自分が何のために生きてるかわかりません。 自分は大学四年生で就活中です。 色んな会社に行きましたが全くやりたいと思う事がありません。やる気も出ません。毎日無気力で友達もいなければ親も大嫌いです。私は親に甘やかされて過ごしてきました。だから高校に入るまでは何事も親任せ、高校受験も誰でも入れる高校に入って勉強から逃げてきました。高校入学して母親が出ていきました。しかし、その理由も何も教えてもらえませんでした。自分から聞くのも怖くてみんなの顔色を伺って過ごしてきました。 今までにの人生振り返ってみれば何事も後回しにして過ごしてきました。正直大学も働きたくないから行きました。今日も大学で進路相談を予約したのに途中で行ってもなにも変わらないと思って無断で休んでしまいました。いつも行こうと思っても途中で人にどう思われるか気になって何事も挑戦しないで逃げてきました。大学でも友達いないし、このまま運良く就職出来ても一生孤独に生きて行くなら早く死にたいです。でも死ぬ勇気が出ないから今まで毎日常に妄想して現実逃避して生きてきました。 自分が甘えてるのも分かってるつもりです。ここで質問してるのも誰かに優しい言葉をかけてもらいたいからなんだと思います。 無理なのは分かってますが、もし、生まれ変わりがあるなら早く死んでやり直したいです。 毎日死にたいです。これから先何を目標に生きていけばいいかわかりません。生まれて来なければ良かったです。
今年の3月に娘が自殺しました 実家ではなく 都内のアパートで首吊りです 娘は過食嘔吐の摂食障害でした 病院にも行ったんですがなかなか良くは なりませんでした 毎日毎日大量の食べ物を買い大量のごはんを 作るのに私も疲れていました 実家から都内に行くと言った時に 私も疲れていて止めませんでした 私が止めなかったので 娘は見捨てられたと 思って ひとりぼっちでは生きられないと 遺書を残し実家を出て3日目に自殺しました 私の責任ですね 私はその時はもう大量の食料を買ったりで お金がなかったので疲れてました あんなに私に優しかった娘 いつもいつも大好きだよって 私の事を自分の事より大事にしてくれていたのに 私は自分の疲れでいっぱいになり 娘を守れなかった この世の中で娘ほど私を大事にしてくれた人は いないのに 私は最低です 生きる価値がない 娘を死なせた 大事な娘だったのに 私も死にたい でもまだ両親が健在なので悲しませられないから 生きるしか今はない けど毎日が辛すぎて娘は最後 どれだけ絶望して死んでいったんだろう 唯一の味方だと信じていた私に見捨てられたと どれだけ辛かったんだろう 本当に生きる資格もない どんな風に考えて生きていけばいいでしょうか 長々とすみません
昔、社用車でほかの車にぶつけ、当て逃げ事故を起こしました。8年後に会社に告白し、なにもペナルティを受けることなく許していただきましたが、実際の被害者の方には、もう謝ることもできないという罪悪感をまだ感じています。以前このサイトで、「自分のことばかり考えるから罪悪感にとらわれる。相手に意識を向けなさい」とアドバイスいただきました。確かに相手に意識を向けるようにすると、少し罪悪感は薄らぎます。あとは自分で自分を許すしかなく、自分を許すためには、自分のことしか考えなかったせいで、こんなミスをしたのだから、これからは人の為に生きると決心し行動することではないかと考えています。この考えにエゴはありますでしょうか。何かほかに心掛けるべきことはありますでしょうか? アドバイスいただければ幸甚です。
息子を自死でなくしました。毎日が忙しく、慌ただしく過ぎていきます。自営業をしているのでお客様には笑顔で明るく接し、子供が二人いるので、子供の前でも明るくいるようにしています。 一人になると、その反動で涙がボロボロとでてしまい、亡くなった息子のことを考えてしまいます。走馬灯のように亡くなった当日のことから今日までのことや、自分に対しての怒りや悔やみが沸きだしてしまいます。 病院で薬ももらっていますが、一人になると辛くて頭がおかしくなりそうになるときもあります。 毎日朝にお墓にお参りに行き、手を合わせて話しかけています。 これから、どういう風に生きていけばいいのか、残る子供の育児も自信がなくなってしまいました。
