先日、母の自殺の件で相談した者です。その節は、アドバイスをありがとうございました。 母に対する後悔、そして感謝の気持ちを忘れることなく、前を向いて生きたいと思います。 ただ、どうしたら前を向けるのかわかりません。 わたしは精神疾患です。そのため、希死念慮に襲われたり、人が怖くて外に出られなかったり、抑うつ状態になったり...もう2年近く、日常生活に支障をきたしています。 もちろん、自分にできる最善は尽くしています。でも、精神疾患の症状が和らぐ兆しが見えません。いつまでこの状況が続くのか、生きている意味はあるのか…と不安ばかりが募ります。「前を向く」とはほど遠い状況です。 母は生前、こんなわたしに対して「どんな状況も受け入れて、最善を尽くせるあなたのことを尊敬する」と言ってくれました。「元気になって、またお出かけできるようになるといいね」と常に願ってくれました。 それなのに、不安が大きすぎて母の想いや願いを忘れてしまいそうです。 母が突然いなくなった現実に向き合うだけで精一杯。朝起きるだけでも精一杯。”今”に必死で、趣味や好きなことを「たのしい」と思う精神的な余裕すらない状態です。 また、心に余裕がないせいか、ちょっとしたことでイライラしてしまいます。 このままだと父(今は父と2人暮らしです)に八つ当たりをしてしまいそうです。母に八つ当たりしたことを後悔しているのに、同じことを繰り返しそうな自分が怖くて仕方がありません。 家族に気を配ることができず、「ああ、今日も冷たい言い方をしてしまった」と反省ばかりしています。 亡き母のため、一緒に暮らす父のため、そして自分のために前を向きたいのに、それができません。 病院にも通い相談していますが、お医者さんやカウンセラーとは違う観点からも智慧をお借りしたいと思い、再び投稿いたしました。 アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
情けない話ですが些細な事でもすぐキレてしまい、そして暴言が止められません。 私がお皿をまだ洗えてなく、それを見て「はあ」とため息つかれただけで こっちだって子供の面倒がなければ洗ってるのに!とキレて、それがなかなか抑えられず延々と、バカにしやがって お前なんか大嫌いだ!など、他にも書くのも恥ずかしい位の汚いひどい暴言を言ったりメールでしつこく送ったりしてしまいます。 主人は家事育児に協力的です。本当は感謝しなくてはいけないのに。 主人だけでなく、6歳の息子にも自分の苛立ちをぶつけてしまいます。 息子が何をやるにも「難しそうだからやだ」やりたくない となると、だったらあんただけやらなきゃいい!みんなはちゃんとやってるのに!あんただけどんどん置いてかれるよ!と他人と比べてしまったり、作業が遅いと、小学校に行ったら、今よりもっと早くいかなきゃいけないんだよ!と プレッシャーをかけてしまいます。 もっと他の言い方や方法があるのでしょうが、考えるでもなく、怒りに任せて言ってしまいます。 そんな子供への言い方に、主人が私に そんな言い方ないだろ!と怒った時に、自分は何もできない、自分は価値がない こんな事しかできない、死ぬのは怖いけどここにいたくない、消えたい、という気持ちになり、物にあたったり、自分の頭を壁に打ち付けたりしてしまいます。 こんなことの繰返しで、主人は私に対して愛情などもなくなり、子供も私と2人でいたくないと思います。本当は心穏やかに、家族みんなで心から笑えたらと思うのに、怒りにいつも負けてしまいます。 この状況のせいか、息子もキレやすくなってしまったかもしれません。下の10か月の弟におもちゃを取られた時に大声で「お前やめろ!」「弟なんかいらない!」など汚い言葉を言ったり、大声を出すようになってきてしまいました。 自業自得 自分勝手。全て自分がまいた種です。こんなの苦しくて仕方ないのに、それでも子供の前で、自分が消えたい とか 死にたい と口に出して言ってしまいます。 最近は下の子にも苛立ちをぶつけてしまいます。 こんな最低な事をしながら子供達の心の影響が不安です。今後の生活が不安です。子供を守る立場なのに、なんの覚悟もなく、最低です。
