hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 死にたい」
検索結果: 4254件

お金を窃盗

7月から親元を離れパートナーと同棲するために千葉県から秋田県へ引っ越して来ました。8月から働き始めたアルバイト先のクオカード(4万円分)を盗みそれがバレました。店長からその話をされた時は頭が真っ白になり生きた心地がしませんでした。引っ越して来てから仕事が見つかるまで貯金を切り崩し思っていた以上に生活が苦しく(家賃、生活費など全部折半です)食費が足りなかったりしたら私の貯金から払っていました。貯金もゼロになり親も支援をしてくれたのですがそれでも限界があり、貯金がゼロになりお金が無いという事をパートナーに言えず、ずっと1人で悩んでいました。知らない土地知らない言葉、相談できる人もいなければ友達すらいないこの土地に引っ越してきてからずっと孤独感と戦ってきました。パートナーも最近お金がかかる事が度重なり貯金が無くなったと言ってきました。私の親がお金の面で支援してくれたのを知っているパートナーは少なからず私のお金を宛にして生活している状況でそんな時にふと頭に浮かんだのがお店のお金を盗むという安易な考えでした。職場の人は皆すごくいい人達で私が入社した時もとてもアルバイトなのに歓迎会をしてくれたり仕事中もたくさん助けてもらいました。なのに恩を仇で返すような事をしてしまった事後悔してもしきれません。この事は警察や、上の人間、パートナーにも連絡はしないでおく。その代わりお金を返しに来ると言った日に来なかったら直ぐに警察に届出も出すし、パートナーにも連絡すると言われました。お金は給料日の日にちゃんと返しに行きます。警察やパートナーに連絡しないと言うだけでも有難いのに店長が【本当だったらこういう事があれば即刻解雇になるけど生活苦しくなっちゃうでしょ?だからあなたが良ければ自分から社員にこの事を話て継続して仕事を続けさせてもいいか聞いてみる】とまで言ってくれて涙が止まりませんでした。正直にお店が全然ないこの土地でまた新たな仕事を探すのはまた苦しくなるのが目に見えているのでこのまま働き続けるのがいいと思いますが、裏切った罪悪感やどんな顔をして働き続ければいいのかわかりません。こんなにも苦しいのは初めてでこんな自分が嫌で死んでしまいたいとさえ思います。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

業が深い、自己中、みんなについていけない

私は一年の間で精神的な落ち込みが何度もあります。心療内科にも行っています。HSPで感受性と聴覚や視覚が過敏で、自閉症スペクトラムもあるそうです。とにかく生きづらくて、ニュースを見て自分が経験したかのように激しく落ち込んだり、普段の日常を送ることがとても難易度が高く疲れます。死にたいわけじゃないのに衝動的に動いてしまいました。未遂ですが、罰当たりな自分や今まで送ってきた生活がとてもハードに感じて戻れそうにないです。夫は有給をとって、会社にも本当のことを話して、子供が春休みに入るまで家にいてくれるそうです。子供2人は小学校、幼稚園になります。その準備や環境が変わることへの不安から、私がこんなことになって情けないです。本当は毎日ご飯を作って、子供のために穏やかな母親でいて、これまでやってきたことを淡々とやりたいのです。私は知能が低めで、知的障害ではないけど境界線知能と言われる部類に入ります。学校では真面目なのに勉強ができず、恥ずかしい思いも惨めな思いも沢山してきました。仕事もできずクビになり、人生を変えてくれた恩師は死にました。結婚後も子育てでノイローゼになり、どんなに努力しても必死に頑張っても私にはできまさんでした。楽しく学校に通うこと、子供たちのママと関わること、家で自分の仕事をやること。みんな普通に見えて悩んでいるのはわかります。夫に家にいてもらわないと生活できない、学校も休学、仕事も休職など、社会生活がどうしてもスムーズに送れません。人生思い通りにならないし、私は自分中心に世の中が動いていないと嫌なのかもしれません。戦争はやめてほしい、事故で死んでほしくない、自分が当たり前と思う日常を毎日繰り返して年をとって死んでいきたい。でも大切な人が死ぬかもしれない。シャボン玉みたいに、幸せや当たり前が一瞬で消える可能性があるのも人生です。だからこそ貴重で愛おしくて大切にしたいのです。頭ではわかっていても心がどうしてもついていきません。すべてから逃れたい、一瞬の幸せよりも何も感じない無になりたいとも思うのです。幸せを失う怖さ、確立されていない不安から逃げたいです。私は欲張りで業が深く自己中なのです。どう考えれば良いですか?夫が一緒にいる間に気持ちを整理て、また私らしく頑張りたいのです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

