hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 眠れない」
検索結果: 1874件

今に集中できないです。

こんにちは。以前相談させて頂き、温かいお言葉を頂きながらもまた相談してしまうことお許しください。 相談後、日常を大切に今できることを1日1日する気持ちで過ごしてきました。 体調はよく、家業の手伝いや子供のサポートをして、夜は好きなドラマや読書ラジオなどをゆっくり楽しみ、たまには心の許せる歳上の友人(今、親しく付き合える唯一の人)と電話したり会ったり。 家族がいて、友人もいて、やるべきことをしているはずなのに、何か遠くにあるものを求めている。(再就職とか夢中になれるような生きがいや趣味など) 年賀状などで普段付き合いのない人達の近況に触れたときに、皆さんそれぞれ 立派な仕事を持っていたり、趣味にいそしんでいたり、子供さんが誕生して家族が増えていたり、ご夫婦が揃っていたりなど、よかったなあと思う反面、振り返って自分が不器用で足踏みばかりで、かつて思い描いていた生活とはかけ離れた状態にあることを痛感してしんどくなります。(不運もあるかもしれないですが、努力が足りなかったのが主原因) 夫は亡くなり、独立する勇気がないからずるずる婚家に残り、色々助けてもらいながらここまで来て、感謝はしてもしきれません。長年の無理がたたって足を痛めている義母の手伝いを今はしてあげたい。子供もかわいいし、今は受験に向けて頑張っているのを最後まで応援したい。 今はそれが私にできることやるべきことのすべてなのに、それを理由にどこかで自分の問題(就職や自己実現的なこと)から逃げている気がしてきます。 春になれば息子の進路はどこかしらに落ち着くでしょう。私もまた就職活動を本格化させたい。でも一年前の経緯(焦って神経症を患った)が頭をよぎり、また繰り返すのではないかと心配になったり、衰えの目立つ義理親のことも気にかかり、近所地域の煩雑な付き合いのあるこの家をどうして維持していくか、それとも早く自立して出ていくべきなのかとか、頭が混乱してきます。 これまでの愚かな自分、その結果の今の自分、ますます尻すぼみで淋しい厳しい境遇になりそうな未来の自分。 結局自分のことばかり、しかも考えても意味のないことばかり頭に浮かびます。 もっと外に目を向け、今の現実に向き合いたいです。厳しいお言葉でも結構です。ご教示をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自分の中の恐れ

前述までで、私をある程度は分かっていただけるかと思います。 毎度、有難いお言葉本当に有難うございます。 昨年度末、きっかけがあり今年に入ってから5年ぶりくらいに実家へも帰省しました。 実家から戻ってきてからの自分の行動も自分自身で変わったと思う部分もあり、気分に左右されず自分の決めたことをやりながら目指すものに向かおうとしています。 自動車学校ではありますが、学校という名のつくものに行けていることは私の中では奇跡と言ってもいいくらいです。「俺行動できてるじゃん」そう思えたことがすごく嬉しいです。 しかし、最近になって気づきました。私が変わったのは、一定の範囲の中だと。できることが増えて、できないことから逃げてるることには変わりないです。 それは大学での一件です。思い返せば全てそのせいにしてしまっています。 いずれは、自分自身が死んだ後から遡ってなりたい人間はこういう人間だと考えるなら、必ずといっていいほど乗り越えられないといけない壁だと思っています。 他人から見ればその程度、けれども自分から見たらとんでもなく思い作業でありそういう事もそれぞれあるかとは思います。 今までの私であれば、大学当時のせいにしてそれに焦り絶望し自分を悲観しそれに飲まれていたのかとも思いますし、だからといって飲まれないことなどないありません。日々自分に負けないように必死です。 私がいきたい場所はもっとうえです。偉そうに言いますが、仏様に近い人間であると言ってもいいと思います。 それ相応の行動が必要です。行動できた自分。起きたことの悲惨さのせいにしてしまって行動できない自分。両方存在し、すごく葛藤しています。 誰も分からないでしょうが、戦争から帰還したのに、なぜ生恥を晒すのだと、自害しろと言われているような気分でした。 しかしそれが抜けてないのです。 変わった部分はあるかもしれませんが、1番大事な本質的な部分では変われていないことに気づきました。それが毎日悔しいです。最近になり逆菩薩という言葉を知りましたが、どこまでもそういう人生なにだろうと思うところもあります。 だとするなら、私が今やるべきことで、できることは自分の決めたことを精一杯やることだけでしょうか?その行動の、反省の厳しさによって、未来が変わってくるにでしょうか? 私は、どうするべきで、どうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母親を殺したいと思ってしまう

