先日は、温かいお言葉をありがとうございました。 ハローワークに相談してきました。 精神的に病みそうなら辞めた方がいい。1日1日様子見で。 とアドバイスをもらいました。 初めての業界、労務関係のアシスタント事務を 戸惑いながらも頑張っています。 人数が少ないので、振られる業務も多く、 失敗して怒られたり、嫌みを言われることが多くなりました。 言われた通りにできなかったり、時間内に終わらなかったり、 時間をかけすぎてしまったり。 教えてくれる社員の女性は、前は営業をしていたそうなので、 厳しい口調なのかもしれません。正確さを求められる仕事なので、 早く仕事を覚えてほしいから、 厳しく教えてくれるのだと思っていますが、 初めての業界で、覚えることが多く、 混乱して焦ってしまうので、余計に失敗してしまいます。 教えてもらったことで、「ありがとうございました。」 とお礼を言うと 「仕事だから、ありがとうは言わなくていい。」 と言われてしまいました。 今までは必ずお礼を言うようにしていたので、とても驚きました。 電話の受け答えも「アルバイトじゃないんだから、そんな言い方しない。」 と言われて、今まで言われたことがなかったので、 戸惑っていますが、ここのやり方なのだと思い気をつけています。 お昼休みは事務所内で過ごしますが、 その時は普通にたわいない話をします。 仕事に厳しいだけなのかな、と思って過ごしています。 戸惑いながら、怒られながら必死にメモを取り 覚えようとしていますが、 言われた通りにできなくて、心が折れそうになります。 もう1人いる同じパートの女性の方は、1年になるそうですが、 怒られることが未だにあるそうです。 私の前に3人いたそうですが、 1年も経たずに辞めてしまったそうです。 前職はネチネチと嫌みを言われ精神的にまいって退職しました。 今回は仕事のことが厳しい職場なので、 ネチネチよりはましなのかもしれません。 まだ1か月も経っていませんが、 心折れそうになる自分がくやしくてなりません。 仕事を教える方がきっと大変だろうと思います。 1度言われてたことがきちんとできなくて、失敗ばかりですが、 とても勉強になると思い、縁あって就職できましたが、 向いていないんじゃないかと不安になります。 心が折れそうになる自分に、アドバイスをいただけないでしょうか。
深刻に悩んでいます。お知恵を貸していただければ幸いです。 私は現在、看護師を目指して看護学校へ通う27歳の女性です。 3歳上の兄がおり、18歳から30歳までの12年間進学もできず、 就職もできず実家で一緒に暮らしいます。昔から兄は攻撃的な 性格で学校でも問題を起こしていました。両親は兄のことを あきらめてしまっていて「最後まで面倒をみるから。」と 言っています。私は看護師として働きだしたら家を出て 兄弟と縁を切るつもりです。私は幼少期から兄弟が嫌いです。 経済力を持たない兄弟を援助しないことは罪なことでしょうか? 両親亡きあと、どうして生きて行くのだろうかと考えてしまいます。
わたしは、人と比べてしまう悪い癖があります。 なぜ比べてしまうのか突き詰めて考えてみたところ、なにかと勝ち負けで判断していることが分かりました。 いくら考えても勝ち負け基準以外の基準がわかりません。 とても苦しいです。 どうしたら、勝ち負けで判断しないようになるかご教授いただけたら幸いです。
もともと休みが夫婦で合わないのですが、先月は私も夫も仕事が忙しく、あまりコミュニケーションが取れずにいました。 夫へ「生ゴミは袋を閉めて捨ててほしい」等伝えても、なんやかんやと反論して素直に聞いてくれなかったので、「これは疲れているんだろうな」と感じていましたが、一昨日その疲れが爆発。 夫が洗い物をしてくれていたので、子供の蓋つきマグの蓋を緩めて置いておいたところ、蓋が緩まっていることに気づかず手に取った夫が派手にお茶をこぼしてしまいました。 「普通、蓋は緩めない」「常識で考えておかしい」「余計なことをするな」とギャンギャン叫んで大騒ぎ。(もはや後半はヤンキーのような口調で威嚇していました) 物にまで当たって、大きな音をバンバン立てたので子供が起きてしまいました。 私はいつも洗い物で手に洗剤が付いていると蓋を開けるときに手が滑って開けづらいから、緩めておいたのですが。 お茶をこぼすのも、手元を見ていれば、防げたのでは? との思いが頭をもたげてしまいました。 自分の気持ちを押さえ込んでも、後々余計ストレスが爆発してしまうので、思ったことはこちらも声を大にして伝えました。 ・こちらの気持ちも考えずに、自身の「常識」を押し付けられて不快 ・あなたはカッとなると、人の立場に立って物を考えなくなる。あとで冷静になって毎回謝ってくるのは分かっているはず。 ・どんな理屈があったとして、物に当たってはいけないし、子供を叩き起こすのが親のやることか? ・(もう物に当たりませんので出て行ってとリビングを追い出されたので)出て行きたいならそっちがでていけは? いつもここまで強く反論や無視をしない私が反論し、徹底無視し、夫の帰宅前には子供と寝ていたせいか、なかなか夫も折れません。 寝静まる頃まで時間を潰して帰ってきては、静か〜にリビングで過ごしています。 無視は私も大人気なかったと思い、今朝「無視は私が悪い、喧嘩の最中にもかかわらず家事をやってくれてありがとう」とだけラインしたところ、既読で返事が来ず、今リビングで静かに過ごしています。 気持ちが整うのを待てば、あと数日で仲直りできるとは思うのですが、怒った時物に当たるのは本当にやめてほしいです。 かと言って無理にやめさせると、溜まったストレスが何か別の形で爆発しないかも不安です。 どのように夫に伝えていくのがいいでしょうか。
長文失礼します。 私の両親はうつ病を患っています。 特に母は自分の感情のコントロールが出来なくなることが多くて、泣き叫ぶことがあます。 正直、疲れてしまいました。 経済的面でも生活面でも学生時代などは祖父母にお世話になっていましたが、社会人になってからは両親と供に暮らし初め、月に給料の半分以上が生活費に消えていきます。 私は何のために生きて、何のために働いているのかと考えてしまってました。 両親とも病気をなんとか克服しようと頑張ってますし、私よりも辛いんだろうとは思います。 でも、どうしたらいいのか分からなくて辛くて自分の為にも生きてみたくてそれらしい理由をつけて一人暮らしをはじめました。 まだ幼い妹が精神的に影響をうけていないか心配に思っています。 私がちゃんとしていれば、私が耐えれば、もっとなんとかなったんじゃないか、 そう考えて、自分をひたすら責めて悲劇のヒロイン気取りみたいな感じです。笑 家庭のことを相談出来るひとなんていないし、 こんなんじゃ、結婚は難しいなとか、なんと言うか… 色々と将来のことも不安でたまりません。 妹には負担はかけたくないです。 なんだか、支離滅裂ですね。笑 どう考えたら自分を責めないで生きていけますか? また、漠然とした不安を希望に変えれるような素敵な考え方のヒントを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
兼業主婦で最近仕事が忙しく余裕がありません。コロナ禍もあってストレス解消ができず、独り言で悪態まで出る始末です。 先日、知り合いの前で、聞こえてきた会話に突っ込む形で、相手のご家族を悪く言ってしまう内容の、あり得ない独り言を口走ってしまいました。少し離れた場所からで騒音の中でしたが、だからこそ自分の声も大きかった気もし、恐らく相手に聞こえてしまったと思います。 自分の心が荒んでいて、突っかかりたい気持ちが抑えられず、反射的に口から出てしまいました。ただ、相手に聞こえた確証がないので謝る事も出来ません。 自分が悪いのは百も承知なのですが、周囲に情報が回って無視されるのではと不安になり、更に情緒不安定になってしまいました。私は自業自得だけれど、子供にまで害が及ぶのは申し訳ないです。。 自分の精神不安定から出てしまった言動でも許される行為でなく猛省しており、ますば自分の感情のコントロールをしなければと思っています。同じ生活圏なのでお相手のご家族と顔を合わせる機会が今後もあり、これからどの様に接していったら良いでしょうか。
今までずっと人から見下されてバカにされ続けて来ました。両親も他界して、話す人もいません。持病もあり、目に障害もあり、貯金などもありません。外に出るのも、人と接するのも怖いです。人に迷惑ばかりかけているし、生きてて楽しい事が全くないので死にたいです。ですが。死ぬ勇気すらありません。人生は苦行とよく言われますが、他の人は目も見えて、いじめられず、病気にもなってなく、羨ましく妬ましく思います。自分の人生を受け入れる勇気もありません。乗り越えられない試練は与えないとも言われますが、与えすぎでは?とすら思えて来ます。どう考えれば、この辛い人生を乗り越えることができるのでしょうか?それとも、辛いから終わらせてもいいのでしょうか?