最近、あまり運気がよくありません。夫もウツで会社を休んでいます。 私も、疲れてきたり、体調不良です。 運気をあげたいのですか、なにか良い方法とか、これはしないほうがいいとかありましたら、教えてください。 些細なことでもいいです。些細なことでも勇気と気力がわきます。 最近読んだのですが、争いごと(裁判)などは運気を逃し、たとえ裁判に勝ったとしても、会社が倒産したり、事故にあったりして不運に遭うこともあるとかで。刑事裁判ではなく、損害賠償とか離婚とか不倫とかそういった裁判だと、勝っても運気を逃すそうです。 あと、玄関がごちゃごちゃの家は、犯罪に巻き込まれやすいとか、よくないそうです。 運気がどうのこうので振り回されるのは、いやですが、やっぱり最低限こうしておいたほうがいいということもあると思います。 いつも相談に載ってくれてhasunohaには感謝しています。 家族は相談しても、あまり頼りになりません。 一人で考えて、問題解決していくのもシンドイものがあります。 運気をあげたいです。
相談させて下さい。 今の自分を変えたい。なんとかしたい。頑張りたいと本を読んだりネットを検索したりそうすると必ず「幼い頃の母親との関係に原因が」とあります。 確かにそうです。私の育った環境は親になった今思うと過酷でした。子供達には味わって欲しくないです。しかし、母親は大好きで愛情を持って育ててくれたと思っています。 母親じゃなく環境が良くなかったんです。 そんな母親も7年前に亡くなり父親はいません。 だから今向き合えと言われても向き合えません。 そして「自分は自分のままでいいと思えるように」ともあります。 そこにいつも引っ掛かり前に進めません。 ありのままの自分を受け入れるとはどうすればいいのでしょうか。 自分を好きになるとはどうすればいいのでしょうか。 本当にわからないのです。 感謝が足りないのかと思ったりもします。 人から何かされたわけでもなく感謝するとはどうすればいいでしょうか。うわべだけの感謝しか出来ていないように感じます。 聞いて下さりありがとうございます。
人生の中で、楽しい事辛い事、面白くない事とかいっぱいの感情があると思うんです。 でも、楽しいことってそんなにいっぱいはなくて、負の感情の方が多いような気がするんです。 何か耐える事の方が多いような…家族がいてもうまく表現できないのですが孤独感というか1人で悩んでるというか…があるようなけど、その悩みというのは、ほとんど解決することはなくて、放置されているか、無理して解決しようとすると、自分や相手に心の傷が残ったり、縁が消えて行ったりしてしまうんです。 そんな毎日の中、人生ってなんだろう?どうやって過ごすのがいいのかなと思いました。 よく後悔しないように過ごしなさいとは言うけれど、自分や相手が選んだ道で本当に後悔がないかと言ったらやっぱりあると思うんです。 結局、後悔しないように周りを見てそれで一番デメリットが少ない道を考えた人生を送っているなぁって気づきました。 けど、先ほどのように、無理やり解決させようとすると縁が切れたり喧嘩別れしてしまう。。。 どんな風にこれから先の人生の選択をして行ったらいいか教えてください。 わかりづらい説明ですみません。
初めまして。 お恥ずかしい話ですが、私はこれまで自分だけがずっと可哀想な目にあっていると思っていて被害者意識がとても強く悪いことが起こると全部周りのせいだと思い周りに八つ当たりばかりして最低な人間でした。最近になって物語を沢山観るようになったり人の話をちゃんと聞いたりするようになり自分のしていることで無意識にも意識的にも沢山の人を傷つけてきていたと気づきました。相手の背景を想像し物事を考えられるようになってきたのは最近のことです。家族や友人その他のお世話になった人のことを思い出してはもう自分は誰かと関わる資格なんてないと思い人と深く関わらないようになりました。ただ相手が幸せでいてくれればそれだけでいいお返しが出来ればそれだけでいいと心から思っています。しかし今まで関わった人特に家族や親戚にはお返ししてもしきれないほど迷惑をかけてきました。周りの人に返しきれるほど大きな財力も力もなくましてや器用な人間でもないので自分のことで精一杯な自分に毎日絶望しています。私はどうこの罪悪感と向き合ってどう人と関わって生きていけば良いでしょう。人と関わることはとても苦手ですが、人が好きです。何か教えを頂けると幸いです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。
