2年前に、5年間勤めた会社を辞めました。 理由としては、キャリアアップのために 転職を行いました。 5年間勤めた会社では 人間関係も職務内容もとても良好で、 そんな環境だったからこそ 違う環境でも頑張ってみたいと 欲を出してしまいました。 結果、ブラック企業に何度も 入社してしまい この一年半で職を3社転職してしました。 一度立ち止まって休みたいところですが、 年収も三分の一以下になり 貯金ももうありません。 奨学金も返さなければならず とにかく働かなければならないのが 現状です。 家族を頼ろうにも、絶縁状態で 毒親のいる実家には絶対に 帰りたくありません。 転職もずっと行ってはいますが またなにか悪いことが起きるのではないかと思い恐ろしくなって動けないです。 他にも転職以外にも 先程申し上げた実母、実家との関係や 知人との関係、お金の問題 様々な問題が積み重なって来ています。 どう立て直せばいいかも分からず 焦る一方、何が正しいのか分からないです。 この様に何もかも上手くいかず 焦ってしまうとき、 まず一番に考えるべきこと すべき事は何なのでしょうか? 支離滅裂な相談になってしまい 申し訳ありませんが 何卒お力添えいただければと思います。
私は今月から新社会人として働き始めました。 番組制作会社に就職をして、家から職場まで遠かったり、分煙がされておらず咳が止まらなかったり、働き始めた週から終電始発が何度か続き、僅か1週間で体調を崩してしまい、2〜3日休むよう言われました。 たった1週間、チュートリアルのような段階で体調を崩してしまい、不安と共に申し訳ない気持ちもいっぱいです。 また、タイムカード等も無くサービス残業状態であること、先輩たちも「ひさびさに家に帰れた」と漏らす時もあるので、自分のこれからが本当に怖くなり、辞めたいと思うようになってしまいました。 高卒で、先に社会に出ている友人に相談をしたところ、「体調を崩す前に転職するのもありだよ」とアドバイスを頂きましたが、親は猛反対です。 もう、親にどうこうという歳でもないと思うのですが、親がダメという以上辞められない...。 どうしたら良いかわからず、もう死ぬしかないのか、とも考えました。 やはり、親の言う事に従うべきなのでしょうか。私はもう今すぐにでも辞めたい。転職をしたいです。
この度ご相談させていただきます。 非常識な内容ながら、ご尊答をいただけますと幸いです。 父は私に連絡を寄越すたび、酷い言葉で私をなじります。お前は最低だ、クズ、早く死ね、など何度言われたか分かりません。連絡を拒否すると今度は母をいじめ抜きます。肉体的にだと他人にバレてしまうから、精神的に追い詰めるのです。 私は実家から離れて暮らしていて、一度母だけでも逃がそうと一旦私の家で暮らすのはどうかと提案しましたが、もはやそんな選択が出来るほど母の脳は正常には動いていないようでした。 ここまで他人を追い詰められる父が(父とも書きたくないのですが)私には人とは思えません。 何度もその非道な態度について改めるよう話をしようとしましたが、聞く耳を持たない様でした。 ますますこの男が親か、そもそも人間かわからなくなりました。 犬や猫の方がまだ話が通じるでしょう。 ここでお教えいただきたいのは、こんな人とは思えないものでも殺してしまえば地獄に落ちますか? 法的には殺人は重罪です。それは承知しております。 そうでなくとも私の先祖や母は動揺はするでしょう。 ですが私にはどうしてもこの男が人とは思えず、殺しても問題は無いのではないかという考えが頭にちらつくのです。 人でなしを殺すのは仏教としては罪か、 それから、もしよろしければ、この人でなしに対してもう少し寛容になるにはどうしたらよいのか、お教えいただけますと幸いです。 私はもう疲れました。 こんなものと一緒にいたくないから家を出たのにまだつきまとうのです。 もう限界です。
