私は旦那のことが大好きなのですが、度々イライラして怒りっぽくなってしまうことがあります。 どちらかというと私は完璧主義な所があり、旦那は外国人で大らかな性格です。 普段はいいのですが、私の心に余裕がなくなると細かいことが気になってしまったり今は、旦那が日本に来てまだ間もないので私が主導権をどうしてもとってしまい以前よりも旦那に頼ることが出来なくなってしまいました。 旦那も日本で仕事を見つけて働いてくれているのですが、やはり日本の感覚と合わないことも多く帰ってきては度々愚痴を言ったりしてストレスもあると思います。 それでも頑張ってくれている旦那にすごく感謝もしているし、私が支えて優しくしてあげないとと普段から思っているのに、自分も仕事と家事で疲れていたり心に余裕がなくて旦那に当たってしまい自己嫌悪になることも良くあります。 旦那にガミガミ言う妻にだけはなりたくないのにそうなってしまう自分がすごく嫌です 私は器が小さいのでしょうか… どうしたらもっと旦那に対して優しくなれるのでしょうか
上手く言葉で説明できるかわかりませんが、書かせて頂きます。 友人は母子家庭、実家も頼れず頑張ってます。 実家に甘えさせてもらいながら仕事して、子育てしてる私。 本当にたくさんの辛い現状の話を聞いてきましたが、ここ最近彼女のストレスがすごくなっていて、心から心配しています。 でも彼女からしたら、私のような甘えられる環境でやりくりしてる人には色々言われたくないのかな。 距離置きたくなるかな?とか考えてしまっています。 毎日のように親しい友人のみに公開されていた投稿が無く、 ただ投稿をしなかっただけかもしれませんが、 あれ?それとも私外されたのかな?と勝手に考え悲しくなってます。 ただの思い込みだといいのですが、彼女のために何かしてあげたい。という気持ちは本当に強くあるんですが、どうしたらいいか分からず。 朝 最近しんどそうだね。と話をふる連絡はしましたが、特に長く話にはなりませんでした。 今 きっとしんどさのピークが来てるのかな?と思い、 いつでも話聞くからね と伝えて終わりましたが、、、 私が迷惑だったかな?寄り添えなかったかな。などと考えてしまっています。 今はそっとして このまま彼女が動くのを待つべきなのでしょうか? 勝手にモヤモヤしてしまってます。
精神疾患を患っている姉から久しぶりに連絡があり、また仲良くしたいというので連絡を取り合っていたのですが、 次第に連絡がしつこくなり、私の家庭のことも考えず四六時中電話が来るようになりました。 内容は、暗い話ばかりで私の批判をされることもあり 私自身ストレスが溜まるようになってしまい、 お互い別々の生活を送ろうと言って連絡を絶ちました。 すると、姉が逆ギレしてきて警察に通報され 近所迷惑になってしまい腹が立ったので姉に電話して、病気の人とは関わりたくないからもう二度と連絡してこないでほしい、娘には一人っ子で育ってきたと説明するから会わせるつもりもない。 と言ってしまいました。 それに対し姉は、酷い、全部お前が悪い 侮辱した罪で弁護士雇って訴える。と言われました。 それから姉から連絡はありませんが、 私自身精神疾患と知りながら酷いことを言ってしまいとても後悔しています。 もしこのことが原因で姉が自殺してしまったら悔やみきれません。 謝罪はしたいですが、もう関わりたくありません。自分の生活を大切にしたいです。 今後この問題にどう向き合っていけばいいのかアドバイス頂けると幸いです。
怒られることにいまだなれない私は他のみんなから見ればただのわがままにそだった何も知らないクズなんだ。仕事でも正解がないものにたいして注意される。できるところを見せれば、何もできない癖にと言わんばかりに粗探しをされる。褒められれば裏があるんじゃないかと疑ってしまう。みんな社交辞令だ。みんなの気持ちが嫌い。正解がないのに必ず善悪がでてくる。気を使っているのよ、あなたに。私たちはね、みんなあなたのことを考えて正解をしめしているの。なのに聞かないあなたが悪いのよ。無言の圧力。みんなのイライラやストレスが伝わってくる。だからかわからないけど誰かにものをいうときはいつも決まって手が震える。だから何も言わないし、なにもいえない。だから私は世界で一番身勝手でみじめな存在なんだ。気の利かない、なんの能力もない、なにもできない。人なみになりたい。
