8年も前に病死した母親の死を受け止めきれません。 ガンで余命宣告を受けてから1年半で亡くなりました。2人暮らしで、私は当時19歳です。 亡くなったあたりの記憶は曖昧で、家で1人で泣いていましたが仕事にも滞りなく行っていたことしか覚えていません。 母親の夢を見ますが、夢は亡くなった直後に比べると、年々頻度が低くなっています。 内容は基本的に、母がいて、私は「もうすぐ死んでしまうから、孝行しないと」と焦っている夢です。もしくは「もうすぐ死んでしまうのかー」と思っている夢です。 すぐに目が覚めて、もう何年も前に死んでいるんだ、と気付いてたまらなく絶望します。 そして、成仏しないでとも思います。 親不孝な考えと思いますが、そばにいて私がこれほど泣いている姿を見ていて、それほど母が大切だったとわかって欲しいと思うのです。 世の中の人すべてが経験するものとわかっていますし、どうにもならないと理解していますが、いまだに遺影を飾ることができません。見ると千切れそうになるので。 時折くる絶望と折り合いがつく日はやってきますか?
24歳の女です。 私は女性が怖いです。 学生時代から何かと女性から好かれないことが多少ながらありました。 どちらかと言うとサバサバしている女友達が多いです。 社会人になってからは、何もしていないのに職場のお局様に皆の前で怒鳴られたりしたこともあります。 時には私が悪い時もありました。 勿論、それは反省しています。 ですが、皆の前でヒステリックに怒鳴り後からずっとグチグチ言われ続けてました。 この事から年上の女性が、と言うよりも女性が怖いです。 そして会社も辞めました。 心療内科にも通っています。 女性が皆、同じだとは思いませんが怖くて怖くて仕方ないです。 最近は女友達にも裏切られてしまい、もう女性が怖くて、怖くてどうしようもないです。 私はどうしたらいいのでしょうか…もう全てがわかりません。 自業自得、自分が全て悪い気持ちも大きいです…生きていくのが辛いです。 文章が上手く纏まらずすみません。 よろしくお願いします。
こんにちは。目に止めてくださりありがとうございます。 今回も相談があったのでもし良ければ聞いていただきたいです。私はまえhasunohaで 幾多の盗みや有利になる嘘などついたりなどで相談させていただき、前を向けた者です。 今回の相談なのですが、過去に犯してしまったこと、やってしまったこと、傷つけてしまったことを思い出して胸が締め付けられてしまい、「私はなんて最低なんだろう。生きてるのも、幸せになるのもダメなんだ、」と自己嫌悪に陥ってしまいます。 あの時こうすればよかった、あんなことしなきゃ良かった、後悔してしまいます。 なにかの記事で現世でしたいいこと悪いことは現世の自分や来世の自分、家族に返ってくる、と見つけました。罪を償う、カルマを減らす(減らすっていう表現かが分かりません。ごめんなさい)にはどうすればいいのでしょうか…? 自己都合なのは重々承知しておりますが、 自分にでなく家族に返ってくると聞き 相談せずにはいられませんでした もし良ければ回答していただきたいです よろしくお願いいたします。
前回のご相談から進展がありました。 お相手のご両親のお気持ちを聞きました。 やはり持病がネックな様で、婚約不履行となりました!相手も今回は諦めて欲しいとの事で、気持ちのズレ、こういう時こそお互い支え合いやっていかなければならないのですが、傷つけ合ってしまってる状況でやっていくのは不安だと、自身がしっかりとした気持ちと責任を持ってシングルマザーとしてやっていければと情けなくて、個人的な理由から中絶を決めてしまいました。 お腹の子は私を怨むでしょうか? 不甲斐ない自分が、一番にお腹の子を大事に思えない自分がとても憎いです。 自分の幸せ、今後の事しか考えていない決断です。来週には入院し、居なくなってしまう我が子に私がしてあげられる事はありますか?
