以前こちらで主人に褒めてほしい。という内容を相談しました。 同じような内容になるのかもしれないですが、よろしくお願いします。 少し前から主人との間に溝を感じています。 主人も仕事が忙しく帰りも深夜になる事もあり疲れていたり、イライラしていて不機嫌な事が多いのかなと思うのですが、早く帰ってきた時に話しかけても、無視やそっけない態度が多くて正直な所、主人が家にいると胸のあたりがつまります。 新婚の頃から何度も何でもいいから思った事は話してほしい、嫌な所は直すようにするし無理な所は無理というから、とにかく話し合いたいと何度か伝えてきましたが、主人から何か言われた事はないです。 なので不機嫌な理由がわからず、仕事なのか、私なのか、子供なのか。 顔を合わせるのが少し怖くなっています。 主人の事は好きです。 仕事もしっかりして稼いできてくれますし、子供にも優しいです。家事も手伝ってくれます。 以前こちらでアドバイス頂いたように、かっこいいと言葉にしたり好きと伝えてみたりしましたが、反応が薄く。 喜んでくれたり、褒め返してくれたり等はなくて、しばらくは心がけていたんですが、やめてしまいました。 私すごく寂しいんだと思います。 何を伝えても何も主人に響かなくて。 私だけが空回りしていて。 離婚や別居など別れる事は考えていませんが、このままの話し合いも出来ない関係のまま、主人の事がわからないまま、ずーと生きていくのかなと思うと辛いです。 私はこれから、どのように主人と関係を築いていけばいいでしょうか? また築けないのであれば、どう心を保てばいいでしょうか? まとまらない文章ですいません。 よろしくお願いします。
どうしても旦那へモラハラのようなことを言ってしまいます。自分でもいつも旦那の事でイライラするのがしんどくて、自分が自分じゃないようで、先日心療内科に行きなんとかしようとしました。 こうなってしまったのは子どもが産まれてからです。子どものせいだとは全く思ってません。 旦那は素直で言われた言葉はそのまま飲み込みます。言った相手が何を思い伝えているのかを考えることはできません。自分で考えて動く事もないです。あれして、これして、って言えばやってくれます。でも子供に話しかけてあげて、子どもと遊んであげて、外は寒いから上着着せてあげて、、全部いちいち言わないと自分のことしかしません。子どものご飯を食べさせる前に自分がご飯をしっかり食べます。眠たいと子どもが遊びたいと言っても寝ます。基本休みの日はソファーでだらけてます。子どもが泣けば『お乳欲しがってるよ』と渡してきます。 旦那が自分でやってくれるのはゴミ捨てだけです。人のことを考えて、何かをする事があまりないです。 私は旦那が仕事の日はある程度家事をし子ども達と遊び、ご飯を作り、お風呂に寝かしつけまでやって、夜泣きもその度に起き、、旦那が休みの日はいつも時間をかけれないお風呂掃除や庭の手入れ、拭き掃除、、、それでも旦那が居ても私と遊びたいと子ども達は酔ってきて、、限界で、、爆発してしまい、結果旦那にモラハラです。。 『俺も夜中起きて3回は寝かしつけたよ!』と言われ、私はその間気付かず寝ていたそうです、、子どもの泣き声に気付かないくらい疲れて寝てしまっている事に気付いてほしい、、 文章がぐしゃぐしゃですが、この生活が始まる3年も続いてるのに諦めて慣れてしまわないのか、慣れてしまえばモラハラだってしないはずなのに、気持ちがぐしゃぐしゃで誰かに本当に助けてほしいです
