いつもお世話になっております。 私は発達障害を持っており、今病院と 就労支援に通っています。 ✳︎ このたび幻聴が聞こえてきてしまい、 就労移行支援事業所に通えると思った のですが「新しい症状が出てきた」 と言うことで、NGになってしまいました。 就労支援も、多くて週に4回ほどしか プログラムがありません。 ✳︎ 休みの日は外へ出るのですが、 「働きたい」という気持ちの方が先行して しまい、趣味のカラオケやゲームセンターも 楽しめず、最悪の場合はまた視線に対する 恐怖が出てきます。 「境内…入っていいのかな」 「お堂上がっても迷惑じゃないかな」 と、不安になるのです。 ✳︎ 早い所手帳が取れればこちらのものなの ですが、それはまだまだ先の話。 働きたいのに、働けない。もどかしくて しかたがないのです。 休みの間ずっと寺通いなので、顔を覚えら れていると思います。あのおじさんみたいに。 ✳︎ 「迷惑フラフラ女」にならないためには、 どうすればいいのでしょうか? お教えください、お願い致します。
理系大学2年生です。 大学受験で失敗し、行きたい薬学系の学部に行けずにとりあえずというような感じで工学系の学部に入学しました。 一年生の前期はなんとなく楽しく過ごせたように感じます。しかし、興味ない学部に入ったためか、後期になり何のために大学で勉強しているのかわからなくなり、どうしても授業へのやる気が起きなくなってしまいました。一年生の終わりには学校にほぼ行かなくなるまでになり、現在も同じような状況です。 今の状況を改善したい気持ちはあるのですが、どうしたら良いかわかりません。
年代が20代になってますが、 今年30です。 婚活をすることをとめられているというか。結婚相談所に行くことを親に止められています。私は子供が欲しいです。子供がいないので里親制度をみてみても一人ではダメらしく、やはりパートナーが必要です。どうしても子供が欲しいので発展途上国に毎月1000円募金していたところ、親に確定申告の用紙が発見されダメになりました。 近くの児童養護施設ならそういうのは送ってこないかなと思いましたが、断られてしまいました。35歳くらいから高齢出産になり40代になったら閉経するかもしれないです。自分が産む産まないは別として子供が欲しいです。シングルファーザーの相手を探してもなかなか相手にされないです。マッチングアプリで何人かとあったんですが、 どのかたも一回デートして連絡がつかなくなりました。今、基礎体温を測っています。しかし、自分の排卵日割り出しても相手が居ないのでむなしいだけです。私はバツイチです。 前の相手とは真剣に妊活してもらえる相手じゃないし、そもそも追い出されて、やりたいときだけ呼ばれるという生活は合わないので離婚届けだし、着信拒否にして音信不通にしました。それは良いとして、職場は大学生の男の子が一人あとは既婚者の店長だけです。土日はやすめないので寺社コンもいけないです。わたしはどうやって子供の募金をしたい、子供が欲しい、婚活がしたいという思いをどうしたら親にわかってもらえますか。 親は介護が必要なので別居は無理です.