私は小さい失敗などですぐに「地獄に落ちてしまう」と考えてしまいます。 事故を起こしそうになったり、ガソリンを漏らしてしまったり、遅刻をしてしまったり。 そんな時に、「地獄に落ちてしまう」と思ってしまいます。 こんな自分が嫌いです。 小学生の時に、地獄という絵本のようなものを見せられてから、考えてしまうようになりました。 私は地獄に落ちてしまうのでしょうか、? また、私はどう生きていけば良いのでしょうか、? もう生きる気力はないです。 長文失礼致しました。
雑談中、過去の恋愛話になり、今まで話した事ない人の話を正直に言ってしまいました。 高校の時ほんの少し付き合っただけの人で、旦那さんには言ってなく初耳だったと思います。 旦那さんは怒り出し『知らなかった。色んな経験してるんだね。その人と一緒になればいいよ。俺はもういいから』と言いトイレに行ったかと思ったらすごい音がして、ドアに穴が開いてました。 一年前に旦那さんの不倫が発覚し、私はその時とてもショックで苦しくて今だにまだ苦しみから抜け出せないものの、老後に隣にいて欲しいのはこの人だと思い一緒にいます。 なのに旦那さんは、お互いを知らない頃の私の昔話にこんな態度を取るのかと腹立たしい気持ちと、これが嫉妬なら私は愛されてるんだろうかと嬉しい気持ちと複雑な気持ちでいます。 私はこれまで通り、くだらない話で盛り上がれる二人に戻りたいのですがどうしたら良いのでしょう。これが原因で旦那さんの気持ちが冷めてしまうんじゃと不安です。
こんにちは! 私は去年の5月末から 今まで…。約8ヶ月ほど整骨院に通院してます。 最初は純粋に純粋にというか場所が場所なので、腰痛で通院していたのですが…。 最近になって 私、先生の事好きなんだなぁ…。 と思い始めました。 最初は、整骨院なので、 「どこ痛いの〜?」 「腰です。」 みたいな話というか、事務的な会話しかしてなかったのですが…。 3回目くらいの通院で、 私から話しかけたのがきっかけで、たくさん話すようになりました。 その時もまだまだ整骨院の先生と患者としか思ってなくて、沈着冷静だったのですが、私自身の心が変わってきました。 当然、治療は無料ではないので かなりお金をかけて治療しています。 先生と患者なので、有り得ないというか 患者なんだから心配するのは当たり前の事というのは分かっているのですが…。 心の奥で期待している自分自身が居て本当に嫌です。 で、ある日、先生本人ではないけど 看護師さんに 「私、本当は先生の事好きです。信頼してますよ」 って先生が目の前に居るのにも関わらず看護師さんに言ったら困った顔で 「しょっちゅう来てるのは、そうなんだね。でもたぶん先生も分かってると思う」 と言われました。 でも、本当は本人に言いたかったけども変な私のプライドが邪魔して言えませんでした。 その日から、先生に少しだけというか私自身も避けるようになってしまいました。お互い少しだけ気まずくなったのかなぁって思います。 付き合いたいとかは正直、無いけれど、でも好きなのには変わらないです。 ちなみに年齢的には私が21歳で 先生が58歳です。独身です。 それからもうひとつ、私の父や母より歳上の方を好きになる自分自身が辛いです。 子供の時からそうです。 おじいちゃん子で育ったからだと思います。 両家とも祖父は亡くなっていますが、おじいちゃんの面影を探しているのだと思います。 父、母は 「何歳の人を好きになっても別に本人同士が良いなら良いんじゃない!」 と口では言っていますが実際はわかりません。 悩みが多く長文ですが何かアドバイスをください。 それから読んでくださりありがとうございました。
