私には付き合って4年の彼がいます。 私は都内のキャバ嬢 彼はガールズバーの経営をしています。 今年に入ってから彼の経営するガールズバーの女の子と一緒に住んでるのがわかりました。 彼女は仕事はできるものの コロナの影響で家もなく お金を貯めるまでのあいだ 彼の家に住むことになったみたいです! 彼はその女の子に何も感情はないみたいですが 私はどうしてもその状況は納得できなく 彼の嫌がる発言、行動、態度をしてしまい 彼にストレスを与えてしまいます。 その度彼にはもう無理と言われます。 いつまでこの状況が続くかわからずゴールもみえなく 毎日眠れないし、 このまま消えてしまいたいです。
会社の上司(40代女性)から最近特に嫌がらせにあうようになりました。 私が言ってもない、やってもいない事を私がいない所で社長や後輩に言いふらし、悪者にされる。 私のお客様の予約を他の空いている時間があるのにも関わらずわざとブッキングさせ、片方を上司が担当し、自分の利益にする。 書類上の管理事項をしっかりと処理しているにも関わらず口頭で伝えていないからとなかったことにされる。 本当に重要な事(お客様の予約の時間の変更等)を直前に言ってくる等。 その人とは週に数時間しか会わなく、忙しいのでほとんど話さないのにその様な事をされ本当にストレスがたまってしまいます。 どのように対処し、対応すべきでしょうか?
私は、昔から人と比べたがる癖があります。 そして、競う度に負け続けてきました。 そのうち、人に負けたくない自分と、努力しても無駄だ、という自分が内在するようになりました。 後者の自分は、前者の自分より弱いみたいですが、そのせいで、常に何かに急かされているような状態です。 例えばですが、休みの日に息抜きに映画でも見に行こうかと、思うのですが、前者の私が「そんな暇があるのか?資格の勉強でもした方がいいんじゃないか?」となげかけてきます。 結果的に、勉強して休みの日を過ごしてしまうことが多いです。 このように、息抜きを許そうとしない自分の性格のせいでストレスが溜まります。 私自身は、もっと心に余裕を持ち、ゆっくり行きたいです。 どうすれば、自分の息抜きを許せ、心に余裕を持つことができますか?
私は30代半ば位から、病気になったり、体温調整が出来なくなったり、体調不良になってきていました。 数年前から、何とも言えない気持ち悪い感情と言いますか、説明しにくい状態ですが、込み上げてきて、体を調べてもこれといって悪い所もないので、心療内科に通う様になりました。 体調不良は、気持ちの問題では?やる気スイッチが入ってない、がむしゃらに働かなくてはならないと、そんな事は言ってられないと、周りの人達に言われます。 最近は、私自身も今の状況を有り難く思い、感謝しなければいけないと思いはじめています。 しかし、普段の不満や仕事のストレスもあり、何か趣味を見つけたり、発散したいと思いますが、仕方がわかりません。 全ては、私の心の持ち様でしょうか? 心が弱いのでしょうか?