39歳2児の母です。 カルト宗教の家に産まれ、信心がないと大病を患うと脅されてきました。 今は結婚し家を離れて宗教から距離をおいていますが、後遺症を引きずっています。 癌が恐ろしく、癌になったらどうしようとそのことばかり考えてネットで検索して止まらず、病院に行く回数も人より多いと思います。 検査結果が確定して安心するまで、他のことに集中できずずっとそのことばかり考えてしまいます。 子育ての時期にそれですから、そんな私に嫌気がさしたのでしょう。夫の心が離れてしまいました。 実家でも私は異端児として寂しい思いをし、結婚しても迷惑をかけてひとりぼっちで、このまま病気を恐れながら死に近づいていくのかと絶望的な気持ちでした。 そんな中、私の話を聞いて理解してくれ、落ち着かせてくれる男性と出会いました。 その男性も埋められない心の穴を抱えており、お互いに精神的に支えにするようになっていきました。 しかし許されない関係ですし、そんなわたしを信頼して優しくしてくれる夫に強い罪悪感を感じるようになりました。 そして、いつかこの関係が露見してしまうのではないか。この家庭を無くしてしまうのではないか。わたしには罰がくだるのではないか。 その恐れでかえって心の病気が悪化してしまいました。 彼にはきちんとお話して、この関係を終わらせようと伝えました。 夫には全く感づかれずに、してはいけないことを終わらせることができました。 やはり私の1番大切なものは夫と子供たちとの幸せな暮らしなのだし、頑張ってそれを守っていこうと心に決めました。 しかしその数ヶ月後、体調を崩し病院通いが続いています。 今回は本格的に癌かもしれず、診断待ちですが不安な日々を過ごしています。 やはり許されないことをしたから癌になってしまったんだ、と考えてしまうことが辛いです。 気が狂いそうなほど怖いです。 いっそ死んでしまえば死の苦しみから解放されるのではないか、そんなことも考えてしまいます。 こんな私でも魂が救済されることはあるのでしょうか。
先ほどは早々の回答ありがとうございます。 夫の会社の倒産、自己破産で保証人になっていた息子が借金を返済していた(返済のお金は私がパートとアルバイトを掛け持ちして貯めたお金と家の売却のお金です。売却の他のお金は他の借金の先返済に回ってしまい残りは100万円しか残りませんでした。) 息子は他県で一人暮らししており、なかなか会いには行けません。 今年3月で完済予定でしたが、先に100万円を息子に渡してしまったため、使ってしまい完済出来なくなりました。 何に使ったかは、言いたくないと、自分の責任だから、また分割で払って行くと言います。 しかし、息子のアパートに行った時は、冷蔵庫の電源も切ってあり、服も全然なく、すごく悲惨な生活でした。 そんな状態で、月々の返済が出来るか心配です。 私の生活の方は、自己破産と同時期に夫が認知症になってしまい、私しか働けないので、自分の生活で精一杯です。 息子が払うと言った以上、任せるしかないでしょうか? 息子とは、何に使ったのか?とか話ているうちに喧嘩になってしまい、電話してもででもらえなく、メールも返事がない状態です。 このまま様子を見るしかないでしょうか?
お世話になっております。 主人の将来への悩みを聞く際の心構えについて悩んでいます。 主人は、会社で周囲への劣等感やリストラ対象になりかねない不安を抱えており、業況など不安材料があると将来への不安を口にします。(転職してまもないため今転職するのは得策でないが、十数年後リストラされたら今の自分では雇ってくれる所がない(と上司の境遇を見て思う)と解決策のない悩みです。) 私も引きずられて不安になり寝られなくなってしまったり、何を言っても前向きになれない夫の話に疲弊することに身構えてしまい、解決しない悩みに苛立ってしまいます。 (先のことはわからないのだから今頑張るしかないよ、と言っても、それは当然だけど不安なんだ、どうしたらいいんだろう、と繰り返します。) 聞かないと、主人が周囲に相談できず一人で抱えてしまうという自己嫌悪に陥り、心苦しくなります。 身勝手ながら、自分自身がうまく気持ちを切り替えられず、子どもの前で不安な顔をしたくないという思いから、できればあまり悩みを抱えていたくないと思ってしまいます。 夫が先のことを不安に思い愚痴や弱音を吐いた際、引きずられず心を広く持って聞くにはどのような心構えでいたら良いでしょうか。また、どのように言葉をかけてあげたら良いでしょうか。