妊娠初期だと発覚しました 結婚を前提に考えていた男性との子です。 自分たちが悪いとは言え きちんと避妊をしていたけれど 予想外の妊娠であり、 いつかは赤ちゃんが欲しいとお互いに思っていましたが、とても驚いてしまいました。 私自身、今年はキャリアアップのチャンスが舞い降りてきて、頑張ろうとしていた時だったので正直躊躇いましたし、 まだお母さんになる準備はほとんどできていませんでした。 しかし、赤ちゃんがいるとわかると しっかりと覚悟がないけど、産んでも良いかと思いました。 一方彼の方は喜んではくれましたが、 準備ができていないのに、産んでも良いのか?2人での時間をもう少し過ごしてからが良いのでは?○○(私)に少しでも産むことへの不安があるのでは、赤ちゃんと○○(私)がお互い幸せになれないのでは? また、妊娠が発覚するでお酒もかなりの量を飲んでいたので、赤ちゃんへの影響も大きいのでは?などと言われ 現実的に考えるべきだと言われました。 私は現実的に考えることができず、感情的におろすことができないと思っており 彼は現実的に考えて順序が違うから、準備できてから赤ちゃんわ産むべきだから今回は諦めようとのことでした。 彼の意見に同意することにした私自身にも、赤ちゃんに対する思いや、覚悟がなくとても最低なことは分かっていますが やはり、受け入れることができません。 私を選んでくれた、 何か意味があってきてくれたのにも関わらず、こんな結果になってしまいとても苦しいです。 私に愛されるために来てくれたのに 産んで抱っこしてもらうために来てくれたのに と思うと、とても辛いです。 今回は産んであげられないけど 2人がパパとママになれる準備ができたからまた来てねと自分勝手ではありますが 心から願っています。
こんにちは。 私は以前働いていた職場で上司からパワハラに会い過呼吸になって入院し、リハビリ勤務をしましたがそこでもより一層のパワハラに会い上司や事務から無理やり退職されられました。もう何年か前のことになります。 その後はその職場から離れて他の職場で過呼吸も起こすことなく働いているのですが、たまに夢の中で元職場のことが出てきます。当時の科長、主任、先輩…。 夢から覚めて起きると嫌な気持ちを思い出してそわそわしてしまいます。 なんで夢の中に出てくるんだろう。もういい加減いなくなって欲しいのに…と思います。 もちろんその人達は許せないのですが…。 どうしたら、記憶から出てこなくなるでしょうか?どうしたら私の中から消せるでしょうか?
はじめまして。 私は摂食障害の中学3年生です。 いきなりですが、痩せへの固執から脱却するアドバイスをください。 毎日食べ物の事で頭がいっぱいで、自分が決めた食事予定(摂取カロリー)が少しでも狂う事が許せません。 159cm36kg。 もう自分が痩せている事は自覚してます。周りからも心配されてます。 治さなきゃいけない、太らなきゃいけない。せめて私も生理がくるぐらい健康体になりたいと思っています。 けど、いざ食べようとしても、カロリーを気にして好きな物は食べれないし、なんでも我慢してしまいます。 これを食べたら太ってしまう、その考えが脳から離れません。 拒食から過食嘔吐に移行し、今は吐くことはしないよう努力して、しっかり食事をしようとしていますが、どうしても無理なんです。 どうすればいいですか。 昔みたいに美味しい美味しい食べたいです。私も。 助けてください。
自分は産まれが、鹿児島で育ちが愛知になります。 まだ、戸籍は鹿児島です。 父母が鹿児島になります。 小さい頃は、よく両親の実家のばあちゃん、じいちゃんの家の鹿児島に泊まりで行ってました! 鹿児島が大好きです! 両親の実家は山の中になりますが、山があり川がありで自然がいっぱいあります。 だからと言って愛知が嫌いなわけじゃありません。 育ってきて、沢山の知り合いや仲間、親友後輩が出来ました! 何が言いたいと申しますと、大人になり、鹿児島にも帰る⁈ことも少なくなりました! やはり、たまに帰ると自然が自分を癒してくれます! お金がかかるので、しょっちゅうはいけません。 鹿児島から愛知に帰る際、とてつもない、寂しさに追いやられます! 何故かは分かりません! この気持ちはなんなんだろう⁈ って考えても考えても答えが出ません! だからと言って鹿児島にずっといる訳にはいけません。 