付き合って5ヶ月になる彼氏がいます。 今まで学生時代に出会いがなく、思い切ってマッチングアプリに登録して出会った人です。 職場は違えど、同じ仕事をしているので、苦労を分かり合えることが心の支えとなっています。 しかし、その存在をまだ親に言えずにいます。親からは、あなたは騙されやすいからきちんと見定めてからしか付き合ってはダメだと言われました。 学生時代から恋愛は暗黙のルールで禁止されていたのですが、社会人になり、もう一人前になったから、恋人が欲しいと思って、やっとできた人なのに、その存在を親に言えず、いつもデートに行くときは嘘をついています。外泊も禁じられているので、生きて23年間個人的に外泊をしたことがありません。こんな制約がある中、よく生きてきたなと思います。 親は信仰してるのですが(私も少し)、変な因縁などをかぶらないように、きちんとしたところと結婚して欲しいと思っているようです。 彼氏のご両親は再婚をされた方のようで、その流れは良くないと絶対否定されるだろうなぁと想像がつきます。また、出会いがマッチングアプリであることや、ご両親のお仕事のこと、出身地のことで、もっと嫌味をつけられそうです。 彼氏のことが好きなのですが、親のことも家のことも大事で、私が女兄弟の長女なので、親の面倒も見ていかないといけない責任があることをわかっているので、別れることが賢明な判断なのかもしれません。 その程度の思いじゃないのですが、いつまでも親を裏切ることができません。 時折そのことを考えると、胸が苦しくなります。 私は、彼氏への好意を忘れなければならないのでしょうか。 また、もし別れるなら、彼氏にどのように伝えたらいいでしょうか。
息子23歳、彼女25歳です。 昨夜、付き合っている彼女が妊娠した責任をとって結婚すると言ってきました。私にはこの先に、不安しかありません。 息子は社会人1年目、当然、収入は、パートナーと子供を、部屋を借りて養えるような収入ではありません。 この1年も、家にお金を入れることなく、全て使いつくしている状態です。何に使っているか不明ですが、ギャンブル等はしていません。 彼女は20歳から働いているようで、ただずっと実家暮らしなので、同様に稼いだお金は自由に使ってきたようです。 息子の収入だけでは無理という理解はお互いにあるようで、育休をとり、職場復帰をするとは言っているようですが、同じ会社ではありますが、ポジションが違うため、彼女の収入は息子より多くはないと思います。しかも本当に会社に戻れるかわからない。それは、子供が生まれてみないとわからないこともありますが。 その経済観念がない2人が、子供を育てて、生活できるのだろうかというのが心配です。 綺麗事を言っても、結局はお金の問題で喧嘩となるのは良くあることで、更に二人は、お金に苦労して育ってはいないので。 相手の親御さんには、反対こそされなかったけど、おめでとうとは言われなかったと。 私も本音は、堕胎して欲しいと思っています。 息子の親の立場から考えると、彼女は20代を息子より2年間自由に過ごしてきた、 なので、女性であり年齢的にも、あと数年自由にできなくても我慢できるだろうと。 息子はまだ23歳でこれから仕事にも集中し、プライベートも楽しく過ごせる時期に、自由がなくなってしまう。その4,5年があり結婚して欲しかった。 この年齢で、結婚した人たちが、30代になり離婚しているのを、身近で多く見てきています。早くに結婚したらそうなるよなと今までは他人事でみてきました。 私も24歳で中絶しています。その時の相手とはその後、4年近く付き合いましたが、別れました。 当時の相手の収入は、苦労なく生活できるレベルでしたが、さまざま考えで今は無理と判断しました。 私はそれで良かったと思っています。 また息子の時は、産休だけで仕事を再開し寝ずに仕事に行ったことなど大変な事もありました。 息子達と私の考えは違います。 ただもう不安で食欲もなく起き上がれず、これがずっと続くかと思うと自分の身体も不安になります。どう考えたらいいでしょうか。
