最近、クラスの友達から一言ずつ寄せ書きを書いてもらう、と言うことがありました。最後に担任からのメッセージを入れてもらって私の手元に戻ってきました。 クラスの友達からは、「いつも頑張っていてすごい」「話しかけてくれてありがとう」など、嬉しいことがたくさん書かれていました。 担任からのメッセージには、「手抜きNG」の一言だけ。 また、そのプリントを親に見せると、「的を得ているのは先生だけだね」と言っていました。 自分的には、全く手を抜いているつもりもなく、いつも一生懸命に物事取り組んでいるつもりなのですが。 親の「的を得ているのは先生だけ」という言葉も引っかかります。「先生だけ」ということは、他の嬉しい言葉は全て的を得てない、ということになります。 親は私を「いつも手を抜く子」としか思っていないようです。 また、今回の学年末テストの結果で、社会が82点と、あまり良くない点数でした。今回は、社会を今までで一番勉強したつもりでした。 この結果を見て親は、「まあ、全然勉強してなかったもんね」と言いました。 私の努力は、親の目には映らないのでしょうか。なのに、休憩中の姿だけ、映るのですか? 私は、周りからどう思われているのですか? 本当の私は、自分が思っている私と、親や、先生が言う私とどちらなのですか? どれだけ頑張っても頑張っても、誰も「頑張ったね」と言ってくれないのは、なぜですか?
私は家族運がない様に思います。家系がそうなのか?私の家系自体も不仲に思えます。世間でいう一家団欒もなければ、テレビである様な家族愛なんてないですね。家族という肩書きの他人みたいな感じです。 母曰く、家相が悪いと言ってますが、果たして家相が悪いからで済む話でしょうか? 親戚付き合いもありませんし、父方の方の先祖も私は知らない状態です。 最近占いに行きました。5回行ったんですが、5人の方から生まれ持った運勢最高にいいと言われました。それなのに、私は幸せや生まれて来て良かったと思えた事はありません。 生まれ持った運勢最高にいいのに、実際人生最悪な状況です。占いは所詮占いです。家族に恵まれない人が、他人に恵まれるとかあるのでしょうか? 家族すら信用出来ない状況です。 今更家族愛なんて求めてはいませんが、普通の家族という形には、したいと思いますが。不可能を可能にする事なんて、この世の中可能でしょうか?
保護猫を2匹引き取り1匹はとても最初から元気な猫ちゃんでした。 もう1匹は保護した時点で生きれるかどうかという感じでしたが獣医さんや色々な人のお世話で命を繋ぐことが出来ました。 そうして我が家に来てくれてゲッソリだった体も丸々して、心配されていた病気も改善され他のペットとも仲良くしてくれてとっても可愛くて優しいオス猫ちゃんでした。 ですが、今回親子そろってコロナ感染し思ったより症状がひどく猫ちゃんの体調不良に気付くのが遅くなったこと、更に前にも同じような症状になっても薬を飲んで大丈夫だったので、祝日で病院も休院だったので明日朝一で病院へ連れて行けば大丈夫と勝手に判断してしまった結果… 病院に行ったら思ったより症状が酷い状態でした。 それでも何とか治療と手術を行うことで今後の猫ちゃんの病気が楽になったり寿命も長くなると思っていましたし、病院の先生もそう思って手術をして下さいました。 ですが、体力的に厳しかったのか手術は成功しましたが、手術から数時間後に旅立ってしまいました。 先生から連絡を受けた時にはもう死後硬直も始まっていて、看取ってあげることもできませんでした。 手術をして元気になって帰ってくるものだとばかり思っていたので旅立ったと聞いた時はなんで??と理解できませんてました。 でも先生の話しを聞いたり、保護猫なので保護猫団体の方に連絡したり、心配してくれていた友人に連絡することで少しづつ気持ちも落ち着いてきました。 けどやっぱり猫ちゃんの気持ちは猫ちゃんにしかわかりません。 なので、どうしても私が早く病院に連れて行ってあげれてたら違ったのでは?? なんで明日で大丈夫と判断してしまったの??