毎日母親を殺したいと悩んでいます。 母は自分が一番かわいそうで一番エライと思っていて、認知症のせいで理性が無く自分勝手な言動しかしません。 父が末期のガンで入院予定なので、一時的に離れて暮らしている私が実家に帰ってきて、家事をしています。 母は右半身に障害があり、家事の一切ができません。私にも自分の生活があるので、実家には長くはいられません。せいぜいひと月やふた月に一度様子を見にくる程度です。 母を施設に入居させたいのですが、待ち人数が多く順番を待たなければいけないため、その間はデイサービスやショートステイ、ホームヘルパーなどでどうにか生活をしてもらおうと、母のケアマネージャーとも話してあります。 このことは何度か母にも説明したのですが、お金がかかる、なんでも盗まれる(認知症の物盗られ妄想)、知らない人と一緒に暮らすことや家に入ってくることなど全てが嫌だと言い、しかも次の日にはそのことを忘れてしまい父がガンであり入院することも、自分が一人で生活しなければいけないことも何度説明しても理解できません。 父はトイレに行くのもやっとで、少し動くだけで極度に息切れしてしまうのですが、それを目の前で見ているのに、少し足がぶつかったとか、父の入った後のトイレが汚れてしまっていることにキレて、大声で文句を言い、ちょっと嫌なことがあると「生きるのが嫌になった。私なんか死んでもいいんだ」と私や父の前で平気で言います。 生きたくても生きられない父と、その世話をしに、両親のために仕事を休んで実家のある田舎にきている私の前でです。 母は昔から自分勝手で、何度も私と口論になっては、上記の言葉を発します。 小さい頃は母に何度も殴られたり締め出されたりと虐待もされてきました。なので歳をとってわがままに拍車がかかり、人の気持ちを考えない発言しかせず、今後のことを考えてくれない母がなぜ先に死なないのか、末期のガンなのはなぜ母では無く父なのかと私は毎日怒りと悲しみで泣く日々です。 できることなら母を放り出して父の世話だけをしてあげたい。 母を殺してこの苦痛を消し去りたいと毎日考えてしまいます。 私は一人っ子でまだ未婚です。 誰かと協力して解決というのも難しいです。 このままでは本当に母を殺してしまいそうです。 初めての相談で長文乱文になってしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

話せる人がいません

結婚予定のため、去年仕事を辞めて引っ越しました。 こちらに来てから就活をして、やっと正社員になれたのですが、たった数日しか出社していないのに転職先の職場の雰囲気が合わず、ここ数日体調が悪く休んでいます。休んでも個人携帯に会社の連絡が入るため、あんまり休んだ気はしません。 夜も数時間おきに起きてしまいます。 ほんとうなら彼氏に相談するべきなのでしょうが、私がこちらに来てから仕事のストレスによるうつ病だと診断され、休職しています。 気持ち的にも経済的にも負担になると思うと、やはり私が頑張らないといけないと思うのですが、そう考えただけで今はもう涙がでてしまいます。 病気の彼氏の負担になってしまう自分が情けなく、社会的にも自分が自立できていないことが情けなく、私がいないほうが彼氏も楽なのでは、うつ病も自分のせいなのでは?など考えているともう何もかも嫌になって、疲れてしまいました。 母にも心配は掛けたくなく、友人にも明るく振舞っては疲れてしまいます。 自分はきっと恵まれているのだと、思ってはいるのですが、頑張れない自分が嫌いです。なのに今、頑張れません。 ただただ平穏に暮らしたいだけなんですが、どうしたらいいのかわかりません。 今の会社を辞めたとして、また就活をして、、と色々考えるのも疲れてしまいました。 誰にも何も大事なことは話せなくなってしまいました。こんな私に、意味があるんでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/03/05