私は、現在学生をしているものです。 私は数年前から突然、心の方を患い、小さな不安が頭から離れなくなることが多々あります。 その昔、ストレスで肌が荒れ、それからというもの肌が荒れるのが怖くなり、鏡で自分の肌を見る事を繰り返すのがやめられなくなっています。 その為、誰といても何をしていてもその不安がついて回ってきます。 勿論、薬物を投与するという方法も知っていますが、できれば自分の力で克服したいと思いご相談させて頂いた次第です。 私は如何にして不安と向き合い、前向きに日々を送っていけるのでしょうか? 今より前向きに生きていく為の心構えというものを教えて頂けたら幸いです。
4日程前から、私からしたら些細なことで突然発狂してそれから無視されています。謝ったのですが無視は続いてます。以前にもこういうことがあり、夫が執念深い人間だということがわかりました。会社では「自分は言うこと言ったら後は引きずらない」らしいのですが、家では引きずりまくりです。無視をする…というのは人としてどうなのかな、と。自分はこういう陰湿な状況は嫌なのですが、無視して困っている私を見てストレス発散になっているのでしょうか? 悪質な人間だな…と思ってしまいます。 自分に経済力があるのなら離婚して自立したいのですが、病気持ちの為なかなか仕事もできず、またそういう事情が私にあるのを知っているので、夫も腹の中で笑っているのでしょう。 結婚23年、子供はおりません。
私には、家や職場にもどこにも居場所がありません。 長女ですが、両親に一番甘えてばかりいますし、仕事も一人前に出来ず行動が遅く迷惑かけてばかりいます。 また、長年摂食障害を患っていますが周りからは理解されず孤独です。 特に、妹からは私の性格や食生活など全てがストレスの様で、常に蔑まれて冷たい目で見られています。 私がいない方が周りにとって、いいような気がしますが実家以外に行く場所もなく一人暮らしする経済力もありません。 いつも孤独で辛くて、自分が嫌になります。 嫌な事ばかり考えて、明日にでも自分の存在が消えたらいいのに、と考えてしまいます。 お忙しい中であるとは思いますが、御言葉を頂けたら幸いです。 何卒、宜しくお願い致します。
はじめて質問させていただきます。 この度結婚することになり、お金も無いのでまずは賃貸で二人暮らしを始めようと家を探しています。 実家では5歳の猫を1匹飼っており、私も親も可愛がっています。 ・結婚相手が軽度の犬猫アレルギーである ・結婚相手が猫が嫌いでは無いが苦手である ・引っ越しは猫にとってかなりストレスになる ・できればすぐにでも子供を授かりたいと思っており生活環境の変化が激しい ・経済的理由 などが理由で、猫は引き続き実家で暮らしてもらいたいというのが私の思いです。 これは自分勝手で無責任な行動でしょうか。 実家で猫を飼いたいと言いはじめたのは私です。(以前も飼っていました) ご意見、親の説得方法などいただければ幸いです。よろしくお願いします。
仕事が毎日忙しく、自分の時間が持てない日々。 来る日も来る日も仕事に追われて夢の中でも嫌々仕事し、怒られて、悪夢を見続け追い詰められます。遊びに行くような友達も1人もおらず、相談できる人も身近に誰もいません。家族にも毎日八つ当たりして、もう長生きしたいとも思わないし、別にいつ死んでもいいと思っています。 私は世の中お金が全てだと思っています。お金がないから働き、お金を自分で生み出す才能がないからこうして嫌々やりたくもない仕事をやり、働いてたいしたお金も貰えずストレスまみれのつまらない日々を送るしかないのだと思います。自分には何もない、才能もないからこのくらいのつまらない人生を送るしかないのです。 小さな楽しみや幸せを見つけなさいとよく言われますが、私にはただ日々がそうできている程度にしか思えません。そんな気休めもう充分だと。 とにかく毎日辛く、楽しいこともなく、さっさと死にたいという気持ちしかなく無気力で悲しいです。こんな不愉快な考え方の私にもうお言葉も頂けないかと思いますが、最後の助け船だと思い投稿しました。