高校3年生です。 私は人間関係が苦手です。高校に友達はほとんどいません。1人でいることには慣れてるのでつらくないのですが、学校に行くとなると心が苦しくなります。 また、大学受験も控えています。しかし、自分が将来何をやりたいのかわからず何のためにがんばって勉強しているのかもわかりません。周りは受験生モードに入っているのですが、私は気持ちが勉強に向きません。 このような場合、私はどうすればいいのでしょうか。
今の職場でパートを始めてから2年近く経ちました。 しかし、いまだに、この職場にいろいろな意味で馴染めていないと思います。 毎日おこなう業務に関しては何とか覚え、それほどミスなくこなせるようにはなったと感じています。 だめだと感じるのは、自分がするべきことは何か、次は何を考えて行動すべきか、など、判断を自分自身ですることができない、ということです。 それができないために、つい他の人に聞いてしまうのですが、そのぐらい自分自身で判断できないのか、という顔をされることが多いです。 そういう時に判断できないがために戦力になっていないということを周囲の人々の反応から思い知らされ、困った人だと思われているということも感じるのです。 先日も、そのことで、上の方から注意を受け、落ち込みました。 この仕事に向いていないということは以前から感じていたので、やはり辞めるべきかと思いました。 ほかの方からは、基本的な仕事ではさほどミスなくこなせているのだから、辞めなくていいのではないか、とアドバイスをいただきました。 そのように言ってくださる方がいる一方で、やはり、私が判断力がないために迷惑しているという方々もいるようです。 一度聞いたことは二度聞かないようメモを取り、注意を受けたことは再度注意を受けないよう気を付けています。 しかし、それでも忘れたり、また、少し違う事例のことがでてきたりすると応用が利かず、結局周囲の人に聞いてしまいます。 それだけが原因ではなく、あっけらかんとしていないので他人からわかりにくい性格である、という要因もあり、いろいろな要素が絡まりあって、2年近くたってもこの職場に溶け込めず、浮いた存在である、と自分自身感じています。 仕事が終わってうちに帰ってから、さらにその次の日も、自分が職場になじめない、ということで悩み続けることが多いです。 このように悩み続けることは家族との生活にも影響を及ぼしてきており、いますぐ辞める、とまでは考えていないのですが、今年度限りで退職しようかとは考え始めています。
勤め始めてまだ1ヶ月ちょっとの職場です。未だ慣れない事や経験していない内容の仕事もたくさんあります。 そんな中、ミスをしてしまい、責任者は、凄いため息をはいて、私に向こうへ行って!と仕事を代わりました。 その後に「すみません。」と謝ったのですが、「すみませんじゃなくて、何で間違えてたか説明して。」と言われました。責任者は男性です。 私は昔、元夫からDVを受けた経験が、あり、心身を病んだ経験があります。元夫から、似たような事を言われた事もあります。私は、何で間違えてたか?も分からないしパニックになりました。説明しろと言われても、その時は必死だったし覚えてないのです。 仕事終わり、会社から出た瞬間に、我慢してたものが一気に現れ、涙と動悸が止まりませんでした。 責任者は、若い女子には、そーゆー事をしないし贔屓をしているように感じてると思っている職員もいます。 謝る事は駄目な事ですか? 私は、ミスをして申し訳ない気持ちで謝ったのに、すみませんじゃ駄目なのでしょうか?
自営業をしている20代の女です。 過去、大学へ進学しなかったことの後悔と、将来への不安が消えません。 金銭面の事情から大学・専門学校へ進学せず、高校卒業後就職したのですが、 元々したく無かった職種だったため即辞め、高校時代アルバイトしていた 仕事先で数年働き、その後退職し、現在まで自営業をしています。 自営なので収入は変動しますが、同年代と比べると少し多いくらいの手取りがあり、貯金も数年は仕事をしなくても生きていけるくらいは貯めることができました。 でも、ずっと不安が消えません。 フリーランスなので当たり前なのですが、将来が安定しているとは言えないこの仕事で、10年、20年後まで自分は生活できるんだろうか? 周りの同年代の人たちはちゃんと企業に勤めて働いているのに、 自分には何の保障もない、将来の年金も少ない…とふと湧き上がってくる不安に 押しつぶされそうになります。 