育った環境が違う。 自分に言い聞かせて、理解しようとしているつもりでも、考え方、金銭感覚、全てにおいて夫の実家に不満しか出てこない自分が嫌です。 最近では、自分から粗を探してしまっているようにも感じます。 いい関係でいたい。いい関係を築きたいと思っている、そう思いたいのですが 実家の話(夫の)になると夫と喧嘩にしかなりません。 夫は実家が大好きで、夫の家族は家族の繋がりがとても強く、よく電話しあっていますし、自宅からの距離も近いのでよく子供たちをつれて行きたがります。 しかし、私はそこに嫌悪感しか感じられません。 夫の家族は私に対してもウェルカムで 実家だと思って。という風に言ってくれますし、よくしてくれます。 どうして、そんな風に言ってくれる人達に自分がそんなに嫌な感情をもってしまうのか。 なぜ上手くいかないのか。 夫のことは、結婚当初から変わらず好きです でも、実家の絡んだときの夫は物凄く嫌いです でも、実家あってこその今の主人だと思うと、時分の感情がよく整理できません。
私には心から愛している人がいます。20代の私に愛を語れるかはわかりませんが、この人のためなら死んでもいいと思えるくらい大切に思っています。また彼女も同じ気持ちでいます。が、彼女には旦那も子供もいます。高校時代から女子同士ではあったものの恋愛感情的なものがありましたが、叶わないとお互い知っていたため、私は遠くの街へ行きました。その後は帰省する度に会っては前のような関係に戻り…というのを繰り返しています。私は今でももし結婚できるのであれば結婚したいと考えてしまい、彼女もそう思っています。でも現実的に同性婚は認められていないし、そもそも彼女には旦那も子供もいるため厳しいのは分かっています。でも諦めることが出来ずにズルズル引きずってしまっています。彼女の幸せを心から願っているのであれば、彼女の家庭を尊重し、会わない方がいいのでしょうか。もちろん私と一緒になって欲しいと思いますが、それと同時に彼女の家庭を壊したくないという気持ちもあります。正直もうどうすればいいのかわかりません。女子でありながら女子を好きになる娘なんて誇りに思ってもらえないですよね。本当に辛いです。どうすればいいでしょうか、何かアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
今年離婚しました。 もともと結婚願望はなく相手に流されるまま結婚をしていろいろなことが重なって体調を崩して離婚しました。 離婚後は楽しく過ごしていて今までで一番楽しいし幸せに過ごせています。 ただ、つい最近良くしてくれていた母方の祖父母にずっと言えずにいた離婚したことを従兄の結婚出産の報告を期に離婚のことも報告したのですが、すごく落胆させてしまいました。 私のいい加減な決断のせいで元夫を含めたくさんの人を振り回して傷つけて不幸にしてしまいました。 仲の良い弟夫婦や従兄のように何故普通にちゃんとできないのかと心底自分に落胆しました。 自分のことを生かすだけで精一杯なのにちゃんと生きるってどういうことなのか全くわかりません。 考えれば考えるほど落ち込むほど自分に何を期待していたんだろうと思ってしまいます。 ちゃんと生きるって難しいしわからない
住職の女癖が悪くて困っています。 お気に入りの従業員の女性と次々関係をもってしまうのです。 私もそのひとりです。 従業員になるまでは、私の遺志を跡取りに伝えてくれと言われていましたが、従業員になって数日で、態度が豹変し、捨てられました。 あとになって、主婦と二股をかけられていたとがわかりました。 いまは、新しく従業員にした女性を、昼間から境内にある自宅に内緒で出入りさせ、布団に寝かせたりしています。 彼女は、遊びにきてお手当てをもらっています。 気持ちが悪くて仕方ありません。 周りの人は、「昔からのことだ、すぐ飽きるから気にするな」と言います。 彼の入れ込む女性は、寺のお嫁さんになれるような人ではありません。 寺になんの思い入れもない、檀家さんに挨拶もできないような人たちばかりです。 正直いうと、私は、彼とお寺が大好きで、寺勤めをしてきたので、こころが壊れそうです。 彼は、あくまでも遊びで、彼女たちと本気で結婚を考えているとは考えにくいのですが、女性は、勘違いをしていると思います。 彼の癖は一生なおらないでしょうか。 この寺には、見切りをつけるべきでしょうか。