父が何に対しても否定的で理解してくれない

僕は家庭環境が複雑で16歳から1人で暮らしています。 母とは連絡をとっていますがもうずっと一緒に住んでいません。 現在僕には父がわりの存在がいます。 しかし父に対して1つだけ不満があります。 それは何に対しても否定的だということです。 父は僕の好きな音楽や、世間のことや、芸能人のことや、僕の友達や恋人、行い、とにかくすべてに対して否定というか批判しないと気が済まない人間です。 僕は父のことを信頼していますのでそういうのを何回も言われると刷り込みのように「そうなのかな?」と思い考えを曲げてしまったりしていました。 そういう感じで育てられたせいか 僕も物事に対して疑いや、批判的になってしまい 友達や恋人と今一歩仲良くなれないというか 悪いところや、粗探しのような面が先に立ってしまうようになりました。 そんな僕ですが、僕には1つ夢があります。 それは僕の希望です。 本当に辛い人生だったが、それだけは嫌いになれないし、ずっと好きなまま続いていて、僕にずっと寄り添ってくれているものです。 僕はそれを仕事にしたいと思っています。 そして、僕の人生は決して普通とは言えるものではなかったけれど それをするための過程であったとするならば 理解というか納得が出来る部分もあります。 最近ではそれが自分の生まれた理由、人生の意味、大きく言えば天命のような気さえしているのです。 しかし、それを捨ててしまったら 僕の心は間違いなく完全に死んでしまいます。 今まで自殺を考えるような辛い場面は何度もありましたが、それが出来ないならその時こそ命を断ってしまおうか、それでもいいんじゃないかとさえ思えています。 そして僕は今年、それを実践、行動に移すことにしました。 しかし、やはりそれに対しても父は否定的で 「まぁやってボロボロになってみるのもいいや」 「世の中そんなに甘くないからね」 といった否定的な意見ばかり出ます。 僕は父に1番の理解者でいてほしかったですが やはり父には理解してもらえない。 父は最近仕事を辞めましたが僕は今まで頑張ったのだからそれでいいと伝えましたし、思っています。 理解しようとしていますが、父は僕のことを本当にわかってくれないし、1番理解や共感、協力してほしい部分で父の理解を得ることが出来ません。 これはどうしようもないのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

私は自殺したら母は喜ぶでしょうか?

私は先月まで障害者の就労移行訓練所に行ってました。本来なら最長3年間の訓練期間ですがおととしの過度の通院回数で遅刻を重ねてきたことや昨年入院しましたが退院後の感情コントロールが出来ずに作業などに大きな不満が生じて職員に当たり散らして怒りをあらわにしました。ケース会議で支援者が集まり度々開催されますが結果的一般就労は不可能で難しいと言われて私は大きなショックを受けました。一般企業での就労は経験済みですが職場ごとに仕事の不満や人間関係にみぞが生じてしまい私は耐えがたいせいもあり一方的に自己退職を重ねました。もし支援者の相談もなしに自分勝手に就職活動してアルバイトなどの仕事やっていたら支援者も関与しない状況になり相談も出来ず孤立しています。私は支援者がいるから勝手なまねは出来ません。昨年11月A型事業所で実習していましたが数々のルールが受け入れられなかったり他者とのコミュニケーションがうまくいかない状態でイライラしていたので実習が中止となりB型作業所で実習しました。B型作業所で実習頑張った結果先月27日から採用となり今日まで休まずに出勤しています。私は一般就労が出来なかった大きな悔しさがこみ上げてB型作業所に行くぐらいなら両親のいるあの世へ向かおうと何度も思いました。福井県の東尋坊へ行って飛び込み自殺も考えていますがまだ冬で水に入ったら凍え死にそうです。私は両親のいるあの世に行きたいのですが支援者に反対されてなかなか死ねることは不可能です。もし私が死を決意して自殺をすれば父や母は喜ぶのでしょうか?あの世へ行って両親と再会したいです。私は思うのですが自分から生命を絶って自殺をすれば間違いなく両親に会えるでしょうか?本当に現在は辛い現状です。一般就労出来ずにB型作業所に行く事自体が屈辱的で自分自身本当に情けないとしか思えません。時間はかかりますが一般就労はしたいです。B型作業所行っても何も得な事は何一つ思えないしただただ自分がみじめになるだけです。私はお遊びでB型作業所に行っている悲しい運命を背負う人間です。本当はB型作業所には乗り気ではありませんでした。B型作業所で頑張るのか自分の生命を絶って両親に会う方が私にとっての幸せはどちらですか?私は43歳ですが生きても良いことがないし価値のない人間だから死ねるなら死にたいです。どうか良いアドバイスあれば何なりとおっしゃって下さい。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