元彼からお金を返して貰えず死にたいです

29歳女性です。 一般的には安定している職についています。 去年マッチングアプリで出会った彼が お金に困ってたため消費者金融やキャッシングを利用してまで渡しました。総額500万くらいでしょうか。 よくある詐欺かもしれません、返すと言いながら色々理由をつけて延期され…… ついに私が爆発し彼から別れを告げられました。もちろん返済はして貰えず。 私は好きでした。今でも憎しみの中でも好きです。 警察に被害届出すと言うとやっと100万ほど返して貰えました。 この時点で1度連絡を経ちました。 弁護士さんにも相談し任意整理も考えました。でも費用も払えません。 そして彼と再び連絡を取り会いました。 好きな人信頼してる人からそんな事を言われて苦しかった、これからは2人で乗り越えよう。月末に返せる分は返していこうと。 今度は私が返せる分として私の別のクレカでiPhoneを買いこれをお金にして渡すと言われましたがそれも毎回毎回理由をつけて会うのを延期され渡されてません。 もう職場にもクレカの督促状が来てしんどいです。私が馬鹿で彼に依存してるのは十分承知です。そして親とも疎遠なので助けて貰えません。本当に1人です。 この先誰かと一緒になるのも怖いしこんな返済にまみれた人生なんて送るのは嫌です。 首を吊り死のうと思います。 天国でなくても成仏出来なくてもいいです。 確実にあの世に行かせてください。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2023/11/30

強迫性障害で困っています。

強迫性障害という病気を持っており辛いです。 この病気はある特定の事に対してそのことに頭が支配されてしまい不安に駆られて何もできなくなってしまう病気です。 上記のことを前提に多種多様な症状があるのですが 今困っているのは特定の人物絡みのことばかり 頭に浮かんでしまい他に手がつかないといった感じです。 例えるとするなら大事にしていた人が自分の車に載せて事故で死んでしまい 車に乗るたびにそのことを思い出してしまい車に乗れない。 親もしくは子供を自分が原因のせいで亡くしてしまい いつも他人の親もしくは子供を見るとそのことを思い出して辛いなど。 ペットを亡くしてしまい同じ動物を見るたびにペットを思い出してどうにもならない。 上記の内容は強迫性障害でなくてもあるのではないかと思いますが 強迫性障害があると上記のようなショッキングなことが起きるとより一層 頭がそれらのことで支配されてしまうという感じです。 本来全く不安に思う必要がないことですら繰り返し考えてしまい ジェットコースターやバンジージャンプをする前かのような恐怖感で動けなくなってしまうのが強迫性障害です。 医者に言っても考えないようにすればいいという回答をされるのですが 考えないようにすることができなくなってしまうというのが病気だという話です。 ショッキングな出来事があるとどうしてもそれらに 関連するものが出てきた時にすぐ連想してしまうかと思います。 医者が考えないようにしろという意見を出しながら 一方で強迫性障害を患っている著者の本では連想はどうしようもないもので 無理に考えないようにするのは逆によくないことだと言う意見もあります。 自分の場合はまた思い浮かんでしまった…と諦めるようにしています。 病気についての報告が大半になってしまったのですが 何かアドバイスをいただけましたら幸いです、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/03/03

不眠が続く 

思い出すのは過去の経歴である、スーパーのバイト、工事現場、工場、飲食 信じられないことに全て駄目だった。 仕事へのプレッシャー、人の視線でテンパったりど忘れが激しく何も頭に残らない 最初は愛想が良かった人が冷たくなっていく空気を何度も味わった 何度も聞いたりミスを重ねすべての職場で嫌われる事があって人より明らかに劣っているのを自覚するだけの二十代だった。 もう普通に生きることが明らかに下手 ならば違う道を模索するかとその先にあるかもしれない展開を期待してるのが気持ち悪い ただの現実逃避かも知んないのに 私は、妄想や空想のボンベを背負わないと社会という海に潜ることができないみたいで それが無くなった今ものすごいスピードで浮上、水圧差で頭おかしくなりそう この前靴磨きで世界を一周してる人の講演を拝見して、自分が目指すべきはこういう路線だろうなと感じつつも何が出来るのかと考えては落ち込むのを繰り返しております アーティスト路線というのが最後の命綱だったのに本物を見てしまったことで中途半端な私の中でボロボロなんか崩れてて元に戻りません。壊れたのでしょうか なんで生きてるんですかわからなくなりました