なら転職しろ、と自分でも考えるんですが、 高卒で自動車免許以外の資格を持っていない自分が、今更転職なんて 出来るわけがない、と人生が詰んだような絶望感を感じます。 高校時代、大学へ行くなんてお金の面でも頭の面でも自分は無理、 先に社会に出る高卒の方が早くお金を稼げるから良い、なんてバカなことを 考えていた自分を、本当に今更とても恥ずかしく思います。 今周りを見れば、他の人は大体大卒で、高卒の自分がみじめで恥ずかしい存在に 思えて仕方ありません。 他の人が10年早く考えていた将来のことを、今になって自分は今更焦って考え始めている状況に、深く絶望し、後悔しています。 「高卒でも今やりたい仕事に就けているんだから幸せ」 「高卒なんて低学歴、ありえない。周りの人にも見下されてる」 自分の中の2つの考えに押しつぶされそうです。 ですが来年、通信制大学への入学を考えています。 今さら遅い、無駄になるかもしれない、中退するかもしれない、 とも考えましたが、ずっとこのことで後悔するよりも とにかく挑戦してみようと入学を決意しました。 私のこの行動は間違っていますでしょうか? また、過去への後悔、不安を前向きに考えるアドバイスをいただけたらと思います。
こんにちは。 わたしの悩みを聞いてください。 わたしからしたら、他の社員や上司の方たちがとても「普通」すぎて刺激がなく話してて全く楽しくありません。 普通というのは、皆さん恋人やパートナーがいて一緒に暮らしています。そして当たり前ですが、浮いた話や遊んだ話など一切なくとても一途で真面目なのです。 大人しい性格の方が多いので楽しく会話したり飲み会で盛り上がったりすることがなく会社のイベントがとても退屈で私1人だけ空いているような状況です。 天気の話、テレビ番組の話、仕事の話、食べ物の話しかしません。新進気鋭のベンチャー企業なのに活気がある職場とは言えずとても居心地がわるいです。思ったのと違っていた、、、 お役所みたいに静かです。 余計なお世話ですが、 ふとした瞬間に「あなたたちの人生そんなんで何が楽しいの?働いている意味とは?無個性すぎでしょ!」と思っておりちょっと見下しています笑(口には出しませんが) 頭が良くていい大学に入り勉強だけできてもダメだと思うんです、それって無個性でつまらなさすぎだと思ってます。 頭が悪くても仕事の技術者で沢山の人と付き合い話し経験して、みる目を養い面白い話ができる人の方が魅力的です。 社内で独身は私だけです。 都会の会社なのに活気刺激がなく、ド田舎にいるようなつまらなさ退屈さです。会社にいるだけでストレスがたまります。 仕事も楽でお給料もいいのに人間関係がいいとは言えない職場、今後続けるとしたら私はどう過ごし考えていけばいいでしょうか? 私の会社の人に対する考えは間違っていますか?
ご質問させていただきます。長文になりますが御一読の上、御返答お願いいたします。 私は大学を中退して郵便局でのアルバイトを始めました。この「郵便局のアルバイト」は約2年6か月続けられました。その後公務員に興味を持ち、公務員を目指すための2年制の専門学校に入学しましたが、担任とクラスメイトに馴染めず1年で中退してしましました。 その後は受験資格年齢の29歳までまで毎年受験しておりましたが、結局は最後まで内定までには至らずに今日まで生きてきました。 その間にも、一般企業への就職も考え、先ずはタクシー業界へ就職しました。正社員で採用されましたが、若年で挑戦したのと顧客とのコミュニケーションに悩み試用期間の6か月で退職してしましました。そしてまた、次の仕事が決まるまでのつなぎと考え、「郵便局のアルバイト」をはじめました。すると不思議と5年9ヶ月も続けることができましたが、気がつけばアルバイトで30歳ということもあり、将来を見据えて契約満了で退職しました。 31歳の年にパソコンスキルと宅地建物取引士の公共職業訓練を約10か月間受講しました。資格試験の合否が確定する前に調剤薬局の事務に応募し内定が出たので入社しましたが、資格試験に合格したので資格を活かしたいと気持ちが変わってしまい、試用期間の3か月で退職しました。 それから就職活動をしても現在まで内定が出ません。32歳の夏に精神からうつ病を患いました。受診しながら精神検査もしてみたら、自閉症スペクトラムと診断されました。