職場の上司が最近苦手で仕方がありません。 とあるきっかけで雑談することがあり、その場で気に入ってもらったのか「今度ご飯行こう!」と言われました。 内心、それは嫌だなと思ったのですがノリでいわれたことだろうと笑って流しました。 しかしその日から何かと会話の中で「飲みに行こう」というワードを入れてきて嫌です。 今のところ笑って適当に流しているのですが、ストレスで仕方がありません。 こればかりではなく、この上司は冗談で「殺すぞ」とよく口にします。 例えば私がほんの少しの小さなミスをした時や、シフトを誰かの代わりに入ってあげられなくて断った時などです。 本人としては親しみの言葉なのかもしれませんが、家に帰ってすごくイライラするし顔を合わせると内心ムカムカします。 かといって私も性格が悪いのか、相手を目の前にすると冷たい態度を取れません。 このイライラはどうしたらいいでしょうか? なるべく関わる時間を減らすよう務めているのですが、毎日数分は必ず会話しなければいけません。
初めまして、noaと申します。 友人関係の中で、モヤモヤすることがあったので、相談させていただきました。 数ヶ月前、わたし自身に高校生ぶりに彼氏ができました。高校から仲の良い3人の友人には伝えておこうと思い、伝えたのですが。(元々恋愛系の話はしますが、4人とも相手もいなく、恋愛している状態でもないです。また2人は家庭環境が少し複雑で男性とお付き合いはするものの、毎回すぐに別れてしまったり、相手のことを好きでは無いけれど自分のことを好きでいてくれるため付き合っている、ということがあるようです。) わたし自身、なかなか出会いがなく、そんな時に大学の友人(マッチングアプリで彼氏ができ、2年ほど経つ)からアプリを勧められ、始めたのがきっかけです。 本当にできると思っていなかった彼氏ができ、今まで出会った友人〜元恋人の中で、1番ありのままでいられる相手だと感じ、出会って数ヶ月ではありますがお互いに結婚を意識し、お付き合いしています。その出会い等を3人には話していなかったからか、報告をした際に(結婚を意識していることは伝えていない)、1人の友人からはおめでとう!等の祝福を受けましたが、その2人の友人は一気に顔が曇り、同じ反応をしました。「なんで?どこの人?だれ?」「どうやって出会ったの?」、挙句の果てには(私が一人暮らしをしている家に遊びに来た際に伝えたので)「〜(私)ってこういうの使うっけ?」「私たちが先に家に来たよー!家に連れてきちゃだめだよ笑」と言われました。 正直、友人や友人ではなくても、人からおめでたい話や朗報を聞いたら、おめでとう!と思ったり伝えるのではないか、思ってしまい、わたし自身も友人から報告を受けたら温かい気持ちになり、自然とおめでとうと感じるため、こんな拷問のような時間が流れると思っていなかったです。私のことをよく考えてくれたり、大切に思ってくれる友人たちだからこそ、その反応に本当に驚いてしまいました。 付き合っている事を隠し、後々彼氏がいることを伝えられる方が不満に感じてしまいそうですが…。 改めて人間関係は難しいと感じてしまい、次は何を言われるのだろうと、友人たちにはしばらく会いたくないという気持ちまで芽生えてしまっている日々です。現に、1人の友人とは今も連絡を取りあっていますが、2人とは連絡も減り、会うこともなくなるのではないかなと思っています。
私は両親をすでに亡くしています。 父は病死でしたが、母は認知症になり自死を遂げてしまいました。 父は私が26、母は36の時に亡くなりました。 最近になり、夢に母が出てくるようになりました。 夢の中での母は私に意地悪をしたり困らせるような態度をとっています。 私は母によく迷惑をかけて親不孝ばかりしてきました。 母はそのストレスからか小規模な脳梗塞が重なり認知症になり、ついには自死してしまいました。 自死は仏教では成仏出来ないと言われてますから、母は私の周りをさまよっているのではないかと思ってしまいます。 母が亡くなって6年ほど経ちましたが、私をまだ恨んでいるのではと... 今でも私が母を死に追いやったという罪悪感を持ち続けています。 どうかアドバイスお願いします、乱文失礼致しました。