23歳の無職です 小学生の頃いじめにあい、不登校になりその後中学にも一度も登校する事無く 実質小卒のようなものになってしまいました 働かなければ、働かなければと毎日焦燥に駆られているのですが 学歴も資格も無く、また世間にも疎すぎるので、一体自分はどういう仕事なら出来るんだと悩んでいます いえ、本当はやりたい事はあるんです 学校にもいかず、バイトもせず、じゃあ何をしていたのかと言えば 一日中家に引きこもってずっと絵を描いてました それこそ幼稚園の頃から絵を描くのは好きでしたし、将来それを仕事にして、人々を少しでも幸せに出来たならなと しかし結局、自分は人生のレールから外れた人間なんです 本当に絵を描く事しかしていませんでした それこそ履歴書に10年の空白期間が生まれるレベルにです また絵を描いていたと言えども、独学で特別上手いわけでもなく、また人生が薄っぺらいので、その薄っぺらさが絵にも反映されているとも感じます そんな人間が絵の仕事に就けるはずも無いと、そもそも目指す事からしてお門違いなのだと諦めてしまっていて 普通に働く事のほうが楽だという事は理解しているのですが では普通に働くとは何なのだろう?自分に勤まる仕事があるのだろうか?絵を捨てて生きていけるのだろうか? 毎日そんな事を考えては、纏まりもせず日々が過ぎ去っていくばかり 絵を描くにしろ、普通に働くにしろ、どちらかを選択する勇気もそれをやり遂げられる自信もありません 自分は今後の人生をどう生きていけばいいのでしょうか、またこんな舐め腐った人間に居場所はあるのでしょうか
私は高校三年生です。 私には夢がありました。テーマパークで働くことでした。 その夢を親に打ち明けたところ、 アルバイトなんかでいきて行けるわけがない、と反対されてしまいました。 今までそこで働くために語学系を学べる大学へ進み、 英語と中国語を少しでも話せるようにして接客がしたいと思っていたのに、 その夢がダメになってしまったので、 本当にどうすればいいのかわかりません。 大学へ行く意味もわからない。 生きている意味もわからない。 今までの人生はなんだったのか。 もう何もかもがわかりません。 考えていたら急に悲しくなって、涙が止まらなくてこちらで相談することにしました。 藁にもすがる思い、というものでしょうか。 夢や希望を失った時、どうすれば良いのでしょうか。
人と比較してしまう自分が嫌いです。 自分の人生を振り返るたびに、いつも他人の幸せと比較してしまっては落ち込み… そんなことをしても意味がないとわかっていても、比べてしまいます。 自分と同じ年の人は、もう結婚もして子供もいて… あるいは、仕事でバリバリ働いて何かに挑戦して… それじゃあ、私はどうなのか?と。 結婚もすぐにできる相手もおらず、また仕事も一から探さなきゃいけない。 そんな人生の選択をした自分が情けないというか… 生き方に自信がないから、他人の人生に嫉妬して、改めて自分を振り返り落ち込む。 他人は他人、私は私、とは頭では理解していても、繰り返し同じことで悩む癖をどうにかしたいとは考えています…が、これがなかなか。 幼い頃からよく親から比較された教育を受けてはきましたが、大人になった今でもその名残からか、比べてしまう性格(?)が続いています。 比較から妬みや嫉み、僻みになっているんだと思うと、そう考える自分自身が嫌で… 比較の深みにはまってる気がして、ますます自己嫌悪というか嫌になってきます。 醜い心と向き合うには、どうすればいいのでしょうか… いつも抽象的な悩みでお手数です、もしご意見などいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