親友に恋人ができ、色々なことを相談されましたが、それが切欠で私と親友の仲に亀裂が入り、もう元に戻らないかもしれません。 十年来の親友に先日恋人ができました。ネット上から付き合いが発展して実際に会うくらい仲を深めたそうです。 ですが、ある出来事が切欠で仲違いし、相手を不安にさせてしまい「自分以外の連絡先(SNS含む)を全て消し、自分とだけ連絡を取ってほしい」と言われたそうです。 親友は「連絡先全てを断つなんて辛いけど、恋人と離れられない」と泣きながら連絡してきました。その時既に恋人と共通の友人の連絡先を消してしまっていたようです。 その事を相談されて私は初めて親友に恋人ができていたことを知り驚きました。 連絡先を消させるという行為はDVに当たります(内閣府男女共同参画局参照)。 相談された時、私は混乱と怒りに身を任せてしまい、今すぐ恋人と別れるべきだと言ってしまいました。それが余計に親友を不安にさせ、別れたくないという気持ちを強めてしまったようです。 もちろん、親友がしたことは何も悪くないこと、話してくれて嬉しかったこと、私がいつも親友に助けてもらっていたことなども伝えました。 親友は私以外に相談できる人がいなかったと言ってくれました。ですが私は今、親友のそばにいることができません。 恋人はそうなる前はいい人だったと言っていましたが、私は何も信用できません。親友にどんなに人間性に問題があったとしても、肉体的精神的問わず暴力を振るわれていいはずがありません。 今すぐ親友のそばに行ってあげたいけど、私にも家族がいる中、このコロナ禍で海を渡るのは容易ではないです。 人間が変えられるのは今・ここ・自分だけです。他人の事は変えられないと分かっているつもりでした。 それでも、親友が本当にボロボロになって、私とすら連絡を絶ってしまう前に、何かしてあげたいのです。私はどうしたらいいでしょうか?
宜しくお願い致します。 母の口癖は、本当に苦労したからお父さんみたいのを選んじゃダメよ!でした。 父は、今で言うヒモでした。 ギャンブルによる借金、気が小さいのにプライドが高い、短気、なんでも母親任せ、人の気持ちが読めない。モラハラ気味。社会性がない。 ただ、1ついいところがあるとしたら優しいと言う事でした。 なぜ、離婚をしなかったのか聞いた事があります。いくつか理由を聞きましたが、本当に離婚しようと思ったらできたはずです。 でも、離婚はしなかった。それは母なりの考えがあってそちらを選んだんだと思います。 私には彼がいます。 ただ、どうしても父に少し似ているところがある事に気づいてしまいました。 前回、書かせていただきましたが、母はもう意識も低下し、余命半月もないと思います。 彼は私を言葉では支えてくれます。 意識があるときはお見舞いにも来てくれました。 ただ、現状を伝えると、元気な母の頃のイメージしかない彼は、見るのが辛い、信じたくないと逃げ腰です。 結婚を前提としていてお互いの親も会っておりますが、ここに来て彼の頼りなさに不安を感じております。メンタルが弱い彼です。気も小さい。と自覚もあるようです。 (私も強い方ではありませんが) 本来は家族を大切にし、親族と仲がいい彼です。 こんな時に強くいて欲しい、せめて心の支えになって欲しいと思うのは私のエゴでしょうか? 父よりはましですが時々、父に似ていると感じる彼との将来に不安を感じてきています。 100%完璧な人なんていないとわかっていますし、私も完璧な人間ではありません。 だけど、なぜかこういう時に逃げ腰な彼に対して、悲しくなります。 人の死、自分の死、生きている中で一番怖くて悲しい事のように思います。だから、逃げ腰な彼の気持ちもわかるのですが…。 私はどう受け止めたら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
私の実家の家計は男子がたたない?と言われています。 実母の母(私の祖母)…旦那さんが農薬をのみ自殺 実母の母の姉(私の叔母)…旦那さんは脳内出血で仕事中に死亡。子供5人を叔母一人で育てたが、叔母の息子は出ていったきり。その他の叔母の子供達は未婚1人、離婚2人で出戻り。 実母…私が中学生の時に離婚。子供3人を育てて頑張っていたが、私が19歳になる年に隣の家からの延焼で借家住みだった私達家族は自宅を追い出され、市営住宅へ。そのわずか1年後に弟が事故で亡くなりました。その一年後には祖母が亡くなり3年連続での不幸に見舞われました。 私にも大事な旦那さんとかけがえのない息子がいます。 当然健康で長生きしてほしいと思っていますが、上記のように私の実家方面には男手が一切ありません。 私はどのようにしていけば母と同じ道をいかないで済むでしょうか?
