エンジニア派遣に席をおき一週間。派遣会社に通いました。入社の交渉で自宅通勤60分以内を希望しておりましたが、単価の高い転居を伴うところに行かせたい、と拷問を受けました。もちろん言葉のみです。 その結果、通勤2時間までは通える範囲と寮は認められず、月45時間の残業がある客先で私は落札されました。しかも2年のプロジェクト。 拷問、疲れました。 もうエンジニアをやめようかと思っています。 スキルを身につけたら、客先の幅が広がると徹夜や休日も勉強してきました。ずっと行きたかった客先から面談依頼がきたのに、派遣会社の支店長と営業課長が断りました。そしたら通勤2時間。 疲れました。死ぬほうがラクです。拷問なくなります。 さよなら。 今まで有難うございました。
仕事、人間関係、恋愛、自分の生き方で悩んでいるうちに、現代社会の枠組みの中で生きていくのに疲れてしまいました。 現在派遣で働いており今年いっぱいで今の配属先が契約満了となるのですが、そこから転職活動をするような気力もなく、全てに疲れてしまい一旦全てを中止して休みたいと思っています。 休む方法としては、 ・精神科に行き診断書を貰って休職する ・行政や役所、支援団体等の支援システムを利用する ・退職して実家に帰り家族のサポートを受けながら休む のどれかかなと考えています。 そもそも今の自分は休むべきなのかどうかもよくわかりません。 でも気持ち的にはもう何もしたくなくて、生きる希望も持てなくて辛いです。 休むことは甘えなのだろうかと考えてしまいます。 今日も、仕事なのに会社に着いたら涙が止まらなくなってしまい結局休んでしまいました。 自分がどんな選択をとっていくべきなのか、悩みすぎてよくわからなくなっています。 なにかご助言頂けたら嬉しいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。
いつも相談に乗ってくださってありがとうございます。 この歳にこの位スキルを身に付けて...と言うのをざっくりと5年先まで書き出した時に最終的に自分はどうしたいんだろう、どうなりたいんだろう...と分からなくなってしまいます。そんな先の事まで...と、歳をとるにつれてしたい事が出てくればその度出来ればですが軌道修正すればいいんだろうなとも思います。 最近は自分で育てた野菜でカフェ何か出来たらそれは最高の人生だな....って妄想しています。こういう小物を作りたい、お菓子や料理をして上司等に文句を言われず好きな物を作ってそれが仕事だったら楽しいだろうなぁ...と非現実的な楽しい事を考えています。 親にあんたは何がしたいんだ?と言われる事があります。非現実的な事ばかりなので何も言えません。カフェをしてみたい....という現実的でない事を軸にして転職や資格、その知識について等の勉強をして行って良いものなんでしょうか....。 ご多忙かと思いますが相談に乗って頂けるとと幸いです。
つい10ヶ月前に相談した者です。 あれから転職活動をし、一度就職したのですが当初説明された話と仕事の内容が違いすぎて体を壊して数日で仕事を辞めてしまいました。 今は父が都内にいるので、側で暮らしながら、就職活動を始めようとしています。(発達障害者向けの就労会社に入り就職を目指す予定) ただ、このところ自分の身の回りに起きることがあまりにも不幸なことが多く。 縁切りなどのお祓いを2つのお寺さんにお願いしたいと思っています。 (自分が信仰しているお寺さんは法華宗で、都内の別なお寺さんを紹介していただきました) ただ自分が信仰している法華宗さんで、 縁切りで有名なお寺さんは日蓮宗なのですが、 行っても大丈夫なんでしょうか。 浮気というわけではありませんが、なんだか失礼なような気がして。 縁切りをお願いしたい理由としては、勤めていた上司に束縛されて、セクハラをされて縁を切りたいと強く願っている為です。 どうすればよいでしょうか。 どうかよろしくお願いします。