いつも心の軌道修正をありがとうございます。 弟がなくなってもうすぐ1年たちます。 最近になって本当にもういないんだと痛感しています。 生きていたころは特に頻繁に会っていたわけではありません。 けれども自分に兄弟がいることはどれほど心強かったか。。。 もっとあっていればよかったと後悔もしています。 けれども、今もし弟が生きていたとしてもそんなに頻繁に会ってはいなかったと思います。 もう会えないから会いたくなるとは皮肉なものです。 今一緒にいてくれる愛犬、夫、健在の母を大切に生きていこうと気を強く持つ持ち直し、前向きに生きているつもりなのですが、ふとした時に気弱になってしまいます。 友達もそんなに多くはありません。 愛犬も夫も母も私より先にいなくなってしまう日が来たら私はどうしたらいいのかと急に悲しくなります。 いったい何のために人は生きているのでしょうか? 老いが怖いです。世の中は感染症、いろんな事件、恐怖が先に立ち、いまひとつ楽しい気分になれないのです。 自分のこうした性格もよくないと思います。 でも前向きにと軌道修正したり、毎日心が忙しいです。 日中は仕事に集中し、ふとした時間にこんなことを考える毎日です。 心の持ちようをご教示いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 いつも後ろ向きで申し訳ないです。
私の周りの3人の男達に悩んでいます。 まず1人目は父。 自己愛で自分が気分よくなる為ならば、人を平気で騙したり脅したりしてイジメ抜きます。今のターゲットは自分が半ば無理矢理に跡を継がせた私の夫。「会社を乗っ取る気だ!」と言い出し、社員の前で怒鳴る罵る。仕事の邪魔をして「売上が上がらないのは無能だからだ」と言い、会社でも家でも孤立するように、嘘の話を信じこませる。そんな父なので皆言いなり。 2人目は中3の息子。 ゲーム中毒の引きこもり。登校拒否中。先生や周りの人は皆親身になってくれ、良い所を見てくれているのに感謝もせず。内弁慶で気に入らなければ暴言暴力。色々な所に相談しているけれど、たらい回しで、解決に到らず。 3人目は夫。 辛い状況を耐え忍ぶ男。頑固で不器用だけれど、真面目で誠実。禿げていなくて顔が今どきでスタイルが良ければ非の打ち所の無いイケメン。ただ最近我慢も限界なのか、私に「ああしろ」「こうしろ」と指図し、うまくいかないと私のせいにするようになりました。父に似てきてしまっています。 3人の共通点は人の話を聞かない事です。 私に出来る事は何でしょうか?
結婚して6年です。 もうすぐ知り合いに3人目が産まれます。 数年前は親戚が立て続けに妊娠。 みんな私より何歳も年上なのになぜ?私の何が悪いの?と思いました。 不妊治療もストレスや仕事のことで数年前でストップしました。 体外受精以上のことは金銭面でも不安があり、そこまでして欲しいと思ってはなく、そして里親制度も考えていません。 子どもがいる人は子どもがいる人なりの悩みがあるのは分かっています。 ですが、「子どもいるからいいじゃん」とか「お金ないお金ないって、子どもできたらお金いるのわかるでしょ?なんでつくったの?産んだの?」ってなってしまいます。 なかなか私には子どもができず、夫にも申し訳ない気持ちになり、もう死んでしまって保険金受け取って貰った方がいいんじゃないかと本当に思います。 夫は2人の生活でもいいと言っていますが、心の奥底では欲しいと思っているはずです。 田舎の農家の長男に嫁ぎ、余計に早く子どもがほしいって思います。 こんな嫌な性格だから子どもができないんじゃないかと悩み、コロナでおでかけや旅行もできず、ストレスもたまります。 こんな私ですが慰めの言葉をお願いいたします。