大学や専門学校を中退した理由が何となくわかりました。 現在は障がいをオープン(告示)にした就職活動と障がいをクローズ(非公表)にした就職活動の両方をしておりますが、未だに就職できずに困っております。面接に呼ばれても「どうせ内定はないだろう」と面接にも行かなくなりました。人間不信になりそうです。 私は社会に迷惑をかけてきたつもりはありませんが、迷惑をかけていたのでしょうか?自身の経歴から長続きするものとしないものがはっきりしていることは承知しておりますが、こんなにも社会や企業から相手にされないとは思っておりませんでした。この先どうやって生きていけばいいのかわからなくなりましたので、何かご意見をいただきたくご質問させていただきました。 ご返答お願い申し上げます。
職場の方と普通に話がしたいのですが、身構えてしまいます。 その方は何でもできる方で、尊敬もしているのですが、私に話をするときは笑顔もなく冷たい感じです。 私に苦手意識があるのも原因だと思いますが、信用されていないのか、いつも行動を見られているような視線を感じます。気のせいかもしれませんが。 自分を変えるにはどうしたらいいのか助言いただけますでしょうか。
1年半前に人間関係で適応障害になり、前の会社を退職して精神科に通いながら未経験の職場に睡眠薬と抗精神薬を服用しながら、転職して半年...職場に慣れず、毎日が不安で薬の影響か頭がクリアにならず、物覚えも悪く、要領も悪くミスばかりな日々です。 家に帰って予習復習もしていますが、ミスが怖くて毎日ソワソワし緊張しながら、なんだか何時も体調が悪い感じです。 人間関係もそれなりには悪くないのですが、気を使い過ぎて色々言えないですし、人が怖いので仕事のコミュニケーションが上手く取れている状態とは言えません。 ....自分の頑張りが足りないのか....向いてない仕事なのか、また転職するべきなのか、ぐるぐる負の考えに至ってしまいます。 薬の影響かと精神科の先生と相談しながら減薬等も行っていますが、何かミスして言われてしまうとダメージをおってしまい、頭が回らなくなり、またミスを起こす要因になっていたります。 月曜日からの出勤も不安いっぱいです。 鳩尾のあたりがグッとなり体調も悪いです。 自分はもうダメになってしまったんじゃないか...転職して今の状況から逃げたいと思ってしまっているだけなのか...。 本当に生きて行くという事は大変ですね... 藁をも掴みたい... こんな自分に何か助言していただける事がありましたらお願い致します。
前に「このまま将来社会へ出るということを考えるだけで怖いです」という質問をした者です。あの時は回答を頂き、ありがとうございました。 しかし、その答えを貰って尚、未だ社会に出てみようとも思えず、気持ちは晴れずにいます。なぜこうも、長く悩んでしまうのか。それに、そろそろ目を背けてはいられないです。なにせ、あと半年したら就職するか、大学に行くかしなければいけません。しかし、大学に行く金なんかありませんし、就職なんてできるはずもありません。 何故就職できないと決めつけているかというと、我慢と他人に合わせるという事ができないからです。少し出来ないのではなく、ほとんどできません。アスペルガー症候群も関与しているのでしょうが、それに甘えてはいけないと思っています。 例えば、学校の授業で出たプリントでさえ、他のほとんどの人がちゃんと規定の時間内に終わらせられるのに対して、俺は補習の時間にならないとまともに向き合う事すらままならないのです(ほかの人がやっている間、俺は机に突っ伏して寝てしまってます)。 他人と合わせて集中して授業時間内にプリントを終わらせてなくてはいけないのに、そんな簡単な事もできない。そんなようでは、まともに仕事ができる筈ありません。 前にとあるお坊さんの1人からこのサイトで回答を頂きましたが、その回答を今でも引きずり、反論を頭のなかで考えてしまいます。確かに的を得ている。それだけに、それを受け入れるという事は、俺を捨ててしまうことにならないかと。そう考えてしまいます。 何度も書いて、消して、書いて、また消して、何が言いたいのか、正直よくわかりません。しかし、それでも、誰かにこの悩みを全てブチ撒けて、答えを得て、楽になりたい。そう思ってしまいます。そんな簡単な事すら、俺には許されないのでしょうか? 誰かに必要とされるような、そんな人間になりたいのです。もしかしたら、それだけでいいのだとすら思えます。そう思うことすら、いけないことですか? 単純に、尊敬されたい、感謝されたい、褒められたい、それだけだと思うんです。「それが普通だ」って怒られたくないんです。それすらも高望みですか? 乱雑な文章で申し訳ありません。