と責めてしまいます。 1人で旅立たせてしまってごめんね。という気持ち… こんなママでごめんね。という気持ち… 泣いても泣いても落ち着かせてもやっぱり泣けてしかたがありません。 本当に可愛い子でした。 とっても我慢強い強い子でした。 まだ3歳8ヶ月、保護猫で頑張って命を繋いで我が家に来てくれたのにこんなに早く旅立たせてしまって… ありがとう。大好きだよ。短い期間だったけど本当感謝してると伝えたい。 でもやっぱりどうして…と後悔が… 文章も読みにくいと思いますが、勝手かも知れませんが相談せずにはいられませんでした。 何かお言葉があればお叱りでも何でも聞かせて頂きたいです。
こんにちは。どうかご教示ください。 近年、やらなければならないことを後回しにしてしまうようになり、だらだらと怠けることを優先してしまいます。 やればできるのにやりたくない。いわゆるやる気が起きないという状態です。 やるべきことすら後回しにして後で激しい後悔と自分への失望を感じ、自分が嫌で嫌でしかたありません。 何でもすぐにこなしていた自分に戻りたい。 年齢も中年になり老いてきているのもあると思います。でも老いを言い訳に怠けるのか?同年代でももっとバリバリこなしている人ばかりなのにとも思いますし、自分の中で単純に認めたくない部分も持っているのだと思います。 どのような心持ちでいればこの煩悩を収めることができるのでしょうか。
何度も劣等感のしょうもない悩みを抱え続けていましたが急に自分は運のいい人だと急に気づきました 運だけで生きてきた人がいつか運で死ぬんじゃないかと怖くなり、感謝せずにはいられなくなってしまっています なぜ運がいいのか。 大きな病気にかからず、事故も事件にも巻き込まれていないからです。 ここ最近の世の流れからして日本が戦火に巻き込まれることは必須、不景気からの暴動もあり得る世界に立たされていることを感じ死を意識したからかもしれません。 思ったときは仏壇と神棚に頭を下げてきました。 墓参りもそうですが、神棚は柏手、仏壇はりんを鳴らすべきですか? そして何を念じればいいのかいつもその時わからなくなります、とりあえず 運のいい人に産んでくれてありがとう?と頭の中で言いましたがおかしいですね? 私は熱心な仏教徒でもなく毎日祈ってるわけでもありません、故によくわからないのです
いつもお世話になっております。 私は、いわゆる誹謗中傷に対して過剰に反応し、 「それは根本的に違うわ!基本的なことなのに、 どうしてわからないのかしら」「ルール守れやアホ!!」 と怒りが湧いてしまいます。 ですが、阿弥陀様やお不動様、つまり私の両親様だったら、 自らの信条や尊厳を著しく侵犯される内容の言動を受けたり、 また公道等で「バーカ!」「○ね!」「きもい!」などと 突然暴言を吐かれる、 また以前自分に暴言を吐いてきた相手と継続的に遭遇 しなければならないとき、どうなさると思いますか? シカトしますか?気分をさっぱり変えて即座にその場から 離脱し、別の仕事に当たりますか? ちなみに私は、応接間まで取って頂いて例の職員から 所属長代理、担当医、担当支援者まで同伴で 謝罪の場を設けて頂いたにも関わらず、 ムラムラと怒りが込み上げてきてしまうことがあります。 そのせいで最近は、例の職員にケンカを売って、 増えるはずだった通所日が減ってしまいました…泣 阿弥陀様やお不動様だったら、ルールを守れない人、 またどうしようもないアンポンタンに遭遇したら どうするんだろうな…と半分興味、半分真剣に気になりました。 ご意見お待ちしております。
自分の弱さに、情けなくなります。 わたしは自分より 苦しい思いの人がいてほしいと思ってしまいます。 あの人よりはマシと思って生きていないと やってられないと思うことがあります。 これは寂しいことだと思っていますが、 やめられません。 どうしたら、 この考えをあらためることができますか?