主婦で一児の母です。昔転校先で珍しい旧姓、ほかの女子と少し変わった趣味を理由に、酷いいじめにあって以降、他人からの悪意が気になり、体に影響が出て辛いです。両親は子どもへの共感が苦手な人で受け入れて貰えませんでした。人を悪く言うな、理不尽にも耐えろ、それが社会だといい、いじめに合う方が悪いとまで言われたこともありました。 それ以来この歳になっても、人からの悪評や嫌味があると我慢し、限界まで耐え、体調を崩します。自分は自分、と考えるようにしたり、唯一相談できる夫に話したり、嫌なことを忘れるかのように趣味に没頭したり、仲間とワイワイしても、1人になるとそのことを考えてしまい、苦しくて息がしづらくなったり泣きそうになります。 医師にはHSP、軽度の発達障害といわれています。仕事は営業事務、趣味の仲間には、明るく知り合いが多い聞き上手、と思われているようで、いじめにあっていた、と話しても本気にしてもらえません。また過去の経験で、人にいい意味で甘える、頼るのも得意ではありません。 根拠なく『あなたならしっかりしてるし大丈夫』みたいに言われたりもします。 体調が悪いときは、まわりに目をかけてもらえる他人や、ときには我が子に嫉妬すらしてしまう嫌な性格で、自己嫌悪になります。 どうしたら、自分や周りに優しくなれますか?感受性は抑えられますか? 子どものためにも変わりたいです。自分の苦しみを聞いて欲しい、と言ってもいいんでしょうか。夫は、話は聞いてくれますが、いじめの経験はないので共感は難しい、と言われました。
子供の頃から不幸続きです。 父親が浮気をしていて、浮気相手を家に連れてきて、一緒にごはんをたべさせられたり、父親が暴力をふるったり、兄が引きこもりに近くなり、兄からも「えてこう」と呼ばれ、暴力を振るわれてました。小学校、中学校といじめにあいばい菌扱いされてました。高校では不登校になりました。 卒業後、大好きだった彼は私の親友と出来ちゃった結婚をしました。母は病気になり、私の散歩中に私の不注意で怪我をして入院しました。でも誤診でなくなりました。結婚した夫はある日突然行方不明になりました。そして離婚を請求されています。両親とも亡くなっていて、行くところもありません。夫の親戚からは厄介者扱いされています。娘もいじめにあい何度も学校と話し合い もう疲れました。徳を積めるようにがんばっていましたが、精神が病み休職にやっと復職できると思ったら、娘のコロナの感染 私は濃厚接触者なのでまた仕事を休まなくてはならない。 持病もあり、正直 働く事もつらい その上心臓の疾患も見つかりました。 私は幸せになれますか?疲れてしまいました。
以前も顔の病気のことで質問させていただきました。今回もそれが原因のことです。 どうしても気持ちの浮沈みが激しく、一昨日、泣きながら母に手紙を書きました。私は昔から母に本音をを打ち明けるのが苦手で、本音を隠し、ぶっきらぼうに振る舞うことが多くあります。 でも誰かに本音を聞いて欲しくて、電話で話す自信がないため、手紙にしたのです。 顔の病気のことで、夫には散々泣きつきました。仕事に行けなくなったこともあり、一度、「結婚しているからそうやって楽ができて良かったね」と言われて以降、怖くて夫には落ち込んでも愚痴をこぼさないよう気を付けています。 友人にも話したことはありますが、私は普通にお化粧をして、顔を気にせず好きなものを好きな様に食べられて、外に出られる人が羨ましくて仕方なく、最終的に妬んでしまうだけなので気がすすみません。 母に対しても、妬みはあるのです。あなたが普通に楽しめることを、私はこんなにも楽しめない。毎日鏡を見ては落ち込んでばかりの日々で、いっそ消えてなくなれたらと思う。そんなことを打ち明けたら、心配性の母は酷くショックを受けるでしょう。打ち明けたところで、私の病気が治る訳でないことも。 それを思うと、封をし、切手まで貼ったものの、投函するべきか迷ったまま、まだ手元に手紙があります。 手紙には、今の私の率直な気持ちがたくさん書いてあります。後ろ向きなことばかりで、貰っても困る手紙でしかないですが。 こんなにも苦しい現状を知って欲しいという気持ち、心配をかけたくない気持ち、こんなことをするのは情けないという気持ちで揺れています。 手紙は、出すべきではないのでしょうか?