年末からほとんど休みなしに働いている彼に どう接していけば良いか悩んでいます。 基本は平日のみ出勤の公務員ですが 土日も出勤するほどの激務、 今年丸一日休んだ日は私の記憶している範囲でも、数えるほどしかないはずです。 加えて職場の人間関係にも悩んでいる様子で ストレスで精神崩壊してしまう寸前なのではと 心配しています。 休んでほしいとお願いしますが 大丈夫だよの一点張りで聞いてもらえません。 私にはどうすることもできず ひたすら虚しい気持ちです。 私は今後彼にどう接していくのが良いのでしょうか? 誰かの支えになりたいなんて、思い上がりなんでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。
私は一生治らない持病があり、日常生活は問題なく送れています。病気が悪化しないように気をつけていますが、一番困っているのは、友人のことです。友人が私のことをストーカーのように見られていて、病気が悪化したんじゃない?もっと悪くなってると周りの人に言いふらししたり、主人までもっと悪くなってる!と言われる始末です。私も頭にきて、病気のことは自分の問題、自分のことは自分で言うからと話しても聞いてくれません。相変わらず、ずっと見られています。 ストレスで病気が悪化しそうです。我慢した方が良いのでしょうか?我慢すれば、良いことがあるって、本当でしょうか?友人の悪行はお仏様がちゃんと見ているのでしょうか?バチがあたるのでしょうか? 弁護士や相談してくれる所へ行って見ましたが、証拠がないと難しいと言われました。我慢するしかないと思うと心苦しいです。
こんにちは。私は中学生ですが、幼い頃から人を傷つけてばかりいました。 具体的に書きますと、会話の際中、思わぬ時に棘のある言葉が出てしまいます。直接に自分の言ってしまったことに後悔するのですが、自分を正当化させようとする気持ちもあり、自分の醜さや罪悪感がストレスとなり吐いてしまうことも多々ありました。 そんな自分は嫌だ、変わりたい、優しい人になりたいと何度も意気込んできたのですが、感情を抑制できず、ぽろっと酷いことを言ってしまいます。 こんな私が以上人を傷つけず、優しい人になるためにはどうしたら良いでしょうか?また、今まで酷いことをしてきた私が不自由ない生活を送っていて良いのでしょうか? 本気で変わりたいと思っています。ご返信お待ちしております。長文で申し訳ございません。
こんにちは。私は23歳の男です。両親とは実家に一緒に住んでます。 私は今まで散々親に迷惑をかけてきました。 転職回数も多く、結婚もして子供もできましたが離婚してしまい… メンタルを崩して心療内科に行ったら軽度知的障害と言われ近いうちに障害者手帳を貰ってまた転職を考えてます…(次は障害者枠で) 両親も共に50代で仕事の事などでかなりストレスを溜め込んでる感じがして私に出来ることはないかな?と思って親孝行をしよう!と思ったのですが具体的に親孝行とは何をすればいいのでしょうか? プレゼントを送る?旅行に連れてく? こうゆう物質的な事が親孝行なのですか? 文章が下手ですいません。 回答よろしくお願いします。
新しく入社した同僚に、「結婚してますか?お子さんはいるんですか?」と聞いてしまいました。 出勤できる曜日や残業可能かを知りたくて質問したのでそれ以上は何も聞かなかったのですが、その後明らかに元気がなくなり、体調が悪いのか聞いてもそっけなく返事されました。 数日後その方は退社されることになり、不妊治療中でありストレスを抱えたくないという理由だと知り、絶対私のせいだと後悔の念に押し潰されそうです。 今思えば本人ではなく採用担当の上司に聞けば良かったと反省してます。 人それぞれ聞かれたくない事もあるのに軽率だったと悔やんでます。 お会いする機会があれば謝りたいですが、この話題さえも嫌かと思います。 私自身は、同じ過ちは二度と起こさないと心に決めてますが、その方は私の言葉に深く傷つけられて取り返しがつかないのでどうして良いか分かりません。
閲覧いただきありがとうございます。 夫の会社が倒産しかけています。私も一緒に勤務しています。 倒産すれば取引先にご迷惑をかけ、連鎖倒産ということにもなるかもしれない事を考えると生きた心地がしません。 追加融資も断られ、売上を少しでも上げるために色々努力していますがそもそも債務超過で赤字の会社ですのでどう対処していけばよいかわかりません。 私はストレスで適応障害と診断されましたが私が会社を休んだり辞めるわけにはいきません。 倒産して一文無しになったらどうやって生きていけばよいのか不安というより恐怖の毎日です。 心を大きく、前向きに生きていくにはどうすれば良いでしょうか?