妹について

私には1つ年下の妹がいます 私が結婚して家を出ていくのと同時に 彼氏の家に転がり込んで 同棲生活を送っています (もう10年以上) 妹は普段全然連絡をしてこないのに お金を借りたい時だけ連絡をしてきます それで昔揉めたのですが 泣いて謝ってきたので反省してるのかと思っていました しかし 先日また久々に連絡が来て 仕事を辞めてしまってお金がない 乳がんかもしれないけれどお金がないから 病院に行けない そのストレスで顔中ニキビだらけで 過食嘔吐が止められない というのです 過食嘔吐は初めて話すそうで 母親には絶対言わないで、心配するから と 仕方なくお金を貸しました 5万くらいでしょうか。 それで精神科と婦人科に行ってきたらしいです しかしどうしても過食嘔吐をしてしまうらしく すぐお金がなくなってしまう様子。 昨日もラインで 仕事が見つからない 死にたい と言ってきました 友達に相談したら お金は貸さない方がいいとの答えでした 誠実さがないと。 私は今シンママで 精神疾患を持っています なので人のことにかまっている場合ではないと思っています しかし 死にたい死にたい 全部私が悪い と言う妹の言葉が頭から離せません。。。 彼氏は実家への仕送り、アパートの更新でお金がないそうです。 私はお金を貸すべきなのでしょうか? 過食嘔吐がとても気になっています もともとガリガリなのに 今も吐いているかもしれないと思うと 心配でたまりません どうか妹を助ける術を教えてください

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/10/01

愛し方が分かりません。

愛について悩んでいます 婚約者から別れを告げられて、とても苦しみ、この先は依存しない・見返りを求めない愛を与えようと反省しました。 現在新しく恋人ができたのですが、結局同じことを繰り返してしまっています。 私はなるべく毎日会いたいと思っているのですが、彼は就業時間が不規則で多忙で、それでも週に1度会いにきてくれます。 お互いの時間が全く合わず、1年経ちますがお泊まりも一度もありません。 それが距離を感じてとても寂しく悲しいのです。 彼の生き方を尊重して愛するべきなのですが、どうして私を優先してくれないの!と自己中心的な気持ちが出てきて、それを抑えることができずに会いたい・寂しいと連絡をしたり、強い言葉で責めたりしてしまいます。 この行動でさらに相手を遠ざけてしまっているのに、寂しい状態から抜け出せず、死んでしまおうかと思うこともあります。 元々うつがあったり、マイナス思考を持っているので、些細なことも過剰に反応してしまいます。 彼と一緒にいるときしか幸せを感じないのです。それ以外は虚無です。 どうしたら愛することを学べますか。 これは彼に対してだけでなく友達や家族、会社の人に対してもです。 見返りを求めず綺麗な心で他人の幸せを願える人間になりたい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