夫の死から、夫の母の死、そして先日実父の死と続きました。 幸い遠くで暮らしていた姉が実家に戻り、近くに妹家族もいて、母に寄り添い、私も仕事帰りに実家に寄らせてもらって、安心して暮らせてはいます。 今後の生活を考えていくうえで、実家で姉達と同居はできないので、一人で暮らすことになります。 自分から友人達と楽しく過ごす時間を作ったりなんとか一日一日を過ごしていますが、やはり一人暮らしの寂しさはつのってきます。 母や寄り添う姉のことも心配で明るくふるまっていて、友人とも楽しく時間を過ごそうと無理をするので、さらにつらくなります。 失った喪失感はまた新しい出会い等で癒されると思い、婚活してみようか等考えてみましたが、無理して気持ちを乱すのは違うと思い、考えなおしました。 時間が解決してくれるとは思っているのですが、今後の不安がなかな消えません。最近は生きていくことより、明日死ぬかもしれないと考えるほうが多くなりました。前回の質問の時のお言葉をいただいたのに、何も変われていない自分がいますが、こりずにお言葉をいただければ幸いです。
こんばんは。 小さな悩みですが、どうしたらよいか分からないのでご相談に答えていただけたら幸いです。 義母(75才)は、義兄一家と同居しています。義兄が義母を見てくれるので、私たち家族は大変助かっています。 その義兄から、来月の平日夜から次の日の夜まで義母を預かって欲しいと連絡がありました。 理由は聞いていないので分かりません。 次の日は娘の誕生日で、娘は家に友だちを呼んで誕生日会をしようと計画していたため、「それは困る」と。 私は、遊びに来る分は構わないが、基本平日は仕事なので、私が留守の間、家に居られるのは嫌です。 また、家が狭いので娘の友達が来れば義母の居場所はないであろうし、泊める部屋もないので、出来れば泊まりは遠慮してほしいと思っています。 が、いつも義兄にお世話になっているので、夫は泊めるつもりでいます。 夫と口論になってしまうので、どう言えばこちらの要望が分かってもらえるでしょうか。部屋がなくてもいい、リビングに寝せればいいと言うと思います。こちらが折れないといけないのでしょうか。 ちなみに、義母は悪い人ではないですが、耳が遠いため会話が成り立ちません。 補聴器を作っているので使って欲しいと何年も前から、何回も親族みんなでお願いしていますが、付けたくないそうなので、私は義母との会話は諦めました。 痴呆などなく、耳が遠いだけで健康なおばあちゃんです。
高校時代に友達以上恋人未満だった人が、2年程前から夢に時々出てきます。 ここ半年程は、1〜2週間に一度位の頻度で出てきます。 内容は、当時のように2人で仲良くしていたり、他の友達とも一緒に楽しく過ごしたりと、穏やかなものばかりです。 現在、私は39歳で、結婚11年目。夫はとても優しくて面白くて気が合い、大きな不満も特にありません。仕事も人間関係も、おかげ様で大きな問題はありません。 ですが、高校時代のその彼がよく夢に出てくることで、最近は彼の事ばかり考え、当時を思い出しては苦しい気持ちになります。 彼とは卒業後にゴタゴタがあり、一度も会う事も連絡を取る事もなく、20年が過ぎようとしています。 SNSをやっていないのか、共通の友人達も、彼と繋がっている人はいません。 そのため、余計にどうしているのか知りたいし、友達として再会したいと思ってしまっています。 また、ここまで夢に出てくるなんて、どんな意味があるのだろうと考えてしまいます。 思い出は美化されるし、もし会えたところで過去に戻れるわけでもなく、戻りたいわけでもありません。 友達に戻れるかも分からないし、私の事など忘れていて会いたくないと思っている可能性だってあります。 でも、会いようも連絡の取りようもない彼のことばかり考えてしまって苦しいし、本心では友達付き合いができるならしたいし、そんな気持ちなので夫にも申し訳なく思ってしまいます。 勝手に思い出して勝手に苦しくなってしまっていますが、自分自身、どのような心の持ち方でこの状況を受け入れ、日々を過ごしたら良いのか悩んでいます。