質問お願いします。30代後半です。先日から職場でのストレスで休職中です。ストレスもありますが、妊娠しており、課長の計らいで休むことになりました。 彼はバツイチで、子どもあり。子どもは元奥さんのもとで、養育費を支払っています。 私は彼とは5年付き合い、年上です。妊娠を機に結婚を決めました。私の実家は田舎の家で、姉妹の長女です。大した財産もないですが、両親は私が後継ぎになるとばかり言ってきましたが、そのつもりはありません。 彼のことは先日話し、大反対。妊娠していることはとても言えず… 彼は地域を変えて、働くことになり、その職業もまた反対の要因で。私が休職している中での話だったので、親は困惑し、私が苦労するからやめておけ、土下座してでもやめてほしい、と言ってきました。さらに、引っ越しなんてとんでもない、生活していけるのか、など言い続けます。 彼に会って欲しいとお願いした所、会う必要がないと言います。引っ越しは2ヶ月後の予定です。 出産も実家では無理だと思い彼と2人で頑張る覚悟をしました。 私は若い頃、男性を追いかけ、暴走して結婚しようとしたことがあり、そのことを引っ張りだしてまた間違ったことをする、と言っています。 今度はそんな失敗しないし、もう帰ってこないと言いました。親は転出届を差し止めてでも家に残す、彼のことは諦めろと、親に心配ばかりかけていい加減にしろ、バツイチで子どもがいるなんて。と言い続けます。 今回授かると思っていなかったので、奇跡だと思いますので、絶対産んで彼と育てたいと思っています。親は正しいことしか言わないんでしょうが、この歳になった子どもに結婚しないで実家で暮らせというのはどうなのでしょうか? 親は世間体を気にする、祖父に頭が上がらないなど思っているようです。 彼はすごく大事にしてくれ、こんなに自分に合う人はいないと思える人です。 親を理解させるのは難しいでしょうか? 説得し続けた方がいいのか… 期限が来たら出ていくつもりでいますが複雑です。 長々とすみません、よろしくお願いします。
2年前から同居している義母に悩んでいます。 現在、旦那 私 義母 幼稚園児(3歳)の息子と4人暮らし。家は結婚したときに建てました。2年前に義母と2人暮らしをしていた義妹が結婚し、義母が一人暮らしになってしまうという理由で我が家で同居することになりました。長男だし、いずれは、という考えがありましたので承諾しましたが、同居が本当にストレスで仕方ありません。 まず、義母は家事を一切やりません。掃除 洗濯 料理 後片付け 食材の買い物 ゴミ捨て など全部私の仕事です。旦那も仕事が忙しいためなかなか頼れず。子供(孫)にも興味がないようで、遊び相手はもちろん近寄ろうともしません。先月から私はパート(週5日)を始めましたが義母は相変わらずで協力しようなどと一切思っていないようです。 義母もパート(週3日程度)をしていますので、生活費はいただいていますが、○○買ってきて〜と言われることが多いですし、食費 光熱費も上がったのでそれに消えてしまう程度の金額です。 家事もしない、孫のことも興味がない、何の協力もしない。まるで3食付きでただ部屋を貸している状態です。 家事育児仕事に追われている中で義母の存在が本当にストレスに感じ旦那に相談しましたが、謝罪の言葉と、多めに見てやってくれと言われただけでした。本人も薄々、私がイライラしてることは気づいてると思います。そのせいか最近はますます自分の部屋に閉じこもっていることが増えましたし、私が家事をしてる時間は絶対に部屋から出てきません。何か言われそうだから関わらないようにしよう〜という行動にも嫌気がさします。 もう、本人に直接ガツンと言わなくてはいけないのでしょうか。それとも私が心持ちを変え、旦那の言う通り多めに見ていくしかないのでしょうか。
