。どこで間違ったのかな…幼い頃から怖い両親の所で育ったからダメなのかな…じゃあ生まれた時点で無理だったんじゃないのかなと思います。両親のことは未だに憎いし、殺したくなるので一人暮らしをしています。 私が生きて使うリソースよりもさっさと死んでその分を他の元気な人に使ってもらった方がいい気もします。 ゆっくりやすみなさいと言われるけど、元気になったらまた戦場に送られるような気持ちなので元気になりたいのかすら分かりません。 今は楽に死ねないかなぁ〜…と考える毎日です。でもないんです、そんな方法。 人に優しくするだけの気力もありません。今まで我慢してきた分人間が大嫌いです。 人も不幸にしたいしでも誰かを不幸にする前に早く命止めないとほんとにやばいと思います。楽に死ねる方法は…やっぱりないですよね…。
仕事で大きなミスをしてしまいました。周りの人達はあなただけのせいではないと言ってくれましたが、ほぼ私が原因だと思っています。 普段からミスが多く、何か問題が起こると私が絡んでいたりします。 私は派遣で周りは社員ですが、私には簡単な仕事しか任せてもらえません。任せられないと思われています。 小さい頃から不器用で、他の子が簡単に出来ることが出来ない事がありましたし、今でもそうです。 ずっとデスクワークですが、合わないのではないかと転職を考えています。 また両親と同居ですが、高齢の為、体が思うように動かない事に苛立つようで言動が乱暴になり、それに私も苛立ち、言い合いになります。 在宅勤務も増え、家にいることが多くなり、一緒の時間が長く逃げ場がありません。 親に優しくしてあげたくても出来ない自分がイヤになります。 今仕事のことでいっぱいで親の事考える余裕がないのです。 心療内科に通って軽い鬱と言われています。毎日辛いです。 心が上向きになる方法が知りたいです。 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 私は今、飲食店のパート従業員として働いていますが、パートと言えども楽な仕事ではなく、毎日精神をすり減らしながら働いています。 また以前は10年以上正社員の仕事をしてきました。 ここ2,3年で色々な辛い出来事が重なり、昨年正社員の仕事を辞めてからは働くこと、人に対する恐怖、これからの人生についての悩み等で、思うように動けなくなってしまい、現在はようやく採用して頂けた飲食店でとりあえず働かせてもらっているという状況です。空いている日は単発のアルバイトにも行っています。 ですが、私の気にしすぎなだけかもしれませんが、周りの人の言葉がたまに心に突き刺さるときがあるというか、結婚していなくてこの歳で定職に就いていないことを馬鹿にされている?と感じるときがあります…。 主に大学生や主婦の方に哀れな目で見られているような気がします…。 転職して再び正社員として働くことが出来ればこのような悩みからは解放されるのかもしれませんが、今は元々抱えている不眠症も酷く、精神面でも体力面でも自信がありません。 どうしたら、今はこれでいいんだと思うことができるでしょうか? それとも、これでいいんだって思ってちゃいけないんでしょうか?
今の仕事が建設業で力を使う作業があったり、暑い中作業したりします。 休みは求人と違い、週一で現場によって平日だったり、土日だったり。 ある先輩の話では昨年、1ヶ月くらい休み無かったと聞いたり、隣県に転勤の可能性有りだそうです。 暑い中、外で働いてるのも馬鹿らしくなったりします。 行く現場無くて事務所待機もあります。 続ける事は不可能ではないと思いますが、転職して見たい気もします。 しかし、他の求人を見ても年齢や職場環境の悪化の可能性、収入はどっちがいいのか、残業だらけでは無いのか、考えるのも嫌になってきます。 昨日はそうしていたらもう面倒臭くなって、泣いてしまって、別に特に楽しいこともないし消えたいと思いました。 今の年齢28では手遅れだと。 無理だとは解っていますが、どの選択肢が最善なのか教えて欲しいです。 今の道でいいと思えれば、そこに全力投球する意味があると思えますが、疑問がある今はただ心が辛いです。 でも逃げられないですよね。