ヘアメイクのお仕事を10年ほどしています。 フリーランスなので、定期的にではなく、依頼があったらという形です。 ロケなど、時間が不規則な内容のものもあります。 これまでご縁などでお仕事頂けたりしてきましたが、自分の技術には自信がなく、いつも不安です。 出産してからは週1回だけ、旦那さんが休みの日に子供をみてもらって、仕事しています。 子供も2歳になり、これから幼稚園、保育園、仕事のこと悩みます。 ヘアメイクの仕事は急な代わりがきかなく、もし保育園に預けていて急病でお迎えの連絡が来た時に対応できないと思うんです。両親も仕事してたり高齢だったりで、頼れません。 細く長く続けているヘアメイクの仕事ですが、融通のきく仕事に転職した方が良いのでしょうか? ヘアメイクの技術に対する自信の無さ、今特に子育てしながらで十分な練習もできていない状態で、こんなままで続けていていいんだろうか、失礼になるのではないか、という思いもあります。 どのように考えたら答えがでるのかが自分でわからなく、いつもグルグル頭の中で繰り返してます。 良いアドバイスありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
前職の上司に引き抜かれ、その人が独立して作った会社に入社しました。 しかし、わずか半年もたたないうちにその人がうつ病になり会社を続けられないと解雇されました。 もちろん見通しが甘かった自分も悪いのですが、こんなことなら安定した前職をやめなければよかったと後悔しています。 しかもその人はすでに別の会社に就職し、SNSには普通どおりにつぶやいたりしています。 転職活動していても何故すぐに退職したのか必ず聞かれますし未だに再就職先も決まらず、退職に関するいろいろな手続きもきちんとしてくれず自分が全て調べて動かないといけない有様です。 今後は子育てしながら働く予定でしたので人生設計もめちゃくちゃ、お金も入る算段もなくなり途方にくれています。 家族には責められるし、もう自分が悪いという気持ちでつらくてなりません。 同時にその人をうらんでしまいます。許せません。 この気持ちをどうすればいいのでしょうか。
はじめて質問させて頂きます。 以前より職務内容が自分には合わないと感じており、とうとう精神的に辛くなってしまったため4ヵ月前に退職し、別の職へ付こうと転職活動を行っております。 はじめはすぐに仕事も決まるだろうと思っておりましたが、ずるずる長引き今に至ります。 次は後悔したくないと会社選びも慎重に行っておりましたが、なかなか決まらないことに不安で押しつぶされそうです。 同時に、節約のためと毎日家に籠るようになってしまい罪悪感や周囲への引け目からどんどん気分が憂鬱になってしまいます。 会社をやめてストレスがなくなったはずが再びご飯も喉を通らず憂鬱な気持ちの日々へ逆戻りです。 長くなってしまいましたが、何か前向きになれるようなお言葉や考え方を頂ければありがたいです。
転職活動をしていましたが、11月から新しい職場での勤務が決まりました。 以前より経験のある介護士としての勤務です。 新しい職場で、正式に採用と言う前にアルバイトを経験させて頂いたのですが、職員の方が若い方ばかりということもあり以前の職場とは真逆で皆さん親切な方ばかりで、管理者さんも「人間関係だけは悪くしたくないんです」「一緒に頑張ってほしい」と話してくれる本当に素晴らしい方でした。 一生懸命に頑張ろうと気持ちとは裏腹に自分の心の醜さが一層際立って見えてしまい辛いです。 わたしは職場の人に「優しい人」や「良い人」と言われるような人間ではないのです。 わたしが力になれるようなこの職場で頑張りたいのですが、わたしは周りの方のようになれるのでしょうか。 「この職場で頑張りたい」「変わりたい」と思ってしまうほど「自分の心は醜い 汚いのに」と考えてしまいつらいです。
様々な悩みにお答えされているお話を参考にさせて頂いております。ありがとうございます。 相談ですが 今年の春に会社都合で退職し、その後は知り合いの紹介で仕事に着いたのですが、管理職からのパワハラで1ケ月弱で退職しました。現在は就活中です。 40代後半で正社員・契約社員などを経て転職を5回しているので、根気のない人だ、すぐ辞めるのではと思われているんだと言う概念が頭から離れず、面接もして頂けずに履歴書が戻るたびに落ち込みます。 幸いに親が健在で脛かじりをしていますが、 今後の仕事を考えると不安で仕方がありません。 履歴書だけで判断せずに面接して頂ける会社はあるのだろうか。 仕事がないと生活できません。 お坊様に仕事を紹介してくださいなどとふざけたことは言えませんが、こんな状況から抜け出せるような気持ちの切り替えかたや考え方、行動の取り組み方などがあれば アドバイスをお願いいたします。