一歳半、息子は発達障害(自閉症)です。 毎日、特徴ある行動を目の前でされ、もう限界です。 可愛いとは思うけど愛せていない。旦那も発達障害…わかってたら結婚も出産もしなかった。 リセットしたい。 ママとも言わず、私がいなくても泣かない子ども。 普通でよかった。普通が欲しかった。 生まれたときから家庭環境がよくなく、ずっと暖かい家庭が欲しかった。親戚のお寺に通い毎週お金も時間も使い人のためにと動き、徳積みだからねと言われ頑張った。この徳は私か、私の子どものための貯金のようなものだよと言われ頑張った。 結婚も本当に好きな人じゃない。それにもっと若いときに結婚したかった。 出産も流産経験した。本当は女の子が欲しかった。 子どもに障害があるなら子どもなんて欲しくなかった。 共働きだけど辞めなくてはいけない。辞めても旦那の給料じゃまともに生活できない。 これから一生、発達障害の旦那にお金を頼り、私は子どもと旦那のお世話… 包丁は痛そうで怖かった。首は絞めても自分の手では死ねなかった。 飛び降り?怖いな…痛そうだな… 死にたいのに死ねない。人生不公平すぎて自分が生きるには厳しすぎた。 こころの相談?市の保健センター?誰も真剣にきかない。マニュアル通り 息子と心中なんてできない。障害もたせてごめんね。生きずらい人生をごめんね。 仏さんは、残酷。お寺止めたら助けてくれないんだって。仏さんに沢山捧げて支えた人だけが優先的に助かるんだって言われた。 この障害ある子どもと生きることは考えられない。 なのに死に方がわからない どうか、楽になる方法を…意識が消える方法を教えてください。
初めまして。 私の父親は私たち家族を裏切りました。不貞もあったようですが、金銭的な面が大部分です。 それまでお父さん子と言っても過言ではなかった私は父親のことを大嫌いになりました。今でも返済は続いています。父親は母に暴力をふるい、幸いすぐに兄が帰宅し止めましたが、その一部始終を目撃したこともあります。 その出来事を現実に知り合いの友人たちに話せたことはありません。話せば受け入れてくれる人もいたかもしれませんが勇気が出ませんでした。軽い話の流れでしたが、割り切れずどうしても父親が好きとは言えず嫌いと口走って白い目で見られたこともあります。 この環境に嫌気がさしても、兄が結婚した今、まともになったように今は見える父親の次に力が強い(と言っても女ですが)私がいないときに何か起こればどうしようという気持ちから家から出ることもできません。たまに夢に見てしまうんです。 長くなってしまいましたが、 大切な人に裏切られたくないから結婚も考えられない、こんな思いを子供にさせる可能性が1%でもあるなら子供も産みたくない、怒鳴る音や大きな物音もだめ、この事情を素直に話せば軽蔑されるかもしれない不安、全てに対してもう生きていたくないとも思ってしまいます。 こんな私でも幸せになれるのでしょうか。 私は父親のようになってしまわないでしょうか。 変な男に引っかからずに幸せな結婚ができるのでしょうか。 楽観的な気の持ち方が知りたいです。
好きな人がいます。 お互い既婚者です。 忘れないと行けないと思うのですが、 すぐに考えてつらくなります。 どうすれば忘れる事ができるのでしょうか? 結婚していて他の人の事で悩むのはおかしい話とわかっていますが。 つらいです。