こんばんはななみです 親のこと結構書いたのでカテゴリを親族にしました間違ってたらすみません 家から出たいです 先週少ないけど住み込みの仕事を探したらどうか?とアドバイスをいただきました。 住み込みの仕事は近くになく、住み込みなんだから遠くても良いのでは?とも思ったんですが遠すぎて無理でした。 一応親にも住み込みの仕事も考えてると言うとダメと言われました、ダメと言われても知らんと思っても最初に書いた通り住み込みの仕事は近くにありませんでした。 自分が置かれている状況に気づいてから将来が不安です何にも見えませんお先真っ暗というやつです。 親は今俺が置かれている状況に気づいてからもいつも通り家事を俺に任せます 母は事あるごとに俺を呼び無視するとスマホに電話をかけてきてそれも無視すると大声で叫び俺を呼びますアパートに住んでるので大声は困るから結局母の元に向かってしまいます凄いストレスですこの前は泣いちゃいました。 孤独です、寂しい、でも頑張る 毎週毎週こんな情けない俺の相手をしてくれてありがとうございます周りに誰も頼れる人がいなくハスノハに書いて投稿するだけで少し心が楽になります。
私は地方の檀家寺に生まれました。 幼い頃から父にお坊さんになること以外の道を許されず、反論すると暴力や大切なものを壊されたりしてきました。 逆らうことができ学生時代は本山に寄宿しながらの修行生活をしました。 しかし、修行を終え娑婆に帰ってから、自分でやりたいことを選べなかった後悔と青春時代を失った後悔に襲われました。 それと同時に本山から帰ってからは周り(寺族、檀家様、周りの寺院)からの期待が大きくなっていました。 住職が私のいない間に周りのお寺や檀家様に「息子は望んで家を継ぐために本山に修行に行ってる」と意気揚々と話していたそうです。 それだけではなく住職は結婚したら将来同居がすぐできるように二世帯住宅を完成させていました。 結婚しても、食卓でも仕事の話やすぐに機嫌を損ねると癇癪を起こし暴力を振るってきた父と一緒に生活することは相手のことを考えると私はできませんが、、、。 そんな日々が数年続く中で住職から荒行に行くようにいわれました。 私は生まれつき身体も弱いですし、正直行きたくありません。 本山での修行中は家を継ぐ決心や僧侶になる発心がない状態でした。 しかし、逃げずにいたのは本山よりも癇癪を起こす住職の方が怖かったからです。 今は祈祷寺でもないのにこれ以上、修行をしたくないという思いがあります。 そのことを父に話すと癇癪を起こし泣きはじめます。 もちろん、修行道場は自分自身の信仰あって成立することです。望んでもいけない人が大勢います。 縁あって寺に生まれたからといって私のような中途半端な人間が僧侶を志してはいけないと思っています。 本山から帰ってきてからは上記で書いたことや、父の癇癪や、親の言う通りに生きない罪悪感(荒行に行かない)で押し潰されそうになり鬱病になりました。 今は療養施設に入っています。 最後にですが私は決して僧侶という仕事は嫌ではありません。大切な生き方だと思っています。 ①僧侶の皆様は自分の将来をどのように決めてきたか。 ②本山で修行し、周りや親の期待されているが荒行に入らずに今後もその期待に応えれない罪悪感をどうしたらいいのか。 ③私のような人間が僧侶を続けて良いのか。 応えられる範囲でご教示ください。 よろしくお願いします。