法事やお墓参りについて詳しくないので教えて欲しいです。 私は実母のお父さんに会ったことがありません。母のお父さんは、母が学生の頃に離婚し、自殺で亡くなっています。 色々複雑な家庭だったと話を軽く聞いたことがあります。私は母のお父さんのお墓参りは一度しかいったことがありません。 このお盆に、私は2児の母になりしばらく母のお父さんのお墓参りにはいけていなかったので、ひ孫の顔を見せてあげたいと思い、 実母にどうかな?と聞いてみました。 母は、「うちの両親は離婚してるから、向こうの家族とかに会ったら嫌だからお盆が終わってから行くか、もう行かないようにしている。もし行くから日にちをずらして行きなさい」と言われました。 私は詳しく事情を知らなかったので そうなんだ、ならやめたほうがいいかな。と言いました。 実はこのお盆に入る前、私の娘が病気にかかってしまい、病気になる前も悪いことが立て続けに起こっていて、最近災難なことが多いからお祓いとか行きたいわ〜と、お墓参りについて話すちょっと前に母と話していたのです。だからなのか分かりませんが、 「うちは親が離婚してるから色々複雑なの。もしうち(母)のせいで病気になったと思っているなら勝手にいけばいい」と怒られました。 私はそんなつもりは全く無くて、 ほんとにひ孫をみせてあげたくてどうかな?って相談したつもりだったので キレられたのがちょっと分かりませんでした。 話す順序が悪かったのかな、複雑な家庭にひ孫を見せるのがそんなに悪いことなのかな、 そんなに私悪いこと言ったかな?と思ったけど、なんでお墓参り=お祓いになるのかな?と思いました。 お墓参りとかについてあまり詳しくないのでわからないのでどうなのか教えて頂きたいです。
今、自分の人生どのように進んでいけば良いのかわかりません。 現在45歳で無職、ハローワークに何度通っても年齢でひかかって仕事も見つからないし、父は他界、母は認知症で介護施設に入居してるし、兄がいますが、兄も仕事や将来の悩み事があって、お前の悩み事はどうしたら良いのかわからないと言われました。 外出するとスーツや作業着を着ながら一生懸命仕事しているのをみているととても羨ましく見えてしまいます。まあその人達一人一人絶対私生活や仕事に何か悩み事は必ずあるに決まっていると思うし。 血のつながりのある人達ばかりでなくても他人でも誰かと出会いがあれば以外と相談者として話しに乗ってくれるのではないかと思いますが世の中そう簡単には行かないと思います。 今、八方塞がりでこのまま寂しく人生を歩んでしまうのではないかととても不安で孤独でしかたありません。
現在40代、1人娘を持つ男性です。 生きていても、不安、恐怖、怒りの感情しかありません。 楽しみも何もありません。 楽しかった思い出はぱっと思い出せず、数十年前に受けた父親の暴力(母への暴力含め)、友達の裏切りと暴力、イヤな思い出ならいくらでも、思い出します。 最近は、 娘が同棲すると彼氏を連れてきました。 家柄も経済的にも、学歴も恵まれた子でした。 しかし、自己紹介もしないし、頭を下げることもせず、これが挨拶に来た人間の態度かと、本当にイヤになりました。 人生が長すぎます。 死にたい人が死ねず、死にたくない人が殺される、理不尽なこの世の中を卒業したいです。 輪廻転生もしたくありません。 何も感じない、 考えない『無』になりたいです。 いずれくる死を心待ちにして、今を生きるしかないのでしょうか? ご助言を頂けたら幸甚です。 何卒お願い致します。
お忙しい中恐れ入りますが、供養についてご相談させていただきたいことが2つございます。 昨年、私が生きづらくなり、ある信頼できる方に視ていただいたところ、私の姉の魂が餓鬼、母の魂が餓鬼、母の母が餓鬼、と餓鬼の系統であり、遠いご先祖様の悪行を受けた人達の恨みつらみを私と弟が背負わされていると指摘されました。 ならばその苦痛を受けた方々を供養させていただく必要があるのではないでしょうか。でも、どうしてよいかわかりません。 ご相談の一つは、この場合どのようにしたらよいでしょうか、です。 2つめは、私たち家族は餓鬼供養をすべきでしょうか。お寺の施餓鬼会に参列させていただくとか、自宅で五色旗を立て、水の子を置くなども必要でしょうか。 ご先祖様と被害を受けた方々の苦しみが、今の私の苦しみならば、きちんと供養させていただきたいと考えております。 たいへん恐れ入りますが、ご指導賜りますと幸いに存じます。 よろしくお願い申し上げます。