今年の4月に結婚を考えていた彼と別れました。話し合いもろくにできず、一方的にLINEで振られました。 今となっては、自分の素を出して付き合っていたようには思えず、別れるべくして別れたのかなと感じられるようになりました。 徐々に気持ちも切り替わり、7月より心機一転、引っ越して毎日を楽しもうと過ごしていました。 すると昨日、私のアパートの隣の部屋に、その彼が引っ越してきました。しかも女の方と… 単身用のアパートなので、彼が借りているところに彼女が遊びに来ただけかとおもいますが… 彼もわざと隣に越してきたわけではないはずです。本当に偶然だと思います。 忘れようとしていたところにこの出来事が起き、今心が落ち着かない状態です。 どうしようもないことなのですが、どうしていいかわからず思わず投稿してしまいました。 戻りたい気持ちはありませんが、気持ちが落ち着きません。まだ未練があるということなんでしょうか… 割り切ればいいのですが、生活音1つ1つが嫌で、精神的に参っています。わたしが引っ越せばいいのでしょうか。今住んでいる場所は気に入ってるし、先に住んでいたのに、引っ越すなんてできればしたくないです…
両親ともに厳しく、子供の頃から常に顔色を伺ってきました。自分の意見を言って認めてもらった記憶があまりありません。姉妹がいますが要領が悪かったのか、私は特に怒られていたような気がします。 大人になり結婚して家を出ました。主人は物静かで両親の様にいちいち口出しする訳ではないですが、気が短く機嫌が悪いと顔に出るタイプでやはり顔色を伺っている気がして。 ずっと周りの様子を伺い、顔色を見てって生活してきたからか、子供の頃から死にたい、私はいなくてもいいって思う事は何度もありました。 そんな中自分なりに一生懸命やってきましたが苦しく親にお金を借りてしまいました。私の管理が悪いとわかっています。迷惑をかけているのも。ただぞれでも生活に追われ返済が厳しく、借りた事を主人にも言えずにました。 そんな中両親姉妹に呼ばれ、離婚も含めて今後どうするか決めろと言われました。家族だから心配して言ってるんだとも。私に幸せになってもらいたいって思ってくれての事だと思っていても、家族全員に言われて「ああ、誰にも相談できない」って気持ちが追い込まれた様な感じがしました。 主人や家族に言えない私が悪いのもわかってる。けど、もし離婚して実家に帰っても私の居場所はないし、また顔色を見て生きていかなくてはいけない。そんな事を考えていると、もういなくなった方がみんなに迷惑かけなくていいんじゃないのかな。って思ってしまって。でもそれは自分が苦しいから逃げているだけじゃないか。とも。数年前にやはりお金が苦しく主人のカードを使ってしまった事があります。結局また話できない私が悪い。とわかっています。でも家族の顔色を見て気を使って…じゃあ私は今どうしたいのか?それを選ぶ事が許されるのか。わからなくなってしまい生きていくのが辛いとばかり考えてしまいます。以前もう辛いと両親に言ったら逃げてるだけと言われました。 みんなに迷惑をかけてばかりの私は自分の事を決める権利があるんでしょうか。 私は何に怯えているんでしょうか。まとまらない文章ですみません。
今春に結婚し共働き夫婦です。 夫は転勤族(県内)で来春の転勤が確定しています。場所などは転勤の直前までわかりません。 職場には具体的な転勤地がわかったところで、仕事の進退を考えればいいねと言われています。 コロナの影響もありますが、新婚旅行にも行けず写真(結婚式はしません)も撮れていません。結婚休暇も取れますが人手不足もあって、お休みを下さいとは言えません。 夫も転勤後暫くは仕事が忙しくなるので、旅行に行くなら転勤前が良いタイミングです。 夫もそれを望んでいます。 転勤地がわかったところで進退を決めるという話にはなっていますが、夫の望みを尊重してあげたいという気持ちも強いです。 私の職場は退職の半年前に申し出なければいけません。 私の希望としては2月末での退職(2月後半を有休消化にして旅行の時間に当てる)を考えています。 具体的な転勤地が出てから進退を決めるとなると、万が一引っ越しが必要になったとしても、引っ越しがあるのですぐ辞めますとはいかないし、二重生活になってしまうと思います。 二重生活だけは無駄な出費が増えるし大変だからやめてほしいと夫には言われています。 夫と今後の生活について色々相談しましたが、こういう理由で辞めさせてほしいって言ってもいいでしょうか? 本来、半年前に申し出ろということ自体がおかしいとは思いますが… 夫の希望に添いたいので。と言うことは自分勝手でしょうか?