何にたいして苦しいのかわからない

お盆準備でお忙しい中、こんな事で相談も申し訳ないのですが、知り合い等に言えない悩みです。 他の方への回答を拝見し、自分を受け入れて、直すべき所は直す、ありのままでいい所はありのままでいるべきと頭では理解しているのです。でも、心はそうもいかず、他所と比べて私はここが劣っている、出来てないと落ち込む癖に努力の結果が現れません。 努力のやり方が違う、といつも彼氏から怒られます。 物事の捉え方が違うので、会話でも相手が何を言いたいのか把握出来ず、いつも頓珍漢な返事をしてしまいます。 考え事をするとすぐに数秒前の内容も飛んでしまいます。 仕事でもきちんとみたつもりでも見逃していて、なんでもないミスを繰り返してしまい、時間がかかってしまいます。 家事でも、元々好きではないので、やらなきゃ、と思ってもなかなか腰が上がらず、中途半端な感じです。すぐに疲れて休んでしまいます。家族で分担しているのに、です。 世の中の主婦の人はもっとやってるのに、とか、他の人はもっときちんと仕事や人付き合いを悩みながらもやってるのに、私は何もかも上手くできず、失敗ばかりし、そのリカバーもうまく出来ません。 これを打っていて、私は何をやってもダメだから、私なんて、とか無意識に考えている事に気づきました。 これでは変われる訳ないですね。 今全ての事において苦しくて、あくまでも自分なりに頑張っても人並み以下の出来にしかならず、ますます気分が落ち込んでしまいます。 以前に鬱の診断がありましたが、自分の行動を振り返ると新型鬱のような、好きな事は出来るけど、やりたくないことは出来ないみたいな言動で当時付き合っていた人に鬱と思われず、気持ちの問題と片付けられました。 今もそんな状態です。 死にたい程じゃないけど、生きづらくて、私はここにいてはいけないのかな?死ぬのは怖いから人様と可能な限り関わったらいけないかな?とか、人の気持ちを思いやれないから、私の感情は必要なくない?でも感情が無くなったら人の気持ちが分からないっていうよね?とか答えは分かってるはずなのにループしています。 自分で自分の首を締めています。 こんな状態で糸が絡まりすぎの状態で自分がどうしたらこの苦しみから少しでも前進できるかアドバイスを頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

一難去ってまた一難

パートで短時間で働いています。 オープン当時6人いたメンバーも一人辞め二人辞め、この2年で 私たった一人になってしまいました。この2年色々ありました。 女同士、仕事の世界。ぶつかり合いもしょっちゅうでした。そんな中でもお互いが理解し合い、ようやく本当に落ちついて働けると思ったら、 上司の態度に皆が憤慨し、辞めて行きました。 私は今の仕事が好きです。 でも身体がえらい体力仕事でもあります。 しかし、私以外のメンバーが新人ばかりで、 頼られるばかりになりました。 また、新たな人間関係も出来始め、また初めのような、不満が出始めました。 私は今までなら、オープ二ングメンバー同期で なんとか、皆でうまく回そうとしてきましたが、 今度ばかりは個性の強い人に愚痴られまくり、 仕事関係なので適当に聞き流すわけにもいかずに、毎日仕事以外で疲れてしまいます。 辞めたくないし、新たに1からの人間関係だなとはわかっていますが、 この先、自分が古株で皆を引っ張っていけるのか?フォローに回れるのか?不安でいっぱいです。一応1番の先輩になってしまうので、 この先おもいやられます。 この不安や、私の中のストレスをどうしたら良いでしょうか? 私の上司は頼りになりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

わたしの悩みを聞いてください。

こんにちは。 初めて 質問をさせて頂きます。 わたしは、今 21歳で、 15歳の頃から、鬱病と 統合失調症を 患っています。 自殺未遂を、今までに 何十回もしてきました。 ですが、いつも 死ねませんでした。 わたしが 自殺に失敗して 目覚めるとき、 わたしの 両親は 泣いていました。 勉強も 運動も出来ない。 可愛くない。 恋愛をしても、騙されてばかりで 幸せにはなれない。 仕事も、鬱病と 統合失調症が原因で、 考えが うまく纏まらずに ミスをしてばかり。 職場の先輩には、怒られ、嫌われ、 何も出来ない自分に 嫌気がさします。 ですが、わたしが 自殺をすれば、 両親のことを また 泣かせてしまいます。 それが 苦しくて、死ぬ勇気が出ません。 もう、死にたいのに。 毎日、朝 目覚めて 泣いて、 仕事が終わり、運転中に泣いて、 シャワーを浴びながらも 泣いて、 夜は、泣いているせいで、なかなか 眠りに就くことが 出来ません。 朝が来る度に、また 死ねなかった、と、 ひどく 胸が痛みます。 良い行いをした人間は、仏様が 早くに迎えに来てしまう、と、 いつか 耳にしたことがあります。 わたしは、仏様からさえも、 必要とされない人間なんです。 早く 楽になりたいです。 毎日、毎日、亡くなったおじいちゃんに、 わたしを迎えに来て、と、泣きながら お願いしています。 このままは もう嫌です。 苦しいです。 一度きりの人生、 精神を病まずに 生きてみたかったです。 わたしは、ただ、 幸せに なりたかっただけなんです。 こんなわたしに、どうか、 お叱りの言葉でも かまいませんので、 何か アドバイスをください。 お願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/04/09