ここ3年位普通に会話が出来ません。 夫は健康診断でもとても健康でどこも悪い所が有りませんしいて言えば老眼になったと言う位です。 息子のお祝いごとでレストランに行きました。(夫の提案です) 子供2人を前に息子ばかりにしゃべります。 娘と私は蚊帳の外で2人で黙々と食べて居ました。 そのうち息子も黙ってしまい、夫は一人で大きな声でしゃべり独演です。 他のお客さんも居るのに大きな声で(自分ではわからないのか)しゃべり続けます。(その時はお酒も入って居ました。) 後日夫に一人で大きな声でしゃべり続ける事は良くない。皆で行っているので会話を平等に楽しまなくてはいけないと注意しましたがどこ吹く風です。 昨日も娘と就活について話していたら、大きな声で威圧するように「なんでそんな言い方するんだよ。○○子を追いつめやがって。」と言って延々と大きな声で威圧するように私に娘と会話をさせない様に言い夕飯も皆黙ってしまい、娘は食べ終わると自分の部屋から出て来ませんでした。 夫が寝てからお風呂に入ったようです。 昔からそお言う点はありましたが、酷くなってきたようで私の言う事は否定して大きな声で威圧します。 なんでも家庭の中では自分が1番で自分の言う事を聞いていればご機嫌です。 夫は58才で今さら直るとは思いませんが、年齢がきて酷くなったのでしょうか?自分自身が楽に生きて行くためには、こお言う人間とは別れた方が よいのでしょうか?
職場で奥さんの悪口ばかりを言っている人がいて、私は人に流されやすい方なので最近精神的におかしいです。 その男性は、結婚生活15年で仕事を4つくらいしていて休みなし一日の睡眠時間3時間という生活を毎日していて奥さんとずっと物凄く仲が悪いという人です。 私は主婦で結婚生活7年、実は夫婦関係修復をしたばかりで その同僚男性の言ってること凄く理解できるんですけど、考えたくないんです。 私の夫婦関係修復は、主人は何も変わってなくて私が主人の見方も考え方も改めたもので その人の話を永遠と聞いてると思い出してしまって ネガティブ過ぎて、自分の心が闇に支配される 主人のこと大好きになってたのに 最近その人の影響で?主人が嫌になってきてしまっています。 なんか本当に心臓も痛いんです。 職場は飲食店なんですが 田舎でお客さまは滅多に来ないので暇でやることもないので 話すしかないのです。 やることを一生懸命探してますがすぐに終わってしまうし、結局話してしまう・・・ 私は家庭の事情で家の近所のその時間帯にしか働けないです。 その男性は私よりずっと先輩です。 実際に入ってみないとどんな人がいるかは分からないですし、どこの職場にもそんな人はいるかもしれないから自分が強くなって乗り越えていかないといけないですよね? 何かアドバイス下さい!
6年ほど前に、良かれと思って人のために記念のDVDを複数枚作ったことがありました。 著作権関係に疎く、それが罪になるか知らずにしてしまい、最近になって抵触するかもしれないことを理解しました… 軽はずみな行動で、とても後悔しています。 今更どうすることもできず、その枚数分CDを買って罪滅ぼしをしようかと思っていますが、そんなことで許されるでしょうか…
いつもお世話になっております。 今回は、「あのオジサン」のことではありま せん。礼儀を知らないご参詣者様についてです。 ✳︎ ニューお寺は、お堂前方に畳席、後ろがずらりと椅子席になっています。 ある日お参りに行ったら、畳席で拝んでおられ たご篤信の方が、「後ろから、『前で拝みゃいいってもんじゃないのヨ!』と怒鳴られた」と言って知人の方に泣きついていました。 その客は、ご篤信さんの知人の事も、自分の子どもに「変な人」と吹き込んでいました。 またある時は、「1番前に座ってご利益を倍もらう…」などと私自身が呟かれたり、 隣に座った若い女性二人組に読経中に変な目で見られたこともあります。 一番の極め付けは、後ろの椅子席から特定のご篤信様にむかい、「あいつ障害あるなw」 ✳︎ 前に座るに関しては、椅子席は体が不自由な方にお座り頂くためにあえて前方畳席に座っているし、同じ考えの方もおられると思います。 読経に関しては、「ぜひ僧侶と共に…」と明記してあるので経頭の音程と声量に合わせた上でやらせて頂いています。 「あいつ…」に関してはもう論外!法律的にもアウト!!ヘイトスピーチじゃん💢いやそれ以上! * 「お寺はその為の場所なの!というか公共施設です!!ご配慮頂けないのでしたらご退堂願います!!!」とは言えず…泣 ✳︎ 先生方は無作法なお客様の事をどう思いますか?また、どの様な対応をしていますか? それに何より、私自身そういうお客様と出食わしてしまった時の心の置き所を教えて下さい。 せっかくの仏様の御前、供養なのにこっちの気が狂いそう。どうかよろしくお願い致します。