息子が突然自殺して、3年が来ます。普通に遊びに出掛けて帰って来なくなりました。今でも、この現実が受け止められなく、毎日、苦しんでます。周囲の人には死因は、心臓発作だと嘘をついています。息子の名誉を守りたかったんです。 物が無くなり、現金に変えたことを悔やんでと遺書に書いて有りましたが、色々自分なりに調べたら、以前の恋人との復縁や思わせぶりな態度に振り回されており、自分は、復縁出来ると思っていたようですが、思わせぶりな態度だけだったようです。その子の前で、いいかっこがしたいがために、私の物を売り、現金に変えて、財布にお金を沢山入れていたようです。 罪悪感も勿論あったと思うのですが、それだけでないというのが、周囲の人から聞き、初めて知りました。息子は、私に自分の事とてもよく話すので、ある程度は分かっていましたが、私の知らない事が沢山有った様です。息子を振り回した超本人は、息子の友達や、周囲の人からも散々に自分の行いについて、言われてますが、反省などは、全く見えず、常に自己保身に走り、違う人を悪者にして話をすり替えています。 息子の死を真摯に受け止めていると思えません。この1年は、息子に手も合わせに来てません。本当のことを言うべきかも迷います。悔しくて、悔しくて仕方有りません。むすこが哀れです。薄情で人間と思えない、あの子に対しての怒りをどのようにしていいのかわかりません。死因についても、心臓発作だけど、かなりのストレスがかかっていたという事は、話してます。 自分がそのストレスの原因であったということも周囲の人からいわれて,わかっているはずです。でも、今のあの子には、息子の死など無かったような感じです。もう少し人間として生まれて来たならば,やさしい気持ちを持てないのかとおもいます。 私利私欲な行いには、時効はないと思っています。いつか、自分の行いが自分に返ってくるのでしょうか? 人の心がわからない人間は、ほっておけばいいのでしょうか。 教えて下さい。 とてもとても、やさしい息子でした。私の自慢の、宝物の息子でした。
ギリギリ20代の女です。 大学生の頃から9年間付き合った彼氏に、先日別れを告げました。 長い間付き合っていたのでなんとなく結婚も考えていましたが、どうしても彼の性格で受け入れられない部分があり、(最初に話していた内容を私の意見次第で都合の良いようにすり替えようとして、話のつじつまが合わなくなる)そのことをきっかけに何年も前から喧嘩になってしまうことが多くあって、疲弊してしまいました。 ですが、彼はいつも私を大切にしてくれたし、その性格を除けばとても優しく、 だから彼と付き合えたことは幸せだったし、感謝しています。 だから、私に尽くしてくれた9年間を考えると、別れるのは申し訳ないとも思いましたが、これから先結婚をして、日常的な会話の中で出てくるソレを我慢したり、我慢できなくなって怒ってしまう生活を考えると、どうしても折り合いをつけられませんでした。(これまで何度も直してもらおうと話をしましたが、本能的なものなのか全然直らなかった) これまで別れ話をしたこともありましたが、向こうの別れたくないという気持ちを伝えられたことと、今まで優しいと実感できた出来事を思い出して、もしかしたらまた好きになれるかもしれないという望みにかけて留まっていましたが、最近は、抱えている仕事のストレスも相まって彼に対する連絡も、話せばまたストレスが溜まりそうで疎かにしていました。 遂に、彼も痺れをきらして別れ話をするならしてほしいということで、こちらから別れを告げた次第です。 前置きが長くなり申し訳ないのですが 質問は ・性格に嫌なところがあっても目をつぶって関係を続けることは普通のことですか? 人間誰しも完璧な人はいないはずなので、 耐えられなかった私は甘かったのかなと思ってしまいます。 ・別れ話をしたときに、今までの感謝の気持ちは全然伝えられなかったので、その気持ちを伝えるのは彼にとって酷なことで自分がこのモヤモヤから逃れるための甘えだと思いますか? 分かりづらい内容で申し訳ありませんが ご返答お待ちしています。