私は今、主人と子どもと私の実家で同居しています。 進学等で母の思い通りにしなかった私と思い通りに進んだ弟では昔から対応に差がありました。それに加え、家庭に問題が多い主人と結婚したため、私の風当たりはより強いものでした。 正直なところ、母はいわゆる毒親気味だと思います。自分の思い通りになる子が良い子、という考えがあるようです。 結婚後しばらくしてから私たちの経済状況等の問題があり、数年前から私の実家で同居させてもらってきました。(主人の実家は両親ともになく、頼ることはできません。) その間、何度も衝突がありましたが(母対主人、母対私、両親対主人等、様々です)、なんとか持ちこたえてきたという感じです。 子どもが大きくなるにしたがって、じじばば(私の両親)に遊んでもらいたい、ということが増え、お風呂あがりの着替えやドライヤーなど両親がしないと泣くこともあり、最近は両親がいない日以外は両親が対応してくれています。子どもを可愛がってくれる両親に感謝しています。 両親は自分たちの時間が取られてしまうことに苛立つ日も増え、主人への不満も多くなっています。 その不満の内容も、私から見ても言われて仕方ないと思うものもあれば、職業に対する偏見など、どうなのかな?と思うものもあります。ただ、子どもを見てもらっている以上、私も強くは言えません。 主人は私の実家を出ていきたいと言います。 私もその気持ちもありますが、経済的な不安や正直子育てで私が助かっている部分もあり、悩んでいるところです。また、私自身が祖父母と同居していた期間があることから、子どもが祖父母と一緒に暮らすことにはメリットもあると思っています。 経済的には不安はあるけれど、頑張れば自分たちだけで暮らせると思います。 なかなか踏ん切りがつかず今回質問させていただいたのですが、このままみんなが気を遣いながらぎすぎすした生活をしていくよりも、同居を解消したほうがいいのでしょうか?
話の主軸は赤ちゃんですが、心や自分への嫌悪の苦しみが強くあります。 また、頭がごちゃごちゃして要点がまとまりません…、すみません。 この2年ほど、会うたびに主人のおばあちゃんから「孫待ってるからね」と言われます。 弟夫婦に甥っ子が生まれてからです。 私達夫婦は、子供を作るかはまだ決められない、というスタンス。 でも、最近は徐々にいらない、という気持ちが強くなってきてしまいました。 理由のひとつは、子供の話題に対してネガティブな気持ちがあることです。 会う度に待ってるよと言われ、その度になにかが削れて、私の何かを否定されているような。 しかし相手は純粋な親切心で言ってくれてるんだ、と主人は言います。 人柄を見るにそうなんだと思います。 それでも辛いです。 二つ目は、小さい子を叩いてやりたくなること。 前は、甥っ子に触れて「いずれは赤ちゃんを生んでみたいかも…」と思いました。 今は、嫉妬に似た黒い気持ちがわき出てきます。 頭がよくて甘え上手、よく食べる可愛らしい子です。 最初はひたすら可愛らしく思っていたのですが、「なんでこんな子が大事にされるんだ」「わがまま言うなぶっ叩くぞ」と思うこともあって、私の目線が凍りついているのを感じます。それが怖くてあまり触れないようになりました。 周りもそれをわかっていると思います。 甥っ子のことはあまり頼まれません。 それが徐々に知らない小さい子にも思うようになってきました。 これが、逃げられない自分の子供になったら。 やめといた方がいいかな、と思っています。 孫待ってるから、から始まり、自分自身と言うものに不安を覚えています。 子供を生みたくない気持ちが今は強いのですが、それだと私は怒られるんだろうな、と思うとそれも不安。 一方、生むことに憧れもあります。 でも黒い気持ちのことを考えると、踏ん切りがつかない。 ましてや怒られないために生むなんてダメ。 しかし、生まなくても私は私!と胸を張って言えるほど自分に自信はない。 結局本人の気持ち次第だ。しかしそれでは……。 堂々巡りです。 年末に強めに言われてからずっと考えてしまっています。 子供の事はちゃんと自分で決めるにしても、この心を楽にしたい。 私はなんでこんなに不安なのか。どうしたら不安が解消されるのか。 要領を得ないぼやっとした悩みですみません。 よろしくお願い致します。