私には付き合って4年の彼がいます。 私は都内のキャバ嬢 彼はガールズバーの経営をしています。 今年に入ってから彼の経営するガールズバーの女の子と一緒に住んでるのがわかりました。 彼女は仕事はできるものの コロナの影響で家もなく お金を貯めるまでのあいだ 彼の家に住むことになったみたいです! 彼はその女の子に何も感情はないみたいですが 私はどうしてもその状況は納得できなく 彼の嫌がる発言、行動、態度をしてしまい 彼にストレスを与えてしまいます。 その度彼にはもう無理と言われます。 いつまでこの状況が続くかわからずゴールもみえなく 毎日眠れないし、 このまま消えてしまいたいです。
会社の上司(40代女性)から最近特に嫌がらせにあうようになりました。 私が言ってもない、やってもいない事を私がいない所で社長や後輩に言いふらし、悪者にされる。 私のお客様の予約を他の空いている時間があるのにも関わらずわざとブッキングさせ、片方を上司が担当し、自分の利益にする。 書類上の管理事項をしっかりと処理しているにも関わらず口頭で伝えていないからとなかったことにされる。 本当に重要な事(お客様の予約の時間の変更等)を直前に言ってくる等。 その人とは週に数時間しか会わなく、忙しいのでほとんど話さないのにその様な事をされ本当にストレスがたまってしまいます。 どのように対処し、対応すべきでしょうか?
私は、昔から人と比べたがる癖があります。 そして、競う度に負け続けてきました。 そのうち、人に負けたくない自分と、努力しても無駄だ、という自分が内在するようになりました。 後者の自分は、前者の自分より弱いみたいですが、そのせいで、常に何かに急かされているような状態です。 例えばですが、休みの日に息抜きに映画でも見に行こうかと、思うのですが、前者の私が「そんな暇があるのか?資格の勉強でもした方がいいんじゃないか?」となげかけてきます。 結果的に、勉強して休みの日を過ごしてしまうことが多いです。 このように、息抜きを許そうとしない自分の性格のせいでストレスが溜まります。 私自身は、もっと心に余裕を持ち、ゆっくり行きたいです。 どうすれば、自分の息抜きを許せ、心に余裕を持つことができますか?
私は30代半ば位から、病気になったり、体温調整が出来なくなったり、体調不良になってきていました。 数年前から、何とも言えない気持ち悪い感情と言いますか、説明しにくい状態ですが、込み上げてきて、体を調べてもこれといって悪い所もないので、心療内科に通う様になりました。 体調不良は、気持ちの問題では?やる気スイッチが入ってない、がむしゃらに働かなくてはならないと、そんな事は言ってられないと、周りの人達に言われます。 最近は、私自身も今の状況を有り難く思い、感謝しなければいけないと思いはじめています。 しかし、普段の不満や仕事のストレスもあり、何か趣味を見つけたり、発散したいと思いますが、仕方がわかりません。 全ては、私の心の持ち様でしょうか? 心が弱いのでしょうか?
私は、現在学生をしているものです。 私は数年前から突然、心の方を患い、小さな不安が頭から離れなくなることが多々あります。 その昔、ストレスで肌が荒れ、それからというもの肌が荒れるのが怖くなり、鏡で自分の肌を見る事を繰り返すのがやめられなくなっています。 その為、誰といても何をしていてもその不安がついて回ってきます。 勿論、薬物を投与するという方法も知っていますが、できれば自分の力で克服したいと思いご相談させて頂いた次第です。 私は如何にして不安と向き合い、前向きに日々を送っていけるのでしょうか? 今より前向きに生きていく為の心構えというものを教えて頂けたら幸いです。
4日程前から、私からしたら些細なことで突然発狂してそれから無視されています。謝ったのですが無視は続いてます。以前にもこういうことがあり、夫が執念深い人間だということがわかりました。会社では「自分は言うこと言ったら後は引きずらない」らしいのですが、家では引きずりまくりです。無視をする…というのは人としてどうなのかな、と。自分はこういう陰湿な状況は嫌なのですが、無視して困っている私を見てストレス発散になっているのでしょうか? 悪質な人間だな…と思ってしまいます。 自分に経済力があるのなら離婚して自立したいのですが、病気持ちの為なかなか仕事もできず、またそういう事情が私にあるのを知っているので、夫も腹の中で笑っているのでしょう。 結婚23年、子供はおりません。