以前、離婚するかを悩み相談をした者です。 こちらでとても温かいお言葉を頂き、なんとか修復をしようと思っていましたが結果、離婚する道を選びました。 離婚をしたこと自体は後悔はしていません。 ですが、私達夫婦には子供はおらず2匹の犬を飼っていました。 犬を連れて行きたくて、ペット可の物件を借りました。 しかし、2匹両方は金銭的にも厳しく1匹だけと決めていましたが、悩みに悩み結局2匹とも連れて来ませんでした。 やはり、犬のことを考えると私といるより元夫といて今までと変わらない場所で生活をした方が幸せではないかと思い決めました。 2匹を引き離すことも可哀想で、1匹だけ環境が変わり毎日仕事でほとんど家にいない私と一緒にいて幸せだろうか。 元の家に戻りたいと思うのではないか、もう1匹と離されて寂しい思いをするのではないか…と、いろいろ考えてしまい最終的に元夫に犬2匹を幸せにしてくれることを条件に離婚を承諾しました。 離婚後、元夫と別れたことよりも犬2匹と別れたことの方が辛く毎日毎日思い出すと胸が痛いです。 私はもう二度と元夫と会うつもりはないと決めて離婚しましたので、犬と会うこともできません。 でも、無性に会いたくて会いたいたくて辛くなります。 でも、生きているうちには会えないのは覚悟しています。 だから、せめて死後は会いたいと思ってしまうのです。 いつか、お互い天寿をまっとうして人生を終えた時、あの世で会えるでしょうか。 どうか、教えていただけませんか? どのように心の整理をして私は生きていけばいいのでしょうか。
※その1からの続きです。 長文申し訳ありません 結婚は許してくれましたが、私が母の望む神戸大学に入れなかったため「あんなレベルの低い大学しか行かれへんかったもんな」と未だに言ってきます。 現在、娘を授かり私の仕事も順調にできていることに幸せを感じていますが、最近ふとした時に幼少時に暴力を振るわれていたことを思い出してしまいます。 そして、今度は私が娘に同じことをしてしまわないか心配で溜まりません。 夫には母にされてきたことを話し、「いつか私も虐待してしまうかも知れん」と伝えています。 夫は「虐待はせん。大丈夫や。俺も俺のお母さんもいるから大丈夫や」と言ってくれています。 私も母の全てが嫌いではなく、相談に乗ってくれる時はありがたいと感じています。 しかし、私が自然分娩ではなく緊急帝王切開で出産すると「最後まで頑張れんかったから切ってもらったんやろ」と言ってきました。(娘が大きすぎて私の骨盤を通れなかったためであり、医者の判断で帝王切開に切り替えました)。 また母乳だけでは足りずミルクを足していると「ミルクは悪い物が入ってるから足すな」 予防接種に行っていると話すと「予防接種は危険やからアンタにはほとんど受けさせてないんやで」 さらには会う度に「頑張って痩せや」 …と色々プレッシャーをかけてきます。 私が自分の過去を清算することが大事だとは思いますが、なかなか受け止めきれません。 娘に虐待しないためにはどうしたら良いでしょうか。
お忙しいところ質問をしてしまい申し訳ないです。 知人が勝手に私の事を霊感のある人、霊視ができる人に占ってもらったらしいです。 そうしたら、私のことを 「早死にする」 「早死にしそう」といわれたそうです。 理由を尋ねると、 特定疾患の持病など病気になりがちだから 優しすぎて色んな人に巻き込まれているから 仕事を頑張りすぎて生気を感じられないから 生い立ちが不幸だから 生い立ちが不幸なのは先祖が呪われていてその呪いを全部私が引き受けているから たまに影が薄く見えるから 先祖が昔、人殺しをしているから 前世が人に殺されてしまった可哀想な存在だから、その悲しみを引きずってるから など言われたと知人から聞きました。 正直いい気分にはなりません。 勝手に占われたのもショックでした。 ただ私には娘や夫がいて、娘や夫のためにきちんと財産や思い出を遺してからあの世に行けるならいきたいです。 質問としてお聞きしたいのは 1今から万が一のために終活をした方がいいのか 2寿命を伸ばす方法はあるのか 3そもそも、寿命短いだろうとかは霊感商法だから相手にしなくていいのか。 4知人とは縁を切るべきか。 お坊様の立場からお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