こんにちは。 先日大学を中退しました。 辞めることについて1年間1人で考え続け、結果中退しました。 今思えば早くに親に相談をすれば良かったと思いますし、ひとりよがりになっていて、親に相談するという当たり前のことができませんでした。 中退を考えていた1年間は大学に行くことができず学費を無駄にしてしまいました。また、その1年は趣味に没頭しバイト代も注ぎ込んでしまって貯金もしていませんでした。 今は専門学校へ行こうと考えていますが、頭の中ではもっと早く親に相談しておけば学費も専門学校に回せたし早くに入学ができたのにとかわたしはなんでお金の無駄遣いばかりしたのだなど後悔ばかりです。 親は自分の親(わたしの祖父)から「お前の育て方が悪い」と怒られてしまったと言っていました。 どうしてこんなに出来が悪いのだろうと思います。 周囲の人と比べて劣っている気がしてなりません。 そういった気持ちのせいで自信がなく、世渡りがうまくありません。 あと、大学を辞めた際、親から「馴染めなかったんだね」と図星をつかれ少し腹立たしくなりましたが結局本当にそうで、これからもわたしはどこに行っても馴染めないのではないかと不安で仕方ありません。 話せる人がいないためこのような場があって良かったです。
19歳でガンになりました。 現在23歳ですが、毎日自分がいつこの世から去ってしまうかを考えてしまいます。 私は大学に通っております。 もし卒業まで生きていられないのなら、高い授業料を親に払って貰っている事が心苦しいです。 また勉強する努力が報われないまま死ぬかもしれないと考えてしまうと、 どの様な気を持って勉強に励んで良いか悩んでしまいます。 私はこれからどの様な心持ちで生きていけばいいでしょうか。
日々を楽しく...とは胸を張って言えませんが、自分なりに出来る事を苦楽噛み締め、本気で日々を一生懸命生きて来ていると思います。 ですが時々思うのです。「別に今死んでも良いのでは?むしろ死んだ方が後の面倒がなくてせいせいするのでは?」「いっそ死んだら色々と楽になるのでは?」 この先を生きることに絶望を感じることが多くあるんです。 「貴女が死んだら親はどう思うと思うの?」「周りの人のことも考えなさいよ」等色々あると思いますが、何故「私の生命」に関して、育ててくれた親以外に他人に意見されねばなりませんか? さらに言えば人類皆絶滅した方が地球にとって自然にとって良いのでは? そんな思いを抱えつつ毎日を生きています。 私1人が生きるために必要な他者の力に(生きる全てにおいて、例えば宅配便やゴミ収集小売店を利用する事も欲しいものが手に入ることも)ありがたく感謝しつつ頼っております。 であれば私1人減れば小数点以下でも人類や自然のサイクル的に多少楽になるのではないだろうか?と思ったり、私自身「このまま生きてて何かあるの?」と思ったりします。 大変な事も仕事も、責任を伴う事も配偶者も、必要で大切なものはたくさんあるので「生きててつまらない」とかじゃないと思うんです。 只ひたすら「別に今死んでも良いのでは?」と思うんです。 付随するとさらに追加で「面倒なく死ねるならすぐに死んで良いと思う」と思うんです。 痛いのや苦しいのや辛いのは嫌ですが今日眠って目が覚めなければ良いのにな。といつも思います。 なぜこんな想いを抱きつつ生きなければいけないのか。 なぜ「生きている事」がこんなに苦しくなるのだろうか。 インスタントで簡単な答えはないと思いますが、仏門を志され生きている皆様はどのようにお考えになられているのか。 恥ずかしながらご教授願えたらと思います。
流産したことに辛い気持ちが続いています。 10年以上、お付き合いしていた方と結婚をすることになり両親へ挨拶や新居を手配している矢先に妊娠が発覚。これから先初めてのことばかりで戸惑っていましたが、子供のために楽しみも増えつつある時でした。14週で子宮内胎児死亡で死産となりました。こんなことになるなんて考えもしませんでした。(もう1年以上前ですが) 彼は優しくしてくれ変わらず結婚の意思を伝えてくれました。私が心のバランスを崩し今は連絡を絶っています。 もう半年以上合ってもいません。 プレッシャーもあるのかも知れません。 結婚すれば家庭を持つこと、相手に多少は合わせて生きていかなければなりません。起きる時間や寝る時間、食事の内容や家事など。できる気がしないです。 また子供も作る機会ができた時、同じ苦しみがまた…と思うと怖いのもあります。