hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 結婚 」
検索結果: 2247件

私が悪いですか?

親友からの連絡が途絶えました。 その友人とは幼稚園からの付き合いで、お互いが何でも話せる親友だと思っており、住む所が離れてもよく会っていた子です。 結婚式の友人代表スピーチもお互いが読み合った仲です。 友人は私と同じ頃に結婚し、現在妊活中です。 連絡が来なくなったのは、私が第一子を出産した直後です。 LINEで出産報告をし、病院に赤ちゃんを見に行ってもいいか?と聞かれましたが、いつも友人は返信が遅いため、そのLINEが来た頃には、別の友人や会社の上司がお見舞いに来てくださる話が進んでしまい、すでに退院までの面会時間がすべて埋まってしまっていました。 友人のご主人とも面識があるため、『せっかく来てもらっても窓越し面会だし、面会時間は30分しかないから、また退院してから家にご主人と一緒にゆっくり遊びに来て』と返信しました。 すると、ぱったりと返信が来なくなり、一ヶ月以上経つ今も音沙汰なしです。 私は、友人の家から病院までの距離が遠かったので、平日に遥々来てもらってもたった30分の面会で帰ってもらうのは申し訳ないと思ったのと、仲良しだからこそ家でお茶しながらご主人とゆっくり見に来てほしいと気を遣ったつもりでそう返信したのですが、何か気に障ったのでしょうか? ちなみに学生時代、私が別の友達と仲良くしているとあからさまに不機嫌になるというヤキモチやきの子で、そのことで一度大喧嘩をしたことがあります。 産まれたら1番に見せると約束してたわけではないのですが、親友なのに別の友人に先に見せたのが気にいらなかったのでしょうか‥‥ 親友に赤ちゃんを見てももらえず、お祝いの言葉ももらえなくて悲しい気持ちです。 こちらから連絡をとり、思い切って家に招待するべきでしょうか? 友人の心境が分からないので不安です。 アドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/05/02

精神疾患を患い無気力になってしまいます

こんばんは、数年前にも一度、相談させていただいたことがあり、あの時はもう希死念慮しかなく、終わりにしたい気持ちを相談させていただきました。 あの時はありがとうございました。 あれから、私は、一人暮らしから実家に戻り、不安障害のまま、実家の自営の仕事を少しずつ手伝ったり畑を手伝ったりと、何とか日々を過ごす事ができました。家族や友達がいてくれたからだと思います。 昨年末、病気が完治したのかというとても元気な状態になりました、しかし3ヶ月ほどで、今までにない激しい鬱状態になり、動悸や過呼吸、食べ物も喉を通らなく、本当に苦しい状態を経験しました。病院に行くと双極性障害と診断されました。治ったと思ったところからの転落、経験したことのない不安感、絶望感。 どうして、自分はずっとこんな状態なんだろうと、頭は真っ白生きる気力も無くなりました。 今36歳なのですが、この病気のまま、結婚や子育ての将来も描く事ができず、私には、1人で苦しんで生きていく未来しかないんだと、また絶望してしまいます。 とにかくこの病気になってから、寂しさがとめどなく溢れてくるのです。それまでは1人でも生きてこうというスタンスだったのに、寂しくて寂しくてどうしようもないのです。 現実は、実家にいて、家族がいて、ゆっくり直せばいいと言ってくれます。 療養で働けないので、お金もなくてそれがまた不安と絶望を呼びます。楽しいことも嬉しいことも、何も感じる事ができません。 死ぬことも怖くてできないけれど、このままでは首をくくるしかない日がやってくるんだろうと漠然とそう思い、頭の中がぐちゃぐちゃしています。 無力で無能な自分になってしまったように感じるのです。 私は生きていけるんのでしょうか、 どうやったら心穏やかに過ごせるようになるでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/07/13

彼に他に好きな人がいます

付き合って7年の彼氏がいます。その彼に他に好きな人がいます。 私はアラフィフ、彼はアラフォー、彼が好きな人はアラサーです。 3人とも地元駅が同じです。 彼がその彼女と地元で飲んでいる所を友達が見たことがきっかけです。 浮気しているの?と聞きましたが、職場の後輩で浮気じゃないと否定しました。 その後もそういう話をしても否定しかありません。 その後も疑いの心は晴れず。だめなことですが彼の携帯を見てしまいました。 ずっと前から毎日おはようから、お休みまでの分刻みのラインが残っていました。 私は彼とは毎週末だけ会います。昨年喧嘩したこともあり、週末だけです。 一緒にいれば楽しく、仲良くしてくれてます。 セックスレスではあります。 彼は実家暮らしで何度も泊まりに行っている仲です。 隔週で二人で飲みに行っていたようです。今度はどこに行こうなどと話もしています。 スタンプでは好きだよなど伝えるものもありました。彼女は私の存在を知っています。 彼は先日私と結婚するつもりのあるようなことを私に言いました。 私も長年付き合ってこのまま一緒に生きていくつもりでした。 でもそんな彼には大好きだよと伝える相手がいます。 来年の健康診断は二人で行こうなどという話もしながら、 早くあなたに彼氏ができると良いですね。というような話もしていました。 彼は相手が居るにも関わらず、私に別れようと言いません。一度喧嘩した時に別れようと売り言葉のように言われましたがその後その話はありません。 喧嘩の翌週は私の誕生日でお祝いもしてくれました。 携帯を見ず、彼の言う言葉だけを信じていれば。 だけど、知り合いの多い地元で飲むのは、私以外の女性の存在を知らせるためではないかと考えてしまいます。 私がラインを見たことを気づいてるようですが何も咎めないのは、私から別れ話を待っているからなのではと思えて仕方ありません。 彼のことはまだ好きですし、別れたくありません。 自分勝手ですが、この年で一人になるのは不安です。私に身よりが無いので依存が強いのかもしれません。 彼に問い詰めたら、別れてしまうことになるのかもと何もできずにいます。 この話を他の人にも相談しましたが別れたほうが良いと言われます。 私の為を思っての事ですが、私はまだすきで別れたくない です。 この数ヶ月とても辛くてしんどいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/09/18