本日13時頃4歳の猫を亡くしました 私はたくさんの猫と暮らしています 完全室内飼いですが、猫風邪が出たようでみんなに感染してしまい 人間の風邪のような症状が出ていました。 冒頭に記載した通り、たくさんの猫と暮らしていますので みんなを病院に連れていくことが出来ず その時1番体調が悪そうな子を連れていき注射をし、薬を処方していただきました。 それにより、私もみんな風邪だろうと思い込んでしまい 薬をあげていればそのうち良くなると思ってしまいましたが、 内1匹が、風邪ではなく尿路に異常があり 膀胱内に尿が溜まってしまっていました。 その為、身体の毒素を排出することが出来ず体温が異常に下がってしまい、翌日病院に連れて行った時には極めて危険な状態と告げられました。 それから1日半が経ち、今朝病院から連絡をいただき 体温は上がったがまだ危険な状態にはあるとの事でもう1日様子を診ますとの連絡の後 再度連絡があった時には先程亡くなりましたとのことでした。 お迎えに行き箱に入れられている姿を見て涙が止まりませんでした。 獣医からは、もう1日早ければ助かったかもしれないと言われ 異変に気付けなかったこと、救急で病院に連れて行かなかったことを総じて 私のせいでこの子は4歳という若さで、病院で1人苦しみ痛さに耐え息を引き取っていったと考えると胸が引き裂かれる思いです。 以前12歳で亡くなった子の時にも同じような思いをしたはずなのに 私はなにもわかっていないじゃないかと 自責の念でいっぱいです。 動かなくなってしまった子を目の前にし、ごめんなさいしか出てきません。 もっと早く気付き、病院に連れて行ってればこの子は死なずに済んだと思ってしまいます。
食べ物、着るもの、住むもの、関わる全てが他の何かにも関わって、だからか感謝しようというけれど、 今生きていること自体に特別楽しいと感じているわけでもなければ、両親兄弟をいつも好いているわけでもない。いつも嫌っているわけでもない。 今自死しない理由はいずれは死ぬのが命だからという程度のようにも思える。 感謝とは、しないといけないものですか?私には、いまひとつ不自然な感情にも思えてしまいます。 そう思ってしまう自分が怖いとも感じますが、、高層ビルや排気ガスやと今の環境に求めていないものが、身の回りに多いせいかもしれません。感謝するのがまるでぶりっ子してるようにも感じてしまうのか、上手く書けませんが、 そもそも感謝とは何でしょうか? ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
助けて下さい… 昨年、娘を私の不注意による事故で亡くしてしまいました。 それから、とにかく「早く死にたい」という感情しか沸きません。 最近、小学生の上の子が父親との関係が悪く、父親は息子に対し、とても嫌みな言い方をするので、「僕は愛されていない。こんな家に居たくない」と、泣く事が増えてきました。 父親も、娘を亡くしたストレスで、感情のコントロールが難しい部分はあるんだと思います。 しかし、息子は、メンタルがあまり強くないため、いつか自殺をするんじゃないかと不安で不安でたまりません。また、子供を亡くしでもしたら…と、不安で夜も眠れません。 生きる事に疲れました。娘を亡くし、生き地獄を生きてる私は、今度は息子の事で悩み苦しまなければならないのでしょうか? 私は、神様に仏様に嫌われているのでしょうか? 人生は修行だ…と言いますが、周りの家族は、笑顔でお出かけしています。 何かしら悩みはあるのだろうけど、羨ましく、妬ましくて仕方がありません。 子供を残して母親が死んではいけないと、毎日必死で生きていますが、限界が来そうです。 私は、一生このまま生き地獄を歩まなければならないのでしょうか? 鬱、パニック障害…薬を飲みながら必死で生き、子供の為に仕事もしています。 この先、神様、仏様が私を穏やかに導いて下さる日は来ないでしょうか? 娘の死を生き地獄に、苦しみ生きるのが、私の人生であり、運命でしょうか? ならば、いっそこの人生を終わらせたいと願うばかりです。