もう妊娠したくない気持ちもあります。 方や、親に対して罪悪感もあります。 子供を授かれなかった、孫を見せられなかった そんな親不孝が苦しいのでしょうか。 自分でもよく分かりませんが、TVで子供が写っていたり 芸能人の出産の話題などは見たくない気持ちがあります。 子供だけが全てではないと思っています。 昔から子供が欲しかった訳でも子煩悩な方でもありません ただ、手に入らなかったから欲しがってるだけなのか? ないものねだりなのか?自問自答を繰り返し 不意に涙が出ていることがあります。 もう誰とも関わりたくないとさえ思っています。 一生1人で生きていく覚悟も怖くないです。 でも親に対して気の毒かな、可哀想かなとは思います。 こんな自分と向き合っていくのに疲れてきました。 生きていくこともしんどいなぁとさえ。 親には努めて明るく振る舞っていますが。 どうしたら浄化できますか。 時間が解決してくれるのでしょうか。 うまくまとまらなくて申し訳ありません。 世の中、もっと苦しい状況にいる方も 沢山おられると思います 私なんてつまらない悩みなのかも知れません 気の持ちようなのかも知れません でも、やりきれない気持ちで毎日過ごしています 何かピタッとハマる言葉をかけてもらえるのを 待っているのかもしれません 仏様のことを勉強したいのかもしれません 自分でも何を求めているのか、分かっていませんが お坊さんに声をかけてもらいたくて来ました。
こんにちは。 母の介護の事で相談があります。 私はシングル介護で、3年ほど前から介護が始まり、今年の一月から母は介護付き老人ホームに入所しました。 ところが、介護度1から4という早い速度で状態が悪化してしまい 母を老人ホームに預けてしまった罪悪感でいっぱいです。 母は穏やかな人で、認知もありますが素直に面会に行くと喜んでくれます。 施設の方も、娘さんが来ると表情が全然違うね。と言ってくれますが、逆に辛いです。 週一で面会に行っていますが、最近、食欲も落ち痩せて変わってしまった母に会いに行くのが辛いです。 これから、母とどのように向き合って行けばいいのか、どうすればこの遣る瀬無い気持ちを治めればいいのか。 どうか御坊様、アドバイスを宜しくお願い致します。
無宗教ですが、どうぞ宜しくお願い致します。 私は10年近く、一人で親の介護をしております。 その間に自身も病気になってしまいました。 ですが、どうしても両親を放っておけません。 兄弟がいるのですが、介護を手伝ってはくれません。 私に全て任せっぱなしです。 兄弟のお嫁さんも、お見舞いに1度も来ないような人です。 また電車で来れる距離にいる親戚も、 “毎日心配で、心が苦しい” “一日も忘れたことはない”と言葉ではいいますが、 介護を手伝いに来てくれたことはありません。 両親は自身の親の為に、兄弟の中で誰よりも親を助けたのですが、今は病に倒れ、長年床の中での人生になってしまいました。 何故、一生懸命に親を助けた両親や、私が病気になり、 一方、親の面倒を一切看ない兄弟や親戚の方が、 元気で健康で、充実した人生を送っているのでしょうか。 長年、この事が自分の中で解決出来ず、 苦しんでおります。
初めまして。 私は今オーストラリアで父親に作ってもらった会社で社長をしております。 と、言っても自分に仕事の能力があるわけでもなく、大して実績もないまま今の身分でいられるのは、自分が息子だからという理由と、たまたま英語が少し喋れるという理由だけからです。 自分の会社は子会社で本社は父親のいる日本にあります。この子会社は現地の会社を買収し出来た会社で既存のお客様から頂くお仕事で成り立っております。 しかし、このお客様達だけでは 会社をこれ以上存続させるのは難しく 新規のお客様を獲得しなければなりません。 父親に頼らず資金を増やす覚悟で始めた会社ですが、なんとかなるだろう、お金がなくなる前に本社が援助をしてくれるだろうという父親への甘えの気持ちが心の片隅に残っております。 