大学卒業後、仕事を転々としています。 4年前からは派遣を転々としています。 (7社9職場。ブランクもあり)。 意気揚々と1月に就いた派遣仕事ですが、どうにもうまくいかず3月末までの契約で更新しないつもりです。 情けないです。 最近は不眠気味です。 IT系(システム関係)の仕事を転々としてきましたが、一般的にうつ病になる方が多い業界と言われていますので、元々心身の弱い私が就くには荷が重いのかな、、などといい年した男が今更ながら思ったりします。でも他に興味ある仕事もないですし経験もない。 悩みすぎてどうにかなりそうです。 路頭に迷いそうです。 自分に失望しています。 人生の目標として、「心身の安定」と平穏な生活を送りたいです。 愚かな私にご助言いただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。
現在高校三年生女子です この時期は早い大学で総合型入試が始まり、各高校の指定校推薦も確定します。 私はずっとずっと目標としている大学があります、そこの指定校推薦の枠が私の高校に2枠きましたが、私の評定じゃ足りなくて応募できませんでした、しかし友達がのんのん(このサイトでの私の名前)が行くならいこーかなー!という軽い感じでそこの大学の指定校を取りました。私の住んでいる県ではそこそこ名前がある大学で、そこを出ていたらすごいねって言われる程のところです。 だから指定校とれるなら取ろうという考えで取ったんだと思います、でもそれが私にとって屈辱で仕方なかったんです。 高校三年生まで評定を頑張って貯めて置かなかっ私が悪いと思うんですけど、指定校取れたことを周りに言い放ち、もちろん私にも伝えて、どんな気持ちで私がそこの大学に行きたくて勉強してるのか知らないくせにしつこく言ってくるんです、私は指定校でもうほぼ受かるから授業聞かなくていいやーとか それらを聞いたりした私の心はズタボロです。 頑張る意味が無くなっちゃったんです。 私は仲が良かったとしてもその子と同じ大学に行きたい訳じゃないです、その反対にその子のことが嫌いな訳でもないです。 でもやっぱり死ぬ気で頑張って今受験勉強をしている私にとってその子の存在が憎たらしくなっちゃったんです。 その他にも違う友達で総合型を受けて合格した子とかどんどん出てきて、私はこのままでいいのか、もう勉強したくない、受験終わった子みたいに遊びたいって思っちゃってるんです。 とにかく受験終わった子が羨ましくてしょうがないんです、 私は絶対に第1志望の大学に行きたいんです 総合型も受けますがそれで落ちたら年明けの後期まで頑張るつもりです その間受験終わった子はクリスマスとかハロウィンとか年末年始楽しい思いでいれるのに 私はずっと勉強勉強 楽しいことなんて一切ないです。 クリスマスとか全部なくなってしまえって思っちゃいます 何回も死にたいって思います 毎朝毎日1回以上は死にたいって思ってます きっと未来への不安なんだと思います でもそんなこと思ってる私が不甲斐ないんです 泣きながら打ってます、文章が変だったらすみません お坊さんはこうなった場合どうやって対処しますか?毎日毎日不安で泣いてしまいます
相談させてください。 子供を地元で3人子育てしています。 地元には過去のしがらみ、色々な嫌な過去があり会いたく無い人がたくさんおり、行事や祭ごとにも参加できず、子育てするのもままならない状態です。 実の父が、末期癌でもうそう危ないと言われています。 毎日毎日受け入れられず、眠れません。 地元で住むことにストレスが溜まりすぎて、ずっともう出たくて仕方がありません。こうして一生を終えるくらいならいっそずっと行きたかった東京へ子連れで行こうかと思ってしまいます。 子供の人生を棒に振るうことになるのでしょうか。 父が心の支えだったのでいなくなったその後は本当におかしくなってしまうと思います。 この先どう生きたらいいかわかりません。 どうかご助言下さい。