こんにちは。 現在、主人に離婚したいと言われ2ヶ月ほど別居しています。付き合った期間は長いですが結婚生活は1年未満でした。 主人の言う原因は、喧嘩した時の私の言葉の強さや物に当たってしまう所、そして嘘をつかれた時に指摘してしまう所や、主人のプライドを傷つけるような事を言ってしまう事でした。 その結果「私と居るのが辛い、養いたくない、大事に出来ない、私から逃げたい」と言われました。 私がそうなってしまった原因は主人にもあったのですが、(度重なる嘘、口だけで行動しない、義妹から頂いたお金をくすねる、日々の信頼感の欠落等) 今回離婚を突きつけられた時に、 主人が好きだしずっと一緒に居たいのに、なぜそういう人だと飲み込めず我慢できずに言ってもいい事と悪い事のボーダーラインが分からずここまでになってしまったんだろうと自分を恥じ悔やみました。 そして先日、両家話し合いで私の反省点と謝罪を伝えました。 やり直す為に私はこうしていくし、それは我慢ではなく夫婦としての覚悟が足りなかったので一からやり直したいと伝えましたが、 その一週間後に「やはり離婚したい」と同じ理由で言われました。 私は本当に離婚したくありません。 この別居を頂いたことにより、自分の悪かった所や反省点が主人のおかげでわかりました。それと同時に今でも好きだという気持ちも強くなりました。 しかし、悩んでいる主人の為にも離婚を承諾した方が良いのでしょうか…好きな人をここまで追い込んでしまったのも私のせいだと思っています。なので好きな人の幸せを願うべきなのかなとも思います。 でも私は離婚したくありません…。 どうしたらこの答えが出せるのでしょうか…。 そして離婚した方が良いのであれば、私のこの気持ちはどうしたらいいのでしょうか…。 毎日毎日、涙が止まりません。 2人で行った場所にも行けず、全ての事柄が主人との思い出に連想されて辛いです。 2ヶ月前からご飯も食べれず仕事も行けず精神的に参ってしまい社会生活が送れていません…。 まとまりのない文で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
もう10年以上前です。 当時は、子供という生き物が嫌いで、自分の親も嫌いで、彼も私もそれぞれ人に言えないような仕事をしていて、育てる選択肢は皆無で中絶しました。 今は別の人と結婚して1歳半の子供がいますが、毎日の生活がつらいです。 本当に今さらなのですが、水子が怒っているのではないか、恨んでるのではないか、呪っているのではないかと毎日考えてしまいます。 許されることではないのはわかっていますが、どうすればいいのかもわかりません。 このまま苦しみ続ければ、許してくれるのでしょうか。 この10数年間、何度もリストカットや自殺未遂をしてて、自分が許されないというか、何が正解なのかわかりません。 支離滅裂でごめんなさい。 水子からしたら、新しく子供を育ててるのは、腹が立ちますよね。 どうすればいいのでしょうか。
私がもう何もかも辛くなって1日連絡もせずに、 飲み会だと嘘をついて違う男の人と夕方までいました。 帰ったら、連絡もしないやつは養っていけない離婚だと言われました。 連絡もしない、子供のこともおいていった、いけないこともしたことは、反省してもしきれない気持ちで毎日過ごしてます。 今旦那からは、お前は他人だ、お前が出ていく?俺が出ていく?といわれ続けています。 結婚する前から気持ちの浮き沈みが激しく精神科似通う日々でした。 旦那から精神科に通うのはやめた方がいいと言われ通うのをやめました。 旦那は父親として、子供からも中途半端と思われています。 父親として子供を見る目が鋭く、子供からもこわがられていました。 出掛けても、ゲーム画面を見て寂しい思いをしてました。 何度か言っても治りませんでした。 子供のことや、自分の精神的につらいことを旦那に話してもわかってもらえない日々が2年続き、そんな行動をとってしまいました。 悪いのは自分と思ってます。 旦那は一生懸命働き養ってるのに、裏切ることをしてひどい人間です。 最近は、自分さえいなければとせも思って来ています。 身勝手ですが、子供のために夫婦復縁はできるでしょうか?