忌中 不貞 愚かで気持ちの悪い内容です

私は、故郷から遠くで暮らす新婚男性です。まだ子供はおりません。妻のことを心から愛しており、これからの結婚生活を幸せに過ごしたいと思っております。
先日、祖父が亡くなりました。その為、帰省をし、お通夜、葬儀を行いました。滅多にない家族との時間でした。久々の帰省で、友達と会いたいと思い、飲みに行きました。忌中の意味合いをあまり理解しておらず、控えるべきと認識したのは飲みに行く道中、あまり派手な飲み方をしなければ問題ないと言い聞かせ、友と合流後、ことの経緯を話しました。しかし、1件で終わるつもりが、その後何件か回り、あろうことか性風俗に行ってしまいました。誘いを断れず、本当に弱く卑法な行動だったと思います。悔いても悔いても悔やみきれません。祖父が亡くなったばかりの忌中であること、愛する妻がいること、家族は全員、喪に服していること、あらゆる観点から考えて自分は大罪を犯したと考えています。
祖父はとても厳しい人でした。小さな頃から厳しく残けて頂きました。立派な人間になるようにという思いからだったと思います。自分の中でとても大きな存在でした。
しかし、自分は酒の力や友人の誘いを断れず愚行を行なってしまいました。祖父の葬儀の次の日です。きっと見てたと思います。どうして断れなかったか、どうして飲みに行ってしまったのか、本当に悔いてます。
私は地獄へ落ちるでしょうか。こんな大罪を償う方法はあるんでしょうか。祖父は安らかに逝けるでしょうか。妻とこれからも一緒にいていいでしょうか。幸せにできるでしょうか。妻や家族に会わせる顔がありません。本当にごめんなさい。本当にごめんなさい。家族は私がそんなことをするなんて全く思っていません。しかし勿論こんなこと打ち明けることなんてできません。
とても卑法だと思います。
家族を悲しませるようなことは決してしたくありません。私は、これからこのことを背負って生きます。妻を幸せにしたい、家族を大切にしたいと、心から思ってます。しかし、行動が行動なだけに、妻を幸せにできるのか、家族を大切にできるのか、自信が持てません。自分の愚行を祖父は見てたと思います。天罰が下るのではないかと思います。
どうすれば、赦されますか、どうすれば、もっと立派な人間になれますか、どうすれば、大切な人たちを幸せにできますか。
本当にすみませんでした。これからどう生きていけばいいですか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

前を向きたい

仕事が多忙な夫と結婚して10年。 ワンオペ育児9年の専業主婦です。 心配や悩み、不安、怒り、願望、執着‥ そんなことから解放され、前向きに生きたいです。 辛いと思いつつも、頑張り、でもやはりつらい‥それを繰り返してきたら、もう何もかも嫌になってしまいました。 夫は常に仕事が忙しく、心配でせめて私ができることと言えば、栄養面。 でも夕飯作っても夜遅すぎて食べない。お弁当作っても、持って行ってくれない。 ひどい勤務状況なので、労働監督署に相談しようかと言えば、余計なことしないでと言います。 病院にも行かず、歯がボロボロなのに歯医者に行かず。 私にはなにも出来ないと思うと無力だと思わされます。 基本優しいですが、将来のことを一緒に考えてくれません。 子供がいるのに保険だとかそういうことをなにも考えません。 家のことは何もしません。私が倒れないとしません。する暇がないと言って良いでしょうか?夫も頑張っているんです。私以上に。 また娘が友達とうまく関係がもてず、家で話を聞くのですが、慰めるどころか私が不安になります。 この9年間、工夫しながらやっていこうと頑張っては疲れるの繰り返しでした。 食べることで気分を紛らわせたせいか、体調がよくありません。 そして眠れない日々を過ごしました。 そこで、もう心配はやめようと思いました。 夫の心配はやめて眠れるようになったものの、自分の心の負担はまだまだおおきく、子供たちも可愛いというより毎日こなすことで精一杯です。そして今は娘の心配、将来の心配で気持ちが苦しいです。 疲れ果ててしまって体が動かなくなるのは夫のいる年末年始等長期休暇やたまの休日。 自分の時間がないから、やっと少しだけ時間をもらってお茶でもしたい、たまにみんなで出かけたいと思っても、夫は何も考えてくれない為、結局私は具合が悪くなるようになってしまいました。 今までの私の人生、悩みや心配が多く、それに頭がいっぱいでした。 もうワンオペ育児だからとか、夫がこうだから、心配があるから、もっと自分ができるはずとか自分の状況で悲しくなって気分が落ちたり、自分を責めるような生き方は辞めたいと思っています。 今の状況だからできないものはできなくていい。心配はしなくていい、そんな考え方 で良いのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