いつもお世話になっております。 昨年、今年と運気がさらに悪くなることはなかったのですが横ばいのような感じで、あまりパッとしない日々を過ごしております。 起死回生をねらって転職活動や資格試験も頑張っているのですが、あと一歩のところで実を結ばない結果が続いています。 今、結果待ちのものもありますが、自分の力を発揮出来ず、悔しい気持ちと同時に、成功している奇跡を信じて、運を天に任せている状態です。 そこで、少しでも運気の流れを変えたく、やはりこれまでずっとお世話になってきた某寺にお参りして何かパワーのようなものを授かろうと思っているのですが、あまり意味はないでしょうか。 たしかに、過去には「参拝したけど良いことがなかった」とか「おみくじを引いたら凶が出て、その後本当に不運が続いた」とか良いイメージがなかったこともありました。 一方で、就職に悩んでいた時に参拝した直後、すんなり就職が決まったり、6年前には参拝して1週間後に今の妻と出会ったと言う「運命」を感じたこともありました。 特に理由はないのですが、このお寺からパワーを授かると、運気が変わる気がします。 お参りに行く価値はあるでしょうか。
初めまして。 私の同級生で、自殺を考えている人がいます。 今は県外に単身赴任をしているので、会う事はほとんどありませんが、 半年ほど前から、 「疲れた」 「死にたい」 と、メールをしてくるようになりました。 何故死にたいのか聞くと、 今の仕事にやりがいが持てない事、 いつまで続くか分からない単身赴任の不安と言います。 彼は、上場企業でバリバリ働いていた人なのですが、家族との時間を大切にしたいと仕事を辞めて転職しています。 もちろん給料もガクンと下がったようです。 仕事を辞めて、家族の元に戻るように勧めてみましたが、職を失う不安、無給になる不安で仕事も辞められない状況です。 自分が死ねば保険金が入ると言います。 家族のために・・・と考えるのも辛くなっているようです。 アドバイスをしても、どうせお前には分からないと言われるだけ。 それでも私にメールをしてくるという事は、私に助けを求めているのだと思います。 本気で自殺を考えているわけでは無いと思います。 ただ、もうどうしようもない状況なのだと思います。 私はどのように彼に声をかければ良いのでしょうか。 正直、友達の辛さを背負って自分も辛い状況です。 よろしくお願いします。
初めて質問させて頂きます。 私は就職活動を終えた学生なのですが、その事について悩んでいます。 ありがたい事に内定を頂き、その会社に入社しようと考えていますが、周りがそこはあまり続かない所だよ。でしたり、女の子だから仕事を長く続けなくても結婚したら良いよ。などと言ってきます。 友達の内定も決まり、先生からも早く就職決めなよと煽られて、元々やりたい事やしたい事も無かったため内定を頂いた所に入社しようと考えていましたが、決まったら決まったらで周りが色々言ってきて悩んでいます。 元々の家庭環境もあり、いくら会社や仕事が良くても人間関係一つで辞めたり、安定というものが不確かな事を経験しており、会社名よりも入ってからの職場環境でしたり自分がどのように行動していくかが大切だと思っているのですが、周りからの声にもっと良い所に就職した方が良いのではないかと考えてしまいます。 仮に友達と同じ会社に入社した所で私とは違う人間なのですから、その職場が合う合わないが出てくる事も分かっているのですが、会社名を言うとみんながまぁ、頑張ってや転職も考えて行動したら良いよと言ってくるのが辛いです。 人の人生を生きるのではなく、自分の人生を自分らしく生きる心を作っていきたいです。
此方で何度か質問させて頂き、死にたい消えたい気持ちは消えませんが、人間いつか死ぬ。皆様と仏様がいらっしゃると思い、少しだけ前に進んでみようしました。 しかしながら今更やり直そうとしても、怠惰に生きてきた為、罰が当たったのかなと思います。 安月給で誰でも出来る内容ですが仕事があり、転職は躊躇してしまいますが、自信をつけたくて働きながら何か資格をと相談してみました。しかし、キャリアにならない仕事しかしてこなかったおばさんに何も出来ない。時間とお金の無駄。そんなことよりお年寄りと結婚して遺産で暮らせば?等、正論ですが無能な私が悪いですが、勝手に傷ついてしまいました。 婚活も少ししてみましたが、誰からも相手にされません。若い頃から、子供の頃から男性からは好かれないタイプでした。 やっとと思って見つけた相手に対しても、どうせ相手がいないから仕方なく付き合ってくれてる。だから相手に合わせなきゃと気が張り空回りしたり、どうして良いのか分からなくなったりで、思えば最低な付き合いをしたと思います。捨てられて当然でした。 過去の虐めから男性が苦手なので、出来れば一人で生きたいですが今更寂しくなり、どうしたら良いのかわかりません。 世間の幸せを基準にしなくても良いと回答して頂きましたが、やはり世間のように生きないと心苦しいです。 今更おばさんが何をしているの?と嘲笑われてるようにも感じます。 真っ当な人生を送らなかったので、罰が当たったのでしょうか。どうしたら赦されるのでしょうか。教えて下さい。