暗いお悩みを何度か書かせて頂いているものです。 総合的にまとめると、小さい頃からお風呂が使えなかったりして設備が不十分で お金も余裕もなく、汚かったり、不清潔、不潔になりやすい環境に適応できず 耐え続けていて心がボロボロだった事。 更にバイトができても楽しい人生を切り開けず爆発し、鬱のような症状、パニック障害のような症状、様々なストレス症状、セルフネグレクトにまで陥ったり、精神的なDVにもなりかねない酷い言葉を家族に沢山言われてきました。 家事炊事掃除など生活のすべても気が重くなりとても億劫な中、毎日なんとかご飯を炊いていたり、洗髪や洗濯や歯磨きさえも長い間上手くできなくなったりしました。 物凄く暗くて先の見えない人生になったのに、話をうまくきいてくれなくて、上手く説明する気力もなくて、同性の方でも美容だとか、これからの恋人などの事を考えて貰えず、身体を拭く生活の人もいるし、手洗い洗濯の人もいると、料理面で鬱の症状がある方に片付けられて絶望しました。 穏やかで温かい人間関係やお出かけも遠く、ウェブ上での楽しい場所も遠く、不登校で恋人には上手く向き合えず別れたり、友人には重く暗い家庭の事情を話せず、上手くコミュニケーションできなくて距離ができてます。 身体を拭くだけでも清潔なのかなど不安で自信がなくて動けなかったり、家族皆で行くどんどん間隔の空く銭湯頼りではなく、自分で行こうという意思も長い間持てませんでした。 清潔な家でも煙草一つで臭うのに、よくない匂いが混ざる家の中で、移っていないかなども一人の人として普通に不安です。 気が重く鬱の症状が悪化する要因は沢山ありました。 絵や漫画でのお小遣い稼ぎ程度の仕事も一旦切り上げて、再び苦手な相談員ですが人生の事について真剣に相談しようとは思っています。ひとまず生活保護で家族から離れられないかどうかだとか。 一人や二人でも、辛かったねと話を受け止めてくれて、明るい未来を祈ってるからねと言って頂けたりはして泣きそうにはなりました。 まだお風呂に気軽に入れない状態でも、これから人間関係を築いたり、色々な事をできるでしょうか。 なんとか生活を整え真剣に丁寧に事情をお話しながら行動しているのに、離れられる方もいて、辛い話をきくのが精神的にきついのか引かれたのかわからなくて悲しくなります。 少しでも希望を持ちたいですし励まされたいです。
こんにちは。難病とお母さんとの付き合い方について、アドバイスを頂きたいです。 難病発覚から5ヶ月が経ちました。 一生治らない病気とお医者さんに言われ、治療法もありません。 今は食事制限と薬を飲んで過ごしているのですが、食事制限が耐えられないのです。 食べ物で調子が悪くなるのが分かったので食べない方が良いものを食べるのがとても怖いです。 周りの家族達は少しくらい食べてもいいじゃない、大丈夫だって。と簡単に言うのですが私にとってはその1口で明日調子が悪くなるかもと怖く、そんな簡単に言わないでよと悲しくなり1人部屋で泣いてしまいます。 そんな些細な事でも泣いてしまう程(もっと色々あります)、この5ヶ月ほとんど前に進めていないのです。 その原因は自分にもあり、家族には恥ずかしさや悲しませたくないという思いからこの悲しい気持ちを伝えられていません。 泣きながら伝えるのが怖いです。 最近になり少し前向きに捉えられるようになって、3、4時間働いてみよう(病気の事を分かってくれてる所)と思っていました。 お母さんと話す機会があったので、働いてみようという気持ちを伝えたのですが、今から結婚もして子どももできる。そんな少しの時間働いて貯めるお金が無いじゃないやめときなさいと言われたのです。 そんな答えが返ってくるとは思わず、耐えられず違う部屋に行ったのですがその部屋に来て、じゃあ病気の人は誰も長い時間働いてないの?と言ってきたのです。 私の気持ちを考えてなさすぎて嫌になります。お母さんは言うことは言ってあげなきゃとか、未来の事を考えて心配しているのかもしれません。しかし、私が心配で不安なのは今なんです。 2ヶ月程ゆっくり過ごしていて、週5日間働き始めて体調は大丈夫だろうかなど不安な中やってみようと思った気持ちを否定されてショックでした。 家族の中で一番好きなのはお母さんと思っていたのが病気になってからは嫌いになってきているのです… 私が病気で辛い気持ちを伝えるのが一番いいとは思うのですが、それも難しくもしまた前回のように辛い気持ちまで否定されたら…と思うと恐ろしいのです。 長い文章になりすみません、最後まで読んで頂きありがとうございます。アドバイスあればよろしくお願いします。