死にたい訳ではないけど、生きるのに疲れた

長文です 29歳 女性 実家暮らし 無職 神経の難病で日頃から手足に痺れ・脱力感、倦怠感等あり。目に見えて分かる病気ではなくどこが悪いのかと聞かれることも… 元気な時は旅行もできるが、悪くなると手足の力が入らなくなり歩けなくなります 仕事は6年ほど事務をしてましたが環境の変化のストレスで体調(メンタルも持病も)を崩し1年程前に辞めました。3月に体調が元に戻ってきました それまでの私は前向きでやる気が漲っていて明るい性格でしたが、ネガティブでやる気がでないダメ人間になってしまいました 以前はどんなにストレスが溜まっても、愛犬の癒しでストレスは吹き飛びましたが、半年前に飼っていた最愛の子を亡くし、ストレスのやり場を失いました(もう1匹居るが癒し系ではない) 最近は友達と会いたいと思わず連絡をとってません。周りはほとんど家庭を持ち幸せそうです。隣の芝生が青く見えてるのは分かってます。どうしても家庭を持ちたい訳ではないが、持てたらいいなと思います。しかし今まで浮いた話もなく結婚の気配すらありません 家庭は…兄がうつ病で母と関係が悪く会うと暴れる為、母は気配を消して生活しています。兄が出かけると部屋から出て、兄が部屋に入るとこっそり出てきてトイレに行ったり。なので普段は父と3人家族のような生活をしています。 そうやってコソコソしたり、兄を腫れ物に触るように接したりおだてたりするのを見てイライラします。バカみたいと思うし、こんな家に居たくないと思ってしまいます 現在は病気が少し悪く、気持ちも落ちてきています。歩くのが辛く家にいることが多いです。病気がなければ…と思うこともあるけどその事実は変えられないし受け入れています 自ら死にたい訳ではないけど、事故等で死んでも構わないと思ってしまいます。 生きているのが辛い・しんどいという程ではないですが、生きているのに疲れたし、人生のギブアップボタンがあったら押したいです 家族の前では無理して明るくしてますが、一人になると落ち込みます 健康・恋愛・家族・仕事…全て上手くいかず先が見えません。親の脛をかじって生活していますが、このままずっと実家で暮らしているのも嫌。かといって一人暮らしは難しく、したい訳でもありません 相談がまとまらず恐縮ですが、心の持ち方、解決法等ありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

生きようと思えない

自殺したいです。 30半ばになりました。ずっとフリーターで働いていたのですが、どんどんシフトが削られ今のままだと生活が苦しいです。 数年前から正社員で仕事を探していますが田舎で仕事が見つからず心が折れてしまっています。 車必須の田舎なのですが車を買うお金もありません。 引っ越しも考えていましたがその費用もありません。 借金も考えましたがそれはダメだと親に言われます。 さらに人の目が怖いです。 地元で仕事を探しても、すぐにどこで働いていたかバレます。 働くならできるだけ人目につかない仕事がしたいです。 足の痛みがあり長時間座れません。 やっと検査を受けれるお金が貯まったので今度病院に行って受けようと思っています。 ただ、今の段階で完治しない可能性があると言われているので検査を受けてダメだった場合、長時間座る事ができなくなり、さらに仕事が狭まります。 さらに年金は必ず全額支払えと言われているので控除の申請もできません。 家族にお金を借りる事もできません。 本当は専門学校に行きたかったのですがお金がないからダメだと言われ今に至ります。 自分はもう一つ病気があり、それが子宮系の病気なのですがこのまま放置すると癌になると言われています。 こちらまで治療するお金がないので放置してます。 常に痛みはあるし、このまま癌になって死ねないかな?とずっと思っています。 今生きてるのは自殺するにしても病気だとしても部屋の荷物がまだ処分しきれていないからで、いつ死んでもいいように黙々と現在処分している最中です。 家族をみていると楽しそうだな……と眺めてしまいます。 人を好きになるのがわかりません。 結婚したいとも思えませんし…… 息苦しいし誰もいないと泣いてばかりです。 ハローワークでも泣いてしまっています。 ハローワークでは、ただただその人の正論だけ聞かされています。そんなのは分かっているんです。でもどうにもならないです。 友達もいないので吐き出せません。 寝てる間も自殺ばかり考えてそこまで寝れていません。 表向きは何もきにしていないように見せています。 家族に話しても逆に、じゃあ!どうしたらいいの!としか言われません。 もうどうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