義弟が従姉妹に性的な悪戯をする、といった事件がおきました。 父と母は妹に義弟との離婚を迫り、離婚をしないのなら勘当する、という話をしたそうです。 結果、妹は結婚生活を選び、義弟にはカウンセリングを受けさせる、勘当でかまわないということをLINEで伝えてきました。 理由は、息子(妹夫婦には1歳の子どもがいます)にとっては、良い父親であり、今までも良い夫であったから、それを奪うことはできないということだそうです。 私はその話を聞いて、怒りが収まりません。 それはそうした性的悪戯を実際に受けた過去があること、そうした行為を行う人間が「良い父親、良い夫である」とはどうしても思えないことに対する価値感の相違から来るものだと自分では考えています。 結婚生活を続けるにしろ、シングルマザーとして子どもを育てていくにしろ、すべての責任は妹が負うわけですから、外野が口だししていいことではない。妹が自分で決めて、自分で責任を持たなければいけない。 冷静な部分ではそう思います。 でも、実際に性的悪戯を受けたほうは一生忘れず苦しんでいくのにもかかわらず、やったほうはカウンセリングだけ通って、妻子も仕事もそのままで生きていくのが我慢できない。 実際一週間もたたないうちに、彼は遊びにいったりしています。(SNSを観て知りました) 反省なんてしているはずない、そう思ってしまいます。 そしてそれを受け入れる妹に対する怒りもあるのだと思います。 私がどんなに怒りを抱えても、何も解決しない。 でもこのまま何もなかったことにするのか、という気持ちが強く、ずっと引きずってしまいます。 この感情に対処する方法はないのでしょうか。
長文ですが読んで頂けると幸いです。 娘は25歳、妊娠2ヶ月、結婚に向けて準備中でとても幸せそうです。 私は52歳、独身、持病(うつ病)治療中です。 娘との関係性 娘が11歳のときに私の持病を原因に離婚、切り出しは自分で理由はうつ病が原因で仕事に着けず、夫として親としてとても情けない自分が嫌になり、自分なんかいない方が良いと判断し半ば逃げ出すように強引に離婚しました。 その後、前妻の配慮で娘とは月1で会わせてもらい今も娘との関係は良好です。 前妻と娘には離婚後の生活、子育て…全てにおいて辛い思いや沢山の苦労をかけ、それでも立派に育ち2人には申し訳なさと感謝してもしきれない程の感謝しかありません。 本題ですが、娘との関係をフェイドアウトした方がいいのか悩んでます。 理由は離婚後の自責の念が強く出てるのと、沢山の苦労や迷惑、辛い思いをさせたのに、また私の老後などで同じ思いをさせたくない思いが強く、これから幸せになろうとしている娘には自分の家族の事、立派に育ててくれた前妻の事、夫となるご両親の事だけを考えて今よりもっと幸せになって欲しいからです。 その反面、親として何一つ誇れることがない自分が「孫に会いたい」などと、わがままで勝手な思いがある自分に嫌気をさして自分では決断できず相談させて頂きました。 アドバイス、助言、お叱り…なんでも良いのでお返事頂きたいです。 よろしくお願い致します。
初めまして。 お金を稼ぐことが自分の存在価値のバロメーターだと思ってしまっています。 お金を充分に稼げない今の私には価値がないと思ってしまうのです。 私は、新卒から正社員として働いていましたが鬱の発症を機に、パートで働くようになりました。 今は既婚であり扶養内で働かせてもらっています。 フルで働けない分、 FPさんへ相談や、お金の勉強をし、浪費もせずきっちりと家計のやりくりと貯金をしています。 しかし、それでも仕事で疲れており、お金に執着があり、早期リタイアを目標としている夫を見るたびに罪悪感と申し訳なさで 充分な稼ぎの無い自分の価値の無さを痛感します。 そのため、そんな自分にお金を使うことも罪悪感があります。 清潔感を保つよう身なりは気をつけていますが、美味しそうなご飯など夫の分は買って帰り、自分は冷蔵庫の残り物でどうにかしようとするなど、自分にお金を使うことが罪悪感で出来ません。 家族や友人のお祝いに贈り物をすることは苦ではないですが、自分へお金を使うことは気が引けます。 このようなお金を稼ぐことが自分の存在価値のバロメーターである事、そのため価値の無い(と思う)自分にお金を使う罪悪感がある事に関して、 稼ぐことが一番の解決策ではあると思いますが、この偏った窮屈な考え方を変えたいとも思っています。 何かアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。