結婚前は優しいと思った夫との生活は奴隷そのものでした。子供たちに強く言われやっと昨年離婚しました。その反動か、サイトで知り合った既婚者男性と関係を持ちました。 とても優しくしてくれ、世の中にはこんなに優しい男性もいるのか、とビックリしました。 しかし先日、性欲が無くなったので暫くは会えない、とメールで言われました。同年代なのでそれは本当なのかもしれませんか、私に飽きた、とか家庭に戻るなどの理由ならわかるのですが、これまでのやり取りを思うと私自身は心の中に穴が開いたようで寂しさで気が狂いそうです。 不意に涙が出てきて半日も泣き通しだったり家事ができないほどの脱力感に襲われたり。せめて、直接会って言われるなら納得できたかもしれないのに、と思ってしまうのです。 そんなズルい男だったんだ、自分がバかだったと思えればいいのに、いったいなぜこんなに彼に執着してしまうのか、醜い心を抱えてどうしたらいいのかわかりません。 結局この世に私を必要とする人なんていないんだ、と打ちのめされた気分です。 こんな醜い心を持ったまま生きていてもよいのでしょうか?どうしたら前を向いて生き続けられるのでしょうか?
初めまして。 上手く文章を書けないと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 現在、結婚を機に引っ越した土地(相手の地元)で、結婚を機に変えた職場で仕事をしながら、2人で住んでいたアパートに独りで住んで居ます。相手は離婚と決まり、1ヶ月ほど前に何処かへ出て行きました。 私は仕事を辞められず未だにアパートにいる状況です。 離婚に至った1番の理由は、相手が自分の趣味自分の楽しみを優先し過ぎたことです。 私達に子どもは居ませんが、相手の家庭をもった自覚の無さに失望しました。子どもが居なくても、夫婦2人で家庭で家族だと私は思っていました。 趣味等に走る相手に私は家庭の事考えて!と訴えました。何度も。 そして、私のことを趣味友か誰かに誹謗中傷していました。とてもショックでした。趣味>妻なんだ。ととても悲しく失望しました。 はやく仕事を辞め実家に帰りたいのですが、人手不足ですぐに辞められず、仕事も環境が合わずストレスが溜まる感じで‥ 離婚というショック、これから先どうしていこう、辛い苦しい こんな精神状態でそんな職場に行く毎日です。 なんでこの土地でこの仕事してここに独りでいるんだろう。相手は重荷がなくなり、趣味もやりたい放題で楽しんでる。ムカつく。無責任。なんで私だけこんな辛い思いしてるの?と毎日毎日考えています。 すごく辛い。周りの目も気になるし、この歳で離婚して子どももいない。 なんだか惨めで恥ずかしくて苦しくて。この先、生きて行く自信も失くしつつあります。 早くこんな状況から抜け出したい。 私は結婚に失敗したバツイチのアラサー。 周りは幸せな人たちばかり‥ 辛いです。
初めて投稿します。 わたしは結婚して、2年ほど経ちます。 子なしです。 実家、親と離れるのが苦しくて仕方ありません。 都内暮らしで、親は千葉です。 いままでは、何度も帰省できていましたが、今度転勤になり、九州の方へいきます。 結婚して、出るときも不安で寂しくて仕方ありませんでした。 帰省のたびに、あとどれだけ会えるか、時間を過ごせるか考えて苦しくなります。 親に心配させてばっかりで、結婚も、このまま実家にいるよりは出た方が安心かと思って結婚したということもあります。 姉が近くにいるから私なんていなくても大丈夫だと思ってました。 でも、実際は結婚してからもさみしくて、今度からは頻繁に会えなくなるのだと思うともうどうしたらいいかわかりません。 主人とは、悪くもなく良くもなくですが、子なしで専業主婦なのに、ちゃんとした主婦でもない自負もあるし、なんだか気を使っている時もあります。 親から離れる、いなくなる、と思うのが怖いです。