姉の妊娠出産が喜べません

姉が臨月になり里帰りしてきました。 子供が産まれるということや、母に孫ができる(私は子を産むつもりがないので)ということには感動や嬉しい気持ちがありますが、私自身として全く喜べません。 というのも、姉とは12歳も歳が離れており、小さい頃からずっと姉に厳しくされてきました。母が放任主義だったこともあり、その分姉が私に箸の持ち方から喋り方や歩き方、着る服まで教育していました。 今はもう私も成人しましたので客観的に振り返れていると思いますが、それはあまりにも厳しく否定的、強制的で、虐待だとすら思っています。そのせいで私は何度も鬱病などさまざまな精神疾患になり、姉と喋るだけで過呼吸をおこしていました。 わたしが高校生のころに姉が結婚し家を出たことで私は開放され、かなり内面が良い方へ変わり、友達も増えましたし鬱病も起こしていませんでした。 しかし姉が帰ってきました。 もう何年も前のことなので、自分が成長したように姉も成長しているだろうということはわかっているのですが、どうにも「あんなやつが子供を産み育てるのか」と同じDNAを持った人間が産まれる恐怖や同情がとまらず、エコー写真や動くお腹を見せられるたびに吐き気がします。 なるべくわたしも距離を取り、母にはあまり見たく無いと伝えているのですが、やはり初孫が嬉しいようで嬉々として見せてきたり教えてきたりします。喜んでいる母のことを思うとあまり強く否定できず、適当に笑って誤魔化してしまいます。 大人になってから、縁を切りたいと話したこともありますが、家族にそういうことを言うわたしの方がひどい人間で姉は正しく被害者である、自分(姉)がいたからお前(私)は正しく健康に育った、という姿勢だったので諦めて自分からは距離を置くことで、気持ちを落ち着けていました。 姉は不妊治療をしていて、やっと授かった愛しい命であることは理解できるのですが、本当に酷いことだと思うのですが、気持ち悪くて耐えられません。 生まれてくる子自体には何も嫌悪感があるわけでは無く、おばとして出会いたいですし服を買ってあげたりとか仲良くしたいなぁと思えるのに、「妊娠している姉」というものに気持ちが追いつかず許容できません。 いつか母にも姉にも姉の旦那さんにも酷いことを言ったりしてしまいそうで自分のことも怖くなります。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

頭では理解していて、心では追いつけない

こんにちは。 はじめて相談します。上手く説明できないかもしれませんが、宜しくお願いします。 私は今、仕事がなく自宅待機をしています。 今の様に仕事がなかったり、人間関係が上手くいかなかったりすると過去の辛いことを思い出して心が不安定になります。涙がでます。とても辛いです。 過去は過去。過ぎたものは戻ってこない。 今を大切に生きればいい。 ということを知っています。 それでも、 過去の辛かった事が苦しくて、吐き出したいのでここに書いてみようと思います。 中学生の時のこと。軽い虐めにあいました。虐めに軽い、重いは無いと思いますが……一般的には軽いかなと思っています。 その時、私はただ黙っているだけじゃなかった。きちんと自分で動いたのです。 まず先生に相談しました。 回答は「考えすぎなんじゃないか」 私は先生は頼れないと思いました。 一応、自分が考え過ぎなのかも考えましたが辛いのは辛いのです。 それからしばらく、耐えて教室に通う日々。 表情は固くなりました。私がクラスメイトに笑い掛ければクスクス笑われ「あの子今日笑ってたんだけど」とコソコソ話されるくらいに。 母親はその頃、精神的に参っていたので…よく「もう死ぬ」などと言って家を飛び出ていて、父親はヘラヘラしていて、妹も弟もいて、家族はとても頼れませんでした。 父方の祖母は一緒に住んでいましたが「あんたがしっかりしろ」と言われてました。 母方の祖母には「ママのことよろしくね。ななふしちゃんはしっかりしてるから頼りにしてる」と言われていました。 不登校になる事は許されませんでした。 本当に辛くなった日、仮病を使い学校を早退し、母親に辛い事を訴え「どうしたらいいの!?」と怒られ、このままではいけないと子供電話相談に電話しました。 結果「よかったーその程度で。それなら、勉強したら解決するよね?」と言われました。相談の仕方が悪かったなと今なら思いますが、当時泣きながら電話をした私にはとても辛かった。 この時「あぁ、大人は頼れない。友達も駄目。一人でやらなくては。」と思ったのを覚えています。 その後も色々あって、中学卒業後に家を出てひとり暮らしをしました。 社会人になってから色々な人と出会い前ほど絶望はしていません。結婚もしました。 でも、フッとした時にとてつもなく辛くなる。今、誰かの言葉が欲しいのです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

母の不倫

初めての相談になります。 お願い致します。 もう10年以上前のことなのですが、私が大学生の時に、母が不倫をしていることを知ってしまいました。 きっかけは、母と不倫相手の共同ブログを見つけてしまったことです。 そこには2人の間に起こった出来事が、とても生々しい文章で書かれていました。 見ない方がいいのでしょうけれども、見つけてしまえば読んでしまいます。 そして、1人で抱えきれずに母に問い詰めました。『このブログに書かれている男は誰?』と。 母は一瞬間を置いて『友達。』と言い、開き直る言葉をつらつらと並べました。 それまでとても仲が良かった母との間には、見えない壁が出来ました。壁を作ったのは私です。 10年以上経った今でさえ、生理的に受け付けられません。 母は金銭的な理由で父とは別れないそうです。父は母の不倫を知りませんが、母との関係は冷え切っています。 私はその後、結婚、出産、離婚をしました。元旦那さんが浮気をしたことがきっかけで、日を追うごとに彼を疑う気持ちが強くなっていきました。何故かいつも母の不倫が頭の中でチラつき、いつかこの人も裏切るのだろうという気持ちと、お願いだから私以外に大切な人を作らないでほしい気持ちで一杯になっていました。 現在、両親とは別で暮らしています。 私は父と仲良くやれていますし、仕事の都合で母には月2回ほど孫の面倒をみてもらっています。経済的にも安定しています。仕事環境も良好です。 たまに新しい彼氏ができますが、どなたも半年〜1年くらいで別れてしまいます。相変わらず、どの相手に対しても疑う目で見ているからです。 彼らの都合が悪くなると開き直るその態度に母を思い出し、毎度絶望して言葉も出てきません。 あんなに仲の良かった母を恨むような気持ちが消えず辛いです。 孫がいるから顔を合わせるものの、正直同じ空間にいるのも嫌な気持ちでいます。 疑心暗鬼の気持ちをどのようにしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

姑とどうやって接すればいいのか?