彼が失業してしまい、関係がおかしくなってしまいました。 彼が仕事をやめてから、転職がうまくいかずに悩んでしまっていること、貯金もなく、地元ではないためなかなか頼れる人がいないで、精神的に悩んでいました。 困っているときは、支えてあげたいなと思い、会いに行ったり連絡をこまめにしていましたが、そっとしておいてという雰囲気だったので、距離をおくことにしました。 友人などのアドバイスから、彼は、プライドが高いので、一人にしてほしいのかもよといわれ、一ヶ月ほど連絡をせずに見守るという方法をしてみましたが、毎日毎日彼のことが気になり、連絡をすることをおさえるのが大変でした。 彼のことが大好きで、依存してしまっている自分も悪いのだと思い、自分で立ち直ってほしいなという気持ちも込め、一ヶ月ほど必死に連絡を我慢し、いざ連絡をしてみた所、返信は来ませんでした。 次第に、ほっとかれたことを怒っているのかなと思うようになり、いけないことをしたな、話を聞いてあげたり、無理矢理にでもそばにいてあげればよかったのかなと、いろんなことを考えてしまいます。。。連絡が来なくなったため、もうこのまま連絡をせずにいた方がいいのでしょうか?毎日悩んでしまい、気がおかしくなりそうです。
30代後半、会社員、男です。 13年間、ある会社に勤めていましたが自分のいた部署が解散となり、やむを得ず退社しました。 その後、他の会社に転職して今半年経ちましたが、今とても悩んでいる事があります。 自分より年下の先輩や上司からタメ口を聞かれる事がどうしても辛いです。 当然ですが自分は敬語を崩しません。 自分が一番の新人なので当然の事ですし、仕方ないと頭ではわかっているのですが、タメ口を聞かれるたびに胸の中で炎が湧き上がり、しかし諦めるしかないと自分をおさえています。 年下の上司や先輩は決して悪い人ではありません。 親切に仕事を教えてくれていますし、自分が怒ることが筋違いだとはわかっています。 ですが、「自分の人生こんなはずじゃなかった」と前向きな気持ちになれず落ち込んでしまっています。 三十代後半から新人で始める事がこんなに辛いとは思ってもいなかったです。 こんな私になにかアドバイスをいただけたら、もしくは喝を入れていただけたら幸いです。
私は、自分が人に対して、とった言動・行動に対して、「私、さっき、間違った事言ってなかったかな?もっとこう答えれば良かったかな?さっきの態度、大丈夫だったかな?相手は、どう思ったかな?私大丈夫だったかな?」と終わってしまった事を、とても考えすぎてしまい、疲れ果ててしまいます。ひどい時だと、疲れ過ぎて次の日寝込む事がある位です。 とにかく、"気にしぃ"なのです。 例をいうと、面接を受けた後は特にこうなります。面接以外でも仕事仲間に対してもなります。仕事仲間には気を遣いすぎて疲れ果てます。 よく、こちらが気にしてる事程、相手は気にしてないとも言いますが、本当にそうなのでしょうか?こーゆーパターンもよく経験していますが。。。また、この"気にしぃ"を治すにはどうしたら良いのでしょうか?今、転職して新しい環境になるので切実に悩んでいます。
職場で気がついたら涙が出て困ります。 具体的につらいことは何も起きてないと思いますが、ここ一月以上つらいという気持ちだけが常にあって、自分でもよくわからないタイミングでポロポロ涙が出てとまりません。 どうしたの、と聞かれたらもうみっともないほど号泣しそうで、誰とも喋らないようにしています。 もう30台も半ばなのにつらいです。 心がつらくて休むのは前もしたことがあるし、もう治ったと思っていたので、また休むのかと思うとつらいし家族を含めていろんな人に嫌われる気がします。 涙が止まらないのが恥ずかしくて、玄関から家に帰ることができません。 どうしたらいいでしょうか。 追記 会社には他にも精神的な不調で病院に行ったり薬を貰って出社している同僚がいますが、上司の目は冷たく、ついさっきも、そんな奴らに仕事をさせたくないと言っていました。 そういう履歴があれば転職するにも厳しいこともわかっています。だから病院に行ったり薬を飲めば、なんとかなるかもしれませんが、社会で通用しない人間になるのが嫌なんです
いつも相談に乗ってくださってありがとうございます。 この歳にこの位スキルを身に付けて...と言うのをざっくりと5年先まで書き出した時に最終的に自分はどうしたいんだろう、どうなりたいんだろう...と分からなくなってしまいます。そんな先の事まで...と、歳をとるにつれてしたい事が出てくればその度出来ればですが軌道修正すればいいんだろうなとも思います。 最近は自分で育てた野菜でカフェ何か出来たらそれは最高の人生だな....って妄想しています。こういう小物を作りたい、お菓子や料理をして上司等に文句を言われず好きな物を作ってそれが仕事だったら楽しいだろうなぁ...と非現実的な楽しい事を考えています。 親にあんたは何がしたいんだ?と言われる事があります。非現実的な事ばかりなので何も言えません。カフェをしてみたい....という現実的でない事を軸にして転職や資格、その知識について等の勉強をして行って良いものなんでしょうか....。 ご多忙かと思いますが相談に乗って頂けるとと幸いです。