私は今まで遊興施設でお土産屋のアルバイトをしていました。しかしコロナの影響で施設が閉まってしまい収入が途絶えてしまいました。 途方に暮れていたところ、友人の勤める介護施設に夜勤アルバイトで掛け持ちでお勤めできることになり、もうすぐひと月経とうとしています。 今回はその友人への気持ちを書かせていただきます。 私は今まで介護の勉強を殆どした事がなく、また紹介という事もあり友人が教えてくださる事になりました。その友人とは付き合いが長いので分かってた事ですが「言葉がキツい」のです。ピシャリ!とした言葉使いをしていて昔も他の友人を泣かせていました。 指導してくださる今も言葉がキツくて、慣れない仕事+泣き虫な私の性格のこともあり、毎日涙が出てしまいます。もちろんその子の良いところも沢山知っているし、勤務後はただの友人として楽しく話しています。だから余計に仕事中の友人が怖く、辛く感じてしまいます。 私は前述の通り泣き虫で、自信がなく、心配症でメンタルも不安定です。身体にも症状が出ていて今も精神科医に通院して服薬しています。友人もその事は知ってると思いますが「仕事では友達扱いしないから」とスパルタで教えられてます。 もうすぐひと月経つのに人に確認を取る私に「なんでいちいち聞くの?」「もうすぐテストするよ?その時は完全に1人だよ」「来月には新しい事も覚えてもらうよ。今日教えた事はもう教えないから」と言います。もうすでに心配で考えるとしんどいです。胃の辺りがキュッとなって辛いです。他の職員さんと話をしていると私のできない所を言われてるのではと不安になります。 このままだと友達が嫌いになるんじゃないかと気持ちもあります。 貯金がないのですぐに辞めることは難しいです。仕事を紹介してくれた友人に感謝もしています。友人は6年介護を勤め、とても仕事が早いです。仕事の遅すぎる自分で申し訳ない気持ちです。 自分でも何が言いたいのかよく分からなくなってきました。長文でわかりにくくてグチャグチャでごめんなさい。 この先、仕事場での友人にどんな気持ちをもてばいいか、不安を軽減するにはどうすればいいのか。アドバイスなどお願いします。
初めて質問をさせて頂きます。 私は40代になります。 大学院を出て、2度転職し、自営業を営んでいました。 昨年、仕事に行き詰まり、病院で2カ月をすごした後、会社をたたむことにしました。 どの職場でも周りの人に助けられたこともあり、何とかやってこれたと思っています。 そして、この度会社をたたんで、以前から関心があった飲食店を始めたいと思い、アルバイトを始めます。 思い返すと、自分のやりたいことばかりをやってきました。 ただ、自分が何の成果を残せたのか、誇れるものがありません。 現在は親に経済的な援助を受けながら、飲食店でのアルバイトを始めることになりました。 私自身が40代、そして両親が70代となり、これまでの生き方が本当に一生懸命に生きてきたのか自信がありません。 これからは一から頑張らなければと思った矢先に、自分のふがいなさ、親への負い目、社会の目がどうしても気になり、ふさぎこむことが多いのが正直なところです。 人は人と思いながらも、どうしても自分の自信や前向きな気持ちがおれることがあります。 胸をはって、少なくとも親には恥ずかしくない時間をこれからは送りたいと考えています。 このような中途半端な生き方をしてきた自分にもう一度立ち上がる勇気や図太さを持つには、どのように日々を生きていくべきでしょうか。