付き合って11年、同棲して5年になる彼がいます。私は32歳、彼は33歳です。 彼の浮気が発覚したのは一昨年。同じ職場の1歳年上の方でした。浮気現場に遭遇し、発覚しました。 相手は驚いた様子だったので彼女いるのしらなかったのか、どうだかわかりません。 喋らなかったので。 別れたと言ったものの(実際連絡は取ってなかった)、発覚一ヶ月後には関係をまた持ち出しました。 5年の間、ずっと体の関係はあったようです。 浮気相手の方は彼と同じ職場の人なので一緒に通勤退勤し、週末片方の曜日はホテルデートをしています。 今年の春、浮気相手の方が異動となり、 その半年前に「私が異動になったら、一緒に住むって約束してくれたのを糧に頑張っている」とやりとりをしているのを見てしまいましたが、異動した距離があまり変わらなかったからなのか、一緒には住んでいません。というか、私と同棲継続しています。 同棲してからというものの、彼はご両親に せっせと私を会わせてくれるし、彼のお母様が私をとても気に入ってくれ、個別にプレゼントを送ってくれたりととても良くしてくれます。 法事や親族の結婚式も、断りましたが、お母様がぜひということで参加をしたことがあります。 5年間、毎年夏は彼の田舎に一緒に帰省し、お正月は挨拶に行っています。帰る度に、お母様から「この家はoyuさんと兄嫁さんが好きにしていいからね!」「将来はこれはoyuさんに、こちらは兄嫁さんにあげよう!」 と言ってくださったり、他親族の方から「一度に娘のような女の子が2人もできて嬉しいわね!」と言われた際に「本当に素敵な子が来てくれてよかった!うちは男の子しかいなかったから嬉しくて。」と言ってくださったり。 ご両親、親戚、祖父母、兄弟夫婦に紹介され、このような状態であるのに、 彼が同じ相手と5年も浮気を、そして身体の関係まで持っていたこと。 2人で私のことを「危険人物」と呼びあっていたこと。 彼が「家にいても寂しいだけ」「ただの同居人」「何も話さないし」「(浮気相手)のことは本気で好きだよ。タイミング見て別れる」、そう言っていたことに悲しさでいっぱいです。 一方私は、未だ彼から結婚の話は出ず、私からしてもはぐらかされ、機嫌悪くされます。 きっと浮気相手のことが大事で、さっさと別れたいんでしょう。 浮気相手と彼の心理がわかりません。 苦しいです。
彼氏もいたことがない27歳女性です。 度々お世話になっております。 どうしても男性と愛し愛される関係を持ってみたくて、婚活をしていました。 私自身問題のある家庭環境で育ったため居心地のいい家庭を作りたかったこと、そして何より素直な自分の愛情を受け止めてくれる人と出会いたかった、これが婚活をした理由です。 しかし実際に婚活を始めてみると、居心地の悪い人ばかりから告白され、婚活をしてから初めて居心地がいいと思えた人からはフラれてしまいました。 これに絶望し、また簡単に出会った人はお互い簡単に関係を壊してしまうことに気づき、アプリも、高いお金を払った結婚相談所もやめました。 職場には独身男性が全くおらず、紹介を頼んでもまともな人は全員結婚したと言われてしまいました。 趣味もドライブと旅行のため、出会いなんか全くありません。 これだけ男性とご縁がないと、自分には誰ともご縁が繋がってないのかもしれないと考えてしまいます。 ガツガツしてるときは出会えないものだと聞き大人しく趣味を楽しんでてもだめ、待ってても誰も来ないと聞き自分から探しに出掛けてもだめなんです。 こんなに異性とご縁のない人もいないと思います。 投げっぱなしの質問で申し訳ありませんが、やはり誰ともご縁のない人はいるのでしょうか? 正直誰からも愛されない、誰にも愛情を伝えてはいけない現状に疲れました。