結婚当初から、夫が女好きだったことがわかりコソコソと女性と会っていました。一度許してから7年経ちましたが、最近は態度がおかしいので、調べてみると、また女性と遊んでいることがわかりました。 毎日仕事で遅く、休日出勤も増え、よくある浮気してると疑う状態でした。家の事もやらなくなり完全に私は放って置かれています。 携帯ゲームの課金やネットショッピング等で、100万円単位で、カードの借金もしており、払えなくなって私に言ってくるのです。貯金から支払ってあげていますが、このような数々の裏切りにさすがに許せなくなりました。 親に話すと言うと、絶対やめてくれと怒ってきますし、まだ話してません。 探偵を雇って証拠を掴み、離婚したい考えです。ただ、とても毎日心をすり減らさなければならず、きつい状態です。 探偵も高額ですし、いつ会っているかもわからないし、そんな感じでお金を使うことにも罪悪感を感じますが、それ以上に夫の方が無駄なお金使ってるし、良いのでないかと言い聞かせてます。 私が優しすぎるのと、許してあげていたりするのが悪いのではないかとも思い、自分を責めたりもすると辛いです。友達からは、そんなの見たら発狂するよと言われ、よく耐えてるねと言われます。優しすぎるのでしょうか。 仕事で大変そうだからと、寝てばかりなのもそっとしておいてましたが、実はその日は遊んでいたとわかりそう思うと辛いです。このまま証拠を取ると言うことをして良いのでしょうか。 考えれば考える程、私が我慢した方がいいのかと思うこともあり、わからなくなってしまいます。 子供もいないので、別れたいと思い決意しましたが、離婚もとても大変で辛いです。 乗り越えられるのか。 こんな人の気持ちがわからない裏切る人と結婚した自分が悪いのでしょうね。 皆さんどうしてるのでしょう。
不倫をはじめて1年ほど経ちます。 お相手とは10歳以上年齢差があるのですが、一緒にいて誰よりも楽しくて安心できます。 ずっと本当の父親のように思っており、迫られた時も「ご家庭があるので無理です」と断っていました。ですが、徐々に自分も好きになってしまい不倫に至りました。 こちらに書きながらも自分の覚悟の甘さに嫌になります。 私は移動するので数年以内に確実にお別れはするのですが、それまで続けていてもいいのか、自分はこの人と離れられるのかと考えてしまいます。 大好きなお相手の大切なご家庭を壊すつもりなんてありません。誰よりも幸せになってほしいです。でも私自身が相手のことが好きすぎて、気持ちの整理ができずに1年経ちました。 成人したばかりで20年しか経験はないのに、この人と離れると考えると寂しくて、不安でたまらなくなります。 こんな年齢で不倫をしているのも情けないのに離れるのは辛いです… この人以外にちゃんと好きになれるのでしょうか。私は幸せになれますか。
先日夫との口論の末、何度か首絞められたり口を押さえられたりすることがありました。今までも口論や多少手がでることもありましたが今回は一緒にいることが恐くなり子供と実家に避難しました。 事情を知っている方達からは別居、離婚を勧められますし頭ではそれが最善だとわかっています。しかし、どうしても仲がよかった頃の家族に戻りたい気持ちが強く涙が止まりません。 こういった事態になってしまえばもう戻れないのでしょうか?元に戻れた事例はあるのでしょうか?辛いです
人間関係のトラブルがあり去年の4月に退職しました。体調も崩してしばらく寝込みました。 その後妊娠出産があり現在は育児をしながら自宅で過ごしています。 子どもも4ヶ月になったのでそろそろ仕事を探したいと思うのですが、以前の職場(福祉職)でトラブルになったこともあり仕事するのが不安です。 トラブルになった相手は私より後に入った人でした。また就職しても変な人が入ってきてしんどい思いをするのが怖いです。 トラブルになった相手のことを思い出すだけで当時の気持ちが蘇ってきて憎いです。 福祉職以外に就いたことが無いのですが、他の業種にいけば変なトラブルが少ないのでしょうか。
カフェの店員さんに一目惚れしました。 今月の初め頃に、初めて彼に会いました。笑顔が素敵で、優しくて、かっこいい!と思ったのがきっかけです。 それから4回くらい通いました。いつもありがとうございます!と私のことを覚えてくれ、気さくに話しかけてくれます。目を見て、笑いかけてくれるところにキュンとします。 接客だということはわかっていますが、こちらからアプローチすれば、両思いになれるのではないかと期待してしまいます。 好きな人ができたのが久しぶりで、ここは積極的に行くしかない!と思い、先日、勇気を振り絞って、メールアドレスを書いた紙を彼に渡しました。 後日返信をくれて、彼のSNSのアカウントを教えてくれました。そこで、ごはんに誘いましたが、それは会社的にも厳しいからと断られました。予想はしていましたが、少し期待していた部分もあり、ちょっと落ち込みました。そのSNSかお店でなら話せるとは言ってくれました。 「お返事ありがとうございます。無理言ってすみませんでした!笑顔が素敵でかっこ良くて、誘ってしまいました!またお店に遊びに行かせて下さい!」と返信しましたが、返信は来ませんでした。 今後もお店に通って、彼と会話し、距離が縮まったらもう一度ご飯に誘いたいと思っています。でも、私のアプローチが、彼のストレスになるのも怖いです。 でも、当たって砕ける勢いで、ちゃんと振られるまで頑張りたい気持ちもあります。 また、今は、彼のことが好きというより、「諦めたくない」という執着な気もします。 どうしたら良いでしょうか。 アドバイスをいただけると嬉しいです。