会社で15も下の子に身分上抜かされました。 たしかに私は仕事できないし、使えないけど。 他の部署ならしかたないけど、同じ部で抜かされると悲しいです( ; ; ) 気が利かないからかなあ( ; ; ) 悲しいです( ; ; ) 死にたい( ; ; ) 心労なのか、風邪ひきました( ; ; )
よろしくお願い致します。 ここ数ヶ月、私の生活が大きく変わりました。 主人が個人事業主となり、家に居ますが、休みもろくに取れません。義母が亡くなり、父が亡くなり、疎遠にしていた実家とも交流を再開しました。 2ヶ月前より、右手の薬指と小指の第二関節が痛みで動かせなくなり、お医者さんには、もう治らないと言われました(ブシャール結節)。 不安定、イライラ、ソワソワ、怒鳴る、泣き喚く、主人へのDV、主人の仕事仲間にも、主人への態度の批判の電話(私も仕事を手伝っていました)。 落ち込み、消えたい・死にたい。 そんな症状が強く出るようになり、頓服(お守り)として持っていた抗不安薬を常用する様になりました。 これはおかしいと思い、通院している精神科に予約を取り、受診しました。すると、先生より、「全般性不安障害」「境界性パーソナリティ障害」だと診断されました。 調べてみると、全てと言ってもいい程に、当てはまっていました。 義実家(家族とは思えない)とは、疎遠にしており、義母の葬儀にも行きませんでした。 主人にべったり依存しているので、数日でも1人になれず、実家との付き合いを再開せざるを得ませんでした。 実家には、統合失調症の姉がいます。 境界性なので、私も幻聴・幻覚が無いだけで、姉とはほぼ同じ症状です。 もう、感情の波が苦しく辛すぎて、本当に疲れています。 本当にくだらない事で、怒り狂ってしまうんです。 今夜も、仕事をしていた主人が、私が歯を磨きに行っている間に仮眠を取ってしまいました。 以前に何度か私が切れているのにです。 なぜ一言「ちょっと仮眠するね」って言えないのか?最近の私がオカシイと解っているのに…。 腹いせに死んでやろうかと思いました。 そのLINEを送ったら、起きて来て謝られましたが、主人は謝るしかない。でも、ぐちゃぐちゃな私の情緒は、落ち着くまで苦しいのに…。 死ぬなら首吊りでと思っていますが、怖く、苦しく、失敗した時の障害が怖いので、いつも途中でやめてしまいますが、自死したいです。自死する人は、ある日ふと、身体が動いて実行出来てしまうんだそうですね。 早くその日が来れば良いのに…。
来春までの短期派遣をしています。 仕事は難しくなく、現場に行けば周囲も有難がる位の上位の成果を必ず残せます。 しかし、最近になって、出るたびに遣り甲斐も感じなくなり、先も見通せないことから、適当な理由をつけて休みがちになっています。 偶に無断欠勤っぽい形になり、営業さんを困らせてしまったことも。 その休みで、近隣の神社仏閣を訪問して、正社員として働きたい等の願いを掛けている自分が居ます。 ただでさえ、不安定な立場で、毎月の家賃や返済もあるので、休んでは支払い困難となるのが見えているのに…… 何とかしたい自分も居れば、本当になりたい自分も居て、休むことが多く、現実的に生活があと数回以下で赤字になる局面であったりと悩んでいます。 どちらに傾けば良いのか、傾いたらその心構え等があれば有難いです。 知人たちから、「現実主義と理想主義をどちらの側面も器用に持っているから、器用貧乏なんだよ」と揶揄われたのが思い出されます。 今の短期の仕事、正社員になりたい、中途半端では終わりたくないです。 よろしくお願いいたします。
自分は自閉症スペクトラムです。障害者なので将来がとても不安です。これから自分の好きな事が出来るのか、続けていけるのか不安です。そして家族の事でも不安を抱いてます。祖父はいつ亡くなるかわからない状態です 親父もあと2年の命だそうです。そして母は再婚して新しい旦那さんと暮らしてますが、母は旦那さんから暴力を受けてます。なので母の身体はボロボロです。自分と家族の今後がすごく心配で仕方がありません。