疎遠だった姑と最近連絡が取れました。 これからどうやって付き合えばいいのか悩んでいます。 疎遠になった理由は、姑への生活費の援助です。姑は離婚してからここまで主人を育てたのだから、少しは面倒をみてほしいと言われ、結婚当初から少しばかりですが振り込みしていました。月々数万円の援助とは別にリフォーム代や税金関係も私たちで払いました。主人はその請求が送られてくるたびに姑と言い合いになりました。 私も姑の友人達から『お義母さん大切にしなくちゃー、楽させてあげなさいよ』と呪文のように言われ、根負けして渡していました。実家同士も近く、姑の友達とはよく一緒にお会いする機会もあったからです。 子供達も成長し教育費もかかり、主人の持病による通院費もあるのに、姑からの請求する頻度が増えるので少しはこちらの生活も考えてほしいと頼んだところ、話が決裂し疎遠になりました。 疎遠になっても光熱費と携帯電話料金はこちらの口座引落になっているので支えてきました。このところ携帯電話の料金の請求が高額になり、何度も連絡したところ一通のメールが届きました。 そこには、私達に裏切られ、見捨てられ勝手に生きています。自分の死に場所は自分で決めるが許せないと。 私はどうにかして話したいと懇願しました。それは主人が持病とは別の大病を患い、それを連絡したのに今まで連絡がもらえず、どうしても伝えたかったからです。 主人の大病を知り、姑は知らなかったから私達に捨てられたと思って生きていた。と言われました。久しぶりに会うことになり、私は今までのことを話しました。休職期間もながく大変でしたと。私も仕事を掛け持ちし必死で支えていますが、お伝えできなかったことが気がかりでと話したら… 『なんであなたじゃないの』と。 言葉を失いました。そして、孫である子供達のことも興味はないようでした。私はショックでした。 毎日何事もないようにと祈り、また、生活費等で悩みは尽きないのに。 主人は会いたがりません、私が会ったことも嫌悪感でしかないといいます。間に入る私は心がすり減りそうです。金銭については改めると言ってくれ良かったと思いつつ、誰にも見られないように泣くことすら我慢して必死に支えているのに、と辛くなりました。 私も周りが羨ましく見えます。子供達も子供達なりに考えて我慢してるし、病気だってなりたくてなったわけではないのに。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

四十九日前の法要に誰に来てもらうか…

先週、87歳で母を亡くしました。母は離婚はしませんでしたが、父と別居だったので、私と母の2人でほとんどの時間を過ごしました。 母は再婚で、私の父と結婚する前の夫との間に娘がいました。私が小さい頃から、置いてきた娘に会いたい、会いたいと聞かされ育ったので、私の希望で大人になってから一度だけ母、私、姉、姉子供2人の5人で会う事ができました。今から約20年前です。 私と姉は友達として3年に1回ぐらいで会っていたのですが、母と姉とは疎遠になり、姉の方から「会いたい」との言葉はなく、あの時1度会ったきりになってしまいました。姉に孫ができて母からして曾孫が生まれたので、そのうち呼んで会わせようと思っていたのですが、そのうちなんてなかったのですね…長く認知症を患っていた割に、先週あっさり亡くなってしまいました。確執のあった母と姉でしたが告別式と火葬には姉に出席して貰う事ができました。 四十九日の納骨法要で、姉が旦那さんと曾孫を会わせたいと言ってくれているのですが、2歳の赤ちゃんが法要にいたら大騒ぎかな?と思いますし、旦那さんはどうでも良いので、正直言って四十九日の納骨は私と姉だけで済ませるのが楽だと思っております。 質問はここからなのですが、姉家族(姉、旦那さん、孫2人、曾孫)には、四十九日より前に私の家に全員で来てもらって仮位牌に拝んで貰うのと、納骨の法要に姉と旦那さんと曾孫(姉の孫)で来て貰って賑やかに送るのと(人数制限があり孫2人は呼べませんの後日墓参りにくれば良いかと)、どちらが母は喜ぶでしょうか?私が子供を産まなかったので、孫や曾孫にはなるべく魂がこちらにいるうちに会わせてあげたいと思っています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