もう、限界です・・・ 入社して2ヶ月、難しい仕事をやらされそうです。 製造系の仕事なのですが、軽作業だと思って入社しました。 なのに募集内容になかった仕事までやらされそうなんです。 それは課長が年内で退職するからだと思います。 それだったら私より先輩がいるんだから先輩にやらせるべきだと思いませんか? 新人だから軽作業以外もやらなきゃいけないのでしょうか? もう、本当につらくてつらくて昨日は夜中に涙が出ました。 私って・・・仕事できるように見えるんですかね・・・。 見た目で損してる感じです。 だからなんでもやらせようとするんですかね。 どこの職場でもそうなんです。 だから転職の繰り返しなんです。 もう、我慢の限界です。 楽な仕事して給料もらうなんてずるいです。 辞めようかなと思っています。 もう少し働きたかったけど、しつこく「やってみない?」と何度も言われ疲れました。 ストレスで腹痛です・・・。 私に合う仕事はこの世にはありませんよね。 だったら死んだ方がマシです。 結局私のことなんて理解もしてくれない。 文句言うと「甘えるな」とか言われるし、「なんでもやらなきゃ」とも言われました。先輩は楽な仕事しかしてないくせに、どの立場でそんなこと言ってるの? 頭にくる!!!
私は2年半前に転職し、今の仕事につきました。 仕事内容につきましてはお坊さんにだけプロフィールで公開しております。 私は自分の仕事が何の役に立っているのかわからなくてなりました。私の仕事は基本的に営業みたいなものです。しかし仕事的には基本的に他力な仕事です。 私がいなてもいなくても相手にとっては変わらない存在です。 何の為に仕事しているだろうと思っています。何故なら上が決めた方針に従って進むだけだからです。誰でもできます。 特にこの社会の状況。人不足、人件費高騰、で相手方は切迫しています。こちらに対する当たりも強いのも現状です。 最近結婚しようと考えてる方がいるのですが、貯金の一部を使い今の仕事以外に収入を得る為にチャレンジしていこうと考えてはいますが、もう30歳で結婚も考えているのに無謀でしょうか?
高校3年生の時に体調を崩してから、部活や仕事…何か一つのことを続けることが出来なくなりました。 大抵は人間関係が辛くなり、精神的に耐えられなくなって辞めてしまいます。 社会人になってから、続けられないと職歴が空いたり、経歴が短すぎたりして、情けなくなります。 正社員として週5で働くことがきつくなったので、アルバイトにしましたが、そこでも続かず… もう30歳が近いというのに、物事を続けられない弱くて甘い考えの自分が不甲斐なくなります。 今は転職活動をしていますが、 自分なら何ができるのか、どうやったら続けられるのか…それを考えれば考えるほど不安になり、何を選んだら良いのかわからなくなり、決断力が鈍り… 悪循環になっています。 こういう心持ちのときに相談できる人が居ないので、こちらで相談させていただきます。 どうか私に喝を入れてください。 よろしくお願い致します。
たびたびすみません。 妹についてなのですが。 妹は同性愛者で、相手がおり、二人で暮らすようです。 田舎に住むのでバイクに乗るみたいで心配です。 妹が同性愛者であり、妹が一緒に住む相手が恋人である事実を私しか知りません。 妹も両親には話すなといいます。 でも両親は妹を心配してますし、苦しいです。 親は子離れできず、わたしも親離れできず、しんどいです。 私が、身体の不安と付き合う覚悟をもち、一人暮らしできたらいいんですが。 転職がうまくいきません。 ご助言お願いいたします。 妹と話したりするのはストレスです。 すみません追記です。 父親は妹を心配して電話したりしてアドバイスしてたりします。ただ、子供のために学校へ行かせる金を出すという考えがないらしく、私たちが大学に行かなかったのは、私たちが、バイトしながら行かなかったからだ。今からでも学校行くのは遅くないとかいい出しました。 趣味はパチンコで負け組の人間です、 わたしは、両親を許せないんです。 感謝はありますが、私の感覚はおかしいですか? 両親には小さい頃殴られたことがあり、不仲で母には父の悪口を言われつづけました。