仕事もありますし、友達などもいますし家族もいますし! 一人でたまに、一人にになりたくなり電車に乗ってあまり人がいない時間帯で旅とまではいきませんがのんびりしたい時があります。 年を重ねる度に思いが、ありよくぶらつきます! 本当はどちらにいるのが自分にとって幸せなのか? 鹿児島にいて、毎日、自然に囲まれた、畑仕事や、他の仕事もするのもいいし、 愛知でこのまま頑張るのも⁈ 身体が疲れているのか、心が疲れているのか?良く最近になって強く思えるようになってきました! 自分へ本当に、どちらにいるのが幸せなのかがわからなくなる時があります! 多分、お坊さんはどちらも幸せですとお答え頂けるんじゃないかと思いますが⁈ お坊さんにこんな質問するのは、どうかと思いましたが質問させていただきました!すみません。
はじめまして。祖母が今年のはじめに他界しました。 私ももちろん悲しいのですが母親は「悲しみ」という言葉では あらわせない程で、自分の母親と言えども可哀想で仕方がありません。 母を助けてあげたい、救ってあげたい (烏滸がましい気もするのですが)、と心の底から思っていて 少しソッとしておいた後に、連絡を取ってなるべく対話を・・・ と心がけているのですが、どんな言葉も母には 届かないのではないのかな、と思ってしまいます。 そしてどんな言葉をかけてあげればいいのだろう、と 日々悩んでいます。 私自身、きっと母にどのように優しくすればいいのかがわからないのかもしれません。 祖母が亡くなったことも悲しいのですが、それ以上に母を助けてあげられないことも悲しいんだと 書いていて気が付きました。 母は暗いトンネルのなかに取り残されてしまっているのではないかな、と思うと 娘なのに非力だな、とついマイナスに考えてしまいます。 ずばり、母親にどのような言葉をかけてあげるのがいいのでしょうか。 纏まりのない文章になってしまい申し訳ないのですが ご教示くださいますようお願い致します。
母の急死から1ヶ月が経ちました。まだ60歳になる前でした。生前の母は亡くなるその日まで元気でした。夜寝る前に私に今日は頭が痛いから早めに寝るねと言って、その後睡眠中に脳出血で他界しました。 なぜそのまま寝かせたのか、病院に連れていくなり救急車を呼ぶなりしていれば助かったのではないか、定期的に病院で検診を受けさせていればと思い自分を責める毎日です。 私が自分を責めても母が戻ってくる訳でも母が喜ぶ訳でもない事は分かっていますが、気持ちのやり場がなく辛いです。
初めて質問させていただきます。 どうぞ宜しくお願いします。 地方の田舎で育ち、3人兄弟の次女です。 長女は成績優秀で、両親自慢の公務員。 弟の長男は跡取りなので、両親に守られながら育ちました。 私は早くに結婚をして家を出ました。 娘3人がおり、シングルとなりましたが実家には帰らず、ずっと一人で育てて上2人は無事に社会人となりました。 三女が成人したら、次は私自身の第二の人生の夢を叶えるために転職予定です。 ご相談したいことは、小さい頃から父親に暴力を受けて育ちました。 今なら即逮捕だと思います。 母親は私に関心がなく、男尊女卑の家庭内で家事に仕事に必死でした。 父親の存在が常に恐怖で、理不尽な暴力は兄弟の中でいつも私だけ。 とても寂しくて、悲しくて、そんな子供時代でした。 大人になってからも、大事な人生の節目節目では常に否定され、幼い3人の娘達を連れて離婚するときも、事故に遭い意識をなくしたときも、一度として寄り添う言葉をかけてもらえることはありませんでした。 ですが、姉や弟の家庭には手厚い援助を長年注ぎ込み続けています。 私のことは、あなたは一人で何とか出来るでしょ?って言われました。 悲しいやら、寂しいやら、何とも言えない無念さが込み上げ、ある時から、私も愛情をもらいたかったと思うのをやめました。 両親とも連絡を断ち、私は自分の家族と過ごす幸せで十分だし、夢もあるし。 そんな環境にも心から感謝です。 そして、そう思うことで自分で心をおさめてきました。 