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

上手くいかない離乳食、義父母との関わり

昨年出産し、9ヶ月の娘を育てています。 不安や悩みにぶつかりながらこれまで何とか頑張ってきました。 6ヶ月から離乳食を開始しましたが全く口を開けてくれず、離乳食の時間が憂鬱でなりません。 主人や家族は「いずれ食べるんだから」と言いますが、そう言われて3ヶ月が経ちました。 ネットでどうしたら食べるか経験者の話を調べては実践し、病院、保健師、栄養士に相談して実際の食事も見てもらいました。それでも口を開けてくれません。 1日3回「どうせ食べてくれないんだろうな」と思いながら支度をし、全く減らない離乳食を流しに捨てるたびに虚しくなります。 娘が悪いんじゃない、いずれそのうち食べる日が来る…分かっています。 でもいずれ…そのうち…そう言われるたびにいつ?明日?来週?それとも1ヶ月?それまでまだ頑張らないといけないの?と言いたくなるのをグッと堪えています。 相手も慰め励ましで言っているのもわかります。いつ?と聞いたところで相手だって分からないことも承知です。 でも正直何の慰めにも励ましにも聞こえません、言われるたびに真っ暗なトンネルの出口の光がどんどん遠ざかっていきます。 どうしたら割り切れるのだろう…諦めがつくのだろう…と悩んでいます。 また、出産してから義父母との関わりが憂鬱です。 初孫でとても可愛がってくれるのですが、育児に関して私より優位に立ちたいのか30年前の育児方法の自慢や「自分の子供と同に育てる!」と豪語したり…私の両親にとっても孫なのに勝手に行事を仕切ったりします。 義実家に行けば何が何でも抱っこして離したくないようで、トイレに行っている間に外に連れて行かれたこともあります。 主人に相談しても「いいじゃない、好きにさせなよ」と私の気持ちや考えは受け入れてもらえません。 義実家に行くのが憂鬱で仕方がありません。 義父母も高齢なので今更考えが変わらないとは思うので私が変わるしかないんだろうな、と思います。 どうしたら義父母に対して寛大になれますか?でも嫌なこと、やらないでほしいことはわかってほしい…我儘ですか? 母親として私の考えや思いをまず尊重して欲しいのは間違っていますか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

これからどうしたらいいのか

私は出産後、産後うつになりそれから診断名がかわり双極性障害と今はなっています。 旦那が今年の2月に横浜へ単身赴任でいきました。私もついて行きたかったのですがこの病気をかかえてはとても難しく実家のサポートなしでは子育てもできないためです。 しかしいつかは横浜にいって三人で暮らしたいと言う思いがあり主治医の先生に相談すると今体が調子のいい状態なのは周りのサポートがあるからであっていきなり横浜へいくと負担が大きくなって悪化するかもしれないといわれました。いきなり子供もつれていくのは不安だろうからまずは一人で横浜へいって二日間だけ練習するということで行ってきました。 ところが初日は薬を服用しているのにもかかわらずまったく寝付けませんでした。結局寝たのは5時から七時まで。疲れているのにまったく寝付けず夜中は地獄でした。 このことにうちの両親はやっぱり良くなるまで秋田にいたほうがいいと思う。といわれました。私もできることなら秋田にいたいです。 でも旦那は秋田に戻ったら出世できなくなることと私が秋田から出られなくなるのではないかと言います。でも今の生活があと数年続くとなると嫌だなと言っていて揺れています。 私の事を考えていないのではないかと正直イライラします。これからどうしていいのかわからなくなりました。旦那とも一緒にいていいのかわからなくなりました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

家で生活をしたくない

僕は、現在通信制高校に通う17歳の高校生です。幼い頃から人との関わりが苦手で中学校時代不登校になりました。 また、僕は生まれつき音や人の行動などか普通の人より敏感で繊細なHSPという気質をもっておりそれが原因でパニック障害を発症しました。 現在は家族5人で生活をしており、家族の生活音特に兄の生活音に苦しめられております兄は元々少し機嫌がわるいとドアの閉める音 コップを置く音などが大きくなりそれが小さい頃から苦手ではありましたが余り大きく気にしした事はありませんでした。 しかし、一年程まえから、兄の生活を聞くと自分がこの家にいるから機嫌が悪く音を立てているのではなどを思うようになってしまいそれが段々とエスカレートしていき現在では、家で生活することが苦痛になり何度かが自殺を考えてしまうほどになってしまいた。しかし、親に相談してもお前の気にしすぎだの一言で片付けられてしまいます自分でも気にしすぎということは分かっているのですが、兄の足跡や兄が仕事から帰ってくる車の音、兄の仕事が休みで家にいるそれだけでパニック障害の発作が起こってしまい今生きているのがとてもつらいです。 どうしたらよいのでしょうか?          よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2