本来なら夜遅くまで残って休みも取らず仕事をするべきなのですが、オーストラリアは法律で高時給が決められており、従業員に定時以上の時給が払えないので、夜と休日出勤日は自分しかいないためやる気も起きず、すぐに帰ってしまいます。 自分のお金で始めた会社ではないので 自ら創業した父親と比べると覚悟の差がくらべものにならないためだと思っております。 頭ではこのままではいけないと思っているのですが中々尻に火がつきません。 他人の事を自分のように考えられない自己中人間で、こちらへ書き込むこと自体他力本願なのは重々承知しておりますが このような甘ちゃんな2代目が本気でやる気をだすには、どうすれば宜しいのでしょうか。くだらない質問ですが、他に相談できる方もいない為、お答え頂ければ幸いです。
おはようございます。 ご縁をいただき、ありがとうございます。 いつも同じような質問で、本当にすみません。 最近は、毎日凄く疲れています。 38年間仕事してきて、やっと退職し、ホッとして気持ち的にも自由になりのんびり暮らしたかったのに… 実家の母と一緒に暮らしている精神疾患の弟に振り回されてとても大変で精神的にいつも悲しい気持ちです。 退職してすぐに母が鬱で入退院を繰り返し、退院したらしたで、すぐ私に具合いが悪いと電話してくるし、入院したら弟の様子を見に実家に 3日に一度は行き世話をする毎日。 ヘルパーさんにも来て貰ってますが… 弟は、母が過保護過ぎるくらい何にもさせてこなかったので、ほとんど自分でしようとしません。 これから先、私は実家の弟の世話をずっとしていかなくてはいけないのかと思うとがんじがらめにされたようで、先が見えません。 私の人生ってこんな人生だったのかと、まさか こうなってしまうなんて考えてもいませんでした。そうかと言って一人でいる、何にもできない弟の事は気になって知らんふりもできません。 過保護にし過ぎた母に、今更文句を言ってもどうにもならないし…母は、弟が凄く可愛すぎて 全く過保護にした事をおかしいとは思わないと言っており、それにもガッカリします。 私は今、パートでフルタイムで前の職場で働かせて貰っています。有難いことですが、こんなに実家の事で肉体的にも精神的にもきついなら 辞めた方がいいのかな?とも考えたり、それが原因で辞めると後々、母達に文句を言いたくなるかもと思ったり。 すみません。どうしようもない事は分かっているのですが書かせて頂きました。 少し離れた所にいる、すぐ下の弟とは連絡しあったり事業所の方にも、よくして貰ってますが やはり、私の負担は大きくて、きついです。 コロナで、旅行などに行けなくて気分転換できないのも私の気持ちを暗くしてると思いますが… 毎回、こんな内容ですみません。
辛くなるたびにこちらにお世話になっております。いつもありがとうございます。 (過去質問も見ていただけるとスムーズかと思います) 私の親の猛反対で、四年付き合った彼氏と年末に別れ、復縁したいと思っている28歳女です。 (彼が大卒でないことに反対、説得を試みているうちに彼が疲れてしまい、私が振られた形です) 別れたあと、元気になるために趣味の料理、ジム通い、海外1人旅行などしましたが何をしても彼を思い出し、復縁したい思いが募るばかりです。 我慢できなくなり、別れて二ヶ月後に彼に世間話のメールしました。返事はありましたが、よそよそしく、私が辛くなり数回のやりとりで終わりました。 毎日彼が恋しくてたまりません。でも、連絡して拒絶されたらもう耐えられそうにありません。しかも、親の問題を解決しないまま復縁を迫っても何も変わらない気がします。 先日、母に電話で「わたしの気持ちをわかってほしい。わたしは母とは違う。でも縁を切るなんてしたくない」と訴えましたが、少し考えさせてと言われ返事がありません。 八方塞りの状態です。