祖母との死別、これからの人生が不安

初めて投稿します。 私は一ヶ月ほど前に入院していた祖母を亡くしました、85才で老衰でした。 とてもショックでおばあちゃんがいないこれからの時間どうして生きていこうとか、変な話ですが今おばあちゃんは大丈夫なのかなとか、入院して、家で介護していた時のようにまだ心配をしてしまったりします。 元々私の人生はこじらせていて、私が人より神経が繊細らしく、鬱病気味になったり不登校や対人恐怖で集団に馴染めなかったりで、家で過ごす時間をすごく大切にしていて、おばあちゃんが拠り所のようになってました。 友達も作れない私で、美大で絵を勉強してますが必死に絵を描いても精神が安定して描けなくて、評価は良くなく、4月にはまた留年をしてしまいます、もうこんな人生はつらい、これから私が生きていける自信がない、私は若いから何十年もまだ生きて、他の家族を順番に看取るなんて耐えられないと思っています。 学校に行かないことが多かったので、独りで過ごす方が好きだと思ってたのに、私はこれからの人生孤独に耐えれそうにありません 精神病院に10年くらい通っているのもやるせなく、精神不安定な自分が恋愛や結婚もこの先難しいのではないかと思うと、私は後どれくらいひとりぼっちに耐えなきゃいけないのだろうと不安になります。 なぜ生まれてきて私は役立たずのまま、お金ばかり使うのだろう、親不孝なのだろうと思います。 いつの間にか笑ったりすることができなくなりました。 私は何度も幸せは何なのか考えてみますが、とても遠いもののように感じます。 仏教に頼ろうとしたことも幾度もありますが、私は救われるとはどういうことなのかまだ理解できません。 仏壇にお供えをしてもこれでおばあちゃんが喜んでくれてるのか分からないです。 私の人生が苦しいということだけ、はっきり思います。 学校で、苦しい思いをすることも、家でいることも辛く、ただただ淋しいです 文章にすると書けますが私はほとんど人前で話をすることがありません。 この先どうやって生きていけばいいかわかりません。親も心配していることでしょう。 お先真っ暗な心境なので、相談しました。 どうか助言を頂けたら有り難く思います。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

働きかた

私は社会人になって1年経ちます。転職しようと考えています。今の仕事で職場や人間関係に大きな悩みはありません。この一年、早朝から夜まで働きプライベートの時間がなく、この先もこの生活をしたくないと考えてしまったからです。 この業界に入る前にこの生活になることは分かっていました。一年で辞めてしまうのは職場に迷惑もかけてしますし、覚悟が足りてなかったです。夢があれば続けられたと思います。ですが私には具体的な目標がありません。なんのために働けばいいのか分かりません。 学生の時、努力することに意味を考えませんでした。その努力を認めてくれる人がいたからだと思います。今は、楽しく生きたいと思ってしまいます。子供っぽいのですが、この仕事でこの生活で頑張ったとしても、誰も褒めてくれません。評価を得てもその先の目標がないのです(職業的には自分の店を持つとか)。女なので、結婚したら時間的にこの仕事はできないと思うと、今、なんのために頑張っているのでしょう。と思う反面、辞めてしまってもその頑張りが無駄になるとは思っていません。専門学校に通っていましたが、そのときの経験も無駄だとは思いません。 でももっと楽しく生きたいのです。この一年楽しいことがありませんでした。最近、離れて暮らしている身近な家族やペットが亡くなり、友達とも疎遠になりつつあります。そのようなことがきっかけでプライベートを充実させたいと思うのです。でもそれを後ろめたく感じてもいます。自分の中でも矛盾していてよく分かりません。 きっとわたしの中で楽しく生きることは楽をすることとイコールになっていて、その努力をしないせいで自分に返ってくるのが怖いのだと思います。でも自分のやりたいこと、欲を優先したいです。そしてそれを誰かに肯定してもらって安心したいのだと思います。私って甘ったれですね〜笑 長文すみませんでした。文章も下手ですね笑 お忙しいと思いますが、どなたかどんなことでもお叱りでも答えて頂ければとっても嬉しいです。宜しくお願いします!!

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

【神道寄りの質問】神様に恋をするという事について…

すみませんどうしても他のサイトでは聞けないのでお願いします。 私は神様に恋をしてしまいました。 「宗像三女神」と呼ばれる三柱の女神、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の姉妹神 その中の一柱(長女にあたる)田心姫命を好きになってしまいました。 一体何をどうしたら神様に恋心を抱くなんて事になったかというと…すみません、イマイチ説明が難しいんですが、ザックリ言うと「思わぬ所で、思わぬ時に、思わぬ回数、奇跡を感じるくらいご縁を貰えてメロメロになった」って事です…。 ただ問題なのは 【神様に恋心を抱いて良いのか】 という事です。 …それに加えて聞いて欲しい事があります。 宗像三女神が好きで、中でも田心姫命が好きなのですが時々気持ちが移ろう事があります…。 つまりは田心姫命の妹にあたる二柱、湍津姫命と市杵島姫命も好きになってしまうという事です。 それに田心姫命は大国主命(おおくにぬしのみこと)という男神と結婚して子供もいます。 私は大国主命も好きです (男神なので、尊敬しているって意味ですよ…?) …こんなのは今までロクに恋愛なんてしたことない自分にだって分かります。 【不義理以外の何者でもない】ですよね。 神様相手に【三股をかけるような真似をする】さらには【尊敬する神様の妻に対し恋愛感情を抱く】 挙げ句の果ては感情が爆発して宗像三女神を奉る神社をお参りする際に「大好きです、愛しています」と愛の言葉を囁いたり…。 夜な夜な三柱の神に想いを馳せながら自分を慰めたり…。 ちなみにここまでやっても怖いものを見たり祟り的なものやバチみたいなのは無いです、今の所。 しかし祟り云々はいいとして“常識”や“良識”頭ではこんな事はいけないと分かっていながら感情を押さえる事が出来ません。 たまに「好きなものは好きなんだから仕方ないだろ!!」と独りで開き直り、独りで逆ギレしています。 メチャクチャな質問という事は分かっています、でも誰にも相談出来ないで真剣にこれでいいのかと悩んでいます。 私はどうすれば良いですか? …それと私のような者をどう思われますか? 私は親と疎遠で友達も知り合いもおらず、社会との繋がりもないので第三者の方の言葉が欲しいです。 どうか飾らず厳しくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