はじめまして! 埼玉在住 31歳主婦です! わたしは去年結婚して、9年勤めていた会社を七月で退職しました。 ペットショップで働いていました。 退職理由は、通勤時間片道2時間、残業がかなりあり、上司の圧で耐えきれず、体と心を壊してしまい泣く泣く退職しました。 今は無理のない範囲で扶余内で週3.4ペースで派遣トリマーをやっています。 今までサービス業で結婚してからもお互いの時間が全くなく、休みも合わず主人とはいつもすれ違いばかりでしたが、 今は自分のペースでやっているので、お休みも合っています。 最近主人が転職が決まり、今よりは給料が上がるみたいなんですが、 わたしは素直に喜べない自分がいて 昨日思いが爆発してしまい涙が止まらなくて、 自分は会社を辞めて情けない、通勤時間2時間くらい耐えれば良かった ダメな人間だ、それなのに、旦那はいきたかった会社に入社をして羨ましい 私は今なまけているんじゃないかと思ってしまい恥ずかしくて、いなくなりたいと思ってしまい、 辛いです。。 わたしはダメな人間なのでしょうか
新社会人の22歳女です。 大学生まで実家暮らしをしていました。 今住んでいるのは実家から電車で1時間半ほどのところです。 両親とは仲が良く、W切符を使えば1500円で往復できることもあり、週末は月2回ほど実家に帰っています。 両親は「いつでも帰っておいで」と言ってくれて、帰省すると駅までいつも車で迎えにきてくれます。 母親がとても愛情深く、悪く言えば子離れができず甘やかしてくれる人だったので、ずっと実家にいたらこのまま親に甘えたままになってしまうと思い、、 でも実家は大好きだったので、実家からあまり遠くない場所で一人暮らしをする選択をしました。 また、やってみたい職業が情報系だったため、少し都会に出ようと思ったことも理由の一つです。 でも、いざ一人暮らしを始めるとなり、実家を出た日は、大泣きしてしまい、1週間ほどご飯も食べられませんでした。今も思い出すと苦しいです。 今も仲が良い中学生の頃の友達は、実家暮らしをしている子も多く、短大を出て働いていることもあり、私より全然貯金があります。 こんなにも愛してくれる両親がいて、大好きな実家に自分の居場所もあるのに、わざわざ実家を出て一人暮らしをしてお金を無駄にしているんじゃないか?親不孝なんじゃないか?と思ってしまって、つらいです。 ただ、職場はすごく良いところで、研修制度もよく、新卒でこの会社に入れてよかったと本当に思っています。 そして、一人暮らしをするまでは親や兄弟に嫌な感情を抱くこともあったのですが、一人暮らしをしてから大切にできるようになりました。 土日を両親とずっと過ごすなんてことは大学生の頃はなかったので、毎日一緒にはいられなくても、短い時間でも大切な時間を過ごせたら良いのかなと自分に言い聞かせています。 しかし、頻繁に実家に帰っているとはいえ、平日ホームシックになることも多いです。 「実家にいた方が親孝行なのかな…」と実家の近くの転職先を探してしまうこともあります。(希望の職種はありませんでしたが…) 結局転職する勇気もないので、今すぐどうこうなるわけじゃないこともわかっています。 でも、実家暮らしの人を妬んでしまう自分が悲しくて、、友人や周りの人にも相談できずずっとモヤモヤしています。 相談ではなくて申し訳ないのですが、今のわたしを肯定してほしいです。
仕事に就くのですが、長く続きません。 入社すると、全力で頑張るのですが、自分の思うようにならないと、ストレスが溜まってしまい、ちょっとしたことで爆発してしまい、仕事を辞めてしまうことが多いです。 現在、週4日5時間のパートに、半年前から務めているのですが、正社員の営業がとてもだらしがなく、全く営業実績がないのに努力もせず、営業に出たふりをして、自宅で日中すごしています。 帰りも、就業時間までいないのに、営業同士がタイムカードの押し合いをし、いたことにしあっているのを平然とやっています。 こんな様子を見ていると、あまりにもだらしなさであきれ、忠告などしたいのですがパートの身だし、言える性格でもないので、ずんずんストレスが溜まります。 そんな時に、オーナー社長が、営業のそんなことも知らず、私の仕事に関して、どうでもいいことをグチグチと言い、思わずカッとなって、冷静さを失い『辞めさせてください』と言ってしまいました。 言ってしまったことは、もうこんなにだらしのない会社にはいたくないので、後悔はないのですが、ふと気づくと、このパターンで仕事を辞めたことが多いなと思い悩みます。 つい、周りの様子に不満を感じてしまう。 もっと適当になればいいのかも… 理不尽なこと言われても気にするな…って思うのですが、どれも直せません。 この性格を直さないと、また次も同じことになってしまうのではと思い始めました。 このことに気づき、転職の理由を周りのせいにしていた… いろんな理由付けをして、転職を続けてしまったと思ったら、自分に自信がなくなり、次のステップに行けません。 この性格は直るでしょうか? 49年、この性格で生きてきて、何度も繰り返してきたことを思うと、ホントに自信がありません。 いい年して心が狭く悩みます。 この性格の直し方をアドバイスください。 よろしくお願いします。