友達に相談しても、「いつかいい人が現れる」ような励ましばかりで、「いつかっていつ?適当なこと言わないでよ」と思い素直に受け止められません。友達も、だんだん私の対応が面倒になっているのではと感じます。 正直、生きていることがしんどいです。 眠ってこのまま目が覚めなきゃいいのにと毎日思います。たかが失恋で、と思われるかもしれませんが、本当に辛いです。 学歴のみで判断した親、親の説得ができなかった自分に猛烈に腹が立ち、恨みの気持ちしかありません。違う家に生まれたかったと毎日思います。 死にたいけど自殺する勇気はありません。 私はどうすればいいのでしょうか。
昨年大学入学した息子。コロナ禍。慣れない土地で一人暮らし。大学の授業はオンライン。アパートで毎日一人きり。早々と勉強意欲をなくし、前期終了後、休学。実家に戻りバイトや自動車学校に通う中、復学の決意を自らしました。 この春は二回目の一年生。なんとか前期を終えましたが学業は振るわず、結局理系科目に着いていけないと判明。それでも本人は後期もこの学科(理系)で頑張る。転学部(文系)するとしても少し先に考えると言い、私も夫もそれを尊重しました。 私と夫で大学の担当教授に面談したところ、現在の学科でギリギリ二年に進級しても、その後を考えると彼(息子)にとってむごいことになる。転学部には賛成。と言われました。 息子は誰にも本心を見せず、微笑んで大人しく教授の話を聞き、我々親と話す時にも物静かに聞いています。意見を求めてもあまり主張しません。長年の積み重ねで、この親(大人)になにを言っても無駄。僕の意見は通らない。と息子にあきらめの境地に達しさせてしまったのだと感じています。 高校選びも、大学選びも、家族で話し合って決めた気でいました。しかし大人の理論で子どもと話し合えば、子どもは、あからさまな強制でなくとも、結局大人の言う通りにせざるを得ませんよね。本当は息子は違う高校、違う大学に行きたかったのかもしれません。 文系が得意な息子に、夫が今の学部(理系)を勧め、入学しました。この理系の選択がどれほど息子を追い詰めたか、、 可哀想なことをしたと後悔し、息子の生きる力を奪い続けてきたようで、自分が情けなくてたまりません。 小学校、中学校と友達がいた息子が、高校では友達が一人もできませんでした。コロナ禍で大学での友達作りもスムーズにいきませんでした。思い返せば、高校入学以降、息子はどれだけ心の底から笑ったか。それを思うと私は自分が恨めしく、涙が溢れます。(泣くのは一人の時です) 有能な営業マンである夫は息子のプレゼンテーション能力の低さを理解できず批判的です。反面信じてあげなければいけないとも思い、息子への気持ちが振り子のように揺れて苦しいようです。 まとまりのない文章で恐縮です。 今後息子が転学部するのか、違う道を選ぶのか分かりませんが、親として人として息子とどう向き合えば良いのか、その糸口が見つかれば幸いです。 よろしくお願い致します。
また、甘えさせていただきます。 うちの母親は少しおかしいと思います。 物心ついた時から母親にバカにされて育ってきました。 何をやっても文句を言われてきました。 親戚の前でも私の目の前で私がどれだけ出来が悪いかをオーバーに話したり、金銭面で頼っていないのに、まるで迷惑をかけて頼っているかのような話をして、おばさんに『もう、頼ってはダメだよ』などの忠告を受けます。 そのおばさんにしても、元々母とは姉妹だった訳だし、ちょっと考えれば母がオーバーだってわかるのに、なぜ母親の虚言をそのまま受け入れて忠告をしてくるのか疑問です。 私は完璧ではありません。でも、人様に迷惑を掛けるような生きたかはしてきていません。 母や叔母は人に対して『失礼な事は言ってはいけない』という感覚はないのでしょうか? とても不愉快です。 皆さんも親や親戚で変な事を言う人はいますか?又、そういう時はどのような気持ちになりますか?