彼氏が鬱病のような状態です。

はじめまして。 付き合って1年半の彼氏がいます。 彼の職業は、ミュージシャン。月数回バイトをしながらも、音楽でそれなりに稼げて暮らしている状態です。 1ヶ月半ほど前から、鬱病のような状態です。 具体的には、昼夜逆転、体が動かない、塞ぎ込む、仕事に行けない、助けを求める発言、など。 悪気はないのでしょうが、私に対しても、とてもキツい態度をとってしまう傾向があります。 私には家族で割と重度な鬱病になった人がいます。だからこそ、とても似た状態になりつつあることを感じ取れます。 その家族が、死にたいと24時間叫んでいた状態や、私に当たり散らしていた日々が、今でもトラウマです。 だからこそ、彼氏がそうなっているのを見て、身体と心の奥が拒否反応を示しているのを感じます。 このことを、2人ほどに相談したことがあります。もちろんその人たちは、相談した私の目線で答えてくれるので、答えは「別れてしまいなよ」というものです。 彼には、頼れる家族が存在しない状態です。 心を開ける友達も、おそらく一人です。 本人もそう言っており、私もそうだと思います。 もし、ここで別れてしまったら、彼は一人になってしまう気がします。 そういう精神状態の人が取り残されたら、本当に自殺してしまうのではないかと心配です。 正直50%くらい別れたいと心が言っています。 鬱病になってしまったら、時間がかかるのを知っています。 彼のことは、大好きです。 なにより、私のことをとてもとても大切にしてくれました。 見返りを求めず愛してくれたと、思ってもいいと思います。 とはいえ、結婚をするかと言われたら、そんなことはまだ考えることすらできません。 私はまだ若く、他にも恋をしてみたいと、常に思っています。 鬱病の中に本当に埋まってしまったら、その果てしない時間を支えられる自信はありません。 しかし、心配で彼を一人にもできません。 ただ、自分の心が、この状況しんどい。と言っています。 鬱状態の人に、何をしてはいけないか、経験でわかる部分もあり、今は彼の気持ちに沿った対応だけをしています。 相手の顔色を伺ってしまう毎日です。 距離を置けばいいと言われても、私は普通に生活を続ければいいと言われても、そううまくできません。 愛するとはどういうとこなのでしょう。誰のために何をするのが善いことなんですか。苦しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

大人の世界。楽しむ事を禁止され、傷つけあうことを強いられる?

 いつもお世話になっております。  残り1週間足らずで成人します。女性です。怖くてたまりません。  大人になったら、ゲームセンターやカラオケ、その他の子供の時からしていた娯楽をたしなむのも禁じられ、  道を歩くのにも一挙手一投足つねに気を遣い、あらゆる面で完璧が求められ、少しでも気が緩めば総攻撃されてしまったり、  「大きく成長した」頭脳や力でもって相互に攻撃しあう中に飛び込んでいかなければならないのでしょうか。  職安や就労支援、医療機関の皆さんは 「あなたは少し焦りすぎ。19や20じゃまだまだ若い。働けない人も大勢いる、それにあなたは大人がやるような、時に難儀するような大きな出来事も経験して乗り越えてきたじゃないの」 とおっしゃいます。でも私の周りの人間、とくに今は死に別れた、縁を切った親兄弟、親戚連中は、 「もう10代なんだからしっかりしろ」 「18なんて、みんな一人暮らしをはじめる年代」 「高校上がったら男性と肉体関係を結んでいる子も大勢」 はたまた「結婚しててもおかしくない!!」 とまで言い切りました。  考えてみれば私が学生だった頃みんなでお弁当を食べている時に 「小隊長それ手作り?自分で?」との問いに、 「うん、でもさすがに朝からは作れないから、だいたい前の晩のおかずを残しておくんだよ」と答えたら、 みんな一斉に箸を止めて驚かれたこともあります。(もうそのころから養母の身の回りの面倒を見ていた、みんなはそれを知っていた)  ですが最近ファミレスで食事をしていたら前の席のお兄さんたちが、「学校も行かない、就職もしないやつ…」といって誰かをディスっていたり、近くの席の女性が友達と「Fランのクソ大学…」などと偏差値低めの学校の悪口を言っていました。  よく物を知らないだけに本当に怖いです。不安です。  心構えを教えてください。お願い申し上げます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