24歳女です。最近、恋人の否定的な言動や相手の自分ルールに悩まされております。 2人でデートをするとき、いつも私がデートプランを立てています。1つの案だけ出すとだと彼がすぐに「うーん」とか「あなたが行きたいならまあいいけど」といったような否定的な反応ばかりしてきます。 そんな態度をされると行きたいところにも行きたくなくなる、と伝えると「行きたいところ思い浮かばないから仕方ないじゃん」と言われます。なのに、彼は代替案は出してくれません。 そのため、私が複数のプランを練って、その中から彼に選んでもらう形で、どこに出かけるか、何をするかを決めています。 また彼は食べ物の好き嫌いも激しく、このご飯屋さんに行きたいと私から言っても、「俺これ嫌いなのにそれ知った上で言ってるの?」とか「俺は気分じゃない」などと否定されます。 さらに、一度の外食費を1500円以内と自分の中で決めているらしく、1500円以上のものしか置いていないお店にはほとんど行ってくれませんし、居酒屋も却下されます。 今日くらいいいじゃない、などと言っても、無理と言って聞いてくれません。そうして結局、彼が食べたいものや食べれるもののあるファミレスやファストフードのお店に入ることがほとんどです。 私は食べ物の好き嫌いもなく、どんなデートスポットでも楽しむことができるので、彼に合わせています。ただ、彼に合わせて自分の中で最もやりたいことを譲り続けて、我慢し続けることに疲れました。 恋人同士で、そういった部分は擦り合わせていく必要があるのは分かっています。ただ「相手よりもこだわりがない人の方が、こだわりある相手のために我慢しなくてはいけない構図」っておかしいと思うんです。 この状況の辛さを、相手に納得させるためにはどのような言葉で伝えればいいのでしょうか。
人生って何ですか? いま、ここ、わたし、何ですか? 頑張っても頑張っても終わりがありません。 もうわからないです。 今までもわかってなかったけど、さらにわからないです。 お坊さんみたいにさとりたいです。
現在私は就活中です。大学卒業後からの就活になるのですが、この就活がとても苦しいです。 自分はどのような仕事に就けばいいのか、何がしたいのが、何ができるのかがあまり分からないまま行動しています、自己分析は済ませてはいるのですが具体的なところまでは把握できていません。 母からは「早くしろ」「なんでこんなに時間がかかっているんだ」と責められたり、「ここの勤務地はガラが悪い」など口出しされます。 人や企業に対し不信感や疑心暗鬼になり就活を進めていくのがしんどいです。 外部の人と相談はしているのですが、母からはよく思われず、理解を得られないことが悲しいです。 家の中では叱られることもあり、時には就活と関連付けて責めてくることもあります。 居心地の悪さ、罪悪感、自分の未熟さがのしかかり、社会に出ても責められるだけなのではないかと思います。 最近では、母から「あなたのせいで眠れない」「心配で仕方ない」「大学を留年した分の借金を早く返せ」と言われ、こう言われても仕方ないと思ってはいるのですが、罪悪感を強く感じ傷ついてしまいます。 求人を見るだけでも怖く感じたり、疲労感が出ることもあります。 兄のようにブラック企業に入ってしまったら…と不安の種が多く、家を出たいけどもその勇気すら湧いてこない八方塞がりのような感じがします。 短所しか思い浮かばない所や長所をうまく言えない自分、きっと面接ではうまく話せないだろう、など様々な不安が押し寄せ、結局この求人ならいけるのだろうかと試しに企業見学に行っては何もやる気が出ずそこで辞めてしまい振り出しに戻る、そんな生活ばかりです。 家の居心地の悪さを感じ、かといって家を出る勇気も実力も才能も実績もない。 もう自分の人生をどう生きていくのかもわかりません。 もう全て投げ出してしまおうか、どこか遠い所へいって野垂れ死のうか、何もできない自分はいなくなった方がいいんじゃないか、もう諦めて消えてしまいたい、こんな自分を認めてくれる人はいないのだろう、そう思います。 一人暮らしが夢ではありましたが、もう無理なのかもしれません。 焦り、不安、劣等感、罪悪感、恐怖を抱えたまま生きるのはとてもつらいです。 私はどのように生きればいいのか、どのように気持ちを持ちなおせばいいのか、心の整理がつかず文章がうまくまとめらてないかもしれませんがもし何かあればお願いします。