学校に行けず不登校状態です。 高校から過食嘔吐で悩んでいて、大学受験に2回失敗して滑り止めの大学に入るも学校に馴染めず、留年をしてしまい、このままだと2回目の留年をすることになるという崖っ淵状態にあるにも関わらず、学校に行くことがどうしても出来ません。 対人恐怖症なのか、集団の中にいると動悸が激しくなったり息苦しくなったりすることや、周りの同年代の子にどうしても馴染めず友達が1人もおらず、学校に行っても家族と会う夜まで一言も話さないので、その孤独に耐えられません。お昼休みとか地獄です。 また、過食嘔吐で、食べることと吐くことしか考えられず、衝動を抑えられず、学校に行かなきゃという焦りが引き金となり過食嘔吐をしてしまうという悪循環を断ち切れず、結局、不登校でバイトまで過食嘔吐を何度も繰り返す日々です。 親には過食嘔吐を理解する気はないと断言されていて、隠し通しているので知りません。病院に行くことも不可能です。 過食嘔吐に使う時間、お金、労力、全て無駄だと分かっているのにやめられず、勉強ややるべきことを疎かにしている自分が情けなくて、最近は毎日消えたい、死にたいと思って生きています。 学校を辞めたいけれど親は卒業させるつもりなので言えません。 授業も面白くない上に、学んで何の意味があるのかも分からない、友達もいない、学校に行くほど自分が何の為に存在しているのか分からなくなり、今はもはや行く気すら失せています。 二留は出来ないと分かっているけれど、過食嘔吐の衝動を抑えることはいっこうに出来ないし、もう生きていることすら絶望です。
実家で暮らしています。 母が機嫌が悪いと自分にあたってきます。 自分の給料では自分の生活分だけを、なんとかできているだけなので家にお金を入れたりはできていません。 それもあり今現在までたくさん迷惑をかけている自覚もありますので自分が悪いと言い聞かせ言い返すこともしないでいました。 毎月必ず機嫌が悪くなるのですが、昨日も同じことがあり罵詈雑言を浴びせられ言い返しますと更に機嫌が悪くなりますのでいつものように我慢しました。 今回は説明が難しいのですが心臓のあたりがすごく苦しい感じがありまして、仕事はなんとかやっていますがそれ以外のことは何もしたくないこのまま自分がいなくなれれば楽なのにと感じることが増えてきました。 借金の返済などでギリギリの生活なので家を出ることも叶いません。 ここまで死ねれば楽と思ったことなかったので相談をさせていただきました。 お言葉よろしくお願いします。
亡くなった次女は今どこで何をしているのでしょうか。 そして、次女に私たち家族の思いは通じているでしょうか。 次女に対する思いが一番伝わる方法は何でしょうか。
先日、弟夫婦の妊娠報告を受けました。 私は既婚でかなりいいとしなのですが、子供がほしいと思えないことが悩みで、まだ子供を持つことをためらっています。 母が亡くなって、もう孫を見せられないことも原因かもしれません。 主人は、子供ができたら嬉しい。 でも、子供だけが全てじゃないと言ってくれます。 そんななかでの妊娠報告。 なんで世の中の人が当たり前に思う、子供をもつということが私には思えないんだろう、どうして私は母に孫はおろか花嫁姿も見せられなかったのだろうと自分が悲しくなります。 私の実家にとって初孫ですが、私の気持ちを察してあまり喜んでいるそぶりはありません(義妹の家が面倒を見るだろうからこちらが関わることはあまりないと) なんだか全て順調な義妹が羨ましく思えてしまい自分に腹が立ちます。 これから先、自分も子供授かるかもしれないけど、私は見せたかった母にも孫を見せられないし、子供ができても大変な想像しかありません。 いつも実家を気にかけて頑張ってきたけど、孫を見せた弟夫婦の方が親孝行になるのかとひねくれてしまいます。 いきなり夜に涙がでてしまったので、書かせていただきました。 乱文すみません。