後悔から立ち直れません

ニックネーム変更しました プロフィールに後悔内容 書きました 今までに同じ内容の質問を  何度かしています 何度も読み返しています いつもコメントありがとうございます ですが どうしても気持ちが晴れず また相談してしまいました 申し訳ありません 転職を後悔しています 前職を辞めたこと 自分がその判断をしたことに 後悔して、自分を許せません 毎日、車の中で泣きながら 通勤しています 家族は協力してくれているのに 私自身が受け入れられず いつまでも苦しんでいます 自分の選択を許せなくて 受け入れられなくて ずっと苦しくて 過去のことばかり後悔して 何ヶ月も不安定な心理状態です 私は死ぬまでずっと 転職を後悔して 生きていくと思います ずっと苦しい心のまま やりたくない仕事のまま 家族との時間がないまま 一生を終えるのかと思うと 悲しいです 転職という大きな決断に 責任を持てないこんな後ろ向きな母親 子どもにとって 悪影響でしかないと わかっているのに 結局、自分のつらい気持ちに勝てず 家族に暗い毎日を過ごさせている 生活のことを考えたら 仕事を辞めることは難しいと 思いますが いつまでもこの状態が続くなら 自分の精神衛生のために 仕事を辞めるほうがいいのか 結局は自分のため…です 私は家族よりも自分の気持ちを 優先してしまうのです そして、後悔するのです 仕事を辞めても辞めなくても 苦しんでいる自分の姿が  想像できます 仕事を辞めたら お金がない生活は苦しい 辞めなければよかった と嘆いていると思います きっと何をしても 心が楽になることはないです 選ばなかったほうを悔やんでいくと 思います 私はずっと過去を振り返り しあわせそうな他人をうらやんで 生きていくのだと思います 戻れない過去を考え 自分も家族も誰も しあわせになれない人生 悲観的なことしか考えられず 明るい未来を想像できません きっとみんな不幸になる 家族の不幸は私のせい その考えが頭を離れません 頭おかしいですよね でも、今の私は真剣にそう考えています 病院にかかったほうがいいのかな と思いますが その勇気がありません 仕事も休めない 自分がどうしたいのか どう生きたいのか腹を括れない 家族にも  今までコメントくださったお坊様にも 申し訳なく思います

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

私は、まず何を頑張るべきですか?

何を、または何から、頑張ればいいのか、自分で考えてもわかりません。 今の状況ではダメだから、どうにか変えなければ、という気持ちだけがあって、行動に移すことができません。 明確な目標を、自分で考えることができません。 いじめ→不登校→高校中退→引きこもり→精神科に通う→バイトしたり辞めたり、してダラダラと生きてきてしまいました。 10代の頃は、自分の現在のことだけ考えて嘆いて、でもやってこれましたが、今は年齢的に、もっときちんと、まともに生きなければ、と焦っています。 人を心から信じられない、友達がいない、すぐ昼夜逆転してしまう、[やる気が出ない]と甘える、頑張れない、コントロールや我慢ができない、プライドだけが高い、など書ききれないんですが、ダメなところが本当にたくさんあります。 私はまず、何を頑張ったらいいのでしょうか? 「社会不適合者という人の条件」みたいなWebページの内容とかも、とても当てはまりますが、普通?一般的?世間の大多数の人と同じように、まともに生きたいです。 死にたくはないんです。死ぬとしても親より先には死にたくないです。 私がダメ人間のままだと親にも恥ずかしい思いをさせてしまうし、育ててもらった恩を何も返せていないので親孝行をちゃんとしたいです。 でも、そのために、何を頑張って何を目指したらいいのか、わかりません。 今とてもいっぱいいっぱいになってしまっていて、読みづらいし、まとまりがない文章になってしまってすみません。 親も私も恥ずかしくないような、きちんとした人間になるために、何を頑張ればいいのか、ヒントみたいなものでもいいので、教えてもらえませんか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 4
2024/04/10