はじめまして。もし良ければわたしの3つの悩みを聞いていただけないでしょうか。 ・人との繋がりが全くないこと ・仕事が生きがいだったけれど急に心に不調を来たし、仕事が出来なくなりつつあること ・何もない自分に気が付き、死ぬことを考えていること 以下上手くまとめられていない自分の現状です。 わたしには友達が居ません。 全国転勤のある会社に入社して短期間で全国を転々とし、地元にも帰らない日々を送っていたら地元の友人や学生の頃の友人等今まで実生活で知り合ってきた人間全てと縁が切れています。 職場は異動し4月から働いているのですが、リモートワークが中心でほとんど仕事以外の会話をしません。前の職場の人間とも疎遠になっています。 家族は一応居ますが、一人っ子かつ片親で、家族に会話はあまりなく、育児放棄をされてあまり良い関係ではありません。 今は親から金の無心に従って毎月数万円を口座に振り込むばかりの関係です。 プライベートで関わる友人という友人もおらず、恋人や旦那、子供が欲しいという感情も性欲もなく、日々孤独に生きています。 それでもわたしの人生は、社会人になってから楽しかったんです。特に今年の4月からは憧れていた部署に配属されて、自分で考えた広告が世の中に発表されて何万人もの人が喜んでくれたからです。 大好きな仕事があるから大丈夫、わたしが考えた広告をSNS上で誰かが喜んでくれている、それだけで社会との接点をもてていると生きがいを見つけていたのですが、最近仕事をしていると涙が止まりません。 唯一自分の居場所として安心出来る場所なのにどうしようもない不安にかられて、涙が止まらないんです。 上司には休職を勧められましたが、わたしにはもはや仕事しかないんです。休んだら趣味も友も家族もまともに居ないわたしは何のために生きればいいんでしょう。 最近孤独感と謎に溢れる不安と涙に死を考えるようになりました。ここ数年定期的に孤独感に苛まれて考えていたこともありますが、仕事が出来なくなりつつある現状に悪化の一途を辿っています。 人並みに生き、人並みに人と関わりを持ちたいだけなのに、わたしには何もありません。こんなわたしにアドバイスをいただけないでしょうか。どうかよろしくお願い致します。
はじめまして。 自分のした人生の決断に後悔して、生きる気力を失っています。 自業自得とはいえ、夢を自分の手で台無しにした、後悔と自責の念に耐えられず、日々鬱鬱と過ごしています。 私は、長年の夢であった海外移住を昨年叶えましたが、スポンサー会社での就労環境(長時間労働、パワハラ)や経済的な問題などに悩み、永住権獲得までの年数と、海外で老後を過ごすことへの不安、親の老後問題など移住前にはなんとかなると思えていたことが、急に不安になってしまい、年齢的にも今後は再就職も厳しいことなどを考え、先日断腸の思いで退職して帰国してきてしまいました。 ですが、やはり移住先の国への未練があり、どんなに大変な環境だったとしても、辛抱して頑張るべきであったと大変後悔しています。 職場環境も厳しいものではありましたが、今振り返ってみますと、自分の思い込みや、甘えもあり、会社のパワハラなどを言い訳にして結局逃げてしまったように思います。 会社の方も、何度も引き留めてくださったのに、それを振り切って頑なに退職してしまった自分が情けなく、腹が立っています。何とかして移住したいと思い、この会社でチャンスを頂いたのに、自分の手で台無しにしてしまいました。 覚悟が足りなかった自分が情けなく、何故このような形で、自分で自分の人生を駄目にしてしまったのか、悔しくてなりません。また後悔の念と不甲斐なさで、パニック障害もでてしまい、毎日泣いて過ごしています。 学生の頃から海外への憧れがあり、また留学経験などもあった為、社会人となってもなかなか日本社会に馴染めず、転職を繰り返してきました。 思えばこの時から、辛抱が足りず学べていなかったのだと思います。 これまでいつも間違えてばかりの人生だったので、こんどこそはと覚悟を決め臨んだのですが、また同じ過ちを繰り返してしまいました。 応援してくれていた、両親や家族にも心配をかけ、年齢的に再就職もままならず経済的にも追い込まれてしまい、絶望しています。家族がいて、住む家がありご飯が食べれるだけでも有難いとは思い、感謝しています。また、家族には心配をかけたくない為、出来るだけ明るく振る舞ってはいますが、心がついてきません。 特に両親にはこれまでも苦労をかけてきたのに、また心労をかけてしまいました。 一生、この苦しみと後悔を抱えて生きるのだと暗澹たる思いです。