私は今まで勉強を疎かにした為、なにも得意なことも興味のあることもなくただフリーターとしてプラプラ生きていました。日々日常の中で、何故自分は生きているのだろうと感じておりましたが、自分の理想の人生が叶わない、人としてあるべき姿、大人として責任を持った生き方というのが到底出来ないと確信し自殺をしようとしております。 用意も出来て、後は首を掛ければ良いのにそれが出来ません。 このままズルズルと生き続け、親孝行のひとつも出来ずに親の脛をかじり続けながら生きていたくありません。 もうどうすればいいのかわからなくなってしまいました。 質問というよりはこれを誰かに見てもらって、吐き出したかっただけなのかもしれません。お目汚し失礼致しました。
はじめまして。 周りの人に相談しづらく、行きつけのお寺もなく、でもだれかに相談できないかと思い投稿させていただきます。 私は、子供の頃からホラー系のものなどが怖いです。 でも自分の性格の1つと思って、お化け屋敷は行かない、ホラー映画は見ないようにしようなど自分なりに対策をしていました。 しかし最近、私が怖いのはそういういわゆるホラーなもの、というわけではないのではないかと思いました。 直近の体験のお話をさせてください。 神奈川県横須賀市にある記念艦三笠、という船の見学に行ってきました。 歴史を感じられるような博物館や記念館は好きで、今回も途中までは内装や展示品を眺めて楽しんでいました。 しかし、ある一室に入った瞬間体がすくみ、恐怖心から目をつぶって耳を抑えて丸くなって(又はとにかく逃げ出して)大声を出したい気持ちになりました。 怖い、怖い、としか頭は考えられなくなりました。パニック状態でした。 そこは、艦に乗っていた方々の遺品や写真を展示している小さな部屋でした。 一緒にいた友人が引っ張ってくれ、なんとか部屋を出たのですが、彼曰く「あそこには、いっぱい(霊が)いらっしゃったからね」ということでした。その時知ったのですが、友人はそういうものが見えるそうです。 そのまま他の展示もせっかくなので見て回ったのですが、別の部屋(沈没船の写真の飾ってある部屋)の前でも足がすくみ、話を聞くとそこにも大勢いらっしゃったとのことです。 人生を思い返してみると、このようなパニックに近い恐怖を感じたのは ・沖縄の旧海軍司令部壕 ・長野市の善光寺のお戒壇巡り(お気を悪くされましたら本当に申し訳ありません) ・祖父母の葬式(葬式まで遺体が安置されている場所にも近づけませんでしたし、顔も見れず、体にも触れられませんでした)(これもお気を悪くされましたら本当に申し訳ありません。) などです。 きっと悪霊ではないことはわかります。(と信じています。) でも、そう考えても溢れるほどの恐怖心はなくなりません。 そこに霊の方々がいらっしゃるなら、私が恐怖心を抱いていることも申し訳ないですし、一緒にいる人にも迷惑をかけてしまいます。 なによりも将来自分の身内に不幸があった時にこのようなパニックになってしまっては困ります。 どのように心を持てばいいのか、教えて頂けないでしょうか。
両親の死後、家業を継いで9年になります。 もともと対人(特に男性)に恐怖心があり、この仕事には無理があるのはわかっていました。それでも、両親が残してくれたモノだし、楽しみにしてくださるお客様がいらっしゃるのでなんとか一人で頑張ってきました。 でも、最近トラブル続きでストレスと不安で体調を崩しがちです。加えて愛猫の1匹に癌がみつかってしまい心配と不安が倍増! 毎日不安で手足は震え、生きていくのが怖くなってしまいました。もう早く亡くなった両親や兄の所へ行きたいとさえ思ってしまいます。でも、かわいい猫たちの為にダメダメと言い聞かせて頑張っています。 心か弱すぎて、仕事が終わり一人になると涙がこぼれ、夜もよく眠れません。このままでは心が壊れてしまうのでは?と更に不安になります。 とても尊敬する先輩に少しだけ相談して力になって頂きましたが、あまり頼りすぎて迷惑をかけ嫌われてしまうのでは?と、また相談することに躊躇してしまいます。 このまま今の仕事を続けていけるのか?その場合、心は持ちこたえられるのか?かと言って今さら新しい仕事をみつけるのは年齢的に厳しいかもしれない…この先どうしたらいいのか混乱で全く考えられません。 もしも、今の仕事を手放すことになったら両親はどう思うでしょうか?許してくれるでしょうか? まだ少し続くだろう人生をどう生きていけばいいのかわからなくなってしまいました。