新卒で介護職、辞めずに続けるには

新卒で介護職に就きましたが、先の将来が見えず悩んでいます。 職業選択の際に自暴自棄になり、能力や納得感を全く無視してしまったからです。 大学生の間に胃潰瘍等を発症し、心身を蝕んでしまい生活が壊れ、就職活動時期は「こんな自分を雇ってくれる現場は無い、死ぬしかない」と絶望的な気持ちでいました。 そこで、一切の適性を考えず「人手不足なら」と介護職を選びました。 自分は真面目なので仕事ならば真摯に向き合います。しかし体力の無さ、心の弱さに早くも不安が拭いきれません。 初出勤手前で心療内科へ行き初めて抗不安薬を処方して頂いたものの自殺未遂の大騒ぎを起こしてしまいました。通院する日にちを確保するのは難しく心療内科の利用は諦めました。 現在、介護士として勉強・経験を重ねた同期に囲まれ、前のめりな意識と技術の違いに打ちひしがれています。だからこそ、未熟な自分を雇って下さった職場への感謝を蔑ろにはできません。研修も丁寧に行われ、これで仕事をやめようなどと図々しいことは決して言えません。 それでも現実問題、恥ずかしながら要介護者の方を見るのも初めてで、心中を想像してはその方の抱えているであろう圧倒的な日常、介護生活の苦痛などを感じ呑まれそうになります。 介護の厳しさをダメな自分への罰として受け入れるつもりでいました。暴言暴力は、何の価値もない自分に相応しいと考えていたのです。 実際には同期を見て介護への後ろ暗い印象そのものが大変失礼だと実感し、自分の考え方を改善しようと試みております。 介助する為の筋力がないのは仕方なく、座学に真面目に取り組んでおります。 仕事は頑張ろうと思いますが、その背景は褒められたものでないのは上記の通りです。 やめる勇気はないので精神を壊す、解雇されるまでは出来る限り努力したいと、消え入りそうな自我に喝を入れています。 自分はこのまま、不向きな仕事で踏ん張れるでしょうか。僭越ながら、どうか前向きな心構えをご教授願いたく思います。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

結婚観について

一応近々入籍予定の彼がいます。でも、私は毎日呆然として虚しい日々を送っています。結局、女は男の飾り物になるしか価値はないのか、という気持ちでいっぱいで、無力感で毎日涙が出ます。公務員をしていましたが、遠距離なので、心身の不調もありましたが結婚のことも考えて私が仕事を辞めました。結局私は男のお飾りになるために生まれて、男のお飾りになるために自分の学歴を(俗っぽく言うとそれなりの偏差値の上位国立大学卒業です。)作ってきたり、色々なことを一生懸命頑張ったり努力したりしてきたのかと思うと無力感でいっぱいで目の前が真っ暗になり死にたくなります。私の人生はただのゴミです。なぜ人はこんなもの(結婚)に幸せや夢をかけたりできるのでしょう。こんなの私の人生じゃない!と大声で言いたいです。自分から別れを切り出して全ておじゃんにしてしまい、彼を切り離すことで自分が一人で安定安心、安らかで楽になれる場所にそっと置いておきたいです。 彼自身は長年お付き合いを重ねており(お見合いでなく恋愛です)、本当に優しく、誠実で、頭も良く、聡明で、尊敬、信頼できます。(私が引っ越すということで経済面で苦労させまいと神経をすり減らして仕事を増やしています。でもそれも重荷に感じます。自分は彼の人生の重荷なんです。人の重荷になる人生なんて望みません。こんな気持ちで結婚したら彼にも悪いと思っています。) もし人生で添い遂げるならこの人以外いないという確信があります。なのに、なぜこんなに虚しいのか。私の結婚観は歪んでいるのでしょうか。これは妄想なのでしょうか。 兄も妹も結婚して子供も3人ずついて何だかんだあっても夫婦信頼しあって幸せそうにしています。なぜ、私だけこんな考えに至ったのでしょうか。 父との関係は今は別段悪くないし(昔は多少理不尽なところを感じることもありましたが、今は角もとれているし仕事を頑張る真面目な父です)、兄も話を色々聞いてくれます。 もし妄想ならば、妄想に取り憑かれている私に厳しいお言葉を頂きたいです。 最近瀬戸内寂聴訳の源氏物語を読みましたが、六条の御息所の気持ちがとても強烈で共感できました。自分から悪意や害意のある生き霊が出てきそうで怖いくらいです。また、光源氏に子供の頃から強引に自分の生きていた世界から引き離され囲い込まれて狭い世界で孤独を強いられて生きた紫の上の辛さにも胸が痛くなります。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