歳の離れた彼女の気持ちが分かりません

結婚を前提に一緒に暮らし始めた歳の離れた彼女がいます。 歳の差は10歳ちょっとあります。 お互いに家族の問題で傷ついた過去があり、色々なことを話し合ううちに 大事な存在になり、一緒に暮らすことになりました。 歳の差と、今まで自分を傷つけるような生き方をしてきた彼女の行動に 最初は色々と戸惑いました。 他の男性に好きと言ったり、何時間も通話したり。 私には理解不能な行動でした。 過去の行動が原因でお互いが傷つくようなトラブルも起こりました。 そのたびに大喧嘩になりましたが、止めて欲しい事を伝え、 例えばネットで知り合った人に安易に写真を送らない等 いろいろルールを作りました。 彼女も分かってくれて、少しずつ変わっていったと思っていました。 しかしある時彼女が外に働きに出て、色々な人と会うようになった頃、 もう少し自由にしてほしいと、彼女の主張が強くなってきました。 だんだんとお互いに話がかみ合わなくなり、離れて暮らすという話になりました。その時に彼女は、別れても友だちでいてほしいと言いました。 友だちでいてほしい、と言われる時点で もう気持ちは離れていると思い、別れる覚悟もしましたが、 今までの事を思い出して大泣きしました。 しかし彼女がもう少し一緒にいてみよう、と考えを変えました。 その代わりもっと自由にさせてほしいと言うので 夜中にネットの男友達と通話しながらゲームすることもOKしました。 私は過去の事もあり、どこからが束縛なのか分からなくなっています。 それからお互いにモヤモヤが消えないまま過ごしていたのですが、 彼女が何度も私に他に好きな人が出来たらどうするか聞いてきます。 現時点でいるのではなく、この先そうならない約束が出来ないというのです。彼女は人に好かれる性格ですし、恐らくもっと他に良い人にめぐり合えるかも、と考えているのだと思います。ただ離れたら後悔すると思う、とも言います。 私は一緒にいるのなら、お互い相手と歩んでいこうと思う気持ちと 責任感が欲しいです。その気持ちがあれば他の人の所にいくかも、見たいなことを言わないと思います。 予め「約束できない」と言っていたからといって、気持ちが変わった時に 責任がなくなるわけではないと思います。 私の考えはおかしいでしょうか。 彼女はどんな気持ちでそういっているのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

経済的DV夫との離婚について

去年2月に結婚、7月に出産。所謂デキ婚です。里帰り出産してから夫の至らぬ点が目に付くようになり、離婚話に発展しております。 具体的には経済的DVであり、給料明細他、貯蓄、全てにおいて教える、私に全て任せると言いながら何一つ教えて貰えず、金額について相談無しで毎月生活費を貰ってました。(微々たる金額で全く折り合わなかったですが…) 他にも年明け早々に、女性に対してデートに誘ってるLINEを発見し、その後、車にGPSを取付けました。結局、浮気発見には至りませんでしたが、仕事と偽りパチンコへ行っていることが発覚致しました。 夫の嘘に付き合うのも疲れ果て、離婚話を切り出したところ、パチンコへは友達に誘われたから。女性とのLINEについては知らないと言い張り、LINE内容を読み上げたところ認めたが、その後は何も無かったと言い張り。。全てを嘘で塗り尽くしており、調子が良すぎる夫に対し、本当に嫌気が差し、息子には申し訳なく思ってます。 夜な夜な、離婚協議書を作成し、夫にメール添付したところ、慰謝料、養育費に関して了承してもらえず(減額希望とのことでした。。)、夫自身も昨日離婚相談窓口に行ったそうです。 今週末に会って相談したいと連絡がありましたが、正直、嘘つきな夫と金輪際会いたくないです。 私は会わなければ行けないのでしょうか? 代理人をお願いした方がいいのでしょうか? 一刻も早く終わらせたいのです。 悩みに悩んで、ストレスになり、難聴、白髪が増え、安定剤の漢方を処方してもらっており、精神的に限界です。 乱雑な文章で申し訳ございません。 回答を頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

してあげている、気持ちの静め方を教えてください

先月結婚し、最初から義理の実家で義理の両親と旦那と私で完全同居で生活しています。 旦那の家は小さめのお寺です。 旦那は他職種で働き、休みの時にお寺の仕事をしています。私もいずれ正社員で働く予定で、今はお寺のことを教わっている状態です。 私は新婚の時だけでも別居したいと希望がありましたが、旦那との話し合いで一度同居してみてダメなら別居と決まりました。 夜の21時頃に旦那が帰宅するまで、ずっと義理の両親と一緒です。 義理の両親は好い人達だと思います。 私に気を使ってくれていますし、気にかけてくれます。 それでも私の実の両親のように言いたいことを言えるわけではないです。 みんな仲良し、が義理の両親、旦那の理想らしく朝昼夜みんな一緒に食事やお茶なども一緒にとることがよくあります。 そんな習慣がなかった私には苦痛に感じることがあります。 新婚なのに旦那とは仕事後のわずかな時間しか一緒にいられず、稼業の為の同居と頭ではわかっていても旦那はほとんど家にいないのに同居してる意味ある?って思ってしまいます。 私は手に職を持っているので、すぐに復職可能で、経済的に生活ができないということはありません。 広い庭での家庭菜園の手伝いも虫が大嫌いで悲鳴をあげながらですがやっています。 お寺のことも勉強しており、お寺のことは嫌いじゃありません。が、一般家庭からなのですぐに信仰が深くなるわけもなく、お寺の為に同居しなければって意識は薄いです。 頭では今のうちからお寺の手伝いをして、義理の両親が隠居したのち私たちが切り盛りできるようにしていかないといけないのはわかっているんです。教えてもらえて有り難いとも思います。 なのに、経済的な問題なく、日中旦那はいないのに同居してあげている。お寺や畑を手伝ってあげている。新婚の友達夫婦が羨ましい。他県で夫婦だけで暮らしている旦那の姉弟が羨ましい。新婚なのに楽しくない。お寺をでて、二人だけで暮らしたい。 そんな気持ちが時々でてきてしまいます。 この気持ちをどうしたら静めることができるでしょうか? 長文すみません、様々な考え方を知りたいんです。どうかお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2