同年代の友人たちは、結婚して家庭を持ち、日本で常勤職のポストを得て立派に働いている。 しかし、自分は博士号を取るのに時間がかかってしまい、未だに日本での常勤職を得ることができず、海外で働いている。恋人もいない。 最近、数少ない日本の女友達にメールしても返信が変えてこなかった。 自分の将来が全く見えない中で、一人で暮らしていくことになると思うと、空しくつらい。 また、親の死に目には多分会えない、これまで育ててくれた親に、自分の結婚相手や子供を見せてあげられないのは、親不孝だと思う。
体調を崩し、伏せっている日々です。 こうしていても家賃やら支払いは待ってくれないのも現実で、これからどうしたらいいか?と悩み体と心も動きません。それもこれも自分の気持ち1つでなのでしょうが。一人暮らしの寂しさもあります。今回倒れた事により、温いところ、人の温かさが欲しい。って思っている自分がいます。思いどおりにはならないのですが、今の状況ではよくない。なんとかしなければと病むばかりです。どんな事にも勇気があれば、今体の事、仕事の事をどのようにしたらいいか。自分で決断できなくています。乱文で伝わるでしょうか?失礼します
上手く言葉で説明できるかわかりませんが、書かせて頂きます。 友人は母子家庭、実家も頼れず頑張ってます。 実家に甘えさせてもらいながら仕事して、子育てしてる私。 本当にたくさんの辛い現状の話を聞いてきましたが、ここ最近彼女のストレスがすごくなっていて、心から心配しています。 でも彼女からしたら、私のような甘えられる環境でやりくりしてる人には色々言われたくないのかな。 距離置きたくなるかな?とか考えてしまっています。 毎日のように親しい友人のみに公開されていた投稿が無く、 ただ投稿をしなかっただけかもしれませんが、 あれ?それとも私外されたのかな?と勝手に考え悲しくなってます。 ただの思い込みだといいのですが、彼女のために何かしてあげたい。という気持ちは本当に強くあるんですが、どうしたらいいか分からず。 朝 最近しんどそうだね。と話をふる連絡はしましたが、特に長く話にはなりませんでした。 今 きっとしんどさのピークが来てるのかな?と思い、 いつでも話聞くからね と伝えて終わりましたが、、、 私が迷惑だったかな?寄り添えなかったかな。などと考えてしまっています。 今はそっとして このまま彼女が動くのを待つべきなのでしょうか? 勝手にモヤモヤしてしまってます。
よろしくお願いします。長文になりますがよろしくお願いします。 毎日死にたいと思います。消えたいです。 年相応のスキル、会社で働くためのスキルや人と付き合っていくスキルを身につけることが出来ず、会社で孤立しています。自分では努力をしてきたつもりではありますが、この年になって人並みになれませんでした。 社会的スキルを身につけてこなかったことから退職勧奨を受けています。転職を何度も繰り返していますが、いつも同じような結果になります。 その場その場では自分なりに努力をしてきたつもりですが、”普通の人”から見れば人並みではなかったようです。会社に貢献できないなら会社で孤立するのは当然ですよね。同僚や先輩に声をかけづらいです。話しかけても何を話しかけるか、話題もないのですが。。。 精神的に自立できなかったのも原因の一つです。いつも誰かが何かをしてくれる、という思いがどこかにあったのかもしれません。おまえは受け身で仕事をしている、といわれました。劣等感から自分から、何かをしたい、という主張をすることもできません。人を巻き込んで何かを成し遂げようという気力もなくなりました。 人生でやりたいこともないし、何かをして楽しいということもありません。他の人のように趣味や人との交流など、何かを楽しんだり、ということが今までありませんでした。自分の劣等感を克服しようともがいているだけで楽しいと思うことはありません。たとえ、人と話していても。私より他の人と話している方が楽しいだろう、という思いが消えなかったりします。もはや惰性で生きているだけです。 どうしてこんな風になってしまったのだろう、と言う思いがあります。 発達障害の検査も今度受けます。アルコール依存の疑いで治療も受けています。 人生良くなるという気配はないし、どうしたらよく出来るのか、わかりません。 今の現状が今までの行いの結果なら直せばいいのですが、どのように直せばいいのかわかりません。 唯一犯罪を犯していないことだけが人並みかもしれません。 消えたいです。人生修行というか、苦行というか、私は自分で自分を苦しめ、だめにしているだけのように思えます。人の信頼も得られない、人並みの生活も出来ない、消えてしまいたいです。アドバイスをお願いします。
旦那の兄、義理兄が離婚をし、10年ほど不倫関係のある人と入籍しました。 『仲良くしたって』と、言われましたが私は不倫自体許せないのになかよくできません。 新居も目と鼻の先に構え会う機会があります。 大人げないのはわかっているのですが仲良くできません。 どう気持ちを切り替えればよいでしょうか?