お局様が

育休を終え5月から時短勤務で働いています。 子供は保育園へ。なので、病気で呼び出しがあります。 会社は家族経営の会社ですが、まぁまぁ大きな会社です。 経営者家族は理解があり、時短勤務も会社からの提案でした。 ただ、社員にお局様が1人居て、その人が復帰当日から私に冷たく当たります。 3時までしかいないんだから、電話とるな!とか、届いたFAXを配ってたら、みんながイライラするからあちこち動かないでとか、仕事する上で大切な事とかを教えてくれないとか、挙げ句の果てには私の粗探しをしていると男性社員から聞きました。 みんな私がイビられているのを見て見ぬふりです。 なぜなら、お局様だけあって、仕事を頼むと円滑に進むし、嫌われるとイビられたり、仕事を手伝ってくれなくなったりと業務に支障が出るのが怖いんでしょう。 私も妊娠前はそうでした。妊娠前はお局様から頼りにされてたし、よく助けて頂きました。 その頃は後輩の女の子がイビられてました。 今はその後輩の女の子は前の私みたいになっています。株が急上昇ですね。私は株が急落。 ちなみに時短勤務は今年いっぱいです。 今の会社を辞める訳にはいかない、でも、なかなか耐え難くなってきています。 言葉は悪いようですが、何か理不尽な事を言われても、すみませんて一応謝り、心の中で、うるせぇババア!死ねばいいのに!そんなだから、あんたのとこには孫ができんのよ!って思いながら仕事してます。 こんな毎日でいいのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

積極的自殺

私は、受動的に生きるより能動的に死にたいと思っていて、今自殺することを考えてます。 というのも、自身の納得のいく死に方を見つけたことで、生きることそのものを目的として生きることが物凄く馬鹿らしいと思ってしまったからです。 ただ、このことを馬鹿正直に周りに話すと、猛反対されるどころか場合によっちゃ私が死ねないように病院や刑務所に放り込んだりするんじゃあないかと思って今凄く悩んでいます。 何故なら、他の人や社会の仕組みというのは、人間が生きることを前提として存在しているのであって、私のように「こんな死に方してみたい!」と思って自殺を切望している存在は有り得ないと思い込んでいると思うからです。 私は、自殺を切望するような切羽詰まった環境で生きているわけではないのですが、これから目的もなく社会の歯車になって、生き方を縛られることが物凄く怖いと思ってますし、大して興味もないのに人付き合いや結婚を強制させられる社会の風潮に凄く嫌気がさしています。そうして悩み続けた内に、「そもそも無理して生き続ける必要はないのではないか?自身の死にたい時に理想の死に方をする。その目的の為に生存という手段を取る、それが幸せなのではないか?」という結論に至り、自身の納得のいく死に方を見つけたことをきっかけに、現在終わり方から人生計画を立てています。 ただ一つ悩み事があって、それが周りの人が納得してくれないだろうな、ということです。 平和の中で生きている人は、家族や友人が明日も生きているという偏見を強く持っていると思います。また、両親や社会というのは、長年私に教育や栄養といった投資を私にした分、なんらかの形で私が恩返しをしてくれることを期待しています。ですが、私が自己満足の為に死ぬといえば、彼らがそうした期待や偏見から激怒して、私から与えた分を取り立てるまで死なせないようにするのではないか‥と思うのです。 誤解の無いように言っておきますが、私は他人に自殺を勧めるつもりはありません。ですが、人生の締め方として、積極的自殺という選択肢があることを理解して欲しいだけです。 あまりにも一つの命として狂ったことを相談するようで申し訳ないです。ですが、死ぬ前に誰かに理解して欲しいと思って、ハスノハに書こうと思った次第です。 何卒ご返事の程宜しくお願いします。

有り難し有り難し 135
回答数回答 2