私には、家や職場にもどこにも居場所がありません。 長女ですが、両親に一番甘えてばかりいますし、仕事も一人前に出来ず行動が遅く迷惑かけてばかりいます。 また、長年摂食障害を患っていますが周りからは理解されず孤独です。 特に、妹からは私の性格や食生活など全てがストレスの様で、常に蔑まれて冷たい目で見られています。 私がいない方が周りにとって、いいような気がしますが実家以外に行く場所もなく一人暮らしする経済力もありません。 いつも孤独で辛くて、自分が嫌になります。 嫌な事ばかり考えて、明日にでも自分の存在が消えたらいいのに、と考えてしまいます。 お忙しい中であるとは思いますが、御言葉を頂けたら幸いです。 何卒、宜しくお願い致します。
はじめて質問させていただきます。 この度結婚することになり、お金も無いのでまずは賃貸で二人暮らしを始めようと家を探しています。 実家では5歳の猫を1匹飼っており、私も親も可愛がっています。 ・結婚相手が軽度の犬猫アレルギーである ・結婚相手が猫が嫌いでは無いが苦手である ・引っ越しは猫にとってかなりストレスになる ・できればすぐにでも子供を授かりたいと思っており生活環境の変化が激しい ・経済的理由 などが理由で、猫は引き続き実家で暮らしてもらいたいというのが私の思いです。 これは自分勝手で無責任な行動でしょうか。 実家で猫を飼いたいと言いはじめたのは私です。(以前も飼っていました) ご意見、親の説得方法などいただければ幸いです。よろしくお願いします。
私は高校三年生の受験生です。高校を入学してから周りの環境に馴染めず、鬱のような状態になりました。今もそれは続いていて、辛いです。勉強したくても泣いてしまったり、動悸が激しくなったりしまい、満足にできません。周りには甘えと思われているとおもいます。それもとてもつらいです。 3年間、学校が嫌で嫌で仕方なくて、毎晩泣いていました。学校を辞めたいと何度も思いましたが、遅刻、早退、欠席を繰り返して、我慢して通ってきました。 昨年に心療内科を受診し薬を飲んでいましたが、薬の効果がよくわからなくなり、いつの間にか飲むのを辞めてしまいました。心療内科にも今は行っていません。 どこに居ても辛いです。3年間ずっとこうなんです。ずっと死にたいんですけど、死ぬ勇気がありませんでした。それも辛いです。もう生きることに疲れました。私はどうしたら気持ちが軽くなるのでしょうか。3年間いい事なんてなく、辛いことばかりです。特に今は受験生で、頑張らないといけない時期なのにすぐ心を病んでしまい、満足に勉強できません。みんな頑張っているのに情けないです。 最近は朝起きるのが難しくなってきました。涙がとまりません。毎日泣いています。動悸もすごいです。何をしても心が晴れません。死にたいです。集中力もないです。友達に会いたくないです。でもずっと一人でいると寂しくなってしまい、また泣いてしまいます。とても矛盾しています。 毎日学校に通うのが辛いです。まとまりのない文章ですみません。このままじゃ大学にも受からないけど、諦めたくないです。辛くなったら休めなんて言われるけど、受験生なんだからそういうわけにもいかないと思ってがんばってもすぐにまた辛くなって何もできなくなります。 ずっと辛いままなんです。学校生活によるストレスをずっと感じていましたが、今年は受験によるストレスもあり、もう疲れました。どうしたら楽になれるでしょうか。どうしたら心を落ち着かせて精一杯努力が出来るようになりますか。
先週も、父親の事で相談させていただいた者です。 過去の質問を見て頂ければ、分かると思いますが、今現在、国試浪人をしています。 その中で、父親が隙をみれば、言いたい放題言ってくるのです。(前回も相談させて頂きました。)聞き流している様にはしているのですが 、正直、鬱陶しいです。 遊んでいる訳でもない、ただひたすら勉強をしているだけなのに、つい2日前にも、またイラつかせる言動を発してきました。 勉強する事は、恥ずかしい事ではないのに、「こんな事ばかりしていて、恥ずかしいよ。」とか言ってきたのです。 父親なので、心配しているのは分かりますが、言動が度を越していると思います。 こっちは、落ちたくて落ちているのではありません。 あと、半年しかないのに、ストレスを与えてくるので疲れます。 これでも、父親かって思います。 何回もこちらで、相談させて頂いてても、相変わらずなので、吐き出させて頂いてます。その繰り返しで申し訳ありません。