アルバイトから社員昇格をして丸4年 初めは希望部署ですぐにリーダー的役割を 頂き、その部署で何とかうまくやっていました。ところが急に希望してない部署への異動を言われ断ったが受け入れてもらえず強制的に異動。ようやく慣れてきていた仕事もまた0からとなり、今まで以上に神経を使い、売上に直結する部署のリーダーを任されました。 なかなか上手くいかず毎日疲弊して神経削って 周りに助けられながら過ごしていた矢先、新店舗オープンの同じ部署、リーダーとしての異動通達が来て異動せざるを得なくなりました。 仕事だけでなく人間関係も0から。 新しい上司や同僚、部下とも馴染めず、1年と少し。 その間に色んなことが起きてストレスからか 頭痛、めまい、立ちくらみ、不眠、慢性的な肩こり、腰痛、首こり、体のあらゆるところが痛いです。 上司に相談しましたが、相談に乗ってくれず最近では私の悩みを理解できないような言種で冷たくあしらわれました。 その上司は売上につながる事以外は進んで何かする事はほぼありません。 この仕事をする中でやりたいこともあり少しずつ形になりかけているなかでもう少しもう少しと、自分に言い聞かせ、鞭を打って頑張っていましたがそろそろ限界が来そうです。 この仕事、続けるべきでしょうか。
お世話になります。 縁があり、神社お寺の参拝お参りが日常生活の習慣の一部になっていました。近頃、コロナ禍の影響もあり、参拝お参りする回数は激減し、また、転職で金銭面で苦労。御札お守り等授与返納等できていません。 毎日、御札に礼拝合掌をしていますが、神様、仏様は私の事をどう思っているのでしょうか。古い御札でも見ていらっしゃるでしょうか。また、他界した先祖。可哀想な形で事故死したペットなど私の事をどう思っているのでしょうか。 何かしらの合図をもらう方法、ありますでしょうか。 事故災害戦争なく寿命で死を迎えるならばあと約20年位で異世界に逝きますが
かつての30年来の親友と縁が切れて数年経ちますが、今だに夢に出てきたりモヤモヤした気持ちがあります。 彼女とはたくさん旅行もしたし、なんでも話し合える仲で楽しいことも沢山ありましたが、お互い結婚して価値観のすれ違いを感じるようになりました。 そしてだんだん私は彼女の愚痴のゴミ箱のような存在に… 会えば彼女のマイナスな気を全て引き受けるように感じるようになりました。 そして徐々に彼女の顔も見れない程の険悪感を持つようになって… 少し距離を置こうと思ったのですが、それに気づいた彼女からバッサリと縁を切られる事に。 縁が切れたことは、きっと必然であったのだと納得しているし、彼女ともう会わなくていい事にホッとしました。 が、同時に彼女と共通の友人達とも縁が切れる事になってしまいました。 彼女はグループのリーダー的存在だったので。 それは少し寂しく思いますが、致し方ないと割り切っています。 しかし、縁が切れてスッキリしたはずなのに今だに夢に彼女が出てきたり、つい彼女のSNSをのぞいてしまい、楽しそうな生活を送っているのを垣間見るとモヤモヤしてしまう自分がいます。 彼女が不幸になればいいのにとさえ思ってしまう自分がイヤです。 どうすれば心の底から彼女との縁を切ることができるのでしょうか。 心から彼女も私もそれぞれ幸せになれたらいい、と思えるようになりたいです。
運が良い人とはどういう人ですか? 自分の人生は波乱ばかりでどうして自分だけがこんなに悪いことが続くんだろうと考えてしまいます。 どうして自分だけがこんなに不幸なんだろうと。 人を貶めたり、騙したりした事はありません。 騙される事、貶められる事、いじめがあまりにも多かった。 いい環境で歩んでいくにはどういう事が必要ですか。それともある程度運命って決まっているものなのでしょうか? またお金の運はどうですか?これまで何不自由なく暮らしてこれましたが、近年お金で大金を損をする事がありました。悔しくて悔やみきれません。今後はそれが気にならない程度にお金に余裕が持てればと望んでおりますが、今働ける状況じゃなく、貯金が減っていく日々でお金にヒヤヒヤしています。 投資や株などはやりたくないと思っております。 アドバイスよろしくお願いします。