両親との連絡を断ったことで、兄弟にも責められ、結果親族と疎遠になっています。 娘達は自分で私の両親と連絡を取り、実家に遊びに行きます。 私と、私の両親との間に挟まれて娘達は迷惑そうですが、かと言って、両親と関わってまた自分が傷つくのは嫌です。 お葬式くらいは行こうと思いますが、この私の決断は間違ってないでしょうか? 小さい頃からの思いを、愛情をもらえなかった悲しさ悔しさを、理解してくれる親族はいません。 私の夢は、施設の子供達の心の拠り所となることです。 親から愛情をもらえなかった子達に、私が愛情をたっぷり注いで、そしてまた私が愛情をもらうという幸せな連鎖の中に身を置きたいと思っています。 長くなりましたが、私の決断をどう思われるか、お聞きしたく思います。 どうぞ宜しくお願いします。
はじめて投稿させていただきます。 私は昔、でき心で、事実かどうかもわからない、噂でしかないことをネットに投稿してしまいました。 それを今になって後悔し、調べていくうちに知らない人を傷つけてしまっているかもしれないのでは無いかと後悔しています。 今は弁護士さんの方に相談をし、その投稿が削除出来るか依頼している段階です。 自分がしてはいけないことをしたのは重々承知しているつもりです。 だけどやっぱり後悔して、夜も寝つけません。 私はどう罪を償っていけばよいでしょうか
心を開いて何でも話せる人が 旦那さんだけです。 これから先もしも旦那さんが病気になったりして、居なくなったらと思うと怖いです。 結婚して20年、ずっと専業主婦です。お金に余裕があるわけでもないのに私が不器用なせいで外で働いて稼ぐ事ができないので申し訳ない気持ちがあります。 それを旦那さんに責められる事はありません。 私は家事を完璧にできるわけではありません。それなのに肩を揉んでくれたり、そうゆう旦那さんの普段の私への態度だったり、今まで一生懸命働いてくれている事に感謝をしています。 言葉やLINEでありがとうの気持ちを伝えられても 更年期の症状もあり、なかなか行動が伴わない事が辛いです。 自分が情けないです。 例えば旦那さんがマッサージをしてあげると喜ぶと思いますが疲れてしまって、なかなかやってあげられないです。 世の中には頑張ってる人が沢山いるのに、自分は頑張れない人間で優しさが足りない人間で 弱くて、何の取り柄もない人間で辛くなります。 友達が欲しいわけじゃないんですが、子供達に胸を張って言えることじゃないので、 子供達にもこんな不器用なママでごめんねという思いです。 前向きに考えて自分は今幸せなのだからこれでいいんだって思うようにしてるのですが、 漠然とした不安が残ってしまって、心が落ち着きません。 両親が今はまだ健康ですが、 70を過ぎてるのでこれから介護の問題や、何かあった時にこんなに自分が不器用で耐えられるのか 不安になります。
これまでなんの怪異、不思議に出会うことなく平凡に生きてきましたが、ここ2.3週間 あまりに変なことが続きすぎて不安になっています。 駅のトイレにかけておいた傘が消えて また現れたり、道を歩いていて何かにぶつかって すみません、と言って振り返ったら誰もいなかったり、ベッドで横になっていたら突然金縛りのように体が動かなくなって体が下にゆっくりズレたり、知らない人の声が(適切な表現が見つからないので頭の中で、としか言えませんが)してわたしの知らない事を話していたり。 ただの錯覚や思い込みだと割り切ればなんてことないのですが、ふとした瞬間に また何かあるんじゃないか とビクビクしてしまいます。 でも もし本当に何かがわたしに悪戯してるとしても なんだか そんなに悪い子じゃないような気もしています。 修行僧の友達に相談したら 相性の悪い神様をお参りしたんじゃないかと聞かれましたが、いまいち分かりません。 2.3週間前というと、毘沙門天さま、稲荷宮、天満宮、御犬宮、十一面観音様をお参りしたことしか思い当たりません。 思い込みだ、とか 精神的なものだ、とかどんなことでもかまいません。意見をいただきたいです。