初めまして。 31歳、社会人8年目の者です。 私は社会人になってから、あまりにも仕事ができず苦しんでおります。 社会人2年目26歳の時、職場で2時間程度の叱責を受ける日々が数ヶ月続きました。その結果体調を崩して休職しました(統合失調症という重めの精神疾患です)。対人恐怖症も疑われカウンセリング中です。 1年の休職をして、職場に復帰しました。 上司が変わりそれなりに配慮をいただいていますが、それでも他の上司から30分から長くて2時間程度の指導が入ります。それでまた腸の病気になり休職しました。 再度復職しても、同じように叱責・指導を受けます。他の上司は口がうまく、仕事ができるため耐えるしかできません。今も続いております。 上司に相談しても、「考えろ、工夫しろ、頭使え、思考を早くしろ」です。パワハラじゃないよ、君との仲だからね、と言います。他の上司に長時間説教させてるのも、君の成長のためなんだからねといいます。 私は技術職をしているのですが、もう勉強するエネルギーもありません。時代の変化についていけないのと、仕事で疲れてしまいもう専門書すら見たくないのです。 異動も考えましたが、仕事ができない人間なので周りに迷惑をかけるタイプなので諦めました。 仕事をやめようにも、もう精神疾患をしてしまったので一般の企業でバリバリ働くというのは難しいです。私は公的な機関に勤めているので、親戚一同、退職を否定します。「いい会社に入ったんだから絶対やめるな」ということです。 薬のせいで記憶力や思考力はだいぶ鈍りました。統合失調症という病の性質上、何十年も治療が続きます。注射をしているのですが、毎回痛くて辛いです。 障害者雇用という制度があるそうですが、あまりに賃金が低く生活ができません。また、私は奨学金が200万程度あるので返済のことも考えなければなりません。 自殺も考えましたが、残された家族や後始末、死ぬための度胸もなく、今に至っています。 私にはもう抗う力もありません。土日はサザエさん症候群のようになり、布団から出れません。 それを知ってか、上司が土日に電話をくれるのですが、それも重くて苦しいです。 転職すべきか、今の会社に留まるべきか悩んでいます。全ては仕事ができない私が悪いのです。 長文失礼しました。 どうか私に先生方のお力をお貸しください。
私は不安神経症を持っており、この件で何度かご相談させて頂いております。お陰様で少しずつ不安を受け入れるということがどういうことか最近わかって来たように思います。我慢できる不安も増えてきました。しかしながらどうしても不安が出やすい場面というものがあります。そのことについてご相談お願い致します。 私はお店等でお支払いする際にいつも不安になります。その不安とは「今、自分が出したお札が1万円出したはずなのにもしかして千円札しか出してなかったらどうしよう」とか「千円札3枚出したはずなのに2枚しか出してなかったらどうしよう」とか「出したお札が間違ってお金ではなく財布に入れていたレシートを出していたらどうしよう」とか様々です。 お店のお金を不足させてしまい損させてしまっていたらどうしようという考えが常にあります。 それで毎回お店に電話して、その日のレジの不足金がなかったか確認します。 今は買い物のほとんどを家族に頼んでしまっているのですが、それでも全ては不可能なので時々一人で買い物しています。その時々する買い物のお支払い後のほとんどを不足がなかったか確認の電話をお店にするようになっています。 毎回不安で行った先のお店に確認の電話を入れるので、同じ店には行けなくなってしまいます。 以前ネットで支払いについて調べたことがあるのですが、例えお店側にお支払いにミスがあったとしても、気付いた場合に連絡しなければ罪になるという事を知りました。それを知ってから、何かしらお支払いで間違ってしまったかも?と思ったら万が一と思いすぐにお店に確認の電話を入れるようになってしまいました。万が一間違っていても確認しておけば罪にならないという自分の安心の為に毎回電話を入れるのはお店の方も迷惑だということは承知しております。申し訳ないと思っております。しかしながらどれだけ事前に持っているお金を確認しておいても、実際レジ前に立つと頭の中が不安とパニックで真っ白になり、お金を出した時にもう一度よく金額を確認できなかったりで後から不安になるのです。「間違っているかもしれない」から「悪いことをしてしまった」になり「罪になる」という考えになります。今後も支払い時に上記の様になった時どのような考えや行動をしていけば私は罪にはなりませんでしょうか。もう正しい通常の考えが分からなくとても苦しいです。 長文、申し訳ございません