昨年11月に結婚しました。結婚前に作った借金150万をずっと旦那に内緒にしていましたが、正直に話すべきかどうかを悩んでいます。 借金の理由は浪費、生活費、結婚資金です。今が楽しければいいという考えがあり、お金がないのに見栄を張って服を買ったり、仕事のストレスで飲みに行ったり、一生に一度だからと結婚式の費用に充てたりと、気が付けば金額が大きく膨らんでしまいました。 結婚して、さすがにこのままではいけないと思うようになり、今は任意整理の相談を弁護士さんに行っています。もちろん浪費もやめ、節約するようになりました。 生活費や貯金の他は、財布も旦那と分けているので、無駄遣いしなければ、1-2年で完済できると見込んでいました。しかし転職先での収入が想定を下回り(残業代が一切出なくなった)、自分の小遣いから月々の支払いに充てるお金の捻出が難しくなりました。もちろん自分の作った借金なので、自分で返しますが、月々の生活費や貯金に充てるお金を減らしてもらう必要があります。 旦那の元々の貯金で、来月新婚旅行にも行く予定でしたが、こんな状況下で、一生に一度だからと他人のお金で旅行に行くのも何か違うと、本当に恥ずかしい限りですが、今更ながらそう考えるようになりました。稼ぎの良い副業をしたり、転職したり、隠し通せる手段はあるかもしれませんが、その目処も立っていないため、正直に打ち明けることを考え始めました。その結果、離婚になることもありえるかと思います。正直に現状と今後どうしていくかを話すべきかと自分では考えていますが、今後私はどうすべきかが一番なのか、アドバイスをお願い致します。
初めまして、よろしくお願い致します。 自分の人生を思い返し、自分の無知さや頭の悪さ故に今自分が苦しいのは自業自得だと思っており、後悔ばかりでどうにもならず最近はより死にたい気持ちが強いです。高校から大学進学時リーマンショックの煽りを受け親の収入も減り、入学金がどうにもならない状態になり進学を止めました。その後アルバイトをしこのままじゃダメだと思い、親と祖父母にも援助をしてもらいつつ留学しその後専門学校に奨学金を借り自分がやりたいと思った職に就きました。ですがお給料も低く親からもお金を借りる事が出来ないのでクレジットをリボ払いし数年しのぎました。そんな状態ですので貯金もなくむしろ借金だけが増えていく中、転職し少し楽になりました。が、祖父の介護費や親の家のローンがどうにもならない時は私のカードローンで工面したり、自分の手持ちが無い時はクレジットのリボ払いを続けました。この時点で自分のやりたい仕事を諦めもっと稼げる職に就けば良かったのですが、愚かにもずっと入りたかった会社に入れるチャンスが来て2度目の転職でまたお給料が低くくなりました。 カードローンでまたさらに借りて生活費や支払いに当てたり、またお給料が一旦良くなった時のローンもありここ2年はさらにお金がどうにもならずいつもお金の事ばかり考えてしまいます。 また今年に入り結婚したいと思える人に出会い御付き合いをしていますが、自分のこの状態を考えると相手の事を騙しているのではないかと申し訳ない気持ちになり、お相手にもお相手の人生があるので別れを切り出すのがお相手の為になるのではないかと考えてしまいます。 またコロナの煽りを受け元々少ない収入が減り出勤日数も減ったので、バイトを2つ掛け持ちを始めましたがローンと奨学金の支払いを滞納してしまっています。自分の信用に傷がついてしまっては今後真っ当な人生も歩めないでしょうし、最近は自分の家の階だと高さが足りないな、あのビルなら充分な高さだな、でも死んだら皆に迷惑がかかるし痛いのは嫌だな。とか考えてしまい、死ぬ勇気さえありません。とはいえ、自分の無知と頭の悪さで招いた結果ですので、バイトを何個してでも借金は返したいです。親のお世話になっているのに親孝行が出来ない自分が情けないです。長々となってしまい申し訳ありません。自分の心の内を誰かに聞いて欲しく、相談させて頂きました。