こんばんは。 私は今、精神的に療養する為、今年の5月から実家に帰省して両親と姉家族と住んでいます。 というのも、夫が2年以上前に『群発性頭痛』という病気を患ってしまった事から始まりました。 仕事が出来なくなる程症状が酷く、今まで夫に甘えて頼りきりだった分、自分がしっかりしなくてはと微力ながら支えてきたつもりです。完璧には出来なかったですが…。 そして、昨年からのコロナ禍の影響で夫は仕事を解雇され、そこから精神病を併発してしまいました。 死や離婚をほのめかす発言が多くなり、攻撃的な言葉を浴びせられる事も増えたり、下手をしたら一日中喋り続けられる事もあり、症状だから仕方ないと分かっていても次第に私の心も疲れてきてしまい自分も仕事へ行けない状態に。 最近まで、少しの期間生活保護も受けていましたが、精神的に限界が来てしまいお互いに両親の家に帰る事になり今に至ります。 でも今は、ちょっとしたことで落ち込んでしまったり不安になってすぐ泣きそうになったり、気づかれないように家族のいない所で泣いてしまいます。 泣きたくないのに、すぐ泣いてしまう自分が本当に嫌になってしまいます。 家に帰ればもう少し心が安定して快方に向かうと思っていたのですが、気が張ってしまって気も使って、正直一人になれる散歩の時間と寝る前の時間が一番落ち着くと思ってしまいます。 母や1番上の姉は、ゆっくり進んでいけばいいと言ってくれますが、父も優しいのですが「家にいるより仕事をしていた方が楽になるはずだ。うちの家系にうつ病はいないから大丈夫だ」と言います。 父の言っている事も分かるのですが、焦りや不安な気持ちに襲われてしまいます。 勿論、いつまでも甘えるわけにはいかないと自分でも思っています。 けれど、私に今出来ることは、家の家事をこなす事と外にお散歩に行く事くらいです。 幸いにも、車で数分の所にお寺があるのでつい先日久しぶりにお参りに行き、今日も行ってきました。 もっと誰かと会話をした方が良いのでしょうが、恥ずかしながら友達もいないし…。 自分が勝手に作り出してしまっている考えですが、「自分はここに居たら迷惑なんじゃないか」とか、家族が居て支えてくれてるのに、何故か孤独に感じてしまったり…。 何を伝えたいのか話しがまとまらなくて申し訳ありません。 ただ、少しでも前向きに明るくなりたくてお話しに来ました。
昨年末に 職場のパワハラに耐えれなく辞めてしまって ハローワークで 当初 障害者雇用枠で探してましたが 全く見つからず パソコン教室で、エクセル ワードなどを5月~勉強してますが 事務職など見つからず 担当者の方の提案で 通常雇用も視野に入れて探しても なかなか見つからず 主治医の先生等とも 相談して事務職が理想的で望ましいとの事でしたが 僕は、今まで構内作業しかしたことが無かったので 先生は、数人で一緒にする仕事で交代勤以外なら あまり問題無いと 知り合いの方の紹介でお仕事の面接して 僕の事情をわかってもらった上で 職場見学に、行きましたが お休みが、日曜日のみ で突発休みが多かったら辞めてもらうと言われて 家族や主治医の先生等に、相談したら 僕の身体が壊れる事を懸念して 焦らず探してと言われましたが 失業保険も残り少なくなり ずっと仕事が見つからず焦りがかなり強くなり 10月~仕事してないので 早く仕事をして家族を守らなきゃとか色々あり 焦りがひどいです 以前 占い師の方に、占ってもらった時 紹介してもらった職場は、適所で凄く良い所みたいでしたが 休みが少ないのと身体が心配と もうひとつは、修行をもう少し頑張って入れば 良い所が見つかりそうと パソコン教室のインストラクターの先生 家族 友達 主治医の先生 占い師の人 Facebookの友達 パチンコ屋の店長等が 皆 応援してくれてますので 更に焦って不安になって色々もがいてしまいます ハローワークの前で勧誘している 派遣会社からは、勧誘されて登録もしてないのにいきなり電話がかかってきます。 焦りから、ちょっと話を聞いてみようかとか 考えてしまいます。 どうすれば良いのかわからないです。 このまま 仕事が見つからないのかなぁとか 不安です。
重度のPTSDを抱えて無職、 ご相談したいのはそんな私の今後についてです。 子供のころから家族全員から暴力を含む虐待、ネグレクト、 学校ではいじめ、また詐欺や性的虐待等、数限りなく受けてきました。 普通の家庭の暮らしはしたことがありません。 現在も友達と呼べる人もおらず、この歳まで恋愛経験もありません。 虐待が子供のころからひど過ぎて、大人になってもしばらく病識がないくらいでした。 足掛け10年以上精神科にかかりましたが悪化の一途でした。 本来精神病というタイプではないらしく、 複数の医師にかかって出た診断は同じで、まずは 『環境が全面的に悪すぎる』ため、 『遠くに逃げて家族と縁を切る』ということでした。 現在持病のある母と同居していますが、 私にはどうしても親を捨てることが出来ません。 俗にいう毒親で本当は距離を取ったほうがいいのは判っています。 