中学2年生の女子です 身長152cm 体重37kg 血圧115 脈拍88 これって普通ですか? 親に体重が低すぎると言われました 調べてみると中学生は 45kgが平均と書いてありました 血圧は問題無いと思います 身長が平均と少し小さいと言われ 体重が低すぎると言われました 精神的にも弱く色々疲れてしまいます 胃がもたれやすく 吐き気は日常茶飯事です 鬱病まではいきませんが 不安症に似たような症状はあります 普通にテレビを見ていたら死に対しての 恐怖や不安に襲われ 胸のモヤモヤが消えません 味覚や聴覚も敏感になり 生臭い匂いを嗅ぐと嗚咽をしたり 他人の使った物や触れた物に触るのが 億劫になりました 監視されているような気が たまにあったり 目眩や耳鳴りもあります 反対咬合で外斜視です 外見のコンプレックスもあり 周りに笑われているような 不安に襲われる時もあります 親はストレスだろうと言うだけで ほとんど心配しません 周りも気にしすぎだと言います 私は気になって仕方が無いんです 脈が急に早くなったり 心臓や胸が痛くなる事も たまにあります 走ると息切れも酷いです 梅核気と全く似た症状もあり精神科や 耳鼻咽喉科に行きたいんですけど 親が行かなくて良いと 拒否します 喉につっかえを感じ苦しいです 学校も行かしてくれません (学費を払わない) 料理も作ってくれません 辛いです 偽善の心配ばかりでイライラします 洗濯機や掃除も料理も私 唯一信頼してるのはペットです 2匹カメが居ましてほとんど 私が世話をしています 私が責任を持って飼うと 言ったので当たり前ですが 色々なストレスばかりで 泣きそうになります 教室で勉強したくて堪らないのに させてくれない お腹空いてるのに 「ある物食え」しか言わない 「もう中学生なんだから1人でしろ」 パチンコばっかりで 愛されてないように感じます 哀しいです 病院に行きたいです 暴力はありません、無くなりました 完璧じゃなくて良いから 自立出来るまで育ててほしい 高校生になったら病院1人で行けますか? 行けるなら行きたいです 色々相談してしまいましたが回答 宜しくお願い致します
人間関係にいつも悩んでいます 職場や子供の保護者関係などのコミュニティで、陰口を言われてしまいます。 自分では、人に対して嫌な態度をとったりせず、仕事も一生懸命やっているつもりです。 今の職場でもいろいろありましたが、辛いからと逃げたくないと踏ん張り何とか6年間頑張ってきました。 去年の秋に上司が変わり、状況も良くなるかなと思ったら酷くなり、ストレスからか体調も悪くなってしまいました。 何とか働けてはいますが、心も体も辛く仕事を続けるか辞めるか迷っています。
都会での暮らしから、昨年、田舎暮らしを始めました。 いろいろあった人生から、やっと平穏で幸せな毎日を送ることが出来ています。 しかし、インターネットでトラブルとなり、攻撃を受けてストレスを感じてます。 真面目に生き、良い人間関係に恵まれていたため、このような人間が居ることに非常に残念です。 テレビを見ても、何の罪を犯していない人が、些細なトラブルから殺されたり、このような罪を犯す人間は心を持っているのでしょうか? 生まれてきた意味があるのでしょうか? この先、不運にもこのような人間に出会った際の、心の持ち方をどうすればいいのでしょうか?
解消に至るまで2度夫と子供と行事で過ごしましたが、息の詰まる雰囲気でとてもきまずかったです。 実家での生活は子供のお世話は家にいた時と変わらず私1人でした。 3歳になり、言葉は覚束無いものの 理解はしてくれています。 2回の話し合いで最初は夫からの離婚要求もありましたが2回目は条件付き、子供の保育園もあるので戻ることになったのですが、 働け、家の事をしろなど、また私か決めつける発言したら暴力を匂わす発言があり 怖い気持ちがあります。 実家の事情、私と娘がいる事でみんな疲れていると言われストレスと居場所がなく 途方にくれています。 実家を頼るのは難しい、夫のところに帰るのも私1人だったなら正直離れたい。 何故踏み切れないのか、不安で押しつぶされてしまいそうです。 子供を1人で育てていく覚悟が持てずにいます。 夫とは健全とは言えない関係です。 私はどうしたらよいでしょうか?