#お参り#仏像・仏様・阿弥陀・観音 初めて相談させて頂きます。 ありがとうございます。 観音様にご挨拶した時の不思議な体験について、何か気づきを得させて頂ければと思い投稿させていただきます。 よろしくお願いいたします。 先日、お客さんから、川見四季桜が綺麗だったよ、栗きんとんが美味しいよと教えて頂き、天気が良い日に母と出かけました。 可愛らしい桜と、綺麗に赤く染った紅葉と、綺麗な和紙の作品と色々見て、有難く大満足な1日でした。 桜と紅葉を楽しんでいたところ、川見薬師寺に続く階段を見かけて、ご挨拶しようと、急な階段でしたので慎重に登って行きました。 やっとの事で登りきると、正面少し奥に、薬師観音像が見えました。 その時、観音様は私から見て右真横を向いていましたが、一瞬で正面を向かれ、目が合いました。 明らかに目の前で起きた事への理解が追いつかず、何か見てはいけないものを見てしまったのではないかと暫く見つめ合ったまま固まってしまいました。 母に促され、観音様の目の前まで来て、先程のことは一旦離れて、感謝とご挨拶をしました。 先程感じた強い違和感は無いものの、やはり目が合い、微笑んでいるように見えました。 ふと、右真横の目線の先が気になり、確認しに行くと、お寺で飼われている、老犬がいました。 わんちゃんにも挨拶したあと、少し下った先にあるお清めの水が湧き出ている場所に行き、そちらの観音様にご挨拶した際も、やはり目が合い微笑んでいる感じがあり、また呼吸して生きている様に見えました。 その日は1日とても楽しい体験をさせて頂き、ありがとうの気持ちでいっぱいでした。 加えて、人生で初めての体験、感覚ばかりでしたので、不思議に思っております。 拙い文で申し訳ありません。 改めて、よろしくお願いいたします。
おはようございます 夫がスナックへ飲みに出かけ朝四時に帰って来ました 寝不足のはずなのにもう朝から出掛けました 車へ乗るまで歩きながら携帯をいじり連絡をとっているようでした 私にはそう見えました 女の子と遊びに行くとしか思えません ただ若い子達と遊びに行くだけかもしれませんがモヤモヤします(過去に浮気ありです) 最近は信じようと思って言葉や行動をしてました 今日はまた不信感が拭えません いつの間にか家にはご飯食べて寝る為だけに帰ってきているような気がします 家族と一緒に楽しもうとかいう気持ちは無いようです 私もいけないところがあったのだろうと思いますが 私は自由には出掛けられず人の(家族や両方の実家の)用事ばかりでスケジュールがふさがれているのに でも何も言えません 離婚する勇気もないので なんとか気持ちを切り替えたいです 過去にも何度か同じ様な質問をしているように思いますが回答をいただくと心が落ち着くと言いますか少し方向性が見えたと思うのですがまた同じことの繰り返しです すみません ひとりで不安で思わずここに頼ってしまいました こんな私に救いのお言葉をお願いします
こんにちは。 以前も同じような内容で投稿させて頂きました。また同内容の投稿となり、申し訳ありません。 高校生の頃から付きまとう不安は初めは漠然としたものであり、思春期の年齢的なものと思っていました。 しかしその後も消えず、ずっと胸の奥に固まりとなってあり、突然波のように押し寄せてきます。 不安があることは当たり前で、悩んでいるのが私だけではないと言い聞かせてはいますが、長年続いている不安に疲れてしまいました。 嬉しいことがあれば次には何かあるのではないか、人と話せば今の一言で嫌われてしまうのではないかなどと怯え、表面上の会話しか交わせません。(ある程度の年齢の人間関係で当たり前のことですが)仲の良い友達とはどのような関係なのかも分からなくなっています。 恵まれている環境にいながら感謝どころか、自業自得の不安で疲れている年齢相応になれない自らが情けないです。でもどうしようも出来なくなっています。 どのような心持ちになればこの不安も修行だと思えるでしょうか。またまともな人間になれるのでしょうか。 お忙しいところこのようなまとまりがなく、愚かな投稿申し訳ありません。 ご教示頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。