複数の兄弟がいるのですが、仲が悪いうえに諸々あり地獄のような様相で、一人にするのに不安があります。 またこれはおいおい別の質問を立てさせていただこうと思っているのですが、 私自身『霊能力』のようなものがあり、自死を選ぶことが出来ません。 頼れる人もおらず、人を好きになったこともなく、 やりたいことも好きなことも判らなくなってしまいました。 この歳になってもただ毎日を無為に過ごしています。 自殺もできない、もうどうしたらいいのかわかりません。 家族を捨ててもいいのでしょうか。 もし私が居ないことで何かあったらと思うと心が凍ります。 仮に家を出ても、私は一人で生きていく自信が全くなく、 独立したところで誰かに迷惑をかけてしまうだけでなにもできないのではないかという不安もあり、混乱しています。
現在お付き合いしている相手がいます。その方は高校を中退しています。そこから色々と仕事をして塗装関係の仕事を始め、18年たった今でも職場は変わっていますが、塗装関係の仕事を続けています。仕事に関しても自分に厳しく、職人としてのプライドを持って働いています。性格は真面目でまっすぐで、少しこだわりを強く持ったところがあり、相手の意見を聞いているかもしれませんが絶対に自分の意見が正しいと思ってまげることはありません。 今回の相談ですが、私の両親は私がお付き合いしている人に対してあまりよく思っておらず別の方を探した方が良いと思っています。よくないと思っている点が、相手の職業的に将来的な収入の面で心配であること、中卒であること、中卒を許した相手の親について、という点で不安に思っています。親の伝えてくれている事も十分にわかります。私自身親に交際相手のいいところをうまく伝えることができませんでした。 私自身親から指摘された部分について考えることやぶつかることはありますが、相手の人柄に惹かれることや、今の相手と一緒過ごしていきたいと思い今でもお付き合いを続けています。 以前親からお付き合いしている人がいるなら連れてきてほしいと言われたため相手の方に一緒に来て欲しいとお願いすると「そういう時期が来たら」と断られてしまいました。交際して3年以上が経ちますがその話になると不機嫌になります。また、家庭や親族の話をした際、親戚づきあいはしたくないと話していたことがありました。 私の家庭は結婚はお互いが一緒になる事もあるが、家と家との結びつきだとも考えています。そういった面では考え方が違うのかもしれません。 親を説得できないわたしにも問題があるかもしれませんが、親を悲しませることはしたくありません。今の相手とわたしは不釣り合いなのでしょうか。長文で読みにくい文章で申し訳ありませんが、少しでも相談に乗っていただかけると幸いです。
私はコロナワクチンを打ちたくありませんがワクチンのメリットやデメリット、そしてデマに恐怖があります ワクチン接種するとスパイク蛋白になると言われています 遠因とはいえ腎臓病や脳卒中になることもあるそうです…こんなことで死にたくありません 専門家や医者、科学者など色んな方の意見を調べてみると書いてありました 強制ではなくて任意と言われていますが打つのが正しいと言われますよね…過干渉な社員さんが多いんです…やっぱり… 私が納得して打つとしてもワクチン接種して亡くなられた方の人数も多いこともわかっています 私の人生設計では残り少ない人生なのでワクチン接種してもいいと思う反面、得体の知れないものを身体に入れたくない気持ちもあります 親もギリギリまでワクチン接種を渋って嫌がっていましたが行ったので私もしないといけないと考えています 日本製のワクチンや飲み薬が出るまで待ちたい気持ちもあります ですが私は同調圧力に負けてしまいました 周りのワクチン接種してない人間に対する冷ややかな目も怖いです 行きたくないはワガママなのかなと思います… また、打たないと職場には行けませんし在宅ワークやリモート会議ではお給料も微々たるもので…稼がないと生活が出来ません 背に腹はかえられませんが恐怖しかありません 身内がコロナに感染しました…二回接種したのに… 確かに接種したからコロナにかからないわけではありませんし重症化を抑えてくれるだけだということも分かっています CPR検査も正確性があるとは思っていませんし数字に踊らされてるようにも思います 私は熱やら喘息はあるのでこの辺りは医者と相談しますが…副反応も人によってバラバラですよね… ここまで愚痴やら疑問を吐き出して申し訳ありません… 接種日に近付いてて漠然としたワクチンに対する不安と疑念しかないのですが どうかワクチン接種に行く私の背中を押してください