いつもありがとうございます。 姑舅が亡くなり、気楽な専業主婦生活がはじまりました。 平日はスイミングとテニスしかしてないし、ボランティアでもして少しでも世の中のお役に立とうと思いたち、二年続けて役員候補に推薦されていたこともあり、この度PTA役員になりました。 昨年から役員をされている方には信頼している人もいるし、入会したらお礼までいただいて歓迎していただけました。なかなかなり手がいないからでしょうね。 でも、ふと周りを見回したら、一緒に役員になった同期にまるで知り合いがいないのです。 初対面か顔見知り程度。 おまけに、私だけがその状態で、その他の人は元々知り合いのようでした。 よく考えたら、私は会社でも義理の実家でもうまくやれなかったし、人間関係は苦手です。 テニスのクラブでは、気が合うお友だちができましたが、そこにいる人たちは一般的に言えば特殊な人たちでして。私が人を、選んでしまっているのですよ。 この場では合いそうな方もがいないし、しまったなあ、どうしようと今更ながらちょっと後悔しています。
前にも、書かせていただいたのですが4月から職場の中で移動があり食堂の担当になり周りの先生方から「大変だよ」と言われ不安で一杯で今からやっていけるか心配です。どうすればいいのでしょうか。
新しい職場の飲み会に行ったら、隣のボックス席に前職の人達がいました。 私は前職でかなり酷い扱いを受け、警察に通報したら後日何者かに家に放火されました。 前職の人達はアリバイがあり、結局犯人は捕まらず、私は名誉毀損で訴えられ逆にお金を払う羽目になったのです。 前職の人達は私を見つけると、今の職場の人達に絡みはじめました。 お互いお酒が入っているのか話がヒートアップし、私の名誉を著しく傷付ける内容に発展しました。 私はシラフです。 止めるよう頼んだら前職の人達はキレはじめ、私は店から追い出されました。 後日出勤すると同僚たちはよそよそしく上司は冷たい態度に変わっていました。 しかも一部の同僚は前職の人達とLINEの連絡先を交換したらしく、前職の人から送られてきたのであろう私の誰にも見られたくない写真を「これあなた?」と言って見せてきました。 もう家の外に出るのも辛いです。 この間法テラスに行ってきたのですが、証拠もないのに訴えても無駄だと遠回しに伝えられました。 もう私はどうすればよいのか…。 やっと見つけた職なのに…。
いつもお世話になります。 好きな人の気持ちと職場のルール、 どっちを優先したらいいか? 彼女のことで支援者と揉めています。 僕の好きな人は歳下の女性で人見知りタイプの女性です。彼女とは長い付き合いでして共通の趣味とかで仲良くなりました。彼女とはエレベーター待ちとか仕事の合間に話をしていました。 こないだ初めて一緒に食堂でご飯食べました。初めてなのでお互い緊張しましたが、そこで彼女から人見知りで普段は自分からはあんまり喋らないと聞きました。僕も人見知りと発達障害を持っていますので彼女ね気持ちはよく分かります。その日は楽しく話せました。 彼女とは元々仕事の合間に話をしていたんですが、上司からはプライベートな話や連絡先交換も含めて昼休みにと言われたので、今回食堂で話しかけて相席したんですが、僕が普段お世話になっている支援者の人や親からはいきなり相席するなんて、もっと相手の気持ちを、、相席していいよとは言ったものの相手は迷惑したのでは?建前では?と言われました。彼女には相談した上で相席しました。 僕は彼女とはプライベートで遊べる友達になりたいけど、職場内にいる以上は上司から言われたことは守りたい。患者さんの迷惑にならないようにしたい。 これまで女性職員とはプライベートで遊べる関係になるまでは、仕事の合間に話をして仲良くなってきたけど、出来れば昼休みにしたいなとモヤモヤはしてきました。勿論連絡先交換も仕事中でした。 今回相席したことにより支援者達からめちゃくちゃ言われたので、仕事の合間に話をしますが、仮に彼女と連絡先交換するとなったら仕事中になるので、そうなったらそうなったで、仕事中にするなと言ったのにと支援者からめちゃくちゃ言われると思います。 僕は彼女も含め仕事の合間に楽しく話をしたり仲良くなれるのは嬉しいんですが、どこで区切りをつけたらいいのか? 凄く悩みます。自分は結局板ばさみ状態でしんどいんですが、誰もわかってくれないし、何かを言えば言うことを聞かない。響かないやつだと言われる。 毎日しんどいです。