お世話になります。 私の職場は、社員が二人だけです。(共に本社からの出向) 一緒に働くのは、勤続20数年の定年過ぎの男性です。 職場環境は、本社の一角にて書庫で仕切られているのみ、話し声などはまる聞こえの状態です。 この男性と仕事に対する考えなど、あらゆる意味で合いません。 ・好きなあるいはできる仕事しかしない ・打ち合わせで決めたルールを覚えない、守らない ・とにかく生活音がうるさい(ガムをかむ音、歯ぎしり、書庫の開閉など) 仕事のしわ寄せは、当然私にきます。 ストレスのため、体調を崩し1週間ほど休むことも、1度や2度ではありません。 自分自身、考え方を変えようと努力しましたが、うまくいきません。 どうしたら、いいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
最近、自分はすごくわがままなんだと言うことに気づきました。 一人っ子で可愛がられて育ったせいか、何を決めるにも、自分の思い通りにならないと気が済まないのです。 こうしたいと思うことがなければいいのですが、少しでも理想やこだわりがあると、妥協ができず、また譲ることができません。 最近結婚をし、夫はそんな私の性格を知っているため、大抵のことは譲ってくれます。 夫のおかげで気付くことができた反面、いつも折れてくれる夫に対して、申し訳なく思います。 このままではいけないと思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。 意見がぶつかった時、自分を曲げたくない時、どのように考えるといいのか、ヒントをください。
前回の相談して気持ちの整理が出来ましたので再度ご相談させて下さい。 私は離婚して子供達4人 長男19歳大学生、次男17歳高校生、 長女11歳、次女8歳を養育しています。 離婚の時元妻は子供達を離れ離れにしたくない、経済的に育てていけないからと 養育の事で揉める事なく子供達を私が今も一人で育てています。離婚して3年が過ぎました。たまに朝娘達の顔を見に30分程来ています。元妻は同じ歳46歳、パートで近くにアパートを借りて少ない稼ぎでギリギリの生活をしていて、社会の厳しさを痛感しているとメールで言っていました。 私も離婚はしましたがいつも心配はしていました。離婚時に公正証書は作成しましたが、ほぼ守られていません。ですが、養育費として1万は切らさず振り込んでくれています。だから私は長男の大学費用や次男の私立高校でお金がなくても、全て借金してやりくりしています。 彼女もこの3年の間一人で頑張ってるんだから、私も頑張らないとと思い無我夢中で頑張ってきました。 ところが先週、元妻の書類を届けに行ったら、アパートの中が物だらけになっていて、テレビ、こたつ、2つの椅子があり、壁を見たら彼氏と行った江ノ島の写真が飾ってありました。元妻はずっと一人で子供達を想い頑張っていたと思ったのにとても残念に思ってしまいました。 娘達はまだママ大好きと言っているので ママに彼氏が出来たよとは言えなく。 私が女性を連れてきた時子供達の嫌がっている様子を目の当たりにしたばかりでした。その彼女もやはり他人の産んだ子供達とは一緒に居られないとお別れしました。 やっぱり子供4人のシングルファザーは再婚は無理、子供達の意見が最優先だとかんじました。 元妻の第二の人生を邪魔したくないし、幸せになってほしいと思っていますが、子供達がそれを知ったら寂しい思いをするかと思うとやりきれない気持ちになってしまいます。私としては元妻には新しい彼の事だけを考えてもらいたいので、娘達にあうのをやめてもらい、連絡も一切しないようにし、養育費もいらないと話そうかと考えています。ただでさえ離婚して子供達に寂しい思いをさせてるのに、今度はママに彼氏が出来たことを子供達に言うのはできません。元妻と子供達の関係をどうしたらいいか? 私としては元妻とはどう接すればいいでしょうか? 確かに最初はなんて女だとは正直思いましたよ。